2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ズーマー vol.51【ZOOMER】

1 :774RR:2018/07/07(土) 19:01:39.54 ID:TGO5OV4P.net
       ∧_∧
   ●┐(^ω^ ) ブーン
    ◯┓┏◯  )      
    /二:ヽr ___)
    ◎◎)|  /┫
   /^^/人ゝ)γ⌒ヽ
   | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ

   
公式
HONDA ZOOMER(ズーマー)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html

前スレ
【HONDA】ズーマー vol.50【ZOOMER】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483970538/

過去スレ(そのままじゃ飛べないから、URLは各自で修正してね)
ttp://www.logsoku.com/search?q=ズーマー&board=bike&site=2ch.net

421 :774RR:2019/04/02(火) 20:09:37.29 ID:GxGRD8VI.net
祝ズーマーがポプテピピックに出演

422 :774RR:2019/04/03(水) 22:56:32.60 ID:1FHSyq+r.net
ズーマーのエンジンってバイトやスクーピーと同じだっけ?
駆動系ケースのサイズが違うだけで

423 :774RR:2019/04/04(木) 09:36:20.50 ID:n4GuX8qO.net
ズーマーはエンジン基本はスクーピーと同じで、ベルトが長い、
でそのベルトテンションの影響でクランク軸が傷みやすく虚弱体質な外観に似合わず繊細なエンジン

424 :774RR:2019/04/05(金) 20:44:39.52 ID:zOHr/U5Z.net
ズーマーのプラモデルでないかな〜

425 :774RR:2019/04/06(土) 14:30:22.12 ID:uqxe+RTR.net
初めて自分でエンジンオイル交換した
今までこんな簡単な事に2000円取られてたのか……

426 :774RR:2019/04/06(土) 15:46:36.35 ID:6M3/6cj/.net
>>425排オイルの処理代と手間賃って考えたら高くはないぞ

427 :774RR:2019/04/06(土) 16:09:36.87 ID:YjiLMSnD.net
それな

428 :774RR:2019/04/06(土) 16:17:08.03 ID:ghGLnFC9.net
>>426
確かに手間賃1,000円くらいって考えるとそうでもないな
廃オイルはチャリのチェーンの掃除に使えるらしいから丁度よかったわ

429 :774RR:2019/04/07(日) 01:02:10.74 ID:NnWMhZwL.net
初めてタイヤレバー2本でタイヤ履き替えた
今までこんな事に7000円も工賃払ってたのか

430 :774RR:2019/04/07(日) 08:44:59.76 ID:xpL+nPUx.net
廃オイルは固めてポイっ

431 :774RR:2019/04/07(日) 09:02:07.69 ID:tRlNoXY6.net
それが出来ない地域も多いんやで

432 :774RR:2019/04/07(日) 16:08:19.46 ID:q3MPoHhE.net
これにカブの4速ギアつけてくれw

433 :774RR:2019/04/07(日) 22:34:32.77 ID:/4uyGTTb.net
タイヤって代えたほうがいいの?

434 :774RR:2019/04/07(日) 23:31:10.50 ID:NnWMhZwL.net
消耗品だから2年くらいで変えるでしょ

435 :774RR:2019/04/08(月) 10:05:05.43 ID:LjTxK0Pl.net
ズーマーのタイヤを2年で交換レベルまで消耗させる人はそう居ないと思うが・・

436 :774RR:2019/04/08(月) 10:21:55.37 ID:vJnFfYzD.net
まあその人の体重、乗り方もあるしね

437 :774RR:2019/04/08(月) 14:13:56.67 ID:s2dCRPPS.net
さっぱり乗らないので摩耗よりも硬化ヒビ割れが先にきそう

438 :774RR:2019/04/09(火) 23:09:19.60 ID:2ALNdhPD.net
リトルカブのタイヤつるっつるになるまで乗ってバイク屋に呆れられたけど
滑ったことも滑りそうと思ったこともなかったわ

439 :774RR:2019/04/10(水) 00:10:46.86 ID:AnkGAXDp.net
ピレリSL90再販してくれないかなあ

440 :774RR:2019/04/10(水) 11:36:24.71 ID:qB+9gzcG.net
https://i.imgur.com/en6I096.jpg
桜散る前に行けてよかった

441 :774RR:2019/04/10(水) 13:15:06.55 ID:bx1BY8GV.net
溢れ出るオッサン感

442 :774RR:2019/04/10(水) 13:24:22.47 ID:pAOkrHeb.net
>>440
いいやん

443 :774RR:2019/04/10(水) 14:32:26.42 ID:AnkGAXDp.net
左端のバリケードと右端の車が見切れてるのが実に惜しい

444 :774RR:2019/04/10(水) 15:05:55.56 ID:NdXKulQ+.net
俺的には葉桜はダメだな

445 :774RR:2019/04/11(木) 17:49:24.72 ID:cBvzUlXU.net
カブはチューブ入りだからすり減ってもパンクしないからな

446 :774RR:2019/04/11(木) 17:52:07.55 ID:gjp6iwM/.net
からなと言われましても

447 :774RR:2019/04/11(木) 20:12:55.71 ID:XDw4Vtk5.net
いやチューブタイヤのほうがパンクしやすいし治すのも面倒だろ。

448 :774RR:2019/04/13(土) 07:36:35.90 ID:QPmmE4/h.net
ズーマーにリアボックス付けたいんだけど、キジマの四角じゃないほうのキャリアってボックスの台座付けれますか?

449 :774RR:2019/04/13(土) 09:53:11.19 ID:uDa7H8KR.net
自分は家にあったバールとデカいマイナスドライバーでタイヤ交換してる
ホイール傷つくけど適当に黒く塗ってます

450 :774RR:2019/04/13(土) 22:44:03.13 ID:JPxXGeYi.net
>>448
ツッパってるからどうだろね
何かはさんで水平出せばつくでしょ

451 :774RR:2019/04/14(日) 10:59:31.18 ID:6GgH7TpN.net
>>450
つまり自転車のと同じで荷物乗せる機能しかないってことか

しょうがないダサイけど四角い穴空きのにしよ
車持ってないからキャンプ道具突っ込めるボックスを着けたかったんだ

452 :774RR:2019/04/15(月) 13:40:40.88 ID:1Vf6Ckcc.net
着くけど箱も斜めになるだけ

453 :774RR:2019/04/15(月) 13:42:49.68 ID:1Vf6Ckcc.net
四角いのってサブフレームに付けるタイプでしょ
四角く無いって台形っぽいのでシートフレームに付けるやつだよね
シートフレームに固定の方がダサいし、ローシートフレームに付けられないから
四角いので良いよ

454 :774RR:2019/04/15(月) 21:05:58.18 ID:6D6PC4uX.net
俺はキャンプ用にと思ってAmazonで4,000円くらいの評価糞悪のを買ったよ
シートフレームに被せるところのΦが合ってなかったからバールのようなもので拡張げてやったらズッポリ挿入った
流石にこれは他人におすすめ出来る代物じゃないわ
https://i.imgur.com/e5s8k1N.jpg

455 :774RR:2019/04/19(金) 12:26:02.39 ID:0h32vQF4.net
タミヤさん新型モンキーのプラモデル出すんか
ついでにズーマーも・・・

456 :774RR:2019/04/19(金) 21:11:17.83 ID:7lmxTLtI.net
フルスクラッチしようと試みたけれどなかなか手が動かない
ある程度はプラ材とエポパテで形になるだろうけど、ホイールとか灯火類とか細かい部分がね…

457 :774RR:2019/04/19(金) 22:12:52.71 ID:upnRk8oK.net
>>456
過去の作品うp

458 :774RR:2019/04/20(土) 00:26:05.94 ID:7+rgQGrF.net
>>457
スレチなので余り乗り気ではないが…
https://i.imgur.com/axRM2SU.jpg
https://i.imgur.com/a3qi7YT.jpg
https://i.imgur.com/knry0vl.jpg

459 :774RR:2019/04/20(土) 02:22:06.80 ID:STFiF5FL.net
はえ〜錆塗装すごい

460 :774RR:2019/04/21(日) 18:26:40.59 ID:6IyYTCTt.net
AmazonでKN企画のプーリー2種類あるけど、性能差ってそれなりにあるのかな?
ハイスピードプーリーキット5,900円とイージープーリーべルトハイスピードプーリーウェイトローラー3,506円。

461 :774RR:2019/04/22(月) 13:20:48.74 ID:V+QE2WEW.net
イージーの方しか買ってないから違いがわからん
とりあえずウェイトローラーの重さが違うみたいね

462 :774RR:2019/04/22(月) 18:27:43.30 ID:bkiTpU/F.net
所詮、原付だぞw

463 :774RR:2019/04/23(火) 07:23:34.84 ID:LyMSakz0.net
原付きだからこそ変化は体感しやすい
まぁズーマーはその中でも特に伸び代ない方だとは思うが

464 :774RR:2019/04/23(火) 12:07:01.66 ID:jTEpACEZ.net
グラスウール交換しようと思って一年前にグラスウールとステンレスウールとリベッター買ってたんです。
リベット飛ばしたんだけど抜けなくて放置してたんだけど
昨日ついに抜けました!
バーナーで炙ってコーキング柔らかくしたら抜けました!

465 :774RR:2019/04/23(火) 17:37:34.41 ID:MYwT7IKF.net
抜けたやつは屋根の上に投げるといいらしいぞ

466 :774RR:2019/04/23(火) 23:32:26.98 ID:T0WvRJPl.net
上の歯が抜けた時は床下、下の歯が抜けた時は屋根の上に投げたら永久的にハゲないんだっけ?


やっときゃ良かった

467 :774RR:2019/04/24(水) 19:23:41.69 ID:0uU291EI.net
そんなの迷信だと思ってたが
俺が禿げてないのはそういう事だったのか

468 :774RR:2019/05/05(日) 11:47:01.42 ID:b1/ceAt6.net
またズーマー乗りたいなと思ったけどもう生産してないのか?こういう変わった形のスクーターはもう出ないのかねぇ

469 :774RR:2019/05/05(日) 16:52:59.11 ID:D/ix3M+u.net
クラッチのツメ?がよく折れる
セルスイッチが過電流でヒューズが飛ぶ
買い替えどきかな

470 :774RR:2019/05/05(日) 21:05:24.84 ID:D2PnegQJ.net
2000円でどうですか?

471 :774RR:2019/05/06(月) 14:16:12.11 ID:PPBljHUV.net
ハンドルスイッチはオーバーホール簡単だよ
雨水で腐食して青錆出てると思うからペーパーかけて
コンタクトスプレー吹いておけばオケ

472 :774RR:2019/05/12(日) 23:08:08.29 ID:fIqSdjU9.net
2004年ノーマル車なんですがリアサスがダメになったんで新品に交換したいと思ってます
候補が純正とカヤバなんですが、どっちが良いとかありますか?
街乗りで体重80kgと50kg程 2人で使ってます

473 :774RR:2019/05/13(月) 14:55:16.54 ID:HL5/Nbhw.net
そりゃ耐震偽装のカヤバだろ

474 :774RR:2019/05/13(月) 17:33:17.72 ID:0jfN/qtw.net
キタコ

475 :774RR:2019/05/13(月) 23:31:10.42 ID:SHBBs4jt.net
キタコ一択

476 :774RR:2019/05/17(金) 16:54:45.93 ID:Pue+rEZW.net
10日後に納車なんですが、フロントフォークって単なる筒?それともダンパーでストロークしますか?
検索したらどっちも出たので。

477 :774RR:2019/05/17(金) 17:49:30.06 ID:wqjJWbA0.net
筒にバネ入ってて筒の内筒にナイロン擦れて制動してる
オイルダンパーでは無い

478 :774RR:2019/05/17(金) 18:44:49.42 ID:Pue+rEZW.net
動きが渋い場合、シリコンスプレーしつこくかければOK?

479 :774RR:2019/05/17(金) 20:31:21.13 ID:JcIhtvhH.net
納車って中古だよな
渋くなってたら諦めて交換だよ
バネ折れしてるかもだし
ヤフオクで互換品が3000円くらいであるよ
スプレー吹いてスムーズになっても
揺れ始めたら揺れが止まらない

480 :774RR:2019/05/17(金) 23:42:17.00 ID:QMHxN6HQ.net
>>473-475
ありがとう、キタコ良いの?

481 :774RR:2019/05/17(金) 23:51:00.41 ID:bNXRXOtC.net
ノーマルエアクリーナーでも付けられる
入手が楽安い
性能はノーマルよりマシ

482 :774RR:2019/05/18(土) 01:59:09.24 ID:RK5cpZVT.net
>>481
前にフロントフォークをOHして良かったから、リアも純正新品にしたら良いかと思ったんだけど
キタコも良さそうなんで候補に入れてみるよ
ありがとう

483 :774RR:2019/05/19(日) 20:45:58.27 ID:EeUdP0Zf.net
>>480
キタコが特別良いと言うよりは純正のリアサスは柔らかすぎだしすぐヘタるから社外の方が良いのかと思う

484 :774RR:2019/05/20(月) 11:31:37.25 ID:ju3WjNrJ.net
アイドリング時って普通なら、後輪はまわりませんよね?(センタースタンド使用時)

485 :774RR:2019/05/20(月) 13:44:28.73 ID:ipK1+ARU.net
ホンダのスクーターって回るよ
手で止められる程度に
走る程ならアイドリング高いんじゃ無いかな

486 :774RR:2019/05/20(月) 16:14:53.01 ID:0k+oGNmW.net
ホンダに限らずスクーターはクラッチ切れてても、クラッチの動力軸は共有してるのでいくらクラッチが切れててもベアリングの僅かな摺動抵抗が有るからタイヤが浮いてれば回るよ。

強く回るならアイドリング高すぎるか、クラッチスプリングが切れてるか破損してるとかでアウターと接触してる可能性があると思う。

487 :484:2019/05/20(月) 19:58:38.16 ID:ju3WjNrJ.net
失礼しました
買ったばかりの芝刈り機が、廻らないので間違えました、そもそも仕組みが違いますね。

488 :774RR:2019/05/20(月) 20:00:57.26 ID:DJdhMgnT.net
芝刈り機と同列扱いされるとはズーマーらしくてほっこりするではありませんか

489 :774RR:2019/05/20(月) 20:28:11.17 ID:x2vw5lbl.net
最近は芝刈り機も4stなのか

490 :774RR:2019/05/20(月) 23:46:34.32 ID:ju3WjNrJ.net
芝刈り機どころか、肩に担いで使う刈払機も4スト。

491 :774RR:2019/05/21(火) 08:30:57.98 ID:abwTwo/h.net
リアサス自分も替えてみたくなった
具体的にキタコのどれかがいいの?

492 :476:2019/05/23(木) 12:39:46.94 ID:jTewAUDI.net
引き取る(納車の)とき、
1、前後のホイールを手で回して様子を見る、ゆすってみてがたつき無いかみる。
2、エンジンかけてもらってアイドリング時とふかしたときの音を聞く
3、全てのスイッチONOFFして壊れてないか確認する
ぐらいで良いでしょうか?

493 :774RR:2019/05/23(木) 12:43:52.78 ID:pEs5iK0/.net
ブレーキちゃんと効くかもな

494 :774RR:2019/05/23(木) 12:50:23.30 ID:mAX7fIrd.net
>>492
2、は特に重要だと思われ
クランクベアリングに欠点抱えてるから、クランク付近で「シャー」って音してたらそのエンジンの先は長くない

495 :774RR:2019/05/23(木) 12:52:56.17 ID:XVx6mmuE.net
>>492
1、2は納車時では手遅れ、契約前にチェックするべき
部品が劣化してても、中古車だしこんなもんです
で終わりでしょ

3は当たり前だね、納車時っていうか運転前点検だな
ブレーキの効き具合とか
ハンドルが問題無くきれるかとか
ランプ類が点くかとか
ガソリンが入ってるかとか

496 :476:2019/05/23(木) 15:03:10.36 ID:jTewAUDI.net
メチャ不安になりました
車輪がガタガタのをそんなもんですよと平気で売る店はどこでしょうか?参考に教えてください
みんなそんな店なのでしょうか?。一応×ヶ月保障とか大きく看板に書いてる大手店なんですけど。
無知ですみません。

497 :774RR:2019/05/23(木) 15:09:34.85 ID:nBZqw+iZ.net
> 一応×ヶ月保障とか大きく看板に書いてる
そう書いてあっても制限や除外事項が有るかもよ、中古は除くとか**万円以上の場合とか。

ズーマー買うくらいなら多少の覚悟は必要だと思う。
で、年式は? 新しものなら心配は少ないと思うけど。

498 :774RR:2019/05/23(木) 19:08:07.89 ID:jTewAUDI.net
>クランク付近でシャー
エンジンかけず後輪回せばわかるのでしょうか?

499 :774RR:2019/05/23(木) 19:33:01.46 ID:nBZqw+iZ.net
後輪回してもクランク(エンジン)は回らないよ。 間にクラッチが有るからね。

エンジンかけてスタンド状態で軽くタイヤ回る程度にアクセル開けて各部の異音を点検だね。
自分は通常の使用時にも時々やってるよ。

500 :774RR:2019/05/23(木) 19:42:40.83 ID:XSHX7PZ8.net
>>498
それは後輪を回しても分からない
エンジンをかければ分かるかというと、
あんたには無理だと思う。
それこそ、そんなもんですで終わるんじゃね?

心配なら、それはやめて新車買うしか無いと思うぞ

納得いかないなら、スクーターの構造を勉強して
無知じゃなくなれば良いよ

501 :774RR:2019/05/23(木) 21:56:53.85 ID:jTewAUDI.net
>>499
エンジンかけスタンドでタイヤ回る程にアクセル開け、その異音が聞こえればマズイのですね
勉強になりました、有難うございました。.

>>500
貴方にたいして何か悪い事しましたか?

502 :774RR:2019/05/23(木) 22:30:08.99 ID:Rg7D0B/U.net
特定しました

503 :501、(476):2019/05/24(金) 06:11:02.93 ID:0kAGlo8M.net
わたくしの事ですか?

504 ::2019/05/24(金) 07:54:16.19 ID:UfK0ihFl.net
いいえ私の事かと

505 :774RR:2019/05/24(金) 08:56:18.49 ID:iAB9v+lo.net
3台買ったけど自分には異音はわからなかったよ
多分>>476さんにもわからないと思う

4、両手を離して運転して左右どちらかに必ず曲がっていくようならフレーム曲がってる
もちろん道路も多少のわだちがあるので完全にまっすぐとは行かないけどね
自分のは1台だけ曲がってた…

506 :476:2019/05/24(金) 09:17:15.81 ID:0kAGlo8M.net
>多分>>476さんにもわからないと思う
youtubeで見て、音も耳に焼き付けました。
https://www.youtube.com/watch?v=TDCUDoWJZ9o
このくらいハッキリと完全に壊れてくれたら解り易くていいのですが。

507 :774RR:2019/05/24(金) 10:15:19.32 ID:no6CIkyB.net
>>501
駆動系周りは、まあ現実的な金額で修理交換できるけど、エンジンに異音が有ったらめちゃ金かかる可能性があるので要注意だな

508 :774RR:2019/05/24(金) 10:17:36.14 ID:no6CIkyB.net
>>501
ところで、年式と購入金額は?
それによって注意点も変わってくるよ。

509 :501:2019/05/24(金) 14:32:55.02 ID:0kAGlo8M.net
年式、インジェクションの初期物(2008?)
金額、かんべんしてください(表面錆ありおせじにも美車とは呼べない、前オーナー露天駐車だったような希ガス)

510 :774RR:2019/05/24(金) 14:45:12.55 ID:OXZrlvJV.net
異音の判断は難しい
異音するからクランクやばいなってだましだまし一年のってだけど
プーリーとベルトとローラーとスライドピース変えたら異音止まった
プーリー外した時クランクを、手で揺すってみたけどぐらつかなかったから
スライドピースが半分くらいなくなってたからそこらが異音の原因だったかな?

511 :774RR:2019/05/24(金) 15:31:06.21 ID:no6CIkyB.net
>>509
それなら多少不具合会っても文句は言えないだろうね、
売る方としても現状渡し、ジャンク相当って感じじゃないかな? ま不具合少なければラッキーって事で。

512 :774RR:2019/05/24(金) 17:39:55.07 ID:35oWz4C5.net
うちの近所なら遊びにおいでよ
調子悪かったら一緒に直そう

513 :774RR:2019/05/24(金) 18:16:10.85 ID:0kAGlo8M.net
>>511点検整備費24k払ったので、それじゃ困るんすけど。

514 :774RR:2019/05/24(金) 18:57:09.45 ID:LYVo7pml.net
>>512
こっわw

515 :774RR:2019/05/24(金) 19:43:05.71 ID:no6CIkyB.net
>>513
24kだと、常識的な消耗品の交換と簡単な点検くらいじゃないかな?

実用車じゃなく古いこの手のマニア向け車種を買うってことはそういうことだと覚悟した方がいいよ。

516 :774RR:2019/05/24(金) 20:31:22.45 ID:Jvz2DiBC.net
僕は自分で整備する気だったから激安でシールベタベタ貼られてるようなヤンチャなの買ったよ

517 :774RR:2019/05/24(金) 20:56:45.21 ID:0kAGlo8M.net
>実用車じゃなく古いこの手のマニア向け車種
.
ビビるじゃないですかw

518 :774RR:2019/05/24(金) 22:05:12.23 ID:94oWWKHk.net
>>483
なるほど、固すぎず柔らかすぎずコシがあるのが好みなんだけど悩むわ
色々探してみますありがとう

519 :774RR:2019/05/25(土) 08:42:15.91 ID:PPo7cUSU.net
これって、大メーカーが近年まで大量生産で作ってた原付スクーターですよね

520 :774RR:2019/05/25(土) 08:51:06.85 ID:xAPJQwKB.net
> 大量生産
ってのは語弊があるのでは? 量産はしてたけど出荷数は多くはないでしょ、

中古で他の大量生産車種と比較して高値になってる、
売る方としては利幅が大きく出来て足元を見れるので粗悪品でも不調品でも売っちゃう
不人気車種なら状態が良くないとうれないけど多少の不具合でも売れる売り手市場の車種なんだよ。

521 :774RR:2019/05/25(土) 14:41:10.71 ID:klUNpL2L.net
60キロ出なくても、正常ですって言われちゃうし

総レス数 1002
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200