2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ズーマー vol.51【ZOOMER】

1 :774RR:2018/07/07(土) 19:01:39.54 ID:TGO5OV4P.net
       ∧_∧
   ●┐(^ω^ ) ブーン
    ◯┓┏◯  )      
    /二:ヽr ___)
    ◎◎)|  /┫
   /^^/人ゝ)γ⌒ヽ
   | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ

   
公式
HONDA ZOOMER(ズーマー)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html

前スレ
【HONDA】ズーマー vol.50【ZOOMER】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483970538/

過去スレ(そのままじゃ飛べないから、URLは各自で修正してね)
ttp://www.logsoku.com/search?q=ズーマー&board=bike&site=2ch.net

323 :774RR:2019/02/27(水) 23:07:12.68 ID:eBWL7DS0.net
>>322
単純に本体が高いからじゃね?

324 :774RR:2019/02/28(木) 00:28:23.85 ID:UTfkeUxq.net
メイドインジャパンだから買った
DQNでは無い

325 :774RR:2019/03/04(月) 21:14:29.09 ID:GTKUlmVN.net
マフラー変えたらメインジェット変えるのはなせ?

326 :774RR:2019/03/05(火) 12:33:12.81 ID:MDzissIy.net
燃調が狂うから
具体的には抜けが良くなった分燃料を必要とするため

327 :774RR:2019/03/05(火) 15:14:47.88 ID:gIbYW2lw.net
でも2stだとその説明で納得できるんだけど、4stだと強制的に排気行程で排出するのでもう一歩納得出来ないかも。

328 :774RR:2019/03/05(火) 23:52:15.29 ID:e3MY1ueB.net
そもそも原付でマフラー変える意味ないだろ

329 :774RR:2019/03/06(水) 06:36:18.60 ID:+NVBOJAF.net
馬鹿が乗っているという目印にはなります

330 :774RR:2019/03/06(水) 13:42:17.41 ID:aVByrYzN.net
抜けが良くなる
流速上がる
吸気ふえる
燃調薄くなる
メインジェット上げる

331 :774RR:2019/03/06(水) 14:24:02.18 ID:lcV443ef.net
> 吸気ふえる
4stだと抜けと吸気はそれほどリンクしてないのでは?
2stだとチャンバーで吸いだされたりするけど。

332 :774RR:2019/03/06(水) 18:40:45.73 ID:Pd1CMo2A.net
>>330
だからそれは大きい排気量の場合のメリットだろ

333 :774RR:2019/03/06(水) 21:00:09.64 ID:aVzVknuV.net
吸気とは空気+ガソリン、排気効率(排出)が上がれば吸気が増える。そこにメインジェットでガソリン量の増減。2ストも4ストも工程サイクルの仕組みの違いであってエンジンとしては自然吸気で同じ。

334 :774RR:2019/03/07(木) 09:47:38.96 ID:9gj99mZ+.net
> 排気効率(排出)が上がれば吸気が増える。
2stの場合は排気と吸気ポートが同時に開いてる時間が有るから関係あるけど、
4stは吸気行程は吸気バルブしか開いてないよ、
すでに排気はし終わって閉じて密閉空間に吸気バルブだけが開くわけだから容積分しか入らないでしょ?

335 :774RR:2019/03/07(木) 14:27:48.87 ID:FpizA3pq.net
だったらエアクリ外して走るかためしてみろよ
50だからこそ燃調の変化シビアだぞ

336 :774RR:2019/03/07(木) 15:48:51.30 ID:1WciQ0q4.net
>>334
いや、排気行程の最後の部分は吸気バルブも同時に開いているよ
排ガスを押し出すと同時にミクスチャーを吸い込まないと失火するから

337 :774RR:2019/03/07(木) 15:50:07.87 ID:9gj99mZ+.net
>>335
2stだと燃調狂うけど、4stだと普通に走ると思うけど。

338 :774RR:2019/03/07(木) 16:05:03.74 ID:9gj99mZ+.net
>>336
多少オーバーラップしてるのは知ってるけど、高回転向きでもないしどれくらいだろう、

ただ、その「ミクスチャーを吸い込ませる」理論だとMJは逆に薄くなるんじゃないかな?
完全にシリンダ内が新気で満たされれば最適混合比に置き換わるわけだよね?
むしろミクスチャーが少ないほうが未排気の残存分があるから余計に濃い燃調が必要になる気がするけど、、逆なのかな?

339 :774RR:2019/03/07(木) 16:08:00.89 ID:i+wPMQCO.net
2スト、4ストもエンジンサイクルの違いであって
自然吸気エンジンとしては同じ。

マフラー交換をすれば排気の圧力が減る(抜ける)
そうすれば吸気(エアクリ)で更に吸わせる。
上記だけでは空気だけの話だから燃料(キャブなジェット交換、FIなら燃調増)を増やす。
試しに排気効率最悪のマフラー出口を塞げば吸気も出来ずにエンスト。
その根本が理解できてなきゃ話がかみ合わない。

340 :774RR:2019/03/07(木) 16:18:01.12 ID:4s71vNiu.net
要は排気効率が良くなった分ミクスチャーが薄くなるのでその分の燃料が必要
それだけの話

341 :774RR:2019/03/07(木) 17:01:50.84 ID:9gj99mZ+.net
> 排気効率が良くなった分ミクスチャーが薄くなる
これがよく理解出来なんだよね、
どれだけシリンダーに空気が入ろうが、キャブを通過する断面あたりの流速?は同じだと思う、
つまりキャブからはその先がどうなっていようと同じ混合比の空気が入ってくんじゃないの?

342 :774RR:2019/03/07(木) 17:11:05.61 ID:9gj99mZ+.net
>>339
> 試しに排気効率最悪のマフラー出口を塞げば
さすがにそれは極論では? そういや昔排気スロットルの2stRCエンジン使ったこと有るな

2stは吸気から排気へそのまますり抜けるからチャンバーなどで引っ張れば抜けが良くなるのはわかるけど、
4stは殆どがピストンで押しての強制排気だよね、多少オーバーラップしててもその付近のバルブのリフト量はわずかだし。

ま、その僅かな差が大きく影響してるyっとことかな

343 :774RR:2019/03/07(木) 18:43:42.14 ID:i+wPMQCO.net
>>341
つまりキャブからはその先がどうなっていようと同じ混合比の空気が入ってくんじゃないの?

マフラーを塞ぐのは極論を話してるのではなく現象のこと。
排気を遮断(壁)すれば燃焼(シリンダー内)を維持できない説明。

暖炉、かまど、七輪、排気口が細いモノより太い方が勢いよく燃え塞げば消える。
だからマフラー交換をすることでエンジンが吸気を求める、そこで燃料を増やす理屈。
純正マフラーには消音も担ってるから細く長くの傾向となりエンジン本来の性能を抑える。
その差が顕著なのは過給機付きエンジン。だからターボ車はマフラー交換で数十馬力の話。

344 :774RR:2019/03/07(木) 19:45:37.88 ID:9gj99mZ+.net
> 暖炉、かまど、七輪、排気口が細いモノより太い方が勢いよく燃え塞げば消える
それはわかる、
でもその例は吸気から排気まで連続して流れる2stの原理では?

> だからターボ車はマフラー交換
これはまた違う現象じゃなかな?
複数気筒の等長マフラーなどは排気干渉を利用してるわけで、単気筒の場合とは目的が違うような

345 :774RR:2019/03/07(木) 20:43:44.17 ID:QSt/HzLL.net
釜の燃焼に2ストも4ストもないだろ ?
単気筒、複数気筒もNAエンジンの仕組みは同じ。
なんでターボの説明に気筒数の話を持ち出すんだよ、
知ったクンが噛ると話が逸れる典型。

346 :774RR:2019/03/07(木) 21:17:18.08 ID:PiarBBOu.net
ZOOMERにビックキャブ付けると口径でかいから流速落ちてノーマルキャブより遅くなる
ノーマルエアクリーナーに穴あけするとコレまた流速落ちて薄くてトルク無くなる
ってのが経験としてある
マフラー変えてた時のセッティングのままノーマルマフラーに戻したらかぶり気味になったこともある
4stだからとかバルブ工程的にうんたら机上の理論で妄想語る前に試してみろって事

347 :774RR:2019/03/07(木) 22:44:30.67 ID:BMpb8Pev.net
実にわかりやすいはなし。

348 :774RR:2019/03/08(金) 05:55:54.33 ID:ZFuPLNpB.net
お前ら無駄に詳しいなw

349 :774RR:2019/03/08(金) 08:37:57.83 ID:S7j7OwDy.net
>>325 このたった一言の質問が過疎スレへの良い燃料になったな。

350 :774RR:2019/03/08(金) 09:30:47.95 ID:0onWm12N.net
>>346
排気側のは話をしてるのに吸気側を持ちだしても意味無いでしょ、
そりゃ口径やエアクリ変えれば混合比変わるのはだれでも知ってるし。

> マフラー変えてた時のセッティングのまま
これも意味ないよね、そのマフラーのr特性が示されてないんだもの、
社外には粗悪なマフラーいっぱい有るし。つか良い物の方が少ない

351 :774RR:2019/03/08(金) 09:37:30.22 ID:0onWm12N.net
345
> 釜の燃焼に2ストも4ストもないだろ ?
あるでしょ、吸気から排気が連続でつながってるんだから、
リードバルブの2stは排気側の吸引でいくらでも吸気が吸えるわけだけども
4stはシリンダ容量しか吸い込めなんだよ、
いくら排気で引っ張っても物理的に無理。

> 単気筒、複数気筒もNAエンジンの仕組みは同じ。
マフラーの話だから違うでしょ、排気干渉はチューニングの重要なファクターだし

> なんでターボの説明に気筒数の話を持ち出すんだよ、
いや、それはそちらの方で、ターボでマフラー交換で馬力アップと言われても、そもそもなんの根拠も示されてないし、
> だからターボ車はマフラー交換で数十馬力の話。
ターボじゃなくいNAでもうまく排気干渉を処理してるマフラーなら馬力アップするでしょ。
なんでターボの例を出したのかなって?

352 :774RR:2019/03/08(金) 11:04:29.62 ID:cIMa7dYo.net
幹を理解してないくせに枝葉を語る

353 :774RR:2019/03/08(金) 13:31:03.58 ID:iHQl00cT.net
マフラー側に排気しきれていないガスがあると排気バルブ開いても排気出来ずシリンダーに残る
吸気工程に移っても吸気出来る容量減る

354 :774RR:2019/03/08(金) 21:23:38.09 ID:vKRXO0ml.net
351こそ、ズーマーのマフラーの話しに
2スト何だかんだと話しに加わるなよ
4ストも2ストも同じエンジン。
それを理解できてから
また来なさい

355 :774RR:2019/03/09(土) 07:34:15.44 ID:DlAYwIiD.net
頭悪い奴ほど引用レスで反論繰り返すよな。
説明下手な奴は例え話使いたがるし
自論を正当化したい奴は長文になる
こんなとこで不毛な言い合いするくらいなら
事例の一つでも出せば?論より証拠だよ
小学4年生でもわかるように説明してみろや
出来ないならウザいから消えてくれ

356 :774RR:2019/03/09(土) 08:19:31.94 ID:AwqEwWrb.net
なんか'論より証拠'が今ままでで一番しっくりきた。

357 :774RR:2019/03/09(土) 08:27:21.25 ID:8HS709ak.net
結局マフラー変えてみて違和感が覚えればセッティング変えてみる
なければ何もしない
ごちゃごちゃ言わずそれでいいじゃん

358 :774RR:2019/03/13(水) 22:16:54.89 ID:svfBeK24.net
ハリケーン コンドルとミニコンドルは
どっちがズーマーに合いますか?

359 :774RR:2019/03/13(水) 22:50:31.77 ID:yWaXT+c7.net
ミニコンチ3

360 :774RR:2019/03/13(水) 23:23:01.26 ID:uUBdbUiV.net
ミニコンチ3のメリットはなんですか?

361 :774RR:2019/03/13(水) 23:36:01.14 ID:QL4ifqlW.net
ミニチンコに見えた

362 :774RR:2019/03/14(木) 16:17:05.75 ID:Z7eJESdP.net
短いハンドルって乗りづらくならないの?

363 :774RR:2019/03/14(木) 16:18:11.58 ID:AI2trFbI.net
ハンドルの反動ある

364 :774RR:2019/03/14(木) 16:32:20.59 ID:Z7eJESdP.net
ガタガタして乗りづらいってこと?

365 :774RR:2019/03/14(木) 16:33:24.29 ID:rs2rcBu2.net
横幅狭いから脇閉じられて今の季節は寒くない

366 :774RR:2019/03/14(木) 20:58:45.02 ID:Xx5xgy6q.net
ハンドル変えるならシートフレームも変えるべし

367 :774RR:2019/03/14(木) 22:40:44.84 ID:Ao9eai+r.net
ノーマルシートだと短いハンドルは乗りづらい?

368 :774RR:2019/03/14(木) 23:15:47.10 ID:wCR0HJMv.net
>>362
慣れだよ
それになんといってもすり抜けにストレスが全くかからなくなる
見た目も勿論だがコレが最大のメリットだと思う

369 :774RR:2019/03/14(木) 23:22:14.42 ID:FhE2rPE6.net
>>367
ハンドル低くなるからノーマルシートフレームのままだと運転しにくくなるよ

370 :774RR:2019/03/15(金) 00:00:50.71 ID:o8nTBcJs.net
>>368
それも変えたい理由の一つ
無駄に長いよねノーマルハンドル

>>369
やっぱそうなのか
シート下のスペースは必要だからローダウンはちょっと考えられない…

371 :774RR:2019/03/20(水) 11:27:39.09 ID:gtg3abeG.net
ノーマルシートフレームのまま
ノーマルシートをアンコ抜きでデザインも良いよ

372 :774RR:2019/03/20(水) 20:58:51.45 ID:GMHT6QDG.net
ハンドル低く短くし過ぎるといくらシートフレーム低くしても曲がる時に膝ぶつけるよ
ソースは俺

373 :774RR:2019/03/20(水) 21:02:55.58 ID:ZkwChwal.net
テールスライドで防げるよな

374 :774RR:2019/03/23(土) 15:15:42.23 ID:1Uksayz8.net
去年の秋あたりから放置して久しぶりにエンジンかけてみたが
あっさり動くもんやね

375 :774RR:2019/03/25(月) 18:20:17.16 ID:N+l/5nOZ.net
ズーマーにウィンドシールド付けるのってあり?

376 :774RR:2019/03/25(月) 18:50:56.79 ID:wkbxklfJ.net
好きにしなさいよ

377 :774RR:2019/03/25(月) 18:53:28.84 ID:YNi3D6ir.net
君が好き

378 :774RR:2019/03/25(月) 19:09:56.50 ID:xU/QgsIB.net
ドノーマルなら有り

379 :774RR:2019/03/26(火) 03:19:39.48 ID:JlQcG1RM.net
ツーリング仕様にしたいんだけど
バックレストって疲労軽減効果ある?

380 :774RR:2019/03/26(火) 15:19:08.81 ID:3ORbVaZk.net
>375
いいやつないんだよ

381 :774RR:2019/03/26(火) 16:30:11.62 ID:62o46TjE.net
>>380
この動画のズーマーに付けてるウィンドシールドかっこよくない?
https://youtu.be/hm8t5WWYctI

382 :774RR:2019/03/26(火) 16:32:14.44 ID:CbAf6yez.net
好みによるだろうけど余計なモン付けたくない派としてはイマイチ・・・

383 :774RR:2019/03/26(火) 16:40:27.70 ID:RMg8uFWX.net
ズマが人気出だした頃は色々付けるのが流行りだったけどここ数年は無駄なもの省いたシンプルなズマのカスタムが多いな

384 :774RR:2019/03/26(火) 17:20:56.07 ID:jmAJAcJ8.net
東京風防つけてます

385 :774RR:2019/03/26(火) 18:50:12.89 ID:B2Cl80Z+.net
https://i.imgur.com/V529Nwl.jpg
動画みたいにサイドバッグとかで幅広げたらいいけどシールドだけだとしょぼく見えちゃうかもなぁと
でも黒いシールドはかっこいいかもな……

386 :774RR:2019/03/26(火) 18:51:24.87 ID:B2Cl80Z+.net
https://i.imgur.com/AKzZBXo.jpg
画像間違えた

387 :774RR:2019/03/26(火) 19:15:22.74 ID:62o46TjE.net
ぼくのぴこワロス

388 :774RR:2019/03/26(火) 19:26:04.10 ID:rRr3ygQG.net
>>385
ワロタ

389 :774RR:2019/03/26(火) 20:07:06.71 ID:ReUMhuVT.net
ホモー

390 :774RR:2019/03/27(水) 10:12:16.43 ID:MjgmHPTv.net
ズマ弄ってるおっさんがショタコンホモ殺ろうだったなんて

391 :774RR:2019/03/27(水) 12:56:30.44 ID:8PVM7I0g.net
まあ女かもしれんし

392 :774RR:2019/03/28(木) 01:13:18.16 ID:kZYW/odz.net
今日はズーマーでキャンプ行ってくるぜよ\(^o^)/

393 :774RR:2019/03/28(木) 15:37:55.12 ID:1ftVkr1H.net
きゃん言わしたる

394 :774RR:2019/03/28(木) 15:51:08.13 ID:gn/7mCo+.net
>>392
俺もズマキャンやろうと思ってるんだけどリアキャリアとかサイドバッグとか着けてる?

395 :774RR:2019/03/28(木) 20:52:26.40 ID:03CXGabz.net
停車中のお前らの隣にps250がやって来たらやっぱり挨拶とかしちゃうの?

396 :774RR:2019/03/28(木) 21:10:14.45 ID:JrpV/+31.net
「父さん!?僕ですズマオです」って言う

397 :774RR:2019/03/29(金) 01:22:09.43 ID:hlAfw8FI.net
そらもうアレよ

398 :774RR:2019/03/29(金) 02:37:25.37 ID:B8tiUlXI.net
ズマ王様、お久しゅうございますって号泣しながら言う

399 :774RR:2019/03/29(金) 12:03:58.60 ID:8g1JqlZR.net
モトラが停まったら敬礼しちゃうかも

400 :774RR:2019/03/29(金) 14:36:01.90 ID:tQAW7kFl.net
じゃあズーマーxが停まったら兄さん!って言っちゃうの?

401 :774RR:2019/03/29(金) 15:18:19.60 ID:Xj5Q3FxL.net
ズーマーX来たら弟のくせにデカくなりやがってと嫌味言う

402 :774RR:2019/03/30(土) 04:58:59.52 ID:2w4aiS7g.net
兄より優れた弟など存在しねぇ!

403 :774RR:2019/03/30(土) 20:53:30.89 ID:po0MdhUQ.net
でも妹だったら・・・?

404 :774RR:2019/03/30(土) 21:14:07.77 ID:FHLu1K71.net
久しぶりに見たらデカくなりやがって

405 :774RR:2019/03/31(日) 00:14:46.57 ID:fiNRrrFe.net
デカくて硬い

406 :774RR:2019/03/31(日) 00:24:51.26 ID:LF0hWZQ8.net
メタルボディの肌触りさえ
熱く感じてくる

407 :774RR:2019/03/31(日) 00:30:58.14 ID:RaQrk9vS.net
>>394
キャリア類は付けてないですよー
リアにテントと寝袋とマット積んでフロアボードに60Lのザック乗っけてますわー。

408 :774RR:2019/03/31(日) 00:36:05.33 ID:fiNRrrFe.net
3馬力しか無いからな
7.2馬力の2st時代が懐かしい京子の吾郎

409 :774RR:2019/03/31(日) 18:45:23.92 ID:fVmIguzo.net
ズーマー:ズマオ
ps250:パパ
モトラ:爺ちゃん
ズーマーX:兄
バイト:弟

こんなイメージ

410 :774RR:2019/03/31(日) 18:53:21.08 ID:LF0hWZQ8.net
はい

411 :774RR:2019/03/31(日) 19:36:48.28 ID:fVmIguzo.net
わーたよ
京子の吾郎に突っ込めばいいんだろう
ファミリー保険入ってるから余裕だわ

412 :774RR:2019/03/31(日) 20:24:45.19 ID:byJBa4AT.net
本田ズーマー「本田ズーマーX氏はですね…」

413 :774RR:2019/04/01(月) 20:41:28.70 ID:NFBJvL22.net
今更だが、坂道も上りの手前で一旦ハンドル戻して全開で行けば大丈夫だな

414 :774RR:2019/04/01(月) 23:20:51.47 ID:GQnGmVip.net
なにが?

415 :774RR:2019/04/01(月) 23:26:12.36 ID:YD0YLCgb.net
そらもうアレよ

416 :774RR:2019/04/02(火) 05:33:27.47 ID:x/LZYQhp.net
坂道で加速しない問題

417 :774RR:2019/04/02(火) 05:37:08.77 ID:mN83TQUE.net
ハンドルを戻すのか(困惑

418 :774RR:2019/04/02(火) 07:57:01.11 ID:3nc+nO3n.net
今日信号待ちで隣に2st原付停まった
さすがの加速だったけど何よりあの匂いに懐かしさを感じた
やっぱいい匂いだな

419 :774RR:2019/04/02(火) 13:13:59.41 ID:UKxuNL9m.net
ノーマルタイヤに戻した途端雪降りだした

420 :774RR:2019/04/02(火) 17:58:08.53 ID:mN83TQUE.net
http://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/popute3/popute3-014/19838/
これか・・・

421 :774RR:2019/04/02(火) 20:09:37.29 ID:GxGRD8VI.net
祝ズーマーがポプテピピックに出演

422 :774RR:2019/04/03(水) 22:56:32.60 ID:1FHSyq+r.net
ズーマーのエンジンってバイトやスクーピーと同じだっけ?
駆動系ケースのサイズが違うだけで

総レス数 1002
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200