2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その23【ボルト】

1 :774RR :2018/07/14(土) 23:26:05.43 ID:vGEKpCUA0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516023970/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

285 :774RR :2018/09/01(土) 23:10:40.38 ID:6mQPDQVx0.net
俺もメーター変えたいけど、日本じゃ交換となると事故車扱いになるからなぁ

286 :774RR :2018/09/02(日) 01:25:04.97 ID:ZBObbgLad.net
>>281
今時の250って何気に速いのね

287 :774RR :2018/09/02(日) 11:30:25.34 ID:FXiDJkjK0.net
昔の 2スト250や4気筒250はもっと速かったけどね
今の方がだいぶパワーセーブされた感じ
ボルトは昔に乗ってた4004気筒DOHCより遅いけどトルク感はさすがに大型って感じする
100キロまでの加速はそれなりに速い

288 :774RR :2018/09/02(日) 14:13:04.67 ID:WB8qTIMdd.net
不満に感じるほど遅くはないな

289 :774RR :2018/09/02(日) 20:58:23.85 ID:FXiDJkjK0.net
5速のままでアクセルひねって150まで出した事あるけど
速いバイクじゃないとはいえさすが大型だけあってグイグイ行くね

290 :774RR :2018/09/02(日) 21:30:19.31 ID:N7ObOqhAM.net
某大手中古バイク屋に預けて早三ヶ月
一向に売れる気配がないのはやっぱり乗れってことなのか

これまでバイク一筋でマイカーを持ったことがなくて(必要なときは家族のを借りてた)、
いい歳だしもういいかと思って車に買い替えたら通勤が苦痛で仕方がない
片道15キロと距離は短いが渋滞があるので約1時間
結局通勤は電車を使うようになってしまい、車は月に100キロ(バッテリー上がり防止のノルマ)しか乗らなくなってしまった

ボルトでも大型だしすり抜けなんてしてなかったのにここまで辛くなかったのは何でなんだろう
真夏だってクソ暑い中乗ってたけど今ほど苦痛じゃなかった

車売ってボルト迎えに行こうかと本気で悩んでる
昨日なんて夢に出てきたくらいだ
頼むから早く売れてくれ

291 :774RR :2018/09/02(日) 21:45:52.31 ID:FXiDJkjK0.net
>>290
そもそも何で中古屋に預けたの?
歳なんて関係ないよ
俺は通勤に車使ってるけど辛いと思った事はないな
渋滞がいやだから早めに出るようにしてるし
冷暖房効いてテレビや音楽聴きながら飲み物飲めて快適だよ
ボルトでも何回か通勤したけどやっぱり休みの日にツーリングした方が楽しいから通勤で使うのやめた

292 :774RR :2018/09/03(月) 00:38:22.60 ID:USih4Afo0.net
>>287
4004気筒とは凄まじすぎたな、おい。
と、だいぶ涼しくてなっても暑さボケしてみる。

293 :774RR :2018/09/03(月) 02:49:31.51 ID:Oeri4zBFd.net
>>291
俺もボルトは休日専用だ
昔はバイク通勤だったけど、なんというか出勤で使うと休日のワクワクが減ってしまう感じがするのよね

294 :774RR :2018/09/03(月) 09:27:13.49 ID:3BQ6kNtWa.net
>>290
休日の車も乗らないのならもったいない
車売ってバイクを買い戻すか違うバイク買ったらいいと思う
もう通勤に使わないで休日の楽しみにおいとけば解決

295 :774RR :2018/09/03(月) 21:28:15.59 ID:cecmyXK10.net
俺は子供がまだ小さいので、休日はたまにしか乗れないから通勤で乗ってるけど、今のところまだ飽きはこない。
たのしいよ、通勤。

296 :774RR :2018/09/04(火) 13:54:54.12 ID:0uDJmIasa.net
しみったれだから、基本、車もバイクも低回転で走らせるんだけど、最近引っ張ってからシフトアップするようになった。もしくは低ギアのまま走ったり。そのほうがパワーを感じる気がするから。

297 :774RR :2018/09/04(火) 14:18:12.34 ID:PChGvf+o0.net
風でボルト倒れませんように(´・ω・`)

298 :774RR :2018/09/04(火) 14:21:43.04 ID:RnSi80DE0.net
ボルトでしっかり固定しておこう

299 :774RR :2018/09/04(火) 15:08:38.70 ID:pxW4wN5b0.net
実家のシャッター内だから良かった
普段は取りに行くの面倒だがこういう時は助かったと思うな

300 :774RR :2018/09/04(火) 15:14:00.60 ID:IMcBQLjCp.net
>>299
風でシャッターがめくれ上がる事も考えられるくらいの強風@京都

301 :774RR :2018/09/04(火) 15:16:55.69 ID:pxW4wN5b0.net
バイクは無事だがうちの窓ガラス割れたわ
昼飯をDKで食べてる時だから助かった
いつも座る所だったので怪我してる所だった

302 :774RR :2018/09/04(火) 15:50:46.88 ID:NJxefFIy0.net
>>301
危なかったな!
怪我しなくて良かった良かった!

303 :774RR :2018/09/04(火) 16:48:08.19 ID:LuHvOvQca.net
バイクはコンテナガレージだから安心なんだが、アパートがやばいw

304 :774RR :2018/09/04(火) 19:06:32.65 ID:pxW4wN5b0.net
>>302
ありがとう
災難だけど怪我しなかっただけでも良し

305 :774RR :2018/09/05(水) 06:04:57.41 ID:l15h6/i7M.net
すさまじい台風だったな
加えて未明まで復旧しなかった停電もキツかった

306 :774RR :2018/09/05(水) 12:19:03.72 ID:0ioTvtaIM.net
ネットに上がってる動画をいくつか見たけど、竜巻直撃みたいだった
とても台風とは思えん

307 :774RR :2018/09/05(水) 16:53:03.76 ID:YdERW+n3r.net
>>306
台風だろ
あれだけニュースしてたやん

308 :774RR :2018/09/05(水) 17:14:48.32 ID:z+Zu+HYkd.net
この台風でも倒れなかったぜ
重さの恩恵か

309 :774RR :2018/09/05(水) 21:22:09.46 ID:qV7IVAPO0.net
明日ツーリング大丈夫かな、、

310 :774RR :2018/09/05(水) 22:16:14.25 ID:4EU3sm8N0.net
>>303
こち亀でそんな話あったよな。高級車の住環境が最高で、オーナーの家はエアコンすらない、みたいな。

311 :774RR :2018/09/06(木) 17:55:03.95 ID:Jed8uL2sa.net
>>310
テレビ以外の家電はあるぞw

312 :774RR :2018/09/08(土) 00:00:28.21 ID:5NXlTwtM0.net
車に冷蔵庫が足りない

313 :774RR :2018/09/08(土) 15:56:05.99 ID:0OFLEPxca.net
雨はつまらんなあ。雨でもツーリングしてみよかなあ。でも雨用の装備ないわ

314 :774RR :2018/09/08(土) 20:44:39.45 ID:Nc97ZDgH0.net
タイヤがもう限界
カブキでええか?

315 :774RR :2018/09/08(土) 20:46:41.23 ID:4gMsPr4m0.net
俺もリターンしてから雨具持ってない
昔は泊まりロンツーしてたし通勤にも使ってたから雨具は当然持ってた
ちゃんと装備すれば濡れないし冒険心くすぐるから意外と雨でも楽しかった
今はなかなかロンツー行けないな

316 :774RR :2018/09/09(日) 00:02:05.30 ID:2MNcD3jbd.net
無理に行く事はないさ
気分と天気が晴れたら行けばいい

…休みが取れればな…

317 :774RR :2018/09/09(日) 14:11:49.14 ID:UB4tILHZH.net
次の土曜に苗場で行われるヤマハモーターサイクルデイに行くやついる?

318 :774RR :2018/09/09(日) 15:17:19.67 ID:Ry6sgQpw0.net
>>317
千葉から参加

319 :774RR :2018/09/09(日) 20:49:30.78 ID:g+0L1dlwr.net
>>317
島根から

320 :774RR :2018/09/10(月) 18:51:58.47 ID:IyQFdtYqa.net
淡路島の方いきたいなぁ、いけるかなあ。。

321 :774RR :2018/09/10(月) 19:25:41.83 ID:cIIP3MON0.net
>>317
私も埼玉から行こうかと思っているんですが、家族の許可が出ればね
>>318
遠方から来られる方もいるんですね。泊まりですか?

322 :774RR :2018/09/10(月) 19:26:39.36 ID:cIIP3MON0.net
ゴメン、アンカミスった

323 :774RR :2018/09/10(月) 21:48:08.52 ID:YnmuaNHRd.net
俺も行ってみようかな@埼玉

324 :774RR :2018/09/11(火) 00:08:57.34 ID:xZjFBAuYd.net
>>317
天気次第だけどエントリーしてる
ノリは欲しい

325 :774RR :2018/09/11(火) 09:48:23.21 ID:Xy/HjVcH0.net
ダンロップカブキはいてる人いますか?

326 :774RR :2018/09/13(木) 17:25:32.69 ID:z9aubWElM.net
ステップ変えたいけど選択肢が少ない。

327 :774RR :2018/09/13(木) 17:57:58.23 ID:rQkvJdACd.net
ハーレーのステップが付けられるようになるパーツがなかったっけ

328 :774RR :2018/09/13(木) 22:18:31.18 ID:Fy2xTicxM.net
助けてくれ、セルは回るがエンジンがかからなくなってしまった。状況としては
・バイクを出そうとして立ちごけ
・立ちごけしたときガソリンが数滴漏れた
・起こした後タンク周り点検したが漏れてる箇所はなさそう
・エンジンをかけようとしてもセルは回るもののエンジンがかからない、同時にメーターが消え、再度表示される
・バッテリー電圧は11.6V
・ウインカー等の電装系は点灯する
立ちごけしてプラグがかぶったかと疑ってるんだけどどうだろうか?
あとエンジンかからないときはヘッドライト点かないしハイビームにしてもメーターに表示されないよね?

329 :774RR :2018/09/13(木) 22:22:41.16 ID:Fy2xTicxM.net
追記。ガソリンはほぼ満タンだったからタンクキャップから漏れたように思える

330 :774RR :2018/09/14(金) 00:17:23.19 ID:WDVhI9o50.net
再起動

331 :774RR :2018/09/14(金) 00:23:03.51 ID:lXU/Ha6fa.net
>>328
ヒューズはみた?

332 :774RR :2018/09/14(金) 01:37:16.02 ID:ta0sg4mT0.net
>>206
相当怒る警官も居る
まぁ原本じゃなきゃ本来ダメだからな
住民票の提出の場合と一緒だわな

333 :774RR :2018/09/14(金) 07:22:38.99 ID:6yjVFGtiM.net
>>328
少しアクセル開けながらセル回してみて
カブった場合はそれで掛かるよ

334 :774RR :2018/09/14(金) 15:26:41.82 ID:GKedamIA0.net
>>327
ステップアップアダプタがあるけど、ステップ上げたくないんですよ。ドラッグスター用なら合いそうな気がするんだけと、、

335 :774RR :2018/09/15(土) 07:56:40.89 ID:gaUnur2yd.net
今日は雨か…
どのみち仕事だからモーターサイクルデイ行けないけど…

336 :774RR :2018/09/15(土) 10:01:34.09 ID:GF7tRUpy0.net
アラビックヤマハ、雨で断念
行ってる人は安全運転で頼むぜ

337 :774RR :2018/09/15(土) 14:38:17.82 ID:qJGhvbKwM.net
>>331
>>333
回答どうもありがとうございました。結果的にはバッテリー電圧低下でした笑
なんだかんだプラグもしばらく交換してなかったのでこれを機にイリジウムプラグにする〜

338 :774RR :2018/09/15(土) 18:17:47.99 ID:cmBC2BJ80.net
サイレンサーについてるシルバーのヒートガードについて質問です。
エキパイの部分は触れない程に熱くなると思うのだけど
サイレンサーの部分ってどうでしたっけ…?

塗装に出したいのだけどしばらく乗る時間が無いので確認できず…。

339 :774RR :2018/09/15(土) 22:35:41.36 ID:a9kqiNUSa.net
さっき、峠軽く走ったけど、改めて下手くそだなと思った。攻めるとかそんなんじゃなく、制限時速か、プラスアルファ程度なのに走行LINEがふらふらするんだ。
飛ばすバイクじゃなくてホント正解

340 :774RR :2018/09/16(日) 00:31:34.30 ID:ReoKvhyia.net
>>339
コーナーに合ったギア使え、それとアクセルのメリハリなw

341 :774RR :2018/09/16(日) 01:04:56.68 ID:xs9AVpY6a.net
>>340
自分の実力不足、バイクへの理解不足のせいで

適正なコーナー進入速度がわからなかったりして、
ギクシャクした運転になる気がするな。
丁寧に運転しようとしたらブレーキの回数も増えるけど、これは下手な証拠??

342 :774RR :2018/09/16(日) 03:06:42.62 ID:G7IdWMZQ0.net
>>341
スローインファーストアウトで走ろう
これはスポーツバイクもこのタイプも同じ
速度が違うだけで
コーナー進入速度は遅くてもいい
コーナー途中は一定の速度保ち出口が見えたらアクセルオン
俺はむしろブレーキはそんなに使わないよ
エンジンブレーキでかなりいける
あとこの排気量と低速トルク結構あるのでシフトダウンは頻繁にしなくていい
小さなコーナーでも割と3速でも乗り切れる
2速とかよく使ってしまうとギクシャクする
スポーツバイク乗ってた頃はブレーキもエンブレも多用してたけどこのバイクの基本は流して走るバイクだからね

343 :774RR :2018/09/16(日) 03:46:48.05 ID:xs9AVpY6a.net
>>342
私もエンブレが多いですが、リアブレーキ引きずってみようかと考えてました。

344 :774RR :2018/09/16(日) 10:09:02.49 ID:E8t4LgYcM.net
あんまりテクニックとか意識せず景色を楽しむくらいのつもりでゆっくり流すのが楽しいバイクだと思う
どんなバイクでもゆっくり流してるときって自然とスムーズに走れてるはず

たまにスポーティに走りたくなっても教習所走りで十分曲がってくれる
直線できちんと減速して、カーブでは無駄にバンクさせず定速走行、出口が見えたら徐々に加速
よほどRのキツい峠でもなければ普通の車に煽られない程度には走れるはず
それ以上は飛ばしすぎだと自分は思うよ

345 :774RR :2018/09/16(日) 21:17:43.60 ID:JNePkzwsd.net
今日走っていたら道端にいた小学生がこっち見るなり耳を塞いだんだ…
おじさんのバイクはノーマルマフラーだよ(´・ω・`)
バイクを見るなり耳を塞ぐ習慣のある子達なのか、ノーマルでもボルトはうるさいのか、どっちなんだろう…

346 :774RR :2018/09/17(月) 01:12:58.89 ID:pSppdY3Z0.net
耳の遠いばあちゃんもこのバイクの音はわかるらしい

347 :774RR :2018/09/17(月) 02:46:46.85 ID:6FKxvYACa.net
音の大きさじゃなくてドッドッドッってのが響くのかもね

348 :774RR :2018/09/17(月) 07:59:51.74 ID:uaGOly3+0.net
ボルト購入して1ヶ月と1週間。
走行距離3,200q超えました。
週末に500q走るんだけどまだ一台もボルトと出くわしてません。

349 :774RR :2018/09/17(月) 10:33:59.77 ID:8CXDJGaG0.net
5年経つけど、会ったのは数台。

350 :774RR :2018/09/17(月) 11:41:12.20 ID:6BR/dib7a.net
>>348
スポと見間違えてるかもしれんぞw

351 :774RR :2018/09/17(月) 19:52:59.20 ID:SO4YSTUC0.net
ふと気がつくとエアクリーナーの横の銀色の部分に
茶色いシミみたいなのがついてるんだけど
サビ?

352 :774RR :2018/09/17(月) 20:30:05.41 ID:RXz71BJg0.net
>>351
いやそこ金属じゃないし
単なる汚れ

353 :774RR :2018/09/17(月) 22:19:20.61 ID:3YspFCj8d.net
>>352
いやそこ金属でしょ

354 :774RR :2018/09/17(月) 22:57:04.95 ID:SO4YSTUC0.net
よく見てみたらマフラーのうねっとしたところのカバーにもシミが....
サビだよね?

355 :774RR :2018/09/18(火) 00:38:46.27 ID:Wf6y3/Gv0.net
>>353
starって書いてる所じゃなかったの?

356 :774RR :2018/09/18(火) 10:23:07.58 ID:skUvKNiad.net
>>353
そこ穴開け加工したけど金属だったよ

357 :774RR :2018/09/18(火) 10:25:19.78 ID:skUvKNiad.net
アンカーミス
>>356

358 :774RR :2018/09/18(火) 11:07:12.00 ID:JIBvX/vI0.net
もちつけ

359 :774RR :2018/09/18(火) 12:39:36.38 ID:YIxNwrfPM.net
俺のもちょっと錆てきてる

360 :774RR :2018/09/18(火) 20:16:02.50 ID:Wf6y3/Gv0.net
>>356
あれ金属とは知らなかった
樹脂にそれっぽい塗装してると思ってた
アルミなら錆びなかったな

361 :774RR :2018/09/18(火) 21:26:02.11 ID:Kl1GCOjK0.net
穴が空いてるヒートガードは、デコピンしたら音が響いた!

362 :774RR :2018/09/19(水) 00:57:45.86 ID:IASKopbAd.net
>>360
同じく知らなかったわ

363 :774RR :2018/09/21(金) 14:46:58.69 ID:O7ac4A7Ta.net
先日、高野山登ってきた。
登りも下りも楽しかったよ。4気筒やボルト以外の大型には乗ったことないから、
ボルトの特性や違いはわからないんだな、悲しい。
時々ステップすったけど、運転上手くないし、そんなバンクさせて転んで擦りむいたらないちゃうし、
自分には程よいバイクなのかなとおもいました、まる

364 :774RR :2018/09/22(土) 12:44:37.91 ID:K6egkAuya.net
>>363
リーンインで曲がるようにするとステップ擦るのマシになるよ
基本はそこまでやるバイクしゃないけどね

365 :774RR :2018/09/22(土) 12:49:54.43 ID:qyxYbmR2d.net
峠ではリーンインやるわ
ヘアピンはそうしないと逆に曲がるのが大変

366 :774RR :2018/09/22(土) 18:56:10.41 ID:ea6XK+RP0.net
リーンインとか見通し悪くて
恐ろしくていつもリーンアウト

367 :774RR :2018/09/22(土) 19:45:06.30 ID:b4Dg9TOFM.net
そんな飛ばしはしないけど、ほかのバイクが走ってる姿見るとどうしても多少は走り方影響される

368 :774RR :2018/09/22(土) 19:50:31.13 ID:tTjbhnc90.net
購入者じゃないんだけど、やっぱりバンクセンサー擦るのは右が多いですか?

369 :774RR :2018/09/22(土) 20:58:49.38 ID:KevzQ1Qud.net
正直かっこ悪いバイクです

370 :774RR :2018/09/22(土) 21:18:17.22 ID:LfXQFpZ8d.net
>>368
なんで右?

371 :774RR :2018/09/22(土) 22:33:20.74 ID:KvdSgzGba.net
>>369
そう思う人がいるのも仕方ない。
でも自分は気に入ってるからいいよ。

372 :774RR :2018/09/22(土) 22:40:50.86 ID:rRVaUhV20.net
>>368
俺は右が多いね
最初は何でか分からなかったけど自分なりに分析してみたら
右コーナーは対向車が来るから頭をセンターライン近くに入れたくないという意識が働くんだろうね
だから知らず知らずにリーンアウト気味に走ってバイクが寝てしまうからそうなる

373 :774RR :2018/09/22(土) 23:16:10.00 ID:G83lvkckM.net
>>370
左折よりも右折の方が回転半径が大きいから、スピードだしてバンク角大きくなりやすいと思うから。
ネイキッド250を通勤に使ってると後輪の右のヒゲは無くなったのに、左だけ残ってるんだよね。左に倒すのが苦手という個人的な事情なのかそれともそーゆーものなのかと思って聞いてみた。

374 :774RR :2018/09/23(日) 08:38:22.55 ID:TKoIToxGM.net
今はレースではヒザスリどころかヒジスリするまでになってるんだからBOLTで中途半端にバンクさせてもかっこ悪い
きっちり減速して堂々と直立したまま曲がろう

375 :774RR :2018/09/23(日) 09:54:20.33 ID:xhYUq9BAa.net
rにscrのステップはどうだろう?見た目は短い感じだしセンサー外したらバンク稼げるんじゃないか?ゴムが無いから足の裏痒くなりそうだけどw

376 :774RR :2018/09/23(日) 20:24:54.15 ID:aF6j0BgHM.net
>>374
バンクさせたいとか思ってないんだ。華麗にコーナーを駆け抜けたいとも思わない。いままでが倒せるバイクを倒さないで乗っていたから、擦るのが怖いんだよ。

377 :774RR :2018/09/23(日) 23:52:09.15 ID:d4a4Jt3Ia.net
300キロ近く走ってきた
ケツと背中特に肩甲骨辺りがものっそい痛い怠い

378 :774RR :2018/09/24(月) 00:06:28.49 ID:WiN2k/P/0.net
上半身痛いって人は、ハンドル引っ張ってくるだけじゃなくて落としてみたらどうだろう。半端な距離で肩を上げてるのも疲労の原因になると思うんだ

379 :774RR :2018/09/24(月) 03:10:04.30 ID:v97veEGQ0.net
CB400乗ってたときは走りながらケツあげられたけど、BOLTだとハンドルで引き上げるからこわい

380 :774RR :2018/09/24(月) 09:44:24.56 ID:F/csp/im0.net
昨日650q走ってきました(内350q高速)
お尻対策にはパッドが入ったパンツ(自転車用)で対応してます
これでかなり楽になりました
それでもこまめに休憩取らないと厳しいですが

381 :774RR :2018/09/24(月) 10:26:08.31 ID:ebBN1x5V0.net
>>377
この手のバイクは股広げてワイルドに乗りたくなるけどニーグリップするようにしたらマシになるよ
俺もずっとやってるわけじゃ無いけどそれを意識したら肩甲骨張らなくなった
ただドカッと座ってるよりは全然マシ

382 :774RR :2018/09/24(月) 11:31:01.89 ID:F55scZBf0.net
みんなありがとう
ニーグリップしてて、アメリカン的な座り方はしてないはずなんだがまだダメなんだよね
ケツはパッドか!
それかゲルザブ入れるかかな……

まずはハンドルとレバーの位置弄ってみる

383 :774RR :2018/09/24(月) 21:27:25.74 ID:4fHWIRh8a.net
僕はニーグリップして、前傾気味で少し上目遣いする位で乗るようにトライしてます。アメリカンぽくない?
でもけっきょく疲れるのは自分自身だから自分に合った負担の少ない乗り方を模索中。
肩とか首とか凝るんだよー。ヘルメット重たいからかな?ロードバイク用ヘルメットくらい軽かったら凝らないんかもな。

384 :774RR :2018/09/25(火) 12:41:58.51 ID:xwf9JiVId.net
今の時期はニーグリップしないと膝が冷えて辛いw

385 :774RR :2018/09/25(火) 17:15:11.10 ID:qbLTJdQM0.net
ツーリングしたいなー

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200