2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 8

1 :774RR:2018/07/02(月) 22:06:27.98 ID:uBS8bCfS.net
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do

前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 7 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497702121/

174 :774RR:2018/07/25(水) 17:44:59.04 ID:Gw5/lzsW.net
だれかホイール変えた人いないのか…
調べて見たけど選択肢すっごい少ないね
ついでにフロントが17インチ化されることになるけど
ゲイルのTypeR履いてみることにするよ
エキパイが今まで以上に傷だらけになりそうで心配

175 :774RR:2018/07/26(木) 15:52:51.33 ID:yxc+Nrsl.net
>>174
前にTypeR履いてたけど良かったよ〜
大分軽くなるんでコーナーが気持ちよくなった

林道にハマってデザスレに乗り換えたんで友達に譲ったけど、友達にも好評だったよ

176 :774RR:2018/07/26(木) 21:16:04.23 ID:bOZhV16q.net
1100乗ってきた
めちゃいいけどやっぱり800だわんキャンペーンしてるし買う方向で折衝中

177 :774RR:2018/07/26(木) 22:35:05.59 ID:jNcbdmPy.net
もっとインプレッションプリーズ

178 :774RR:2018/07/27(金) 12:43:23.36 ID:/Sps+nOd.net
>>175
ということはフロント17インチ化したんだと思うんですけど
なにか弊害ってありましたか?
ABS誤作動とかも有りうる?

179 :774RR:2018/07/28(土) 02:48:40.22 ID:OJ3wKnZC.net
>>178
カフェだったから元々F17インチだったんだ...
ABSはボッシュのだから設定で対応できると思うけど、ディーラーに聞けば教えてもらえるはず

180 :774RR:2018/07/28(土) 09:22:58.43 ID:/8YqnRve.net
>>179
いやディーラーにも分からないって言われちゃったんですよね…
まあABSだけのことならオフにすればいいだけなんで構わないんですけど…

181 :774RR:2018/07/29(日) 23:28:08.75 ID:JETZfkW+.net
1100すげぇ良い。
積載性、拡張性無しだからロンツーには向かないけど。
このメーカーのバイク買う時点で気にしちゃダメか。

182 :774RR:2018/07/30(月) 08:04:59.45 ID:K47hxURZ.net
1100と800走らせたらどっちの方が速いのかな

183 :774RR:2018/07/30(月) 18:37:23.40 ID:4mD76bOu.net
1100の方が速いっす
大型バイク感じがしっかりあったこれは派生あるって。

でも800買いましたもうすぐ納車ですよろしく

184 :774RR:2018/07/30(月) 19:29:31.79 ID:OxmIbxaz.net
>>182
どこを?

185 :774RR:2018/07/30(月) 21:55:24.32 ID:5DwgfQgq.net
そら、トンガリチリチリ林道よ

186 :774RR:2018/07/31(火) 06:40:46.87 ID:s4jiPi4s.net
オン以外なら800じゃない

187 :774RR:2018/08/01(水) 01:49:09.38 ID:vEY+L0mp.net
sixty2の動画を見ていたけど、あれだけピーキーなら800が欲しくなるよなあ

188 :774RR:2018/08/01(水) 02:06:58.16 ID:eysPNX+M.net
ピーキー?

189 :774RR:2018/08/01(水) 07:19:08.47 ID:fFNxSTwO.net
ぴーきー?

190 :774RR:2018/08/01(水) 16:58:33.57 ID:GD2a3qQx.net
Peaky

191 :774RR:2018/08/03(金) 12:33:17.84 ID:59z/ZE1k.net
明日の大阪のランドオブジョイ行く人いるのかしら

192 :774RR:2018/08/03(金) 13:02:39.20 ID:5rCEfbO5.net
駒ヶ根はお土産、食事ともにそこそこだったけど、本牧はコストコのクッキーとパン、コーヒーだけだったな。
こじんまりとしてた本牧の方が好き。うちから30分くらいで行けるってのが大きいがw

193 :774RR:2018/08/04(土) 06:41:16.60 ID:X7QFqu0o.net
1100とかいる⁈モンスターでええやん

194 :774RR:2018/08/04(土) 10:09:59.79 ID:4PjKkbTC.net
空冷最高

195 :774RR:2018/08/04(土) 12:48:37.31 ID:s3n+tPTX.net
delightの社長に聞いたんだが
フロントフォークどうにかしないとエキパイ擦るのはもうどうしようもないみたい
もしくは擦らないように始めからエキパイをカットしておくという手もあるとかなんとか

196 :774RR:2018/08/04(土) 18:13:35.06 ID:1vG9cAc4.net
怖くてエキパイ擦るまで寝かせられない(*_*)ら

197 :774RR:2018/08/04(土) 18:19:16.78 ID:Ve2onYNT.net
あーそれでフォークの中身変える人いてるんだ

198 :774RR:2018/08/05(日) 03:14:23.48 ID:swVm49l/.net
つまり1100のオーリンズ買えってことか

199 :774RR:2018/08/05(日) 10:32:15.59 ID:681kBc5R.net
スクランブラー名乗っといてエキパイ擦る擦らないの問題を抱えてるってダサすぎねえか⁈

200 :774RR:2018/08/05(日) 10:36:55.88 ID:i2UwPeZ6.net
たしかにwwww

201 :774RR:2018/08/05(日) 10:47:11.05 ID:pK03Y+6T.net
その通りすぎるwwww
テルミのフルエキのアップマフラーでもエキパイの1番低い位置変わってないから多分擦るしなあ
ZARDのフルエキなら大丈夫だろうけど

202 :774RR:2018/08/05(日) 11:13:07.74 ID:swVm49l/.net
1100買えば全て解決!
ディスっていいのはエキパイ擦ってからな!

203 :774RR:2018/08/05(日) 12:21:38.54 ID:fdQ+/2pP.net
実際既に2回擦ってるし…
フロントフォークの中身変えるかオーリンズにするか悩むな

204 :774RR:2018/08/10(金) 23:15:30.57 ID:+cdXdg8a.net
他弐さんが試乗してるな

205 :774RR:2018/08/11(土) 09:58:06.13 ID:OfEvKX41.net
ここの人たちはみんな新車でディーラーで買った?

206 :774RR:2018/08/11(土) 12:19:50.60 ID:PN/qKfCu.net
1100イタリア製やな

207 :774RR:2018/08/11(土) 14:26:35.29 ID:z2I1Sx+5.net
1100買わなきゃ意味ないよ!

208 :774RR:2018/08/11(土) 18:42:11.93 ID:O6D77IJG.net
スクランブラー400とSRで悩んでるんだけどどっちがオススメ?

209 :774RR:2018/08/11(土) 18:53:01.35 ID:mZaeHQsJ.net
このスレでそれ聞く?

210 :774RR:2018/08/11(土) 19:03:12.39 ID:xFdB/9Dn.net
エキパイ擦るやつは体重も申告しろや

211 :774RR:2018/08/11(土) 19:08:48.77 ID:mZaeHQsJ.net
俺がエキパイ擦るマンだけど64キロだよ

212 :774RR:2018/08/11(土) 21:51:58.70 ID:5+tLxCgp.net
その辺の峠でガツガツ走ってても擦っちゃうレベルなの?このエキパイ?つか戦犯はフロントフォークなのか

213 :774RR:2018/08/11(土) 22:23:24.94 ID:mZaeHQsJ.net
>>212
俺は龍神スカイラインとビーナスラインで擦っちゃったんだけど
その時はペース早かったとはいえ
今まで6000キロくらい色んなところ走ってその2回しか擦ってないから
結局のところバンク云々もそうだが路面状況とかいろいろ重なった時に擦っちゃうんだな多分

ディライトの社長はフロントフォークどうにかしないとエキパイ擦るのはどうしようもないって言ってた
擦ってる位置的に俺もそれは至極真っ当な意見かなと
ディライトのカフェカスタムもエキパイ同じ場所擦ってたから症状自体は多分理解してると思う

214 :774RR:2018/08/12(日) 00:47:41.78 ID:e0ntSQ1k.net
擦らねえように乗れば済むじゃない
リッターネイキッドだったらちょっとしたヘアピンですぐ擦るよ

215 :774RR:2018/08/12(日) 01:38:45.30 ID:OeARCS9h.net
確かにこれで擦るなら他のも擦るんじゃない?

だが1100を買えば全て解決するな!

216 :774RR:2018/08/12(日) 09:28:09.49 ID:/QAGymit.net
マフラー擦るのはだいたいバンク中の路面の不陸のとこだな
フラットなコーナーならステップだけ削りながら気持ち良く行ける

217 :774RR:2018/08/12(日) 10:02:32.25 ID:bINrqw+e.net
ネイキッドバイクに乗るのってこれが初めてなんだけどそういうものなのか
ステップもブレーキペダルも擦っちゃって
その延長にあるエキパイも擦っちゃってるんだなこれが

218 :774RR:2018/08/12(日) 10:07:46.27 ID:/QAGymit.net
だからステップバンクセンサーにして調整しろよ

219 :774RR:2018/08/12(日) 10:28:37.97 ID:OeARCS9h.net
いいや1100を買うべきだ!

220 :774RR:2018/08/12(日) 10:31:04.71 ID:bINrqw+e.net
ステップもだいぶ削れちゃってもうバンクセンサーにはならないと思うんですけど

221 :774RR:2018/08/12(日) 10:33:53.15 ID:H7re913Q.net
リア浮くようなとこキツいよね
でもモンスターでも軽く擦ってたし危険ポイントでは控える方がいいね

222 :774RR:2018/08/12(日) 10:42:58.78 ID:/QAGymit.net
>>220
じゃどこに足乗せてんだよ

223 :774RR:2018/08/12(日) 10:48:20.41 ID:bINrqw+e.net
>>222
ステップからはみ出ないようにつま先だけステップに乗せてるよ
そうしないとめちゃくちゃブーツ削れちゃうじゃん

224 :774RR:2018/08/12(日) 14:26:15.22 ID:/QAGymit.net

http://o.8ch.net/18icj.png

225 :774RR:2018/08/12(日) 14:27:00.11 ID:/QAGymit.net
イン側の足はこうやってみれ

226 :774RR:2018/08/12(日) 15:49:43.15 ID:5fcXnhIT.net
インデペの被害者また現れねえかな
泣き言楽しかったのに

227 :774RR:2018/08/13(月) 23:07:01.53 ID:8/dX0r0j.net
三日間で北陸1500`走ってきたぜ
スクランブラーは1台も見なかったぜ

228 :774RR:2018/08/14(火) 00:49:33.30 ID:xebfLRkt.net
ワイも2016年から一台も見てないぜ

229 :774RR:2018/08/14(火) 23:10:53.01 ID:eqKaeKtX.net
アーバンエンデューロ欲しいけど…

230 :774RR:2018/08/15(水) 02:09:38.34 ID:trCAaNfx.net
中古でどうぞ

231 :774RR:2018/08/15(水) 10:53:48.92 ID:KCLPTGcw.net
>>226
なんか泣き言いってたっけ?

232 :774RR:2018/08/15(水) 11:35:09.10 ID:Mi3vwbeh.net
状態いい中古で半額近いし羨ましい

233 :774RR:2018/08/15(水) 12:26:03.88 ID:WcCOOn3+.net
ディーラーだと中古なさそうなんだけどSOXとかナップスとかで買っても大丈夫なもん?正直メカは苦手で状態を見て判断する自信はない。

234 :774RR:2018/08/15(水) 12:56:09.66 ID:APftu9M5.net
デラ外中古の保証はお察しだよ
心配なら買う場所は考えようってとこ
安いのに理由アリ

235 :774RR:2018/08/15(水) 14:14:36.37 ID:Zo99ABf4.net
このバイクは中古にそんな心配は無いと思う
SBKだとサーキット走りまくってたとかパッと見よくわかんない

236 :774RR:2018/08/15(水) 23:15:30.80 ID:PykBCxW1.net
古くて製造が3年前でしょ?
走行距離5000`以下もゴロゴロしてるし
問題ないと思うけどな

237 :774RR:2018/08/16(木) 19:08:49.37 ID:AFrez9ds.net
3000キロで65万とかでも売れないの見ると寂しいな。
玉数の多さもあるけど、1100発売でそっち向いてるのかな?

238 :774RR:2018/08/16(木) 21:25:49.27 ID:xnKOEcEP.net
みんなのおかげでちょっと安心感出てきた!購入欲アップですわ!

239 :774RR:2018/08/16(木) 21:34:31.87 ID:6RiDgzs5.net
2万超えてるけどオイル交換さえしてれば何もない

240 :774RR:2018/08/16(木) 23:11:35.76 ID:2Fe5TsY0.net
1100で買い替え中古が増えるかな

241 :774RR:2018/08/17(金) 00:28:08.29 ID:k0mFGR+e.net
ここで聞くのもおかしいけど
スクランブラー NINJA400 SRで悩んでるんだけどどれがおすすめ?

242 :774RR:2018/08/17(金) 02:18:51.32 ID:4crKUrbw.net
>>241
あんた>>208かい? 忍者が増えたね。
種類がマチマチだが、どういうカスタムにも持っていけれるのはSRだね。
俺はトラッカー系オンリーだからドゥカスク。6速だしツインだし。忍者はセパハンだよ!

243 :774RR:2018/08/17(金) 03:04:30.56 ID:jbjz6d+j.net
自分が主にどんな乗り方をするかだよ
町乗り遠乗り見せ乗り

244 :774RR:2018/08/17(金) 04:42:16.47 ID:k0mFGR+e.net
>>242
あまりバイク詳しくないからわからないけど
セパハンって運転つらいの?

245 :774RR:2018/08/17(金) 06:46:50.21 ID:4crKUrbw.net
>>244
人によりけり、あと慣れ。

246 :774RR:2018/08/17(金) 06:53:16.30 ID:w6PmVOZ+.net
>>244
ポジション次第
バーハンはセパハンの違いは棒が一本か分かれているかの違い
スタイル重視でポジション無視の低い絞りにしたらそれは乗り辛い

247 :774RR:2018/08/17(金) 14:14:57.53 ID:Qmv9eHPN.net
>>229
レッドバロンに新車があるぞ

248 :774RR:2018/08/17(金) 15:59:02.81 ID:K6f4FUDP.net
中野真矢の56designが、中古スクランブラーに、rizomaのパーツ沢山付けて、先着1名に売り出してるけど、これって取付け工賃分が無いだけ分、安くなってんのかな。
そもそも、ベース車両の相場がこんなもの?

249 :774RR:2018/08/17(金) 16:58:53.75 ID:R24eLV+Z.net
>>248
ショールーム展示車を処分しようとしてるだけでしょ
安からず高からず

250 :774RR:2018/08/17(金) 19:54:45.13 ID:2kdb1gcq.net
>>248
工賃とシート、タンクペイント、オイルとバッテリーが無料扱いって書いてある。正直アホみたいに高いと思う。

251 :774RR:2018/08/17(金) 20:41:24.78 ID:K6f4FUDP.net
>>249
>>250
安くないですよね、やっぱり。
てか、総額160万超なら、1100の方、新車で買うわw

252 :774RR:2018/08/17(金) 21:43:52.14 ID:eTwCqPg1.net
160万あれば新車+オーリンズ+マフラー+全体塗装でもおつりが出るわな

253 :774RR:2018/08/18(土) 14:56:22.26 ID:uON7bGjh.net
1100で林道突っ込む人いるのかな…

254 :774RR:2018/08/19(日) 15:05:33.37 ID:2qDezeX7.net
>>253
あんまいなそう
林道好きーはデザスレの方が向いてるっしよ

255 :774RR:2018/08/19(日) 17:53:58.80 ID:A4Rjaxe2.net
盆に北海道行ったけど1台も見なかった

256 :774RR:2018/08/20(月) 01:52:24.11 ID:DJpWArOb.net
>>253
そのうちクレイジー外人がYouTubeにあげてくれるさ
800の時のように

257 :774RR:2018/08/20(月) 03:37:36.93 ID:ox55lZEQ.net
スクランブラーって以外と売れてないのか?
乗ってる人少ないと欲しくなる

258 :774RR:2018/08/20(月) 06:07:14.85 ID:Y0oZqnfl.net
>>257
ならロイヤルエンフィールドでも買えば⁈
そうすりゃええねん

259 :774RR:2018/08/20(月) 07:29:51.87 ID:m3M95S8m.net
1100を颯爽と操るお前らに憧れるな〜

260 :774RR:2018/08/20(月) 11:37:15.00 ID:BNytRt+y.net
代車で3週間ほどフルスロットル乗ってるが、非常に楽しい。
モンスター797とエンジンもギヤ比も同じなのに、なんか全然違う。
ただ、100Kくらい走るとお尻がとても痛い。

261 :774RR:2018/08/20(月) 11:47:03.76 ID:B691fLyS.net
代車で3週間ってエンジン下ろすような修理?

262 :774RR:2018/08/20(月) 19:20:28.28 ID:/s8tndxx.net
800アイコン買うつもりだったのに1100スペシャルに心惹かれてしまった…
1100なんて無ければ悩まなかったのに

263 :774RR:2018/08/20(月) 19:45:08.95 ID:bRxPbMih.net
軽いは正義だぞ!

264 :774RR:2018/08/20(月) 21:49:23.25 ID:MVTdkVJw.net
おもちゃ感あるとか言われてもやっぱ軽いのはいいぞおー

265 :774RR:2018/08/20(月) 23:55:36.45 ID:L/4RBgcf.net
800って軽くていろんな意味でちょうどいいよね
こういう気楽に乗れるのを一台持っといて別でロマン重視とか峠やコース用のと気分で乗り分けるとそれぞれの良さがホントによく分かる

266 :774RR:2018/08/21(火) 07:26:47.76 ID:/w5UVmHs.net
せっかく大型免許取ったのに800なんてちっせえちっせえ
1100で重厚な存在感の新しい自分をデリバリしようぜ

267 :774RR:2018/08/21(火) 12:46:19.84 ID:/3fdAYgs.net
老害おっさんライダーの排気量至上主義みたいな事言うなよー
それぞれのバイク、排気量にもいろんな個性があってそれぞれの楽しさが有るんだからー

268 :774RR:2018/08/21(火) 13:36:51.88 ID:DzKsliqe.net
RSDとのコラボの、マッハ2を買いたい欲が、日に日に増してます!
乗ってらっしゃる方いますか?

269 :774RR:2018/08/21(火) 18:46:24.17 ID:YhYSdTa9.net
>>266
大型デビューか
250にケツつつかれなきゃいいなw

270 :774RR:2018/08/21(火) 19:27:53.40 ID:pi15+Ynd.net
今まで乗ってきたバイクで一番排気量あるバイクが、この800

271 :774RR:2018/08/21(火) 20:10:49.25 ID:wdLeBIXm.net
オーリンズのリアサス入れるとお尻に優しくなりますか?
800+オーリンズと1100スタンダードorスペシャルでどっちが尻に優しいのか気になります

272 :774RR:2018/08/21(火) 20:35:17.88 ID:hNdqYd//.net
>>268
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531832792/

273 :774RR:2018/08/21(火) 21:19:10.91 ID:Y+Y2xAVK.net
>>272
いや、ドカティスクランブラーのマッハ2ですよ。

274 :774RR:2018/08/22(水) 20:08:31.56 ID:WxqiB1VW.net
フロントにテクニクスのカートリッジを入れて、リアはナイトロンにしたけど乗り心地はとても良くなったかな。
ちなみに、フロントフォークにテクニクスのシールを貼られるのがデフォなので気になる人は事前に
貼らないでくれって言った方がいいかなぁ。

総レス数 1008
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200