2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/07/12(木) 03:13:41.26 ID:+dIYkHwP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 35台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523364350/
【新世紀】アドレス110 36台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527248105/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

328 :774RR :2018/08/05(日) 20:35:53.57 ID:+JSPmu960.net
>>316
日帰り540kmは凄いな
最高でも日帰り400kwだわ

329 :774RR :2018/08/05(日) 21:17:39.20 ID:40U3Xx2G0.net
400kwのほうが凄いと思うぞ

330 :774RR :2018/08/05(日) 21:24:53.79 ID:eXuG4ufad.net
>>328
なかなかのエネルギーだな

331 :774RR :2018/08/05(日) 21:28:23.96 ID:rtiGZmmVa.net
400k(笑)って言いたかったんじゃないの

332 :774RR :2018/08/05(日) 22:03:09.19 ID:X34wRXTB0.net
オイル10W-30入れた
あとで取説みたら10W-40指定だった

壊れませんように

333 :774RR :2018/08/05(日) 22:44:47.38 ID:+JSPmu960.net
>>328
400kmや
発電してたわw

334 :774RR :2018/08/05(日) 23:15:47.69 ID:JoZMD92Q0.net
>>327
なんで小径のV125でハンドル取られるんですかねえ

335 :774RR :2018/08/05(日) 23:30:23.24 ID:SxAERSY60.net
ID:+JSPmu960
アドレスの後輪をまわして、400kW発電した男

336 :774RR :2018/08/05(日) 23:38:55.74 ID:Xq12IHd20.net
>>334
乗り比べればわかるんじゃね?
10インチからの乗り換えだが、14インチのほうが外乱には強い

337 :774RR :2018/08/05(日) 23:58:46.89 ID:sH1CT8LD0.net
>>334
V125はフロント足回り変えるかアルミホイールにして重くすると安定した。
サスフォークがダメか軽すぎるんじゃない?
ハンドル取られるってより振れる感じ。
14インチのほうが外乱に強いのは同感。
多分、次の足スクーターも14インチを選ぶと思う。

338 :774RR :2018/08/06(月) 00:08:36.02 ID:NcsMJke50.net
値段のやすさと14インチが売りのバイクだからね、乗り心地がいいことにしたいのはわかる
でも実際は車体の重量に対してホイールとタイヤが重すぎるので段差を乗り越えたときに重量をサスペンションが吸収しきれずにハンドルまで伝えてしまう

あと外乱てなに?

339 :774RR :2018/08/06(月) 02:29:56.88 ID:D6NPIzPHa.net
走ってる最中にドロップキック食らうのが外乱
10インチだとロープまで吹っ飛ぶ
14インチだとその場で尻餅

340 :774RR :2018/08/06(月) 04:48:40.65 ID:vh8d632g0.net
>>339
どういう理屈でそうなるのかな?

341 :774RR :2018/08/06(月) 08:11:47.08 ID:9Wk8y7/c0.net
代車でV125借りることがちょくちょくあるけど怖くて飛ばせない

342 :774RR :2018/08/06(月) 08:40:23.75 ID:86VeNXDK0.net
タイヤも太いし、110よりは安心して飛ばせるよw建てに10年以上販売し続けてないつーのw

343 :774RR :2018/08/06(月) 10:22:09.08 ID:zpVsd0D7M.net
1000`超えたので前車のコマジェ(キャブ)との比較

・加速 コマジェ
車体が重くてもやはり125は違う
・安定性 コマジェ
ホイールベースが長いため幹線道路でも苦じゃない
・取り回し アドレス
原付よりちょい大きいぐらいなので狭い所でも楽チン
・燃費 アドレス
50〜55の間を維持 コマジェの2倍近く
・デザイン 五分
コマジェのイルカの様な柔らかいデザインも好きだが、アドレスのシャープなデザインも良い

・その他アドレスの良い所
足元がフラットな所
ポジションランプ
14?ホイール
車体が白の為グレーのツートンが映える

総評 買って満足

344 :774RR :2018/08/06(月) 10:25:14.81 ID:C9jvRcFI0.net
>>341
慣れだろ。
むしろ飛ばしてないv125って少ないよね。

345 :774RR :2018/08/06(月) 11:04:27.56 ID:ibFXqx9f0.net
ギャップがある所で10インチは簡便してくれ

346 :774RR :2018/08/06(月) 11:37:17.95 ID:sTAcJ/0d0.net
大阪なら新御堂筋走ったら良さがわかるわ。

347 :774RR :2018/08/06(月) 13:17:37.98 ID:l7pshI1eM.net
走る道も違うし速度も違う。
乗ってる人の好みもあるから10インチでも14インチでも好きな方に乗ればよろし。

348 :774RR :2018/08/06(月) 13:48:50.39 ID:eXK+u+rA0.net
俺は14インチと18インチ

349 :774RR :2018/08/06(月) 14:20:31.65 ID:1NSW2s3bd.net
ワッチョイなのにIDコロコロしてる10インチガイジw

350 :774RR:2018/08/06(月) 21:00:28.30
リアタイヤ交換した人 いくらした?
俺のアドレス110はもう22000kmだがそろそろリアタイヤを交換したい

351 :774RR :2018/08/06(月) 21:49:12.58 ID:yaZccQ90K.net
>>332
10w-30の人、調子はどうだい?

352 :774RR :2018/08/06(月) 23:39:55.27 ID:+T2mHU0+a.net
燃費よくなった
すんげー軽くて回るよエンジンが

353 :774RR :2018/08/07(火) 01:59:40.46 ID:e+vN5JqPx.net
ヤマハの半合成とかいろいろいれてみたが
スズキの純正がなぜか一番燃費良い
平均51km/L

354 :774RR :2018/08/07(火) 11:57:14.02 ID:W4U2Td1sK.net
>>352
秋冬ならやってみたい。

355 :774RR :2018/08/07(火) 14:10:13.36 ID:EHSilSfM0.net
>>342
タイヤの幅なんか対して変わらんだろ

356 :774RR :2018/08/07(火) 16:51:09.97 ID:6UDIZISHa.net
アドレス110はスウィッシュより速いのか。ウメッシュより美味しいのか。

357 :774RR :2018/08/07(火) 18:54:25.94 ID:MwvdTe7aa.net
>>353
一回の走行距離どれくらいなん?

358 :774RR :2018/08/07(火) 18:55:40.43 ID:MwvdTe7aa.net
>>356
スウィッシュよりは遅い
ウメッシュよりはうまかったよ
コクがある感じ

359 :774RR :2018/08/07(火) 20:21:10.62 ID:jBzkDDgix.net
>>357
往復25キロの通勤

360 :774RR :2018/08/07(火) 21:19:34.63 ID:btjSqczua.net
>>358
MJD?コミューター選びから

スウイッシュ
85kgの負荷をかけて平地でアクセルを全開にしたところGPSは100mで51km/h、200mで69km/h、300mで77km/h、400mで85 km/h、500mで88km/h、600mで 91km/h、700 mで93km/h、800mで94km/h、900mで95km/h、1,000 mで96km/h、1,100mで平地最高速の97km/hを示した

アドレス110
 85kgの負荷をかけて平地でアクセルを全開にしたところ、100mで63(63)km/h、200mで77(78)km/h、300mで81(90)km/h、400mで88 km/h、500mで92(95)km/h、600mで96 km/h 、700mで98(98)km/hに達し、
まれに100km/hまで伸びた。下り坂では110(104)km/hまでは見た。カッコ書きはかつて試乗したアドレスV125S(UZ125SL0)の数字である。

361 :774RR :2018/08/07(火) 21:45:28.43 ID:m5EUnuWd0.net
最高速は知らんが街乗りならアドレス110のほうが確実にキビキビ走る
スウィッシュ鈍亀すぎていくら燃費や装備や積載性よくても乗りたくない、高いし

362 :774RR :2018/08/07(火) 22:14:16.38 ID:bw7Nd+dcd.net
なにこの妄想w

363 :774RR :2018/08/08(水) 01:58:08.84 ID:mQ01Tw34d.net
いやスウィッシュはマジで遅い
乗ってビックリしたレベル
現行のスズキ原二3兄弟で0-60kmの加速はスウィッシュが最弱なのは断言できる

364 :774RR :2018/08/08(水) 02:17:45.17 ID:8y+0nAlQ0.net
>>360
これは次スレのテンプレに追加か?

365 :774RR :2018/08/08(水) 04:30:42.25 ID:lWZkhRqhM.net
http://www.sym-jp.com/source/info/images/20160318.pdf
アドレス110より遅いってトリシティレベルじゃんw

366 :774RR :2018/08/08(水) 05:29:03.33 ID:5gISQ6nJ0.net
>>360
アド110はメーター読み、SWISHはGPS計測という違いがある
SWISHのメーターは+8%程度の誤差があるとの事で両車メーター読みなら速度の差はもっと縮まる
つか110の発進のふらつき具合じゃ普段使いで発進から全開にする気にもなれないけど

367 :774RR :2018/08/08(水) 06:00:38.82 ID:SnG1jJj80.net
速いの乗りたければリッターSSオススメ

368 :774RR:2018/08/08(水) 06:39:30.32
皆さんはVベルトは何キロで切れましたか!?

369 :774RR :2018/08/08(水) 06:55:20.74 ID:LD6dyo1Cd.net
少なくとも乗り換える気は無い。

370 :774RR :2018/08/08(水) 11:16:35.26 ID:bvN8+9CsM.net
お前らのアド110じゃその程度w
俺の110はGTRとタイマン張れる
乗り手のハートの熱さ
テクニック総合力だかんな

371 :774RR :2018/08/08(水) 12:17:22.78 ID:WrDz6q4Ba.net
>>370
僕のアド125に勝てるかな?

372 :774RR :2018/08/08(水) 13:18:28.61 ID:am6+TdA30.net
異世界妄想モノのスレはここでつか?

373 :774RR :2018/08/08(水) 16:11:42.29 ID:bvN8+9CsM.net
>>371
10インチタイヤ unko ww

374 :774RR :2018/08/08(水) 16:42:54.33 ID:eShYFtx6a.net
>>372
ようこそ、闇の中へ

375 :774RR :2018/08/08(水) 19:36:12.77 ID:s9nvY218a.net
スタートダッシュはタイヤ径小さい方が速いから
アド110は絶対的な排気量からくるトルクの薄さと相まって
V125K5、V125Sと比べても市街地走らせて速いとは思わないな(て言うか遅いw)

376 :774RR :2018/08/08(水) 20:00:54.63 ID:0iOtG22+0.net
小型如きにになにを求めてんの?
どれも速さなんて同じようなもんじゃん
争わずにのんびりトコトコ走っとけよ

377 :774RR :2018/08/08(水) 20:40:28.81 ID:CA00yu8A0.net
>>376
だれが正論を言えと言った!
肝に命じます

378 :774RR :2018/08/08(水) 21:33:21.47 ID:QVwcj2GJa.net
肝吸

379 :774RR :2018/08/09(木) 06:10:33.14 ID:fjx+L18Na.net
アド110でニュル走ってきた
欧州でも人気のスクーターだかんな
ポルシェがアンダー出してはらんだところをオンザレールでインぶち抜き
ドイツもこいつもオセーヨw

380 :774RR :2018/08/09(木) 07:03:35.16 ID:IlpuCMBKd.net
うわぁ…

381 :774RR :2018/08/09(木) 07:44:21.44 ID:Pa3cWizh0.net
ご近所さん所有のバイクがほぼPCXで占められる中、孤独のアドレス110で今日も走り回るぜ!

382 :774RR:2018/08/09(木) 09:46:58.87
正直アド110の方がかっこええし
使い勝手もいい
まあ 前カゴと足元をもう5センチ欲しかったな
雨の日は一番快適だと思う

383 :774RR :2018/08/09(木) 11:11:36.82 ID:JXmIbFuGd.net
近所で見かける原二は、クロスカブ、アドレスV125と俺が乗るアドレス110のみ。

384 :774RR :2018/08/09(木) 12:10:31.38 ID:Sz+w1c7sa.net
神奈川に帰ると外国メーカーのスクーターばっかりなのは丸富のせいかな?

385 :774RR :2018/08/09(木) 12:15:04.44 ID:f+USC80KM.net
スズキ不正かよw
https://yomiuri.publication.network/amp/872591d75fd8230c97bd3d8ecc06ce285ee3a89b0065174f334822a1cc7e129d

386 :774RR :2018/08/09(木) 13:41:04.10 ID:1Z8aHJlmM.net
>>385
車でもあったろ。
燃費実測したらもっと良かったっていうw

387 :774RR :2018/08/09(木) 13:57:47.96 ID:b1P51vFs0.net
>>386
あれは笑った
実車でテストするコストすらケチってシミュレーションのデータを控えめに申告してたっぽい

388 :774RR :2018/08/09(木) 15:11:32.52 ID:YMTLAYJq0.net
多かれ少なかれどこもやってんだろ
表沙汰になってないだけで

389 :774RR :2018/08/09(木) 15:25:35.25 ID:3itY0grud.net
四輪のスズキなんてどうでもいいや

390 :774RR :2018/08/09(木) 16:40:03.04 ID:E5dt+E1/a.net
あかんがな。4輪スズキが倒れたら、2輪スズキもなくなるやん。

391 :774RR :2018/08/09(木) 17:14:41.59 ID:9my8CsQs0.net
四輪部門はヒョンデに売却したらいいよ

392 :774RR :2018/08/09(木) 21:25:29.23 ID:pzWbb0IXd.net
>>388
挙母方面はやっていたとしても絶対にバレないだろうなw

393 :774RR :2018/08/09(木) 21:52:26.74 ID:g+Ipvpz70.net
報道で日本の工場ばっかりだったけど、日本でやるなら海外工場でもやるよな。

394 :774RR :2018/08/09(木) 22:02:37.67 ID:idSj8ViQ0.net
>>385
これってヤマハ発動機もあるから2輪も検査に含まれてからアドレス110も不正あるんじゃね?
まぁ、カタログ燃費53kmの癖に夏場のツーリングで実燃費58kmを叩き出すいつものスズキだけどw

395 :774RR:2018/08/09(木) 22:52:13.64
くだらんな
日本の病理だわ

396 :774RR :2018/08/09(木) 22:25:49.88 ID:ImeO52UHx.net
この時期はカタログ燃費近く走るけどな

397 :774RR :2018/08/09(木) 22:32:14.63 ID:wb163GIQd.net
今日堺から西宮宝塚らへん日帰り行ってきた。
往復110km。こんだけ走ってもガソリン代290円とかやばすぎるw

398 :774RR :2018/08/09(木) 22:48:42.99 ID:3itY0grud.net
アイストとかいう下駄履かせて60オーバーに何の意味があるのかと良く分かるよね

399 :774RR :2018/08/09(木) 23:15:15.90 ID:1FlDZEBZx.net
>>398
むしろ無しはめり込んでる感じw

400 :774RR:2018/08/10(金) 09:23:22.35
50ccより125ccの方が燃費がいいよな

401 :774RR :2018/08/10(金) 09:37:58.08 ID:MKqzVM6s0.net
四輪のアイスト車は、バッテリーが1万円くらい高くてびっくりした
スクーターのアイスト用バッテリーもやっぱ高いのかな?

402 :774RR :2018/08/10(金) 12:38:04.71 ID:mO60ZBDBM.net
スズキの2輪でアイスト積んでるのないよな?

403 :774RR :2018/08/10(金) 13:01:12.26 ID:CjQ8YWQa0.net
アイストは自己満でしょ?
リッター50は軽く超えるこいつに何の意味がってね

404 :774RR :2018/08/10(金) 14:13:57.88 ID:VyRLEvhix.net
>>403
静か
きもちーーー!

405 :774RR :2018/08/10(金) 16:57:54.76 ID:t8wczqcn0.net
>>403
わざわざ自分でやる物好きな人もいるな。>アイドリングストップ

406 :774RR :2018/08/11(土) 00:58:01.98 ID:N98knaPRM.net
>>401
アイスト搭載のDIO110はアドと同じ型式だったはず

407 :774RR :2018/08/11(土) 06:25:15.99 ID:GqFXDu/V0.net
ハイブリッドpcx125欲しいよな
お前らもそうだろ?欲しいんだろ?

408 :774RR:2018/08/11(土) 07:49:35.00
20万以上の原2スクーターは欲しくないな
今V125が17万だから買い換えようかな

409 :774RR :2018/08/11(土) 09:44:51.37 ID:aVjEeinr0.net
pcxいらね
昨日もペットボトル1箱を足元に楽々乗せて買ってきた
途中信号待ちでpcxと並んだが非常に優越感に浸ることができたわw

410 :774RR :2018/08/11(土) 09:49:16.60 ID:Vr2NKcOKd.net
10年後には電動スクーターが主流になりそう。

411 :774RR :2018/08/11(土) 11:27:14.34 ID:KAv769Tax.net
航続距離が200キロとかなればいいけど

412 :774RR :2018/08/11(土) 13:01:56.91 ID:g9rWvXlXd.net
加速でPCX150にも負けない、って評価だったのでむしろその(25cc増し)程度なんだって思った

413 :774RR :2018/08/11(土) 13:16:39.03 ID:dZRJtPhD0.net
<<403
足元置ける?
センターの所が狭くて2L×6本入りが入らなくて
いつもキャリアに積んでくる

414 :774RR :2018/08/11(土) 13:27:03.55 ID:GqFXDu/V0.net
置けんわ。いつもリアシートに積んでるわ

415 :774RR :2018/08/11(土) 17:27:45.33 ID:UaE54/fa0.net
まあ乗るかは箱によるだろうな
俺は箱買いじゃなく毎日一本ずつこまめに買うようにしてる

416 :774RR :2018/08/11(土) 22:28:04.09 ID:6vjB6XMM0.net
>>406
アドレス110とバッテリーが同じなのは1型のDio110
2型Dio110のバッテリーは高出力対応だったはず

417 :774RR :2018/08/11(土) 23:26:29.63 ID:ZUFwdT1sa.net
テキトー

418 :774RR :2018/08/12(日) 12:34:40.65 ID:NmdsxCzx0.net
安くて軽くて維持費かからず思ったよりパワフル
問題があるとすれば


バイク屋とスズキが儲からん事w

419 :774RR :2018/08/12(日) 15:04:16.29 ID:zrvPZeZR0.net
パワフルさの欠片もないけどね
小型AT限定免許の人かな?坂が多い地域では明らかなパワー不足

420 :774RR :2018/08/12(日) 15:45:20.74 ID:smNkofdNM.net
又同じことのループやね
俺が乗るとGTR に勝てる
勿論勝てない人もいる

乗り手の情熱とテクニックの総合力だから

421 :774RR :2018/08/12(日) 15:57:35.24 ID:MwVs/fpA0.net
トルク感のない走りなのは事実だが、お盆でクソ渋滞している地域ではほぼ無敵

422 :774RR :2018/08/12(日) 16:41:49.93 ID:cBgTHfk3d.net
小型AT限定免許脳どころか昔の2st50より加速悪いし

423 :774RR :2018/08/12(日) 17:48:09.65 ID:uL17Hvhc0.net
2stはよかったな
Dio50だってちょっとイジればウイリーしてたのに

424 :774RR :2018/08/12(日) 18:02:39.35 ID:apW6lf+T0.net
純正のベルト、やたら削れカス出るな

425 :774RR :2018/08/12(日) 19:00:38.00 ID:QrZ2/6FD0.net
小段差を降りるときに腹こすった
最前部の黒樹脂外装の下側にあるネジ止め♀穴両側完全破損

修理となると少なくともその外装は交換になるが、工賃込みでどれくらい?

外装はそれを含む三枚が爪で噛み合っているので、走行中に落ちることはなさそう
しばらく走ってみて実用上の問題がなくて修理代が高ければバイク屋には行かないが...

426 :774RR :2018/08/12(日) 19:03:17.34 ID:v+OxSRQ00.net
>>423
なんだかんだで6.8PSあったからな
リミッターカットするだけで70kmまで出たしなぁ

427 :774RR :2018/08/12(日) 20:39:07.56 ID:m7iMDaFt0.net
2017年モデルだけど、初めてのバイクで新車買ったよー
明日から慣らし運転始めっぞ

総レス数 1048
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200