2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/07/12(木) 03:13:41.26 ID:+dIYkHwP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 35台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523364350/
【新世紀】アドレス110 36台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527248105/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

473 :774RR :2018/08/15(水) 13:09:50.11 ID:sYQQ/Ef8M.net
その100金で売ってる中で最長のポンプを買うんだぞ

474 :774RR :2018/08/15(水) 13:54:30.15 ID:aBvYMwWA0.net
100金でレンチ買ってドレンボルトグリグリ回したら10割抜けた

475 :774RR :2018/08/15(水) 19:28:02.57 ID:Hq/u1adI0.net
上から抜く意味は?底に沈殿したスラッジ残さない?

476 :774RR :2018/08/15(水) 21:10:07.40 ID:KkGB7tb9M.net
ドレンが最下部にあるとは限らない
結果上抜きの方がたくさん抜ける4輪はたくさんある
アド110はどうだか?

477 :774RR :2018/08/15(水) 21:52:10.47 ID:TH2O4nuZx.net
>>472
それは良いアイデアだ!

478 :774RR :2018/08/15(水) 21:53:48.79 ID:QtmyDttK0.net
>>476
上抜きの方がたくさん抜ける4輪?

479 :774RR :2018/08/15(水) 22:27:28.14 ID:mHxcX/5N0.net
>>476
kwsk

480 :774RR :2018/08/15(水) 23:30:52.01 ID:KkGB7tb9M.net

http://o.8ch.net/18nxy.png

481 :774RR :2018/08/15(水) 23:32:01.98 ID:KkGB7tb9M.net

http://o.8ch.net/18ny1.png

482 :774RR :2018/08/16(木) 00:29:23.13 ID:NV2a/ECc0.net
snks

483 :774RR:2018/08/16(木) 01:02:33.66
2Lの水 6本セットの箱乗らんな。。。
しゃーないんで少し潰したよ

484 :774RR:2018/08/16(木) 08:14:33.08
軽自動車にスレスレで追い越されないように
4連ホーンつけた 配線無しで形だけ
リアボックスと4連ホーン似合わねーなw

485 :774RR :2018/08/16(木) 08:46:24.46 ID:cHbsdHfXd.net
>>479
ドレンボルトが真下についてない車両だとナット溶接部が底面よりやや高い位置につくから僅かに抜けきらない
んで上から吸うと抜けきらない分も吸えるから多く抜けるって事だ
アドレスはドレンボルト真下向いてるから上から抜くより普通に下から抜いたほうがいい気がする

486 :774RR :2018/08/16(木) 08:59:58.09 ID:RYxkAaFn0.net
>>91
抜けきらない車両は なに?

487 :774RR :2018/08/16(木) 09:05:21.12 ID:ACYnNIX30.net
リアタイヤがツルツルになって来た
まだいける?

488 :774RR :2018/08/16(木) 09:57:06.24 ID:+u7E+aLqM.net
まさかの仕切りありバージョン
http://o.8ch.net/18oaw.png

489 :774RR :2018/08/16(木) 10:07:13.52 ID:RYxkAaFn0.net
>>488
スレ汚しだからさ、やめてくれる?

490 :774RR :2018/08/16(木) 12:10:45.12 ID:htNYp2dkM.net
>>487タイヤは純正から変えたら幸せになれる。

491 :774RR :2018/08/16(木) 12:25:23.95 ID:aSCJ/1HdM.net
古いオイル抜いた後一ボルト回締めて、1リットル缶の内余る量を入れてまた排出させてから規定量入れてる。気休め程度に残った古いオイルも出てるかな…と

492 :774RR:2018/08/16(木) 13:18:16.94
金持ちだねー
少し走行してから排出のほうがいいんじゃねーか?
考え出すときりがないけどな

493 :774RR :2018/08/16(木) 18:58:52.79 ID:+HrQ2cdj0.net
>>491
豆に1000キロぐらいで変えたほうが幸せだと思う

494 :774RR :2018/08/16(木) 19:39:32.52 ID:y7NpTc6Na.net
車の場合
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180816-00010004-wcartop-ind

495 :774RR :2018/08/16(木) 21:46:37.12 ID:eGTOSz7zM.net
地元で一番最初にアドレス110を買って、俺以外のアドレス110もたまに見かけるようになったが、まだシルバー見たことない

496 :774RR :2018/08/16(木) 23:14:17.85 ID:crO06KSi0.net
>>495
ウチの地元じゃ全色走り回ってるけど遭遇率の一番低いのが黒

497 :774RR :2018/08/17(金) 07:19:42.67 ID:KnxwOzo50.net
うちの両隣のアパートにシルバー置かれてたから俺もついシルバー買ってしまった
オセロかよ

498 :774RR :2018/08/17(金) 07:32:13.81 ID:P+BdsrWR0.net
俺も黒に乗っているけど、静岡までツーリングで行った時は白と銀しかすれ違わなかった。


地元だと白と黒を時々見かける。

499 :774RR :2018/08/17(金) 07:47:25.31 ID:lYL1fDI7a.net
うちの周りだと、年寄りは白時々シルバー、若い衆は黒だね

500 :774RR :2018/08/17(金) 08:57:09.42 ID:EuJS9U5k0.net
自分は1ヶ月待ってシルバー
黒は在庫有りだったけど

501 :774RR:2018/08/17(金) 20:29:08.80
ハードオフ店舗前で白が3台ならんだ光景は爽快だったな

502 :774RR :2018/08/17(金) 22:20:13.22 ID:4AI/t6A1M.net
>>489
喧嘩売ってんおw
調子こいとるがやw

503 :774RR:2018/08/18(土) 08:46:52.34
前カゴつけてえんだが・・!むりくせーな
V125買ってれば良かったかな

504 :774RR :2018/08/18(土) 19:22:18.48 ID:nF9lg4hx0.net
19000キロ走ったからドライブベルト交換したいけどクランクケースのガスケットが入手できないわ
Amazonにも無いし通販でどっかにない?

505 :774RR :2018/08/18(土) 19:27:33.94 ID:jmVjOfbh0.net
>>504
Webikeでいいんじゃない
11482-09J00 プーリーケースガスケット ¥1,080

506 :774RR :2018/08/18(土) 21:46:06.40 ID:gOGNySrC0.net
俺は使いまわした

507 :774RR :2018/08/18(土) 23:34:54.04 ID:Lf6aQUYD0.net
アドレス110で雨の日に転倒した人いる?
基本雨は乗らないけど、ゲリラ豪雨で久々に濡れた路面を走ったら、下りのS字とかめっちゃゆっくりでしか走れんかった

508 :774RR :2018/08/18(土) 23:43:19.58 ID:L5os/6HK0.net
転倒はしてないけど純正タイヤは雨の日はマジでやばいからいつも以上に気を使って運転してる。

509 :774RR :2018/08/19(日) 00:33:12.46 ID:gTRx+sNP0.net
購入検討しているんだが
V125同等と考えて良い?
それとも劣るかな?

510 :774RR :2018/08/19(日) 05:45:06.43 ID:HpwtRJ+q0.net
大きい風防だけど雷雨の時は腕とヘルメットから落ちる雫で股間が
濡れる。
エプロンっていうか前掛けみたいなのが効果ありそうなんだよな。

511 :774RR :2018/08/19(日) 06:28:13.29 ID:QGMYdy6ca.net
>>509
旋回性と動力性能は劣ってるけど価格考えれば妥協出来る
個人的にはブサイクな外見を我慢出来るならアド125を推奨します

512 :774RR:2018/08/19(日) 09:14:57.75
>>509
俺はV125からの買い換えでアドレス110買ったがやっぱりV125の方が使いやすくていいな
積載性を考えたらV125が原2で一番だと確信したよ

513 :774RR :2018/08/19(日) 10:07:34.51 ID:MkaLxfZTM.net
>>509
高速巡航の安定感が良い
回転数が上がり過ぎないので音のストレスは小さいと思う

弱点はこの裏返しの部分だな

514 :774RR :2018/08/19(日) 13:47:04.24 ID:0tt86cSga.net
九州ツーリングで新門司から長崎佐世保行ったけど14インチ様々だと思うこのバイクは。
80.90キロ巡航こなしてくれて14インチのもたらす安定感
これより上質求めたらPCX しかないのかな?

515 :774RR :2018/08/19(日) 13:53:12.65 ID:q0/Ywk1G0.net
高速で安定しているとは思わないなヒラヒラしすぎると思う
極低速での取り回しを重視している味付けだよ

516 :774RR :2018/08/19(日) 14:35:34.22 ID:rOdBES3J0.net
>>514
限界に近い速度は巡航とは言わんよ
60キロがいいとこ。小型AT限定持ちなのはわかった

517 :774RR :2018/08/19(日) 15:20:17.70 ID:G6ycnLxsx.net
70くらいでも巡航といえると思うがな

518 :774RR :2018/08/19(日) 15:22:07.25 ID:sGcGw8NS0.net
ビッグスクーターからの乗り換えだけど、小周りが効く以外やっぱり寂しいな
そのうち慣れるかな

519 :774RR :2018/08/19(日) 15:50:26.19 ID:W++XMYKh0.net
最近は、時速100キロオーバーする
あたりかな?

520 :774RR :2018/08/19(日) 16:52:19.17 ID:zJJlGYsod.net
80km以上出すバイクではないと思う
ブレーキも効かないし
60km以下はかなり快適、もちろん価格なりにという留保は付くが

521 :774RR :2018/08/19(日) 18:27:02.65 ID:1fVgmegud.net
50〜60キロ辺りが巡航速度じゃないの?

522 :774RR :2018/08/19(日) 19:59:13.66 ID:kOugaeZLa.net
意外にも80付近でも加速余力はV125同等か勝るから
80km/hが巡航と言える微妙なライン
高速で安定して無いとかV125で80巡航試してから言ってくれ

まぁ快適に巡航出来る速度は60〜70ですね

523 :774RR :2018/08/19(日) 21:04:58.82 ID:Di8+e6oWa.net
確かに60~70あたりが「すいーーー」っとストレスなく走ることができるスイートスポットだよね。
14インチの慣性が効いてるのかも?80で一気に加速が落ちるV125と比べると、これは
その後もジワジワとだけど伸びるし。長い登りで少しパワー不足な以外は満足してる

524 :774RR :2018/08/19(日) 23:58:03.82 ID:dkAAPq970.net
このバイクを乗りつぶしたら今度はクロスカブにしようかな

525 :774RR :2018/08/20(月) 03:01:43.86 ID:hpd9+Ejn0.net
都心部でしか走らないから70、80巡航で何分間もノンストップな所全く無いわ

526 :774RR :2018/08/20(月) 08:56:18.91 ID:sax+kJPHM.net
風防着けたら80は巡航といえる

鼻くそほじりながら運転できるから

527 :774RR :2018/08/20(月) 10:00:43.88 ID:M+CoKjDc0.net
>>523
そのあたりの加速が気持ちいい分
遅い四輪の後ろで時速40キロとかで、走らされてる時がダルくてストレス

528 :774RR :2018/08/20(月) 14:02:07.69 ID:QMccwLe50.net
>>523
V125と比べて路肩の凸凹に強いですか?
Dio110とどっち買おうか迷う。デザインはアドレス110好きだけど、dio110の方が静かで振動ないらしいし。
今年のマイナーチェンジなかったら間違いなくアドレス110買うんだが。。

529 :774RR :2018/08/20(月) 14:16:37.17 ID:r+9suHE30.net
>>528
なぜオフロードバイクの前輪が大きいのか考えてみようか

530 :774RR :2018/08/20(月) 14:31:02.87 ID:n5sYtj+NM.net
オフロード車が路面の段差を難なく吸収するのは
タイヤ経の大きさより、サスとオフタイヤ
スポークホイールに依るどころが大きい。
キャストホイール、オン用タイヤのオフ車に乗ったことあるけど
衝撃は結構伝わるよ。

531 :774RR :2018/08/20(月) 15:10:22.05 ID:gPL+HRUza.net
>>528
V125のほうが凹凸に対して強い…かどうかわからないが、110は40キロ超えたあたりから
「ガツン」と衝撃がくる。重いキャストホイールとダンパーの効きがイマイチなサスの
せい?ただ低速でトコトコな状況だったら、そりゃ110のが快適ですよ

532 :774RR :2018/08/20(月) 15:13:52.35 ID:9MhnzTm00.net
それは流石にどこか悪いんじゃね…

533 :774RR :2018/08/20(月) 16:12:28.21 ID:sax+kJPHM.net
リアサスは固いね
GIVI箱にガッツリ物入れるとシットリした乗り心地にちょっとなるから。
アセアン向けだからタンデムやありえない積載を考慮してると思う

534 :774RR :2018/08/20(月) 16:55:22.04 ID:bLQsKfNPM.net
確かに奴等は何でもいくらでも載せて走りよる。固いのはそのせいなのかも

535 :774RR :2018/08/20(月) 17:43:54.85 ID:QMccwLe50.net
>>529
段差を垂直に乗り越えるのが14インチの方が有利なのはわかりますが、
道路端の凸と平行気味に走行してる時、ハンドルがぶれないかどうか気になりました。

536 :774RR :2018/08/20(月) 18:04:31.62 ID:nmHsPPvb0.net
ぶれぶれです

537 :774RR :2018/08/20(月) 19:07:26.06 ID:kOWdAM4LM.net
>>535
細い分それはあるかもね
でもそういう状況だとタイヤサイズに関わらず何かしらの影響はあると思うし
(2輪の接地面は縦長で操舵が1輪なので、4輪と違って踏めば確実にステアリングに影響する)
ある程度スピードが出てればハンドルを取られる感覚はないなあ
自分の場合は少なくともV125よりは走行ラインを意識させられる事はないな
「はうッ!」っという声が出るような穴ボコ以外ねw

538 :774RR :2018/08/20(月) 19:26:57.33 ID:QMccwLe50.net
>>537
ありがとうございます。
左折で歩道の段差乗り越える時v125だと気を使うんで14インチは良さそうですね。

539 :774RR :2018/08/20(月) 19:31:27.42 ID:U7zfEauta.net
>>538
一度レンタルでいいからアドなりdioなりPCX なり14インチ乗って見て欲しいな

540 :774RR :2018/08/20(月) 19:34:36.27 ID:rl2cbYkza.net
ジョグだかに乗ってたおねーちゃんが、コンビニに入ろうとして歩道の段差乗り越えようとして
コケてたのを見たこと有る。全く減速しないで行くもんだから、相当な衝撃だったろうな。

541 :774RR :2018/08/20(月) 20:29:40.60 ID:J9w9q/Dn0.net
>>528
振動は小細工で減らせるし、WRを重くすれば加速と引き換えに静かになる
前輪の細さでハンドル取られるのが気になるなら前タイヤサイズを変更すればいい
追加で金と手間を出せるならアドレス買っとけ
Dio110乗りより・・・

542 :774RR :2018/08/20(月) 21:02:31.83 ID:9cLhVpdpa.net
前輪どこまで太いのいけるのかな
あんまり余裕無いように見える

543 :774RR :2018/08/21(火) 05:53:09.48 ID:StQH0fDTM.net
>>541
フロントが断然アドレスのがかっこいいですね。

544 :774RR :2018/08/21(火) 09:50:21.20 ID:kAvalLV2M.net
アドレスはフロントの無塗装部分が受け付けないんだよな。
なんで色付けないんだろう。

545 :774RR :2018/08/21(火) 11:06:59.73 ID:ZiGGnztr0.net
押して軽いのは良いよ。

546 :774RR :2018/08/21(火) 11:08:05.61 ID:VtWLvMN60.net
走ってると色々不満が出てきてその不満を解消しようと金かけてるうちに上位車種が買えるくらいの出費になったことが何度かあるから、多少の不便を放置する気構えも必要

547 :774RR :2018/08/21(火) 11:17:31.27 ID:ZiGGnztr0.net
これでバイク便してる人いる?

548 :774RR :2018/08/21(火) 12:51:32.58 ID:WkkrY8kD0.net
軽いのは良いよな
この前鍵なくしたから肩に担いで家まで帰ったわ

549 :774RR :2018/08/21(火) 14:01:01.10 ID:pN7rPBskM.net
ハルクホーガンかよ!!

550 :774RR :2018/08/21(火) 14:14:13.61 ID:G3ZJP63A0.net
鬼のキヨシだろ

551 :774RR :2018/08/21(火) 15:35:02.70 ID:+pM8xAqo0.net
イチバッッーーン!

552 :774RR :2018/08/21(火) 16:14:52.02 ID:koSsH4LdM.net
>>548
バイク屋が担いで納車に来てたでお隣さんに

553 :774RR :2018/08/21(火) 16:23:49.90 ID:wt9GL3C50.net
担ぐなんて俺には無理だわ。抱えるのが精いっぱい

554 :774RR :2018/08/21(火) 16:50:27.96 ID:nenSxcKt0.net
俺は納車はお姫様抱っこしてきたよ。

555 :774RR :2018/08/21(火) 18:33:53.69 ID:RiTleE8zd.net
アドレス担いで帰れる奴はワンチャン隼も担いで帰れるだろ

556 :774RR :2018/08/21(火) 18:48:51.18 ID:UjQ2zgpRa.net
猫ちゃん

557 :774RR :2018/08/21(火) 20:55:08.79 ID:h+F5HXtSa.net
2018年モデル買ったけどいい感じ
60〜70巡航が気持ちいいね
現行は若干パワーダウンしたみたいだけどほとんど気にならないレベル

558 :774RR :2018/08/21(火) 20:57:21.73 ID:uImT2Myj0.net
気持ち良く飛ばしてたら、止まんないよねこれ
時速80キロ以上出してると、制動距離が長い長い

559 :774RR :2018/08/21(火) 21:19:54.87 ID:4Dh6BgDX0.net
2015年登場ならフルモデルチェンジの予定とか全く未定なのかな?
来年あたりに買替予定でアドレス110が第一候補だが多少気がかり。

560 :774RR :2018/08/21(火) 22:21:48.12 ID:S7R5Z8qRd.net
車じゃねーんだから…

561 :774RR :2018/08/21(火) 22:25:46.47 ID:DMwWT75Wa.net
>>558
タイヤが糞過ぎる
交換したら乗り心地含め改善するよ

562 :774RR :2018/08/21(火) 23:07:37.55 ID:4Dh6BgDX0.net
>>560
そうはいっても、やっぱり5年程度でフルモデルチェンジされることが多いよね。
アドレスV125とか継続でも良かったのに、なぜかアドレス125になってしまった。
いくら使い勝手が良くてもあのデザインでは・・・・。
ホンダもヤマハも目ぼしいモデルがないので、仮にアド110が絶版になっても
程度の良い中古のアド110を買うかも。

563 :774RR :2018/08/22(水) 00:12:48.47 ID:VD4z6L9y0.net
原二スクーターなんて世界戦略車しか作る気ねーんだろうな
国内向けじゃ明らかにv125のサイズ感のほうが需要ある

564 :774RR :2018/08/22(水) 00:23:07.74 ID:m8aJMu4rd.net
そうか?V125で12年、V100に至っては14年売り続けたし
不人気と言われた2stのアドレス110ですら7年だぞ
まあこのバイクの本命はアジア市場だから、それらの例が必ずしも当てはまるとは限らないけど
ただ言えるのは今回のユーロ4対応モデルと同じ。ユーロ6も控えてるのに
今後この価格を維持しつつ良くなると言うのはまず考えられないぞ

565 :774RR :2018/08/22(水) 01:01:04.94 ID:EM9ItyZ30.net
V125とV125Sは別モデル扱いと思っていましたが違うのかな?
まあそれは良いとして、確かに今後規制の関係もあり
少なくともパワーダウンと値上げが予想されるので、
現行モデルを買っておくのも悪くないですね。

566 :774RR :2018/08/22(水) 05:19:37.78 ID:OJ6mpBQJ0.net
>>559
そろそろコンビブレーキになるんじゃないかな

567 :774RR :2018/08/22(水) 06:18:15.96 ID:/YVN9wxL0.net
ああそれだ 、義務化だからな

568 :774RR :2018/08/22(水) 11:51:58.92 ID:BabqUTJo0.net
ホンダ以外はCBSにならんと思うわ
そういう空気出てないし
高級モデルはABSで低価格帯が消えるかと

569 :774RR :2018/08/22(水) 12:17:58.78 ID:vcTMcyLVM.net
新型ブルーに黒と緑の差し色入れてエヴァっぽくしてる人いた
綾波コスで乗ってた。

570 :774RR :2018/08/22(水) 12:32:38.07 ID:PyTOW4Z6d.net
気持ち悪い
アニオタは死滅しろ

571 :774RR :2018/08/22(水) 13:29:04.02 ID:PoY9L8OHx.net
西東京から沼津130kmいったら腰砕けるかと思った

572 :774RR :2018/08/22(水) 14:18:54.52 ID:44vfRTBXM.net
何で?130ポッチで

総レス数 1048
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200