2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/07/12(木) 03:13:41.26 ID:+dIYkHwP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 35台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523364350/
【新世紀】アドレス110 36台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527248105/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

59 :774RR :2018/07/16(月) 11:05:50.00 ID:BToedo350.net
風防つければどこまでも走っていけそうな気がするけど
見た目がなぁ・・・

60 :774RR :2018/07/16(月) 11:09:52.82 ID:AL8eKYbCa.net
>>58
なんか漏らしたの?

61 :774RR :2018/07/16(月) 12:43:47.72 ID:PK2LicAF0.net
>>53
ブレーキロック使わないの?

62 :774RR :2018/07/16(月) 13:34:09.64 ID:nE5SlGG0a.net
>>57
俺のもそう。オド7000kmで今のところ問題なさそうだから、マフラーの中でハツカネズミが
ダンスし出したことにしてるw

63 :774RR :2018/07/16(月) 14:57:14.54 ID:Z0a9SqoUa.net
このコーヒー、コーヒーコーヒーしてない

64 :774RR :2018/07/16(月) 15:40:44.69 ID:6XHbn/eE0.net
>>62
レス有難う

こちらのは半分の3500kmしか走っていない状態です。
バイク屋で相談した方がいいのかな…。

65 :774RR :2018/07/16(月) 16:21:42.67 ID:nE5SlGG0a.net
>>64
オイル交換ついでに聞いてみる位でよいかと

66 :774RR :2018/07/16(月) 17:29:43.89 ID:Db4Rj5Ca0.net
先月新車で買ったんだけど、納車時に店で確認したらステップ左側面のツメが浮いてた。でステップと側面のカウル交換してもらったんだけど、翌日また浮いてるという…
隣接するカウルが歪んでるのか?凄く気持ち悪いがどうすりゃいいの

https://i.imgur.com/YyDc5bS.jpg

https://i.imgur.com/dZoixq3.jpg

67 :774RR :2018/07/16(月) 17:49:25.60 ID:mDysZcgOr.net
こんぐらいどうでもいいんじゃね
細けえなあ

68 :774RR :2018/07/16(月) 18:18:55.06 ID:9hZgawqp0.net
180km走ってきたわ
炎天下でも走ってると涼しいな
尻は蒸れるけど

69 :774RR :2018/07/16(月) 18:51:40.75 ID:4FKx66Ns0.net
たった180kmで自慢…

70 :774RR :2018/07/16(月) 19:20:43.61 ID:708ByU9Ba.net
いや流石に新車でこれはどうでも良くないだろ

71 :774RR :2018/07/16(月) 19:26:23.12 ID:IASzGswd0.net
130kgぐらいあるデブなんじゃないの?
交換してもらってすぐまたって責任は何かしらお前にあるだろ

72 :774RR :2018/07/16(月) 20:00:03.34 ID:Uiq/HFFNd.net
バイク屋のおっさんチーッス

73 :774RR :2018/07/16(月) 20:06:15.39 ID:biBRqZOad.net
ネジの締めすぎ?

74 :774RR :2018/07/16(月) 20:29:43.14 ID:IV8q94rW0.net
フレームの成型不良

75 :774RR :2018/07/16(月) 21:08:48.19 ID:Db4Rj5Ca0.net
>>71体重65kg、そもそも店はすぐ近所で交換後押して帰って翌日まで乗ってないわ

フレームなのかなぁもう諦めるわ

76 :774RR :2018/07/16(月) 21:36:53.33 ID:IASzGswd0.net
>>75
それなら
治ってねえぞゴルァすればいいんじゃね気になるんだろ諦めんな

77 :774RR :2018/07/16(月) 23:09:14.95 ID:708ByU9Ba.net
フレームだとしたら確実に不良品じゃん

78 :774RR :2018/07/17(火) 00:06:03.24 ID:9Ku3vd6x0.net
>>44
いいなー俺ロードバイクとぼろママチャリしかないが25Lデイパックに入り切らないから持って帰るの諦めてる

79 :774RR :2018/07/17(火) 01:21:19.19 ID:CwaZ2gBo0.net
>>75
弱気になるな、バイク屋と相談(勘違いするな、あくまで相談室だ)しろ。
応援するぞ。

80 :774RR :2018/07/17(火) 01:22:03.47 ID:CwaZ2gBo0.net
相談って何だよorz

81 :774RR :2018/07/17(火) 05:56:56.11 ID:QK34rqKb0.net
昨日オイルフィルター交換行って来た。
金額は2527円
店の表に手書きの工賃一覧が張ってあってオイルフィルター1500円
になってたけど1000円でやってくれた。
時間も15分くらいで終わった
本当に良い店でバイク買えて良かった

82 :774RR :2018/07/17(火) 11:19:17.22 ID:cN/BDcPP0.net
>>75
ちゃんと言おう。言ったほうがいい

83 :774RR :2018/07/17(火) 12:26:38.32 ID:VzRPjhsda.net
75だけど皆ありがとう
長く大事に乗るつもりだから何とかしてもらうように言ってみる

84 :774RR :2018/07/17(火) 12:44:12.45 ID:kMRGN+Q10.net
普通に考えればスズキの検品ミスだから、ショップを通してメーカー送りにできればいいと思う

85 :774RR :2018/07/17(火) 14:12:40.22 ID:7ocgpGQRM.net
納車時にこれならショップも即メーカーに返品したらよかったのになぜ登録したんだろう。

86 :774RR :2018/07/17(火) 16:15:40.29 ID:bn19wyscM.net
みんなのサイドスタンドって遊びある?
自分のは少しがばがばで着地してから遊びの分傾くんだけど。

87 :774RR :2018/07/17(火) 16:50:36.38 ID:43d6mF6i0.net
スタンドに遊びなんてあるわけないじゃん

88 :774RR :2018/07/17(火) 18:29:38.08 ID:CwaZ2gBo0.net
>>86
ガタを感じた事はないですね。

89 :774RR :2018/07/17(火) 21:46:10.70 ID:bn19wyscM.net
そっか俺のサイドスタンドおかしいんだな

90 :774RR :2018/07/17(火) 21:57:52.79 ID:+K7Af2xz0.net
俺のサイドスタンドも遊びあるよ

91 :774RR :2018/07/17(火) 23:12:26.28 ID:TFReiB81K.net
数日前にオイル補充でゲージの上限を越えてたんだけど、今日量ったら中段まで下がってた。これって燃えたの?

92 :774RR :2018/07/17(火) 23:30:14.66 ID:U9q8CR6JM.net
>>90
ちょっとkatakataうごくよな

93 :774RR :2018/07/17(火) 23:33:20.41 ID:U9q8CR6JM.net
>>91
エンジン内に油膜として残ってるのもあるから多少減ったように感じるありまぁす。
夏は燃えてなくなるのが空冷エンジンでありまぁす。

94 :774RR :2018/07/17(火) 23:52:16.39 ID:jo3k0a+qa.net
なんか面倒くさいな

95 :774RR :2018/07/17(火) 23:56:08.69 ID:Ewx8fFpQa.net
エンジン冷えてる時より熱い時の方がゲージに付く量多いよ。
基本的に計量する時は冷間時にするように。

96 :774RR :2018/07/18(水) 00:22:09.09 ID:8PnuWqYma.net
えっ!?

97 :774RR :2018/07/18(水) 00:56:12.63 ID:oJ+ZLet90.net
こんな新しい4スト原付、オイル補充する?
1000kmちょいで換えるからレベルゲージなんて点検しねーな

98 :774RR :2018/07/18(水) 11:39:11.43 ID:d8OAx6pe0.net
買って2年11ヶ月、走行8000キロで快調だけど、
次にバイク屋行った時に、オイル交換以外にやってもらう事ある?

99 :774RR :2018/07/18(水) 14:29:36.67 ID:Mcw+btyvM.net
ブレーキフルード
ブレーキシュー
ブレーキパッド
エアクリーナー
ベルト点検

100 :774RR :2018/07/19(木) 00:29:08.56 ID:p2aSepD6M.net
買い取り査定

101 :774RR :2018/07/19(木) 01:07:39.81 ID:5z5Zbfo2M.net
3年近く乗って8000キロはまたずいぶん短いな

102 :774RR :2018/07/19(木) 02:52:30.87 ID:nk1OuaNG0.net
車持ってたらそんなもんだよ

103 :774RR :2018/07/19(木) 10:07:25.03 ID:V4FULZGx0.net
1年で1万キロは走るから消耗品交換が面倒だな

104 :774RR :2018/07/19(木) 11:17:39.89 ID:Kxxcarw20.net
>>99
あざーす

>>101
ずいぶん乗った方だよ
グロムは1000キロくらいで売ってもたし、
MT-07とかCBR250RRとかも、1年とか、3000キロも走ったら、たいがい飽きてくる

一番軽いこいつだけ、3年近くもうちにいるし、たぶん壊れて走れなくなるまでウチにいるよ

105 :774RR :2018/07/19(木) 11:25:03.22 ID:dZVECJoI0.net
http://susg2.e5zmdh5htgpbg.tokyo/hfxerfsdu/niuwq/778ljhw57

106 :774RR :2018/07/19(木) 23:54:10.23 ID:3hsjyeLQ0.net
楽しさ面白さを求めてコレ買わんでしょ。
20万の下駄なんだからコタコタなるまで乗って捨てれ。

107 :774RR :2018/07/19(木) 23:56:02.23 ID:ZMj/O0sY0.net
2年で1.1万kmだわ
車は持ってないし移動はアドレス110が中心。
多くもなく少なくもない感じかな?

108 :774RR :2018/07/20(金) 08:16:38.81 ID:OseNMosir.net
リアタイヤエアー一年間入れ忘れてた
1,2キロしか入ってなかったわ〜

109 :774RR :2018/07/20(金) 12:45:12.39 ID:25asJqaz0.net
国産でアドレス55出したほうが売れるだろ
110も125もちょっとデカいんだよな

110 :774RR :2018/07/20(金) 13:10:30.17 ID:74FDynWca.net
>>109
50が法的になくなった時、年配者用としては需要あるかもしれん。チョイノリ55的なw

111 :774RR :2018/07/20(金) 13:26:17.95 ID:sU7Ieiul0.net
>>109
売れるかわからないけど、90ccくらいであったらいいね。
V50の大きさで90ccだと近所の下駄にちょうどいいし、
150cmくらいの女性だと現行の原ニはシートが高すぎるからね。

112 :774RR :2018/07/20(金) 17:13:38.17 ID:7FrjjfOV0.net
>>111
ジェンマ90 ってのがあったな

113 :774RR :2018/07/20(金) 18:05:45.92 ID:Y5UvWQtka.net
DJ1L

114 :774RR :2018/07/20(金) 18:41:21.16 ID:teTzx7ekK.net
zoil入れてる人、感想ある?

115 :774RR :2018/07/20(金) 19:13:19.71 ID:CGNfLbEc0.net
もう電動自転車でいいだろw

116 :774RR :2018/07/20(金) 19:33:34.22 ID:Z8tX+KYX0.net
>>111
14年熟成したバーディー90乗っているぜ。
基本的なメンテナンスしていればいつまでも乗れる感じ。
とは言ってもまだ35000Kmだからまだまだこれからだね。
カブより耐久性良いと思う。

117 :774RR :2018/07/20(金) 21:51:09.41 ID:7i5ro0Iu0.net
買ったら幸せになれますか?

118 :774RR :2018/07/20(金) 22:23:16.63 ID:iYV8P9JR0.net
チャンプ80乗ってたぜ!

119 :774RR :2018/07/20(金) 22:24:06.25 ID:iYV8P9JR0.net
ヤマハだった 失礼

120 :774RR :2018/07/21(土) 07:50:34.12 ID:917Bxh7U0.net
初めてL40km超えて43.8km
やっぱり暑いからかな

121 :774RR :2018/07/21(土) 17:02:39.78 ID:YIOyks8P0.net
リアブレーキロックシステムって、坂道でちょい止める時に、初めて使ったけど便利だな
町内の役が回ってきて、配り物をする時は使える

122 :774RR :2018/07/21(土) 19:49:10.17 ID:SgWAVEG80.net
うん

123 :774RR :2018/07/21(土) 21:19:52.89 ID:aQareZFwa.net
ワイヤーが伸びるから使いすぎ注意。でもあれ便利だよね

124 :774RR :2018/07/21(土) 21:34:29.96 ID:mN82W6W5M.net
GTR に勝った

125 :774RR :2018/07/21(土) 23:51:19.10 ID:OYgTCDpK0.net
都庁前から渋谷のスクランブル交差点まで、
GT-Rと勝負しても余裕で勝つよ
おっと、直線番長のGT-Rさんには、スカスカの直線高速道路で負けるけど

126 :774RR :2018/07/22(日) 05:25:25.88 ID:iqhDWT0T0.net
4WDのGTRが直線番長とはw
妄想君、アドレス110は軽トラどころかRZ50にも勝てんよw

127 :774RR :2018/07/22(日) 07:11:39.84 ID:tmVNNlMv0.net
ロードバイクには余裕で勝てたぞw

128 :774RR :2018/07/22(日) 10:26:52.29 ID:gAjEo7JXa.net
余裕ってw どんなロードバイクだよ

129 :774RR :2018/07/22(日) 11:00:04.96 ID:jV+AQVAB0.net
自転車?

130 :774RR :2018/07/22(日) 14:08:00.78 ID:iqhDWT0T0.net
原付免許取って3年くらいなんだが試験場で一発試験通るかな?

131 :774RR :2018/07/22(日) 14:26:08.60 ID:i969yGXO0.net
まず無理。

132 :774RR :2018/07/22(日) 14:40:44.74 ID:WL4vzaJT0.net
なるほど、アドレス110にも乗れない一種乗りが煽ってるのか

133 :774RR :2018/07/22(日) 16:59:49.02 ID:HtQGD5K/d.net
最近暑くなって、エアクリーナー下のチューブドレインに油が溢れて出てくるけど、何か不具合があるのかなぁ?
エアクリーナー内部とチューブドレインの清掃したけど、1日でまた溢れ出てくる。

134 :774RR :2018/07/22(日) 19:28:26.93 ID:GsqQRW8Ha.net
社外品のブレーキレバーは出てないんでしょうか?

135 :774RR :2018/07/22(日) 22:09:17.95 ID:wSml//9WM.net
>>130
警察に完璧な運転を見せつける試験って考えたら良い
半年原付でメリハリつけた安全運転練習して4回目で小型AT取れた自分もいるからやってみるのもアリよ

136 :774RR :2018/07/22(日) 22:28:14.36 ID:nt2vJ75R0.net
>>130
試験場が近かったら試すのもありだけど、落ちる度に予約取ったりそこそこめんどいよ?

車ほど差額出ないと思うから素直に教習所で小型ATとっておいで。

137 :774RR :2018/07/22(日) 22:47:58.62 ID:zO91RzzF0.net
>>130
一本橋やったことあるんね?

138 :774RR :2018/07/22(日) 23:29:59.18 ID:0mwH1A3dd.net
急制動とか大丈夫け?

139 :774RR :2018/07/23(月) 08:16:11.02 ID:jlR0ct3X0.net
>>130
あれは落とすのが目的だからなぁ。
確実に取得するなら大人しく自動車学校なり教習所に行った方が良い。

140 :774RR :2018/07/23(月) 13:09:59.96 ID:78g3KrzP0.net
試験場で3回以内は難しいかな
教習所いくなら大型取れる年齢だし、いきなり大型もいいかもしれんなぁ

141 :774RR :2018/07/23(月) 13:28:46.69 ID:xhIbxDD8a.net
3回以内目指すなら未公認教習所で練習しないとだめだと思う

142 :774RR :2018/07/23(月) 14:10:07.17 ID:ObCIdUMCa.net
>>139
教習所は早ければ早いほど回転率が上がって儲かるけど、試験場は逆だもんなw

143 :774RR :2018/07/23(月) 21:50:28.12 ID:6ohqJ2xA0.net
今日エボ5に勝ったわ。
原ニは最高の機動力だぞ。
お前らも発進からコーナーまでちゃんとテク磨けよな。
わかったな?
はーあ

144 :774RR :2018/07/23(月) 22:03:48.66 ID:xhIbxDD8a.net
エボ鯛

145 :774RR :2018/07/23(月) 22:23:46.62 ID:KKrrs4b6d.net
そのへんのエボってそこそこ売れた割には最近全く見ないな

146 :774RR :2018/07/23(月) 22:47:39.56 ID:5ECK//RB0.net
真夏の中で200km×2近く連続で走ったけどフェード現象ってアドレス110にもあるの?
行きは登りでそこまでだけど帰りは下りで結構ブレーキ使ってた気もするけど...

147 :774RR :2018/07/24(火) 01:20:29.50 ID:S+DtZw/l0.net
フェード現象を一体何だと思ってんだろう?

148 :774RR :2018/07/24(火) 04:08:21.77 ID:etx1KBxJd.net

むしろお前にそれを問いたいけど

149 :774RR :2018/07/24(火) 10:48:05.10 ID:wfq+r9O2d.net
>>146
その程度の使い方では全く心配ないよ

150 :774RR :2018/07/25(水) 03:23:36.36 ID:PXlrxVA20.net
猿並の知能しかない>>146の為に語ってやると
フェード現象とは摩耗ブレーキを連続使用した結果制動力が低下する事を言う
アドレスだからあるとかないとかアホかとw
摩耗ブレーキ使ってるすべての乗り物で起こる物理現象だよwww

151 :774RR :2018/07/25(水) 05:56:05.94 ID:dWk7hCJaa.net
摩擦だろw

152 :774RR :2018/07/25(水) 06:45:32.08 ID:/tlk2Dbla.net
マモーミモー

153 :774RR :2018/07/25(水) 09:47:17.62 ID:rOv+NAWb0.net
ドラムブレーキだと起こらないんじゃないのか?

154 :774RR :2018/07/25(水) 11:05:22.32 ID:J3P8Uwtc0.net
>>147
四輪と違ってブレーキが外にあるから、気にする程でも無いような。

155 :774RR :2018/07/25(水) 11:47:44.96 ID:R9sFrJ9W0.net
>>153
んなこたーない

156 :774RR :2018/07/25(水) 12:12:29.34 ID:TxEM2+ZH0.net
子マジェから乗り換えたんだが、このバイク後ろから見ると細っこいから煽られやすいな

157 :774RR :2018/07/25(水) 13:37:16.16 ID:79uCqhpkd.net
>>154
えーと
内?

158 :774RR :2018/07/25(水) 16:24:23.91 ID:cdusCN4za.net


総レス数 1048
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200