2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 8

685 :774RR:2019/03/20(水) 21:59:22.47 ID:LHBOFiBj.net
>>684
お話にならないな。
どう考えても、新型。

686 :774RR:2019/03/20(水) 22:30:13.41 ID:BSGSUzXI.net
>>685
わかった、新型買うわ

687 :774RR:2019/03/21(木) 00:04:06.24 ID:+JvDIdmL.net
モーターサイクルショー行けよ(命令)

688 :774RR:2019/03/24(日) 01:42:24.58 ID:kZbNDLSh.net
昨年夏に車検を通してから、100kmも走っていない

689 :774RR:2019/03/24(日) 09:10:58.62 ID:Tl0sPXEM.net
オレは1回霞ヶ浦まで行ったから200キロくらいだ

690 :774RR:2019/03/24(日) 15:41:50.27 ID:31RAGfxK.net
乗り換えるとして一番良いのはなんだろ
買ったデラで売るか、乗り換え先の店で下取りしてもらうか

691 :774RR:2019/03/25(月) 07:02:08.08 ID:R+zyWU8M.net
>>690
背中が汚れない
満タンで300キロ以上走れるのがいいなぁ…

692 :774RR:2019/03/25(月) 13:07:41.04 ID:22XxEW23.net
サーキット走ってるやつ教えて欲しいんだけど800でどこまでスピード出せるものなの?

693 :774RR:2019/03/25(月) 18:29:23.87 ID:XOiuWy3t.net
モンスターのミドルが220くらいだから似たようなもんだろ

694 :774RR:2019/03/25(月) 21:40:44.25 ID:lYERPw1R.net
筑波でのモンスターの速さは尋常じゃなかったな…

695 :774RR:2019/03/28(木) 08:49:14.10 ID:R1uaasgE.net
車検対応のマフラーは忠男とAELLAだけ?

696 :774RR:2019/03/28(木) 09:13:14.13 ID:FFIvHSlk.net
レムスでeマークの触媒付があるよね

697 :774RR:2019/03/31(日) 00:49:13.56 ID:VQ7oiGwO.net
新型icon契約してきたー

698 :774RR:2019/04/03(水) 09:01:38.20 ID:sgpqvxOR.net
>>697
おめ色。

699 :774RR:2019/04/03(水) 12:16:10.32 ID:vaUDueZz.net
新型気になってるんだけども、6日ふもとっぱらで行われる試乗会?って一人でふらっと行っても試乗させてもらえるものなのかな。

700 :774RR:2019/04/03(水) 19:27:01.63 ID:6agMzV27.net
>>699
できるみたいだよー

701 :774RR:2019/04/03(水) 23:00:50.53 ID:scbRXV7d.net
試乗会はしばしば耳にするけど、その辺をチョロッと走っただけで、
バイクの性能とか判断できるの?

702 :774RR:2019/04/04(木) 00:11:51.54 ID:QIZz5KEW.net
>>701
キャバクラなんかの風俗店と同じだよ
とりあえずお話をしてみて、何かしらフィーリングが合うか合わないかを試せる機会でしょ

703 :774RR:2019/04/06(土) 21:20:40.22 ID:oz3hv79X.net
ふもとっぱらで試乗した人いないかなあ

704 :774RR:2019/04/07(日) 02:28:30.59 ID:N4V4mFMh.net
1100はモリモリトルクで、低回転からグイってアクセル開けたときの加速が楽しい
あと車体軽いアップハンだから、ヒラヒラ街中走るのもいい
所詮ネイキッドバイクだから100km/h以上出したって走行風で辛いだけ

705 :774RR:2019/04/07(日) 06:57:00.76 ID:20wDT1AO.net
アイコン買いたいんだけど、
やっぱり公式サイトに出てる
店で買わないと後で困るかな。
男爵とかはドカ無理だろか。

706 :774RR:2019/04/07(日) 20:40:31.75 ID:zeh9meE0.net
久しぶりにエンジンかけるから、プラグコード外してクランキングしたらエンジンかかったんだけど(汗)

焦っててエンジン切ろうとしてセルボタン押してた

707 :774RR:2019/04/08(月) 00:06:43.95 ID:bRY35Ixq.net
19年式のSixty2に乗っている。
今日も午後峠に走りに行ったけど、4000~6000rpmで回すと気持ち良く
走れる。800ccになるとこの辺はどうなんかな?
あと、カーブの時一人で走っている時より、前方に車が走っている方が
恐怖感がなく、より速いスピードでカーブをクリアできる様な気がするのだけど、
こんな感覚は自分だけですかね?

708 :774RR:2019/04/08(月) 13:13:43.50 ID:dNhtkZiS.net
>>707
800で峠で6,000回転は危ないスピードになっちゃうかな
走りなれてる前の車についてけば速く走れるよ
ただ、その前の車が走りなれてないと危ないから気をつけなよー

709 :774RR:2019/04/09(火) 21:51:12.12 ID:LRd6FJd7.net
フルスロットルに純正オプションのリアフェンダー付けてるんだけどこれでも濡れた路面とか砂利道突っ込んだら背中どべどべになる?

710 :774RR:2019/04/09(火) 22:42:11.88 ID:yqCKlN74.net
>>709
なる。

711 :774RR:2019/04/09(火) 23:11:35.70 ID:zRXgF9Lu.net
>>708
ありがとー。
センターラインをはみ出す様な走り方をする車には、ついていかないようにしている。
いつも走るコースだけでこの1ヶ月に、溝に嵌った自動車を2台と、
事故現場に1回遭遇している。
自分も漸くSixty2に乗り慣れてきた所だから、事故をしないよう自戒
している。

712 :774RR:2019/04/10(水) 03:27:24.87 ID:nO3gHUnY.net
>>710
まじかー
ありがとう

713 :774RR:2019/04/11(木) 20:11:47.67 ID:D5IWvr6T.net
>>705
そういうことが気になる性格の持ち主なら
そもそもドカを買う資格はない
悪い事は言わん
国産のスクランブラー系探しなおせ

714 :774RR:2019/04/12(金) 07:21:02.42 ID:mGdlch6y.net
ドカを買う資格www

715 :774RR:2019/04/12(金) 10:09:52.77 ID:lH8wNMK8.net
お金と免許の話ですかね?

716 :774RR:2019/04/12(金) 10:13:55.10 ID:OARpm5SU.net
免許が無くても所有(登録)は出来る
お金も100万ちょっと持ってないもしくは借りられない奴なんてほとんど居ないだろ

基本的にはほとんど壊れないからどこで買ってもたいした問題は無いと思う
男爵はスタッフのレベルの差が激しいのとテスターが全店には無いそう

717 :774RR:2019/04/12(金) 11:37:34.98 ID:auSXg2Uu.net
ドカに対する愛があれば何でも買える

718 :774RR:2019/04/12(金) 11:40:53.29 ID:RL3HPrVg.net
わいは納車待ち

719 :774RR:2019/04/12(金) 12:24:59.94 ID:FK/pJjrn.net
男爵でドカはあんまりおススメ出来んな
俺は男爵で買ったけどCPU?って言うのかな?それの設定に機械を本社から毎回取り寄せなきゃならんからとにかく怠い
預けてからもこっちから連絡しなきゃ終わってるのに連絡よこさないし(これはスタッフの差だけど)
連絡したら「4日くらい前に直りましたよー」とか言われたし

720 :700:2019/04/12(金) 12:40:36.62 ID:bV8feejp.net
男爵で国産バイクを買ったことはあるが、
壊れなかったので、オイル交換くらいしか
利用しなかった。悪い印象はないんだけど、
やっぱりちょっと不安ですね。
参考になる情報ありがとうございます。
>>皆様

721 :774RR:2019/04/12(金) 13:44:17.22 ID:fnerc90l.net
>>719
4日前に電話しないおまえが悪い

722 :774RR:2019/04/13(土) 18:42:05.27 ID:yA6A8prg.net
レッドバロンで買うメリットってあるの?

723 :774RR:2019/04/13(土) 19:20:56.59 ID:bgBog5o1.net
ドカディーラーがない地方でもレッドバロンはある。あとロードサービスとか

724 :774RR:2019/04/13(土) 20:57:44.10 ID:XbqW6FtW.net
ロードサービスとオイル目当てです

725 ::2019/04/14(日) 12:13:25.47 ID:k/o+5Lkn.net
シート下のパネル変えようと思って探したんだがあんなんでも2万くらいするんだな
安くて綺麗にまとまるのないかねえ?

726 :774RR:2019/04/14(日) 17:23:39.28 ID:mDLu1dlm.net
>>725
当然シートも変えてるんだろうな?
パネルだけ変えてると変だぞ。

727 :774RR:2019/04/14(日) 17:30:42.81 ID:mDLu1dlm.net
>>725
連投すまん。
シート変えてるならパネル丸ごとだと大変かもだが、純正パネルとシートの隙間埋めるだけなら、プラ板カットして5mmのスペーサーでネジ止め出来るぞ。

728 :774RR:2019/04/16(火) 12:41:26.35 ID:mzTBRYzi.net
ロースロに変えたんだけど違いがわからんww
とりあえずスロットルの遊びが多くなった(泣)

729 :774RR:2019/04/18(木) 14:07:15.48 ID:0eRqA7Hm.net
泥はね対策したいんだけどお勧めのインナーフェンダーとかある?

730 :774RR:2019/04/18(木) 23:26:03.64 ID:EEmZZsEu.net
雨の日だけ下敷き状のものを挟むとか
ずっと、考えてるけど実行してはない

731 :774RR:2019/04/21(日) 18:15:15.02 ID:QcONDX+t.net
800の新型ってシートも変わってるのか
多少はケツ痛改善されるのかな

732 :774RR:2019/04/21(日) 23:15:50.63 ID:sNMmxY19.net
>>731
自分の場合はニーグリップを使ってお尻を浮かせ気味にしたり、
当たる部分を変えたり
することでお尻の痛み発生を抑えてる。
それとパンツの縫い目が股擦れしていたい時もあったけど、
これは手持ちの
ロード用のレーサーパンツを下着代わりに履くことで解決できた。
レーサーパンツもツーリング用のパッドが厚いタイプの物があるから、
これを履いてみるのもいいかもしれない。

733 :774RR:2019/04/22(月) 06:14:21.61 ID:qLoAWp4E.net
そこまでしなきゃならんシートなんて不良過ぎやしませんかね

734 :774RR:2019/04/22(月) 10:23:03.61 ID:0cwnVprV.net
イタリア人はケツが強い

735 :774RR:2019/04/22(月) 13:13:10.61 ID:kzuOigJ5.net
締め付けが強いとかそういう事ですか?

736 :774RR:2019/04/22(月) 16:38:49.05 ID:weVefLxp.net
ロードバイクみたいに骨盤で乗るのを意識したら多少マシになった

737 :774RR:2019/04/22(月) 16:52:39.26 ID:Thw6tMi/.net
イタリアのコードバンは最高級やからね

738 :774RR:2019/04/22(月) 22:22:35.81 ID:iPZ9NixW.net
シート云々というか殿様的なポジションが、ケツに負担を掛ける
ハンドルを下げればケツの負担も減る

739 ::2019/04/23(火) 12:49:23.48 ID:w2x5gsW+.net
カフェレーサー的な格好で乗れってこと?

740 :774RR:2019/04/24(水) 00:41:39.23 ID:6nAo5CCL.net
同一姿勢で、お尻に体重がかかる場所を一点にしているとそこが痛くなる。
だから小まめに姿勢を変えて体重がかかる場所を少しづつ変えていくのが予防になる。
昔のバイクのシートは自転車と同じ一枚革でできたサドルだったけど、
これの利点は、使い込むうちに革が体重を面で支えるように変形して、
お尻の痛みが少なくなる事であった。

741 :774RR:2019/04/24(水) 13:48:26.53 ID:nTGM+zAs.net
新型もーすぐ納車だから、シートの具合またレビューするよ

742 :774RR:2019/04/28(日) 17:03:57.91 ID:cGkWInMj.net
中古車で10kmも走ってない車体を結構見かけるんだが、どうなったらそんな売り方になるんだろう。
嫁にバレたとかぐらいしか思い浮かばないが。

743 :774RR:2019/04/28(日) 17:20:11.49 ID:sjPEf8hc.net
iconのハンドルをアエラにかえたら、スペース無さすぎてハンドル周りパツパツになってもーた

744 :737:2019/04/28(日) 17:25:15.41 ID:cGkWInMj.net
すまんスレ間違えた

745 :774RR:2019/04/28(日) 18:25:21.63 ID:wIxAT+2E.net
>>742
在庫処分知らんのか?
新車は値引きできないから登録済みにして安く売ったり
オークションや懇意の中古車屋に流したりでそういう車両が出てくる。
10キロと表記されていても実際はもっと少ない場合もある。

746 :737:2019/04/28(日) 23:32:12.83 ID:cGkWInMj.net
>>745
スレ違いにも関わらず回答してくれてありがとう
理由が分かってスッキリした。
カミさんにどやされて、納車したばかりなのに泣く泣く売るハメになったお父さんはいなかったんだね。

747 :774RR:2019/04/29(月) 02:48:57.56 ID:Rown9wa6.net
売るハメになったお父さんも稀にあるだろうが普通は只の在庫処分だ。
登録済みでさらにカスタムされた車両が訳あって納車されず
ディーラーに1年保管されていたのを自分は持ち主の代理人からヤフオクで買った事がある。
理由は聞いてないが病気か死んだかそんなんだろう。

748 :774RR:2019/04/29(月) 18:40:14.06 ID:z9EXaccs.net
相変わらずケツは痛かった

749 :361:2019/04/30(火) 03:08:30.41 ID:/0e/IS/f.net
タイヤに空気入れるんんだけど、空気圧っていくつだかわかりますか?

750 :774RR:2019/04/30(火) 07:28:31.47 ID:UeobsnYx.net
>>747
理由聞かない方が賢明な時もある…

751 :774RR:2019/04/30(火) 08:43:25.33 ID:8+lErJNx.net
>>747
そのバイクに執着して無念なまま死んでいった本来のオーナーの魂がこびり付いてるなお前の愛車
連れてかれないようにな

752 :774RR:2019/04/30(火) 10:03:11.80 ID:3fi+TWbg.net
19年式アイコン納車待ちだけど
新古車あまり割安に感じないな〜
18年と19年で比較するとね?

753 :774RR:2019/04/30(火) 12:47:42.45 ID:4D6AEFSe.net
>>751
そのバイク1年後に買った値段で売れた。
残念ながら何事もなかったし10年以上前の話だよ。

754 ::2019/04/30(火) 15:14:52.79 ID:aEAIGEpT.net
オイル純正以外でオススメある?

755 :774RR:2019/04/30(火) 15:37:16.73
スクランブラー800のレッドゾーンは何回転からなの?
取説にある「第一起点値8900rpm」てどういう意味なの、賢い人教えてください。

756 :774RR:2019/04/30(火) 15:49:36.41 ID:8+lErJNx.net
>>753
10年の間にお前に起こった不幸はそのバイクのせいだぞ。身内の突然死とか大病とか気の毒にな。

757 :774RR:2019/05/02(木) 11:00:42.73 ID:UvMdNtje.net
>>754 一年点検まではディーラーでやってもらうつもりだけど、一回1万は高い…

758 :774RR:2019/05/03(金) 08:32:54.94 ID:+04drl1m.net
>>756
俺のスクランブラーはそんなことしない!!

759 :774RR:2019/05/03(金) 12:50:18.91 ID:HY3WjaAr.net
>>756
ここまで腐った人間にはなりたくないものだな

760 :774RR:2019/05/03(金) 13:36:06.98 ID:pcVmjIne.net
オイルは安くて良い物があればそれを入れたいのだが、見つからない
並行シェルアドバンスを自分で交換していくらか節約といったところ…

761 :774RR:2019/05/03(金) 14:00:51.46 ID:6HQWHhap.net
一回一万もするのか... フィルターも換えてる?

762 :774RR:2019/05/03(金) 15:14:52.94 ID:A18Rqat6.net
>>761
自分でやっても純正のオイル12000円+フィルター2500円はかからないか?

763 :625:2019/05/03(金) 23:00:15.67 ID:EPD7zqG1.net
ぶっちゃけスクランブラー程度をディーラーで買っちゃう価値がわからない。
技術技術言ったところでスクランブラー くらいのクラスでそんなにシビアになるもんなんてないだろうし。

フェイスブックで車検12万とか維持費その他諸々金かかって嫁に怒られたとか言ってる人いたけど意味不。

ディーラーは整備の時の純正CPU持ってるくらいしかメリットがない。

出て時期が経ってる車体はアップデート済みの汎用CPUで十分だしな。

外車買うなら正規ディーラーにしとけというやつの言い分もわかるけど例えばなにも知らないでモトコルセでスクランブラー買わせて破滅させるのは良くない。

764 :774RR:2019/05/04(土) 10:10:53.53 ID:0CYckSYl.net
俺のツレが限定車手放そうとしてるんだが買取査定がクソ低くて鬱ってる
なんかメガネ屋コラボのやつとか言ってたな
買うときには予約してたから希少なんだろうけどさ

765 :774RR:2019/05/04(土) 11:05:16.80 ID:K1RSX0Ip.net
>>764
いくらくらいだったの?
ドカ自体下取り価格が悲惨、その中でもスクランブラー、モデルチェンジして旧型、
限定車は買う時高いが下取りはアイコンやらの素モデルに毛が生えた価格で査定
と4重苦だもんね。
まあ俺の友人は乗り出し200万弱で買ったストラダーレ800が3年6000kmくらいで
下取り40万だったそうだから慰めてやってくれ。さすがに金持ちの友人でもアグスタは
二度と買わんと言ってたな。

766 :774RR:2019/05/04(土) 12:51:48.83 ID:P2t4Pn48.net
>>765
詳しくは知らないが買った額の四分の一くらいみたいだわ

767 :774RR:2019/05/04(土) 13:15:26.80 ID:kuKx9TM/.net
下取りはカネ求めるとガッカリしちゃうよね

俺は、別のライダーに乗ってもらうための別れの儀式だと思ってるよ(髪ファサー)

ふふ、ちょっとカッコつけすぎかな?(デブ親父アルカイックスマイル)

768 :774RR:2019/05/04(土) 14:11:37.37 ID:485qDKOe.net
次のバイクの軍資金にしたい派だから査定が安いのは選択肢か外れちゃう。理想と現実ってやつ。

769 :774RR:2019/05/05(日) 02:38:37.98 ID:mCWdTHyH.net
>>766
それ限定やモデル関係なく査定されてる。
もっとまとも査定をしてくれるところ探した方がいい。
自分は同じ限定車を2年近く乗って100万〜で買取された。
さすがに今も同じ査定金額は出ないが4分の一とかそこまで酷くない、半分くらいかな。

770 :774RR:2019/05/05(日) 07:17:29.87 ID:oJS6ox3N.net
そもそもドカは買取自体微妙に敬遠されるからな
嫌そうなのがうっすら伝わってくる

771 :774RR:2019/05/05(日) 10:14:03.38 ID:1CiSsqKu.net
モンスター売ったときも
うち(正規D)より高く取るところがあるんなら全然そちらに出してもらって構いませんよ
と言われたっけなぁ

772 :774RR:2019/05/05(日) 10:25:24.56 ID:PLVBbspu.net
買い取った後のメンテが面倒くさいんだろう。
販売店ですら中古のリスク(売ったあとのクレーム)避けたがるんだからな。

773 :774RR:2019/05/06(月) 09:37:38.52 ID:kYTOxeP1.net
>>763
FacebookってDSJグループの書き込み?
あの人は、何も自分で判断出来ないカモの鏡な方なので、普通の人とは金額も違うのでは?
DSJの集まり行ったことあるけど、アクティブメンバーってなんか特殊な方ばかりで馴染めないので、俺はもうRomってるだけ。

774 :774RR:2019/05/06(月) 17:45:47.35 ID:Tuf7uWQL.net
>>771
インディペンデント欲しーわ

775 :774RR:2019/05/06(月) 21:13:27.98 ID:+QI59sDO.net
テルミのスリップオン欲しいけど普通に買えないのね

776 :774RR:2019/05/09(木) 07:14:27.39 ID:CqjnvWQh.net
高速のったときの風圧がすごいんだけど、ショートスクリーンでも高速乗ったときには効果感じられるかな?

777 :774RR:2019/05/09(木) 07:16:10.63 ID:GlQcFDZT.net
あるわけないだろアホか
ショートにデザイン性以外の意味なんてないわ

778 :625:2019/05/09(木) 07:58:35.13 ID:zj5tnd2/.net
>>777
洗車の大変な配線内とかに虫が入らない。
これ大事。

779 :774RR:2019/05/09(木) 15:43:55.58 ID:Paeevy+S.net
夏場の夜にセルフのガソリンスタンド行くと蟲が大集合してることがあるよね。
タンクの上に蟲がポトポト落ちてきて中に入りそうになって焦ったわ。

780 :774RR:2019/05/10(金) 13:33:03.98 ID:5heIZmtY.net
>>774
去年のいまくらいの時期、平塚の梅田に5-6台あったな。
まだ残ってんじゃね。

781 :774RR:2019/05/10(金) 14:06:39.07 ID:iPNJ03fV.net
>>780
埃かぶって未だ在るぞ

782 :774RR:2019/05/10(金) 21:55:43.91 ID:M7Rn5n2i.net
>>781
普通はカフェレーサー買うもんな。

783 :774RR:2019/05/10(金) 23:01:17.45 ID:oggyFjER.net
GWに東京から九州まで6日間ツーリング行った

何百何千とバイクがいる中ドカスク見たの熊本城で一台だけだった…

ハーレーツアラーばっかだから中免なのバレないsixty2

784 :774RR:2019/05/10(金) 23:16:39.40 ID:RT4jFvKa.net
発売から一年の間は東京でもよく見かけたけどね
土日は見ない日は無かった程だ
最近はとんと見ないしむしろ62
800みんなガレージで寝てるだろ

785 :774RR:2019/05/11(土) 09:09:48.78 ID:IVCEsvGW.net
雨の日給油するとタンクの中に水入らない?
キャップ開けた時に左側にある穴が水抜き穴なのかなー?
水溜まってるんだよね(´・ω・`)

786 :774RR:2019/05/11(土) 11:31:24.15 ID:2JQAre5f.net
揮発性のある油のタンクで水が入るレベルのシール破断あったらリーコルどころじゃ済まんだろ

787 :774RR:2019/05/11(土) 12:18:04.63 ID:grgUWKxZ.net
インデペ買った奴ほど負け組もおらんやろw

788 :774RR:2019/05/12(日) 15:08:49.44 ID:CFmM9wdY.net
インディペンデントってなんか致命的欠陥あったの?

789 :774RR:2019/05/12(日) 16:30:09.77 ID:cPoxypLR.net
価格

790 :774RR:2019/05/12(日) 19:42:10.40 ID:eKYE7L4/.net
>>788
ベース車に比べてアホみたいな高価格設定(+走りの性能アップ皆無)
台数限定なのにだだ余りで醜態を晒す始末

791 :774RR:2019/05/12(日) 19:46:51.54 ID:q3QEwftL.net
フルスロットル比5万円アップなら良かったのにね

792 :774RR:2019/05/12(日) 20:52:23.47 ID:s972iWAQ.net
コレ乗ってたら嘲笑される始末だしな

793 :774RR:2019/05/12(日) 20:58:44.06 ID:sVuu/D/i.net
インディペの最大の欠点はオーナーでもない人間がやたらと絡んでくる点だな。
道の駅等で見つかろうモノなら何言われるか分からん。一般人は避けるが吉だな。

794 :774RR:2019/05/13(月) 06:41:08.39 ID:Ift6YJHT.net
絡むというか馬鹿にしてくる

795 :774RR:2019/05/13(月) 19:29:09.07 ID:QXQXQgTK.net
信号待ちが辛くなる季節がやってくるよ〜

796 :774RR:2019/05/13(月) 20:19:19.28 ID:ljXj7WJc.net
今の時点でお股アッツアツです…夏は乗れなさそう

797 :774RR:2019/05/15(水) 03:54:51.77 ID:3Y6dPJcj.net
どんなに熱くても警告灯付くまでは平気なのかな?

798 :774RR:2019/05/15(水) 09:50:49.27 ID:aqlbaTqY.net
以前、渋滞にはまったとき、警告灯はついて無かったけど、なんとなくヤバさを感じた事がある…

799 :625:2019/05/15(水) 15:40:21.32 ID:xFFHLq9e.net
今は停止中エンジン切ってるけど夏やばいかな。

800 :774RR:2019/05/15(水) 19:39:55.45 ID:oYez7h0R.net
渋滞が多いところに住んでるからいつもヒヤヒヤしてる…

801 :774RR:2019/05/15(水) 19:40:47.47 ID:jGpsQCpz.net
>>800
ヒヤヒヤしてるならオーバーヒートは免れそうだな

802 :774RR:2019/05/15(水) 19:50:42.77 ID:8jYxZyWp.net
信号待ちでアイドリングでもろにオイルの焦げる匂いしてくるもんなぁ

803 :774RR:2019/05/16(木) 22:35:18.83 ID:/nRJvePh.net
buell乗ってて熱くなるのは耐えられる自信あるんだが、コイツの方が熱いのかな。

804 :774RR:2019/05/17(金) 07:31:34.76 ID:8hMR2iY2.net
ぶっちゃけバイクを冷やすより右太もも裏に向けて送風するのが正解だと思う

805 :774RR:2019/05/17(金) 12:03:17.60 ID:8+jd/ZOI.net
ライダースクラブが売ってるレッグヒートガードが安いよ
https://www.ei-member.jp/riders_club/products/9594

806 :774RR:2019/05/19(日) 09:12:32.27 ID:YZWz+XFM.net
玉を熱から守らんでいいのか?

807 :774RR:2019/05/19(日) 09:27:23.60 ID:fsgJULtB.net
ドカの中でもコイツは明らかにコストダウンっぷりが際立つからな
売るためだけに特化したプロモーションが小汚い

808 :774RR:2019/05/19(日) 09:42:24.50 ID:SSRO5V8H.net
なんか乗ってて疲れやすい気がしてきた

809 :774RR:2019/05/19(日) 22:18:38.65 ID:vOYJfIHU.net
Bagsterのタンクカバー買ったが微妙にサイズが大きい
どうしたものか…

810 :774RR:2019/05/19(日) 23:36:34.02 ID:t0s+uDYc.net
スポンジつめたら?

811 :sage:2019/05/20(月) 20:46:59.62 ID:SfrLnLPA.net
デザスレ2019気になる。かっこいいし地味にオフに寄せたあれくらいの車格、重さのバイクって現行あまりない気がする。
パッと調べたかぎり試乗できそうなとこの情報がないんだよなぁ

812 :774RR:2019/05/20(月) 20:52:09.12 ID:JeXXqo8M.net
>>811
複数の店舗があるディーラーなら、試乗したいって言えば他店舗から持ってきてくれるかも。

813 :774RR:2019/05/20(月) 22:52:02.74 ID:QayNLxFq.net
>>811
マジでオフいくならリアの泥除けは効果ないから気をつけて
オンロードだけならいいんでない

814 :sage:2019/05/20(月) 23:33:28.12 ID:+5N8dcCU.net
店舗相談は頭になかった、少々勇気いるけど検討してみます。
泥除け意味ないのはきついなぁ、元々ガチオフは考えてないけども…

815 :774RR:2019/05/21(火) 16:45:39.74 ID:n2Gt0swr.net
>>814
ガチオフどころか実質フラットダートすらヤバいで

816 :774RR:2019/05/21(火) 16:55:04.89 ID:VjQCDUPP.net
>>815
なんでそう思うの?
DSならフラットダートなんて余裕だよ〜
千葉の山の中を毎週走ってるよー

流石に動画ほど上手くは走れる人は少ないだろうけどこれくらい軽快にいけるよこのバイク
https://youtu.be/jtZIsKgYj8M?t=234

817 :774RR:2019/05/21(火) 21:12:36.24 ID:j5BJUJJK.net
動画すごいな、めちゃ軽快そうにみえるが実際は難しいんだろうな。
泥除け意味ないとすると背中泥だらけなんだろうか

818 :774RR:2019/05/21(火) 21:33:54.70 ID:b7MpFDYQ.net
プロもしくはセミプロ級のライダーが操ったら正直どんなバイクでもこんな感じに見栄えするわ
鵜呑みにしたらあかん

819 :774RR:2019/05/21(火) 22:16:58.45 ID:VjQCDUPP.net
>>817
たしかに泥除けはあんま意味ないよw

>>818
フロントフォーク/リアサスの動き、スタンディングのポジション、ハンドル高さとかみてよー
カッコだけじゃなくて本当にある程度のオフ走れるセッティングになってるのわかるからさ

820 :774RR:2019/05/21(火) 23:33:18.94 ID:RhE6QMTj.net
真っ直ぐな道を惰性でかっ飛ばしているように見せてるだけな気が。
特にタイヤがグリップしてない。まあああいうニセオフタイヤなら当然だけど。
4:57とか7:00あたりとかズルズル。
足回りもオフ車としてみれば全然動いてなくて跳ねすぎだし。

821 :774RR:2019/05/22(水) 00:27:47.16 ID:Df2EekDa.net
>>820
まあタイヤはしょうがないねー
で、"オフ車としてみたらなんちゃって" だけどフラットダート位は普通に行けるってことは伝わるっしょ〜

動画のレビュアーも言ってるけど
300km先のダートに自走で行ってそのまま楽しんで帰ってこれるステキなヤツなのさー

822 :774RR:2019/05/22(水) 03:25:25.00 ID:4NDRE8iT.net
この動画の走りくらいなら250のオフだと結構簡単だけどスクランブラーは重いから気を遣いそう

823 :774RR:2019/05/22(水) 05:28:15.88 ID:GI/k5otq.net
>>821
こかさないように気を遣いながら走っても楽しくないんですがそれは

824 :774RR:2019/05/22(水) 17:55:08.90 ID:Df2EekDa.net
>>822
重さは慣れるまではちょとビクビクしてたー
斜面で倒したら起こせるか不安だったけど、なんとかなるのがわかってから思いっきり楽しむようになったよ!

>>823
そだねー、そういうひともいるだろうねー
でもボクは気にせず楽しんでるよー
こういう人もいるんだよー

825 :774RR:2019/05/23(木) 00:17:49.65 ID:+qjqBBaL.net
スクランブラーデビューしたぜー
いままで国産スポーツ系だったから、
ハマるかわかんないけど、楽しみ!!!

826 :774RR:2019/05/25(土) 07:14:50.56 ID:KL9WYjT5.net
>>825
おめいろ
週末は走り回るのかな?
良かったら感想とかも聞きたいな

827 :774RR:2019/05/25(土) 12:14:46.37 ID:VqUN0tTu.net
納車されてないから、納車されたら
レビューするべ!

828 :774RR:2019/05/26(日) 09:06:48.37 ID:TuQMOl1k.net
ニューモデルでもあるまいしいまさらレビューとかw
はいはい、要らないですよ

829 :774RR:2019/05/26(日) 12:11:35.65 ID:98scgjAc.net
感想の話な

830 :774RR:2019/05/28(火) 12:54:33.59 ID:YKWl1Efn.net
スプロケ交換しようと思ったんだがサンスターって適合ないんだな
てかザムのしかない?

831 :774RR:2019/05/28(火) 23:14:25.59
カフェレーサー乗ってる人で、ナビステー、ハンドルクランプで付けてる人いる?
トップブリッジには付けたくなくて、良いやつないかなーって探してるんだけど。誰か教えてくださいませ。

832 :774RR:2019/05/29(水) 17:44:05.77 ID:LP2NOgrw.net
自分は初期型乗ってるけど、新型は何か変わったのかなー? って若干興味が。

833 :774RR:2019/05/29(水) 19:29:03.55 ID:mwL6mQRO.net
シートが凄く良くなったとの噂が

834 :774RR:2019/05/29(水) 22:56:26.46 ID:4x6YfhEa.net
低速がすごくマイルドになったよ!サスも結構動く感じだね

835 :774RR:2019/05/30(木) 20:06:37.87 ID:iYzAlovQ.net
コーナリングABSとは何者じゃ〜?

836 :774RR:2019/05/31(金) 09:00:41.76 ID:SrEiOKBr.net
ledリング、明るくできんのかな?規制だから仕方ないけどヘッドライトに負けて全く目立たないよ…

837 :774RR:2019/05/31(金) 18:25:28.13 ID:ApA1eYEt.net
>>836
そろそろ日本の法規も欧州と同じになるから
来年モデルから明るくなるかもね。

838 :774RR:2019/05/31(金) 21:37:23.74 ID:GCVqdwuK.net
>>837
アンペアで抑えてるだけなら簡単に欧州仕様に戻せるかなーと思ったんだけど、どうやって光量抑えてるのかなぁ

839 :774RR:2019/05/31(金) 21:48:32.48 ID:Nh54SMKS.net
色付きのマスクをする奴は不潔で口が必ずくさい

色付きのマスクは口が臭く不潔な中国人や韓国人だらけ

840 :774RR:2019/06/01(土) 06:08:44.97 ID:+uhbyDuT.net
青いカフェの評価が仲間内で二分してるんだが皆はどう?俺はカッコイイ派。

841 :774RR:2019/06/01(土) 07:15:34.58 ID:kK/sVqgg.net
カッコいいのかも知れないが自分では買わないなぁ

842 :774RR:2019/06/01(土) 10:03:34.94 ID:EDNJxeyw.net
19年式アイコン月末納車決まった!
ミナサマ仲間にいれてね

843 :774RR:2019/06/01(土) 13:28:15.57 ID:87pEcYii.net
デザートスレッドかアイコン買うぞー!

844 :625:2019/06/03(月) 14:34:22.46 ID:djUmzWqO.net
あれ?スクランブラー 1100のオーナーマニュアル公式からPDF見れなくなった?
どこ行けば見れる?
誰かアドレス貼って頂戴!
お願いします。

845 :625:2019/06/03(月) 19:06:14.23 ID:O535kZ/H.net
いつも配布してたはずのオーナーマニュアルのページ行ったらマニュアルのPDFのリンク切れてた。
スマホに入れてたまに読むからすごく便利だったのに…

846 :774RR:2019/06/04(火) 10:44:59.04 ID:qHDB5ftU.net
>>844
ウェブアーカイブに残ってたりして。一応、確認してみたら?

847 :774RR:2019/06/05(水) 08:30:18.16 ID:sX3dcNCV.net
sixty2の青が個人的に凄く綺麗で購入したいが過疎県の為県外の中古しか無く実車も見に行くことが出来ない
購入後のメンテも不安しかないがやっぱりかっこいいなと思い凄く迷ってる

848 :774RR:2019/06/05(水) 17:41:55.60 ID:N/jtTbbG.net
>>767
今更だけどこいつおもしれーな

849 :774RR:2019/06/05(水) 22:18:46.08 ID:G9tjB+RW.net
>>847
あー今どき別にイタ車もタイ車も壊れねーから
車検2回ごとにタイベル替えるのとエンジンオイルをケチらない事だけ留意すれば
どこの田舎でも問題無いよ

850 :774RR:2019/06/07(金) 22:58:38.88 ID:jgppqNqS.net
アップマップキー使った人おる?燃費良くなるって聞くけどほんと??


851 :774RR:2019/06/08(土) 07:34:23.84 ID:/sEauFqz.net
>>849
壊れるってーのw
走行不能みたいなのは無くても
マイナートラブルの頻度は国産の比じゃ無い
まあ細かいコト気にしない気質の人ならそのまま
乗っても支障は無いかも知れないが…俺は無理だw

852 :774RR:2019/06/08(土) 09:13:47.92 ID:CfodJmPq.net
いや俺は全くトラブル無いんだが
逆にどこがどうなったのか教えてよ

853 :774RR:2019/06/08(土) 09:23:04.79 ID:EZaar2n1.net
俺は「オイル漏れ」だな。滲むという表現よりは漏れてるというレベルの事案が発生した経験あり。
これくらい当たり前なのかも知れないけど、俺は細かいコト気にする気質なんだよね。

854 :774RR:2019/06/08(土) 10:58:42.77 ID:sJumxtip.net
うちはオイル漏れとか経験ないなぁ。ハズレを引いたのかね?

855 :774RR:2019/06/08(土) 19:35:05.19 ID:UHIwxzcD.net
オイル漏れウチのも無いなー。なんもなさすぎて外車に乗ってること忘れるわい

856 :774RR:2019/06/08(土) 19:44:08.59 ID:CfodJmPq.net
モンスターの時はたしかにオイル滲みはあった
ただ地面に滴るほど滲み出すには高速を130巡航で1時間ほど走ってようやくという感じで
普段はほんとに滲み程度だからそんな気にしてなかった
スクランブラーに換えてからは滲みすらない

857 :625:2019/06/09(日) 00:26:28.77 ID:Rnewti1I.net
俺はサイドスタンドの固定ボルト抜け。
よくエンジン止まらなかったわ。

858 :774RR:2019/06/09(日) 03:20:21.52 ID:IyULcdHB.net
知り合いのフルスロットルがライト点灯しなくなっていたな

859 :774RR:2019/06/09(日) 06:57:25.87 ID:5qa7o+1a.net
灯火類の不具合は結構あるな
たまに点かなくなる
しばらくしたら元どおりとかあるから
ほっぽってるけど

860 :774RR:2019/06/11(火) 09:04:31.71 ID:n2cvtCJ6.net
>>848
アップマップってスリップオンについてる奴?
買って直ぐに変えてるからノーマルのデータが少ないけど燃費はあんまり変わらない。
パワーは出る(ような気がする)から走りが変わって燃費向上とかはあるかもね。

ただあれ今だとやってくれないんじゃね?
初期のパニガーレだとつけて単体でアップデートや切り替え出来たけど、
スクランブラーのは車体をデラのコンピュータに繋がないと出来ないよ。

861 :774RR:2019/06/11(火) 09:05:01.84 ID:n2cvtCJ6.net
>>860
>>850だった…

862 :774RR:2019/06/11(火) 14:51:21.90 ID:4y9mPffd.net
>>860
843です。貴重な情報ありがとう!キー単体ではできないんですね…。ディーラーでやれなくなったなら諦めるしかないかー

863 :774RR:2019/06/13(木) 19:59:58.42 ID:iZ620E/f.net
>>843
オレはバイク探していた訳ではないけど
偶然ネットて見てデザートスレッドに夢中w
とりあえず 現車見てみたい

864 :774RR:2019/06/14(金) 07:16:48.99 ID:zwBK6qa4.net
>>863
見るだけにしとき
買うには覚悟がまだまだ足りない

865 :774RR:2019/06/14(金) 07:32:43.18 ID:eyW3QSug.net
説明書見れなくなったの辛い。なんかちょくちょく時計がずれるから治したいんだけどやり方わからなくなっちゃぅた。

866 :774RR:2019/06/14(金) 13:29:47.21 ID:zwBK6qa4.net
イタリア時間だから仕方ない
イタリアンクオリティ

867 :774RR:2019/06/14(金) 17:04:39.06 ID:dhbu7wY0.net
スクランブラーデビューしたけど
扱いやすくて良い!
高速ではパワー不足感じるけど
満足です
ちな2017年式

868 :774RR:2019/06/14(金) 20:34:59.94 ID:baD3jZ7f.net
>>864
そうなんだよなー
さらに 資金が足らないんだな

869 :774RR:2019/06/14(金) 20:48:14.92 ID:fEqVFFHE.net
>>867
なんかGTOコピペのスクランブラー版を見てみたくなった

870 :774RR:2019/06/14(金) 22:02:43.84 ID:ABwicqQL.net
>>847
もう1台持っていれはお勧めできるんだが

871 :774RR:2019/06/15(土) 09:36:21.64 ID:YpHvW4rM.net
みんなタイヤ何履かせてる?
自分はハイグリップタイヤ履いてる

872 :774RR:2019/06/15(土) 17:47:03.32 ID:TJ2gIgSD.net
最初のMT60がすり減ったらオンロードタイヤにしたいんだけど
前後揃う銘柄が少ねえーんだよなー

873 :774RR:2019/06/15(土) 18:32:49.26 ID:cEn2jUtr.net
なんや結局オンロードかよ
日和ってんな

874 :774RR:2019/06/15(土) 20:19:05.14 ID:R7xVtypC.net
エンジェルGTにしたらロードが気持ちええわ

875 :774RR:2019/06/16(日) 09:48:58.28 ID:eK0hOY5v.net
カフェのフロントホイール
ポンとついたりしない?

876 :774RR:2019/06/17(月) 22:31:42.92 ID:AFVGkOVB.net
デザスレ跨ったら 情報の通りハンドル幅がー広い
慣れるものなのかなぁ

877 :774RR:2019/06/18(火) 06:05:22.18 ID:AOEJcY83.net
慣れない
交換してる人がいるくらいだし

878 :774RR:2019/06/18(火) 07:17:25.68 ID:p+CPemwq.net
ホイールナットって前28、後30でよかったっけ?

879 :774RR:2019/06/18(火) 12:47:59.07 ID:7DUWTo+q.net
>>877
やはり交換なんですね
ありがとうございます

880 :774RR:2019/06/18(火) 21:01:50.46 ID:+fzagwSg.net
2019年式のデザスレ購入しました。納車まで半月余り。教習頑張らねば

881 :774RR:2019/06/19(水) 00:03:57.31 ID:WCNVsPRX.net
>>880
おめでと!
2019年式のアルカンタラシートに興味津々。長距離耐性アップしてたらちょっと羨ましいな。

882 :774RR:2019/06/19(水) 14:22:49.76 ID:DH1oiSoD.net
>>880
いいね おめでとうございます
これから購入する人のために
レポよろしく〜

883 :774RR:2019/06/20(木) 21:47:37.17 ID:QHp5Lbtj.net
プリロード調整するときに
手が滑ってフレームにキズついた
ショック…

884 :774RR:2019/06/20(木) 23:27:48.38 ID:IvBmD0TN.net
>>883
おっと、試しにプリロードでも調整してみっか、ってちょうど思ってたよ。
フレームにウエスあててからやるのが良さそうですね。
貴重な被害報告に感謝!

885 :774RR:2019/06/21(金) 05:26:32.58 ID:u8vDm1sR.net
>>883
はい、査定暴落
もともと安いからもう終わりやね

886 :774RR:2019/06/21(金) 14:31:33.16 ID:mf3mT7LA.net
>>883
こまけぇこたぁいいんだよ!
それより乗ってたのしもーよー

887 :774RR:2019/06/22(土) 08:12:45.51 ID:1VOrzR1Q.net
逆に考えるんだ! フレーム全塗装のカスタムを試すチャンスが来たと!

888 :774RR:2019/06/22(土) 10:43:20.94 ID:ADzWBf8j.net
フレームに傷とか致命的でワロタ
もう愛着もクソもないだろw
買い叩かれて売るに売れないし絶望だね

889 :774RR:2019/06/23(日) 19:24:14.96 ID:VOXUzHrS.net
ラベレッツァのマフラーに変えたんだけど、ディーラー行くときはノーマルに戻したほうがいいよね?

890 :774RR:2019/06/23(日) 19:35:33.19 ID:+os6TZJF.net
車検以外でそこまで煩く言うドカデーラーはないと思う。
ハレやビーエムだとそういう所もあるようだが。

891 :774RR:2019/06/23(日) 19:49:35.17 ID:1yCEl+/R.net
>>890
言うに決まってんだろ
出禁だよ、出禁

892 :774RR:2019/06/24(月) 01:11:49.83 ID:uToW0m7W.net
出禁までは無いとおもうけど整備断られる可能性高いですよな

893 :774RR:2019/06/24(月) 09:11:29.91 ID:aAXDO3Qi.net
3年前までは普通にレーシングラインをディーラーでオプション扱いしてたんだから、付けてるだけで整備断るところなんて無いのでは?
付けてくれってのは断るだろうけど。

894 :774RR:2019/06/24(月) 09:58:37.10 ID:oaYrFo20.net
>>893
違法改造車レベルが自走で来たら「もう来ないで」と言われる可能性はある

895 :774RR:2019/06/24(月) 10:09:40.04 ID:TV6SVwmd.net
そんなこと言ってていまどきバイク屋なんて商売が成り立つの?

896 :774RR:2019/06/24(月) 10:54:06.96 ID:R57bRIIt.net
ディーラーに聞かないとわからんね…これはもう

897 :774RR:2019/06/24(月) 10:57:06.40 ID:Y3i1cOn/.net
とりあえずショップが違法なバイク受け入れてるの見つけたらドゥカティ本部に凸ると皆が幸せになれる。
客層がキレイになるのはメリットしかないよね。

898 :774RR:2019/06/24(月) 13:03:00.58 ID:rH+riR50.net
ドカなんて半分以上のやつが社外マフラーついてるだろ
普通にディーラー行くが車検は通らないねえって言われるだけだぞ

899 :774RR:2019/06/24(月) 20:02:26.19 ID:uOVWGMbL.net
desertsledで剣山スーパー林道ってありなのかな?
200kg超+フロント19インチはガレた下りで気を使うか…

900 :774RR:2019/06/25(火) 02:05:18.21 ID:8xwf9sXD.net
イギリス人がデザスレで
世界一周したらしい

ドカマガに載ってた

901 :774RR:2019/06/25(火) 05:59:16.24 ID:4AI5Eyvs.net
>>899
悪路とはとても呼べないフラット林道レベル(カブでも走れる)

902 :774RR:2019/06/25(火) 10:17:25.48 ID:YICF85W0.net
10年も前だけど剣山はほぼフラットで部分的にちょいガレな感じだった。頻繁に崖崩れしてるから行くなら事前の情報収集は必須かと。

903 :774RR:2019/06/26(水) 13:27:06.27 ID:hb5qxun+.net
みんなスクランブラーにどんなヘルメット合わせてる?
自分は BellのMoto3とSHOEIのジェットタイプを使い分けてる。どっちもゴーグル着用。
このチョイスに落ち着くまでけっこう悩んだから、みんなどうしてるのか気になる。

904 :774RR:2019/06/26(水) 15:38:16.66 ID:kSnlpuxr.net
ex-zeroに100%

905 :774RR:2019/06/26(水) 15:59:28.81 ID:0l5IPqvw.net
ビルトウェル のgringoに100%のゴーグル
それかアライのS70に100%のゴーグル

906 :774RR:2019/06/26(水) 18:32:04.01 ID:xYkbiCds.net
ツアクロ3のバイザー外してる

907 :774RR:2019/06/26(水) 23:57:22.51 ID:jXdfkG81.net
>>900
YouTubeで見ました
荷物満載とステッカーが雰囲気出してた

908 :774RR:2019/06/26(水) 23:59:44.50 ID:V4BVcu9N.net
>>904
0896だけど、ex-zero に 100%のbarstow 合わせるはカッコいいよね。

個人的にはFOXの Vue がお気に入り。
Bellのmoto3にもしっくり馴染む。

909 :774RR:2019/06/27(木) 00:13:27.05 ID:SdwV8Axf.net
>>905
ビルトウェルというのは知らなかったな。よき。

>S70
やっぱりジェットの開放感もいいね。ゆるくトコトコ走るのに好適。

910 :774RR:2019/06/27(木) 00:35:48.63 ID:SdwV8Axf.net
>>906
意外にターミネータースタイルが多そうでビックリ。普段あんま見かけないのに。。。
シブいよね。

911 :774RR:2019/06/27(木) 05:50:58.25 ID:SPOeeTZv.net
>>908
EX-ZEROもバーストゥも入手困難ってのもポイント高いわね

912 :774RR:2019/06/27(木) 09:48:35.07 ID:SdwV8Axf.net
>>907
アドベンチャー感がいいですね。
トライアンフですが、rise the dust っていう動画も激シブですよ。爺さま達カッコよすぎ。

913 :774RR:2019/06/27(木) 09:53:16.97 ID:SdwV8Axf.net
あ、スペル間違い…
× rise → raise the dust

914 :774RR:2019/07/01(月) 00:03:15.96 ID:W8LTC/Hz.net
>>912 確かに撮影とはいえ元気で洒落た爺さま達

915 :774RR:2019/07/11(木) 13:44:32.50 ID:SMr+JcKn.net
免許とって週末にデザートスレッド納車!

916 :774RR:2019/07/11(木) 13:59:50.02 ID:3xG4bvLG.net
>>915
おめでとっ!

917 :774RR:2019/07/11(木) 14:40:40.88 ID:O9T+94Tl.net
6月にアイコン納車されたが、
週末雨ばかりで1日しか乗ってネー
今週こそ乗るぜ!

918 :774RR:2019/07/11(木) 18:51:32.17 ID:n61Smz/w.net
天気が悪そうなのが残念ね。そんでもって、うちは車検だわ…

919 :774RR:2019/07/12(金) 00:10:23.12 ID:frp1I/mM.net
>>915
やったね、おめでとう!
新品タイヤはメチャ滑るから気をつけてね。

920 :774RR:2019/07/12(金) 15:04:23.94 ID:F+cH93As.net
>>919
ありがとうございますー!

921 :774RR:2019/07/14(日) 10:25:08.73 ID:YirKD3M4.net
今日も雨なんだぜ…

922 :774RR:2019/07/14(日) 21:06:13.49 ID:6XBxlPmp.net
2019年式からなのか、Bluetooth接続したスマホよ音楽プレイヤーの操作機能ありますね。色々試したけど、iPhone接続出来ず。うーん

923 :625:2019/07/21(日) 12:43:31.50 ID:DPVW60Ac.net
>>922
あの機能オプションで機械買わなくちゃいけないんじゃなかったっけ?
音楽聞く時点でインカム付けてるから操作できるしあんま意味ない。

924 :774RR:2019/07/23(火) 14:48:10.25 ID:QATQCwpa.net
5速か6速で走っているときに、スロットルを、ガバって開けると、クラッチが滑るようになってしまったけど、似たような症状の人はいますか?
初代フルスロで16000kmです。

925 :774RR:2019/07/23(火) 17:54:11.18 ID:i2GiJbeX.net
>>924
ミッションが壊れたかも

926 :774RR:2019/07/23(火) 21:50:40.60 ID:pEqbVBeG.net
なんでやねん。典型的なクラッチ滑りの症状だろ。
ただの寿命という可能性もあるけど、念の為1つ聞いておく。
4輪用のオイルや添加剤を入れたことはある?
こいつらは極圧潤滑剤が入ってるから湿式クラッチの滑りを誘発するよ。

927 :774RR:2019/07/24(水) 05:31:16.03 ID:0vUOtG7H.net
ドカで16000も走りゃあ要メンテやろ
ドカやでドカ

928 :774RR:2019/07/24(水) 05:36:19.44 ID:X4vC0PfJ.net
>>926
シェルアドしか入れたことないよ
ただし昨年はほとんど乗らず1年オイル交換していなかった。
先月オイル交換したけど、症状変わらず

929 :774RR:2019/07/26(金) 22:51:04.67 ID:+DbC6Ycg.net
俺もやってみたら クラッチ滑ってたわw

930 :774RR:2019/07/26(金) 22:59:32.62 ID:xkxRBy0S.net
クラッチ板の交換費用ってコミコミでいくらぐらい?

931 :774RR:2019/07/27(土) 00:02:24.05 ID:OUMRlWLk.net
クラッチワイヤーの調整が下手なだけでは?

932 :774RR:2019/07/27(土) 00:03:36.42 ID:OUMRlWLk.net
>>930
7万〜8万と聞いた。俺はバーネットのクラッチ板に自分でかえた。

933 :774RR:2019/07/27(土) 08:12:00.30 ID:M3Mvcm0Y.net
>>932
情報ありがとうございます。
結構な額しますね...

934 :774RR:2019/07/27(土) 12:45:20.53 ID:SDo5YW2s.net
ハーレーは熱対策でシートの下に付けるヒートシールドが売ってるけどスクランブラーでも
あの手のアイデア商品出してくれないかな。

935 :774RR:2019/07/27(土) 13:32:14.81 ID:DiVk5S4U.net
バーネットのクラッチって安いの?

936 :774RR:2019/07/28(日) 10:27:37.81 ID:DXqlTxIc.net
>>935
送料関税込みで3万弱だったわ。

937 :774RR:2019/07/29(月) 00:05:31.72 ID:wZJAeL16.net
2018モデル乗ってる人、カーブの出口に向けてスロットル全閉からジワ〜っと開けていきたい場面で、開け始めになんか引っかかるような感覚ってない?
硬いなと思って力を入れていくとカクッて開いてしまってドンと出るからちょっと気を遣う…
単にスロットル周りの注油不足かな?

ゼロ発進では全く気にならないんだけど…

938 :774RR:2019/07/31(水) 10:43:01.04 ID:miDNKLnR.net
クラッチ板を自分で交換してみたいのだが、サービスマニュアルやパーツリストはどこから手に入れたらいいんだ?

939 :774RR:2019/07/31(水) 11:04:20.71 ID:rp3qpORU.net
なんとなくだけどやめといた方がいいと思うよ

940 :774RR:2019/08/01(木) 10:01:52.77 ID:2LVYwq76.net
ディーラーの軒先でやるといいよ。

941 :774RR:2019/08/02(金) 15:28:16.00 ID:71CDK0rz.net
>>938
モンスター796の交換動画があったから参考にしたら?
https://youtube.com/watch?v=_Bozittaf7o

942 :774RR:2019/08/02(金) 18:05:58.03 ID:JpAt3h5i.net
>>938
そんな質問してる時点でやらない方がいい
社外品は純正と形状が違うとこがあるけどそんな点でも迷うぞ

943 :774RR:2019/08/02(金) 18:17:56.95 ID:aS7faGL5.net
>>938
やめとけやめとけ!
ディーラーに持ってって、交換してもらいなよ!

944 :774RR:2019/08/02(金) 22:59:26.34 ID:bRT9Obcb.net
>>938
ワークショップマニュアルやパーツリストも入手出来ないなら、やる資格が無いって事だ。
素直に諦めろ

945 :774RR:2019/08/10(土) 09:10:58.31 ID:Sy4p9mau.net
sixty-2を中古車で購入したのですが、燃料はハイオクで合ってますか?

946 :774RR:2019/08/10(土) 12:24:25.48 ID:ShtuRKBN.net
19フルスロットルのサイドカバー欲しいんだけどディーラーで頼めるのかな?

947 :774RR:2019/08/12(月) 07:35:09.27 ID:M22P58Yf.net
尼でRIDEAのフロントスプロケカバーが6割引に安くなってるので買おうかと思うんだが、スプロケ掃除が楽になるかな?
6割引とはいえ、1万するので。

948 :774RR:2019/08/14(水) 12:36:43.18 ID:G2gSXgU6.net
>>945
そうだよ

949 :774RR:2019/08/14(水) 19:27:46.70 ID:PlCBvv+c.net
未来人かな...

950 :774RR:2019/08/14(水) 19:36:32.34 ID:PlCBvv+c.net
16000でクラッチ板死んだ...
早すぎ...

951 :774RR:2019/08/14(水) 23:44:09.16 ID:T5nX0lNi.net
次に期待

952 :774RR:2019/08/18(日) 00:04:11.58 ID:S2uoJVam.net
1100走ってるの今日初めて見た
遠目だけどコンパクトに見えたね
個人的にこのバイクには800がベストだと思うけど
街乗りとか普段使いがどんな感じなのか1100乗りに意見を聞きたい

953 :774RR:2019/08/18(日) 11:48:18.64 ID:A+CAo3Cu.net
そろそろタイヤ交換なんだけど、持ちが良いタイヤって何かな〜?
攻める走りはしない(出来ない)から長持ちして欲しい( ¨̮ )

954 :774RR:2019/08/19(月) 11:00:36.73 ID:4+Ds3ruZ.net
タイヤは新車のも含めて3セット
全て9000キロやなぁ
同じく攻められない人です(笑)

955 :774RR:2019/08/19(月) 11:32:29.98 ID:RbtjRNAh.net
ノーマルタイヤのライフ良くないのか

956 :774RR:2019/08/19(月) 12:19:28.07 ID:3j9x0Q9i.net
エンジェルGTが中々モツ

957 :774RR:2019/08/19(月) 17:40:36.10 ID:AyjUWBOx.net
もつかどうかは知らんがタイヤはグリップいい方がいい
命に関わるとこは大事

958 :774RR:2019/08/19(月) 20:05:54.98 ID:RbtjRNAh.net
マフラー変えたいけどアクラとかテルミは車検対応外?

959 :774RR:2019/08/19(月) 20:47:49.88 ID:94NCt9IN.net
eマーク付いてるものは国内の車検も通るよ

960 :774RR:2019/08/20(火) 10:05:02.51 ID:vLjVA2GH.net
エンジェルGTお勧め
ロードが楽しくなる

961 :774RR:2019/08/20(火) 12:12:40.33 ID:eL+V4RAj.net
ワシも ANGEL GT 着けた。
同じピレリでもコルサ系とは違って実に穏やかなタイヤ。
コレはおススメです!

962 :774RR:2019/08/20(火) 12:41:42.56 ID:59XjewTS.net
エンジェルGTは聞いた事ある。
変える人多いみたいね
他のタイヤ詳しい人いない?

963 :774RR:2019/08/20(火) 12:57:54.74 ID:k+usZim7.net
これかっこいいから悩む
ボンネビルとbmwのスクランブラーの三つで悩む
一番スマートかなって思ってるからこれに傾いてるけど
みんなは何が決めてだった?

964 :774RR:2019/08/20(火) 14:33:21.22 ID:0K0ps1xm.net
>>963
足付きと軽さ!

965 :774RR:2019/08/20(火) 14:45:06.92 ID:Y8suheun.net
>>963
3つとも試乗した
他2つに比べるとドカスクの良さは、デザインと軽さとエンジンの優しさ
旧モデルと比べてエンジン、サス、シートがかなり改善されていてグッド
(2019モデルに限る)

でも高級感はそれ程ないしハンドルは切れないしパワーは低い
ギア抜けする(使い方の問題らしいが…うーん)
メンテサイクルが短い(守らないと壊れるリスクが高い)
タイミングベルトの交換がメンドイ

まぁ機械としての完成度は劣るかな
バイクとしては面白いけどね

966 :774RR:2019/08/20(火) 15:11:18.52 ID:LwI7/tJI.net
見た目

967 :774RR:2019/08/20(火) 17:23:22.36 ID:qon3glil.net
>>963
軽さ

でも、車体がコンパクト過ぎて膝が窮屈
見栄えも、あまり良くないと感じてる
ちな、180cm 70kgね

今ならトラ買ってるかな

968 :774RR:2019/08/20(火) 17:57:58.00 ID:vLjVA2GH.net
>>962
F18インチはそんなに選択肢ないぞ

>>963
軽いので乾燥したダートならお気軽に入れるし階段も登れる
しかし慣れるまで尻が痛くなる

969 :774RR:2019/08/20(火) 19:49:16.65 ID:L8gsEefF.net
>>963
どれを選んだとしても多かれ少なかれやせ我慢して乗るものなんだから、どうせならいちばん“粋”だと思うやつがよいのでは?
”わざわざ”バイクに乗るって、きっとそういうこと。

970 :774RR:2019/08/21(水) 08:21:18.87 ID:9QKjqyzm.net
言いたいことは分かるけどなんか言い方がキモい

971 :774RR:2019/08/21(水) 11:23:02.79 ID:Xy56sHBI.net
>>970
ごめん
962だけど、読み返したら自分でもちょっとそう思った。

972 :774RR:2019/08/21(水) 14:39:41.62 ID:10es6aS8.net
5ちゃんには珍しく沸点低めで素直だな。
粋だと言ってあげよう。

973 :774RR:2019/08/21(水) 14:53:05.19 ID:nE1IXUaY.net
>>972
おまえは「沸点が低い」の認識が間違ってるぞ…

974 :774RR:2019/08/21(水) 14:58:37.05 ID:FvcT46nT.net
>>973
おまえさんの指摘は的を得ているな

975 :774RR:2019/08/21(水) 15:12:09.85 ID:IEPVJmI/.net
PVみたいに海パンにTシャツでスクランブラー乗って海行ってきたわ
足火傷した

976 :774RR:2019/08/21(水) 19:04:37.32 ID:zAMor1js.net
>>975
いいね、そういうラフなチョイ乗りが似合うバイクではある。くるぶしと内腿がヤバそうだけど

977 :774RR:2019/08/22(木) 00:15:31.76 ID:koE24unz.net
>>960
ケツの痛みも軽減されるし、いいタイヤだね。

978 :965:2019/08/22(木) 01:08:43.76 ID:mKM94Kfc.net
ほんまや・・・沸きやすすぎる恥ずかし

979 :774RR:2019/08/22(木) 02:34:21.76 ID:zfm26/R1.net
なんだよぉ〜ここは"素直"な"イイ奴"らしかいねぇのかよぉ〜
本当に愛してるぜ"お前ら"

980 :774RR:2019/08/22(木) 02:54:21.19 ID:fTCr8aWo.net
>>973
いえーてるな
沸点だけに

981 :774RR:2019/08/22(木) 17:05:49.61 ID:PV3aa0zw.net
俺のフルードも沸点低い

982 :774RR:2019/08/23(金) 12:56:49.12 ID:AQUfha8V.net
カフェレーサーシートなんだがケツ痛対策でオススメある?
ゲルサブとか加工できるかな

983 :774RR:2019/08/23(金) 17:26:55.34 ID:7mv6wPLe.net
>>982
ロードサイクル用のパッド付きパンティでも履くといいよ

いやマジで

984 :774RR:2019/08/24(土) 06:42:30.19 ID:mTB4KrCb.net
ケツパッド装着すると色々捗りそうてすねやった事ないけど

985 :774RR:2019/08/27(火) 07:10:28.30 ID:jVlBJqw2.net
スレ停滞してるなぁ
アイコン買おうかと思ってるんだが
何か言うことはないのかね

986 :774RR:2019/08/27(火) 08:24:15.19 ID:ssCzPBS5.net
とくにクセのないバイクだし壊れもしないから特段語ることも無いんだよねぇ

987 :774RR:2019/08/27(火) 09:36:15.06 ID:ubqR2U8k.net
>>985
何か他に候補にしてるバイクってあるんでしょうか?

988 :774RR:2019/08/27(火) 10:30:35.38 ID:Xt9DbqFW.net
ドカのスクランブラー、3,000km程走っての印象。
普通に街中走っても悪くないけど、タイトめなワインディングを流す以上飛ばす未満のペースで走るのが最高に楽しい。

989 :774RR:2019/08/27(火) 11:58:25.02 ID:jVlBJqw2.net
>>987
試乗で乗り比べたのはR9Tスクとスピードツイン
2気筒でドコドコ感があって、フットワークが軽いスポーツ性のあるバイクを探してた
今のところドカスクが一番好みだけど、もう少し低回転のトルクも欲しい
1100かなぁ

990 :774RR:2019/08/27(火) 13:57:20.57 ID:Xt9DbqFW.net
>>989
その条件でトラのネオクラなら1200系より900系を視野に入れた方がいいかも
まあスタイリングの好みもあるか。。。

991 :774RR:2019/08/27(火) 14:35:10.40 ID:riyDsb/t.net
正直、バイクの出来としては価格に見合わない。
それに納得できるならどうぞだな。

992 :774RR:2019/08/27(火) 15:07:32.69 ID:jVlBJqw2.net
>>990
トラのスクランブラー900はあまり検討してなかったので調べてみます

993 :774RR:2019/08/27(火) 15:11:39.92 ID:Xt9DbqFW.net
おれはデザートスレッドとテネレ700で迷ってたけど、
テネレ待ってるうちにデザートスレッドの好きなカラー無くなるの知って
我慢できずに買った。
確かに日本メーカーに比べたら割高だけど満足してる。

994 :774RR:2019/08/27(火) 19:35:01.50 ID:ssCzPBS5.net
そうかなー
日本車のミドルクラスって鉄パーツ多くて割高感あるけどなぁ

995 :774RR:2019/08/28(水) 14:56:59.20 ID:4FZ570s0.net
>>992
トラのスクランブラー(空冷)乗ってたけど、高めのギヤで流すのが気持ちよかった。
見た目のクラシカルさと裏腹にフレームのガッシリ感が凄くて最初びっくりした覚えがある。
細部まで手抜き感がなくて、イギリス人って日本人とメンタル近いのかも?って、妙に親近感を覚えた、そんなバイクだった。

996 :774RR:2019/08/28(水) 15:17:35.73 ID:4FZ570s0.net
ドカのスクランブラーの第一印象は、まぁー賑やかなエンジンだな(笑)と。
乾式の時代に比べたらジェントルだけど、ガシャガシャカラカラと元気なメカノイズ。ダカダカ言わせて走り出せばなんか勝手に顔がニヤけてしまう(笑)

997 :774RR:2019/08/30(金) 16:26:00.87 ID:7THWYatG.net
>>989
インディアンのFTRは如何?すごく乗りやすくてパワフル

998 :774RR:2019/08/31(土) 17:56:56.98 ID:J83V4XHH.net
結局アイコン契約してきたぞ
後悔は10年前に済ませた

999 :774RR:2019/08/31(土) 19:36:43.97 ID:Wy2sBeYw.net
え?なになに?
10年前になんぞあったか

1000 :774RR:2019/08/31(土) 22:11:09.17 ID:NRBRTsiN.net
sixty2 中古だと2016年しかネットで出てこないんだけど、2019年モデルと大きな違いあるの?

1001 :774RR:2019/09/01(日) 08:45:53.26 ID:qybLS7qV.net
2016か
悪いことは言わん新車にしとけ…

1002 :774RR:2019/09/01(日) 10:22:46.59 ID:K6BdJX7O.net
>>1001
なんで?

1003 :993:2019/09/01(日) 10:54:47.56 ID:PKAS58Lk.net
>>1001

初めてのバイクだから絶対コケたり倒したりする事を考えたら新車はちょっと勿体無いかなと思ったりしてるんだけど。整備の知識も未だ皆無だし故障やトラブルを考慮すると新車なのかもね。

1004 :774RR:2019/09/01(日) 11:24:07.47 ID:K6BdJX7O.net
>>1003
995だけど 1行目大いに同意
16年モデルのsixty2乗りですが丸いメーターが好きで
19年モデルに心動かなかったです
シフトインジケーターや燃料計て必要かな?

1005 :774RR:2019/09/01(日) 13:37:54.04 ID:xK+6KyO/.net
800しかのったことないけ
エンジンの滑らかさが19年モデルで変わり過ぎ!

1006 :774RR:2019/09/01(日) 13:42:12.89 ID:RCN8r2rj.net
19年モデルってエンジンは変えずにロースロにしただけってディーラーは言ってた

1007 :774RR:2019/09/01(日) 19:56:53.09 ID:i3OwDpqJ.net
ちょっとはcpセッティング変えてるのかなぁと

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200