2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ズーマー vol.51【ZOOMER】

1 :774RR:2018/07/07(土) 19:01:39.54 ID:TGO5OV4P.net
       ∧_∧
   ●┐(^ω^ ) ブーン
    ◯┓┏◯  )      
    /二:ヽr ___)
    ◎◎)|  /┫
   /^^/人ゝ)γ⌒ヽ
   | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ

   
公式
HONDA ZOOMER(ズーマー)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html

前スレ
【HONDA】ズーマー vol.50【ZOOMER】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483970538/

過去スレ(そのままじゃ飛べないから、URLは各自で修正してね)
ttp://www.logsoku.com/search?q=ズーマー&board=bike&site=2ch.net

582 :774RR:2019/06/13(木) 10:22:11.44 ID:exBk/JMM.net
そーなんだよね
逆に言うと見た目重視にとすごいローダウンしても乗り心地変わらない笑

583 :774RR:2019/06/13(木) 13:18:57.86 ID:RWr9P8SW.net
メーターのガラスのみは無いそうだ、メーター丸ごとじゃないと取れないと言われた。
前の箱(笑)開けてなかを一緒に見たが、一切改造とかいじくられてはいないと言われて
うれしかった。

584 :774RR:2019/06/13(木) 16:46:12.82 ID:eJWDc2P2.net
メーターワイヤー切れたまま2万キロ走行したおれ登場

585 :774RR:2019/06/13(木) 16:49:23.70 ID:FS1mEwKa.net
自転車用のスピードメーターを追加装着している私

586 :774RR:2019/06/13(木) 21:18:24.76 ID:Jwp88LaT.net
ノーマルシートに合うおすすめのハンドルってありますか?
カッコよくて乗りやすくなるハンドルあったら教えてください

587 :774RR:2019/06/13(木) 23:53:15.50 ID:R03RewaH.net
>>581
えーそうなの
ここで後ろ変えるとすごく良くなるって見たから今度変えてみようと思ったのに

588 :774RR:2019/06/14(金) 00:29:00.97 ID:PQHwr+b7.net
>>581
ちなみに何処のサスにしたんですか?

589 :774RR:2019/06/14(金) 00:33:56.74 ID:EZWHmxKc.net
>>588
KY企画です!
カチカチ!

590 :581:2019/06/14(金) 05:11:56.41 ID:wzwQVMn5.net
>>588ホンダのズーマー純正品の新品にしました。
>>589なりすましやめてもらえますか

591 :774RR:2019/06/14(金) 20:00:31.14 ID:SR0lJZWy.net
たまに信号待ちでプスンと止まる なぜ

592 :774RR:2019/06/14(金) 21:10:54.28 ID:PQHwr+b7.net
>>590
あら、純正値段するのに残念ですね
たしかホンダウィングの人にストロークして無いと言われたんじゃ?

593 :774RR:2019/06/15(土) 01:50:26.69 ID:6zLBlTk9.net
うちのは雨ざらしにすると不調になる
乾くと治る

594 :774RR:2019/06/15(土) 04:15:26.35 ID:Rks9UyrF.net
「純正で充分。しかも何千円と安い」
「純正値段するのに残念ですね」
どっちが本当?

ウィング店でストロークして無いと言われたので、新品にした(タイヤも)。でもあんまり乗り心地
変化ない

595 :774RR:2019/06/15(土) 06:47:26.36 ID:Rks9UyrF.net
エア吸入部に付いてたりマフラー詰まってたり、ガソリンキャップの詰まりもエンストの原因となり得ます。ガソリンキャップには小さな通気穴が空いていますが、
これが埃やゴミで詰まることがあります。そうなると、ガソリンが供給されずにエンストを起こす可能性があるのです。エンジンはかかるけれどタイヤが回らない場合には、
駆動系のベルトが切れている可能性があります。また、オートマと違ってマニュアルの場合にはクラッチ操作によってエンストすることが比較的多いです。クラッチの焼き付きやピストンの吹き抜けでエンストが起こることもあり、
修理が必要な場合もあります。他にも、スタンドセンサーの異常やキャブレターのトラブル、タンク内の錆、バッテリーの劣化等、実に色々なエンスト原因があります。
ーーーーーーーgoobikeより

596 :774RR:2019/06/15(土) 06:49:24.69 ID:Rks9UyrF.net
×エア吸入部についてたり
○エア吸入部にゴミがついていたり

597 :774RR:2019/06/15(土) 07:21:51.68 ID:jZwFRpxc.net
原因特定も大変なんですね
ありがとうございます

598 :774RR:2019/06/16(日) 07:50:12.55 ID:zUp+mWfg.net
この足元のバー買えるところ知りませんか?
https://i.imgur.com/ycWAaPK.jpg

599 :774RR:2019/06/16(日) 10:09:00.88 ID:jV+fgPqz.net
知ってます

600 :774RR:2019/06/16(日) 12:41:14.03 ID:csuxgGLQ.net
もう廃番だから売ってない

601 :774RR:2019/06/16(日) 14:05:04.72 ID:xuM681pM.net
パイプは砂を入れてから炙ると潰れず曲げられますよ

602 :774RR:2019/06/16(日) 14:17:27.62 ID:WkaBGhd8.net
>>601
言ってる事は間違ってないけど馬鹿だろ

603 :774RR:2019/06/17(月) 13:36:12.72 ID:8r5Ln53r.net
足開いて乗るとチンコ冷えるよ

604 :774RR:2019/06/17(月) 22:42:03.68 ID:7ADw/7uH.net
スロットルワイヤー交換でお店にだして帰ってきたらめちゃめちゃ加速よくなってきたんですがなんでですかね?

605 :774RR:2019/06/18(火) 00:12:26.17 ID:cRhpqLZv.net
スロットルワイヤー交換したから

606 :774RR:2019/06/18(火) 00:14:21.46 ID:aijv6x6C.net
なん・・・だと・・・

607 :774RR:2019/06/18(火) 05:28:27.34 ID:0wFhtcK1.net
ちょっとアイドリングのねじ(正式名称知らん)回しといてくれたんじゃないかと

608 :774RR:2019/06/18(火) 06:13:57.85 ID:0wFhtcK1.net
加速じゃ違うな

609 :774RR:2019/06/18(火) 09:39:09.31 ID:hxT3GvyT.net
Dネジ

610 :774RR:2019/06/18(火) 21:32:12.82 ID:EPQ52K+T.net
最高速度は全く変わらないけど加速めっちゃ段違いになった

611 :774RR:2019/06/18(火) 21:35:45.69 ID:2m3iWD7w.net
錆びてたからエキパイだけ耐熱塗装したら少しスッキリしたわ

612 :774RR:2019/06/19(水) 03:48:31.08 ID:K21bB1Qd.net
ワイヤー伸びててバタフライ全開になって無かったとか

613 :774RR:2019/06/19(水) 08:47:24.58 ID:AYaPjrpf.net
スピードメーターぐらぐらするけど、故障?

614 :774RR:2019/06/19(水) 13:32:45.45 ID:7gHP2Tve.net
エアスクリュー1/4回転変えるだけで加速というか吹け上がりとかだいぶ変わるのにDネジとかにしないで欲しいよね

615 :774RR:2019/06/19(水) 16:10:28.06 ID:HIZ4mVJR.net
20年位前の初期排ガス規制以降、排気のCo2濃度制限があるのでユーザーには触られたくないのが理由
ま5mmの真鍮かアルミパイプの一箇所をラジペン少し凹ませれば専用ドライバーは出来るんだけどね、
それか一回抜いてマイナス溝切るか

616 :774RR:2019/06/19(水) 19:45:13.48 ID:zI0NW4Fg.net
あれが固着してる時、精度のええDドライバーが欲しいな

617 :774RR:2019/06/22(土) 18:44:33.36 ID:A2tNSB7M.net
汎用リアキャリア付けたら角度が変で超ヒップアップになった、これ強引に腕のチカラ技で
水平にできないかなーー

618 :774RR:2019/06/22(土) 22:44:32.74 ID:vfvQ33BC.net
腕の力で曲がる位なら乗ってる内に変形するんじゃない

619 :774RR:2019/06/22(土) 23:49:12.04 ID:f3sbqIcp.net
汎用じゃないけどちょい上がり気味だわ
水平より見た目はいいと思ってる

620 :774RR:2019/06/23(日) 00:10:29.87 ID:yUi4JBIH.net
キジマのは塗装が割れて剥がれるから無理に曲げてはダメだね

621 :774RR:2019/06/23(日) 07:53:08.08 ID:8vKVfEfu.net
あのキャリアのってムクの鉄棒であってパイプじゃないですよね。
ガンガンやって溶接のとこがはずれてもまずいし。

622 :774RR:2019/06/24(月) 13:38:43.07 ID:ALPzDRjC.net
バーナーで炙って曲げたら?
強度落ちるけどそんなに重いもの積まないでしょ?

623 :774RR:2019/06/24(月) 13:45:51.60 ID:pniDCwmQ.net
フロントキャリアもうちょい大きかったらなー
キジマの取って付けたみたいなヤツはブサイクやねー
純正フロントキャリアをもうちょい延長したの出してくれんかねー

624 :774RR:2019/06/24(月) 13:53:33.55 ID:P8cZClYa.net
100均でワイヤーネット買ってタイラップ止めで完璧

625 :774RR:2019/06/25(火) 12:19:12.21 ID:yzn+jsVs.net
骨組みだけのスクーターって洗車どうやればいい?

626 :774RR:2019/06/26(水) 20:53:00.82 ID:5P7yoWjN.net
おれっちのズーマー片目だけライトの光弱いんだけど目薬さしたら治りますか?

627 :774RR:2019/06/26(水) 21:47:35.56 ID:w7Oe3+NO.net
エンジン始動時のアイドリングと煽った後のアイドリングだと後者の方が弱くなるのは正常ですか?
ZEROマフラーに替えてます。

628 :774RR:2019/06/26(水) 22:02:22.08 ID:sgwC16f6.net
始動直後はチョーク効いてるでしょ。
温まった後で煽った後高くて回転落ちるの遅いならエアスクリューで調整出来るよう

629 :774RR:2019/06/28(金) 06:49:18.55 ID:DgGngJby.net
オートチョーク?どこに付いてるの?

630 :774RR:2019/06/28(金) 11:18:36.36 ID:ZaJsBquU.net
キャブ、

でも今のズーマーFIだよ

631 :774RR:2019/06/28(金) 19:38:43.62 ID:M/WMNRW7.net
ズーマーは今は無いんやで・・・

632 :774RR:2019/06/29(土) 08:48:48.57 ID:3Gns/nv/.net
ガス欠になる前に給油した方がいいですよね?
あとハイオク入れてても清浄効果たいして無い?

633 :774RR:2019/06/29(土) 09:10:46.72 ID:iScE76qR.net
そりゃズーマーに限らずガソリン車ならガス欠なる前に給油したほうがいいだろ
でも残1Lになったらフューエルランプつくからいつでも給油出来る環境でしか使わないならそこからでもいいと思う

634 :774RR:2019/06/29(土) 14:59:54.53 ID:JfT2Z8Ke.net
>>632
スッカラカンまで使うと燃料ホースにガソリンが行き渡るまでエンジンかからない
その間空気を抜くためにスターターを回し続けるのでバッテリーにも負担がかかる
何一ついい事ないよ

635 :774RR:2019/06/29(土) 20:28:02.50 ID:OlZYgyW3.net
満タンにすると燃圧のかかりが変わるのか知らんがちょこっとパワー上がる気がする

636 :774RR:2019/06/29(土) 21:06:39.59 ID:Ay05aL1h.net
>>632
ガス欠のついては誤差、たまに水抜き剤でもいれれば?
無駄にスロットをワイドオープンする人にハイオクは何故か燃費が変わるから無駄ではない
お値段トントンになる

637 :774RR:2019/06/30(日) 11:07:02.44 ID:IBjXAhtJ.net
fフォークの中に水が溜まってたけど、フォークの下(裏側)のほうに、小さい穴
開けたらダメ?

638 :774RR:2019/06/30(日) 11:17:09.34 ID:0tv/32MZ.net
ハイオクって燃えにくいから低圧縮のZOOMERではカーボンたまりそう

639 :774RR:2019/06/30(日) 19:28:16.06 ID:IBjXAhtJ.net
そのためにハイオクには清浄剤が入ってるのか

640 :774RR:2019/07/03(水) 07:30:28.58 ID:H/E+i1RZ.net
ノッキングの心配がないレギュラー車に燃えにくいハイオク入れたらダメでしょ。まさに>>638の理由。
高圧縮&ターボ車もノッキング起こす程いつもエキマニが高温になってる訳ではないからカーボン対策で清浄材が添加されてる。
カーボンが気になるならハイオクよりヤマルーブの添加剤入れた方が効果あるよ。

641 :774RR:2019/07/03(水) 14:49:21.56 ID:1/LJ0c91.net
レギュラー入れてる
半年に一度程度かな?クレのエンジンコンディショナーを吸気と排気とプラグ穴からタップリスプレーしてる

642 :774RR:2019/07/03(水) 18:46:45.40 ID:dlOPKH2H.net
ケミカルでモリブデンコートをわざわざ溶かしたことがあった。

643 :774RR:2019/07/03(水) 20:22:38.79 ID:zdhEciWH.net
灯油でブラッシングとかねー

644 :774RR:2019/07/03(水) 20:43:13.79 ID:585rlku3.net
バラして洗浄か…いいんだよ、それで十分だ。
そうだ、そうゆうふうに走ってやってくれ
もっとそいつを愛してやってくれ

645 :774RR:2019/07/04(木) 13:59:16.50 ID:JingetH/.net
もうすぐ6万キロ

646 :774RR:2019/07/05(金) 00:22:50.65 ID:ow4mu85Q.net
前回給油したのは確か2年半くらい前
まだガソリン生きてるのかエンジンはかかるな・・・

647 :774RR:2019/07/05(金) 02:56:30.47 ID:xrKeApjj.net
原付30キロオーバー…
どう考えたって反社会的で狂った行為だ
りっぱな犯罪者だ
自分自身がそれを一番わかっている
わかっていながらやめられない
大事なコトだ

648 :774RR:2019/07/07(日) 06:41:20.09 ID:FFIbAb43.net
フューエル1ってあんまり連続して入れるとよくないよな

649 :774RR:2019/07/07(日) 19:56:56.35 ID:ko/ne152.net
たまに自分と同じようなカスタムしてるズーマーすれ違うとニヤリとしてしまう

650 :774RR:2019/07/09(火) 09:11:46.33 ID:ww7yCZPw.net
キタコさーーーん、フロントサスも発売してくださーーい

651 :774RR:2019/07/09(火) 14:48:04.82 ID:00SZjnF5.net
ハンドル下げたらケーブルが窮屈みたいで、目いっぱい左に切るとリアブレーキかかる……皆さんケーブルの取り回しどうされてますか?

652 :774RR:2019/07/09(火) 15:17:34.77 ID:qRfjUtMF.net
>>651
アジャスターで調節しても無理な感じ?

653 :774RR:2019/07/09(火) 17:10:56.85 ID:RorbgvM/.net
結構大変よね〜
うちのZOOMERはハンドル切るとミシミシいうよ

654 :774RR:2019/07/09(火) 23:31:21.33 ID:00SZjnF5.net
>>652
リアじゃなくてフロントだった……
アジャスター調整でいけましたありがとうございます。

655 :774RR:2019/07/11(木) 13:13:48.11 ID:EACdmCa7.net
タイヤが小石をはじく音が、パンクみたいでびっくりする。

656 :774RR:2019/07/11(木) 18:15:23.48 ID:Jhb2pt0L.net
かわ・・・いい・・・

657 :774RR:2019/07/12(金) 08:09:10.90 ID:8Zs8dOWK.net
フューエル1つぎたしつぎたししてたらいつの間にか濃くなってたようでアイドリングが
危なっかしくなった

658 :774RR:2019/07/12(金) 09:14:52.69 ID:sI1Wd/nc.net
サスに556さしてしまう痛恨のミス
疲れてる時はあかんな

659 :774RR:2019/07/12(金) 15:34:56.18 ID:XO5MOaR5.net
え、ダメなの?
そんな悪影響があるとも思えないけど。

660 :774RR:2019/07/12(金) 15:49:26.67 ID:0liInqtg.net
ゴムを侵すし油分は飛ぶしよくはないよね
556で汚れ取ってもその後ベルハンマーでもさしておかなきゃ

661 :774RR:2019/07/12(金) 18:04:19.07 ID:XO5MOaR5.net
ベルハンマーも全部じゃないけどゴム製品への使用不可だよ、
あとメッキを腐食させる塩素が入ってるから注意しろとの情報を見たことが有る。

662 :774RR:2019/07/12(金) 18:53:50.59 ID:8Zs8dOWK.net
Fサスに556はだめ、あれはあとからごみを呼ぶから、自分はシリコンスプレー吹いてます

663 :774RR:2019/07/12(金) 19:19:00.51 ID:gi5q2GgO.net
鍵穴もグリス飛ばしてゴミ溜めるから556系使わんでくれ、と鍵メーカーも言うとるな

664 :774RR:2019/07/12(金) 21:01:47.69 ID:JVGMQpCf.net
ベルハンマーは無敵じゃないの?嘘〜信じられない
信じてたのに

665 :774RR:2019/07/13(土) 12:18:29.41 ID:PSWcvumC.net
見てると556使った後はいやというほどエアで吹き飛ばして乾かしてるよな。

666 :774RR:2019/07/14(日) 07:02:33.00 ID:LwYU/8UA.net
シャーって鳴ってるのはこれ正常ですか?
https://i.imgur.com/P5JyYri.mp4

667 :774RR:2019/07/14(日) 08:52:22.99 ID:S0oZKZeu.net
異音きこえないけど

668 :774RR:2019/07/16(火) 08:35:25.92 ID:iFMbGNAj.net
ジャスコ行くの!?

669 :774RR:2019/07/16(火) 22:49:12.17 ID:YzFsHMA4.net
マフラーのグラスウールの巻き方でアイドリング静かにするには緩めきつめ

670 :774RR:2019/07/18(木) 07:26:25.64 ID:j4EUWTYD.net
リアボックス付けたら、これが現実にちょーーー便利!

671 :774RR:2019/07/18(木) 07:47:03.37 ID:2T+e6gb0.net
センタースタンドってfiとキャブで形状違う?

672 :774RR:2019/07/18(木) 23:31:28.39 ID:56w+/W0+.net
リアボックス付いてるけど
さらにフロントバスケットも買ったぜ

673 :774RR:2019/07/19(金) 02:01:38.81 ID:yy3izCHZ.net
ハンドル変えたいんでオススメのあったら教えて下さい
見た目より乗り心地をよくしたいです

674 :774RR:2019/07/19(金) 02:06:54.67 ID:eZHYYuus.net
じゃあ変える必要ないよ

675 :774RR:2019/07/19(金) 06:12:13.83 ID:Ctc+Fg0t.net
まあ確かにポジション含めて乗り心地を重視するならノーマル一択だな

676 :774RR:2019/07/19(金) 06:20:40.37 ID:94Jv5B36.net
そんなに乗り心地良いほうでもないよな、他のスクーターに比べ

677 :774RR:2019/07/19(金) 13:00:31.87 ID:+i2gUr5a.net
幅広過ぎるから脇が空いてて不安定
風通しは良くて蒸れない

678 :774RR:2019/07/19(金) 15:10:29.94 ID:zzc+qBM0.net
脇毛暴走

679 :774RR:2019/07/20(土) 09:59:12.22 ID:gII85e/Q.net
……
https://i.imgur.com/y5Sgy5c.jpg

680 :774RR:2019/07/20(土) 14:45:03.99 ID:LZLFQd/y.net
傾いたまま走ってるのかw

681 :774RR:2019/07/20(土) 20:51:21.96 ID:gII85e/Q.net
乗った感じ真っ直ぐなんだ
どうなってるのかしらね

総レス数 1002
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200