2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part124◆◇◆

585 :774RR:2018/08/11(土) 14:40:11.28 ID:l9wE/rbJ.net
>>580
普通にだと大丈夫なんですね 有難うございます
おっきい傷出来たら交換しようかな

586 :774RR:2018/08/11(土) 15:01:30.24 ID:u2h23Xj3.net
>>584
マルチシリンダーじゃないと相性が悪いとか
昔はターボエンジンのオートバイがいくつかあった

587 :774RR:2018/08/11(土) 15:09:39.18 ID:RXb5+O5W.net
コスト的な問題だろう。増重量に見合うメリットがあるかも疑問だし。
NA大排気量がベスト

あれこれ回り道しないで63mmくらいのピストン入れたら満足できると思うよ。

588 :774RR:2018/08/11(土) 15:46:21.66 ID:wawHcPH2.net
ボアアップしたら125ccじゃなくなるから申請しなおすの面倒くさい

589 :774RR:2018/08/11(土) 16:06:34.17 ID:wYmULo1L.net
>>586

そもそも小排気量で回せるタービンってあるのかね
スーパーチャージャーにしても得られるパワーより損失が勝るような気がする

590 :774RR:2018/08/11(土) 19:36:03.58 ID:K1mmqeww.net
>>585
4輪と同じで小キズでもはいったら予後は、よくないんじゃないかな?
とはいえ
見事なほど無傷で普通だろ
Fフェンダー信じて忘れましょう

591 :774RR:2018/08/11(土) 20:17:18.24 ID:eaqFWVSH.net
以前、プジョーが125ccのスーパーチャージャー付きスクーターを出していた。
確か、70か80万したと思う。

592 :774RR:2018/08/11(土) 23:13:49.40 ID:l7y0HdkW.net
>>556
台湾メーターは付けれるけど国内ECUから
タコパルスが着てないのでタコは動かない。

593 :774RR:2018/08/11(土) 23:33:53.96 ID:u2h23Xj3.net
>>589
たしかに
モンキー用の後付けターボが出てたこと
くらいしかおれも知らん

594 :774RR:2018/08/12(日) 01:51:15.81 ID:9u5Xe+Vf.net
インマニの中に電動ファンブチ込むという力技

595 :774RR:2018/08/12(日) 07:32:08.45 ID:wWr1rZjs.net
ゼロ戦にターボついてればもうちょっと最強でいられたのに

596 :774RR:2018/08/12(日) 09:13:15.60 ID:RZmijBT7.net
>>595
燃料の精製技術もね

597 :774RR:2018/08/12(日) 09:17:52.15 ID:ORqmYiZj.net
そりゃ航空機にはな、もっともな技術だろうよ

598 :774RR:2018/08/12(日) 12:33:00.90 ID:xHGzgjlg.net
高度が上がると気圧下がるから
航空機、特にレシプロは過給機無けりゃ飛べないよ

599 :774RR:2018/08/12(日) 15:44:45.47 ID:5CztPYji.net
SE12Jでイリジウムプラグと台湾製ユアサバッテリー。
3日ぶりに乗ると始動し難かった。
急いで出発したいときに限って中々始動できないのはもどかしかった。

600 :774RR:2018/08/12(日) 16:00:16.08 ID:j8WQdiig.net
普通のプラグでいい。
バッテリーは国産がいい。

601 :774RR:2018/08/12(日) 16:39:13.40 ID:2t8g0bk3.net
お酒はぬるめの燗がいい
肴はあぶったイカでいい

602 :774RR:2018/08/12(日) 17:20:26.63 ID:wWr1rZjs.net
女は無口な ひとがいい灯りはぼんやり 灯りゃいい

603 :774RR:2018/08/12(日) 17:45:36.86 ID:4QQt7q8x.net
ちちデカい

604 :774RR:2018/08/12(日) 20:17:09.19 ID:nWGgVwvp.net
>>599
キャブ車はNGKのパワーケーブルを使えるから
正直うらやましい
おれの28Sにつけたかったけど適合テストして
なかった(´・ω・`)

605 :774RR:2018/08/12(日) 20:46:51.32 ID:pNDLdcpt.net
あんなの汎用でダイレクトイグニッションじゃない限り何でも使えるぞ 

606 :774RR:2018/08/12(日) 22:03:37.01 ID:5CztPYji.net
>>600
次はそうします。
イリジウムの必要性も普通に使う限り感じませんので。

>>604
新車から乗り続けるドノーマル車ですけどね。

607 :774RR:2018/08/13(月) 01:41:05.05 ID:Uh3guFcH.net
シグナスはカスタムして価値がある

608 :774RR:2018/08/13(月) 08:09:28.65 ID:OflRodOP.net
逆を言えばカスタムしないと無価値なんだから他車に対抗できるエンジンを積めってーの

609 :774RR:2018/08/13(月) 11:05:59.15 ID:GjeTzVkt.net
しかもボアアップしても素知らぬ顔でピンクナンバー

610 :774RR:2018/08/13(月) 14:07:52.16 ID:E9+4sY+J.net
また純正厨か 黙って糞遅いスクーター乗ってろ

611 :774RR:2018/08/13(月) 14:13:09.18 ID:NJ/R2V4n.net
非純正厨も黙ってクソ遅いスクーター乗ってろ

612 :774RR:2018/08/13(月) 14:48:46.31 ID:GjeTzVkt.net
ピンクナンバーだけどさ、これ実はボアアップしてんだぜ!ヘヘヘ

こんな奴多いだよないい歳したおっさんのくせに

613 :774RR:2018/08/13(月) 15:01:26.97 ID:aHceWJIG.net
ボアアップも考えたけど通勤に使用しているから耐久性重視だわ

614 :774RR:2018/08/13(月) 15:04:39.67 ID:eEuEMNZe.net
どっちもシグナスLOVEって事でいーじゃねーか

615 :774RR:2018/08/13(月) 15:05:44.81 ID:XXEavFuq.net
>>612
韓国人みたいに人様の物やなりを指差して中傷する奴が一番かっこ悪い

616 :774RR:2018/08/13(月) 16:10:31.72 ID:dFeRMFTA.net
>>613
156とかならノーマルと変わらんよ。
ていうか自分でやるんだろうし壊れても直せばいいだけじゃん。
得られるメリットは凄いぞ実際のところw

617 :774RR:2018/08/13(月) 16:19:31.78 ID:3Jb3+cPR.net
通勤で使ってるんだから壊れてもらっては困るんだよ

618 :774RR:2018/08/13(月) 16:43:25.55 ID:AuPSrt6c.net
FI信用出来ないので購入を躊躇しているよ

619 :774RR:2018/08/13(月) 17:51:39.88 ID:dFeRMFTA.net
>>617
ノーマルと変わらんて。下手くそが組んだら知らんけどなw

620 :774RR:2018/08/13(月) 20:30:55.50 ID:TK4Zgg8j.net
無責任にボアアップ推奨してるのがいるけど、壊れて困るならノロくてもノーマルで乗り続けるべきだろ

621 :774RR:2018/08/13(月) 20:55:00.92 ID:P7Ov8Iij.net
そうそう、ボアは出来る人がやったらいいんでないの?
まぁ、通勤で使ってるけど、タペット調整と季節に合わせた燃調するだけでエンジンは2万kmノートラブル。
エンジン弄る工具がないなら、駆動系弄るだけでも十分楽しめるんだし。
人それぞれ好きにしたら良いじゃない。

622 :774RR:2018/08/13(月) 21:01:24.09 ID:k+ySEw/j.net
ボアアップ視野に入れてシグナス買ったけど4型ノーマルでも充分早いんだよな

623 :774RR:2018/08/13(月) 21:05:33.88 ID:XwVsSJV6.net
bw’s125に関しては遅っそいぞ。
ノーマルのアドレスV125Sに簡単にぶち抜かれる始末。
ま、俺の体重が平均値よりも10kg重いのも原因だが。

624 :774RR:2018/08/13(月) 22:00:23.96 ID:w5yratAo.net
初期型に乗ってますが異常にヘッドライトの球切れが早くないですか?
大体1年ぐらいで切れます。3年程前にレギュレータ変えてますがそれでも1年しか持ちません。(変える前は半年も持ちませんでした)
10年程乗ってますがずっとです。このバイクはこんなもんなんでしょうか?

625 :774RR:2018/08/13(月) 22:26:24.50 ID:BfXS1GSs.net
エンジン動作時のヘッドライトにかかる電圧を測ってみては?

626 :774RR:2018/08/13(月) 22:48:11.99 ID:qsDzRh7d.net
>>624
どっか壊れてるね。
腕のいいバイク屋は、弁解なんかしないで、一発解決できるから。

627 :774RR:2018/08/13(月) 22:59:28.16 ID:lLCGtPEd.net
>>626
あんたが直すわけでも無いのになんでそんなにえらそうなん?

628 :774RR:2018/08/13(月) 23:35:21.03 ID:wXLYH/Ih.net
初期型のシグナスに関わらず初期〜三型までは電装系弱いの居るからなぁ。
正に当り外れのレベルで。
レギュレータやジェネレータで治れば良いけど、ハーネスの問題(かしめてある箇所の不良とか)だと、
ショップではめんどくさすぎてやってくれないよね。

629 :774RR:2018/08/14(火) 00:09:43.00 ID:4EoGYQ4k.net
>>628
そこを面倒臭がらずにやるのが真のプロなんだけどもね。
まあバイク屋も手間ばかりで儲からないと、他行けって言うかも。

630 :774RR:2018/08/14(火) 00:19:57.18 ID:BtXMTNRQ.net
バイク屋から聞いたけど修理で持ち込んだときに値段しつこく聞くやつのバイクは断るみたいだね笑
後々面倒な奴が多いらしい。要は金ないやつはバイク屋来て修理すんなってことみたいだよ。不景気だしスクーターはカウルだけでも時間かかるんよ。
ちなみにヘッドライト切れる方はフロントカウル取って配線確認くらいすればみつかるかもね。テスターであたるとか。

631 :774RR:2018/08/14(火) 00:50:08.78 ID:uwfIx6sc.net
バイクの工賃高くてだったらその金で工具買えば長い目でみたらそっちの方が得だな
と買い揃えて15年、エンジンばらす以外は大体やれるようになったわ

632 :774RR:2018/08/14(火) 05:52:26.96 ID:VPOok2tR.net
>>621
ボアアップしたら申請とか面倒じゃないですか?
保険の変更とかも

633 :774RR:2018/08/14(火) 07:35:43.14 ID:wY/40EOY.net
そんなの無視だろう普通。

634 :774RR:2018/08/14(火) 07:38:48.47 ID:0uZeXcHo.net
いや、普通は申請する

635 :774RR:2018/08/14(火) 07:41:40.23 ID:wY/40EOY.net
普通って言い方は良くないな。
ボアアップしてる車両の半数以上は申請なんてしてない。

636 :774RR:2018/08/14(火) 08:17:16.18 ID:sO4I1Jst.net
>>635
その根拠は?

637 :774RR:2018/08/14(火) 08:43:39.21 ID:VPOok2tR.net
ボアアップしたらもう原2じゃなくて軽二輪ですよね
本来250ccと同じ扱いなのに、どうして申請しないんですかね

自賠責や任意保険も本来の125ccに対してのものであって、ボアアップした車両
に適用されないですよね

これって無免許運転してるのとほぼ変わりないのでは?
モラルの無い人はボアアップしない方がいいですね

638 :623:2018/08/14(火) 08:50:02.56 ID:c6LURcdz.net
色々意見ありがとうございます。
確かにそこまで見てくれるいいバイク屋はありません。もう4万kmこえてるので大体買い替えすすめられます。
新車で買った時から1年ごとに球切れしています。バッテリーのへたりも早いです。

639 :774RR:2018/08/14(火) 08:54:44.28 ID:wY/40EOY.net
申請したければすればいいじゃない誰も咎めないし止めないよ!

640 :774RR:2018/08/14(火) 09:11:17.82 ID:0uZeXcHo.net
>>639
したければじゃなくてしなくてはいけないだろ!
したければはしても良いししなくても良いというどちらでも良い選択肢
この場合しないと違反になるのでしなくても良いという選択肢はない

641 :774RR:2018/08/14(火) 09:48:16.61 ID:Fg9RmkgV.net
いちいち釣られてるんじゃねーよw

642 :774RR:2018/08/14(火) 10:36:57.45 ID:xIuOCOd9.net
すまぬw

643 :774RR:2018/08/14(火) 11:05:05.53 ID:1TUEB6Cw.net
>>640
申請は自分でするんだよ、他人がとやかく言うな。
違反や違法な車両は司法が裁く、お前が裁くんじゃないよ。

644 :774RR:2018/08/14(火) 12:54:13.99 ID:WYXLUH1y.net
排気量の割りに速いのがいたらどんどん通報すれば良いんだね

645 :774RR:2018/08/14(火) 13:09:39.68 ID:w41dTyjg.net
>>644
そーゆー事、

646 :774RR:2018/08/14(火) 13:25:09.61 ID:4EoGYQ4k.net
>>644
体重の軽いお姉ちゃんとかなら、出足は良さそうだけどね。

647 :774RR:2018/08/14(火) 14:03:47.59 ID:LtxK3OD0.net
速さだけでわからないだろ 加速に全振りしてる人も多い

648 :774RR:2018/08/14(火) 15:07:54.80 ID:jGvgnrL1.net
>>632
市町村ごとの担当者で結構違う。
50ccを黄色やピンクナンバーにするのとは違って少し大変。
でも、聞きに行ってやれば難しいことないよ。

649 :774RR:2018/08/14(火) 16:27:45.78 ID:RWiiL9oi.net
>>648
検査協会の方はどうなるの?

650 :774RR:2018/08/14(火) 19:46:15.52 ID:fuNjwCSS.net
>>649
検査協会だっけ?
俺は陸運で教えて貰って、一回市町村の役所で原二を廃車登録してから
陸運で軽二輪として新規登録したと思う。
ボアする前に陸運に一回聞きに行くと分かりやすいよ。
俺はシリピスの写真(メジャーを横に並べて大きさが解るようにしたもの)必要だった。

651 :774RR:2018/08/14(火) 21:56:54.12 ID:1DpLE1BF.net
シグナスXが軽二輪になるメリットって全く感じないしデメリットでしか無いし欲しくもない。

652 :774RR:2018/08/14(火) 22:12:44.20 ID:CUZBNKLN.net
逆にどういう状況になるとボアアップしてるのがバレるのか知りたいわ。
何十年もバイク乗ってるけど聞いたことすらない

653 :774RR:2018/08/14(火) 22:19:06.66 ID:VEYOap0r.net
やたら猛スピードで事故って相手の保険屋がここの住人の場合はバレるかもしれんぞ

654 :774RR:2018/08/14(火) 23:42:47.04 ID:kC/9dzXQ.net
>>650
陸事に行かなダメやったのか
ボアアップして250cc以下の排気量
になると
検査対象外軽自動車になるで、検査協会に
行って届出して重量税払や済むと思ってた

655 :774RR:2018/08/15(水) 05:54:11.26 ID:k9nbSlv+.net
>>652

>逆にどういう状況になるとボアアップしてるのがバレるのか知りたいわ。
 何十年もバイク乗ってるけど聞いたことすらない

バレるバレないではなく、モラルの問題だよ。
相手を事故に巻き込んだらどうするんだ?

小型限定ATしか持ってなければ無免許運転だぞ

656 :774RR:2018/08/15(水) 06:14:18.14 ID:Hp54ORjF.net
相手を事故に巻き込んだらどうするんだ?
ボアアップとその事故何の因果関係があるんだ?
無面とか違法改造は警察が取締り司法が裁くことじゃないのか?
ボアアップの事よりおまえのそのすり抜け運転辞めろ!そっちの方が危ないわ!

657 :774RR:2018/08/15(水) 07:23:37.15 ID:SvP5psGL.net
原2に250エンジン積んで、ピンクナンバーのままで乗り回してる奴が居たので、通報したった
現認しに行って本人に確認した、とK察から連絡あり
後で見ると、ちゃんと白ナンバー登録させられとったわ

658 :774RR:2018/08/15(水) 07:32:02.29 ID:xPzpzHxx.net
ボアアップしてるのにピンクのままのヤツは犯罪自慢したいのか?

659 :774RR:2018/08/15(水) 08:02:34.37 ID:uYyBj4N1.net
>>657
ダッセーことしてるのを自慢かよw

オタク特有のキモさだな
「通報したった」とかw

660 :774RR:2018/08/15(水) 08:04:41.76 ID:mkdJ9xc5.net
ボアしてるのにピンクだぜ俺は!って自慢してるやつは居ないだろ。
自慢してるアホ居たらそれは通報しても良いと思う。

661 :774RR:2018/08/15(水) 09:34:35.94 ID:FrYELo5g.net
良心が痛まないか?

662 :774RR:2018/08/15(水) 09:37:49.41 ID:lRV9qd13.net
Listen to my heart
Looking for your dream
求めるその場所は 自由なの?孤独なの?
私はそばにいる?

Listen to my heart
Looking for your dream
止まない風の中 たどり着く 輝きを
信じてる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


663 :774RR:2018/08/15(水) 09:50:04.18 ID:KkUjh4H4.net
違法改造は嫌いだが告げ口はもっと嫌い
世代の差なのか性格の差なのか

664 :774RR:2018/08/15(水) 13:59:19.29 ID:55NwuI5v.net
5月に卸した新車なんだか、メーター周り黒樹脂の白化が出て来てる
洗車は、月2位なんだけど、洗う時に強く擦り過ぎなのかな?

665 :774RR:2018/08/15(水) 16:24:25.39 ID:ax7G/In6.net
>>663
告げ口と通報は違うぞ!

666 :774RR:2018/08/15(水) 17:07:30.85 ID:5M3mTuk6.net
小理屈問答すな

667 :774RR:2018/08/15(水) 17:44:50.40 ID:tYPoXUus.net
>>665
同じだよ。嫌われるよその性格

668 :774RR:2018/08/15(水) 18:23:20.86 ID:HkVlpMNx.net
>>664
洗車なんかずってやってないな。日陰におく。汚れはカウルを軽く水拭きしてグラスコートでコーティング。

669 :774RR:2018/08/15(水) 18:27:15.23 ID:xMsaHHXT.net
本人に言って開き直られたら通報もしゃーないわな

670 :774RR:2018/08/15(水) 18:35:19.43 ID:L/Ka8a6v.net
バリオスコートみたいな施工して樹脂系にはシリコンスプレーをしているなら、洗車は月1or2ヶ月に一回でも良いんではないでしょうか
もちろん保管時はカバーを覆う前提ですが…

671 :774RR:2018/08/15(水) 19:18:03.42 ID:qBDLHCeG.net
おれの28Sは、給油口周りとステップボードの
左半分がだいぶ白うなっとる
ガソリンこぼしてそのまんまにしとるとこう
なるでみんな気を付けてくれ

672 :774RR:2018/08/16(木) 11:39:16.42 ID:Fd1Z+xWB.net
>>657
通報するだけじゃ飽きたらず、わざわざその後確認する所がね。。

673 :774RR:2018/08/16(木) 12:10:34.44 ID:OsUgpf4m.net
シムワッシャー合計2.7mm入れてたけどハイカム慣らしのために全部抜いてWRも14gにしたら意外に快適過ぎる 

674 :774RR:2018/08/16(木) 16:04:40.21 ID:Q3ODo0bz.net
>>664
ばーか

675 :774RR:2018/08/16(木) 18:34:18.62 ID:KG5fwouF.net

こいつ何?

676 :774RR:2018/08/16(木) 19:35:10.82 ID:k15EsRbK.net
>>673
まじで?
おれノーマル(28S)の12gでもイラついとるのに
乗るたんびに8%の坂上らんならんでそれが
原因なんやけど

677 :774RR:2018/08/16(木) 23:35:12.52 ID:r+4SlEhw.net
住んでる地形や乗り方によるから、一概には言えないんでない?
平坦が多い、アクセルワーク穏やか、なんて場所なら14でも大丈夫だと思うけど。
坂道多いとこで14にしたら、回転数低いままで全然走らないと思うし。

678 :774RR:2018/08/17(金) 00:41:38.41 ID:flaFRqca.net
8パー登らんか?
しんどいな
そんなん聞くと2型BWSで良かったと思うわ
そこそこ走る

679 :774RR:2018/08/17(金) 13:20:53.50 ID:ePufWoXt.net
台湾仕様の10グラムぶっ込むとか?

680 :774RR:2018/08/17(金) 20:46:26.80 ID:ghsu/F56.net
みんなごめん
上ることは上るんやけど、8%あるとスロットル
全開でもメーター読み60KPHで頭打ってまう
んやて
国道のバイパスをゆわKPHで走った後ちょっと
行ってこれやでイラッと来るんやわ
まだ7000km行っとらんでしばらく我慢するけど、
10000kmあたりで駆動系に手入れてみる

681 :774RR:2018/08/17(金) 23:33:17.68 ID:58G+6efL.net
KPHとかギャグですか

682 :774RR:2018/08/17(金) 23:56:13.27 ID:JcQe+Okc.net
ギャグではないだろ。
使うとこは使うし。

>>680
エンジンパワーが落ちてるかもね。
圧縮落ちてるか、駆動系のバランスがハイギヤになってるかだな。
一度、圧縮圧力を測ってみると良い。圧縮圧力計なんて、アマゾンで三〜四千円ぐらいだし。
測定して正常値だったなら、駆動系を疑う。

683 :774RR:2018/08/18(土) 00:00:37.53 ID:IU2vv3mt.net
>>682
ありがと
いっぺん圧縮圧力測ってみる

684 :774RR:2018/08/18(土) 07:39:23.32 ID:6BSAIvWK.net
>>623
自分ノーマルのアドV125G乗ったことあるけど
今のbwsの方が加速はるかにいいよ....
k5って規制前のアドレスはクソ速いけど

685 :774RR:2018/08/18(土) 10:57:50.50 ID:ztc+McWx.net
>>684
現行のBw’s125乗りだけど、その前がアドレスV125sだよ。
明らかにスタートダッシュ加速は落ちるよ。
中速域から高速安定性能はBw’sが上だけど。

686 :774RR:2018/08/18(土) 10:59:16.15 ID:ztc+McWx.net
そのアドレスV125Gが、へたってた可能性はないの?
間違いなく、スタートはアドレスの方が速いから。

687 :774RR:2018/08/18(土) 12:21:41.80 ID:zCtD6fQ2.net
アドレスとかよりもう少し上狙えよ NMAX155とかPCX150に勝ったとかないのか 下りでも何でもいいぞ 

688 :774RR:2018/08/18(土) 12:33:55.60 ID:wipgzIZW.net
>>687
ノーマルnmax150ノーマルpcx150とかなら、勝てるよwwww
シグナスは125ccフルチューンで。

689 :774RR:2018/08/18(土) 14:42:59.15 ID:k1jmHJUP.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180818-00618062-clicccarz-bus_all

PCXハイブリッドには勝てないだろう

走行モード「S」は一番過激で125ccとは思えないくらい速い!
それこそ250と変わらないレベルでグッと前に押し出してきます。
「バビューン!」という加速音が一番あってる気がします。
純正でここまで気持ちのいい伸び方をするスクーターはかなり珍しいと思います。

690 :774RR:2018/08/18(土) 15:20:30.95 ID:6BSAIvWK.net
>>686
メインバイクの代車で長期間乗ってたけど
ヘタレてたのかな?
>>687
むしろその二台の125にも勝てないと思う
デブに乗ってもらうしかない(^_^;)

691 :774RR:2018/08/18(土) 15:57:01.67 ID:d42ncTny.net
スタートダッシュの比較ってよく見るけど、エンジンはどれくらい回してるの?
最初からフルスロットルでの比較?

692 :774RR:2018/08/18(土) 16:10:27.30 ID:ERqufYNU.net
PCX−HVってハイブリの感覚じゃなくて
F1のスタートカーズだよな?
ダンデムだったら、スタートの時にフロントアップしそう

693 :774RR:2018/08/18(土) 16:25:22.67 ID:eZCNhLHw.net
>>691
当然だよ。

694 :774RR:2018/08/18(土) 18:53:26.65 ID:8lMCZBAv.net
ハイブリッドPCX大して燃費変わらずワラタ

695 :774RR:2018/08/18(土) 19:39:00.89 ID:Cg08bVID.net
pcxのハイブリッドって自転車のモーターアシストと同じじゃね?
低中速の加速を補助してるだけだし

ハイブリッド名乗るならエンジン止めてモーターだけで走るモードも付けろと

696 :774RR:2018/08/18(土) 19:44:42.59 ID:YYdlBN8s.net
車でもマイルドハイブリッド全般はアシストだけだよ

697 :774RR:2018/08/18(土) 19:52:47.48 ID:IU2vv3mt.net
>>695
日野のHIMRシステムを使ったハイブリッドバスはみんなそんな感じ
アイドリングストップもウテシの選択でカットできる
ただ
エンジン音とタービン音とモーター音が共鳴する力強い走りは、何とも言えない
ものがある

698 :774RR:2018/08/18(土) 20:21:53.46 ID:urAu7KtQ.net
レシプロのみと比べて駆動系への攻撃性はどんなもんじゃろ

699 :774RR:2018/08/19(日) 01:09:52.29 ID:7jifnbOC.net
電気だけにビリビリくるよ!

700 :774RR:2018/08/19(日) 08:56:17.68 ID:SVRaTU8I.net
風呂屋の電気風呂思い出したわ

701 :774RR:2018/08/19(日) 15:12:54.53 ID:V5LI5VtD.net
風呂屋の電気風呂は幼稚園時に親に騙されたトラウマで今でも入れない

702 :774RR:2018/08/19(日) 18:37:07.02 ID:R/z9WZ7t.net
シグナスのクランクケースのネジ穴弱過ぎだろ すぐにガバガバになる エアクリ止めてる2カ所と配線止めてるステー2カ所壊れた

703 :774RR:2018/08/19(日) 18:54:39.51 ID:4fFyxiZy.net
>>707
あそこタッピングかと思って
そーっと締めといたら脱落した
良く見たら雌ねじがあったわ
(作り良すぎる?)
弱すぎ締めすぎ、どっちも駄目でしょうな

704 :774RR:2018/08/19(日) 21:28:28.58 ID:qgzCSG56.net
>>702
リコイル入れて補強だよ。愛着も湧くってもんだ

705 :774RR:2018/08/19(日) 23:39:04.34 ID:iEzKzA/h.net
新車で買って1年半位なんだけど今日何気に見たらスイングアームのリアホイール留める所の丸の内側の塗装がベロンと剥げてた
飛び石当たる所じゃないし凹みや傷無いし普通に剥がれたって感じなんだけど保証で交換イケるかな?

706 :774RR:2018/08/20(月) 01:28:21.36 ID:HR62atwq.net
保障期間は?

707 :774RR:2018/08/20(月) 01:35:45.10 ID:+iC1M43b.net
>>702
ボックスドライバーで締めたらトルクかけすぎなくて良いよ。

708 :774RR:2018/08/20(月) 01:36:49.82 ID:3FM2MSyz.net
台湾塗装だと如何せん適当だからな
スポット溶接間の合わせ目の錆汁涙、マフラーの塗膜が薄い、メッキ下処理悪く劣化が早いは、想定内
俺は、納車後直ぐにマフラー塗装してる
バイク屋に現状を見せて交渉してみたら?

709 :774RR:2018/08/20(月) 06:44:01.68 ID:pohef4Y1.net
タッチアップで終わりだよその程度じゃ

710 :774RR:2018/08/20(月) 08:31:51.63 ID:glf/HCzz.net
KOSOのエアクリにしたら加速すげー良くなって最高速も伸びた@4型

711 :774RR:2018/08/20(月) 08:56:46.10 ID:L4ijGTQC.net
>>710
ホコリは多目に通過するようになるから、エアクリ〜スロボ〜マニの吸気系はたまに掃除してあげてね。
贅沢を言うなら月一回。
そんなに出来ないなら半年に一回は。
ISCVのとこ汚れてアイドリング不良になるときがある。

712 :774RR:2018/08/20(月) 10:00:29.11 ID:CRZdr6XP.net
>>710
ちょっと2りんかん行ってくる

713 :774RR:2018/08/20(月) 14:02:25.99 ID:6RvdFf16.net
4型にaracerをつけたいけど、ポン付けでも大丈夫かしら。

714 :774RR:2018/08/20(月) 15:23:52.01 ID:3hE4Y2fA.net
>>713
aracerの何?
4cなら、単独でも一応使える。5ならaf1も買わないと使えない。superなら言わずもがな。

715 :774RR:2018/08/20(月) 16:12:17.30 ID:XCFlnMGB.net
また一人茨の道へかw

716 :774RR:2018/08/20(月) 18:08:10.17 ID:wrYaZzbx.net
aracerの話、便乗で質問
AF1使ったオートチューンってどうなのかな
季節変わっても何も考えずに適正空燃比保てるものなの?

717 :774RR:2018/08/20(月) 18:58:58.61 ID:3hE4Y2fA.net
保てるよ。
aracer5ならオートのONOFFスマホで簡単だし。
4cだと有線でパソコン使ってやらなきゃならんから少しめんどう。

718 :774RR:2018/08/20(月) 19:59:29.68 ID:Bmzqtksg.net
>>717
おお、そいつはありがたい
最近、エニグマでマップ微調整するの面倒で
aracer 気になってたんだよね

5と4cだと、オートチューン前提の場合
安い4cで十分?
それとも新しい5を選ぶべきかな

719 :774RR:2018/08/20(月) 21:29:33.63 ID:+iC1M43b.net
>>718
4cだと、本体2万ちょい、af13万ちょい、cubegかdg12万ちょいの合計約8万になっちゃう。
スマホあるなら、5かな。
5なら本体2万ちょい、af13万の5万ちょいでいける。後良い所は、スマホでいつでも設定変えられる。
5でも、空燃比をスマホじゃなくてモニターで見たい!ってなるなら、またdg1を買い足したら良いよ。
どっちも最初はお店で説明受けた方が良いかな。
高い買い物だから。

とかいいつつ、俺は4cだけどねww5羨ましい!

720 :774RR:2018/08/20(月) 21:43:33.66 ID:UtXb6o6w.net
>>719
お前埼玉イーチの回しもんだろ!おらぁ!

721 :774RR:2018/08/20(月) 22:01:35.03 ID:OpXtfrcQ.net
>>719
PLXだと他社だからオートにならないですよね?

722 :774RR:2018/08/20(月) 22:44:18.05 ID:Sa/8fVs4.net
tuigeki-tvのシグナスは不動車の状態
過度な弄りでおかしくなったな

723 :774RR:2018/08/20(月) 22:51:34.69 ID:+iC1M43b.net
>>720
行ったことないよ!パーツは2りんかんでほとんど揃えた!
愛知県はバイク乗りに厳しい場所やでほんと、、、。

>>721
PLX付いてるなら、4cでいいかも。オートは使えないけど。

724 :774RR:2018/08/20(月) 22:59:25.56 ID:OpXtfrcQ.net
>>723
ありがとうございます。

今は外装やら色々手付けてますが、エンジンだけは125ハイコンプ+ハイカム仕様で、そろそろ本格的にエンジンに手をだしてaracer購入しようと思ってました。

smrtのショートストローク仕様乗ってる人います?

725 :774RR:2018/08/20(月) 23:36:38.73 ID:kT2ixylv.net
>>723
愛知はライコもレーシングワールドも2りんかんも
あるでうらやましい
岐阜にはバイクワールドしかない
南海部品はなくなったし…

726 :774RR:2018/08/21(火) 01:53:51.26 ID:h2M8HxqD.net
https://i.imgur.com/TRpZILk.jpg

これポン付けだけでイケる?他に何かしら買い足さないと壊れる?

727 :774RR:2018/08/21(火) 02:42:34.46 ID:v88uW5XJ.net
>>724
あれゴ○らしいよ。
あのエンジンにしたら、何をしなきゃいけないって、乗ってる人間の軽量化やもの。あんな回して走ってたらすぐ壊れちゃう。
長く乗りたいなら大人しく他のにした方が良い。

728 :774RR:2018/08/21(火) 07:53:46.22 ID:JY3LsDdk.net
五味か
わかったありがとう

729 :774RR:2018/08/21(火) 08:14:44.73 ID:uFzcYf4F.net
ボアアップしたら油温計だけでもつけとけよ 壊れる前に気付ける

730 :774RR:2018/08/21(火) 08:17:59.40 ID:awOgWun8.net
>>727
ありがとうございます。

ゴ○でしたか。。
今1万500回転まで回ってるんですが、連桿比3.6でもっと回る事になると思うショートストローク化検討してました。。
kosoショートストローク+ボア66で180cc、更にDOHC化って過激なのも考えてましたが、回り過ぎか。

731 :774RR:2018/08/21(火) 08:43:05.48 ID:Hz5wZVB5.net
kosoエアフィルター買ってきた
いいね、いつもの坂で元気になったの体感できる
只、ノーマルフィルターのスポンジ除去でも効果出るのでは?

732 :774RR:2018/08/21(火) 14:20:30.46 ID:7CIlBIPC.net
なんかエンジンオイルも直ぐに汚れそうだな

733 :774RR:2018/08/21(火) 15:06:12.80 ID:lNirGibJ.net
そこまでするならファンネルでいいだろ

734 :774RR:2018/08/21(火) 16:58:47.49 ID:Hz5wZVB5.net
>>733
乾式フィルターの上からスポンジフィルター被せてるのよ

735 :774RR:2018/08/21(火) 17:37:53.17 ID:FeVwXxVY.net
BW'Sの黄色買っちゃったー

736 :774RR:2018/08/21(火) 17:49:57.98 ID:oj6P95xA.net
ホホ〜
いい色買ったなオメ

737 :774RR:2018/08/21(火) 18:06:35.72 ID:FeVwXxVY.net
本当は青色欲しかったんだけど
ネットで近隣店に新車一台残ってるってみて行ったら
数日前に売れちゃいましたって…
落胆したんだけど気を取り直して黄色見てみたら
なんか可愛いしこれもいいか!と決めました
昔PHAZER250の青乗ってたんですがバイク久し振り、楽しみだなー!

738 :774RR:2018/08/21(火) 18:27:18.84 ID:NJyoaZxv.net
>>735
おめ!良い色かったなあ!

739 :774RR:2018/08/21(火) 18:39:48.55 ID:50MUtYor.net
なんで、nmaxにせんの?

740 :774RR:2018/08/21(火) 18:59:33.54 ID:q2LVQKcZ.net
逆になんでnmaxにせなあかんのや

741 :774RR:2018/08/21(火) 19:16:29.85 ID:we4IRZVk.net
nmaxの方が優秀じゃん

742 :774RR:2018/08/21(火) 20:11:38.93 ID:+dZqulhv.net
新車買って喜んでるやつに水差すやつの思考の方がなんで?だわ
ちなみにオレは4型乗りだがNMAX買うぐらいならPCX買うわ

743 :774RR:2018/08/21(火) 20:43:20.14 ID:1d54SbPq.net
Nmax笑
要らんな笑笑

744 :774RR:2018/08/21(火) 20:52:57.41 ID:TgtlV9/3.net
>>737
オメオメ、
わしがBWs買った時は青と黒しかなくて台湾HP見ながら黄色いいなーと思ってたよ。
わしの青と替えっこしよかw

745 :774RR:2018/08/21(火) 21:27:28.82 ID:RnSaq4ca.net
別カテのバイク薦められても困るわな

746 :774RR:2018/08/21(火) 21:45:40.10 ID:gYAJXXYa.net
NMAXは伸びしろがない PCXも燃費だけのスクーター 

747 :774RR:2018/08/21(火) 22:45:25.78 ID:vGQ2atX9.net
nmax買う位ならスマートキーのpcx買うw

748 :774RR:2018/08/22(水) 00:14:17.96 ID:LpBoe99q.net
シグナスっていたずらや盗難多いんですか?
アドS失って次どうするか考えてるんですが、値段的に近いシグナスかスウィッシュかどうしようかと。
リートはダサい、PCXはフラットフロアじゃないんで候補外。

749 :774RR:2018/08/22(水) 00:19:07.47 ID:dvLqhpVt.net
アドSは盗難?事故?

750 :774RR:2018/08/22(水) 00:36:45.19 ID:+2w+XM2J.net
俺はアドSS新車1台ストックしてるから
それが死んだらフラットのシグナスに行く
スウィッシュは奇形児

751 :774RR:2018/08/22(水) 00:50:08.48 ID:n0ubNcK1.net
>>737
黄色欲しかったけど青と黒しかなかったから
羨ましい!自分は青にしたけど
ストロボイエローのXJR乗ってたから
今のカラー出るまで待てば良かったけど
ボロくなったら外装変えるわ

752 :774RR:2018/08/22(水) 01:02:12.82 ID:LpBoe99q.net
>>749
車との衝突。2(自分):8(相手)、詳細は勘弁。

デザインはシグナス、装備やサイズ、フロアの広さでスウィッシュかな。
もうちょいシグナスの燃費良ければよかったけど、まあ通勤では使わないしいいかな。

753 :774RR:2018/08/22(水) 01:08:59.86 ID:EXpwGcA5.net
>>752
ならスイッシュ板に書けよ

754 :774RR:2018/08/22(水) 01:16:43.86 ID:dvLqhpVt.net
>>752
アドSからなら、Swishがいいんじゃん?
アドからシグ乗り換えで、ガッカリしたって話もたまに聞くし。

755 :774RR:2018/08/22(水) 01:43:52.51 ID:LpBoe99q.net
>>753
見てるよ。てか元々はシグナスのいたずら、盗難が多いかって話だったんだけど。
走りはシグナスがいいって聞くから考えてるの。

>>754
Vアドは確かにコンパクトで出足良かったからなぁ。それでも6年乗ったし買換えも近づいてきてた。
雑誌じゃシグナスの方が速いみたいなんだけど、実際どうなのかわからなくてねぇ。

756 :774RR:2018/08/22(水) 06:04:24.66 ID:ZnfxY4Vv.net
貴様まんのものだな

757 :774RR:2018/08/22(水) 08:46:22.06 ID:QFLzto3K.net
バンプルビーのマフラー評判いいの?

758 :774RR:2018/08/22(水) 10:18:45.78 ID:lfwNQn2M.net
>>730
そだ、言い忘れてた。
aracer4cのオートはだいたいaf13ぐらいに固定。
aracer5とsuperは好きな値に変えられるよ。
4cでオートしながら濃くしたかったら、マフラーのafセンサー位置変えるぐらいしかない。

759 :774RR:2018/08/22(水) 10:22:17.05 ID:lfwNQn2M.net
更に書き忘れた;
4cは158ccまで。
5は160cc以上もいけるけど、お勧めはしない。160以上なら、superが一番だね。

760 :774RR:2018/08/22(水) 17:49:45.08 ID:GYKmuOIA.net
>>760
がっくりきた
ちゅうか
動力性能より
スクーターの2本サスは次は選らばん
ノーマルはふにゃっとけ
固いのは後付けでなんぼでもある

761 :774RR:2018/08/22(水) 20:51:51.87 ID:dg341P8u.net
ボケてるのか?

762 :774RR:2018/08/22(水) 20:51:56.32 ID:QwlcX+A/.net
ノーマル4型でcube g使いたいがために5cも導入して エンジンと駆動系もノーマル運用ってあほですか?

763 :774RR:2018/08/22(水) 22:08:41.68 ID:VXOstiBz.net
台湾のBWSRのPV見たんだが、黒タンクトップのお姉ちゃんがガススタで給油のついでにいきなり水ぶっかけてるけど大丈夫か。

フラットダートでゆっくり走るなら問題無いのは伝わってくるが。

764 :774RR:2018/08/23(木) 08:53:45.16 ID:BwUkJqAJ.net
「ボアアップしているのにピンクナンバーのままで申請していなだろ!」とか、で文句言っている人に限って公道使用不可能のパーツを使っているんじゃないの?
特にミラーとマフラー。
糞小さいミラーは駄目だよ。
バッフルがねじ止めのマフラーも駄目だよ。
マフラーは音聞けば直ぐに違法かどうか分かるけどね。

765 :774RR:2018/08/23(木) 09:06:11.52 ID:oa9Ab2o8.net
そもそも殆どの人が運行前の義務である運行前点検なんてしてないコレも違法

766 :774RR:2018/08/23(木) 09:19:31.75 ID:G3/bo3rW.net
違法ガーとかはリアルにいじめられっ子体質のオタクだから放置しとけばいいよ。
関わる価値のないゴミだからw

767 :774RR:2018/08/23(木) 09:40:53.34 ID:/TD3Rm8F.net
>>766
今の時代にそぐわない化石人間登場

768 :774RR:2018/08/23(木) 09:53:44.76 ID:G3/bo3rW.net
ネット状だけは言い返さないと気が済まないのもオタク気質w

769 :774RR:2018/08/23(木) 10:07:54.20 ID:kRST3fZS.net
だいたい保安基準がガバガバ過ぎるんだよ 他人に迷惑かけない範囲で好きな改造しろ

770 :774RR:2018/08/23(木) 11:09:53.34 ID:q/Ejuk4k.net
>>763
これ見た
なんか、変速の回転が高いところで8000rpm
くらい回ってるな
加速騒音規制が日本より緩そうで、うらやましい

771 :774RR:2018/08/23(木) 11:41:23.64 ID:/TD3Rm8F.net
>>768
そのお言葉そっくりそのままお返しします

772 :774RR:2018/08/23(木) 12:03:28.66 ID:y01MWkIH.net
バイク板のSwishスレに台湾版最新シグナスを日本で見たという狼少年が光臨w

773 :774RR:2018/08/23(木) 12:28:47.24 ID:/oHM2Myf.net
>>771
オタクは下向いてろ雑魚がw

774 :774RR:2018/08/23(木) 13:04:35.83 ID:wYDL8qSj.net
ヤフオクで出てる激安台湾マフラーかなり良い感じだわ。
隔壁だから静かだし。見た目純正で安いのが良いね。

775 :774RR:2018/08/23(木) 13:07:13.10 ID:WjLUtNDz.net
おまえらやっぱスウィッシュ気になるんかw
V125から4型に乗り換えた者としては出すのおせーよとしか言いようがない
今更10インチに戻る気もしないし微妙な存在だな

776 :774RR:2018/08/23(木) 14:27:24.44 ID:I64pds9A.net
規制前アドレスからこのバイクに乗り換えた人いる?
2005年式の乗ってるんだけど、次乗り換えるならこのバイクかなと思ってる。
ストレス無く乗れるかな?

777 :774RR:2018/08/23(木) 14:48:27.57 ID:/TD3Rm8F.net
>>773
あら、感情的になられましたか?
器量のちっちぇえ奴ですね

778 :774RR:2018/08/23(木) 15:30:27.23 ID:k1k0LT6F.net
>>776
君のストレスが何をもってストレスなのかエスパーじゃ無い限り分からんから答えようが無い



4型最高だよ

779 :774RR:2018/08/23(木) 15:46:48.52 ID:vnJaaVj3.net
>>776
ゼロ発進で動き出した瞬間はかなりモッサリに感じる
重さと味付けの違いだろうから仕方ないところ
回転が7000まで上がればむしろ速いと感じるかな
慣れたら大したことないんだけど
ブレーキ性能は比較にならない
最高速は若干勝るかな
安定性もかなりあるので80以上の安心感はある
燃費はドングリ

780 :774RR:2018/08/23(木) 15:51:08.22 ID:I64pds9A.net
>>778
上手い事言えなくて申し訳ない!
シグナスの魅力を教えて欲しい。

>>779
おぉ、こういうレス求めていた!
加速時の感覚とか燃費の感覚とか!
12インチなら安定感もあるだろうし、前後ディスクって効きも良くて安心なのは想像できる。
最高速はメーター読みでどのぐらいでる?
うちの2005年式のアドレスはメーター読みで105キロぐらいまでは出るけど、ハッピーメーターらしいからね。

781 :774RR:2018/08/23(木) 16:00:48.34 ID:qgKRZzsJ.net
>>780
高値下取り

782 :774RR:2018/08/23(木) 16:14:33.57 ID:SySRejec.net
ノーマル98キロ。マフラー変えて104キロ
k5よりは遅いけど、k6k7よりは早いかと思う

783 :774RR:2018/08/23(木) 18:12:59.00 ID:nYq8+9Wr.net
少し弄ったので参考にならないけどkosoノーマル風マフラーとプーリーで110キロ
出足のもっさりはシム入れであっさり解決する
他に良いところはタコメーターがある為駆動系のセットアップが楽

784 :774RR:2018/08/23(木) 18:15:02.56 ID:nYq8+9Wr.net
ライトも明るいね

785 :774RR:2018/08/23(木) 23:38:09.80 ID:VM4fXDRP.net
>>782
ノーマルで98も出るか?俺の4型そんなに出ないぞ

786 :774RR:2018/08/23(木) 23:44:51.25 ID:+og/wLax.net
>>785
おれの28Sはそんなもんやよ

787 :774RR:2018/08/24(金) 02:43:32.87 ID:RQAw1IwL.net
マフラーとエアクリ変えて体重130でも100は出る

788 :774RR:2018/08/24(金) 04:46:20.04 ID:E2ZxD5JH.net
>>787
130もあんのかよw

789 :774RR:2018/08/24(金) 07:45:32.66 ID:XUWklp+j.net
イーチってかなりすごい店があるね。フルコンも格安でやってくれる。埼玉だったなな。
知人がフルチューニングして最高のバイクになったといってたよ。乗ってみたらびっくり。一度行く価値あり。

790 :774RR:2018/08/24(金) 07:49:22.29 ID:FclXEB0R.net
次はイーチかwww

791 :774RR:2018/08/24(金) 07:59:22.78 ID:fgbWgUpc.net
近所迷惑のうるさいバイクになっただけだろ
いいと思ってるのは本人だけだから

792 :774RR:2018/08/24(金) 09:51:30.74 ID:+/bfqAGV.net
高校生とかがかっこつけてマフラー替えたりは微笑ましいが
いい年こいたおっさんがマフラー替えて図太い音鳴らして喜んでるの見ると
何やってんだと思うわ

793 :774RR:2018/08/24(金) 11:45:06.43 ID:tpKZvnCj.net
おじいちゃんだと逆に微笑ましいぞ

794 :774RR:2018/08/24(金) 11:57:31.37 ID:ClDQTWoW.net
バイクに興味ない大多数は他人の爆音なんか誰だろうと憎悪の対象でしかない

795 :774RR:2018/08/24(金) 12:32:59.02 ID:xncHS+3R.net
大阪で金髪のかわいいおねーちゃんがピンクの上下ジャージに紫の半ヘル被ってDIOでパハァーンってマフラー音鳴らしながら一方通行の道を逆送してるの見たときは、俺のオチ○チ○センサーが反応したな。

796 :774RR:2018/08/24(金) 17:48:36.66 ID:ifNqkxqr.net
たまに都内でもいるよ絶滅危惧種が。
紫ラメ半コルクメットのギャル。
先日は、上野公園の裏道で遭遇してさ、なんか微笑ましくなってしもうた。

797 :774RR:2018/08/24(金) 18:33:30.48 ID:vh7c/Bxt.net
>>792
ゴメンm(_ _)m
ヨシムラがカッコ良かったのでついオクで!

798 :774RR:2018/08/24(金) 18:47:11.33 ID:24PdKlcw.net
たまに見るよな。
そのスクーター息子さんのだろ?ってBba
フックのコンビニ袋から長葱出して

799 :774RR:2018/08/24(金) 18:48:32.19 ID:CwGlx0tm.net
バトラックスSCとディアブロロッソスクーターの2択でタイヤ交換検討中です。
どちらか履かせている方、いい話悪い話を聞かせてください。

800 :774RR:2018/08/24(金) 19:01:44.02 ID:n7VzMRvm.net
この間、事故でシグナスの左横にスクーターに突っ込まれて転倒して10分位横倒しになってて、ガソリンが漏れてました。外装は擦れ傷位でしたがエンジンがかかりませんでした。故障原因はどのような事が考えられるでしょうか?

801 :774RR:2018/08/24(金) 19:02:23.05 ID:o1+fk10l.net
>>792
それなりの音ならまだしも下痢便マフラーだと目も当てられない
通勤ルートでそれが一人いるんだが全然早くなくて毎回追い抜いてる、こっちノーマルなのに
何のために付けてるんだろうアレ

802 :774RR:2018/08/24(金) 19:22:37.08 ID:vilxxZ7t.net
>>800
燃料ラインのエア噛みでは?

803 :774RR:2018/08/24(金) 19:25:37.36 ID:i0U8UXX4.net
ある程度うるさい方が安全だからね!

804 :774RR:2018/08/24(金) 19:31:59.73 ID:ClDQTWoW.net
騒音被害で近所の人に刺される危険性有り

805 :774RR:2018/08/24(金) 20:13:18.36 ID:vilxxZ7t.net
>>803
確かに喚き散らすキチガイには触れたくないもんなw

806 :774RR:2018/08/24(金) 21:00:02.76 ID:XmaODkmK.net
だけど、ぶっちゃけマフラーノーマルはダサいじゃん。頑なにノーマル唱える奴おるけど

807 :774RR:2018/08/24(金) 21:09:32.88 ID:P4aYOqpg.net
だって、ノーマルマフラー速いんだもぉん。

808 :774RR:2018/08/24(金) 22:01:12.28 ID:h9uwD8L9.net
適切にセッティング出来たら社外品の方が速いけどな 初心者のうちは純正マフラーで駆動系をいじる方が楽 

809 :774RR:2018/08/24(金) 22:07:13.48 ID:ifNqkxqr.net
40、50にもなって駆動系せこせこセッティングするような人生だけは勘弁。

810 :774RR:2018/08/24(金) 22:24:01.54 ID:o1+fk10l.net
ノーマルは横への出っ張りが大きいのが難点

811 :774RR:2018/08/25(土) 00:22:15.33 ID:s+RPZ80X.net
>>809
お前がどんだけ偉いのか知らんが、他人の趣味に上から目線でとやかくいうくせして125スクーターとか乗ってんなよw

世間から見たらお前の思う最悪な人生とやらの連中お前はと全く同じなんだよw

812 :774RR:2018/08/25(土) 00:32:34.54 ID:/uChG7BN.net
なに噛み付いてんだよぉぉ。
図星だからかぁ?

813 :774RR:2018/08/25(土) 02:12:47.90 ID:F1ga3Aun.net
ヤフオク 不正品見つけた


YAMAHA  HONDA  ロゴ 商標権侵害
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b320084110
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l448752557
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/308267032



通報したほうがよいかな??

814 :774RR:2018/08/25(土) 05:41:41.69 ID:Vev2AE7G.net
駆動系いじくるのはいいと思うよ
誰にも迷惑かけないしね
一番腹立つのが早朝の暖機運転がやたら長い奴だわ
ここで低音響くマフラーなんかつけてると殺意がわいてくるわ

815 :774RR:2018/08/25(土) 10:14:47.60 ID:/uChG7BN.net
早朝にそんなことやる奴いるんだ。
うちは閑静な住宅街だから、あり得ない。

816 :774RR:2018/08/25(土) 11:19:12.94 ID:LGUuhzt+.net
閑静な住宅街だからこそ殺人事件も起きるんやで

817 :774RR:2018/08/25(土) 11:39:12.19 ID:+ffCuYtw.net
阿部リポーターw

818 :774RR:2018/08/25(土) 11:59:12.95 ID:WXdwtZBa.net
BWS150って出ないかな。

819 :774RR:2018/08/25(土) 12:19:45.65 ID:rAuDjzmq.net
格メーカーはこの車体の大きさで125以上は造りたがらないから出ない 需要が少な過ぎるんだろうな  

820 :774RR:2018/08/25(土) 13:13:55.06 ID:cI3Vyvt5.net
良い車こそ暖機すんだろ
ボロ車なら走ればエンジンとかどーでもいい
家の中も気密性高いから聞こえんし

821 :774RR:2018/08/25(土) 14:21:30.90 ID:8vYBp26M.net
今シグナスだけど次買い換えるとしたらシグナスかアドレス110どっちか迷うわ。
シグナスの良さはやっぱりメットインがでかいこと。アドレス110の良い所はシグナスよりコンパクトだから狭い所に停めやすい、でもメットイン小さいからリアボックスつけなあかんのと毎回リアボックス開ける手間って面倒じゃないかと疑問に思ってる

822 :774RR:2018/08/25(土) 15:22:39.59 ID:pRaORJx8.net
メットが収まりきれずにシート半開きのアドレスよく見るよな

823 :774RR:2018/08/25(土) 15:41:24.08 ID:rAuDjzmq.net
>>820
逆だよ、ボロ程温めないと走らない

824 :774RR:2018/08/25(土) 15:44:42.91 ID:FzTbPJrA.net
>>821
コンパクトがメリットなのにリアボックス必須なら台無しじゃない?

825 :774RR:2018/08/25(土) 16:47:51.28 ID:vQ3mlC6u.net
トップケースはダサいけど邪魔にならないのが良いところ
アドの良いところは、どのモデルでもいえるが箱のせいでダサくはならないこと
箱用デザインかと思うわ

826 :774RR:2018/08/25(土) 17:08:07.34 ID:DOsDE6M/.net
何言ってんだ。ダサいよ

827 :774RR:2018/08/25(土) 17:44:02.88 ID:vu5h+4tX.net
ダサいと決めつける固定概念がダサい

828 :774RR:2018/08/25(土) 17:46:34.98 ID:dkEgXT3k.net
どーみてもダサい
前かごと同レベル

829 :774RR:2018/08/25(土) 17:48:02.04 ID:+ffCuYtw.net
>>823
俺の油冷機の悪口はそこまでだ

830 :774RR:2018/08/25(土) 19:05:24.70 ID:3VHNtH5d.net
クロスカブの箱はありだな

831 :774RR:2018/08/25(土) 19:37:33.18 ID:E6/lR0g2.net
28Sにワイズギアのトップケースをつけたんやけど、
銀行箱の一番でかいやつにしときゃよかったと
後悔してる

832 :774RR:2018/08/25(土) 19:41:45.39 ID:vYi3Q2UJ.net
どれだけ繕っても乗ってる奴がダサくて全て台無しに
>>826とか>>828とか

833 :774RR:2018/08/25(土) 19:44:19.87 ID:dkEgXT3k.net
>>832
止めてる時もダサいよりマシw

834 :774RR:2018/08/25(土) 19:46:53.28 ID:XCzvOuI0.net
ワイズギアのリアキャリアって鉄製でスタビライザーみたいにフレーム固定してるから剛性上がりそうな気がしないか 

835 :774RR:2018/08/25(土) 19:49:42.84 ID:KV4POFpi.net
>箱のせいで
というとるだけで
ダサくないとは言うとらん
ちゃんと読み解けよ

836 :774RR:2018/08/25(土) 20:09:22.27 ID:DYdroYUz.net
箱がデザイン的にいけてて機能性もあがるならメーカーが標準装備モデル出して売れ線になるはず
そうなっていないのだから察しろ

837 :774RR:2018/08/25(土) 20:53:52.40 ID:YnLMPQPy.net
俺なんか箱に肘掛けてカッコよくコーヒー飲んでるんだぜ!ワイルドだろ〜?

838 :774RR:2018/08/26(日) 06:54:25.32 ID:3epvZ6F9.net
アドレスが通勤仕様として箱(とグリップヒーター他)付き出してたじゃん
見栄えはともかく機能性は上がるだろ

839 :774RR:2018/08/26(日) 19:00:34.07 ID:StpMlYW5.net
不動になったシグナスX se44jの原因調査!!
https://www.youtube.com/watch?v=7kcSNrbhkd0

整備士の人いたら原因教えてあげなよ。
ド素人弄りも程々にということも。

840 :774RR:2018/08/26(日) 19:28:56.12 ID:GhOSP7mz.net
自分のバイクどう弄ろうと勝手じゃない?
動画の内容が間違っていたとしてもそれを信じるかどうかは視聴者が判断するものだろうし

841 :774RR:2018/08/26(日) 19:41:37.04 ID:2fTDwd13.net
>>840
近所で騒音被害を受けたり
自身や身内が整備不良車にまきこまれても同じ事言えるか

842 :774RR:2018/08/26(日) 19:45:48.00 ID:NGvdFmVR.net
>>839
イグニッションコイルかどこかアースじゃねーの?
火花飛ばないんだから🙄

843 :774RR:2018/08/26(日) 20:44:38.74 ID:pHlTJQiN.net
2型はエンジンヘッドとIGコイルの距離近いからな
熱でコイル逝ったんじゃない

特に夏場は毎年、熱でIGコイル逝って出先でエンストしてたw
昨年IGコイルの設置場所変えてからは今年のクソ熱い夏場の出先でもノンエンスト

844 :774RR:2018/08/26(日) 20:48:50.43 ID:lhUy6KeX.net
動画、暇だったから最後まで見ちゃったよ

火が飛ばないって言ってるのにテスターも使わずに
調べるとか、なんかびっくりした
電気系の切り分けなら配線図からテスター使って
あたるのは常識だと思うんだが

あと、サイドスタンドスイッチは気にしてるけど、
傾斜センサーは調べたんだろうか

845 :774RR:2018/08/26(日) 21:02:19.54 ID:y2C1qb4f.net
なんかのレビュー記事で見たんだが、HVってアジア諸国でもっと速いPCXを作ってくれって言われて開発したらしい
シグナルGPでみんなをぶっちぎりたいってw

846 :774RR:2018/08/26(日) 21:13:48.65 ID:DWSSjCRK.net
>>844
奴は電気詳しそうで詳しくない。
LEDとか基盤から造ったりしてるから電気に精通してんのかなと思ってたら素人はんやった

847 :774RR:2018/08/26(日) 22:04:30.28 ID:y/RvPfyC.net
この前aracerの話題が上がってたけど2りんかんとかで注文出来るのかな?
近所の2りんかんは何ですかそれ?だった、神奈川

848 :774RR:2018/08/26(日) 23:35:09.69 ID:yZij4jLM.net
出来るわけないでしょw

849 :774RR:2018/08/26(日) 23:37:39.20 ID:lhUy6KeX.net
>>846
なるほど
エラーコードがとかECU交換したとか言ってるからそれなりに知識はあるようだけど、基本的なこと知らない自己流の典型だったのか

850 :774RR:2018/08/26(日) 23:39:44.42 ID:haJdI8xr.net
>>847
取り寄せ注文出来るでしょ
俺も神奈川だけどシグナスのパーツに関してはシグナス乗ってて色んなパーツを実際使ってめちゃくちゃ詳しい店員がいる某用品店の店舗に行って色々相談やインプレ&アドバイス聞いてから買うかどうか決める事にしてる

851 :774RR:2018/08/26(日) 23:43:12.29 ID:haJdI8xr.net
いや取り寄せ出来ないかもw
適当こくのも悪いから出来ないって事で

852 :774RR:2018/08/27(月) 00:05:54.72 ID:x5n9jILR.net
JANコードだっけ?
商品の識別番号を登録してくれてる商品は、どこのにりんかんでもその番号言えば買える。
無いやつは聞いてみるしかないな。
買えたとしてもそのお店が詳しくない場合は、付けたりしてくれないかも。
でも、knのだったら必ず入れてくれるみたいに、聞いてみないとなんとも、、。

853 :774RR:2018/08/27(月) 01:18:37.98 ID:hMk4nah5.net
KNな
今じゃ用品店には色々いっぱい置いてるし取り寄せてくれるし取り付けもしてくれるけど10年位前までナプも2りんかんもちょっとしか置いてなかったし取り付けは何故か絶対にしてくれなかったんだよな

854 :774RR:2018/08/27(月) 07:53:41.29 ID:+i+on1J1.net
>>847
NAPS相模原なんかどう?
たっちゃんがなんとかしてくれるはず

855 :774RR:2018/08/27(月) 08:28:41.54 ID:LNXpfKlK.net
>>780
毎日バイク通勤で他車の加速を見てるけど、ぶっちゃけで悪いがシグナス新型も初期型も、アドもpcxも加速、最高速も気にならない程度の差。

実際に乗ってみるとフィーリングは大分違って感じるけど、フィーリングとは違って実際の速度はドングリの背比べ。

フィーリングを大事にするなら、皆の意見聞いた方が良い。実際の加速、最高速、実用一辺倒だったら、上記車種だったらどれでも一緒

856 :774RR:2018/08/27(月) 08:32:52.65 ID:4ZumGMUu.net
フルコンはそこそこ敷居高いのと、サポート難しいからなぁ。
ちなみにaRacerならプロト扱いで一応取り寄せられる事になってるよ。ただし部品のみでは出さなくて、特定のショップ経由で渡しになるようだ。ニンジャのレーサー作るときに調べた時の情報だから古いけど、聞いてみたら?
ざっくり15万くらいからだったな。

857 :774RR:2018/08/27(月) 14:31:07.32 ID:3ZNJ7q2E.net
>>854
ナップス相模原行きますよ〜、社員駐輪場?にカッコイイシグナス止まってますね

858 :774RR:2018/08/28(火) 07:01:32.86
アキヒ○、またクギ踏んでパンクしてる。
踏みすぎじゃね?www
俺なんて20年乗ってるけど1回も踏んだことねーわwww

859 :774RR:2018/08/28(火) 18:59:51.41 ID:hsI+5i5u.net
サービスマニュアルは皆さん持っていて当たり前?

860 :774RR:2018/08/28(火) 19:11:27.70 ID:sL84/ee7.net
いえ、今までの経験と勘でメンテやります。
霊感 ヤマカン トンチンカンです。

861 :774RR:2018/08/28(火) 19:26:44.88 ID:ccQfXzeV.net
サービスマニュアルはあって損はしないよ。意外と高いのがなぁ、、、。マニュアルなんだから安くしてくれたら良いのに。

862 :774RR:2018/08/28(火) 19:32:09.61 ID:AAkuzl3F.net
PDF化した

863 :774RR:2018/08/28(火) 19:55:53.56 ID:B08dQEUW.net
買わなくてもネットで見られるし

864 :774RR:2018/08/28(火) 20:33:26.14 ID:tiZ+Drmz.net
さてパーツリストと混同してる人はこの中に何人いるでしょう

865 :774RR:2018/08/28(火) 20:46:57.61 ID:LSvHtKb4.net
2人

866 :774RR:2018/08/28(火) 21:30:52.96 ID:eJCejyL1.net
新型はいつぐらいに日本発売しそうかね?

867 :774RR:2018/08/28(火) 21:32:18.88 ID:eJCejyL1.net
新型はいつぐらいに日本発売しそうかね?

868 :774RR:2018/08/28(火) 21:34:18.03 ID:uNu34WCj.net
今年中には発表するんじゃね

869 :774RR:2018/08/28(火) 21:34:53.74 ID:16kv3j9W.net
>>867
2回も聞かなくていいよ

870 :774RR:2018/08/28(火) 22:19:03.24 ID:OIkf3v5A.net
カワサキ、スズキ、ホンダのサービスマニアルは読んでて、ちょっと面白い
ヤマハのはもの凄くつまらん
(もっとるけども)

871 :774RR:2018/08/28(火) 22:40:07.91 ID:SgwuKFVW.net
4型のサービスマニュアル欲しいんだけど
ネットで調べると28Sの基本版+追補版ばかり
BF9用の基本版ってないの?

872 :774RR:2018/08/28(火) 22:42:47.15 ID:CRQCrzEa.net
1型から4型までバラバラなのがめんどくさいわなサービスマニュアル
4型用のだけ買っても駆動系一切載ってないしなw
3型までの完本は出てたんじゃないかな

873 :774RR:2018/08/28(火) 23:07:41.01 ID:PvsAFHUf.net
bws125 買おうと思ってるんだけど、ゼニスyj20はシート下に収まるでちゅか?

874 :774RR:2018/08/28(火) 23:26:21.66 ID:hsI+5i5u.net
>>860
整備経験豊かな人はそれでもいいかもね。

>>861
10年以上乗ってる古いシグナスだけど今更マニュアル買おうかと思い始めたわ。

875 :774RR:2018/08/29(水) 15:43:22.31 ID:HclfzldH.net
>>873 yj-19と同じHJCのシステムヘルでシート押さえつけると一応入ったから
前向きでシールド半開きにすれば入りそうだけどね。
ちなみに現行型ね。

876 :774RR:2018/08/30(木) 16:16:31.04 ID:ew0lQk+M.net
>>875
サンクス!
ビビットイエローにビビッときてしまって
bws買っちゃいます
スウィッシュ は実車みたけど思ってた以上に小ちゃかった

877 :774RR:2018/08/30(木) 18:58:24.02 ID:u4pRRlNG.net
シグナスXの大きさが意外にちょうどよく
しっくりくる
XMAXに跨がって片足しか爪先がつかなくて、
涙目になった
これじゃローダウンサスかローダウンシート確定orz

878 :774RR:2018/08/30(木) 20:06:56.84 ID:NtofrycT.net
>>876
俺も7月に買ったぜ

879 :774RR:2018/08/30(木) 22:15:17.74 ID:CIFcxvfD.net
シグナスの不満は足つきかな
みんなそんなに足長くない...よね?

880 :774RR:2018/08/30(木) 22:25:54.04 ID:KI9yBIht.net
申し訳ないが165の高身長だから問題ない

881 :774RR:2018/08/30(木) 22:48:35.05 ID:Gkgt42Qk.net
125ccのスクーターで足つきの話が出るとは思わなかったわw

882 :774RR:2018/08/30(木) 22:59:41.36 ID:+C2jBv7j.net
4型だけど短足の俺でも両足べったりだから足つきに不満なんかないよ

883 :774RR:2018/08/30(木) 23:04:43.22 ID:DDo+IEbM.net
4型って足つき若干向上してなかったっけ?

884 :774RR:2018/08/30(木) 23:11:14.93 ID:p5+wbHHG.net
いやいや、短足には切実な問題。
シグナス、意外に高いんだよね。

私の話ね。

885 :774RR:2018/08/30(木) 23:28:15.86 ID:3iya8AGl.net
>>880
あなたがおデブということはわかった

886 :774RR:2018/08/30(木) 23:40:28.63 ID:QSCfRYlT.net
身長は180以上だからそういう悩みはないわ

887 :774RR:2018/08/30(木) 23:44:50.15 ID:aYmx88jT.net
小柄な女性がつま先ツンツンで乗ってるのよく見るわ

888 :774RR:2018/08/31(金) 04:35:46.71 ID:SyiF+pjI.net
早く新型出ないかなー
いつ頃日本発売だろ?

889 :774RR:2018/08/31(金) 11:17:16.91 ID:nnqGxuxO.net
すくーと、やね(^ω^)

890 :774RR:2018/08/31(金) 20:16:40.06 ID:ABuyPvRv.net
ビーウィズは更に足付き悪いよ

891 :774RR:2018/08/31(金) 22:52:22.53 ID:BdT6e+Jt.net
bws、台湾でマイナーチェンジ版が出てるけど、日本も変わるの?今の黄色が一番かっこいいと思うんだけど。

892 :774RR:2018/09/01(土) 00:31:31.19 ID:c72zqq+T.net
imgerうPできたかな
https://imgur.com/a/VaAUu37.jpg

893 :774RR:2018/09/01(土) 14:27:50.32 ID:ttuG28Bt.net
>>892
コピペしてブラウザで見ないと見れないね
良い色だ

894 :774RR:2018/09/01(土) 15:03:33.94 ID:a80VSyNq.net
>>891
テールランプはLEDかな?パッと見そこしか変わってないような

895 :774RR:2018/09/01(土) 20:04:07.50 ID:sRQjI0Yb.net
3型台湾に3型国内のハンドル、加工無しでつきますか?

896 :774RR:2018/09/01(土) 22:47:25.42 ID:Jv1QQeNo.net
>>894
いきなり日本でbwsフルモデルチェンジってあるのかな?まず台湾からだよね?今年台湾で新しい色のマイナーチェンジがあったから、来年日本で変わるとしてもそれだよね?

897 :774RR:2018/09/02(日) 11:17:13.55 ID:nv9yuzRm.net
追撃はギブアップしたのか?

898 :774RR:2018/09/02(日) 11:56:43.37 ID:gixofLEk.net
逮捕

899 :774RR:2018/09/02(日) 11:59:11.77 ID:0n2FxIRJ.net
>>897


900 :774RR:2018/09/02(日) 16:42:08.47 ID:vige6MRG.net
追撃、知恵袋で質問しとったで。

901 :774RR:2018/09/02(日) 18:44:49.18 ID:O2f2mtaW.net
ダサすぎワロタ

902 :774RR:2018/09/02(日) 19:22:50.09 ID:PRPjpZ3O.net
追撃の動画見直したらエラーコード19なんだな、知恵袋の質問は14だったわ

追撃スマソ

903 :774RR:2018/09/02(日) 20:29:10.60 ID:1ZbQjC7y.net
追撃したら誤爆したって感じ?🤔

904 :774RR:2018/09/02(日) 23:11:34.82 ID:LnAPUJ1S.net
追撃ってなんぞ?

905 :774RR:2018/09/02(日) 23:23:29.75 ID:tQYQ5mIf.net
エセ関西人

906 :774RR:2018/09/03(月) 01:12:48.58 ID:CqjSUb5E.net
>>904
https://youtu.be/7kcSNrbhkd0

907 :774RR:2018/09/03(月) 15:29:33.66 ID:hVYQ5a9s.net
もうバイク屋に泣きついて直してもらえば早いだろう
弄りすぎて動かなくなったって。

908 :774RR:2018/09/03(月) 18:52:43.51 ID:AGTUEQPA.net
ここまで変なことしてたら、治してくれるバイク屋ないでしょ?
自分でハーネス引き換えぐらいしないと。

909 :774RR:2018/09/03(月) 21:14:13.13 ID:wvAZ+pU0.net
https://i.imgur.com/poyGv1h.jpg
こんなので、突っ込まれたらたまりませんな。
走る凶器。

910 :774RR:2018/09/03(月) 21:19:51.00 ID:sSbYuD+f.net
>>909
隣もきったないけどそんなんばっか止まってる駐輪場なん?w

911 :774RR:2018/09/03(月) 22:52:52.18 ID:ZJksTwP3.net
>>909
それ突っ込んだ後やろw

912 :774RR:2018/09/04(火) 01:58:37.40 ID:JZrsE+pO.net
小汚いスクーターには近付かない方がいい 

913 :774RR:2018/09/04(火) 02:24:13.35 ID:GxQEklOt.net
オイル交換もまともにやっていなさそう

914 :774RR:2018/09/04(火) 07:31:14.27 ID:ysDh85kf.net
>>891
自分は青乗ってるけど黄色か青が自分的には
好みかな?さすがにあのカラーで日本販売は無い
と思いますけど....
テールランプとメーターは新型いいですね
また年始位に国内販売しそうな予感
シグナスは現行がよくできてるだけに退化した
ような気がするんですが....

915 :774RR:2018/09/04(火) 12:52:14.16 ID:KRhv8XNR.net
>>906
だいたい原因分かった笑
配線は問題なさそうだね笑
ここ見てると思うから点検箇所のアドバイスは教えないけどね。

916 :774RR:2018/09/04(火) 13:09:41.69 ID:pK6CZCNM.net
>>909
こういうオーナーは、割れたビール瓶状態って自覚ないのかね。
この状態で、人身事故でもやったら、保険金降りないかもよ。

917 :774RR:2018/09/04(火) 15:06:45.18 ID:GxQEklOt.net
>>914
4型出た時失望したけど5型が4型より良くなっていて安心した
タコメーターはアナログの方が好きだけど4型のメーターならデジタルでも5型の方が良いわ。
LEDのヘッドライトがどれくらい明るいのかが気になる

918 :774RR:2018/09/04(火) 18:55:12.89 ID:Usse+RNB.net
シグナスのブルーコア搭載バージョンは出るのかな?

919 :774RR:2018/09/04(火) 19:15:51.37 ID:wkUnp3B6.net
出ないと何回言えば

920 :774RR:2018/09/04(火) 19:24:53.32 ID:Usse+RNB.net
じゃあやっぱりnmaxに引き継がれるのか…
nmaxのフラットフロアは流石に無理だろうしな…

921 :774RR:2018/09/04(火) 21:00:24.29 ID:IK/ROwJc.net
>>916
こんな状態で乗ってる奴はだいたい無保険
直す金もない奴は保険に入る金もない

922 :774RR:2018/09/04(火) 23:27:04.59 ID:NNvTzErF.net
原付スクーター乗ってるやつって、やっぱり底辺なんだと改めて思った

923 :774RR:2018/09/05(水) 00:19:00.75 ID:H1qAHtms.net
底辺の巣窟にわざわざやってきて批判する奴は批判対象より下なんだな。

924 :774RR:2018/09/05(水) 06:19:42.09 ID:uUp75YBm.net
3型社外マフラー付きの中古買ったが加速悪くてワロタwwwこんなの使い物にならねーわ。ノーマルマフラーにしてウエイトローラーでマシな加速になるかね?

925 :774RR:2018/09/05(水) 07:29:38.28 ID:ZR1oAssR.net
知るかよ

926 :774RR:2018/09/05(水) 07:47:44.05 ID:PxG+VNDb.net
>>924
なぜ、どこのマフラーか書かない?

927 :774RR:2018/09/05(水) 08:01:52.98 ID:4JJa+2t9.net
ビームスの安物

928 :774RR:2018/09/05(水) 11:05:07.03 ID:TeBkL59e.net
>>924
多分エンジンいってるな笑
手放して新車買った方が良いよ笑

929 :774RR:2018/09/05(水) 11:12:51.70 ID:JtAtUL7v.net
だいたい中古車って時点で察しろよ!
なぜ前オーナーが手放したか

930 :774RR:2018/09/05(水) 12:00:48.09 ID:QnqsAfS8.net
どうせ駆動系もわけわからん社外プーリー入ってるに1票

931 :774RR:2018/09/05(水) 20:55:19.98 ID:bdEiOjbh.net
>>924
とりあえず駆動とマフラーを新品にする感じかな。10万円くらいいくのかな。
そこからスタート。
新車買いなさい。

932 :774RR:2018/09/05(水) 21:35:06.53 ID:oZIqwJi8.net
クラッチジャダーが出始めたんだけど、何か対策ないかな?
4000回転位で振動大きくなってもたつく感じ。上まで回れば普通なんだけど。。。

933 :774RR:2018/09/05(水) 22:18:28.26 ID:1kuUFOwP.net
面研

934 :774RR:2018/09/05(水) 23:54:37.59 ID:PEhGSAAr.net
3型でプーリーとトルクカムをキタコで揃えてるんだけど、
そろそろノーマルベルトから換えようと思うんだけど
オススメは?ヤッパリノーマル?

935 :774RR:2018/09/06(木) 00:05:43.07 ID:yhMTBV4b.net
>>934
プーリーとトルカムがキタコならベルトもキタコだろ

936 :774RR:2018/09/06(木) 00:15:58.24 ID:QbGYw1wQ.net
>>935
キタコのベルトあまり評判良くないんだよね

937 :774RR:2018/09/06(木) 06:09:46.02 ID:gV+9gPui.net
5型は今月中に日本で売るかね?
4型買うか5型待つか微妙だ…

938 :774RR:2018/09/06(木) 06:36:36.71 ID:s5eTnXId.net
新型欲しいなら待つべき。

939 :774RR:2018/09/06(木) 12:45:09.95 ID:LeMqntgH.net
ヤマルーブのオイル
知らない間に新しいオイル出てたんだな。
ヤマルーブ Blue ver. For Scooter 1LとRed ver. For Scooter 1Lという商品名で。



>>932
ずっとそのままにしてる
渋滞の多い都市部では直しても再発すると聞いて。

940 :774RR:2018/09/06(木) 15:07:04.48 ID:UEpusZZe.net
俺は半クラにならないようにスロットルあける

941 :774RR:2018/09/06(木) 15:14:10.64 ID:u2rVFGxv.net
>>932
社外のクラッチとアウターにすれば解消する。
けど、ミート回転数が上がるから、燃費悪くなる。
燃費や乗りやすさを捨てたくないなら、地道にヤスリでクラッチの当たり面を整える。
後、純正アウターは間違いなく歪んでるから、少しでも歪んでない純正アウター探すか。

942 :774RR:2018/09/06(木) 17:38:18.50 ID:og1WoVDS.net
>>941
情報サンキューです。
アウターの歪みか… 新品組み直すかな

943 :774RR:2018/09/06(木) 18:56:39.96 ID:WrcNTgdY.net
ジャダー対策で社外のクラッチと交換するくらいなら
騙されたと思ってknの補修用クラッチと交換すればいい
あと、一度分解清掃して状況を見るのもアリかと

経験上、クラッチの分解清掃で治らないとか、
しばらくすると再発する場合は交換しかないと思う

944 :774RR:2018/09/06(木) 22:22:56.31 ID:0GhTBlhm.net
>>943
交換するんだったら、先にクラッチシューの当たり出るまで、当たり面を少しづつヤスって行った方がよくない?
んー、でもめんどいかw

945 :774RR:2018/09/07(金) 01:13:34.24 ID:S89qydFf.net
食い付きよくしたいとか、ミート回転数上げたいとかでもなければアタリを気にする必要はないんじゃない?
よほどの経験がないと何度も開けるの面倒でしょ

地味だけど効果はあるから弄るの好きなら止めないけど

946 :774RR:2018/09/07(金) 02:37:59.84 ID:ngXuc1Ui.net
5型は久しぶりの大型マイナーチェンジになるんではないか?
これで新型エンジンなら文句無しなんだけどね。

947 :774RR:2018/09/07(金) 07:04:50.33 ID:L7THIV0j.net
水冷式になればいいのに

948 :774RR:2018/09/07(金) 07:29:16.62 ID:gDx7vWWj.net
最終的にNMAXのガワ違いになるんだろそれ

949 :774RR:2018/09/07(金) 07:35:14.25 ID:bMZclkPa.net
>>948
それで十分だよ。

950 :774RR:2018/09/07(金) 07:54:17.32 ID:I8B82oU0.net
シグナスKITを作れと?

951 :774RR:2018/09/07(金) 08:02:43.04 ID:QDIQ+uDg.net
>>948
現行モデル乗ってるけどなんでこんな古い
エンジン使ってるのか不思議でしょうがない....
ブルーコア使いまわして欲しい
自分はbwsだからデザインだけで選んだから
不満は無いけど、そろそろ排ガス規制通らなそう

952 :774RR:2018/09/07(金) 08:40:33.98 ID:9QTNW2IX.net
そんなの個人できにする事じゃないだろ、お前は役人かよw

953 :774RR:2018/09/07(金) 09:20:43.44 ID:bdHsWIDZ.net
ブルーコアを待ち望んでいく数年
もう、他機種買うわ!

954 :774RR:2018/09/07(金) 10:10:27.36 ID:gy5ySorP.net
マジェSかNMAXでも買ってろ 改造しやすいシンプルな空冷単気筒だからシグナスの価値がある

955 :774RR:2018/09/07(金) 13:56:23.03 ID:sruk5ukF.net
ガス規制に通らなかったらなんの不利益があるのかと思うがw
いろんなのをチョイス出来る方が楽しいよ。
まぁ俺はツルシで乗るならシグナスは買わないかな

PCXとかNMAXでいいよ。
フラットフロアがーとか知らんw

956 :774RR:2018/09/07(金) 14:40:07.37 ID:J6i6LFUh.net
>>955
ここはシグナススレなんですが

957 :774RR:2018/09/07(金) 15:11:56.78 ID:BN2daMgN.net
>>956
よく言った
褒めてつかわす

958 :774RR:2018/09/07(金) 16:06:05.51 ID:C5/Rwh4B.net
まぁいいってことよ!

959 :774RR:2018/09/07(金) 16:07:38.89 ID:jhoOoKaA.net
>>956
で?いちいち現行車に否定的なこと書いてもなんも変わらんだろ?
何かそれでストレスの解消とかになってんの?

空冷の旧式エンジンでガワだけ新しくして継続販売してるにはそれなりの理由があってのことなんだから、合わなきゃ買わないだけでいい。
棲み分けって事でしかないよ。

改造するベースとしては最高だって声が小さくないんだからそういうバイクなんだと理解しろよw

逆にノーマルの悲惨なスペックでそのまま乗ろうってのが俺からしたら信じられないものw

960 :774RR:2018/09/07(金) 16:45:46.83 ID:R5lpqGmL.net
大丈夫かなぁ

961 :774RR:2018/09/07(金) 17:43:48.34 ID:uZjeXiq1.net
どの業界でも少数派程声がデカいもよう

962 :774RR:2018/09/07(金) 17:51:47.77 ID:CKx7YNq9.net
足下フラットの125が欲しくて小さいアドレスは除外オッサン臭いリードは論外で
シグナスにたどり着いてドノーマルで箱付けて乗ってる俺に謝れ

963 :774RR:2018/09/07(金) 18:15:16.11 ID:h6yGsP6i.net
3型台湾のイエローと国内2015のイエローは同じでしょうか?

964 :774RR:2018/09/07(金) 18:27:12.32 ID:ga+z5fL2.net
>>962
>シグナスにたどり着いてドノーマルで箱付けて乗ってる俺

お前はおれか
おれは12インチで国内認可の車体を欲しくて
28S一択やったけど

965 :774RR:2018/09/07(金) 19:27:36.84 ID:C5/Rwh4B.net
箱つけてる人ってどのくらいの大きさをつけてるの?

966 :774RR:2018/09/07(金) 19:32:12.95 ID:ga+z5fL2.net
>>965
おれの28Sのはワイズギアの30リットル

967 :774RR:2018/09/07(金) 19:54:21.94 ID:MPQ/IXFp.net
33

968 :774RR:2018/09/07(金) 20:16:41.28 ID:HJ1lTBza.net
今はshad26だけど、正直40でも全然大丈夫だと思う。
でも、あまり重い荷物入れすぎると、フロントのグリップ抜けやすくなるから、車体の大きさに合った箱が良いんだろうね。

969 :774RR:2018/09/07(金) 20:21:39.80 ID:+ZX+hH4Y.net
6000rpm以上でフロントが浮く感じがする原因特定できた 次からは小さめのボックスにしよ

970 :774RR:2018/09/07(金) 20:30:06.56 ID:HJ1lTBza.net
>>969
フロントのグリップだけど、お節介かもしれないが、28S?SE44?って言うの?2型は特に後ろに荷重が寄ってるから、
もし貴方が2型なら、箱もそうだし、フロントサスペンションを短くするのも手だよ。
ローダウンバネや純正バネを切るか。

971 :774RR:2018/09/07(金) 20:33:31.74 ID:MPQ/IXFp.net
ボックス付けて手放しするとハンドルが凄い暴れ出すのなんでだ?

972 :774RR:2018/09/07(金) 20:42:34.82 ID:AyHyD4Qo.net
>>971
フロント荷重が減ってるからだろ。

973 :774RR:2018/09/07(金) 20:56:15.64 ID:DvqZSBi9.net
前かご装備があれば…

974 :774RR:2018/09/07(金) 21:00:04.09 ID:wTZw4l0p.net
bw’s125だが、giviの39L買ったら丁度良かった。
車体がデカイからね。

975 :774RR:2018/09/07(金) 21:11:03.29 ID:iprVYM+s.net
埼玉の三郷だっけ?に有るシグナスのカスタムショップの連絡先わかる人いますか?
ロングホイールに成ったシグナスにさせたくて、すごい腕が良いらしいんですよ。
連絡してみたいです。
見積も無料らしいですよ。
わかりましたら宜しくお願いします。

976 :774RR:2018/09/07(金) 21:41:55.55 ID:ydwdQ7Qv.net
台湾ユアサのバッテリーはどのぐらい持つもの?

977 :774RR:2018/09/07(金) 22:09:40.56 ID:Gas+NGH9.net
>>959
949だけどbwsのデザインに関して100点満点
だし、近所の足としての用途には
合致してるから満足してるけど、エンジンは
そろそろ一新した方がいいかなぁとは思います
趣味として走るならメインバイクありますし....
ちなみにカスタムする位なら新車買います

978 :774RR:2018/09/07(金) 22:12:57.14 ID:Gas+NGH9.net
>>962
それ自分とまったく同じ....
シグナスは初期から現行までデザインが素敵

979 :774RR:2018/09/07(金) 22:13:02.19 ID:jhoOoKaA.net
>>977
カスタムするくらいならーとか言うけど、したことあるの?

980 :774RR:2018/09/07(金) 22:31:36.58 ID:Gas+NGH9.net
>>979
ありますよ
整備するガレージ作りましたし
不満は無いので性能上げるカスタムするなら
新車(Nmax155とかpcx150)買いますって意味です
ただメンテナンスの時にエアクリーナーbox加工
したので矛盾してるかもしれません_| ̄|○
カスタムする方を否定しているわけではないので
不愉快な思いをさせたら申し訳ありません

981 :774RR:2018/09/07(金) 22:49:49.57 ID:i1efunT1.net
うぜーちょっと過疎れ

982 :774RR:2018/09/07(金) 22:58:02.35 ID:wF4/k98h.net
>>971
1)リア荷重でフロントのバランスが取りづらくなった
2)タイヤの寿命
3)ステムベアリングの寿命、段付

ハンドルが震えるような車体のバランス崩れが顕在化する要因は1)。
根本的な原因は、2)か3)もしくは両方。
だけん、原因を解消すればボックス付けても震えないよ。

983 :774RR:2018/09/08(土) 08:23:46.33 ID:T6vSFilf.net
ブルーセラエンジンって、水冷のメリットを最大限に使い
部品を軽量化した物との認識だけど、寿命はどうなんだろうな?

984 :774RR:2018/09/08(土) 08:58:50.32 ID:Wc7Eg1d+.net
>>983
いかがわしいエンジンだな

985 :774RR:2018/09/08(土) 09:14:27.24 ID:mm4YADdn.net
ブルーセラって利用したことないんだけど、実際はどんなところなの?
映画サニー観れば、出てきますかね?
ちなみに20年前は、ブルーセラ全盛期で、自分は高校生でしたわ。
渋谷はよく、G-SHOCK狩りに行ってました。

って、そういう話じゃなくて?

986 :774RR:2018/09/08(土) 09:29:35.95 ID:UrhwWCSJ.net
20年前は大学生で、学校サボってhideの葬儀の
生中継見てた
これ見てからhideのgood byeを聴けなくなった

987 :774RR:2018/09/08(土) 09:36:39.65 ID:dv1E4fW3.net
>>972
次スレまだ?

988 :774RR:2018/09/08(土) 10:50:08.21 ID:g8kLSFUr.net
T型
セルでの始動ができず昨日はかなり久しぶりのキックスタート
キックではあっさり始動できたがあまり走ってないから充電不足もあるかな

989 :774RR:2018/09/08(土) 17:30:20.59 ID:BfIFxCd4.net
次スレは5型発売くらいかと思ってたが思いの外早かったな

990 :774RR:2018/09/08(土) 22:23:19.74 ID:UfHXPqrt.net
se12jなんですがエンジン動かなくなりプラグとバッテリー交換したら動いたんですがまた動かなくなりました。キックもセルもうんともすんともいいません。原因わかりますか?

991 :774RR:2018/09/08(土) 22:29:50.90 ID:UrhwWCSJ.net
>>990
レギュレーターは変えてないの?

992 :774RR:2018/09/08(土) 22:35:50.63 ID:4QeAUDXN.net
バイク屋さんに持って行ってください

993 :774RR:2018/09/08(土) 23:01:22.94 ID:tWUnddCo.net
>>990
終了

994 :774RR:2018/09/08(土) 23:32:55.75 ID:g8kLSFUr.net
>>990
走行距離はどれぐらい?
こっちは約36000キロ。
レギュレーダーは交換済。

995 :774RR:2018/09/09(日) 00:00:46.03 ID:PRdpb6PH.net
レギュレータはかえてないです。やっぱりバイク屋に持っていくしかないですかね。ありがとうございます

996 :774RR:2018/09/09(日) 01:52:05.34 ID:plQ+eqLG.net
次スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536425121/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536425121/

997 :774RR:2018/09/09(日) 19:19:46.68 ID:8OSUwVxf.net
>>975
w

998 :774RR:2018/09/09(日) 22:27:28.41 ID:iIe/3lzE.net
LEDの5型は来月?

999 :774RR:2018/09/10(月) 11:52:42.54 ID:4Awm5oNm.net
台湾で発売された@約半年で日本でも発売ってパティーンが1番多い

1000 :774RR:2018/09/10(月) 16:09:49.23 ID:Z1FbHdvu.net
5型は来月日本発売だとよ

1001 :774RR:2018/09/10(月) 18:23:31.67 ID:MOcqvFg1.net
うめ

1002 :774RR:2018/09/10(月) 18:23:46.74 ID:MOcqvFg1.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200