2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part124◆◇◆

1 :774RR:2018/07/05(木) 12:25:09.41 ID:qC49wf+h.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part123◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524135318/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

488 :774RR:2018/07/30(月) 22:58:29.61 ID:TjOluFTL.net
>>487
ハイギヤになる。

489 :774RR:2018/07/31(火) 07:25:48.69 ID:YWOZlW5u.net
最大変速時のみだけどな
それ以外はローギヤになるし発進時にクラッチ側でベルトが滑りやすくなるし大抵の場面で良いことが無い

490 :774RR:2018/07/31(火) 13:26:34.32 ID:g6uDIXnU.net
セカンダリーの移動量が確保できてないと何の意味もないけどな。ロングベルト

491 :774RR:2018/07/31(火) 13:56:17.07 ID:l5ToRwcV.net
とんでも排気量のやつ以外は、純正長ベルトが良い気がする。

492 :774RR:2018/07/31(火) 14:02:05.38 ID:JtBDvEEE.net
ハイギヤになるとエンジンがレブリミットまで回らない

493 :774RR:2018/07/31(火) 18:47:59.63 ID:/+49zXpv.net
そうなのか…
出だしはクラッチのより外側に行って、最大変速はプーリーのより外側
に行くから良いのかと思ってた。

494 :774RR:2018/07/31(火) 19:11:00.33 ID:YWOZlW5u.net
>>493
狙いとしては発進なんてどうでもいいから直線延々と全開で走るときの最高速があとほんの少し欲しい、プーリーはそれに合わせて最大変速量を大きくしてある。 とかなら良いんだけど・・・

たまに無駄に長いベルトで発進時にクラッチ側がスリップしてて、
じゃあ滑るからってセンタースプリングを硬いのに替えて無理矢理抑え込んで、
結果ものすごくロスが多いセッティングになってる人とか居るよ

495 :774RR:2018/07/31(火) 19:25:58.70 ID:JBei1lq1.net
ベルトがケースに擦るんじゃね
プーリー側にシムを入れて落とし込んだら微妙に擦ってる

496 :774RR:2018/07/31(火) 21:14:17.08 ID:KKDdvPzO.net
ttps://ameblo.jp/rainbowcyc/entry-12393996335.html

こういう頼れるショップが近くにあったらいいのになぁ。

497 :774RR:2018/07/31(火) 21:32:56.87 ID:/+49zXpv.net
どもども!純正同等か気持ち長めのにしてみる

498 :774RR:2018/07/31(火) 22:00:12.05 ID:nl4iM7L6.net
以前乗っていたシグナスXの燃ポンをネットでサイト見ながら自分で強化燃ポンと交換したな
終わったらネジが3本余ってちょっと焦ったのはいい思い出

499 :774RR:2018/08/01(水) 09:13:07.69 ID:bbrFfPSl.net
>>496
そこ本当に信頼出来るよ。

アクシストリートの中古を○メダで買ってから不具合に悩まされてたんだけど、
近所にたまたまあったレインボー持込んで、リコールとサービス関係を全部お願いしたんだけど、隅々まで部品のチェックして貰ったみたいで、ウェイトローラーの向きが間違って組まれているとか、保安部品が社外に変わってる事まで教えてくれた。

500 :774RR:2018/08/01(水) 09:37:34.65 ID:8dbAN7JE.net
bwsの部品番号かわっとらんよ

501 :774RR:2018/08/01(水) 17:50:46.80 ID:7X0sj0Ox.net
>>499
裏山鹿
こういう利益度外視でサポートしてくれるバイク屋欲しいわ

502 :774RR:2018/08/03(金) 19:56:13.15 ID:n4OAQnbf.net
4型の燃料ポンプ今までのと違って強化燃料ポンプ無駄になった 端子三つあるし大きさも合わない ふざけんな

503 :774RR:2018/08/03(金) 20:05:54.70 ID:2blO1GTr.net
>>502
お、マジで知らなかった
4型から3型までのパーツ流用出来ないの多いな

504 :774RR:2018/08/03(金) 20:59:54.29 ID:+M0Z/L1v.net
愛○工業がミソつけたせいでこういうことに
なったとしか思えんな
迷惑な話やわ

505 :774RR:2018/08/03(金) 23:54:46.25 ID:lF3Y4roT.net
そもそも4型の純正燃料ポンプは大丈夫なんですか?

506 :774RR:2018/08/04(土) 00:23:53.35 ID:6Rxpl9x9.net
>>502
4型は対策されてて何もしなくても問題ないって事だろ

喜べ

507 :774RR:2018/08/04(土) 07:17:34.42 ID:YnRwqDUd.net
燃ポンといや、3日ぶりにエンジン掛けたら濁った音になってた
5年弱動いたカメポンもそろそろお迎えの時期かな

508 :774RR:2018/08/04(土) 07:50:25.22 ID:e8t4Ia6z.net
4型3回目の夏やけど燃ポンはトラブルフリー、妹のトリートは逝ったこの夏

509 :774RR:2018/08/04(土) 10:46:06.60 ID:b2KYvRmo.net
2型の燃ポンを弾丸工房のやつに変えてから6年経つけどトラブル無しだな。

510 :774RR:2018/08/04(土) 12:17:34.13 ID:eaYs7f89.net
ワンスパンの走行時間が問題なんだろうかな?
30分までなら大丈夫とか

511 :774RR:2018/08/04(土) 14:31:03.79 ID:zfyR15Tg.net
このくそ熱い中5時間のツーリングでも大丈夫だった

512 :774RR:2018/08/04(土) 17:03:08.22 ID:05GnfuB5.net
俺の07台湾2型だから燃ポンそのままだけど早11年目いまだに駄目になる気配は無い、因みに走行距離5万ちょいだけど。

513 :774RR:2018/08/04(土) 23:14:41.22 ID:lwXYPmBi.net
なるほど

514 :774RR:2018/08/05(日) 05:22:59.02 ID:pd3wvZUr.net
>>512
俺も同じ年式の青い2型だけど、燃ポン元気だわ!

515 :774RR:2018/08/05(日) 11:29:11.64 ID:j++CO+BO.net
>>508
お兄さん、よろしくお願いします

516 :774RR:2018/08/06(月) 01:09:28.45 ID:vJqviWdA.net
メットインが熱くなるー!

517 :774RR:2018/08/06(月) 07:17:53.42 ID:CJ9hTP4Y.net
シグナスXでキャリパー交換を考えています
ローター径は元々245mmあって十分大きいのでサイズ変更はなしで
キャリパーはニッシン4ポットキャリパーを装着したいと考えていますが
ブレンボ用のサポートは色々と販売されていますが
ニッシン用は台湾では販売されているのですが国内では見かけません
台湾では通販や台湾版ヤフオク?で普通に手に入るようですが

どこかからニッシン用のキャリパーサポートは販売されているのか
ご存知の方いましたら教えて下さい(3型なので右側ですが4型でもあれば)

518 :774RR:2018/08/06(月) 16:51:28.48 ID:XKK8b709.net
最近かったんだけど
気温高いと燃費悪くなるの?

519 :774RR:2018/08/06(月) 16:54:33.08 ID:yg6vEKoI.net
>>518
真夏は燃費のびるよ。
真冬はオーバークールでオイル乳化もするし、燃費もガタ落ち。

520 :774RR:2018/08/06(月) 19:02:28.11 ID:QlQKOAIN.net
結果ブレンボの方が安くあがるんじゃ?

521 :774RR:2018/08/06(月) 19:13:56.10 ID:/6mEZ8Zx.net
JSトルクカムの交換用オイルシール、2りんかんに売ってないかな?

522 :774RR:2018/08/06(月) 19:21:20.73 ID:tPhSTlYo.net
にりんかんって普通の用品店だけどこだわりがある店は純正の他車種流用パーツも大量にストック揃えてたりするけどやる気無いところはほんとに定番品だけ置いてる
なのであなたの近所のにりんかんに電話してみようね

523 :774RR:2018/08/07(火) 00:00:22.69 ID:NSA93Lip.net
台湾で発売した新型の日本仕様っていつ頃発売されるんだろうか。
できれば在庫セールで安く買えると助かるんだけど。

524 :774RR:2018/08/07(火) 01:39:02.46 ID:sBgzOPRN.net
>>523
ちょっと何言ってるか分からない

525 :516:2018/08/07(火) 04:48:51.01 ID:BArk6RX8.net
>>520
ブレンボのほうが部品が簡単にそろうのはわかっているんだけど
個人的にはニッシンのほうが出来は良いと思うし
何よりピストンサイズのバリエーションが色々と選べて
好みのに仕上げることができるので、なんとかニッシン用のサポートが欲しいのです

これだけ台湾本国パーツが売っているのになぜか国内では見かけません
KNとかでは扱っていてもおかしくは無いと思うのですが

526 :774RR:2018/08/07(火) 07:14:44.72 ID:e71N72Fq.net
>>523
現行の価値はさがらん気がする

527 :774RR:2018/08/07(火) 08:18:27.12 ID:84JdQpQJ.net
単純にブランドだろ 

528 :774RR:2018/08/07(火) 09:09:30.50 ID:cgFz9hWp.net
新車の4型買おうと考えているんだが、フルモデルチェンジっていつ出るんだろ。新車買って半年とかで新型出たら悲しいから中古の3型後期にしておこうかな?

529 :774RR:2018/08/07(火) 09:57:42.28 ID:MLH4cdcI.net
最近、台湾でマイナーチェンジがあったばかりだからフルモデルチェンジは当分先だと思われ。

530 :774RR:2018/08/07(火) 10:36:03.27 ID:j8WXlIQ1.net
>>525
ベタなブレンボよりあえてニッシンで純正流用な気持ちわかる
台湾で売ってるなら台湾パーツの輸入に強いショップに頼めないかなぁ

531 :774RR:2018/08/07(火) 12:50:42.66 ID:DRqEfgem.net
>>526
今の型あんまり下がらんかな。
スウィッシュがどうもいま一つなんで少し大きいけどデザインは好きだから。

それか>>528の言うとおり中古で3型以降でいいタマ見つけるか。
新型のLEDライトのはあまり好みじゃないので。

532 :774RR:2018/08/07(火) 16:18:07.49 ID:7e1t6QdE.net
ちらっと見たがモトチャンプでスウィッシュと対決してたな。

533 :774RR:2018/08/07(火) 19:54:04.21 ID:a5AUFOsf.net
モトチャンプ(今はカタカナなのか)もいつの間にか原付2種雑誌になったな

534 :774RR:2018/08/07(火) 20:44:29.48 ID:a28HXgt7.net
amazonで評判いいから買ったアーマオールだけど黒くならないな。
シリコンスプレーの方が滑るけど黒くはなるし雨弾く。

535 :774RR:2018/08/07(火) 21:45:41.28 ID:JNpzjW6v.net
排ガス規制針の筵、二段階右折、新人警官キップ切り練習の餌食、アシストチャリに販売台数比率で完敗
何一つプラス要素が、原1に無い

最近は、BBAでさえピンクナンバー乗ってるよな?

536 :774RR:2018/08/07(火) 23:27:23.89 ID:pFlbEWiA.net
>>534
参考にさせてもらう
呉のシリコンスプレー買って来ます

537 :774RR:2018/08/08(水) 00:15:57.84 ID:uQ3/cqzo.net
シリコンスプレーはやめといた方がいい。最初はいいが、雨降ったらすぐ落ちて悲惨な状態になる。
高くても専用のを勧める。

538 :516:2018/08/08(水) 06:29:37.56 ID:GrnWH7PV.net
>>530
台湾から購入も考えていますがpaypal支払い扱いがあるところが
なかなか見当たらないのですよね
輸入代行業者は探していなけど、そっちを探した方が楽かもしれませんね

ブレンボも悪くは無いけど、ニッシンのほうが選択肢が広くて
シール類などパーツの入手も純正品で注文できるので楽だし安いので

検索しても装着しているのは台湾ばっかりで国内では見かけません
実際に装着している方も一度もみたことは無いですね

539 :774RR:2018/08/08(水) 07:27:08.53 ID:Vb8v8pFM.net
>>533
二種どころかレッドバロンが絡みだして250の話ばっかやってるよ

540 :774RR:2018/08/08(水) 07:39:09.38 ID:X7NA5IUD.net
台湾ではシグナス5型
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_CygnusX.aspx

541 :774RR:2018/08/08(水) 08:19:15.63 ID:fH0kwdMA.net
4型より重いな

542 :774RR:2018/08/08(水) 08:26:03.36 ID:CvZg1fXs.net
ABSついたからじゃね見てないけど

543 :774RR:2018/08/08(水) 11:17:29.39 ID:4y0/IQS3.net
ABS無しもあるぞ

544 :774RR:2018/08/08(水) 11:31:46.32 ID:X7NA5IUD.net
全部台湾だけど
https://www.youtube.com/watch?v=DOJQrjycqCk
https://www.youtube.com/watch?v=RbvP0KDjVQA
https://www.youtube.com/watch?v=3TTd5Hcnxrw

545 :774RR:2018/08/08(水) 11:37:14.70 ID:KV5eAH2G.net
4型で減量した4キロがABS装備でリバウンドしちゃったねw

546 :774RR:2018/08/08(水) 11:57:29.97 ID:0qMQ+wV+.net
ちょっと話それるけど、台湾旅行はいいぞ。
食い物うまい。
安い。
パスポートみせると、日本人割引きしてくれる場所もある。
台湾人は基本、日本人のこと大好きだからな。
バイクのパーツも買ってきちゃいなよYOU

547 :774RR:2018/08/08(水) 12:07:32.81 ID:4y0/IQS3.net
>>546
5月に台湾に旅行に行ったけど良かったわ
リアルで親日というのを体験した

548 :774RR:2018/08/08(水) 17:17:32.48 ID:PpwUkuun.net
ヤフオクで個人の手放す安めの国内3型探してるけどなかなか出ないね。グーバイクでもいい玉ないし。みんな乗り換えしないの?年間1500キロ位しか乗らないので新車は買えない(涙

549 :774RR:2018/08/08(水) 18:08:10.42 ID:tqjFMbCg.net
>>537
専用の物で黒くなるの教えておめめ

550 :774RR:2018/08/08(水) 18:24:22.18 ID:1a5epoY/.net
>>549
ソフト99やカーメイトの黒艶復活剤

551 :774RR:2018/08/08(水) 18:45:27.37 ID:+/vYsapB.net
靴墨黒くなるよ

552 :774RR:2018/08/08(水) 18:47:20.35 ID:C6AtycJq.net
台湾の新型シグナス発表後
3〜6ヶ月ぐらいで日本で販売があるかな
過去の情報からして
つまり秋〜年末が有力

553 :774RR:2018/08/08(水) 19:02:02.41 ID:oTPYdw10.net
4型か新型かとすれば新型の方かな
日本でいくら位になるのか

554 :774RR:2018/08/08(水) 20:30:02.73 ID:nZC0SRbb.net
タコメーターはアナログがいい せめてアナログタコメーターのディスプレイにしてほしいと思ったがどうせシグナス選ぶ人は改造して好きなメーターにするから問題ないな

555 :774RR:2018/08/08(水) 21:49:08.73 ID:7K/Sk8u8.net
おれの28Sはタコメーターついてない…orz

556 :774RR:2018/08/08(水) 22:12:01.81 ID:al+5YihD.net
国内2型に台湾メーターポン付け出来ないんだっけ?

557 :774RR:2018/08/08(水) 23:02:13.18 ID:+AxRLG70.net
おれの1YP電圧計ない…orz

558 :774RR:2018/08/09(木) 00:35:41.09 ID:V3eP6vO5.net
>>549
ワコーズスーパーハード最強。けどめっちゃ高い。
まめに手入れするなら安い>>550でいいと思う。

559 :774RR:2018/08/09(木) 09:00:15.17 ID:FJize5iN.net
ヤマハ最低だな!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000007-asahi-bus_all

560 :774RR:2018/08/09(木) 14:46:05.91 ID:3e4uHZyx.net
SE12Jの台湾キャブ車SRで、そろそろ壊れる前に買い換えてもいいかなと思ってる。
ホンダ車の進化が凄いようだけど、フラットフロアが必須なので、シグ以外は
ほとんどNGになってしまう。次はどうすっかなぁ

キャブだから燃費が悪いと思ってたが、上のレスをみると、
シグは燃費よりも走行性能優先で、現行機種でも37km/Lくらい?

ここ最近の記録 街乗りメイン
http://i.imgur.com/XcKQtJr.jpg

後続機種の、燃ポン突然死のみんなの悲鳴を見て、キャブのまま
壊れるまで乗ると決めたら、ほぼノートラブルで14年たってた。

561 :774RR:2018/08/09(木) 15:07:02.23 ID:SnQf71s2.net
燃費良すぎ エコラン上手すぎるだろ どんな駆動系のセッティングだよ

562 :774RR:2018/08/09(木) 18:51:51.87 ID:rS8pWqhD.net
>>560
現行機種で用途がほぼ都内23区内通勤のみのドノーマルですが、この時期でやっとリッター34〜35q
走行を楽しんでるので燃費は考えてないですね

563 :774RR:2018/08/09(木) 18:52:17.01 ID:QF7LyQly.net
普通と思う@国内3型

564 :774RR:2018/08/09(木) 19:54:57.76 ID:4/dc4vAw.net
se44jがパーコレーションを起こす様になった…どーしたらええかな。 ガソリンホース取っ替えかな?

565 :774RR:2018/08/09(木) 21:21:15.50 ID:uibtbIRx.net
夏バテの症状なので、シグとオレにウナギを食わせればOK!

566 :774RR:2018/08/10(金) 00:34:34.75 ID:agL7+s/i.net
se4650つうかse44?なんだけど、7年半経ってそろそろ買い替えか、OHを考えてます。
燃ポンリコール後、カメポンに替えて以降、決定的な不具合が出ず、消耗品の交換程度で何とか走ってる。私有地の話だけど、未だにメーター読み120km出るしさ、無いのよ。決定的な不具合が。

そりゃ年式なりにフロント周りのOHとか色々やっておきたい気持ちもあるんだけど、走行4万キロ超えてるし、ブルーコアとか興味あるし。
んでも次に何にする?って思いつかないんだは

そんなこんなで乗り続けちゃうのかな〜って状態。予備のブレーキパッドがF2つ、R1つ。他にもエアクリその他持ってるし。

誰か盛大に潰してくれたらスッキリするんだがw
同じように悩んでる人いませんか〜wwwww

567 :774RR:2018/08/10(金) 06:37:07.78 ID:P75cWWI+.net
長文バカ

568 :774RR:2018/08/10(金) 07:16:40.12 ID:vU+qfA7W.net
改行馬鹿

569 :774RR:2018/08/10(金) 07:39:21.74 ID:73EyvOjt.net
>>566
長文バカ
業界の為に乗り換えろや

570 :774RR:2018/08/10(金) 08:21:41.37 ID:GTBnjvsB.net
>>560
それ何かのアプリ?

571 :774RR:2018/08/10(金) 15:15:47.67 ID:cPLfqSno.net
>>566
鍵を付けたままその辺に放置しとけば誰か盛大に潰してくれるよ

572 :774RR:2018/08/10(金) 15:30:06.78 ID:Hub4cNpF.net
別車でそう思っていかなるときもキー差しっぱなしを貫いたが誰も盗んでくれないので諦めて廃車にしてシグナス買ったわ

573 :774RR:2018/08/10(金) 20:04:57.20 ID:dJAYCehL.net
リヤサス社外の固いやつから純正に戻したんだが純正の方が性能が良いのかな?コーナー劇的によく曲がるようになったんだよね

574 :774RR:2018/08/10(金) 20:10:30.70 ID:ASf4gjNQ.net
硬ければ良いもんでもないからなそりゃ

575 :774RR:2018/08/10(金) 22:09:44.02 ID:coFrXT4H.net
>>573
純正、しなやかで腰があってかなりいいよ。ストローク量も多いし。公道には合ってる。ちとダンパー不足だし見た目が地味だけどw

576 :774RR:2018/08/11(土) 08:02:08.45 ID:wawHcPH2.net
シグナスもHVにしてくんねえかな
力強いスタートダッシュ欲しい

577 :774RR:2018/08/11(土) 09:10:55.90 ID:eaqFWVSH.net
自転車のペダルを付けて、エンジンと人力のハイブリッドってことで、どう?

578 :774RR:2018/08/11(土) 11:09:02.61 ID:/yO4BE5s.net
シグナス乗ってる人に聞きたいのだけど
あの大きいフロントライトって公道走る訳だから大なり小なり傷はつくだろうけど、割れる事ってありますか?
例えば小石みたいなのが当たって…とか

579 :774RR:2018/08/11(土) 11:26:57.91 ID:jEL2wLcR.net
>>576
排気量あげれば解決

580 :774RR:2018/08/11(土) 11:33:08.07 ID:ssXOztxb.net
>>578
いつも停めてる駐輪場に割れてるのがよくとまってる。
事故ってそのまま直してない感じで。
ちなみに、その人鍵もかけてないんだけど誰にも盗られないだろうな。

で、ライトなんだけど普通に使ってるぶんには割れないと思う。

581 :774RR:2018/08/11(土) 12:14:09.80 ID:Gp3BTUf6.net
スーパーチャージャーかターボ流行らせろ

582 :774RR:2018/08/11(土) 12:21:24.42 ID:wawHcPH2.net
ただでさえ燃費良くないのにターボって・・・

583 :774RR:2018/08/11(土) 13:46:05.83 ID:aSPEaTDC.net
今どきのターボやスーチャーはエコアイテムだよ

584 :774RR:2018/08/11(土) 14:18:14.85 ID:wYmULo1L.net
エコアイテムねえ
なら積極的に搭載されててもおかしくないのに
二輪の現行車で積んでいるのがないってことは
デメリットの方が多いんじゃね?

585 :774RR:2018/08/11(土) 14:40:11.28 ID:l9wE/rbJ.net
>>580
普通にだと大丈夫なんですね 有難うございます
おっきい傷出来たら交換しようかな

586 :774RR:2018/08/11(土) 15:01:30.24 ID:u2h23Xj3.net
>>584
マルチシリンダーじゃないと相性が悪いとか
昔はターボエンジンのオートバイがいくつかあった

587 :774RR:2018/08/11(土) 15:09:39.18 ID:RXb5+O5W.net
コスト的な問題だろう。増重量に見合うメリットがあるかも疑問だし。
NA大排気量がベスト

あれこれ回り道しないで63mmくらいのピストン入れたら満足できると思うよ。

588 :774RR:2018/08/11(土) 15:46:21.66 ID:wawHcPH2.net
ボアアップしたら125ccじゃなくなるから申請しなおすの面倒くさい

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200