2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ズーマー vol.51【ZOOMER】

1 :774RR:2018/07/07(土) 19:01:39.54 ID:TGO5OV4P.net
       ∧_∧
   ●┐(^ω^ ) ブーン
    ◯┓┏◯  )      
    /二:ヽr ___)
    ◎◎)|  /┫
   /^^/人ゝ)γ⌒ヽ
   | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ

   
公式
HONDA ZOOMER(ズーマー)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html

前スレ
【HONDA】ズーマー vol.50【ZOOMER】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483970538/

過去スレ(そのままじゃ飛べないから、URLは各自で修正してね)
ttp://www.logsoku.com/search?q=ズーマー&board=bike&site=2ch.net

487 :484:2019/05/20(月) 19:58:38.16 ID:ju3WjNrJ.net
失礼しました
買ったばかりの芝刈り機が、廻らないので間違えました、そもそも仕組みが違いますね。

488 :774RR:2019/05/20(月) 20:00:57.26 ID:DJdhMgnT.net
芝刈り機と同列扱いされるとはズーマーらしくてほっこりするではありませんか

489 :774RR:2019/05/20(月) 20:28:11.17 ID:x2vw5lbl.net
最近は芝刈り機も4stなのか

490 :774RR:2019/05/20(月) 23:46:34.32 ID:ju3WjNrJ.net
芝刈り機どころか、肩に担いで使う刈払機も4スト。

491 :774RR:2019/05/21(火) 08:30:57.98 ID:abwTwo/h.net
リアサス自分も替えてみたくなった
具体的にキタコのどれかがいいの?

492 :476:2019/05/23(木) 12:39:46.94 ID:jTewAUDI.net
引き取る(納車の)とき、
1、前後のホイールを手で回して様子を見る、ゆすってみてがたつき無いかみる。
2、エンジンかけてもらってアイドリング時とふかしたときの音を聞く
3、全てのスイッチONOFFして壊れてないか確認する
ぐらいで良いでしょうか?

493 :774RR:2019/05/23(木) 12:43:52.78 ID:pEs5iK0/.net
ブレーキちゃんと効くかもな

494 :774RR:2019/05/23(木) 12:50:23.30 ID:mAX7fIrd.net
>>492
2、は特に重要だと思われ
クランクベアリングに欠点抱えてるから、クランク付近で「シャー」って音してたらそのエンジンの先は長くない

495 :774RR:2019/05/23(木) 12:52:56.17 ID:XVx6mmuE.net
>>492
1、2は納車時では手遅れ、契約前にチェックするべき
部品が劣化してても、中古車だしこんなもんです
で終わりでしょ

3は当たり前だね、納車時っていうか運転前点検だな
ブレーキの効き具合とか
ハンドルが問題無くきれるかとか
ランプ類が点くかとか
ガソリンが入ってるかとか

496 :476:2019/05/23(木) 15:03:10.36 ID:jTewAUDI.net
メチャ不安になりました
車輪がガタガタのをそんなもんですよと平気で売る店はどこでしょうか?参考に教えてください
みんなそんな店なのでしょうか?。一応×ヶ月保障とか大きく看板に書いてる大手店なんですけど。
無知ですみません。

497 :774RR:2019/05/23(木) 15:09:34.85 ID:nBZqw+iZ.net
> 一応×ヶ月保障とか大きく看板に書いてる
そう書いてあっても制限や除外事項が有るかもよ、中古は除くとか**万円以上の場合とか。

ズーマー買うくらいなら多少の覚悟は必要だと思う。
で、年式は? 新しものなら心配は少ないと思うけど。

498 :774RR:2019/05/23(木) 19:08:07.89 ID:jTewAUDI.net
>クランク付近でシャー
エンジンかけず後輪回せばわかるのでしょうか?

499 :774RR:2019/05/23(木) 19:33:01.46 ID:nBZqw+iZ.net
後輪回してもクランク(エンジン)は回らないよ。 間にクラッチが有るからね。

エンジンかけてスタンド状態で軽くタイヤ回る程度にアクセル開けて各部の異音を点検だね。
自分は通常の使用時にも時々やってるよ。

500 :774RR:2019/05/23(木) 19:42:40.83 ID:XSHX7PZ8.net
>>498
それは後輪を回しても分からない
エンジンをかければ分かるかというと、
あんたには無理だと思う。
それこそ、そんなもんですで終わるんじゃね?

心配なら、それはやめて新車買うしか無いと思うぞ

納得いかないなら、スクーターの構造を勉強して
無知じゃなくなれば良いよ

501 :774RR:2019/05/23(木) 21:56:53.85 ID:jTewAUDI.net
>>499
エンジンかけスタンドでタイヤ回る程にアクセル開け、その異音が聞こえればマズイのですね
勉強になりました、有難うございました。.

>>500
貴方にたいして何か悪い事しましたか?

502 :774RR:2019/05/23(木) 22:30:08.99 ID:Rg7D0B/U.net
特定しました

503 :501、(476):2019/05/24(金) 06:11:02.93 ID:0kAGlo8M.net
わたくしの事ですか?

504 ::2019/05/24(金) 07:54:16.19 ID:UfK0ihFl.net
いいえ私の事かと

505 :774RR:2019/05/24(金) 08:56:18.49 ID:iAB9v+lo.net
3台買ったけど自分には異音はわからなかったよ
多分>>476さんにもわからないと思う

4、両手を離して運転して左右どちらかに必ず曲がっていくようならフレーム曲がってる
もちろん道路も多少のわだちがあるので完全にまっすぐとは行かないけどね
自分のは1台だけ曲がってた…

506 :476:2019/05/24(金) 09:17:15.81 ID:0kAGlo8M.net
>多分>>476さんにもわからないと思う
youtubeで見て、音も耳に焼き付けました。
https://www.youtube.com/watch?v=TDCUDoWJZ9o
このくらいハッキリと完全に壊れてくれたら解り易くていいのですが。

507 :774RR:2019/05/24(金) 10:15:19.32 ID:no6CIkyB.net
>>501
駆動系周りは、まあ現実的な金額で修理交換できるけど、エンジンに異音が有ったらめちゃ金かかる可能性があるので要注意だな

508 :774RR:2019/05/24(金) 10:17:36.14 ID:no6CIkyB.net
>>501
ところで、年式と購入金額は?
それによって注意点も変わってくるよ。

509 :501:2019/05/24(金) 14:32:55.02 ID:0kAGlo8M.net
年式、インジェクションの初期物(2008?)
金額、かんべんしてください(表面錆ありおせじにも美車とは呼べない、前オーナー露天駐車だったような希ガス)

510 :774RR:2019/05/24(金) 14:45:12.55 ID:OXZrlvJV.net
異音の判断は難しい
異音するからクランクやばいなってだましだまし一年のってだけど
プーリーとベルトとローラーとスライドピース変えたら異音止まった
プーリー外した時クランクを、手で揺すってみたけどぐらつかなかったから
スライドピースが半分くらいなくなってたからそこらが異音の原因だったかな?

511 :774RR:2019/05/24(金) 15:31:06.21 ID:no6CIkyB.net
>>509
それなら多少不具合会っても文句は言えないだろうね、
売る方としても現状渡し、ジャンク相当って感じじゃないかな? ま不具合少なければラッキーって事で。

512 :774RR:2019/05/24(金) 17:39:55.07 ID:35oWz4C5.net
うちの近所なら遊びにおいでよ
調子悪かったら一緒に直そう

513 :774RR:2019/05/24(金) 18:16:10.85 ID:0kAGlo8M.net
>>511点検整備費24k払ったので、それじゃ困るんすけど。

514 :774RR:2019/05/24(金) 18:57:09.45 ID:LYVo7pml.net
>>512
こっわw

515 :774RR:2019/05/24(金) 19:43:05.71 ID:no6CIkyB.net
>>513
24kだと、常識的な消耗品の交換と簡単な点検くらいじゃないかな?

実用車じゃなく古いこの手のマニア向け車種を買うってことはそういうことだと覚悟した方がいいよ。

516 :774RR:2019/05/24(金) 20:31:22.45 ID:Jvz2DiBC.net
僕は自分で整備する気だったから激安でシールベタベタ貼られてるようなヤンチャなの買ったよ

517 :774RR:2019/05/24(金) 20:56:45.21 ID:0kAGlo8M.net
>実用車じゃなく古いこの手のマニア向け車種
.
ビビるじゃないですかw

518 :774RR:2019/05/24(金) 22:05:12.23 ID:94oWWKHk.net
>>483
なるほど、固すぎず柔らかすぎずコシがあるのが好みなんだけど悩むわ
色々探してみますありがとう

519 :774RR:2019/05/25(土) 08:42:15.91 ID:PPo7cUSU.net
これって、大メーカーが近年まで大量生産で作ってた原付スクーターですよね

520 :774RR:2019/05/25(土) 08:51:06.85 ID:xAPJQwKB.net
> 大量生産
ってのは語弊があるのでは? 量産はしてたけど出荷数は多くはないでしょ、

中古で他の大量生産車種と比較して高値になってる、
売る方としては利幅が大きく出来て足元を見れるので粗悪品でも不調品でも売っちゃう
不人気車種なら状態が良くないとうれないけど多少の不具合でも売れる売り手市場の車種なんだよ。

521 :774RR:2019/05/25(土) 14:41:10.71 ID:klUNpL2L.net
60キロ出なくても、正常ですって言われちゃうし

522 :774RR:2019/05/25(土) 17:24:44.02 ID:E9l8z++r.net
おっちゃんワイが昔乗ってた2ストスクーターの半分やからなぁ、カタログ馬力・・・

523 :774RR:2019/05/25(土) 19:18:04.03 ID:PPo7cUSU.net
>>520危ないのはどんな店?大手?

524 :774RR:2019/05/25(土) 19:43:09.31 ID:optWI5t+.net
>>522
昔の2stスクーターは車体を目一杯傾けるとマックスターンできたよな

525 :774RR:2019/05/26(日) 13:20:00.51 ID:pm95qul0.net
東京の田舎方面のホワイトベースなんちゃらはあんまり信用できない気がするんですが、どうでしょうか?

526 :774RR:2019/05/26(日) 19:24:31.15 ID:0QIPjsYJ.net
車種単独スレよりショップ評価スレあたり行った方がええんでねえの

527 :774RR:2019/05/26(日) 20:39:22.16 ID:pm95qul0.net
はいわかりました、ズーマーの話しします。

528 :774RR:2019/05/27(月) 16:06:18.46 ID:QHRc09og.net
エンジンのばらし方までよーつべに上がってるから困らない

529 :774RR:2019/05/27(月) 20:44:30.62 ID:q9AQc4Jo.net
バラすならキャブ車がメンテしやすいね

530 :774RR:2019/05/27(月) 21:45:27.44 ID:7tTKFbVl.net
キャブ清掃はやったけどエンジンバラすのは無理だな〜

531 :774RR:2019/05/28(火) 07:33:22.42 ID:EKfrJQ+P.net
>常識的な消耗品の交換と簡単な点検

じゅうぶんです。

532 :774RR:2019/05/28(火) 10:00:31.65 ID:gx3JJf6M.net
>>529
それは微妙、
たしかにキャブは知識有れば調整・メンテできるけどアナログ要素多くて調子戻すのは簡単ではないよね
逆にFI車はある意味ブラックボックスだけど調整代がないので組むだけ、分解清掃でもほぼ狂わない。

533 :774RR:2019/05/28(火) 12:02:23.85 ID:tnceaO0y.net
壊れてたら金かかるから

534 :774RR:2019/05/28(火) 12:13:33.06 ID:EKfrJQ+P.net
いまはFIのほうがいいんじゃない、個人的にはキャブのほうがすきだけど。

535 :774RR:2019/05/28(火) 12:21:39.44 ID:gx3JJf6M.net
>>533
そうでもない、
キャブも純正新品なら1.5〜2万、
中古なら安いけどそれはFIも同じ。
FIは意外と壊れないしキャブより不調になりにくい。
個人的には大きく変わらないと思う。

ただしメンテ好き?にとってはFI調整代がないのが一番の欠点、ジェット替えたりの気軽に弄る楽しみはない。
まあ今はFIフルコンとか社外インジェクターとかあるみたいだけど・

536 :774RR:2019/05/28(火) 13:19:15.00 ID:EIbgB86C.net
オークションでパーツ安く入手出来る方を選べば良い

537 :774RR:2019/05/28(火) 20:02:09.92 ID:ObCPqT9C.net
富豪僕壊れたら極上車に買い換える

538 :774RR:2019/05/28(火) 23:38:36.47 ID:dTVho9sR.net
ただノーマルでトコトコ走りたいのか
いじって乗りたいのか
毎晩息子をいじってるのかで
求めるものは違う

539 :774RR:2019/05/29(水) 21:53:28.21 ID:IYqAL1KW.net
初めて行った用品店にバリバリカスタムされたズーマーがあって
しかも専用コーナーまであって感動した

540 :774RR:2019/05/30(木) 10:01:11.90 ID:FtWflXfp.net
ズーマーはDQN御用達だからな、    好きだけど乗りにくい。

541 :774RR:2019/05/30(木) 12:10:19.79 ID:NN+xP7DM.net
ズーマーってまだ流行ってるの?

542 :774RR:2019/05/30(木) 12:11:09.55 ID:FtWflXfp.net
流行ってるでしょ、カスタムベースで人気有るし。

543 :774RR:2019/05/30(木) 18:29:18.67 ID:pej6i5rz.net
一部変わり者には刺さるんやろね

544 :774RR:2019/05/30(木) 19:33:12.64 ID:Xdl85hYh.net
カスタムしてる人種をDQN呼ばわりしてる人はノーマル至上なの?それともカスタムの内容?

545 :774RR:2019/05/30(木) 19:43:33.83 ID:1lUd8I5g.net
カスタムの内容だな凄くガキ臭い改造されたズーマー見ると悲しくなる

546 :774RR:2019/05/30(木) 20:40:51.85 ID:KzUZ2cX7.net
ロンホイしたら餓鬼

547 :774RR:2019/05/30(木) 23:29:00.80 ID:Xdl85hYh.net
たとえばどんなカスタムなら大人なので?
できれば具体的に教えてもらえませんか?
新古で2018モデルを入手したから参考にしたいのでお願いします。

548 :774RR:2019/05/31(金) 00:44:08.46 ID:ud3SK7RO.net
整備が行き届いていて
日々メンテしていて
ショールームにおいてあるように綺麗
ノーマルルックは崩さ無い

549 :774RR:2019/05/31(金) 01:09:39.28 ID:plZaUAJL.net
錆と埃とオイル汚れに塗れているほうがズーマーらしくてカッコいいと思うわ

550 :774RR:2019/05/31(金) 01:13:19.14 ID:1POWVXnj.net
メンテナンスなんてカスタム以前に当たり前だし
ノーマルルックなんて面白味のかけらも無いから
ガキのロンホイ以下だと思う

551 :774RR:2019/05/31(金) 01:21:03.02 ID:q8mPNbFx.net
つまりノーマルもカスタム済みもどっちもカスゴミってことやな

552 :774RR:2019/05/31(金) 07:50:41.77 ID:0YcvJfPd.net
マッドマックスに出てきそうなカスタムが似合いそう

553 :774RR:2019/05/31(金) 08:32:50.90 ID:J0Rg/qGs.net
ロンホイズーマー ノーマルズーマー そんなのひとのかって
ほんとうに いいズーマーのりなら すきなズーマーに のれるように がんばるべき

554 :774RR:2019/05/31(金) 13:43:36.04 ID:kffXeaIN.net
>>552
サバイバルバイクだよな
これかラットスタイルに手を出してみたいがなかなか勇気が出ない

555 :774RR:2019/05/31(金) 14:20:05.30 ID:aulnRoHo.net
本当にそう思う、人の勝手。センスの違いはあれどカスタム自体に優劣はない。新作のFロードでロンホイ車にマックスが乗ってたのが時代だと感じた。

556 :774RR:2019/05/31(金) 16:00:43.27 ID:bw+swzEB.net
> カスタム自体に優劣はない
そうかなぁ、

俺的には安全性や機能を悪化させるカスタムは劣カスタムだと思ってる。
ドレスアップするにしてもその点は考慮するべきじゃないかな?
ロンホイやアップアンドルなんか明らかに安全性、操作性を悪くするでしょ。

557 :774RR:2019/05/31(金) 17:20:35.53 ID:DiRRUq94.net
僕はヤマハのエンジンへスワップが許せない

558 :774RR:2019/05/31(金) 18:48:38.20 ID:bw+swzEB.net
ホンダ製ヤマハならOKか?

559 :774RR:2019/05/31(金) 20:35:24.44 ID:CAEY8YYj.net
メーカーが異なる組み合わせって事故車のニコイチみたい

560 :774RR:2019/05/31(金) 20:45:56.41 ID:LjSlSKct.net
操縦性を持ち出すなら、それこそ人それぞれ体形、性別、世代で変わる話。
だから万人ポジションとしてノーマル車なわけで。
個人の価値感で他人を言い切るのはどうかと思います。

561 :774RR:2019/05/31(金) 21:47:53.93 ID:lUboQWmS.net
95割は何も考えてないちんどん屋カスタムやろけどね

562 :774RR:2019/05/31(金) 23:42:20.93 ID:UpXkLKMU.net
指定のハイポイドギアオイル#90って車用と一緒なの?

563 :774RR:2019/06/01(土) 17:31:44.91 ID:vJamJwKF.net
ベルハンマー入れておけば間違いない

564 :774RR:2019/06/02(日) 12:28:59.00 ID:ewOJh3sb.net
ヘッドライト明るいものにしたいんだけど、お勧めある?
やはりPIAA?

565 :774RR:2019/06/06(木) 17:43:07.01 ID:D9XJ5Qqk.net
95割

566 :774RR:2019/06/06(木) 17:52:01.25 ID:zYAfI3k4.net
8月32日

567 :774RR:2019/06/07(金) 10:07:24.05 ID:avGLyZl/.net
へぇ〜ズーマーって3人乗りできたんだな
https://i.imgur.com/hVQAuxU.jpg

568 :774RR:2019/06/07(金) 10:11:51.00 ID:9jOKOFEL.net
ある意味あるべき姿というか正しい使い方だな

569 :774RR:2019/06/07(金) 11:39:16.78 ID:mwbwoW4C.net
できるできないまでメーカーに決めさせてどうする、乗りたいならどうにかして乗ればいい

570 :774RR:2019/06/08(土) 07:32:32.48 ID:JNeFZWKG.net
フロントサスがストロークしていないとホンダウイング店の人から指摘されました。

571 :774RR:2019/06/08(土) 13:20:10.98 ID:VhIgcXcz.net
うちのはフロントのタイヤ交換した時に片方がストロークめっちゃ硬いのに気付いて予備のズーマーから外して付け替えた

572 :774RR:2019/06/08(土) 16:50:31.98 ID:qXQRB8x4.net
部品取り用にもう一台あるなんて裏山

573 :774RR:2019/06/08(土) 17:35:51.03 ID:c4lADZcR.net
スーパーディオもライブディオもフロント片側折れてリジット化したから
ZOOMERは真っ先にフロントサス変えた

574 :774RR:2019/06/08(土) 20:47:28.82 ID:JNeFZWKG.net
Fサス、やっぱオリジナルのより社外品にしたほうがいいのでしょうかねぇ。

575 :774RR:2019/06/09(日) 02:20:01.14 ID:7478vxZ2.net
ノーマル車なら純正で充分。しかも何千円と安い。社外だから耐久性や性能が良いとは限らないし前後のダンパーバランスとタイヤとのマッチングを考えればやはり純正。純正を定期的に交換するのがベスト。

576 :774RR:2019/06/10(月) 11:42:21.13 ID:RTjbd/nu.net
ヤフオクとかにある3000円とかのでじゅうぶんよ

577 :774RR:2019/06/12(水) 12:04:43.30 ID:um42WL1E.net
座った時リアサスの方から音がするのは何?

578 :774RR:2019/06/12(水) 12:16:31.80 ID:5Aht/RoX.net
リアフェンダーレスで雨の日走るの大丈夫ですか?
雨でエンジン傷んだりします?

579 :774RR:2019/06/12(水) 12:17:12.50 ID:d6max7mw.net
エンジンは濡れても大丈夫だけど、背中に水と砂が飛び散りそうな…

580 :774RR:2019/06/12(水) 12:31:33.44 ID:1xr7hQY8.net
フロントフェンダーないからめちゃんこ水かかるわw

581 :774RR:2019/06/13(木) 05:59:13.08 ID:RWr9P8SW.net
前後サスを新しくしたのだが、乗り心地あまり変わらない
期待してたんだけどな

582 :774RR:2019/06/13(木) 10:22:11.44 ID:exBk/JMM.net
そーなんだよね
逆に言うと見た目重視にとすごいローダウンしても乗り心地変わらない笑

583 :774RR:2019/06/13(木) 13:18:57.86 ID:RWr9P8SW.net
メーターのガラスのみは無いそうだ、メーター丸ごとじゃないと取れないと言われた。
前の箱(笑)開けてなかを一緒に見たが、一切改造とかいじくられてはいないと言われて
うれしかった。

584 :774RR:2019/06/13(木) 16:46:12.82 ID:eJWDc2P2.net
メーターワイヤー切れたまま2万キロ走行したおれ登場

585 :774RR:2019/06/13(木) 16:49:23.70 ID:FS1mEwKa.net
自転車用のスピードメーターを追加装着している私

586 :774RR:2019/06/13(木) 21:18:24.76 ID:Jwp88LaT.net
ノーマルシートに合うおすすめのハンドルってありますか?
カッコよくて乗りやすくなるハンドルあったら教えてください

587 :774RR:2019/06/13(木) 23:53:15.50 ID:R03RewaH.net
>>581
えーそうなの
ここで後ろ変えるとすごく良くなるって見たから今度変えてみようと思ったのに

総レス数 1002
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200