2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part124◆◇◆

1 :774RR:2018/07/05(木) 12:25:09.41 ID:qC49wf+h.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part123◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524135318/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

665 :774RR:2018/08/15(水) 16:24:25.39 ID:ax7G/In6.net
>>663
告げ口と通報は違うぞ!

666 :774RR:2018/08/15(水) 17:07:30.85 ID:5M3mTuk6.net
小理屈問答すな

667 :774RR:2018/08/15(水) 17:44:50.40 ID:tYPoXUus.net
>>665
同じだよ。嫌われるよその性格

668 :774RR:2018/08/15(水) 18:23:20.86 ID:HkVlpMNx.net
>>664
洗車なんかずってやってないな。日陰におく。汚れはカウルを軽く水拭きしてグラスコートでコーティング。

669 :774RR:2018/08/15(水) 18:27:15.23 ID:xMsaHHXT.net
本人に言って開き直られたら通報もしゃーないわな

670 :774RR:2018/08/15(水) 18:35:19.43 ID:L/Ka8a6v.net
バリオスコートみたいな施工して樹脂系にはシリコンスプレーをしているなら、洗車は月1or2ヶ月に一回でも良いんではないでしょうか
もちろん保管時はカバーを覆う前提ですが…

671 :774RR:2018/08/15(水) 19:18:03.42 ID:qBDLHCeG.net
おれの28Sは、給油口周りとステップボードの
左半分がだいぶ白うなっとる
ガソリンこぼしてそのまんまにしとるとこう
なるでみんな気を付けてくれ

672 :774RR:2018/08/16(木) 11:39:16.42 ID:Fd1Z+xWB.net
>>657
通報するだけじゃ飽きたらず、わざわざその後確認する所がね。。

673 :774RR:2018/08/16(木) 12:10:34.44 ID:OsUgpf4m.net
シムワッシャー合計2.7mm入れてたけどハイカム慣らしのために全部抜いてWRも14gにしたら意外に快適過ぎる 

674 :774RR:2018/08/16(木) 16:04:40.21 ID:Q3ODo0bz.net
>>664
ばーか

675 :774RR:2018/08/16(木) 18:34:18.62 ID:KG5fwouF.net

こいつ何?

676 :774RR:2018/08/16(木) 19:35:10.82 ID:k15EsRbK.net
>>673
まじで?
おれノーマル(28S)の12gでもイラついとるのに
乗るたんびに8%の坂上らんならんでそれが
原因なんやけど

677 :774RR:2018/08/16(木) 23:35:12.52 ID:r+4SlEhw.net
住んでる地形や乗り方によるから、一概には言えないんでない?
平坦が多い、アクセルワーク穏やか、なんて場所なら14でも大丈夫だと思うけど。
坂道多いとこで14にしたら、回転数低いままで全然走らないと思うし。

678 :774RR:2018/08/17(金) 00:41:38.41 ID:flaFRqca.net
8パー登らんか?
しんどいな
そんなん聞くと2型BWSで良かったと思うわ
そこそこ走る

679 :774RR:2018/08/17(金) 13:20:53.50 ID:ePufWoXt.net
台湾仕様の10グラムぶっ込むとか?

680 :774RR:2018/08/17(金) 20:46:26.80 ID:ghsu/F56.net
みんなごめん
上ることは上るんやけど、8%あるとスロットル
全開でもメーター読み60KPHで頭打ってまう
んやて
国道のバイパスをゆわKPHで走った後ちょっと
行ってこれやでイラッと来るんやわ
まだ7000km行っとらんでしばらく我慢するけど、
10000kmあたりで駆動系に手入れてみる

681 :774RR:2018/08/17(金) 23:33:17.68 ID:58G+6efL.net
KPHとかギャグですか

682 :774RR:2018/08/17(金) 23:56:13.27 ID:JcQe+Okc.net
ギャグではないだろ。
使うとこは使うし。

>>680
エンジンパワーが落ちてるかもね。
圧縮落ちてるか、駆動系のバランスがハイギヤになってるかだな。
一度、圧縮圧力を測ってみると良い。圧縮圧力計なんて、アマゾンで三〜四千円ぐらいだし。
測定して正常値だったなら、駆動系を疑う。

683 :774RR:2018/08/18(土) 00:00:37.53 ID:IU2vv3mt.net
>>682
ありがと
いっぺん圧縮圧力測ってみる

684 :774RR:2018/08/18(土) 07:39:23.32 ID:6BSAIvWK.net
>>623
自分ノーマルのアドV125G乗ったことあるけど
今のbwsの方が加速はるかにいいよ....
k5って規制前のアドレスはクソ速いけど

685 :774RR:2018/08/18(土) 10:57:50.50 ID:ztc+McWx.net
>>684
現行のBw’s125乗りだけど、その前がアドレスV125sだよ。
明らかにスタートダッシュ加速は落ちるよ。
中速域から高速安定性能はBw’sが上だけど。

686 :774RR:2018/08/18(土) 10:59:16.15 ID:ztc+McWx.net
そのアドレスV125Gが、へたってた可能性はないの?
間違いなく、スタートはアドレスの方が速いから。

687 :774RR:2018/08/18(土) 12:21:41.80 ID:zCtD6fQ2.net
アドレスとかよりもう少し上狙えよ NMAX155とかPCX150に勝ったとかないのか 下りでも何でもいいぞ 

688 :774RR:2018/08/18(土) 12:33:55.60 ID:wipgzIZW.net
>>687
ノーマルnmax150ノーマルpcx150とかなら、勝てるよwwww
シグナスは125ccフルチューンで。

689 :774RR:2018/08/18(土) 14:42:59.15 ID:k1jmHJUP.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180818-00618062-clicccarz-bus_all

PCXハイブリッドには勝てないだろう

走行モード「S」は一番過激で125ccとは思えないくらい速い!
それこそ250と変わらないレベルでグッと前に押し出してきます。
「バビューン!」という加速音が一番あってる気がします。
純正でここまで気持ちのいい伸び方をするスクーターはかなり珍しいと思います。

690 :774RR:2018/08/18(土) 15:20:30.95 ID:6BSAIvWK.net
>>686
メインバイクの代車で長期間乗ってたけど
ヘタレてたのかな?
>>687
むしろその二台の125にも勝てないと思う
デブに乗ってもらうしかない(^_^;)

691 :774RR:2018/08/18(土) 15:57:01.67 ID:d42ncTny.net
スタートダッシュの比較ってよく見るけど、エンジンはどれくらい回してるの?
最初からフルスロットルでの比較?

692 :774RR:2018/08/18(土) 16:10:27.30 ID:ERqufYNU.net
PCX−HVってハイブリの感覚じゃなくて
F1のスタートカーズだよな?
ダンデムだったら、スタートの時にフロントアップしそう

693 :774RR:2018/08/18(土) 16:25:22.67 ID:eZCNhLHw.net
>>691
当然だよ。

694 :774RR:2018/08/18(土) 18:53:26.65 ID:8lMCZBAv.net
ハイブリッドPCX大して燃費変わらずワラタ

695 :774RR:2018/08/18(土) 19:39:00.89 ID:Cg08bVID.net
pcxのハイブリッドって自転車のモーターアシストと同じじゃね?
低中速の加速を補助してるだけだし

ハイブリッド名乗るならエンジン止めてモーターだけで走るモードも付けろと

696 :774RR:2018/08/18(土) 19:44:42.59 ID:YYdlBN8s.net
車でもマイルドハイブリッド全般はアシストだけだよ

697 :774RR:2018/08/18(土) 19:52:47.48 ID:IU2vv3mt.net
>>695
日野のHIMRシステムを使ったハイブリッドバスはみんなそんな感じ
アイドリングストップもウテシの選択でカットできる
ただ
エンジン音とタービン音とモーター音が共鳴する力強い走りは、何とも言えない
ものがある

698 :774RR:2018/08/18(土) 20:21:53.46 ID:urAu7KtQ.net
レシプロのみと比べて駆動系への攻撃性はどんなもんじゃろ

699 :774RR:2018/08/19(日) 01:09:52.29 ID:7jifnbOC.net
電気だけにビリビリくるよ!

700 :774RR:2018/08/19(日) 08:56:17.68 ID:SVRaTU8I.net
風呂屋の電気風呂思い出したわ

701 :774RR:2018/08/19(日) 15:12:54.53 ID:V5LI5VtD.net
風呂屋の電気風呂は幼稚園時に親に騙されたトラウマで今でも入れない

702 :774RR:2018/08/19(日) 18:37:07.02 ID:R/z9WZ7t.net
シグナスのクランクケースのネジ穴弱過ぎだろ すぐにガバガバになる エアクリ止めてる2カ所と配線止めてるステー2カ所壊れた

703 :774RR:2018/08/19(日) 18:54:39.51 ID:4fFyxiZy.net
>>707
あそこタッピングかと思って
そーっと締めといたら脱落した
良く見たら雌ねじがあったわ
(作り良すぎる?)
弱すぎ締めすぎ、どっちも駄目でしょうな

704 :774RR:2018/08/19(日) 21:28:28.58 ID:qgzCSG56.net
>>702
リコイル入れて補強だよ。愛着も湧くってもんだ

705 :774RR:2018/08/19(日) 23:39:04.34 ID:iEzKzA/h.net
新車で買って1年半位なんだけど今日何気に見たらスイングアームのリアホイール留める所の丸の内側の塗装がベロンと剥げてた
飛び石当たる所じゃないし凹みや傷無いし普通に剥がれたって感じなんだけど保証で交換イケるかな?

706 :774RR:2018/08/20(月) 01:28:21.36 ID:HR62atwq.net
保障期間は?

707 :774RR:2018/08/20(月) 01:35:45.10 ID:+iC1M43b.net
>>702
ボックスドライバーで締めたらトルクかけすぎなくて良いよ。

708 :774RR:2018/08/20(月) 01:36:49.82 ID:3FM2MSyz.net
台湾塗装だと如何せん適当だからな
スポット溶接間の合わせ目の錆汁涙、マフラーの塗膜が薄い、メッキ下処理悪く劣化が早いは、想定内
俺は、納車後直ぐにマフラー塗装してる
バイク屋に現状を見せて交渉してみたら?

709 :774RR:2018/08/20(月) 06:44:01.68 ID:pohef4Y1.net
タッチアップで終わりだよその程度じゃ

710 :774RR:2018/08/20(月) 08:31:51.63 ID:glf/HCzz.net
KOSOのエアクリにしたら加速すげー良くなって最高速も伸びた@4型

711 :774RR:2018/08/20(月) 08:56:46.10 ID:L4ijGTQC.net
>>710
ホコリは多目に通過するようになるから、エアクリ〜スロボ〜マニの吸気系はたまに掃除してあげてね。
贅沢を言うなら月一回。
そんなに出来ないなら半年に一回は。
ISCVのとこ汚れてアイドリング不良になるときがある。

712 :774RR:2018/08/20(月) 10:00:29.11 ID:CRZdr6XP.net
>>710
ちょっと2りんかん行ってくる

713 :774RR:2018/08/20(月) 14:02:25.99 ID:6RvdFf16.net
4型にaracerをつけたいけど、ポン付けでも大丈夫かしら。

714 :774RR:2018/08/20(月) 15:23:52.01 ID:3hE4Y2fA.net
>>713
aracerの何?
4cなら、単独でも一応使える。5ならaf1も買わないと使えない。superなら言わずもがな。

715 :774RR:2018/08/20(月) 16:12:17.30 ID:XCFlnMGB.net
また一人茨の道へかw

716 :774RR:2018/08/20(月) 18:08:10.17 ID:wrYaZzbx.net
aracerの話、便乗で質問
AF1使ったオートチューンってどうなのかな
季節変わっても何も考えずに適正空燃比保てるものなの?

717 :774RR:2018/08/20(月) 18:58:58.61 ID:3hE4Y2fA.net
保てるよ。
aracer5ならオートのONOFFスマホで簡単だし。
4cだと有線でパソコン使ってやらなきゃならんから少しめんどう。

718 :774RR:2018/08/20(月) 19:59:29.68 ID:Bmzqtksg.net
>>717
おお、そいつはありがたい
最近、エニグマでマップ微調整するの面倒で
aracer 気になってたんだよね

5と4cだと、オートチューン前提の場合
安い4cで十分?
それとも新しい5を選ぶべきかな

719 :774RR:2018/08/20(月) 21:29:33.63 ID:+iC1M43b.net
>>718
4cだと、本体2万ちょい、af13万ちょい、cubegかdg12万ちょいの合計約8万になっちゃう。
スマホあるなら、5かな。
5なら本体2万ちょい、af13万の5万ちょいでいける。後良い所は、スマホでいつでも設定変えられる。
5でも、空燃比をスマホじゃなくてモニターで見たい!ってなるなら、またdg1を買い足したら良いよ。
どっちも最初はお店で説明受けた方が良いかな。
高い買い物だから。

とかいいつつ、俺は4cだけどねww5羨ましい!

720 :774RR:2018/08/20(月) 21:43:33.66 ID:UtXb6o6w.net
>>719
お前埼玉イーチの回しもんだろ!おらぁ!

721 :774RR:2018/08/20(月) 22:01:35.03 ID:OpXtfrcQ.net
>>719
PLXだと他社だからオートにならないですよね?

722 :774RR:2018/08/20(月) 22:44:18.05 ID:Sa/8fVs4.net
tuigeki-tvのシグナスは不動車の状態
過度な弄りでおかしくなったな

723 :774RR:2018/08/20(月) 22:51:34.69 ID:+iC1M43b.net
>>720
行ったことないよ!パーツは2りんかんでほとんど揃えた!
愛知県はバイク乗りに厳しい場所やでほんと、、、。

>>721
PLX付いてるなら、4cでいいかも。オートは使えないけど。

724 :774RR:2018/08/20(月) 22:59:25.56 ID:OpXtfrcQ.net
>>723
ありがとうございます。

今は外装やら色々手付けてますが、エンジンだけは125ハイコンプ+ハイカム仕様で、そろそろ本格的にエンジンに手をだしてaracer購入しようと思ってました。

smrtのショートストローク仕様乗ってる人います?

725 :774RR:2018/08/20(月) 23:36:38.73 ID:kT2ixylv.net
>>723
愛知はライコもレーシングワールドも2りんかんも
あるでうらやましい
岐阜にはバイクワールドしかない
南海部品はなくなったし…

726 :774RR:2018/08/21(火) 01:53:51.26 ID:h2M8HxqD.net
https://i.imgur.com/TRpZILk.jpg

これポン付けだけでイケる?他に何かしら買い足さないと壊れる?

727 :774RR:2018/08/21(火) 02:42:34.46 ID:v88uW5XJ.net
>>724
あれゴ○らしいよ。
あのエンジンにしたら、何をしなきゃいけないって、乗ってる人間の軽量化やもの。あんな回して走ってたらすぐ壊れちゃう。
長く乗りたいなら大人しく他のにした方が良い。

728 :774RR:2018/08/21(火) 07:53:46.22 ID:JY3LsDdk.net
五味か
わかったありがとう

729 :774RR:2018/08/21(火) 08:14:44.73 ID:uFzcYf4F.net
ボアアップしたら油温計だけでもつけとけよ 壊れる前に気付ける

730 :774RR:2018/08/21(火) 08:17:59.40 ID:awOgWun8.net
>>727
ありがとうございます。

ゴ○でしたか。。
今1万500回転まで回ってるんですが、連桿比3.6でもっと回る事になると思うショートストローク化検討してました。。
kosoショートストローク+ボア66で180cc、更にDOHC化って過激なのも考えてましたが、回り過ぎか。

731 :774RR:2018/08/21(火) 08:43:05.48 ID:Hz5wZVB5.net
kosoエアフィルター買ってきた
いいね、いつもの坂で元気になったの体感できる
只、ノーマルフィルターのスポンジ除去でも効果出るのでは?

732 :774RR:2018/08/21(火) 14:20:30.46 ID:7CIlBIPC.net
なんかエンジンオイルも直ぐに汚れそうだな

733 :774RR:2018/08/21(火) 15:06:12.80 ID:lNirGibJ.net
そこまでするならファンネルでいいだろ

734 :774RR:2018/08/21(火) 16:58:47.49 ID:Hz5wZVB5.net
>>733
乾式フィルターの上からスポンジフィルター被せてるのよ

735 :774RR:2018/08/21(火) 17:37:53.17 ID:FeVwXxVY.net
BW'Sの黄色買っちゃったー

736 :774RR:2018/08/21(火) 17:49:57.98 ID:oj6P95xA.net
ホホ〜
いい色買ったなオメ

737 :774RR:2018/08/21(火) 18:06:35.72 ID:FeVwXxVY.net
本当は青色欲しかったんだけど
ネットで近隣店に新車一台残ってるってみて行ったら
数日前に売れちゃいましたって…
落胆したんだけど気を取り直して黄色見てみたら
なんか可愛いしこれもいいか!と決めました
昔PHAZER250の青乗ってたんですがバイク久し振り、楽しみだなー!

738 :774RR:2018/08/21(火) 18:27:18.84 ID:NJyoaZxv.net
>>735
おめ!良い色かったなあ!

739 :774RR:2018/08/21(火) 18:39:48.55 ID:50MUtYor.net
なんで、nmaxにせんの?

740 :774RR:2018/08/21(火) 18:59:33.54 ID:q2LVQKcZ.net
逆になんでnmaxにせなあかんのや

741 :774RR:2018/08/21(火) 19:16:29.85 ID:we4IRZVk.net
nmaxの方が優秀じゃん

742 :774RR:2018/08/21(火) 20:11:38.93 ID:+dZqulhv.net
新車買って喜んでるやつに水差すやつの思考の方がなんで?だわ
ちなみにオレは4型乗りだがNMAX買うぐらいならPCX買うわ

743 :774RR:2018/08/21(火) 20:43:20.14 ID:1d54SbPq.net
Nmax笑
要らんな笑笑

744 :774RR:2018/08/21(火) 20:52:57.41 ID:TgtlV9/3.net
>>737
オメオメ、
わしがBWs買った時は青と黒しかなくて台湾HP見ながら黄色いいなーと思ってたよ。
わしの青と替えっこしよかw

745 :774RR:2018/08/21(火) 21:27:28.82 ID:RnSaq4ca.net
別カテのバイク薦められても困るわな

746 :774RR:2018/08/21(火) 21:45:40.10 ID:gYAJXXYa.net
NMAXは伸びしろがない PCXも燃費だけのスクーター 

747 :774RR:2018/08/21(火) 22:45:25.78 ID:vGQ2atX9.net
nmax買う位ならスマートキーのpcx買うw

748 :774RR:2018/08/22(水) 00:14:17.96 ID:LpBoe99q.net
シグナスっていたずらや盗難多いんですか?
アドS失って次どうするか考えてるんですが、値段的に近いシグナスかスウィッシュかどうしようかと。
リートはダサい、PCXはフラットフロアじゃないんで候補外。

749 :774RR:2018/08/22(水) 00:19:07.47 ID:dvLqhpVt.net
アドSは盗難?事故?

750 :774RR:2018/08/22(水) 00:36:45.19 ID:+2w+XM2J.net
俺はアドSS新車1台ストックしてるから
それが死んだらフラットのシグナスに行く
スウィッシュは奇形児

751 :774RR:2018/08/22(水) 00:50:08.48 ID:n0ubNcK1.net
>>737
黄色欲しかったけど青と黒しかなかったから
羨ましい!自分は青にしたけど
ストロボイエローのXJR乗ってたから
今のカラー出るまで待てば良かったけど
ボロくなったら外装変えるわ

752 :774RR:2018/08/22(水) 01:02:12.82 ID:LpBoe99q.net
>>749
車との衝突。2(自分):8(相手)、詳細は勘弁。

デザインはシグナス、装備やサイズ、フロアの広さでスウィッシュかな。
もうちょいシグナスの燃費良ければよかったけど、まあ通勤では使わないしいいかな。

753 :774RR:2018/08/22(水) 01:08:59.86 ID:EXpwGcA5.net
>>752
ならスイッシュ板に書けよ

754 :774RR:2018/08/22(水) 01:16:43.86 ID:dvLqhpVt.net
>>752
アドSからなら、Swishがいいんじゃん?
アドからシグ乗り換えで、ガッカリしたって話もたまに聞くし。

755 :774RR:2018/08/22(水) 01:43:52.51 ID:LpBoe99q.net
>>753
見てるよ。てか元々はシグナスのいたずら、盗難が多いかって話だったんだけど。
走りはシグナスがいいって聞くから考えてるの。

>>754
Vアドは確かにコンパクトで出足良かったからなぁ。それでも6年乗ったし買換えも近づいてきてた。
雑誌じゃシグナスの方が速いみたいなんだけど、実際どうなのかわからなくてねぇ。

756 :774RR:2018/08/22(水) 06:04:24.66 ID:ZnfxY4Vv.net
貴様まんのものだな

757 :774RR:2018/08/22(水) 08:46:22.06 ID:QFLzto3K.net
バンプルビーのマフラー評判いいの?

758 :774RR:2018/08/22(水) 10:18:45.78 ID:lfwNQn2M.net
>>730
そだ、言い忘れてた。
aracer4cのオートはだいたいaf13ぐらいに固定。
aracer5とsuperは好きな値に変えられるよ。
4cでオートしながら濃くしたかったら、マフラーのafセンサー位置変えるぐらいしかない。

759 :774RR:2018/08/22(水) 10:22:17.05 ID:lfwNQn2M.net
更に書き忘れた;
4cは158ccまで。
5は160cc以上もいけるけど、お勧めはしない。160以上なら、superが一番だね。

760 :774RR:2018/08/22(水) 17:49:45.08 ID:GYKmuOIA.net
>>760
がっくりきた
ちゅうか
動力性能より
スクーターの2本サスは次は選らばん
ノーマルはふにゃっとけ
固いのは後付けでなんぼでもある

761 :774RR:2018/08/22(水) 20:51:51.87 ID:dg341P8u.net
ボケてるのか?

762 :774RR:2018/08/22(水) 20:51:56.32 ID:QwlcX+A/.net
ノーマル4型でcube g使いたいがために5cも導入して エンジンと駆動系もノーマル運用ってあほですか?

763 :774RR:2018/08/22(水) 22:08:41.68 ID:VXOstiBz.net
台湾のBWSRのPV見たんだが、黒タンクトップのお姉ちゃんがガススタで給油のついでにいきなり水ぶっかけてるけど大丈夫か。

フラットダートでゆっくり走るなら問題無いのは伝わってくるが。

764 :774RR:2018/08/23(木) 08:53:45.16 ID:BwUkJqAJ.net
「ボアアップしているのにピンクナンバーのままで申請していなだろ!」とか、で文句言っている人に限って公道使用不可能のパーツを使っているんじゃないの?
特にミラーとマフラー。
糞小さいミラーは駄目だよ。
バッフルがねじ止めのマフラーも駄目だよ。
マフラーは音聞けば直ぐに違法かどうか分かるけどね。

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200