2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】

1 :774RR :2018/07/02(月) 21:26:27.18 ID:zOZSKgWP0.net

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 47台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527029579/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

26 :774RR :2018/07/02(月) 23:23:45.63 ID:1h++ZMVP0.net
同じはずだ 店が正確に取り付けなかったんじゃないの?
昔、男爵で納車前にブレーキホースメッシュに頼んだらFブレーキの左右逆につけられてた
サスが伸びた時左キャリパーのホースがビンビンに張って気が付いた

27 :774RR :2018/07/02(月) 23:36:54.64 ID:UZYUO34Aa.net
まじか…自分出直そうとしたときナビマウントの所のネジはずしてずらそうとしたら留め具?みたいな場所に固定されててずらせなかったんよね…自分出直すならどうするべきなんや…

28 :774RR :2018/07/03(火) 00:12:10.15 ID:J8X6w3VHa.net
>>25
俺はレバー周りは何も交換してないのに納車時にレバーの高さ違ってたから自分で直したわ
位置がズレるほど、純正ハンドルにスペースあったっけ?

29 :774RR :2018/07/03(火) 00:24:19.60 ID:LqLC2Pzi0.net
新色キタ━(゚∀゚)━!!
ブルーはなしか・・・
250ならブルーあるけど、妥協したくないしな〜どうしよ

30 :774RR :2018/07/03(火) 01:07:15.03 ID:J8X6w3VHa.net
>>29
650にもブルーあるよ

31 :774RR :2018/07/03(火) 06:52:06.02 ID:oBtm4jDv0.net
色で排気量選ぶのかよ

32 :774RR :2018/07/03(火) 07:12:59.56 ID:FxmVYJTIM.net
色では選ばないが箱で選ぶ

33 :774RR :2018/07/03(火) 07:22:09.44 ID:PUZ1HAIy0.net
出社前に軽く直してやるって思ったけどこれマジでどこのボルト緩めてレバー直すのが正解なんだ…クランプがずれてるのかと思ったけど印にちゃんとあってるしよくわからん…

34 :774RR :2018/07/03(火) 07:43:06.27 ID:wfiQ/bXR0.net
左右レバーの高さのことかな
自分のもズレてたから、自分好みにしたよ

35 :774RR :2018/07/03(火) 08:19:44.49 ID:Nmpll58ga.net
>>33
印がずれてるにスーパーひとし君。

36 :774RR :2018/07/03(火) 08:51:22.89 ID:Qn/9AgPrd.net
そんなもん自分にしっくりくる角度でいいんだよ

37 :774RR :2018/07/03(火) 09:10:35.67 ID:NefI7JLN0.net
>>25
カワサキはわざとずらしてるんだってさ。ニンセン売るの四台目って営業マンにクレームがあって問い合わせたことあるんですよって言ってた

38 :774RR :2018/07/03(火) 09:57:53.27 ID:cOTB/yvs0.net
左右違うって話に賛同しなかった他の人は左右同じみたいだけど・・・

39 :774RR :2018/07/03(火) 11:02:44.76 ID:bjvNGph2H.net
ちゃんと印ついてるとこにあってるだろうに

40 :774RR :2018/07/03(火) 11:16:34.65 ID:sRLpGR1H0.net
>>29 色に関しては16年式の緑がカッコいいな、いや俺のなんだけどね

41 :774RR :2018/07/03(火) 11:20:15.93 ID:gGC1kBpD0.net
俺は納車時グリヒ入れてもらったので、販売店整備士がつけ直ししてるから、出荷状態確認できてないけど、
ヘキサ一本でちょちょい調整できるものなので、>>36も書いてる通り、自分で気に入る角度に調整すればよし。
印はあくまで基準で、万人そこがベストという訳でもないし。

42 :774RR :2018/07/03(火) 14:46:56.34 ID:NefI7JLN0.net
>>39
ちゃんとずれた位置にポンチマークあったよ
それも教えてもらった

43 :774RR :2018/07/03(火) 15:22:49.88 ID:VqgHs5R20.net
>>40
俺もそう思う

44 :774RR :2018/07/04(水) 08:16:58.65 ID:X3wBj9cZM.net
>>40
そうそう俺も

45 :774RR :2018/07/04(水) 11:27:41.32 ID:W1RiwU17a.net
新カラーもいまいちだな…
なんで緑にグレーを合わすのかな?黒でいいのに

46 :774RR :2018/07/04(水) 12:32:47.88 ID:0oOAMJfoM.net
>>44
黒は19より18年式の方がカッコいいと思うよ
俺のだけど

47 :774RR :2018/07/04(水) 12:35:08.17 ID:yrFzLxEX0.net
【パスまわし、九条″】 無謀な勝負に出て失点 <奇襲、玉砕、特攻> 専守防衛で攻めずに時間稼げ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530671116/l50


ヒロヒトの保身戦術で600万人死なされた! 戦わずに勝った名将、西野監督を、防衛大臣にしよう!

48 :774RR :2018/07/04(水) 15:55:47.75 ID:87UVQMa9p.net
>>45
17年式みたいな?

49 :774RR :2018/07/04(水) 16:36:25.94 ID:apf9fhJCa.net
14年式のシンプル配色が至高と思っとるが、
後にも先にもこの年だけだったな。
不人気だったんだろうか?

50 :774RR :2018/07/04(水) 18:14:34.60 ID:SanoD/mra.net
>>45
グレーは絶望的に緑に合ってないよな。黒か白(両方でもいいけど)と合わせればいいのに。

51 :774RR :2018/07/04(水) 19:11:00.03 ID:+N5evypb0.net
10rの白は白金に緑の差し色でかっこいいよな

52 :774RR :2018/07/04(水) 21:11:40.57 ID:YMgTNNJK0.net
サイドカウルとか色違いじゃんじゃん出して価格下げてくれたらいろいろコーディネート出来るんだがな

53 :774RR :2018/07/04(水) 21:17:26.23 ID:bJbsMQmja.net
後々はプラザでしか買えなくなるみたいだけど、今プラザで買うメリットってなんかある?

54 :774RR :2018/07/04(水) 22:06:01.65 ID:HYEvJPkwd.net
色がそんなに気に入らないなら、塗ってもらえばいいのに

55 :774RR :2018/07/04(水) 23:27:37.55 ID:qCimguh30.net
>>53
2020年からだっけ?
Euro5にあわせてくるんだろうな

56 :774RR :2018/07/04(水) 23:47:25.82 ID:2WgtVzZ90.net
ホンダの大型はドリーム店専売もそうだけど、逆に売れなくなりそうなのにな
それとも販路絞って少数に注力しても問題ないくらい日本のバイク市場って終わってるのか

57 :774RR :2018/07/04(水) 23:50:49.78 ID:ERxcjJ0lM.net
>50
緑+白って人気なのか?ネギって揶揄されてるんじゃなく愛称だったのか

58 :774RR :2018/07/04(水) 23:56:05.82 ID:3V9M5+dB0.net
>>56
そやで。

59 :774RR :2018/07/04(水) 23:57:56.62 ID:4ZPnbo/t0.net
>>55
プラザの展開遅れまくってるし無理な気もするけどねえ

60 :774RR :2018/07/05(木) 00:08:43.16 ID:OPb4hzDmd.net
プラザだの専門店だので締め付けて他メーカー売るなとか言う割に当のプラザがグループ会社でハーレーやらヤマハだのと合同試乗会とかやってるし意味分からんわ

61 :774RR :2018/07/05(木) 00:39:40.14 ID:Piws0W8e0.net
>>60
名古屋のオートセンターヤマダのことかな?
東海地区のバロンも一部店舗をドリーム店とかプラザ店にしないかな。
カワサキプラザ名古屋一店舗でしか買えなくなるって不便過ぎるだろ。

62 :774RR :2018/07/05(木) 00:54:38.26 ID:9swQ18lj0.net
県に1店舗ですらプラザ店がない状態でどうやって大型の台数捌くつもりなんだろうか
納車整備とアフターメンテのキャパが全く足りないでしょ
ピット自体も足りないし今時整備士の採用取れないぞ
日常のメンテは地元でお願いみたいな都合の良い話はありえんしな

63 :774RR :2018/07/05(木) 01:23:30.63 ID:Piws0W8e0.net
オイル交換も予約で一ヶ月待ちとかいう話もあったな。
予約の取れない超人気店かよw

64 :774RR :2018/07/05(木) 03:08:28.72 ID:85MyIt3F0.net
なんか、ずっと世話になってる店は大丈夫なんかな?
40年ぐらい前から一応カワサキメインでやってる店なんだか。

65 :774RR :2018/07/05(木) 03:37:50.49 ID:LI7P09Ro0.net
>>64
無理

66 :774RR :2018/07/05(木) 04:02:02.90 ID:85MyIt3F0.net
>>65
そうか。世知辛い世の中やな。

67 :774RR :2018/07/05(木) 04:29:49.72 ID:N8avJI6Id.net
>>66
例外はないらしい。
俺も店は変えたくないから、高くなってもぎょうはんか、中古を頼むよ

68 :774RR :2018/07/05(木) 07:38:59.39 ID:gy2IrBopa.net
買うのはプラザで、メンテは馴染みのお店で、ってパターンが増えるんだろうな。
一番お金を落とせるのは車両を買ってあげることなんだけど、それ以外で
どうやったらお店に貢献できるのか..。

69 :774RR :2018/07/05(木) 07:43:55.96 ID:aHWFcUkI0.net
>>68
いや別に車両本体って大したこと無いぞ

70 :774RR :2018/07/05(木) 07:45:27.06 ID:oEGtMJ2AM.net
タイヤ交換とか利幅大きいってどっかで見たな

71 :774RR :2018/07/05(木) 07:46:21.48 ID:oVEHuAOUM.net
専門店化するって言い出したのカワサキが最初だよな?
何でホンダに先越されてるの

72 :774RR :2018/07/05(木) 07:46:57.16 ID:aHWFcUkI0.net
>>71
ドリーム自体はもっと前からあっただろうタコ

73 :774RR :2018/07/05(木) 07:54:59.85 ID:ULm8G6cKd.net
俺なんかプラザなんかない四国の、そのまたド田舎民だよ…
メンテだなんだの度に岡山まで行かされるなら外車買ったほうが近いし楽だ

74 :774RR :2018/07/05(木) 08:00:36.93 ID:aHWFcUkI0.net
>>73
香川なら、、、、フェリーで、、、
徳島なら明石海峡大橋で、、、
愛媛高知ならなら大分から福岡、、

75 :774RR :2018/07/05(木) 08:08:37.94 ID:jWcBS5VdC.net
>>74
次はぜってーktmかドカにするわw
するわっていうか、せざるを得ないじゃねーかよ…田舎土人には売らないって言うんだからw

76 :774RR :2018/07/05(木) 08:20:28.54 ID:NuHyH+wia.net
2019年モデル買うつもりでいるが緑か黒ですげー悩むわ。

77 :774RR :2018/07/05(木) 08:29:40.01 ID:/g616UKo0.net
緑買うなら2017のやつのが良いと思うわ

78 :774RR :2018/07/05(木) 08:31:51.56 ID:LqE+fVsRr.net
250cc以下の小排気量は東南アジアやアフリカでさばいて、それ以上は先進国でブランド化して売るんだろうな。
まぁ最近のプラザやドリームの店構えからみると、四輪での外車やレクサスみたいにしたいんかな。

79 :774RR :2018/07/05(木) 08:40:49.44 ID:1pvIrGbQa.net
>>76
黒はかっこいいけどお手入れ大変だから
どっちか迷うんなら俺なら緑。
緑マジで小傷目立たない。

80 :774RR :2018/07/05(木) 10:11:19.12 ID:OPb4hzDmd.net
>>75
愛知ですら1店舗しか無いんだぜ
行ってみたけど客いるのにずっと世間話の長電話してて全然対応悪かったからあそこで買うことは無いわ
しかも場所も名古屋の僻地
マジで次のバイクはカワサキが選択肢から外れるかもしれんなあ

81 :774RR :2018/07/05(木) 10:16:48.17 ID:EfNNPrMFa.net
>>67
プラザ専売なんだから新車業販は不可能ですよ

82 :774RR :2018/07/05(木) 10:17:51.19 ID:w1ggLYaM0.net
900Rとダエグ買った事あるモトプラザカワサキ、引っ越してから行く機会なかったけど、こないだ通りかかったらカワサキプラザ東京になってたな。
昔はけっこう改造してくれたけど立場もあるだろうし、もうやらないのかな?

83 :774RR :2018/07/05(木) 10:19:36.48 ID:6KHT2PHGa.net
納車1ヶ月未満でもう5回こかしてるんだが…俺にはリッター早すぎたのかなって後悔が…

84 :774RR :2018/07/05(木) 10:30:59.11 ID:/g616UKo0.net
なんかどこかで無茶してるんでない?

85 :774RR :2018/07/05(木) 10:46:06.06 ID:WH4/xQL7d.net
納車三ヶ月で3回こかしてる人知ってるから大丈夫。

86 :774RR :2018/07/05(木) 11:02:58.40 ID:o83C4mfKd.net
>>81
あほう。

87 :774RR :2018/07/05(木) 11:05:48.53 ID:aZD6ORll0.net
プラザ専売は国内新車のみだろ
逆車は対象外じゃないのかな?
仮に正規逆車もプラザ専売だとしても並行だと専売からは外れる。

88 :774RR :2018/07/05(木) 11:26:18.54 ID:FzmuAChgr.net
スズキ以外は大型は専売になるんだっけ
新車大型の場合、田舎モンはスズキか外車に乗るしかなくなるのか

89 :774RR :2018/07/05(木) 11:27:17.77 ID:aZD6ORll0.net
>>88
ヤマハも専売化に踏み切るかどうか不明のままじゃなかったっけ?

90 :774RR :2018/07/05(木) 11:27:48.41 ID:X3fzSH/bM.net
こかすって、もしかして身長ひくい?もしくは短足?

91 :774RR :2018/07/05(木) 11:40:51.85 ID:dsO2SZG5a.net
足つきは両足つけると親指から7cm位は地面に接地してるからそこまで悪くはないのかな…?uターン、登りu字カーブで3回停車時に2回こかしてる…

92 :774RR :2018/07/05(木) 12:17:24.24 ID:VAcMcJwu0.net
ミドル〜リッターの転倒(ボテゴケ)動画を見るに、Uターンなどの小回り中に
ステアリング一杯に切れて失速・転倒というパターンが多いな

93 :774RR :2018/07/05(木) 12:19:03.73 ID:WH4/xQL7d.net
もっと低速での扱いの練習しなさいな

94 :774RR :2018/07/05(木) 12:20:55.58 ID:qoSQMtrSp.net
ブレーキかけすぎ、クラッチ切りすぎで駆動抜けたらコケるわな

95 :774RR :2018/07/05(木) 12:23:18.41 ID:OPb4hzDmd.net
リッターバイクにビビって低速でスロットル抑えすぎてバランス崩してコケてません?
低速の取り回しの講習とかもあるから1度行ってみたらどうだろう

96 :774RR :2018/07/05(木) 12:38:52.51 ID:5/uaE/xj6.net
今週末のkcbmやれんのかな?

97 :774RR :2018/07/05(木) 12:42:46.09 ID:JoCf8AFVM.net
俺みたいにエンストごけにも耐えられる脚力つけないとな
気ぬいて人生初こけそうになって片足で傾いたバイクなおしたで

98 :774RR :2018/07/05(木) 13:32:42.64 ID:1pvIrGbQa.net
>>80
緑のあそこ、ダメだったか。
俺も今度行ってみるわ。

99 :774RR :2018/07/05(木) 15:09:34.04 ID:0a+r0FRy0.net
登りU字でコケるの詳しく知りたい。自分への戒めの為に

100 :774RR :2018/07/05(木) 16:03:39.92 ID:8XQCbaAz0.net
>>99
やってみなさい!意外とむずかしいよ
特に斜度がキツイ場合はヤバイよ

101 :774RR :2018/07/05(木) 16:44:27.05 ID:8XQCbaAz0.net
登り坂でU-ターンして止まった時が最悪なんですよ
斜度で足が届かないから、間違いなくコケますよ
一本橋1分越えの私でも油断して
あれぇ〜・・・・みたいな感じでコケましたからねw
道路状況も把握しとらんと・・・・と、言う感じです

102 :774RR :2018/07/05(木) 16:59:40.04 ID:Zma5ZjZUM.net
そーいやバイクで初めてコケたの教習所で登り急勾配の途中でのUターンだったな
一本橋の速度でUターンしろって言われて無理だったわ

103 :774RR :2018/07/05(木) 17:01:05.10 ID:aZD6ORll0.net
なぜ谷側へ足を着こうとするのか・・・。
普通は山側に足着けるだろ。
あと、フロントブレーキは絶対使っちゃダメ。

104 :774RR :2018/07/05(木) 17:03:32.20 ID:mDitFufIM.net
谷側にこけると悲惨だね。

105 :774RR :2018/07/05(木) 17:04:28.49 ID:0a+r0FRy0.net
>>101
登りU字でUターンは確かに難しいけど、登りU字カーブじゃなくて?

106 :774RR :2018/07/05(木) 17:10:04.17 ID:+t6Ya6jq0.net
>>102
俺も教習でやったわ。坂道Uターン
しかも半クラの練習の時だったから左手だけの運転

107 :774RR :2018/07/05(木) 17:13:48.46 ID:GH5Jo1pXM.net
俺も昔やったなー坂道Uターン片手半クラ一本橋急制動
さすがにこけたわ

108 :774RR :2018/07/05(木) 17:15:51.21 ID:2iSYvuQi0.net
上り坂のUターンと下り坂のUターンを比較した動画があったな

109 :774RR :2018/07/05(木) 17:33:21.84 ID:fdZUdERWd.net
おれも教習所でやらされて倒したのがトラウマで二度とやらないと心に誓った。自分のでやろうとはとても思わん。

110 :774RR :2018/07/05(木) 17:45:37.90 ID:bwUr5gZqd.net
おいお前らけして転んでも人のせいにするなよな!先導車が道間違えて急にUターンすると言ったから転んだとか言うなよ!いくら急だからと言ってもUターンするタイミングはあくまでも自分のタイミングだからな!

111 :774RR :2018/07/05(木) 18:54:58.35 ID:8XQCbaAz0.net
>>105
山道で道に迷って、上り坂道で行き止まりよ

倒れそうになったら、何故左足つかない?との指摘あるけど
U字旋回で車体が横向き始めた状態でエンジンがストールしたら
重力の関係で傾斜方向にバイクが倒れます
だから、左足出したところで無理
230`だと右足出して踏ん張りきれる重さではないよ

112 :774RR :2018/07/05(木) 20:01:36.14 ID:VAcMcJwu0.net
>>110
素直に降りて押して回頭するか、最悪、裏技・サイドスタンドでリアホイールリフティング&180度回頭だな。
あんましリッターでやろうとは思わんけどw

113 :774RR :2018/07/05(木) 20:15:10.01 ID:bwUr5gZqd.net
>>112
急坂でそれはかえって危なすぎないか?

114 :774RR :2018/07/05(木) 20:22:45.34 ID:VAcMcJwu0.net
>>113
坂で重心が偏るのは理解できるからむしろ車重を自分の側に預けやすいんじゃない?
いつも車庫入れで斜めってるところに押し込んでるから平地のほうが取り回しでふらふらする。

115 :774RR :2018/07/05(木) 20:25:29.52 ID:bwUr5gZqd.net
ごめんサイドスタンドターンでの事よ

116 :774RR :2018/07/05(木) 20:39:39.89 ID:VAcMcJwu0.net
>>115
上り→下りへ回頭だと、こういうフロントヘビーなバイクだと楽で、スタンドを
中心に常に腰にシートを預けた状態になるから、それほど危険でもない。
サイドスタンドがきっちりかかってないとかはリアをリフトする時点で
まずあり得ないから途中で外れるとかはない。
メンタル的にサイドスタンド折れそう…(’A’)とかはあるw

117 :774RR :2018/07/05(木) 22:29:31.43 ID:mDitFufIM.net
最近は上り坂のUターンはあきらめて、
右上斜めに一旦止まって
左足ついてバックして切り返しだね。

118 :774RR :2018/07/05(木) 23:55:47.87 ID:0a+r0FRy0.net
>>111
俺も細い登り道の林道通行止めのUターンで新車10日目に立ちゴケしたわw

119 :774RR :2018/07/06(金) 13:38:34.63 ID:Qihr5vBa6.net
メンタル試されるシチュではあるな
>坂道のUターン
マスツーでみんなUターンする中俺は
堂々と降りて切り返した。
昼飯の時間に色々言われたけど、こけて
迷惑かけるより安全な方法取ったと堂々と
言ったら、そのあと誰も何も言わなくなった。

見栄より実取れ。

120 :774RR :2018/07/06(金) 13:58:56.67 ID:7gZf3NyPa.net
>>119
えらいな。
不安なら無理せず降りて押す。
これが一番いいと思うわ。

121 :774RR :2018/07/06(金) 17:36:19.90 ID:CxpdeQUR0.net
だらしないなぁ勇気を持って谷川に一気に傾け同時にアクセルガバッと開けてその場を立ち去りドヤ顔1発の俺はいつも先導車。
道を間違えるのも俺だがね

122 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/06(金) 17:46:42.02 ID:DqZGQhGp0.net
 
キクメン、追加でジクサーを手に入れたのでは無く、褒めてた忍千を売ってジクサーに

乗り換えたもか?経済的理由か知らんが、残念だな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

123 :774RR :2018/07/06(金) 17:59:11.22 ID:Uj+YxZtM0.net
>>119
人の技術力とか性格を理解してくれていない人がいるのは大変だね
見栄はるのならバイクとウェア類だけでいいと思う

124 :774RR :2018/07/06(金) 20:06:12.51 ID:Qvt5JGzP0.net
>>119
パニガーレ乗ってる知人も押してるわ。
ああいうのはアイドルが人前で屁をこくくらいに傷一つ許されないバイクだから
大変だなーと思う。

125 :774RR :2018/07/06(金) 20:08:54.43 ID:QKhre9sxd.net
>>122
マンションの駐車場が250ccまでだけど人生悔いのないように半年ときめて忍千乗ってたらしい

今度ガレージつき一戸建てをかうからでかいバイクをまた追加するらしいぜ

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200