2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part124◆◇◆

1 :774RR:2018/07/05(木) 12:25:09.41 ID:qC49wf+h.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part123◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524135318/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

445 :774RR:2018/07/26(木) 18:41:55.96 ID:cvCJa324.net
アドレスのすり抜けには負けるな。

446 :774RR:2018/07/26(木) 18:44:25.97 ID:TMGmpQqR.net
レッツ4のが凄いで

447 :774RR:2018/07/26(木) 22:07:25.25 ID:ggaCbTEK.net
テラコワス
東急バスに当たりかけてるやん

448 :774RR:2018/07/27(金) 01:24:43.75 ID:uHmjF2pq.net
246やろ、いつもあんな感じやん
ふた月に一度くらい運悪く引っ掛ったやつは見る

449 :774RR:2018/07/27(金) 01:53:17.13 ID:FVmnqrcD.net
都内の246はヤバイな
俺もたまに神奈川から246使うけど多摩川超えるとそれまでの勢いがウソみたいにペースダウンよw

450 :774RR:2018/07/27(金) 02:13:36.70 ID:BCW/Meab.net
やっぱすり抜けは10インチじゃないと
車線変更もたついてるね

451 :774RR:2018/07/27(金) 02:41:28.76 ID:vdbT3MK6.net
>>444
車体が大きい分、鈍臭いすり抜けだこと。

452 :774RR:2018/07/27(金) 09:12:54.61 ID:kmPCFBCy.net
60km/h超えたらモザイク入れるのはともかく、
イエローカットや一時停止違反は、そのままでもいいの?

453 :774RR:2018/07/27(金) 10:10:09.64 ID:iHXaNFJv.net
本人が良いと判断してるんだから良いんじゃね。その結果がどうなろうが、自分の動画を自分で上げてるんだから自己責任

454 :774RR:2018/07/27(金) 10:23:52.70 ID:oSsNyDmF.net
モザイク入れても速度は割り出されるよ

455 :774RR:2018/07/27(金) 10:53:27.28 ID:OFHG/kNT.net
やらなきゃ意味ないよ

456 :774RR:2018/07/27(金) 12:18:05.47 ID:OobAy8M/.net
すり抜け映像自体は雑魚、下手くそ、大したことないな

そんなことよりトンキンは駐輪場へ入るのにもエレベーターに乗るんだな
そのほうか驚いたわ

457 :774RR:2018/07/27(金) 12:59:07.38 ID:eilZMz5j.net
たしかに
単車の駐輪場のエレベーターは初めて見たわ
ここまでしんと台数捌ききれんのなら、駐輪場
作るの嫌がるやつがいっぱいおっても不思議
じゃないと思う

458 :774RR:2018/07/27(金) 13:25:46.03 ID:XXssjdBJ.net
>>456
長崎にもあるよ

459 :774RR:2018/07/27(金) 13:29:02.23 ID:XXssjdBJ.net
長崎もスクーターがあふれかえってるから
市営の無料駐輪場はハンドルロック禁止
ガッチガチに詰めて置かれているから奥のバイクは手前のバイクを移動させないと出せないため

460 :774RR:2018/07/27(金) 13:36:14.46 ID:XXssjdBJ.net
ちなみに長崎ではバイクの盗難は少なかったと思う
警察でなく自警団が取り締まるため、そこに住めなくなるし
直接半殺しの目にも合うから
長崎を出るには道が限られているので他の地域から窃盗団が来ても出るのが難しい
関所で押さえられてボコボコにされる
よそもんは知らんやろうけど

461 :774RR:2018/07/27(金) 13:49:26.21 ID:vVhr/sX4.net
ふーん長崎のド田舎はいまだに関所があるんだ

462 :774RR:2018/07/27(金) 14:28:24.46 ID:XXssjdBJ.net
都会のどこがいいのかわからん
長崎はええで
10分も走ればツーリングコースやし
家賃は2LDKの新築でも5万そこそこやし
魚も野菜もうまいしやすいし
駐車場は月3,800円で余計に一つ借りてバイク3台置いてるわ

と書いてはいるが実は今、東京大手町勤めの横浜青葉台住まい
車も手放しバイクもシグナスと大きいのをやっと2台のみ、書いてて涙目になっている

463 :774RR:2018/07/27(金) 15:25:21.46 ID:BLTDYQOI.net
日記帳にでも書いとけよ

464 :774RR:2018/07/27(金) 16:58:25.95 ID:mIfBF/NJ.net
>>462
長崎に職あるの?

465 :774RR:2018/07/27(金) 17:21:59.39 ID:yLplpktx.net
>>464
カステラ工場

466 :774RR:2018/07/27(金) 17:28:14.27 ID:hBZ8DrrO.net
尿道が熱い

467 :774RR:2018/07/27(金) 17:41:40.86 ID:AmB1n48Y.net
九州に住むと白血病になりやすいのは何故ですか?

468 :774RR:2018/07/27(金) 18:08:19.96 ID:M6ihoN0Z.net
隠れキリシタンの恨み効果です

469 :774RR:2018/07/27(金) 18:30:20.75 ID:mvBxAZYD.net
ど田舎は不便過ぎて嫌だけど、長崎とか地方都市に住みたいわ。
職が一番の問題だがなぁ。大型、オフ、スクーターとか保有したい。

470 :774RR:2018/07/27(金) 19:05:05.39 ID:kmPCFBCy.net
>>464
ジャパネット

471 :774RR:2018/07/27(金) 19:35:08.26 ID:eilZMz5j.net
>>462
とりあえず涙拭け
てか
長崎もう一度行きたい
20年くらい前の修学旅行で行ったっきりやし

472 :774RR:2018/07/27(金) 20:06:51.70 ID:mfYBi8e9.net
ストレートタイプのマフラーはレース向けかね?

473 :774RR:2018/07/27(金) 21:19:54.29 ID:2l4oq1JA.net
いいえ、DQN向けです

474 :774RR:2018/07/27(金) 23:16:29.17 ID:4WN1Q11g.net
>>472
つーかサーキットをシグナスで走るの?
楽しそうだね!
ぷっ

475 :774RR:2018/07/27(金) 23:37:23.74 ID:aXJ2UxCc.net
>>474
ミニサーキットでスクーターレースとか普通にやっているぞ

476 :774RR:2018/07/27(金) 23:58:39.37 ID:5J9SIHcA.net
きっとつまんねー奴なんだろ、ほっとけほっとけw

477 :774RR:2018/07/28(土) 00:32:52.46 ID:vwKlL+mO.net
ちょっと走ってみたい

478 :774RR:2018/07/28(土) 08:34:40.12 ID:pAHtJkYy.net
スクーターとか50ccの草レースって楽しいんだよな
上位には絡められないけど同じレベルの奴はいるのでそいつと
公道では出来ない抜きつ抜かれつのバトルが楽しめる
肩を当てるぐらいかぶせても怒られない

479 :774RR:2018/07/28(土) 12:54:21.95 ID:TuEc5XT+.net
bwzはモデルチェンジ早過ぎだな
台湾での競争が激しいんだろうけどさ

480 :774RR:2018/07/28(土) 16:37:23.83 ID:lTFswRoz.net
ケツがあれしとる

481 :774RR:2018/07/28(土) 20:04:10.07 ID:fAakc14+.net
今日台風来る前に駆動系メンテナンスやった!
クラッチ側は次回に
https://i.imgur.com/TftY8su.jpg
https://i.imgur.com/37ykieo.jpg

482 :774RR:2018/07/28(土) 21:15:12.75 ID:3s6gH7Qc.net
>>481
ベルト交換何回目?
35000キロで初めてじゃないでしょ?

483 :774RR:2018/07/28(土) 21:47:42.86 ID:fAakc14+.net
>>482
二回目です!
一回目は16814km
https://i.imgur.com/AcRZOlw.jpg

484 :774RR:2018/07/28(土) 21:47:57.98 ID:JFKu7I2o.net
>>481
ウェイト9gは燃費悪そう

485 :774RR:2018/07/28(土) 21:53:43.38 ID:fAakc14+.net
ちなみに一回目も二回目もベルト測ったら共に21.1ミリだった
一回目
https://i.imgur.com/QRamg7i.jpg
二回目
https://i.imgur.com/U6FnInp.jpg

486 :774RR:2018/07/29(日) 01:05:51.90 ID:gHHisQuc.net
>>486
アドを39000でベルト交換したとき、19ミリくらいだったかなあ
うーん
君の情報をありがたく参考にさせていただきます

487 :774RR:2018/07/30(月) 22:45:43.40 ID:KjjjL12K.net
ロングVベルトってもんがあるけどメリットって何?

488 :774RR:2018/07/30(月) 22:58:29.61 ID:TjOluFTL.net
>>487
ハイギヤになる。

489 :774RR:2018/07/31(火) 07:25:48.69 ID:YWOZlW5u.net
最大変速時のみだけどな
それ以外はローギヤになるし発進時にクラッチ側でベルトが滑りやすくなるし大抵の場面で良いことが無い

490 :774RR:2018/07/31(火) 13:26:34.32 ID:g6uDIXnU.net
セカンダリーの移動量が確保できてないと何の意味もないけどな。ロングベルト

491 :774RR:2018/07/31(火) 13:56:17.07 ID:l5ToRwcV.net
とんでも排気量のやつ以外は、純正長ベルトが良い気がする。

492 :774RR:2018/07/31(火) 14:02:05.38 ID:JtBDvEEE.net
ハイギヤになるとエンジンがレブリミットまで回らない

493 :774RR:2018/07/31(火) 18:47:59.63 ID:/+49zXpv.net
そうなのか…
出だしはクラッチのより外側に行って、最大変速はプーリーのより外側
に行くから良いのかと思ってた。

494 :774RR:2018/07/31(火) 19:11:00.33 ID:YWOZlW5u.net
>>493
狙いとしては発進なんてどうでもいいから直線延々と全開で走るときの最高速があとほんの少し欲しい、プーリーはそれに合わせて最大変速量を大きくしてある。 とかなら良いんだけど・・・

たまに無駄に長いベルトで発進時にクラッチ側がスリップしてて、
じゃあ滑るからってセンタースプリングを硬いのに替えて無理矢理抑え込んで、
結果ものすごくロスが多いセッティングになってる人とか居るよ

495 :774RR:2018/07/31(火) 19:25:58.70 ID:JBei1lq1.net
ベルトがケースに擦るんじゃね
プーリー側にシムを入れて落とし込んだら微妙に擦ってる

496 :774RR:2018/07/31(火) 21:14:17.08 ID:KKDdvPzO.net
ttps://ameblo.jp/rainbowcyc/entry-12393996335.html

こういう頼れるショップが近くにあったらいいのになぁ。

497 :774RR:2018/07/31(火) 21:32:56.87 ID:/+49zXpv.net
どもども!純正同等か気持ち長めのにしてみる

498 :774RR:2018/07/31(火) 22:00:12.05 ID:nl4iM7L6.net
以前乗っていたシグナスXの燃ポンをネットでサイト見ながら自分で強化燃ポンと交換したな
終わったらネジが3本余ってちょっと焦ったのはいい思い出

499 :774RR:2018/08/01(水) 09:13:07.69 ID:bbrFfPSl.net
>>496
そこ本当に信頼出来るよ。

アクシストリートの中古を○メダで買ってから不具合に悩まされてたんだけど、
近所にたまたまあったレインボー持込んで、リコールとサービス関係を全部お願いしたんだけど、隅々まで部品のチェックして貰ったみたいで、ウェイトローラーの向きが間違って組まれているとか、保安部品が社外に変わってる事まで教えてくれた。

500 :774RR:2018/08/01(水) 09:37:34.65 ID:8dbAN7JE.net
bwsの部品番号かわっとらんよ

501 :774RR:2018/08/01(水) 17:50:46.80 ID:7X0sj0Ox.net
>>499
裏山鹿
こういう利益度外視でサポートしてくれるバイク屋欲しいわ

502 :774RR:2018/08/03(金) 19:56:13.15 ID:n4OAQnbf.net
4型の燃料ポンプ今までのと違って強化燃料ポンプ無駄になった 端子三つあるし大きさも合わない ふざけんな

503 :774RR:2018/08/03(金) 20:05:54.70 ID:2blO1GTr.net
>>502
お、マジで知らなかった
4型から3型までのパーツ流用出来ないの多いな

504 :774RR:2018/08/03(金) 20:59:54.29 ID:+M0Z/L1v.net
愛○工業がミソつけたせいでこういうことに
なったとしか思えんな
迷惑な話やわ

505 :774RR:2018/08/03(金) 23:54:46.25 ID:lF3Y4roT.net
そもそも4型の純正燃料ポンプは大丈夫なんですか?

506 :774RR:2018/08/04(土) 00:23:53.35 ID:6Rxpl9x9.net
>>502
4型は対策されてて何もしなくても問題ないって事だろ

喜べ

507 :774RR:2018/08/04(土) 07:17:34.42 ID:YnRwqDUd.net
燃ポンといや、3日ぶりにエンジン掛けたら濁った音になってた
5年弱動いたカメポンもそろそろお迎えの時期かな

508 :774RR:2018/08/04(土) 07:50:25.22 ID:e8t4Ia6z.net
4型3回目の夏やけど燃ポンはトラブルフリー、妹のトリートは逝ったこの夏

509 :774RR:2018/08/04(土) 10:46:06.60 ID:b2KYvRmo.net
2型の燃ポンを弾丸工房のやつに変えてから6年経つけどトラブル無しだな。

510 :774RR:2018/08/04(土) 12:17:34.13 ID:eaYs7f89.net
ワンスパンの走行時間が問題なんだろうかな?
30分までなら大丈夫とか

511 :774RR:2018/08/04(土) 14:31:03.79 ID:zfyR15Tg.net
このくそ熱い中5時間のツーリングでも大丈夫だった

512 :774RR:2018/08/04(土) 17:03:08.22 ID:05GnfuB5.net
俺の07台湾2型だから燃ポンそのままだけど早11年目いまだに駄目になる気配は無い、因みに走行距離5万ちょいだけど。

513 :774RR:2018/08/04(土) 23:14:41.22 ID:lwXYPmBi.net
なるほど

514 :774RR:2018/08/05(日) 05:22:59.02 ID:pd3wvZUr.net
>>512
俺も同じ年式の青い2型だけど、燃ポン元気だわ!

515 :774RR:2018/08/05(日) 11:29:11.64 ID:j++CO+BO.net
>>508
お兄さん、よろしくお願いします

516 :774RR:2018/08/06(月) 01:09:28.45 ID:vJqviWdA.net
メットインが熱くなるー!

517 :774RR:2018/08/06(月) 07:17:53.42 ID:CJ9hTP4Y.net
シグナスXでキャリパー交換を考えています
ローター径は元々245mmあって十分大きいのでサイズ変更はなしで
キャリパーはニッシン4ポットキャリパーを装着したいと考えていますが
ブレンボ用のサポートは色々と販売されていますが
ニッシン用は台湾では販売されているのですが国内では見かけません
台湾では通販や台湾版ヤフオク?で普通に手に入るようですが

どこかからニッシン用のキャリパーサポートは販売されているのか
ご存知の方いましたら教えて下さい(3型なので右側ですが4型でもあれば)

518 :774RR:2018/08/06(月) 16:51:28.48 ID:XKK8b709.net
最近かったんだけど
気温高いと燃費悪くなるの?

519 :774RR:2018/08/06(月) 16:54:33.08 ID:yg6vEKoI.net
>>518
真夏は燃費のびるよ。
真冬はオーバークールでオイル乳化もするし、燃費もガタ落ち。

520 :774RR:2018/08/06(月) 19:02:28.11 ID:QlQKOAIN.net
結果ブレンボの方が安くあがるんじゃ?

521 :774RR:2018/08/06(月) 19:13:56.10 ID:/6mEZ8Zx.net
JSトルクカムの交換用オイルシール、2りんかんに売ってないかな?

522 :774RR:2018/08/06(月) 19:21:20.73 ID:tPhSTlYo.net
にりんかんって普通の用品店だけどこだわりがある店は純正の他車種流用パーツも大量にストック揃えてたりするけどやる気無いところはほんとに定番品だけ置いてる
なのであなたの近所のにりんかんに電話してみようね

523 :774RR:2018/08/07(火) 00:00:22.69 ID:NSA93Lip.net
台湾で発売した新型の日本仕様っていつ頃発売されるんだろうか。
できれば在庫セールで安く買えると助かるんだけど。

524 :774RR:2018/08/07(火) 01:39:02.46 ID:sBgzOPRN.net
>>523
ちょっと何言ってるか分からない

525 :516:2018/08/07(火) 04:48:51.01 ID:BArk6RX8.net
>>520
ブレンボのほうが部品が簡単にそろうのはわかっているんだけど
個人的にはニッシンのほうが出来は良いと思うし
何よりピストンサイズのバリエーションが色々と選べて
好みのに仕上げることができるので、なんとかニッシン用のサポートが欲しいのです

これだけ台湾本国パーツが売っているのになぜか国内では見かけません
KNとかでは扱っていてもおかしくは無いと思うのですが

526 :774RR:2018/08/07(火) 07:14:44.72 ID:e71N72Fq.net
>>523
現行の価値はさがらん気がする

527 :774RR:2018/08/07(火) 08:18:27.12 ID:84JdQpQJ.net
単純にブランドだろ 

528 :774RR:2018/08/07(火) 09:09:30.50 ID:cgFz9hWp.net
新車の4型買おうと考えているんだが、フルモデルチェンジっていつ出るんだろ。新車買って半年とかで新型出たら悲しいから中古の3型後期にしておこうかな?

529 :774RR:2018/08/07(火) 09:57:42.28 ID:MLH4cdcI.net
最近、台湾でマイナーチェンジがあったばかりだからフルモデルチェンジは当分先だと思われ。

530 :774RR:2018/08/07(火) 10:36:03.27 ID:j8WXlIQ1.net
>>525
ベタなブレンボよりあえてニッシンで純正流用な気持ちわかる
台湾で売ってるなら台湾パーツの輸入に強いショップに頼めないかなぁ

531 :774RR:2018/08/07(火) 12:50:42.66 ID:DRqEfgem.net
>>526
今の型あんまり下がらんかな。
スウィッシュがどうもいま一つなんで少し大きいけどデザインは好きだから。

それか>>528の言うとおり中古で3型以降でいいタマ見つけるか。
新型のLEDライトのはあまり好みじゃないので。

532 :774RR:2018/08/07(火) 16:18:07.49 ID:7e1t6QdE.net
ちらっと見たがモトチャンプでスウィッシュと対決してたな。

533 :774RR:2018/08/07(火) 19:54:04.21 ID:a5AUFOsf.net
モトチャンプ(今はカタカナなのか)もいつの間にか原付2種雑誌になったな

534 :774RR:2018/08/07(火) 20:44:29.48 ID:a28HXgt7.net
amazonで評判いいから買ったアーマオールだけど黒くならないな。
シリコンスプレーの方が滑るけど黒くはなるし雨弾く。

535 :774RR:2018/08/07(火) 21:45:41.28 ID:JNpzjW6v.net
排ガス規制針の筵、二段階右折、新人警官キップ切り練習の餌食、アシストチャリに販売台数比率で完敗
何一つプラス要素が、原1に無い

最近は、BBAでさえピンクナンバー乗ってるよな?

536 :774RR:2018/08/07(火) 23:27:23.89 ID:pFlbEWiA.net
>>534
参考にさせてもらう
呉のシリコンスプレー買って来ます

537 :774RR:2018/08/08(水) 00:15:57.84 ID:uQ3/cqzo.net
シリコンスプレーはやめといた方がいい。最初はいいが、雨降ったらすぐ落ちて悲惨な状態になる。
高くても専用のを勧める。

538 :516:2018/08/08(水) 06:29:37.56 ID:GrnWH7PV.net
>>530
台湾から購入も考えていますがpaypal支払い扱いがあるところが
なかなか見当たらないのですよね
輸入代行業者は探していなけど、そっちを探した方が楽かもしれませんね

ブレンボも悪くは無いけど、ニッシンのほうが選択肢が広くて
シール類などパーツの入手も純正品で注文できるので楽だし安いので

検索しても装着しているのは台湾ばっかりで国内では見かけません
実際に装着している方も一度もみたことは無いですね

539 :774RR:2018/08/08(水) 07:27:08.53 ID:Vb8v8pFM.net
>>533
二種どころかレッドバロンが絡みだして250の話ばっかやってるよ

540 :774RR:2018/08/08(水) 07:39:09.38 ID:X7NA5IUD.net
台湾ではシグナス5型
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_CygnusX.aspx

541 :774RR:2018/08/08(水) 08:19:15.63 ID:fH0kwdMA.net
4型より重いな

542 :774RR:2018/08/08(水) 08:26:03.36 ID:CvZg1fXs.net
ABSついたからじゃね見てないけど

543 :774RR:2018/08/08(水) 11:17:29.39 ID:4y0/IQS3.net
ABS無しもあるぞ

544 :774RR:2018/08/08(水) 11:31:46.32 ID:X7NA5IUD.net
全部台湾だけど
https://www.youtube.com/watch?v=DOJQrjycqCk
https://www.youtube.com/watch?v=RbvP0KDjVQA
https://www.youtube.com/watch?v=3TTd5Hcnxrw

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200