2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/07/12(木) 03:13:41.26 ID:+dIYkHwP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 35台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523364350/
【新世紀】アドレス110 36台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527248105/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

154 :774RR :2018/07/25(水) 11:05:22.32 ID:J3P8Uwtc0.net
>>147
四輪と違ってブレーキが外にあるから、気にする程でも無いような。

155 :774RR :2018/07/25(水) 11:47:44.96 ID:R9sFrJ9W0.net
>>153
んなこたーない

156 :774RR :2018/07/25(水) 12:12:29.34 ID:TxEM2+ZH0.net
子マジェから乗り換えたんだが、このバイク後ろから見ると細っこいから煽られやすいな

157 :774RR :2018/07/25(水) 13:37:16.16 ID:79uCqhpkd.net
>>154
えーと
内?

158 :774RR :2018/07/25(水) 16:24:23.91 ID:cdusCN4za.net


159 :774RR :2018/07/25(水) 17:35:49.19 ID:HbqGRqP7a.net
スクーターはある程度の回転数以下だとクラッチが切れて、エンブレ無しになるからねぇ。
急な下り坂は要注意

160 :774RR :2018/07/25(水) 18:46:42.31 ID:cQ6VW88Na.net
そのまま下ってスピード上がってからアクセル回すとガクっと来て驚くよね

161 :774RR :2018/07/25(水) 20:05:50.84 ID:i3f0E7lMM.net
>>150
理屈ではすべての乗り物で起こりうる現象だろうが、こんな軽いバイクでも起こるのかって疑問じゃね?

つまらんことでマウント取ろうとするなよ
アスペ丸出しやぞ

162 :774RR :2018/07/25(水) 21:09:21.87 ID:kUhQBEMP0.net
クラッチ切って走るのってあんまよくないんだっけ
急な下りでも適当にアクセル煽ってるけど

163 :774RR :2018/07/26(木) 05:22:12.67 ID:u+3GftOw0.net
燃料計の針がEmptyに入りかけたんで納車してから初めて給油しに行ったら、3.5リッター(=残1.7)しか入んなかったんだけどこんなもん?
説明書には残り1リッターでって書いてあったもんで

164 :774RR :2018/07/26(木) 08:48:04.30 ID:RLP8E5zDM.net
>>163
「Emptyに入りかけた」じゃそんなもん

165 :774RR :2018/07/26(木) 12:20:08.95 ID:XugDTVuKM.net
emptyに入ったとこで給油してたら大した量入らないんだよな。わかっちゃいるけどスタンド行っちゃって結構小まめに行くはめになる

166 :774RR :2018/07/26(木) 12:44:17.21 ID:9JoFW6JX0.net
エンプティを超えてから給油した事が何回かあるけど、それでも4リッター強だったような。

167 :774RR :2018/07/26(木) 13:25:34.57 ID:u+3GftOw0.net
>>164-166
そんなもんかーThanks

168 :774RR :2018/07/26(木) 13:25:54.54 ID:Decp4Zqc0.net
5.25Lが最高かな
燃料タンクは5.2らしいけど、それ以上入ったのもおかしな話だけど

169 :774RR :2018/07/26(木) 14:27:35.63 ID:9JoFW6JX0.net
いずれにしても燃費は良い。

170 :774RR :2018/07/26(木) 15:03:10.35 ID:aKAr5+IT0.net
最近は空表示になるとタンクのフタ開けて見るようになった。
でも4.7L位しか入らない

それと後輪のサスペンションの下の方のナットが無いんだけど
これでいいの?

171 :774RR :2018/07/26(木) 16:45:25.09 ID:RDGD/tN9a.net
サス本体にねねじが切られておる

172 :774RR :2018/07/26(木) 16:59:14.44 ID:aKAr5+IT0.net
ナット無しでいいんだね。
他のナットは締めましたチェックでマジックの印があるから
なんでここだけ?とチョと心配で書きました

173 :774RR :2018/07/26(木) 17:42:44.07 ID:BMPMyUk50.net
俺も以前気になって他の車両を確認したことがある。

174 :774RR :2018/07/26(木) 18:09:51.28 ID:GQvE068Hd.net
初代V125はむしろエンプティから早かったな、1回やらかしたわ

175 :774RR :2018/07/26(木) 22:04:58.51 ID:V8C3THf8x.net
>>161
起きるよ

176 :774RR :2018/07/26(木) 22:39:26.65 ID:yM+Dmpz+x.net
ここのところ燃費50前後で安定

177 :774RR :2018/07/27(金) 08:58:17.06 ID:9WrX1k9O0.net
>>161
起きるよ
バイクは軽くても乗ってる人が重いもん

178 :774RR :2018/07/27(金) 17:29:24.61 ID:1tPEhTsn0.net
台風で倒れたらヤダな。
サイドスタンドと後輪輪留めで初台風

179 :774RR :2018/07/27(金) 19:14:53.72 ID:aYI3y8XDM.net
>>176
裏山
80キロ巡航しょっちゅうな自分は40キロ燃費ぐらいだわ

180 :774RR :2018/07/27(金) 23:12:03.89 ID:HqXzCTYnK.net
>>179
低速で走った方が燃費が良いの?

181 :774RR :2018/07/28(土) 00:32:41.82 ID:gfcISK1O0.net
今日走ってるときにエンジンに抵抗がかかるような感じがして何かなと思って燃料計見たらガス欠寸前だったわ
ちょうど100m先にガソリンスタンドがあって助かった
5.66Lも入ったわ

182 :774RR :2018/07/28(土) 01:03:00.59 ID:ab7GrI1La.net
>>180
エンジン回さない分良いと思われ

183 :774RR :2018/07/28(土) 02:30:48.64 ID:iYmLVKx/0.net
1回の給油で、4L超えはまだないな

184 :774RR :2018/07/28(土) 03:04:53.78 ID:P6hqZ+Kwd.net
距離/使用燃料だから速度は低すぎても効率悪いだろ
多分60キロぐらいが遅すぎず回しすぎずで一番おいしい所だと思う

185 :774RR :2018/07/28(土) 09:12:58.88 ID:q9wSxDU0a.net
燃料計がもう動かない位置に来てから30km位走っても5リッター入んないからな

186 :774RR :2018/07/28(土) 13:53:04.80 ID:TuEc5XT+0.net
雪の中走るなら125よりも110のほうが良いんだろうな

187 :774RR :2018/07/28(土) 14:35:43.48 ID:WLvSmgld0.net
ゲージ赤色左端割り込んでも、タンクの底にうっすらとガソリン残ってるね

188 :774RR :2018/07/28(土) 14:46:23.42 ID:q9yx1IYQ0.net
ただし残り0.5Lとかになってもまだ乗れると思ったら大間違い

189 :774RR :2018/07/28(土) 15:16:01.78 ID:hOyc/nL5M.net
>>186
125は知らんが、カブは断然走りやすかった。

190 :774RR :2018/07/28(土) 15:59:00.86 ID:lr8jkQnn0.net
台風だけど風防付けっぱなしでも大事かな?

191 :774RR :2018/07/28(土) 20:52:40.61 ID:ElF7wpjM0.net
台風だけどサイドスタンドでも大丈夫かな?

192 :774RR :2018/07/29(日) 00:25:25.34 ID:hdTxPlxz0.net
>>191
サイドスタンドでスタンド側に紐で固定か壁側にしとけば大抵は平気

193 :774RR :2018/07/29(日) 00:58:54.21 ID:CngLSxmG0.net
ほとんどすっからかんになるまで乗った時の給油が5.4Lだったな

194 :774RR :2018/07/29(日) 22:20:03.75 ID:s1ImcePo0.net
契約してきました。
1週間後から仲間入りです。
ちなみに皆さん乗り出しおいくらで買われたんですか?
私は2018年モデルの20万yenでした。

195 :774RR :2018/07/29(日) 22:34:23.68 ID:vO4DU2010.net
6月頭に18年モデル新車で購入したけど税込み16万ぴったりでした

196 :774RR :2018/07/29(日) 23:19:03.33 ID:wxTzzfCk0.net
>>195
たぶん同じ店だと思うけどアドレス125も同じ値段で売ってたね

197 :774RR :2018/07/30(月) 05:39:15.51 ID:LryiJkBYr.net
乗り出しは、販売証明貰って自分で登録?自賠責は何年?それと契約から納車まで何日?
安い店あればすぐにでも買いに行く。

198 :774RR :2018/07/30(月) 06:00:07.52 ID:ZdVj3LRa0.net
pcxのほうがいいぞ

199 :774RR :2018/07/30(月) 08:32:50.67 ID:I5/24TnK0.net
自賠責三年で12.340円、防犯登録、その他諸費用が20.075円、車両価格が158.872円、計183.920でした。

200 :774RR :2018/07/30(月) 10:28:27.37 ID:9S3Lh0mr0.net
新車でそれとかスゲー安いな
家から100mのバイク屋で先月買ったけど同じ内容で21万だったぞ

201 :774RR :2018/07/30(月) 10:31:27.35 ID:I5/24TnK0.net
買ったのは三月なんで、MC前のモデル末期だからだと思う
現行型だと値上がりしてるし参考にならなくてすまん

202 :774RR :2018/07/30(月) 11:48:54.81 ID:9S3Lh0mr0.net
そうか
正直前期モデルの方がデザイン良いんだよな
フロントカウルの黒がアクセントになって
探したけど、見つからなくて泣く泣く2018年モデルを

203 :774RR :2018/07/30(月) 13:27:11.77 ID:m4Rg/sRu0.net
>>200
地域差はあるだろ
商売敵の多い大都市圏はお客の争奪戦で安くなる
商売敵の少ない田舎だと値引きは5%前後が基本
田舎で21万円なら型落ちモデルであれ安いと思う
ちなみに田舎である我が地元レッドバロンでは125tクラスのスクーターの値引きは一律5千円だ

204 :774RR :2018/07/30(月) 16:18:07.06 ID:kll0LJMRM.net
1000キロほど乗った感想
メリット
加速がいい
小回りがいい
駐車が楽
燃費そこそこ
70キロくらいまでは楽に出る
ボックスが広い
安い

デメリット
ケツが硬い
ガソリンタングが小さい
サイドスタンドが不安定(一回倒した)
車に舐められる

総評 77点

205 :774RR :2018/07/30(月) 18:03:49.25 ID:86QC6/q/0.net
燃費はなぁ...
今までカタログ燃費145km/Lだったから物足りないな

206 :774RR :2018/07/30(月) 18:14:37.06 ID:wFnkTYDJa.net
ステップ狭くて周りの樹脂ガンガン蹴ってしまう。まだ距離500kmなのに傷だらけ

207 :774RR :2018/07/30(月) 18:25:41.87 ID:/btfqpZn0.net
俺も蹴りまくったけど気がつけば無意識に足が避けるようになってた
サスが馴染むとシートもあまり硬く感じなくなる

208 :774RR :2018/07/30(月) 18:25:42.08 ID:BoFA7K/Dd.net
>>204
デメリットにウインカー消し忘れ多発追加

209 :774RR :2018/07/30(月) 18:28:24.08 ID:/btfqpZn0.net
ウインカーの消し忘れは今でも頻繁にやらかすわ
多少はダサくてもリレー音の必要性を感じる

210 :774RR :2018/07/30(月) 18:39:00.54 ID:Ht6KEtHDr.net
連動してバイブ機能欲しい

211 :774RR :2018/07/30(月) 20:13:01.49 ID:fkKMSOMOM.net
前期型フロントマスクがカッコイイんだヨな

212 :774RR :2018/07/30(月) 21:45:46.25 ID:bYBI2UF/0.net
タイヤ減るの早すぎない?

213 :774RR :2018/07/30(月) 22:39:43.09 ID:biMru256a.net
>>209
それな
なぜか慣れないんだよな

214 :774RR :2018/07/30(月) 22:41:47.64 ID:biMru256a.net
もう売りたいんだけど
2017年4月式1700km
120,000位で売れないかな

215 :774RR :2018/07/30(月) 22:54:17.70 ID:YUdTQfoE0.net
>>214
買う。マジで。

216 :774RR :2018/07/30(月) 23:02:22.65 ID:YUdTQfoE0.net
>>214
居住地と色によるが売ってもらいたいです。

217 :774RR :2018/07/30(月) 23:33:05.01 ID:hnQnBYqAa.net
通貨書いてない
ヲン? ドル? ユアン?

218 :774RR :2018/07/30(月) 23:45:15.90 ID:iyKKRAS90.net
ドンだったりしてw

219 :774RR :2018/07/31(火) 02:31:46.17 ID:SyiaoRha0.net
ボリバル・フエルテでしょ

220 :774RR :2018/07/31(火) 07:51:01.90 ID:zSuvYO1r0.net
>>209
普通バイクってウインカーの音しないよね、、、

221 :774RR :2018/07/31(火) 08:46:28.88 ID:ixCPgXpsM.net
>>220


222 :774RR :2018/07/31(火) 08:55:39.90 ID:gABXrCqma.net
>>216
すみませんが面倒のない買い取り業者に売りたいんだ

223 :774RR :2018/07/31(火) 09:02:01.69 ID:7h9IPSHlM.net
買い取り業者ならせいぜい6万かな

224 :774RR :2018/07/31(火) 09:11:50.72 ID:eq9eW9px0.net
業者で12万は無理無理www

225 :774RR :2018/07/31(火) 09:18:59.75 ID:GMRA+12YM.net
12万なんて新車でもギリギリ。

226 :774RR :2018/07/31(火) 09:46:10.68 ID:gABXrCqma.net
やっぱ12万は無理か。
10万以上なら売って、未満なら維持するか・・

227 :774RR :2018/07/31(火) 10:02:14.96 ID:eq9eW9px0.net
ヤフオク出せば
12以上行くでしょ
15は行くかもね
個人売買の面倒さが嫌ならば
買い叩かれる業者になるね
下取りならば多少の色は
付くだろうけど
10は無理かな

228 :774RR :2018/07/31(火) 10:12:51.89 ID:gABXrCqma.net
奮発してリーフ買ったから燃費気にせず車常用になりそうなんだよね。10万以下なら持っておいて春や秋にたまーに乗ろうかな。

229 :774RR :2018/07/31(火) 12:26:14.54 ID:6JbocVdcM.net
1日で300kmぐらい走ったら燃費58km/1Lだったわw
やるなアドレス110

230 :774RR :2018/07/31(火) 12:37:09.86 ID:lFX2HP4RM.net
今朝通勤中にいきなりスピードダウンして後輪からガラガラ言い出した

231 :774RR :2018/07/31(火) 12:44:09.31 ID:GMRA+12YM.net
リコールのプーリーナットが外れたんじゃない?

232 :774RR :2018/07/31(火) 13:48:20.12 ID:nbK74/cg0.net
>>229
すげえな、俺のアド110は長距離乗っても52`がやっと
体重どんくらい?

233 :774RR :2018/07/31(火) 15:12:43.68 ID:6rrT3THYM.net
>>229
遠出するとそれくらいいくよね。
最初ビックリした。

234 :774RR :2018/07/31(火) 17:32:11.49 ID:B5/JFL0G0.net
>>222
じゃぁ書くなボケ

235 :774RR :2018/07/31(火) 19:47:37.22 ID:u6Xb+zx10.net
>>228
値下がり率ナンバー1の車を買うとはめでたいの

236 :774RR :2018/07/31(火) 19:56:13.09 ID:SRXJCQrpx.net
>>221
音がするのはカブ、スクーターくらいだから

237 :774RR :2018/07/31(火) 20:14:23.66 ID:2+C5gdfOa.net
デカイリヤBOX着けたらあおられなくなった GIVI は安全ももたらしてくれる

238 :774RR :2018/07/31(火) 22:24:49.45 ID:u6Xb+zx10.net
>>237
煽り対策ならコレ↓ DQNを常時免停にすることが出来るスズキの特許

ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76984676.html

239 :774RR :2018/07/31(火) 23:19:32.36 ID:zSuvYO1r0.net
>>238
ここで他人煽っておいて凄いね

240 :774RR :2018/08/01(水) 00:10:28.34 ID:IbSZ+oZD0.net
>>235
物凄い値引きと助成金があるから5年で償却しても全然OK

241 :774RR :2018/08/01(水) 00:37:23.72 ID:6M4ueXkj0.net
>>232
体重は60前半
岐阜の田舎道だったから信号ないのもあるかも

242 :774RR :2018/08/01(水) 05:35:13.46 ID:AUX1o/sk0.net
岐阜に住んでるなんて羨ましいな。山や川が綺麗なんだろ?移住したい

243 :774RR :2018/08/01(水) 05:40:49.97 ID:EH8MjkKs0.net
岐阜って申し訳ないがマジでキーワードが金津園しか出てこない

244 :774RR :2018/08/01(水) 05:41:28.11 ID:EH8MjkKs0.net
あああと下呂温泉だ

245 :774RR :2018/08/01(水) 05:52:39.66 ID:AUX1o/sk0.net
白川郷だってあるぞ

246 :774RR :2018/08/01(水) 06:43:07.58 ID:7Ttklvrmd.net
高山で飲んだ地ビールがすごく美味かった記憶がある
お酒やめたからもう飲むことはないだろうけど

247 :774RR :2018/08/01(水) 06:55:49.05 ID:4hcf+ztmd.net
白川郷も岐阜か
めちゃくちゃ遠かった記憶あるけどあれは一度は見とくべきやな〜普通に今も生活してはってビックリ

248 :774RR :2018/08/01(水) 07:01:21.15 ID:H5N82q3e0.net
多治見が暑いぜ!

249 :774RR :2018/08/01(水) 07:16:30.52 ID:IbSZ+oZD0.net
柳ケ瀬ブルース

250 :774RR :2018/08/01(水) 08:33:32.93 ID:bET5lhzO0.net
岐阜はラノベや動画の舞台となった場所がいくつかあるという印象しか無い。

251 :774RR :2018/08/01(水) 11:26:24.39 ID:J3PPY+7lM.net
名古屋玉 岐阜冠

252 :774RR :2018/08/01(水) 12:37:30.29 ID:tQ+g/ztTM.net
>>242
愛知住みだよ。
ひぐらしの白川郷行こうとしたら豪雨の影響で通行止めだったから、君の名は。の飛騨古川、氷菓の高山巡って、下呂の温泉入って帰ってきた。

253 :774RR :2018/08/01(水) 17:03:20.51 ID:6M4ueXkj0.net
愛知は楽しむところ多くていいよな
長島温泉、ナガシマスパーランド、志摩スペイン村、伊勢神宮、白樺湖、富士サファリパークと色々あって。
食べ物も赤福、うなぎパイ、水まんじゅう、信州みそetc

総レス数 1048
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200