2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/07/12(木) 03:13:41.26 ID:+dIYkHwP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 35台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523364350/
【新世紀】アドレス110 36台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527248105/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

632 :774RR :2018/08/26(日) 04:12:21.30 ID:S5Lp7puV0.net
>>626
俺はむしろオイル交換の間に店頭に並べてあるバイク見るの好き。

633 :774RR :2018/08/26(日) 06:18:21.81 ID:+izMylWg0.net
夏はタイヤが暑くなって空気が膨張して空気抜け、秋に気温下がって
圧が減るって感じ?

634 :774RR :2018/08/26(日) 06:36:41.98 ID:PeB/eu420.net
>>633
こういう人って高校出たのかな?

635 :774RR :2018/08/26(日) 08:58:35.77 ID:wtjGD7her.net
ヘッドライトの球切れだ〜
新車で買って約4年で2回目
最初は1ヶ月目のリコール対象で対策品に交換だから実質初
ノーマルバルブが4年保ったって初めてだよ
今から高効率バルブ買いに行ってくる
本当はLED化したいけど、いろんなサイト見てると、あんまりマッチング良く無いみたいだね

636 :774RR :2018/08/26(日) 11:55:13.93 ID:le4ELtU4M.net
たしかにこれ本当に球切れ早い
電圧の安定に問題あるのか?

637 :774RR :2018/08/26(日) 12:20:20.68 ID:d7iMmxnb0.net
スズキは電装系弱いよね
スズキの軽もストップランプとかの球切れとかよく見かけるし

638 :774RR :2018/08/26(日) 12:45:52.60 ID:LPFDjtqX0.net
買って2年程経つけど、まだライトとウィンカーの球切れは起きていない。毎日乗っているわけでは無いが。

639 :774RR :2018/08/26(日) 15:24:46.99 ID:ihNK9l+GM.net
購入三年ぐらいだけど球切れないね。
電圧も14.0Vで落ち着いてるね。毎日乗ってる。

640 :774RR :2018/08/26(日) 15:25:26.82 ID:ihNK9l+GM.net
ちなみに電圧計はメーターに埋め込んでるから運転中はいつも見れるよ。

641 :774RR :2018/08/26(日) 15:38:13.34 ID:lyfVuX4G0.net
電球は毎年切れる。それも夜間走行時に限って

642 :774RR :2018/08/26(日) 17:03:03.43 ID:Ut71zRA5a.net
>>631
取説だけじゃなくメンテナンスノートの17〜19ページも目通して
あなたの使い方がシビアコンディションじゃ無いと言い切れるなら6000でも大丈夫

>>636
マツシマバルブの注意書きにはV125Sは発電圧が高いから
過電圧に敏感な高効率バルブは切れ易いって書いてありましたね
おそらくリミテッドのグリヒやシートヒーターを使用する前提の発電量だから高めなんでしょう

アド110も高効率バルブ入れてたけど7000km程で切れた…ちょっと早いかなと思います

643 :774RR :2018/08/26(日) 18:37:47.02 ID:hu/g9O6H0.net
俺も夜帰宅時に切れて、ビクビクしながら帰ったわ

644 :774RR :2018/08/26(日) 19:23:25.36 ID:GzMuUq4O0.net
予備のバルブとドライバー1本くらい積んどけばよろし

645 :774RR :2018/08/26(日) 19:24:06.90 ID:Bj4be5vN0.net
なんでや、ハイビームで帰りゃええやんけ

646 :774RR :2018/08/26(日) 21:54:13.44 ID:Ut71zRA5a.net
V100やV125だとハイビームでも大して対向車眩惑しないけど
アド110の照射力でハイビームは普通に迷惑やろw

>>644
ミラー外さないと交換出来ないから14のスパナも必要


自分ならガムテープ常備してライトの上半分ガムテ貼り付けて
ハイビームで走って帰るわ、現地で交換とかめんどくさい(しかも夜間に)

647 :774RR :2018/08/26(日) 22:04:30.99 ID:0fTYak5Qa.net
照射力

648 :774RR :2018/08/26(日) 22:07:10.55 ID:qOzSoPwxa.net
>>634
ボイルシャルルに聞くことをおすすめ差し上げたい

649 :774RR :2018/08/26(日) 22:20:19.16 ID:OoU2lLvm0.net
あれま、俺も今日、初めて電球切れた
2年目、12000キロほどで
ハイビームは生きているけど、電球と別なの?知らないけど
左右のポジショニングランプだっけ、あれがあるからまだいいが・・・
今度の土曜日まで、バイク屋いけないぜ

650 :774RR :2018/08/26(日) 22:50:52.50 ID:SYfnqefP0.net
>>646
> V100やV125だとハイビームでも大して対向車眩惑しないけど
> アド110の照射力でハイビームは普通に迷惑やろw

同じハロゲン35Wやんけ

651 :774RR :2018/08/26(日) 22:56:35.75 ID:foh4Mk+r0.net
迷惑かもしれないけど夜に無灯火でバイク運転するより遙かにましだと思うよ

652 :774RR :2018/08/26(日) 23:06:27.74 ID:OoU2lLvm0.net
今週一週間は、>>646のように、ガムテをランプ上部に貼るわ

653 :774RR :2018/08/27(月) 06:34:29.09 ID:QBw6GzWE0.net
貼るのは下でしょうと言ってみる

654 :774RR:2018/08/27(月) 07:19:33.50
みんなライト切れてるんだな

俺も右後ろのウインカーが2000キロで切れて
ヘッドライトが6740キロで切れた

ひどい品質だな

655 :774RR :2018/08/27(月) 07:41:51.08 ID:ZPrpKz6Ha.net
下に貼るのは絆創膏だろJK

656 :774RR :2018/08/27(月) 11:17:18.93 ID:wG8/DVkPM.net
>>655
児童ポルノ乙

657 :774RR :2018/08/27(月) 12:20:14.12 ID:bs4NfgL+M.net
俺は小学生の妹の乳首に絆創膏はってる

658 :774RR :2018/08/27(月) 13:07:05.83 ID:+qRhSSiS0.net
小学生は犯罪だろ
俺は女子高生の妹の乳首吸ったりクンニしてる
さすがに挿入はしてないがwいつか俺の理性が負けそうな気がする

659 :774RR :2018/08/27(月) 13:39:11.10 ID:qYjbuReTr.net
今日は午後出勤だから会社に来てヘッドの球交換したよ
カバー外してて油汚れに辟易した
指も爪も油で真っ黒
汚れ落とすのに苦労したよ
暑くて死にそうだわ
ま、これで暫くは安心

660 :774RR :2018/08/27(月) 13:43:51.31 ID:qYjbuReTr.net
>>649
球は一緒だよ
中のフィラメントが下目と上目で別れてる
原始的だけど別けとかないと球切れした時に真っ暗になっちゃうから、わざと別けてる

661 :774RR :2018/08/27(月) 15:09:49.22 ID:oTiKSIv8x.net
>>631
はっ?
800だろ

662 :774RR :2018/08/27(月) 22:59:53.21 ID:3kNTx5DC0.net
会社帰りに、ガムテ貼りました
どこまで貼れば、前から見てまぶしくないか確認しました
しかし、路面を照らす光が足りなかった
バイク屋にいける土曜日まで待つしかない

663 :774RR :2018/08/27(月) 23:43:37.02 ID:bx+oiXvz0.net
ガムテープ剥がすの意外と面倒いからビッチリと張らないようにしましょー

664 :774RR :2018/08/28(火) 04:08:00.66 ID:DOUQ7u8b0.net
小排気量でオイル少ないし、ぶん回すから最低でも2000、この時期なら1500くらいで交換するかな
糞安いオイルか旧エクスター

665 :774RR :2018/08/28(火) 07:55:03.21 ID:uzxac3lI0.net
新型はいいとこねえな
そら安売りもあいまって旧型がソッコーではけるは

666 :774RR :2018/08/28(火) 09:13:27.99 ID:gkynspdgM.net
>>664
ホムセンバルボリンおぬぬね

667 :774RR :2018/08/28(火) 10:10:18.20 ID:B3HdpEtdM.net
>>665
価格上がって車重アップ、パワー、燃費ダウンだもんな。
今買うならdio110のが良さそう。

668 :774RR :2018/08/28(火) 11:10:37.78 ID:gkynspdgM.net
>>667
乳首つけると鳩胸完成

669 :774RR :2018/08/28(火) 11:16:32.68 ID:fAUn9RNA0.net
燃費ダウンは車重増と低速よりのセッティングのせいかね
普通に乗ってたら旧型とほぼ差は無いんだろうけど、
カタログ値が下がるのはやっぱり消費者からの心証が悪いわな

670 :774RR :2018/08/28(火) 16:41:37.30 ID:JDxzO/vy0.net
フロントカウルも単色だしな

671 :774RR :2018/08/28(火) 17:33:37.39 ID:0rS84hAr0.net
フロントカウルは単色のが好き

672 :774RR :2018/08/28(火) 18:34:28.78 ID:z82ORjkka.net
新型白を初めて見たけど、ツートンじゃないと警察車両感が減っていていい感じだったな

673 :774RR:2018/08/28(火) 20:34:26.33
やはりポリスのバイクに似てるよな
俺が一時停止付近で路肩にとまって手袋はめてたら対向車が急に停まるしな
鼠取りと勘違いしやがる

674 :774RR :2018/08/28(火) 20:11:16.07 ID:CC7OB+Btd.net
警察車両というか子供っぽいわツートンは
四輪でも廃れたしな

675 :774RR :2018/08/28(火) 20:44:09.30 ID:c/Q21/Oy0.net
今後導入される警察車両は新型になるんだけど。
とはいえ、いくら自分が気に入らないかちと色叩きすんのはどうだろうな

676 :774RR :2018/08/28(火) 21:33:29.84 ID:uhkq8yI30.net
N-BOX/「えっ?」

677 :774RR :2018/08/28(火) 21:35:45.35 ID:PUERycvEd.net
一時不停止で捕まったとき
V125に乗ってた警官に
これアドレスですか?
何ccですかとか聞かれたわ

678 :774RR :2018/08/28(火) 22:22:57.36 ID:6Blvv0Epa.net
黒はツートンのが格好いいな

679 :774RR :2018/08/28(火) 23:51:20.89 ID:ekoMFwAEr.net
シルバーもツートンの方がいいな
単色だと古臭い気がする
ホワイトは今のでいい

680 :774RR :2018/08/29(水) 00:19:53.98 ID:DP4HmC+l0.net
旧型のフロントはボンネットをカーボンにしてる昭和臭い走り屋みたいで嫌

681 :774RR :2018/08/29(水) 00:50:21.61 ID:TVhA8I+p0.net
パトレイバーっぽいのが良かったのに
フロントパネルだけ買えたりしないんだろうか

682 :774RR :2018/08/29(水) 00:54:39.94 ID:QIOsfyxe0.net
部品で普通に頼めるでしょ。

683 :774RR :2018/08/29(水) 12:57:22.54 ID:EdqIml5lx.net
単色は原付一種に見えた

684 :774RR :2018/08/29(水) 13:10:44.27 ID:PI7igLi00.net
>>682
前パネル変えるだけ、普通に買える

685 :774RR :2018/08/29(水) 18:40:17.75 ID:PdGC/kOG0.net
約16000キロでタイヤ交換してきた
欲を言えばあと4000ほどもってくれるとうれしかったが…
それはさすがに贅沢かなw

686 :774RR:2018/08/29(水) 20:11:24.36
俺は22000Kmだがまだまだいけそうだぞw

687 :774RR :2018/08/29(水) 21:17:04.89 ID:jTMvUBZOa.net
>>685
銘柄とインプレよろしく

688 :774RR :2018/08/29(水) 21:31:27.86 ID:ZVna8rvB0.net
井上は、5000でオワタ\(^o^)/

689 :774RR :2018/08/29(水) 21:33:18.02 ID:hUoWtZfoa.net
ノーマルもIRC

690 :774RR :2018/08/29(水) 22:15:08.26 ID:iSxHkeima.net
サービスマニュアルやっと届いた。これプラグ交換
メットボックス外さにゃならんのかか(*_*)
https://i.imgur.com/hzlsSKi.jpg

691 :774RR :2018/08/29(水) 22:17:18.80 ID:iSxHkeima.net
スレ間違えた(^_^;)失礼

692 :774RR :2018/08/29(水) 22:21:16.71 ID:xZFAHYqk0.net
>>691
アド125なんざ眼中にねーんだから国へ帰りなトンスラー

693 :774RR:2018/08/29(水) 23:24:35.25
セカンドに欲しいんだけど箱つきのミドルツインが便利過ぎて
いまいち踏み切れない。
後押しする要素が欲しい

694 :774RR :2018/08/30(木) 05:20:51.24 ID:2F6mTeXG0.net
SR400欲しい今日この頃
スクーターは楽で通勤に乗るにはいいけど
楽しさに欠けるんだよなぁ。アド110は2年以上乗ってるから愛着あるんだが

695 :774RR:2018/08/30(木) 07:21:59.34
韓国カブを日本で売ってくれ

696 :774RR :2018/08/30(木) 08:36:23.65 ID:7mS0DVqo0.net
>>687
銘柄はIRCのNR73ってやつ
バイク屋で交換頼んだらこれだったってだけで、特にこだわりとかはなし

697 :774RR :2018/08/30(木) 08:55:12.67 ID:aftHp2350.net
アドレス110のタイヤで一番高いやつだな

698 :774RR :2018/08/30(木) 10:48:30.69 ID:WxhmWoIY0.net
BATTLAX SC に替えたら、濡れた路面で純正タイヤより少しだけマシな感じ
ただ燃費も純正タイヤの時より2キロくらい悪くなった

ミシュランはどうよ?
ダンロップはどうよ?

699 :774RR :2018/08/30(木) 12:50:22.92 ID:ucNj/KX/M.net
メッツラーだけど雨の日の安心感は凄くグリップ感が出て良くなった。燃費は変わらず、ドライ路面はグリップかなり良くなってるのかブレーキの効きが良くなった感じ。一番感じたのは乗り心地良くなった。

700 :774RR :2018/08/30(木) 16:07:46.18 ID:rYYPnq6wM.net
メッツラーか メモメモ

701 :774RR :2018/08/30(木) 17:46:16.24 ID:HLt+C6MYM.net
1万キロ超えたけど、どこ交換すればいいんだっけ?

702 :774RR :2018/08/30(木) 17:59:27.56 ID:OYKohGl3d.net
メッツラーなんてサイズあるんだな
大型御用達のイメージしかなかった

703 :774RR :2018/08/30(木) 19:36:36.88 ID:DY29tZDu0.net
スポルテックストリートだっけか?
パターン好きなのよね。
どうせすぐ固くなるんだろうけど

704 :774RR :2018/08/30(木) 19:51:18.93 ID:JfCkYAAva.net
>>701
バイク

705 :774RR :2018/08/30(木) 19:57:09.08 ID:rpFPVybsM.net
>>701
かみさん

706 :774RR :2018/08/30(木) 20:15:22.11 ID:i3n+yWAa0.net
滑ってるぞ

707 :774RR :2018/08/30(木) 20:44:19.50 ID:7mS0DVqo0.net
>>701
ウェイトローラー
ベルトは本来まだもつと思うけどついでに交換すると工賃を抑えられる場合が多い
あとはプラグかな

タイヤも乗り方やら個体差あるけどスリップサインでる個体もある頃か

708 :774RR :2018/08/30(木) 22:08:45.03 ID:W93CDrDJa.net
ローラーもベルトも20000kmが目安かな
うちも先日10000km超えたから暇な時にプラグだけは交換しとこ

709 :774RR :2018/08/30(木) 22:20:47.70 ID:JlJi6HQnH.net
>>698
ミシュランだけどいいよ
IRCは駄目なので400キロで換えた
タイヤの接地部分が尖った形状をしているので 旋回が非常に楽
しかし直進性は高く横風にも強く高速で横風を受けてもぶれることがない
濡れた路面は少し滑りやすい
タイヤが固いんだろうね

710 :774RR :2018/08/30(木) 22:24:19.33 ID:7G8US6T30.net
IRCは、5000キロでアウト
でも、安いから4840円
また交換した

711 :774RR :2018/08/30(木) 22:34:40.22 ID:euI40n9la.net
>>709
パイロットストリート?
シティグリップ?

712 :774RR :2018/08/30(木) 23:30:52.30 ID:mPCJLKLXd.net
ミシュランの銘柄忘れたけど純正よりは食う
雨の日は乗ってないからウェット性能はわからん
燃費は落ちてない

713 :774RR :2018/08/30(木) 23:32:15.07 ID:OYKohGl3d.net
PCXサイズに変えたら銘柄も選び放題なんだよなぁ
人柱はよ

714 :774RR :2018/08/31(金) 00:09:45.81 ID:jeD0BusYa.net
>>713
ホンマそれ!!

715 :774RR :2018/08/31(金) 01:54:23.29 ID:V/lQ8xb40.net
>>713
人柱もなにも普通に履けるよ
120/70とか履いてる人もいるじゃん少しはググれ

716 :774RR :2018/08/31(金) 12:31:59.34 ID:VTEJRZYl0.net
ただでさえ鈍亀なのにパワーに見合わないタイヤとか・・

717 :774RR :2018/08/31(金) 15:59:14.49 ID:fdX7sgxYM.net
ハイグリップ履けば鈍亀から亀にはなるよ

718 :774RR :2018/08/31(金) 16:24:55.69 ID:9ThiN1BmM.net
ドンガメってほど遅くは無いだろ

719 :774RR :2018/08/31(金) 16:48:08.08 ID:VTEJRZYl0.net
いやいや遅いだろ
アドレス110より遅い原2を5機種あげてみなよ

720 :774RR :2018/08/31(金) 18:27:24.00 ID:aK24zQnL0.net
このバイク20〜50の速度で走ってる時エンブレ効きすぎて振動すごいしでめちゃくちゃ疲れない?
2018年モデルだけか?

721 :774RR :2018/08/31(金) 19:25:36.62 ID:FDb3i000M.net
>>707>>708
10000kmで変えるところってそんなに少なかったけ?
前聞いたときは二つくらいあった気がしたけど気のせいか

722 :774RR :2018/08/31(金) 19:28:07.49 ID:9+dUN0wQ0.net
>>720
エンブレなんてきいてるうちに入らないよ

今日GPSで速度の誤差測ったんだけど50kmだと46.5kmくらいだった
5部山のタイヤでこれだから新品だともっと差が開くだろうな
あとやっぱりバタつくね。乗り心地は良くないわ

723 :774RR:2018/08/31(金) 21:55:01.16
新車の頃はエンブレはききまくりだよ
これ常光な

724 :774RR :2018/09/01(土) 00:36:57.09 ID:sViiH/Rl0.net
フロントフォークなんとかならんのかこれw
7000kmだがもうヤレてる
そこらのからもぎ取って付け替えたい

725 :774RR:2018/09/01(土) 10:49:15.81
やれてる とは?
今2万キロだが 普通に機能しているがな
通勤で砂利道も通るが悪くない乗り心地だ

726 :774RR :2018/09/01(土) 11:34:25.16 ID:t5XSS8ct0.net
たいーほ

727 :774RR :2018/09/01(土) 15:13:15.86 ID:7HNoS+yK0.net
新車で買って少し走ってたら、距離メーターの一部に白い汚れが付いていた。よく見たら指紋だと気付いた。油まみれの素手で組み付けるなや…

728 :774RR :2018/09/01(土) 15:14:10.28 ID:7HNoS+yK0.net
ちなこれ

https://i.imgur.com/RLjm5wt.jpg

729 :774RR :2018/09/01(土) 16:05:35.36 ID:S9irb07L0.net
>>727-728
その指紋の持ち主が運命の人であることを彼はまだ知る由もなかった

730 :774RR :2018/09/01(土) 17:16:19.38 ID:JOya/iNn0.net
>>422
2st50より加速感が無いの?
マジ?

731 :774RR :2018/09/01(土) 18:29:16.50 ID:syA5ZwfCa.net
GTR に勝てる唯一のピンクナンバー種だぜ

総レス数 1048
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200