2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ズーマー vol.51【ZOOMER】

1 :774RR:2018/07/07(土) 19:01:39.54 ID:TGO5OV4P.net
       ∧_∧
   ●┐(^ω^ ) ブーン
    ◯┓┏◯  )      
    /二:ヽr ___)
    ◎◎)|  /┫
   /^^/人ゝ)γ⌒ヽ
   | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ

   
公式
HONDA ZOOMER(ズーマー)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html

前スレ
【HONDA】ズーマー vol.50【ZOOMER】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483970538/

過去スレ(そのままじゃ飛べないから、URLは各自で修正してね)
ttp://www.logsoku.com/search?q=ズーマー&board=bike&site=2ch.net

227 :774RR:2018/12/26(水) 15:17:06.36 ID:gnOr+D1O.net
ボサーっと放置してないでショップで見てもらえばええんやないの

228 :774RR:2018/12/26(水) 20:51:39.93 ID:fObedd+o.net
ショップ行ったことないんだけどこういうの幾らくらいで治るんだろう

229 :774RR:2018/12/26(水) 21:32:17.67 ID:gnOr+D1O.net
ショップで教えてくれるんやないの

230 :774RR:2018/12/26(水) 21:48:51.47 ID:40RkLAat.net
それよか>>226をどっかで買って自分で付け替えレバいいんじゃね

231 :774RR:2018/12/26(水) 23:08:47.43 ID:gnOr+D1O.net
実はリレーが原因ではなかったパターンなら買うだけ無駄になるからなあ

232 :774RR:2018/12/26(水) 23:33:27.61 ID:Utje+JcF.net
ledウインカーにするためにリレー付け替えた
そんなに高いものではないから交換してみたら?

233 :774RR:2018/12/27(木) 03:43:35.20 ID:KS4IZd/b.net
スターターリレーならヒロチーで1,361円らしい
でも原因がそれとは限らないからね
ハーネス側とかコントロールユニットとかプラグとかバッテリーとかステーターとか
自分ならオクでコントロールユニット付きハーネス買って試してみるけど

234 :774RR:2018/12/27(木) 19:42:47.17 ID:xmx17+dX.net
アドバイスください

先日リアブレーキassyと左のスイッチボックスを交換したんだけど、スターターが動かなくなってしまった
ブレーキスイッチの不具合を疑ってノーマルのスイッチを繋いでみたけどやっぱり動かないまま
エンジンはキックであればかかります
…となればスイッチボックスなのか?
それとも別のところなのか悩んでいます

寒い季節にキックは辛い…

235 :774RR:2018/12/28(金) 00:42:19.16 ID:TSuCkC/g.net
雪道走ったことある?
こないだコケたばっかなので少し不安

236 :774RR:2018/12/28(金) 04:38:27.34 ID:sPgMib7k.net
雪道はないけど朝は毎日道が凍っていてしんどいなノーマルタイヤは特に滑るから速攻で変えたわ

237 :774RR:2018/12/31(月) 17:33:51.76 ID:qaicyDfl.net
ズー↑マー↓

238 :774RR:2019/01/01(火) 00:01:02.80 ID:h9Q17iEK.net
ズー→マー→

239 :774RR:2019/01/01(火) 00:02:16.71 ID:t9gwk6Tl.net
アケオメ今年もよろしくお願いします

240 : :2019/01/01(火) 02:30:49.19 ID:Xq2muZHy.net
あけおめ
ことよろ

241 :774RR:2019/01/01(火) 03:30:14.99 ID:t9gwk6Tl.net
おとしだま

242 :774RR:2019/01/01(火) 03:44:05.09 ID:iRlVI4G6.net
>>220です
スターターリレー新品に変えたらセル一発でエンジンかかるようになりますた

243 :774RR:2019/01/01(火) 17:50:13.21 ID:DL87jm/Q.net
フレーム側のリアサスペンションをボルトで留める部分って、幅がきつくないですか?
入れるのにコツとかあるんでしょうか?
曲がっちゃて隙間が狭くなってるのかな?
すんなり入らない...。

244 :774RR:2019/01/01(火) 21:26:42.97 ID:XvkAWucO.net
プラハンでたたく

245 :774RR:2019/01/02(水) 02:48:03.04 ID:zAunreYs.net
シートフレームもステップボードもエアクリーナーも外す

246 :774RR:2019/01/02(水) 05:24:27.13 ID:F1l8VMcL.net
珍しいもの売ってるな
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x593258979
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m306249391

247 :774RR:2019/01/04(金) 03:18:39.46 ID:mL5vmbE5.net
それレアなの?

248 :774RR:2019/01/06(日) 22:39:43.93 ID:hBXgQcCo.net
ズーマーに合うサイドバッグってありますか?

249 :774RR:2019/01/10(木) 19:41:18.25 ID:E7r2Yw72.net
自分の趣味でいいだろ

250 :774RR:2019/01/10(木) 19:43:46.93 ID:htrOLgoB.net
そうやって乗り越えてゆくのさ そうして僕は僕になる

251 :774RR:2019/01/10(木) 20:50:33.04 ID:iWfecEm0.net
やっぱりミリタリー系のが合うと思うよ

252 :774RR:2019/01/10(木) 22:29:37.21 ID:4vVLW11f.net
レジ袋もなかなか

253 :774RR:2019/01/11(金) 11:03:13.22 ID:1TfkQWqN.net
ランドセルつけてる人いたな〜
丈夫で便利、大容量で言うてた

254 :774RR:2019/01/13(日) 06:17:42.03 ID:b3N8rstv.net
実物結構でかいの多いからそこだけ注意しとけ

255 :774RR:2019/01/18(金) 10:51:58.00 ID:TP+6Q6x0.net
ズーマーのキャブモデルを安く譲ってもらったんだけどセルがものすぐ弱くてセルでエンジンがかからない

バッテリーかと思ったけど、バッテリーでもなくヒューズでもなくリレーでもなかった。
やっぱりステーターコイルかな?

256 :774RR:2019/01/19(土) 23:18:33.40 ID:sg3TG1Ew.net
ほんとにちゃんと調べたの?

257 :774RR:2019/01/20(日) 01:46:19.73 ID:OI653ZRT.net
バッテリーは古かったから新品
リレーも新品にした。念のためにテスターでも計ったけど問題無し
セルのスイッチも綺麗にして接点剤も塗ってある。
オートチョークは微妙
キャブもオーバーホールしたし後考えられるならレギュレーターかステーターコイルしか思いつかないもんで

258 :774RR:2019/01/20(日) 18:35:58.01 ID:ohiz9V8M.net
ズーマーに嫌われてんだな

259 :774RR:2019/01/20(日) 18:58:05.10 ID:/9IoInXt.net
実はブレーキランプ切れてたってオチじゃないよな?

260 :774RR:2019/01/20(日) 19:18:12.84 ID:BT3gBxV5.net
それかそもそもブレーキ握ってなかったってオチな

261 :774RR:2019/01/20(日) 21:13:56.82 ID:maG0dssP.net
ブレーキのセンサーコードが緩んでるだけだろ

262 :774RR:2019/01/21(月) 02:20:38.69 ID:faUrTO/e.net
プーリー外して回してみたら?

263 :774RR:2019/01/27(日) 17:45:26.74 ID:Eud5gnhi.net
今日スーパーの駐輪所でおっちゃんに、カッコエエバイクやなーって言われちゃったキャッ

264 :774RR:2019/01/28(月) 18:13:10.52 ID:I277kNv/.net
寒い朝エンジンかけるとアクセル回してなくても結構な勢いで走り出してめっちゃ怖い

265 :774RR:2019/01/28(月) 18:18:24.80 ID:Io1Xi3+D.net
何てパーツが壊れ始めるとそうなるんだっけ?
昔他のバイクでそうなって修理代高くて諦めたわ

266 :774RR:2019/01/28(月) 18:25:40.19 ID:enKbDFrm.net
アクセルワイヤー

267 :774RR:2019/01/28(月) 20:56:14.91 ID:P8p58P9i.net
クラッチ固着

268 :774RR:2019/01/28(月) 22:17:51.78 ID:aZ8aXLlK.net
ズーマーFIのプラグギャップって幾つが正規ですか

269 :774RR:2019/01/29(火) 07:20:44.39 ID:oOe0YyMV.net
坂道登ったあとエンストするようになった
ポンプかな?

270 :774RR:2019/01/30(水) 01:26:53.40 ID:SOODyW0/.net
ポンプダメだと平地でもガソリン送られなくなると思うなー

271 :774RR:2019/01/30(水) 03:09:15.87 ID:W7JYEph1.net
上り終えた直後って事?
アクセルは緩めず開けっ放しで?

272 :774RR:2019/01/30(水) 03:43:26.12 ID:WwIuC7Wz.net
>>269
とりあえずポンピングしてみたら?

273 :774RR:2019/01/30(水) 12:20:04.58 ID:rGf6RYc7.net
>>271
登った直後というか
登ったあと信号等で止まる時と急勾配の坂を登るのに全力全開でひねった時

いつも全開50キロオーバーで走ってたから結構負担かけてたかも

ただ昨日今日と坂を8割くらいで行ったらエンストしなかった。
でもやっぱり坂でパワー出ないのは不安要素

274 :774RR:2019/01/30(水) 13:31:25.95 ID:fHzzUb/Z.net
燃料ポンプよりキャブ、エアクリ、マフラー詰まりを考えた方がいいと思う。
自分でできる人なら簡単にチェックできるけど

275 :774RR:2019/01/31(木) 00:39:55.65 ID:pjAmvW84.net
キャブのフロートとか。たんに詰まりあるかもだしね
登り弱いのはあきらめるかダイエットしかない
3馬力程度しかないからな。体重70の人と55の人じゃだいぶ登りの速度かわるだろうな

276 :774RR:2019/01/31(木) 10:46:25.64 ID:oni6uPft.net
つか型式は?
FIならキャブとか関係ないし。

277 :774RR:2019/01/31(木) 11:21:13.10 ID:cfV0ge/m.net
2次エアーも負荷かけたあと影響大きい

278 :774RR:2019/01/31(木) 12:14:00.98 ID:hTpQ3yQk.net
2次エアーなら普通に走ってても影響でるでしょ

279 :774RR:2019/01/31(木) 20:04:37.69 ID:kqOs5hIG.net
だいたいリレーが劣化してる

280 :774RR:2019/01/31(木) 23:10:08.37 ID:r3P9SRDD.net
オイラのFi車だけど、
何回かそんなことあったな〜
ワコーズのフューエルワン入れてからは再発しないよ

281 :774RR:2019/01/31(木) 23:20:27.79 ID:pjAmvW84.net
やっぱり体重でしょ

282 :774RR:2019/02/02(土) 19:23:32.36 ID:mkI4tbny.net
車体の下からコットンコットンと音がします。しばらく走ってると給油ランプが点灯しました。そこから2キロくらいでガス欠で止まりました。普段ならランプ点灯後10数キロは走るんですが・・異音といいやはり燃料系ですかね?

283 :774RR:2019/02/02(土) 19:38:41.78 ID:jdna6XQx.net
ズーマーに嫌われてんだな

284 :774RR:2019/02/02(土) 19:41:14.14 ID:cyPEnMjP.net
タンクの下にポンプあるから見てみたら?
途中にフィルター付いてるから詰まってるかもね

285 :774RR:2019/02/02(土) 20:15:37.34 ID:mkI4tbny.net
>>284
ありがとう御座います。今日は遅いので明日見てみたいと思いますがポンプの下のフィルターとは何処の事でしょうか?パーツカタログなら手元にあるのですが何処の事か分かりますか?

286 :774RR:2019/02/03(日) 12:38:34.80 ID:Et37bBJy.net
http://acsll.com/2016/09/gasfilter-chenge/
こういうの

287 :774RR:2019/02/03(日) 19:18:49.52 ID:eUXjs2Kt.net
>>286
ありがとう御座います。コトコト音はするのでポンプ自体は死んでないんですよね?フィルター、ホース類の詰まりとの認識でよろしいのでしょうか?フューエルストレーナーと言うのを変えれば大丈夫でしょうか?

288 :774RR:2019/02/03(日) 19:25:38.00 ID:RjSVt1Z5.net
止まった後に給油したら普通に走るの?
それともそれ以降動かないの?

走りに支障がないなら燃料センサーの何かが外れて残量が狂ってる?

289 :774RR:2019/02/03(日) 19:46:04.58 ID:eUXjs2Kt.net
今日は生憎の雨空で何も出来なかったです。エンジン掛けたら一応掛かりますがガソリン流れてないのかすぐ止まります。相変わらずコトコト音はします。(毎回五回鳴ったら止ります)

290 :774RR:2019/02/04(月) 10:10:37.50 ID:RwDBgUar.net
タンクやポンプはわりと簡単に外せるので外して確認すべきだろうね。

> 相変わらずコトコト音はします。(毎回五回鳴ったら止ります)
ポンプかな?

291 :774RR:2019/02/04(月) 13:23:47.12 ID:Za7m9zs1.net
壊れてなくてもコトコトは鳴るよ
ならなきゃポンプ死んでるし

292 :774RR:2019/02/04(月) 15:39:00.48 ID:dnNEElvR.net
>>290.291ありがとう御座います。ではフェールフィルター(某オークション等で出品されてる商品)を変えればよろしいのでしょうか?それともASSY交換になりますかね?まぁタンクずらして見てみないとなんともでしょうけど・・
故障個所の特定はどのようにすれば良いのでしょうか?
先日から質問ばかりで申し訳ありませんがご教授願います。

293 :774RR:2019/02/04(月) 21:15:01.49 ID:22h6Sn0s.net
ホームセンターとかで売ってるよ汎用品でオッケー
耐油性あるのなら

294 :774RR:2019/02/05(火) 00:08:06.79 ID:j5DzJPl1.net
フィルター確認して汚れてたり見た目で駄目だったら交換するんだよ
故障の特定なんて経験がある程度ある人やプロなら症状から特定できるけど素人は思い当たる所を潰していくしかないよ。それも経験だしみんなそうやってきてる。

ましてやここの人達だって現物見てないもん確実には判断しかねるでしょ

295 :774RR:2019/02/05(火) 08:13:03.49 ID:X+2obuOo.net
みんな何キロくらい乗ってるの
自分のはFIで56000km
メーター一周目指してる

296 :774RR:2019/02/06(水) 01:12:48.97 ID:vU6WJYXj.net
>>295
60,000キロでクランクベアリング逝って載せ替えた!

297 :774RR:2019/02/06(水) 02:10:04.42 ID:pbkAj76Q.net
スゴい距離数ね…

298 :774RR:2019/02/06(水) 12:20:41.75 ID:scqzaAPj.net
常にアクセル全開で乗ってる人いる?

299 :774RR:2019/02/06(水) 13:13:10.13 ID:sP835OqE.net
昨日タンク外して確認した所ただの燃料切れでした。ついでにクリーナーでホース等掃除はしましたが燃料警告灯の故障、センサー不良なのかと。しかし止まる2キロ弱位で一応ランプは点灯したので訳が判りません。皆様アドバイスありがとう御座いました。

300 :774RR:2019/02/07(木) 00:37:44.64 ID:jivW5701.net
>>299
そういうのがあるから自分でできるならフューエルメーター取り付けるのオススメ!

301 :774RR:2019/02/07(木) 00:40:01.99 ID:IM+MThUi.net
クソみたいな原因でワロタ

302 :774RR:2019/02/07(木) 11:11:43.30 ID:GNxFr2tV.net
僕のは燃料警告灯が常時点灯になったからキタコの燃料計付けたよう

303 :774RR:2019/02/07(木) 11:46:51.24 ID:ck+VmR4e.net
>>295
まだ4000キロ
2015年7月購入です

304 :774RR:2019/02/07(木) 17:10:35.61 ID:bQc2ly2d.net
>>298
逆に
それ以外の人いるの?

305 :774RR:2019/02/08(金) 01:22:12.04 ID:9FJFuI1W.net
いじって常時フルオープンからは解放された
誰もいない、もしくはここぞと言う時のみフルオープン!

306 :774RR:2019/02/08(金) 16:19:41.59 ID:mbHxTunF.net
だらだら流したいからアクセル全開は上り坂以外しねえわ
速さやパワー求めてたらズーマー乗らない

307 :774RR:2019/02/08(金) 22:04:56.99 ID:6J+xHRJ/.net
アクセル全開よりアクセル4分の3くらいの方が回転上がるセッティングになってるわ
マフラー変更した後キャブとエアクリ設定したんだけど
今ノーマルマフラーだから全開に開けるとフンズマルのか速度落ちる

308 :774RR:2019/02/09(土) 05:18:43.03 ID:Hqh0VQdc.net
そりゃメインジェットが合ってないんでしょ

309 :774RR:2019/02/09(土) 08:18:26.50 ID:TIzVm/Zl.net
そう書いてるじゃん

310 :774RR:2019/02/11(月) 17:15:43.05 ID:+XOKTuWS.net
ズーマー用とされるVベルトは外周長が798〜802oのものが多いですが、
もう少し長めの805〜810oの製品ってありませんか。
上端幅が17.7〜18.0oのものであればズーマー用で無くても構わないのですが。

311 :774RR:2019/02/14(木) 00:08:02.69 ID:P23RNFvI.net
ハンドル変えたら乗り心地変わりますか?

312 :774RR:2019/02/14(木) 00:52:59.42 ID:SvE0esZS.net
変わるよ、操作性も変わる
俺はAmazonで売ってた安いセパハン買って
丁度いい感じにした

313 :774RR:2019/02/14(木) 20:47:06.52 ID:uo2d9dSy.net
俺は一度握ったハンドルは絶対に離さねぇ

314 :774RR:2019/02/27(水) 08:59:37.61 ID:GxddFRRu.net
このバイクにしてからやたら警察に止められるわ違反してないのに

315 :774RR:2019/02/27(水) 09:19:07.77 ID:p9Z9r0GQ.net
ま、DQN専用車だから仕方ないよ。

316 :774RR:2019/02/27(水) 10:15:18.18 ID:GxddFRRu.net
これDQN専用車なのか!?可愛らしいのに

317 :774RR:2019/02/27(水) 11:49:01.32 ID:p9Z9r0GQ.net
ズーマー、エイプあたりはいわゆるヤンチャな奴が乗ってるイメージだよね

318 :774RR:2019/02/27(水) 12:52:21.43 ID:Yegk8m2j.net
ヤンキーのイメージが強いのはパッソル
なぜか女物のサンダル履いて股広げて乗ってるイメージ

319 :774RR:2019/02/27(水) 14:54:14.75 ID:p9Z9r0GQ.net
いや、それ40年前じゃない?
おれの幼少の頃の記憶だ、リアルに乗ってたのなら還暦爺さんか?

320 :774RR:2019/02/27(水) 18:09:17.36 ID:3QWYLv0n.net
ミリタリーカスタムにすればオタク認定されるのでは?

321 :774RR:2019/02/27(水) 18:13:17.96 ID:YFypoSFh.net
僕は所さんのロードストローラーや逆福ステッカーチューン

322 :774RR:2019/02/27(水) 22:39:06.10 ID:JizyhTW2.net
うちの地域ではdqnはアドレスとか実用系スクーターだな
ズーマーとかboxとかお洒落系スクーターに乗ってるのは見たこと無い
車も一緒で軽の実用系にdqnが多くてお洒落系に乗ってるdqnは少ないな
案外dqnは堅実なのが好きなのかね

323 :774RR:2019/02/27(水) 23:07:12.68 ID:eBWL7DS0.net
>>322
単純に本体が高いからじゃね?

324 :774RR:2019/02/28(木) 00:28:23.85 ID:UTfkeUxq.net
メイドインジャパンだから買った
DQNでは無い

325 :774RR:2019/03/04(月) 21:14:29.09 ID:GTKUlmVN.net
マフラー変えたらメインジェット変えるのはなせ?

326 :774RR:2019/03/05(火) 12:33:12.81 ID:MDzissIy.net
燃調が狂うから
具体的には抜けが良くなった分燃料を必要とするため

総レス数 1002
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200