2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その23【ボルト】

427 :774RR :2018/09/30(日) 21:01:57.70 ID:8YX+DjY/0.net
>>425
実際何色買ったとか分からないよ。ただ何色だろうが良かったね!って祝福する定型文なのよ。

428 :774RR :2018/09/30(日) 21:06:51.50 ID:t2Kg5CCB0.net
>>427
そういうことか
ありがとうございます

429 :774RR :2018/09/30(日) 21:11:24.10 ID:vXC7Mr5+0.net
>>426
別に狙ったワケではないんですけどねw
購入は来年の3月予定なのでそれでもよければ喜んで

430 :774RR :2018/09/30(日) 23:08:43.66 ID:sGSX8BTfM.net
奇遇やね ワイもボルティからボルトに乗り換え考えてるんや

431 :774RR :2018/10/01(月) 00:25:01.98 ID:eB4E3aixd.net
>>422
出先の食堂のカウンターで飯食いながら外に停まってるボルトを見て「いやー俺のバイクかっけーなー///」ってなるのは重要だよ
やっぱ見た目気に入っているってのは愛着が沸く第一の条件だと思うわ

432 :774RR :2018/10/01(月) 16:47:28.59 ID:T0yO1Di20.net
レブル500は悪くはないけど
ドキがムネムネしないのよ
180の自分には少し窮屈だったし、、
ボルトは試乗した瞬間に
本命の彼女を見つけた感じだった
結局ヤマハ好きを再確認し(歴代バイク全てヤマハ)
試乗の後すぐにボルトを買いました

433 :774RR :2018/10/01(月) 16:50:58.84 ID:T0yO1Di20.net
あ、もう結論出てたんか
まあ何が言いたいかと言うと
見た目、好みで選ぶべき!という事です

434 :774RR :2018/10/01(月) 17:37:42.96 ID:isaLgwnL0.net
>>432
一緒。
俺もレブル500 を試乗してレンタルで1日乗ったけど、何かがしっくり来ない感じ。ボルトを試乗した時は、乗る直前から目が輝いてたって嫁さんに言われたしw
歴代ヤマハなのは伊達じゃないな。

435 :774RR :2018/10/01(月) 17:48:26.60 ID:TbtJY3bTa.net
自分が街で見かけたイメージだけだがレブル250は中型初心者女子が多いイメージ
500はまだ見かけた事ないけど大型初心者が多いイメージ
ボルトはベテランも初心者もいるイメージ

436 :774RR :2018/10/01(月) 20:26:48.34 ID:BpeUh/Ke0.net
実際そんなボルトが窮屈だったら
とりあえずハンドルバーとステップ交換してみようかなと楽天的に考えています

437 :774RR :2018/10/01(月) 20:35:14.07 ID:pHaon+hzM.net
>>436
身長2mくらいかな?

438 :774RR :2018/10/02(火) 01:32:50.78 ID:1b87Q0Rea.net
バルカンSとレブルとボルトからボルトを選んで、結果良かったなーと思ってます。
その時レブルは250よりは500だよなーって妄想してたけど、将来どちらかに乗るとしたら迷うかも。
単気筒いいけど、250じゃ足らないし、2気筒ならボルトが恋しく感じられそうだし。
レブル400単気筒でないかな。

439 :774RR :2018/10/02(火) 06:05:07.49 ID:2dR257CGa.net
連投すいません。リアサス調整したひといますか?触ったことないもので。
どうでしたか?

440 :774RR :2018/10/02(火) 07:39:38.12 ID:gNrMneJwM.net
新車のときに硬すぎたのでいちばん柔らかくしてる
それ以来全く触ってない
元々ストローク短いから変わんないよってYSPの人が言ってた

441 :774RR :2018/10/02(火) 08:04:04.89 ID:2dR257CGa.net
>>440
そーかー、ありがとう

442 :774RR :2018/10/04(木) 00:37:47.65 ID:EKs+5FrGa.net
走行距離1万超えて、前回のオイル交換より3千キロ超えて、そのせいかいい感じのフィーリング
くたびれてきたってこと?

443 :774RR :2018/10/04(木) 10:10:35.20 ID:1QAwVYW2a.net
>>442
馴染んだってことだろw

444 :774RR :2018/10/04(木) 11:59:21.23 ID:BuXE9R610.net
BOLT欲しいなと思ってるんだけどあと5センチくらい後の車高上がればバンク角も上がっていい感じになるのでは?
と素人考えで思ってみたり・・・・オーナーさん的にはどうですかね?

445 :774RR :2018/10/04(木) 12:40:32.14 ID:y9ajiQBMa.net
>>444
883Rくらいの方向でいって欲しかったのはある
ショックの長さでいうとCスペくらいになるのかな
でも普通に走る分はそんなにステップ擦らないよ
ボルトは883アイアンをターゲットにしたと思うけど、アイアンよりは擦らない

446 :774RR :2018/10/04(木) 12:46:12.53 ID:PngtehUWa.net
>>444
好きなバイクでも不満があれば納得するまでカスタムすればいいだけw

447 :774RR :2018/10/04(木) 13:47:25.24 ID:IQB/AiGqM.net
>>444
SCRは好みじゃない?
車高上げるならシート高くても平気でしょ

448 :774RR :2018/10/04(木) 20:25:57.85 ID:ukKNJtA10.net
>>444
CスペックやSCR検討してみるのもいいと思う
Cスペはもう生産中止だけどどこかに在庫はあるかも
自分はボルト買った後から出たSCRが乗りたかったw

449 :774RR :2018/10/04(木) 23:15:25.87 ID:VKkZGvwTd.net
>>444
バンク角を稼げないバイクを求めて購入したので無問題w

450 :774RR :2018/10/04(木) 23:24:31.37 ID:ukKNJtA10.net
ステップ擦らない範囲で乗るのがボルトの正しい乗り方
タイヤの形状もクルーザー向きで寝かせるようになってない
それでも擦るのが不安な場合はリーンインで曲がれば良し

451 :774RR :2018/10/05(金) 01:38:21.85 ID:WzZLVeP30.net
購入検討しているんだが一番迷うのはステップ擦る件なんだよね。両足ベッタリついてSRみたいな姿勢で乗れて、ボルトのエンジン積んでというのが理想。ボルトはスゲーカッコいいけどねー。

452 :774RR :2018/10/05(金) 04:19:03.49 ID:Cm1RmKrgM.net
>>451
ええ表現やなぁ
ステップなるべくすらないように試行錯誤するしかないなあ。
多少スっても転ばなければいいって思うようになったよ

453 :色川高志「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!! :2018/10/05(金) 04:27:47.15 ID:LfsnJdzl0.net
龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

454 :774RR :2018/10/05(金) 10:20:11.95 ID:Y1Pmd0xVd.net
>>451
SRVが浮かんだ。VRXじや、変わり無いもんね。

455 :774RR :2018/10/05(金) 10:34:00.88 ID:3VxmR6auM.net
>>454
コンセプト車のサクラがそれに当たるのかも。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-bc-b9/takumi650kawasaki/folder/233446/54/12796254/img_1?1416823813
自分は普通に乗っていてゴリゴリ擦るという経験が皆無なので、擦らないようにすればいいとか考えるのが楽しいのか苦痛なのかさえ分からない。
ただカッコいいバイクで法定速度ちょい越え程度で走りたいだけなんだ。

456 :774RR :2018/10/05(金) 12:14:39.22 ID:fJNrIc0m0.net
Cスペが近かったと思う

457 :774RR :2018/10/05(金) 23:33:05.65 ID:q2422ha+a.net
>>455
大きなコーナーで擦りながら走るとかじらなくて、徐行からの信号左折とかでコロンと寝かせて起こそうとしたらスったりするよ。
皆ボルトでツーリングとかしてるけど、僕は市街地をのんびり低速で走るくらいが気持ちいいわ。長時間乗ってると首が痛くなるんだ。もっともこれはバイクのせいではなく、メットが苦手なんだろけど。

458 :774RR :2018/10/06(土) 10:24:03.50 ID:ag+qpEw70.net
>>450
すりたくなければ
ステップを上げればいい

459 :774RR :2018/10/06(土) 10:25:00.59 ID:ag+qpEw70.net
>>451
アンカミスった
451さんに向けてのレスです

460 :774RR :2018/10/06(土) 12:07:15.29 ID:enqHdRxe0.net
ステップ上げるキットも考えた事あるけど、ボルトでそれやってしまうと余計に足の角度がおかしくなりそうだからやめた
今でも足の付け根がつる時あるのにw

461 :774RR :2018/10/06(土) 12:09:15.84 ID:omrqrS5P0.net
【スマホ中継タワー】 4Gは70キロ毎、5Gは300メートル毎、街路樹切るな、オリンピックは廃止すべき
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538791456/l50
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

462 :774RR :2018/10/06(土) 12:19:32.09 ID:h4lfrG5K0.net
>>278
278だけどkosoのメーターに交換した。
海外のパーツサイトから購入、本体$299、国際送料$60、消費税関税1800円くらいでトータル4万いかないくらい。
純正メーター外してカプラーポン付け。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1659960.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659957.mov.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659959.mov.html

463 :774RR :2018/10/06(土) 12:23:58.27 ID:h4lfrG5K0.net
URLミスった。機能は
スピードメーター
タコメーター
オドメーター(総走行距離引き継ぎ可能)
トリップメーターx2
温度計、電圧計、時計
メンテナンスメーター(設定した値からカウントダウンしてお知らせするメーター。3000kmに設定)
燃料計、ギアポジション
LEDバックライト(7色から設定可能)
まあまあ高かったけど見た目も機能も満足してます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659960.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659957.mov
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659959.mov

464 :774RR :2018/10/06(土) 15:27:27.02 ID:WaTZR//e0.net
タイヤ交換した
前後カブキ入れた

465 :774RR :2018/10/06(土) 17:48:45.19 ID:zjds0P9SM.net
>>460
足長いんだね
うらやますぃー

466 :774RR :2018/10/06(土) 19:15:46.77 ID:J8xGrggX0.net
>>463
いいね!
速度計がアナログのやつもあれば良いんだけど…

467 :774RR :2018/10/06(土) 23:02:31.13 ID:Ds6qPSNd0.net
ステップ上げただけのキットとだと駄目だな。ステップ固定のブラケットが擦る。

468 :774RR :2018/10/07(日) 00:21:13.31 ID:DBby5qe00.net
>>465
いや長くないよw
身長170で足も普通の長さ
関節の硬さが原因なのか微妙な角度がつる時あるんだよね
ふんぞり返るアメリカンスタイルならならないだろうけど
ボルトは上半身だけ少し前傾になるからね

469 :774RR :2018/10/07(日) 03:51:23.42 ID:GVT4K+KQa.net
>>468
今日久しぶりに太ももの外側つったわ。
シフトチェンジするときね。

470 :774RR :2018/10/07(日) 08:41:52.02 ID:uU8M4+QId.net
>>463
燃料計は実用的なものですか?

471 :774RR :2018/10/07(日) 11:09:46.35 ID:lJHjlUr70.net
BOLT-Cでキャンツーしたいんですが、
シート変更なしで使用できるキャリアがあれば
教えてください。

BOLT-Cでキャンツーとかしてる人いる?

472 :774RR :2018/10/07(日) 14:25:04.41 ID:shUV6gRN0.net
ebayでクリアキンのアダプタとペグ買って、ステップ変えよっと。

473 :774RR :2018/10/07(日) 18:33:06.53 ID:fsWdqUAEd.net
>>471
おらRスペック乗りだけど、キジマのキャリア付けてるよ
Cスペにも多分付けられると思う

474 :774RR :2018/10/07(日) 19:01:19.76 ID:DE7W4Uzz0.net
出先の駐車場で二回目のフルバンク停車をキメてしまったぜ……

475 :774RR :2018/10/07(日) 20:20:36.11 ID:DBby5qe00.net
エンジン切って押してる時に一度倒したけどステップが支えたw
まさか計算の設計て事はないと思うが
走っててコケたらそれは無理だしな

476 :土佐男 :2018/10/07(日) 20:41:22.40 ID:GjkwCLkK0.net
20リットル位のサドルバッグで2泊3日のツーリングは無理?
あとおススメのサドルバッグはある?

477 :774RR :2018/10/07(日) 20:53:38.72 ID:DBby5qe00.net
>>476
それで2泊3日は無理あるかな
万が一の天候変化にレインスーツも積まないといけないし
それを左右に付ければ解決
片方だけにするならシートバッグを追加
自分は日帰りばかりなのでデグナーの16ℓを片方だけに付けてる
2年使ってるけどレインカバー無しでも小雨なら防いでくれるし劣化も無しで丈夫

478 :774RR :2018/10/07(日) 21:45:29.44 ID:DBby5qe00.net
>>476
訂正
自分の16ℓのバッグを基準にしてたよw
着替えは下着だけでお土産少なければいけると思う

479 :465 :2018/10/08(月) 22:54:00.22 ID:ACfsOIEF0.net
試乗してみたいけど全然試乗車ない
レンタルバイクですら近隣は全滅@九州

480 :774RR :2018/10/09(火) 01:34:39.04 ID:z/g9vcfY0.net
試乗車は今は少ないのかな
2年前はヤマハの販売店でCスペの試乗出来てエンジンのフィーリングを確認出来てから通常のボルト買う判断出来た
ホンダとヤマハは試乗会あまりやらなくなったな

481 :774RR :2018/10/09(火) 17:59:55.81 ID:Nj4SXr80M.net
質問!
みんな、スマホホルダーどうしてる?うまいこと固定出来ずに外してしもた。
ワックスはどこの使ってます?

482 :774RR :2018/10/09(火) 19:21:49.36 ID:Md0N/swD0.net
>>481
RAMマウントの1インチをハンドルにつけて使ってます。
あまり取り扱いが無いのですが、ぴったりなサイズなのでオススメです。
これまで不安を感じたことはありません。雨の日はジップロックに入れています。
ワックスはナカノの4です

483 :774RR :2018/10/09(火) 21:14:02.81 ID:Vrf1+6F5a.net
>>481
南海部品のKANIの10cmくらいのバーが付いたクリップでハンドルを挟み、それに南海のスマホホルダー付けてメーターの前に付けれた
目線がずれるので横に付けるのが嫌だったので
付けて2年くらいになるけどトラブルもなく使いやすいよ

ワックスはこだわりないな
車用のを使った事あるけど2回しかやってないw

484 :774RR :2018/10/10(水) 12:12:02.53 ID:H+iL9qf2a.net
>>482
ありがとー
>>483
ありがとー
ワックスは結構頻繁にしてるわ、雨で汚れる度に。

485 :774RR :2018/10/10(水) 22:02:21.91 ID:/rbbCGgfd.net
みんなどんなバイク歴なんだろうか
まずはワシから
NS50F→ブランク→AXIS90→ブランク→KLX125→BOLT-R

486 :774RR :2018/10/10(水) 22:22:03.45 ID:nZb7GnU2d.net
>>484
俺はラベンのスプレーワックス
楽チンは正義

487 :774RR :2018/10/11(木) 00:45:51.69 ID:05ceOx2k0.net
>>485
ルネッサ〜BT1100〜Cスペ
どっかでBT-01挟みたかった
SAKURAが出てたら即SAKURAだったと思う

488 :774RR :2018/10/11(木) 03:02:07.57 ID:75vKWKnw0.net
Solo(現役)→DS250→VT750S(事故廃車)→BOLT-R
細身のアメリカンが好きです

489 :774RR :2018/10/11(木) 12:44:40.80 ID:gOh0mQ7Ka.net
>>488
VT750Sはスタイルいいから候補だった時もあったわ
ボルトが883アイアン寄りならVTは883R寄りかな
もっと売れてもいいバイクと思ったけど
水冷なのとエンジンが癖が無さすぎる所が不人気なのかな

490 :774RR :2018/10/11(木) 13:50:14.52 ID:+2Vi1Xx60.net
バリエーションモデルとしてVT750Rとかあったらたぶん買ってた
ドラッグスターも今のところ復活の見込みがないし今新車で買えるクルーザーモデルは
ボバー系のボルト・レブル、スポーツ系のバルカンSだけかな?

クラシック系って人気ないのかね
ボバーブームが去ったらどうなることやら

491 :774RR :2018/10/11(木) 16:01:08.34 ID:75vKWKnw0.net
>>489
良くも悪くも尖った所がなく無個性、でもそこが良いバイクだったよ
事故がなければ今も乗ってたと思う

492 :774RR :2018/10/12(金) 23:50:21.67 ID:e/uNmWd+d.net
CBR250R昔のやつ→R1Z→ZZR250→Virago400→ブランク→トリッカー→BOLT-R

こう振り返るとスピードいらねーや、ってなったんだろな

493 :774RR :2018/10/13(土) 02:14:01.11 ID:kKs+awHQd.net
ZZR400→NSR250SE→VFR400R→NSR50→NSR-mini→CBR400RR→CBR600RR→ZX10R→Z1000→MT-09TRACER→BOLT-R
空冷Vツインのクルーザーには一生乗らないだろう…
そう思っていた時期が俺にもありました…

494 :774RR :2018/10/13(土) 03:27:02.78 ID:9f201AQOa.net
>>493
参考までに将来はどーゆーのに乗りたい?

495 :774RR :2018/10/13(土) 06:30:30.70 ID:qsiQr7Q70.net
スーパーカブ約30年→BOLT−R

496 :774RR :2018/10/13(土) 11:25:44.06 ID:tRV8oMjy0.net
>>473
キジマのリアキャリア BOLT ブラック 210-214を着けてみました。
思ったより違和感なくて、シートとキャリアが同じくらい高さなので、
積み方で大物も載せられそうです。ありがとうございました。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1665910.jpg.html

497 :774RR :2018/10/13(土) 12:02:32.49 ID:xmldJumM0.net
シルバー全部塗装しました。
7点で2万円でした。

https://i.imgur.com/6Wxa0Jn.jpg

498 :774RR :2018/10/13(土) 12:05:11.39 ID:xmldJumM0.net
タンクキャップを黒くするためには、どうしたらいいかな…

499 :774RR :2018/10/13(土) 14:26:11.38 ID:9f201AQOa.net
>>497
ええな、フロントフォークのブーツがええな。でも掃除めんどくさない?
うち、バッグサポートレール?錆びてきたわ、カバンが擦れて。あとバックがマフラーに乗っかってベタッとしてる。別にええけど。

500 :774RR :2018/10/13(土) 20:34:15.98 ID:Lp/hiUZia.net
>>497
ん?そのバッテリーカバーの部分って社外パーツですか?
見たことない仕様・・・。

501 :774RR :2018/10/13(土) 22:58:14.11 ID:QojAiqI50.net
>>497
アメリカンにオフヘル合わせるのがなんか新鮮でイイ

502 :774RR :2018/10/13(土) 23:43:56.66 ID:xmldJumM0.net
>>500
これは海外純正のcafe side coverです。
高いので個人で輸入するのが安くてオススメです

>>501
前使ってたヘルメット流用ですが意外と評判良いです!

503 :473 :2018/10/14(日) 03:05:04.57 ID:FBAkgDpod.net
おおー付けたんだー!
そうそう、これシートとキャリアが同じ高さになってるしフックも付いてるしで積載が容易になるのよね
お互い良きキャンプツーリングを楽しみましょう

504 :473 :2018/10/14(日) 03:06:25.43 ID:FBAkgDpod.net
↑のは>>496へのレスね…orz

505 :774RR :2018/10/14(日) 06:51:36.16 ID:XYd1ZtGGd.net
オフヘルのバイザー外すといい感じ

506 :774RR :2018/10/14(日) 10:36:45.31 ID:u2qvTwdrM.net
>>497
いいね!
やっぱり黒は締まって見える
純正でブラックエディションとか出せばいいのに

逆にクロームに全塗装した人なんかいないだろうか?
マフラーまで含めるとものすごく費用かかりそうだが絶対カッコいいはず

507 :774RR :2018/10/14(日) 16:08:35.54 ID:TH/SHqwDM.net
>>506
そう思います。あんまりパーツの在庫抱えたくないのかもしれませんね。
海外のカスタムではありそうですね!

508 :774RR :2018/10/14(日) 16:09:35.51 ID:zbGA2zb10.net
オフロード用ヘルメットに
センスを感じるよ!

509 :774RR :2018/10/14(日) 18:07:58.40 ID:amPPNqIq0.net
インディアンスカウトボバーみたいなごん太2本出しマフラーにしたい〜vanceくらいしか選択肢ないのがつらい

510 :774RR :2018/10/14(日) 21:49:17.28 ID:TH/SHqwDM.net
皆さんのBOLTも見たいなあ

511 :774RR :2018/10/15(月) 01:26:18.92 ID:6O5kYQZ60.net
昨日も今日も走ったけどなかなかボルト乗りには会わないなぁ
皆どこにいるのかw

512 :774RR :2018/10/15(月) 08:59:17.29 ID:SMDkBsAA0.net
自分も昨日480q走りましたがボルトと出会わず

513 :774RR :2018/10/15(月) 12:19:49.13 ID:SYvT/3tNa.net
CB1300SBからボルトカフェに乗り換えた人いますか?

514 :774RR :2018/10/15(月) 13:35:01.56 ID:hb6WKO2f0.net
CB1300SBからボルト、しかもCスペとなるとあらゆる面で不便になると思います
自分はCBR250R(MC41)からでしたがCBRの方が長距離も高速も楽でした
グラブバーとフラットなシートのおかげで荷物も積めました

スタイルだけで乗り換え検討してるならよく考えてくださいね
希少なCスペ乗りが増えるのは嬉しいです

515 :774RR :2018/10/15(月) 15:03:30.16 ID:k6e180Cld.net
昨日道の駅でボルトRみたよ

516 :774RR :2018/10/15(月) 19:19:28.79 ID:tl+nrY95M.net
逆ネジのミラーホルダーの存在を知る人いないだろうか。
純正のミラーそのまま逆さにしようと思ったんだけど、アダプター挟まないと駄目そうで

517 :774RR :2018/10/15(月) 20:45:34.71 ID:lweVM52La.net
ツーリング行ったおっさんが地方ナンバーの原付で帰って
きますた。駐輪場にあるはずのボルトが原付に。
事故か故障か?
出発前にハンドルがぶれるとか言ってたけど大型なのに120前後でそんなことないよね。変だと思ったよ。

518 :493 :2018/10/16(火) 00:19:30.24 ID:3VDAxXyJd.net
>>494
全く想像が付かない
今より更に歳取って体力落ちたら250とか125とかに乗っているんだろうけど

519 :774RR :2018/10/16(火) 01:03:07.42 ID:VsLe/9es0.net
よく体力落ちたら小さいバイクにとか云々言う人いるけど、どうなんだろ
筋力は60代くらいでもそんな極端に落ちるわけでもないし
前に70代くらいのお爺ちゃん3人のハーレー軍団見たよ
車庫から出す時にそんなに怪力いるわけでもなし
気持ち次第では

520 :774RR :2018/10/16(火) 08:02:02.30 ID:VquKck2dM.net
>>463
125cc乗った上での感想?

521 :774RR :2018/10/16(火) 08:02:46.79 ID:VquKck2dM.net
すまん間違えた519へのレスね。

522 :774RR :2018/10/16(火) 09:25:48.25 ID:lSUlKHFea.net
>>520
125は所有はした事ないけど
昔中型乗ってて今50代になって大型でもそんなに苦ではないよ
車庫から出す時と狭い所で切り返す時だけ重さ感じるけど
成人男子の普通の体力なら別にどうって事ない
ただ近距離に行く時のお手軽さは125はいいなと思うけど

523 :774RR :2018/10/16(火) 12:30:33.03 ID:Iq6d2mhsa.net
レスありがとうございます。
CB乗ってるとそのうち免許なくなりそうなので乗り換えようか悩んでます。
納車して2週間でいきなり免停くらいました。

524 :774RR :2018/10/16(火) 22:00:28.68 ID:tmjr/7zSM.net
俺は大型だとスピード出しちゃうから自戒の為に250に乗り換えたけど、大型→大型だと変わらないと思う。

525 :774RR :2018/10/16(火) 23:35:52.47 ID:al0pOgmSM.net
ボルトも一応大型だしマルチと違って回さなくても気づくと出てるので注意
あとCB1300SBと比較したらありとあらゆる面で不便だと思う
Cスペは特にね

526 :774RR :2018/10/17(水) 04:56:06.20 ID:/kvILmBJ0.net
パワーないと思ってても下からのトルクはさすが大型だね
5速のままひねってもそのまま結構な加速する
150キロ出した所でやめた

527 :774RR :2018/10/17(水) 08:13:10.19 ID:Bb2hAUHIM.net
サスのプリロード設定どうやってするの?付属の工具じゃだめだよね。

528 :774RR :2018/10/17(水) 08:41:22.23 ID:TfCp9V/7M.net
薄っぺらいスパナみたいな形の工具でできるよ
引っ掛けてけっこう強めに回す感じ
傷つけないように薄い布でも噛ませたほうが無難

529 :774RR :2018/10/17(水) 11:25:39.22 ID:6Z7EKXe8M.net
>>525
乗り出すのはCB1300よりぜんぜんお手軽。

530 :774RR :2018/10/17(水) 14:18:43.01 ID:Bb2hAUHIM.net
>>528
ありがとう
フックレンチひとつでいけるのかな?

531 :774RR :2018/10/18(木) 10:12:53.30 ID:Q5J0POX4M.net
買った当時にサスの設定を変えてみようとしたら固くて全然動かなくてあきらめてそのまんまだわw

532 :774RR :2018/10/18(木) 16:34:07.54 ID:vY2/0PGDd.net
キズ付いたらショックだから触ってないw
そろそろ一年点検出さんと

533 :774RR :2018/10/18(木) 21:23:47.30 ID:RiW7ovMna.net
Rスペだけど一度もサスは触ってないわ
これといった不満もないし
攻めるバイクでもないしね

534 :774RR :2018/10/18(木) 22:15:31.95 ID:8annpzsD0.net
割と乗り心地変わるよ
柔くしたまま高速乗ったら不快だった

535 :774RR :2018/10/18(木) 23:36:51.29 ID:ulLFASO20.net
そういやRスペックと普通のABSって違いはチューブレスタイヤかどうかだけ?
万が一パンクした時を考えるとって安心はあるけど
それでプラス4万円はどうかなと考える貧乏人

536 :774RR :2018/10/18(木) 23:49:30.30 ID:XumHuXrn0.net
キャストホイール(スポーク)
シート生地
リアサス

ざっと記憶にあるだけでも、これだけは違ったかと。
まぁ、好きなの買えばよし。
(既にBOLT降りて半年経ったけど)

537 :774RR :2018/10/19(金) 02:22:38.25 ID:vbtmPzaVd.net
>>535
俺は手持ちのチェーンロックを使い続ける為にキャストホイールのRスペックを選んだよ

538 :774RR :2018/10/19(金) 12:45:54.53 ID:9OQdalBma.net
>>537
スポークならチェーンロックかけれないの?

539 :774RR :2018/10/19(金) 13:24:48.62 ID:T03OgJp4M.net
キャストはメンテナンスとチューブレスという点がいい

540 :774RR :2018/10/19(金) 18:02:26.54 ID:9OQdalBma.net
スポークはチューブレスじゃないのか
今時の大型は全部チューブレスと思ってたわ
アフリカツインやVストなんかはスポークでもチューブレスだよな

541 :774RR :2018/10/19(金) 20:16:28.81 ID:PWNgsQjS0.net
>>540
価格を高くすれば実現できる要素ではある

542 :774RR :2018/10/19(金) 20:59:35.36 ID:rZdCA98c0.net
俺は軽量キャストホイールが欲しい。
対応品ないかなぁ

543 :774RR :2018/10/19(金) 21:37:20.38 ID:XPNWb27D0.net
スポーツバイクでもないのに軽量ホイール?

544 :774RR :2018/10/19(金) 21:44:02.99 ID:pCjIBDZsd.net
愛しのボルトちゃんをこかしてしまった…
ゴメンな……

545 :774RR :2018/10/19(金) 22:45:01.48 ID:rZdCA98c0.net
>>543
スポスタにもあったから燃費改善にと思って。実際燃費は悪くないけど、タンク小さいから航続距離伸ばしたいかなって

546 :774RR :2018/10/20(土) 02:11:49.47 ID:Jv9lHKGW0.net
>>544
乙ですよ、たちごけ?

547 :774RR :2018/10/20(土) 08:45:34.37 ID:1PqUFlyxM.net
ボルトはもっと立ちごけ防止ステップをウリにしていくべきだと思う
完全に横になった状態からスマートに引き起こすのはキツい
あと腰に来る

548 :774RR :2018/10/20(土) 14:43:09.29 ID:XpPKOk9Ad.net
>>538
使っているチェーンがぶっといんで無理
仮に入ったとしてもチェーンの重みでスポーク歪みそうで怖い
まぁ元々キャストホイールの方が好みだったから、スポークに拘りは無いんだけどね
もしもボルトがスポークしか無かったら買ってなかったと思う

549 :774RR :2018/10/20(土) 15:33:24.30 ID:iD0vY9Y5M.net
>>548
ベルトとキャストという点は個人的に大きかった。

550 :774RR :2018/10/21(日) 07:18:50.65 ID:oLhjDDXq0.net
いやいやチューブとかそもそも絶対無理だし
今どきabs無しもかなり無理

551 :774RR :2018/10/22(月) 12:05:29.95 ID:igv5uMJQa.net
やはりハンドルカバー欲しいな。去年は耐えたんやけどなー。みんなハンドルカバーどれ使ってるん?

552 :774RR :2018/10/22(月) 12:46:23.52 ID:D664ng9Ta.net
>>551
OSSの付けてるよ
余計な英文字入ってないからクルーザーに似合うし違和感無くていいよ
SKTのも同じ商品

553 :774RR :2018/10/22(月) 18:33:40.05 ID:AHBWQKCBM.net
>>552
ありがとう!
それ買うわ!

554 :774RR :2018/10/22(月) 18:47:31.15 ID:AHBWQKCBM.net
連投すいません、今までヤマルーブ使ってたけど前回と今回、半値の格安オイル入れてみた。大体4千キロで交換。なんか格安オイルの方が心地よい振動あって快適なんですけど(笑)

555 :774RR :2018/10/22(月) 19:34:15.17 ID:BdxIVYT90.net
>>554
自分は最初から格安オイル買って自分でオイル交換してる
ネットでの評価も高いオイルだったから
高性能、高出力なエンジンならこだわった方がいいかもしれないけどboltなら早めに交換すればそれで問題ないかなと
だいたいバイク用は車用に比べて高すぎるよ
ヤマハディーラーの価格表見たら工賃合わせて9000円とか

556 :774RR :2018/10/22(月) 19:54:11.87 ID:AHBWQKCBM.net
>>555
そやね。今回3回目のオイル交換だったけど、廃油パックから毎回廃油が溢れるんよな。次回は廃油パックではなく、平たい器で受けて、それを廃油パックに移そうかなとおもてる。

557 :774RR :2018/10/22(月) 20:05:40.35 ID:BdxIVYT90.net
>>556
自分も最初はこぼしてしまったけど、それはサイドスタンドのせいと思って次からはサイドスタンドに板を挟んでやったら少しスペース出来てこぼさずにいけたよ

558 :774RR :2018/10/22(月) 23:42:06.95 ID:sfBRakML0.net
オイルパンに芯を抜いたトイペでええんやで

559 :774RR :2018/10/23(火) 07:45:24.64 ID:Dx1Kjll0d.net
>>554
指定は3000キロで交換だよ!?

560 :774RR :2018/10/23(火) 08:12:17.25 ID:IlXN3zeEa.net
>>559
ついつい距離が伸びるんです( ̄▽ ̄;)

561 :774RR :2018/10/23(火) 08:46:35.87 ID:HMSLRoFZM.net
自分の乗り方のせいかもだけど3000ですらドス黒くなってる
2000だとさすがに面倒

562 :774RR :2018/10/23(火) 17:21:50.46 ID:Dx1Kjll0d.net
レッドバロンだと
オイルは1リットル400円前払いで
交換工賃740円

563 :774RR :2018/10/23(火) 19:13:12.09 ID:46w+ol7wM.net
>>562
そっちの方が安いな(笑)

564 :774RR :2018/10/23(火) 19:15:02.35 ID:46w+ol7wM.net
オイル交換したら洗車してワックスまでかけるから
冬場はなるべく交換したくないな

565 :774RR :2018/10/23(火) 23:49:53.09 ID:RRdGe5Ocd.net
よっぽど短距離走行や渋滞路ばかりはしっているワケじゃなければ、ちょっとくらい走行越えてからオイル換えても大丈夫じゃないかな
メーカーも大事を取って3,000指定にしているんだろうし

566 :774RR :2018/10/24(水) 12:26:53.07 ID:o8qTkohLd.net
ボルトは初期型の取説で一万キロ交換て
記載しちゃってリコール騒ぎやらかしてるからなぁ

567 :774RR :2018/10/24(水) 18:50:51.26 ID:UCzXiF+C0.net
ステップ擦るって人は、Cスペックのシートに、キジマのステップアップ付けるといいぞ。Cスぺシートでシートが7センチ上がるから、ステップ上げても足がつらない。ハンドルにも近くなるからポジションも楽になる。
まあ、バンクがキツイ人はそれでもステップアップキットの根元を擦るだろうけど、何もしないよりは倒せるようになって、楽なライポジが確保できる。4万くらいで収まるはず。

568 :774RR :2018/10/24(水) 20:15:23.87 ID:UCzXiF+C0.net
2019カラー出てるけどマジなん?
Rシルバーはなんか、、、ボバーっぽくないな〜。ノーマル黒は2018の方が良いね。
買うなら今年中かな。
https://www.youtube.com/watch?v=3IPT1Bkok8Y

569 :774RR :2018/10/24(水) 20:17:22.48 ID:UCzXiF+C0.net
↑仮面ライダーXっぽくね?

570 :774RR :2018/10/24(水) 20:39:13.33 ID:DW+f2+lPa.net
>>568
シルバーに赤持ってきたらレーシーな感じになるからな
本来の雰囲気とは違うな
トライアンフのストリートツインの影響っぽい
やっぱり自分の乗ってる初期型のマットグレーが一番好きw

571 :774RR :2018/10/24(水) 21:30:14.25 ID:jB7oa0qE0.net
わしの2017も型落ち落ちか...

572 :774RR :2018/10/24(水) 23:29:04.48 ID:1QJxPAZBd.net
>>571
ナカーマ

573 :774RR :2018/10/24(水) 23:30:06.77 ID:UCzXiF+C0.net
シルバーレッドラインはCスぺシート乗せたらカフェレーサそのものだね。ついでにセパハンにしてしまうとかね。

574 :774RR :2018/10/26(金) 23:52:56.32 ID:IcsXb55aa.net
カーブで予想よりふくらむんだよね。もっと倒していいのかな。そんな走り今までしたことないから、どこまで走れるのかわからん。

575 :774RR :2018/10/27(土) 08:10:14.23 ID:XlgTE8Igd.net
もう強引にハンドル切って寝かし込むしかないよね
すぐステップするけど

576 :774RR :2018/10/27(土) 08:50:00.11 ID:y1gcwj15a.net
>>575
そこまで寝かしても転びませんか?

577 :774RR :2018/10/27(土) 09:10:57.71 ID:f+nLElNkd.net
きちんと減速すれば大丈夫
スローインファーストアウト

578 :774RR :2018/10/27(土) 09:36:15.36 ID:AGYlGHwFM.net
傾けたからってそんなに曲がらないよ
むしろバイクを起こしてリーンイン気味に曲がる方がずっと安全に曲がれる
ステップ擦りにくいCスペですらそう思うもん

ステップよりもフロント荷重が少なすぎてこれ以上寝かせるのは怖いな
バンク中に何かあったときコントロールできる自信がない

579 :774RR :2018/10/27(土) 13:15:03.41 ID:y1gcwj15a.net
>>578
ぼっちで走っているし、クルーザータイプしか乗ったことなくて、知識も経験も少ないんです。
リアタイヤもあんな形なせいか、タイヤが地面にへばりついてカーブするという感覚にはなれないんですよね。
気のせいですかね??
そんな飛ばさなくても、他の人のバイクと同じように曲がろうとするのは無理なのかな?

580 :774RR :2018/10/27(土) 16:46:43.83 ID:LkdY2UDV0.net
YOUTUBEにステップ擦りながらグリングリン曲がってるオッサンのレッスンレビューあるよね。
腰を入れると曲がるらしいよ。

581 :774RR :2018/10/27(土) 17:09:25.33 ID:a+8353faM.net
白バイの動画で車体を一切擦らないで走るってのをやっていたよ。つまりバンクさせないで急旋回させてるんだよな。同じ旋回をBOLTではやれないと思うけど擦らない技術を見せられた気がした。

582 :774RR :2018/10/27(土) 17:58:42.08 ID:ZuXxKijkr.net
ボルトっていう名前あかんな
検索しにくい

583 :774RR :2018/10/27(土) 18:57:49.29 ID:HLKzbbXca.net
>>581
白バイは基本リーンインで曲がってるね
あれはバンク角少ないボルト乗りも参考になる

>>582
ボルトの前にヤマハ付けると検索しやすい

584 :774RR :2018/10/27(土) 23:18:47.46 ID:LkdY2UDV0.net
2018モデルのRタイプのブルーイッシュグレーって色んなユーザーサイトやユーザー写真で全く見かけないんだけど、人気の無いカラーなの?
持っている人、どんな感じ?

585 :774RR :2018/10/28(日) 00:41:02.61 ID:AQyf9kUP0.net
無地ならカッコいいんだけどなあ

586 :774RR :2018/10/28(日) 07:30:58.77 ID:LP0GF8SW0.net
>>584
乗ってるけど人とかぶらないし、嫌いじゃない色だよ

587 :774RR :2018/10/28(日) 09:44:08.03 ID:Sm0wC8050.net
マットブラック出せよ

588 :774RR :2018/10/28(日) 21:22:23.50 ID:+DlKUUBj0.net
ネットで検索してみるとエンジンが夏場に低温火傷しそうなほど熱い
ってのをチラホラ見ますが実際に乗ってる方、どうでしょうか?
2016年と2017年で大幅に仕様が変わったぽいので今は大丈夫?

589 :774RR :2018/10/28(日) 22:21:54.86 ID:E+DJ4/0Zd.net
17年乗りだけど、エンジンよりエキパイからの熱風の方が熱い
筒丈の長いブーツや革パンでないと右足のスネの辺りが熱い

590 :774RR :2018/10/28(日) 22:26:05.85 ID:j7zeghsPa.net
>>588
ニグリするから熱いんだよ、ちょっと膝開いてりゃ熱くないぞ。

591 :774RR :2018/10/28(日) 22:54:31.33 ID:gIHesixJ0.net
>>588
走ってる時はどうもないけど信号待ちで右足下ろしたらエキパイからの熱がキツイだけ
夏場は右足をステップに乗せてる方がいいね
ボルトはエンジンヘッドのカバーやら左にはガードも付いてるし熱対策はされてる方

592 :774RR :2018/10/28(日) 23:28:26.26 ID:LP0GF8SW0.net
>>588
2018年の買ったけど、火傷するほど熱かったよ

593 :774RR :2018/10/29(月) 00:21:30.43 ID:JOI38XIX0.net
>>589-592
あざます
あー本人の姿勢とかで別にどうとでもなるっぽいですね
昔、空冷のバイクに乗ってて熱中症まがいの症状を起こした事があったのでちょっと気になって

594 :774RR :2018/10/29(月) 03:03:19.50 ID:Sfj4H1ME0.net
2019でもメーターアナログ無しか…

595 :774RR :2018/10/29(月) 16:17:48.77 ID:s1vIT/+m0.net
2018モデル買うやでーー!
ブルーイシュグレー発注や!

596 :774RR :2018/10/29(月) 17:19:34.40 ID:tIRH1hA+d.net
>>595
いい色

597 :774RR :2018/10/29(月) 18:36:24.06 ID:DehJ1lh0M.net
>>593
夏場、信号待ちでエンジン切ってましたよ。
でもまあ仕方ないかなって思うし、納得して乗ってます。熱いけど火傷はしませんでしたよ。

598 :774RR :2018/10/29(月) 19:25:58.87 ID:aIFrZxpk0.net
ハリケーンかデイトナのフェンダーレス検討中。もしつけている方がいたら、泥はね具合とかどうですか?

599 :774RR :2018/10/29(月) 20:27:56.60 ID:UpG31s1wd.net
>>595
オメー(^o^)ノ

600 :774RR :2018/10/31(水) 15:42:03.43 ID:IhER6JkLM.net
またこかした。エンジンガードとミラー傷ついたわ。右も左も傷ついたな、これで。

601 :774RR :2018/10/31(水) 21:38:48.18 ID:qNyn+2BS0.net
フルバンク駐車が捗るな

602 :774RR :2018/10/31(水) 22:29:32.57 ID:dHQ0AOOI0.net
外装慣らしの完全終了だな

603 :774RR :2018/11/01(木) 07:37:45.07 ID:1Gqyz6Z1d.net
あとはタンクを凹ますだけだな

604 :774RR :2018/11/01(木) 10:07:09.11 ID:mQRE+Th9a.net
これだけ重心低くてシート高低いのに倒すってw

605 :774RR :2018/11/01(木) 10:18:45.50 ID:gKdYZwqX0.net
コケる人はいつまで経ってもよくコケるよね(笑)

606 :774RR :2018/11/01(木) 14:43:39.92 ID:hkoV2P4PM.net
取り回しのときにフットエンジン使ってないんじゃね?

607 :774RR :2018/11/01(木) 14:52:04.67 ID:m/u/vNxwd.net
フットエンジン…。

608 :774RR :2018/11/01(木) 22:09:38.89 ID:Kv6maaXo0.net


609 :774RR :2018/11/02(金) 07:45:55.10 ID:UwotAD8U0.net
短足だとフットエンジンも厳しい

610 :774RR :2018/11/02(金) 08:05:32.97 ID:dIH8luikM.net
フットエンジンもある意味Vツインだな
ショートストロークな人は頑張って
自分もSCR乗ったらショートストロークだが……

611 :774RR :2018/11/02(金) 10:38:47.93 ID:xXS3Gbu20.net
2018色と2019色、どちらがお勧め?

612 :774RR :2018/11/02(金) 12:23:42.37 ID:LmY6ancIa.net
>>611
自分で決めれるようになってから買い物しようねw

613 :774RR :2018/11/02(金) 14:01:08.83 ID:UeP/eHGO0.net
>>611
自分は同じ金額なら年式が新しい方を買うかな
色はそこまでこだわりない
黒だと夏タンクで火傷するくらいか

614 :土佐男 :2018/11/02(金) 19:36:01.08 ID:G1NAluqMp.net
2018年式のRスペックをこの度納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間の辺りに必ず横線のシワが出来るんだがみなさんのもシートにシワが出来ますか?

615 :土佐男 :2018/11/02(金) 21:14:48.28 ID:h6vfkhIu0.net
https://i.imgur.com/pHptP7Z.jpg

616 :774RR :2018/11/02(金) 21:17:45.55 ID:iBa0Ar66d.net
んー気にしたことないから分からんのー
すまんのー

617 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:19:55.97 ID:h6vfkhIu0.net
2018年式のRスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間辺りに横シワが出来てしまうんだがみなさんもシワ出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

618 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:21:29.91 ID:QOGuYhrmp.net
2018年式のRスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間辺りに横シワが出来てしまうんだがみなさんもシワ出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

619 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:25:14.52 ID:h6vfkhIu0.net
2018年式のRスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間辺りに横シワが出来てしまうんだがみなさんもシワ出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

620 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:26:59.05 ID:h6vfkhIu0.net
2018年式5Rスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走るとシートの股間辺りに横シワが出来るのだが、みなさんのも出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

621 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:28:17.73 ID:h6vfkhIu0.net
2018年式のRスペックを購入したんだが、ワインディングを1時間程走るとシートの股間辺りに横シワが出来るのだが、みなさんのも出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

622 :774RR :2018/11/02(金) 23:03:31.09 ID:iBa0Ar66d.net
ちょw
もちつけwww

623 :774RR :2018/11/03(土) 00:28:59.11 ID:E3KJkwFD0.net
>>621
初期型ボルトRスペックだけど今までなった事ないな
シート生地はそれと同じはず
個体差があるのか座る位置なのか
後ろの方に座ってる?

624 :土佐男のボル子 :2018/11/03(土) 00:39:01.21 ID:gFEN+3jQ0.net
>>623

純正ハンドルを前に上げてたから、ポジションが前に座ってたかもしれません。
ちなみに身長は180です。
今はハンドルを初期と同じ高さまで下げてみよう思い、高さを元に戻しました笑笑
それ以降はツーリングしてないので、シートにシワが出来るのか試してないです。
みなさんは後ろ気味?に座ってますか?

625 :774RR :2018/11/03(土) 07:13:07.42 ID:fgzGDk2sM.net
股間にシワがあるのは仕様だ。俺にもある

626 :774RR :2018/11/03(土) 07:27:47.86 ID:1IsvfMmN0.net
>>621
荒らしてんの?

627 :774RR :2018/11/03(土) 15:01:48.03 ID:P50GmpDk0.net
シートにシワが出来るからどうだというんですかね彼は
シワが出来ると体が灰にでもなるんですかね?

628 :774RR :2018/11/03(土) 16:54:40.30 ID:yrX4XYJQ0.net
さっき、↑の写真のと同じボルトを注文してきた。納車は約1か月だって。メーカー在庫はブルーしかないらしい。
グレーは受注生産みたいな感じになってるっぽい。
売れているのか、在庫しないのか、その両方なのか。。。
年末年始はBOLTでお出かけだな。

629 :774RR :2018/11/03(土) 18:44:22.26 ID:uXGQqQkb0.net
BOLT乗ってって、パワーないなぁって感じる事有りますか?
高速での100〜120km/hで、楽に走行できれば十分な感じです
MT-01から乗り換え検討してます

630 :774RR :2018/11/03(土) 19:31:32.77 ID:tpq41I5J0.net
日本で乗る分じゃ全然余裕ありすぎるって感じ

631 :774RR :2018/11/03(土) 19:34:32.27 ID:JZoWe6zda.net
僕のはシワにはならないけど、自分のだけがシワになるなら気になるかな。
質問ですが、中低速コーナリング中にスピードをアクセルで調節しようとギクシャクするので、スロットルの開閉はほぼ一定で、リアブレーキでコントロールしてる人いますか?
大型2気筒のせいなのか、ボルトに乗ってからアクセルワーク難しいなと感じることがあります。皆さんはどうです?

632 :774RR :2018/11/03(土) 19:59:50.30 ID:8kcSN2RSF.net
>>629
個人的には、高速楽に巡航したいなら、カウル付きのがいいと思うぞ。
ボルトでも不満はないが、90〜100キロぐらいまでかな。あまり飛ばそうという気にならない。

633 :774RR :2018/11/03(土) 21:13:37.94 ID:E3KJkwFD0.net
>>631
リアブレーキでよく調整してるよ
大抵はコーナー入る前だけど入ってからも少しスピード乗り過ぎかなぁと思った時
確かに下のシフトを使うとギクシャクしやすいね
だから出来るだけ高めのギアで回るようにしてる
このバイクはトルクあるからシフトダウンしなくても結構坂も登るし

634 :774RR :2018/11/03(土) 21:31:19.30 ID:JZoWe6zda.net
>>633
ありがとう
高めのギアかぁ、最近は逆に気持ち低めのギア使うようになってます。
理由はなんだろ、何となくかな(笑)

635 :774RR :2018/11/03(土) 21:44:09.71 ID:zH3kjVRv0.net
>>629
足りないと思ったことはないなぁ
高速でそこそこ出すと風で己自身のパワーがもたない……

636 :774RR :2018/11/03(土) 21:51:09.58 ID:7TGeRpc7M.net
>>629
よほどのスピード狂でもなければパワーが足りないなんてことはないはず
ただし絶対に6速が欲しくなる
5速で55〜60km/hくらいが気持ちいい回転域なので自分は遠くへ行くにもほとんど下道
カウルがないのも辛い

637 :774RR :2018/11/04(日) 10:42:03.97 ID:mJsGpLdB0.net
>>621
サイドバッグいい感じですね。どこのか教えて下さい。カーブで擦りませんか?

638 :774RR :2018/11/04(日) 11:48:57.21 ID:4egGyUj4d.net
本人じゃないけどデグナーだと思われる

639 :774RR :2018/11/04(日) 15:04:36.79 ID:bYbg+7qV0.net
高速は小さくてもカウルなりスクリーンなり付けると劇的にマシになる

640 :774RR :2018/11/04(日) 16:24:59.81 ID:c+YGuY5f0.net
>>629
MT01からなら少しパワー不足は感じるかもしれない
でも100〜120は快適とは言い難いけど普通に巡航出来るからね
振動はあるけどそれもこのバイクの特徴だからね
自分もそうだけど4気筒に乗ってた人はあともう1速あればと感じる事は多いと思うけど

641 :ボルボル :2018/11/04(日) 16:33:15.73 ID:qifisMjXp.net
>>637
バッグはDAYTONA Henly Begins(デイトナ ヘンリービギンズ) DHS-4 サドルバッグ 18ℓというもので、キジマ製のサドルバッグ サポートを付けてます。
カーブではよっぽど倒しきらないと、擦る事はなかったです。

642 :774RR :2018/11/04(日) 16:36:55.93 ID:qifisMjXp.net
みなさんはハンドルの高さなど変えたりしてますか?

643 :774RR :2018/11/04(日) 16:37:36.99 ID:qifisMjXp.net
>>637
バッグはDAYTONA Henly Begins(デイトナ ヘンリービギンズ) DHS-4 サドルバッグ 18ℓというもので、キジマ製のサドルバッグ サポートを付けてます。
カーブではよっぽど倒しきらないと、擦る事はなかったです。

644 :774RR :2018/11/04(日) 17:42:01.96 ID:mJsGpLdB0.net
>>643
ありがとう(^ ^)

645 :629 :2018/11/04(日) 19:03:03.66 ID:8qhzX0cs0.net
カウルが無いから辛いって言うのは、現状のバイク同様ガマンできそうですが
エンジンパワーがなくてってなるとちょっと不満が出るかなぁって感じです
近くに試乗車かレンタル有れば乗ってみたいんですけどね
ハレーの883には以前乗らしてもらった事有って
BOLTのスタイリングは気に入ってるんですが、あの程度の走行性能ならやめておこうかなって思っています
皆さんわざわざ回答ありがとうございました。

646 :774RR :2018/11/04(日) 19:11:15.18 ID:qifisMjXp.net
>>644
僕の勝手な見解ですけど、デイトナのサドルバッグ サポートよりもキジマ製のサドルバッグサポートの方がバッグの取り付け位置が若干でも上になる気がしたので、キジマ製を選びました^_^
見た目はデイトナの方がスッキリ見えますけんどね(^^;

647 :774RR :2018/11/04(日) 19:45:28.02 ID:JuA6QmKA0.net
>>645
俺は買う前にレンタル819で借りた

648 :774RR :2018/11/04(日) 20:34:08.41 ID:nZopFIYhM.net
>>645
883と比べたらさすがにパワフルだよ
国内仕様の1200と同じくらいはある
走行性能で言うならパワーよりもバンク角とかの方がずっと不満が出ると思う
何にせよ一度くらい試乗してみても損ないよ
乗ってみてイマイチならやめればいいし

649 :774RR :2018/11/04(日) 20:40:04.44 ID:c+YGuY5f0.net
>>645
883は自分も試乗した事あるけどあれよりはパワフルだけどね
ハーレーは最大出力公表してないからトルクでいうと883は最大トルクが6.8しかないのにボルトは最大トルクが3千回転で8.2出てる
1200は今はもっとあるみたいだけど以前は8.9だったからそれに近かった
ハーレーの2バルブに対して4バルブの恩恵もあると思う

650 :774RR :2018/11/04(日) 21:32:45.66 ID:vjekbOE+0.net
っていうか、ぐんぐんスピード出したかったらSS乗ってればいいじゃん。
BOLTはクルーザーなんだからさ。トルク重視で良いんじゃないの?
950CCもあるんだから、パワー不足って事はないだろ。
これでパワー不足ならCB1300でも乗ってればいい。

651 :774RR :2018/11/04(日) 22:08:07.16 ID:c+YGuY5f0.net
そこまで極論言わなくてもw
質問者もそこまでのハイパワー欲しいって言ってないし
MT01乗ってる人なんだからSSやハイパワーネイキッドは興味ないんでしょ
スタイル気に入ってるけど883くらいのパワーなら残念って事でしょ

652 :629 :2018/11/05(月) 06:58:49.25 ID:3zaMEE1Jd.net
ハイパーワは望んで無いんですが、高速道路で100km/h+αでパワー不足感じるのも嫌だなぁてところです。
BOLTに乗りたいと思ったのは、単純にスタイリングが気に入ったからです。
他県ですが、レンタルでBOLT有ったんで
時間見つけて乗りに行ってみます。
重ねレスありがとうございました。

653 :774RR :2018/11/05(月) 12:04:39.46 ID:A6ny2Ipg0.net
そんな↑貴方に朗報だ。Hondaから、レブル1000が出るらしいぞ。
どうやら噂は真実味を帯びてきた。
エンジンはパラレルツイン(アフリカTWIN)だから、高速のパワーも折り紙付きだ。
シャーシは現状のレブルよりも大きくなるようだが、基本スタイルは変わらないらしい。
ボルトよりもスピードは出る模様。
もう少し待てば、かっこいいボバーで、エンジンの強いクルーザーが手に入るぞ!

654 :774RR :2018/11/05(月) 12:51:08.99 ID:mR22xQeWM.net
興味はあるけど、レブルは250 500だから魅力あるかも。
レブル125なんて出たら買うかもしれん。クロスカブも欲しいが。

655 :774RR :2018/11/05(月) 23:50:49.63 ID:6/AQGH4K0.net
やっぱレブルといえば250の旧型が好きだなあ 並列2気筒の
街中なら中低速寄りエンジンのトルクで結構キビキビ走りそう

656 :774RR :2018/11/07(水) 15:15:29.43 ID:kXz9YADbM.net
山道をチンタラ走ってたのに、登坂車線になった途端
アクセルベタ踏の頭のおかしい大型セダンをパスする
ときかな。
ボルトでパワー不足を感じるときは

657 :774RR :2018/11/07(水) 21:51:21.15 ID:plP+Q7uHa.net
峠道でセダンについていけなかった。コーナーでついて行こうとしたらステップするんだ。
上手い人ならついていけるもんなのかなー。

658 :774RR :2018/11/07(水) 23:21:14.92 ID:GeXPFUWF0.net
登り峠道では付いて行けるけど下りではルノーのコンパクトスポーツに付いて行けなかった
途中まで普通の速度で付いて行ったがあちらが煽られてると思ったのかうっとおしいと思ったのか知らんけど急にスピード上げてから付いて行けなくなった
コーナリングは四輪の方が速いから少し上手い人には付いて行けないのは仕方ない
SSならこちらの腕次第だけどボルトではね

659 :774RR :2018/11/08(木) 00:43:36.89 ID:6cjGH1fkd.net
峠で後ろに追い付かれたら原付だろうが道ミニバンだろうがすべて道を譲ってる
コーナーで勝つなど物理的に不可能だから、開き直って景色を堪能しながらちんたら走ってる
今の時期は紅葉がきれいだよ

660 :774RR :2018/11/08(木) 08:09:19.43 ID:FRM/zSzLd.net
落ち葉の時期にコーナー攻めるとか無理やわ

661 :774RR :2018/11/08(木) 08:10:10.95 ID:BtpkCgtJ0.net
BOLTに乗りたい

662 :774RR :2018/11/08(木) 08:24:37.07 ID:wICO+bIKa.net
>>661
こっちへおいでw

663 :774RR :2018/11/08(木) 11:57:33.08 ID:Qyf21N+Ua.net
そうか、峠では遅いのか。ありがとう

664 :774RR :2018/11/08(木) 12:24:51.11 ID:MY+TrSjG0.net
ゆっくり走るのが楽しいからそうしてるだけ
遅いと言っても普通の車と同じか少し高い速度ならストレスなく走れるよ
ガッツリ攻めたいならそもそもクルーザーなんて選ばないよね?

665 :774RR :2018/11/08(木) 12:32:12.85 ID:ngDVRx6XM.net
BOLTが遅いってかクルーザーだからコーナリングの限界あるよねって話

666 :774RR :2018/11/08(木) 12:44:33.53 ID:wICO+bIKa.net
クルーザーにしてはそこそこ攻めれる方
ステップの限界は確かに早いけど一般のクルーザーよりキャスター角立ってるし曲がりやすい
スポーツバイクのようにはいかないけど少し攻めたくなった時もそんなに不満ない

667 :774RR :2018/11/08(木) 15:00:32.11 ID:ErgQeqtd0.net
そもそもBOLTに峠でのスピードを求める方がナンセンス。眼を三角にしてコーナーバンクさせたきゃ隼にでも乗ればいい。
BOLTはクルーザーなんだから、優雅に景色を見ながらのんびり走るバイクだよ。
それでもトルクが強いから、上り坂でもグングン上る。登りでパワーが落ちるっていう人は低速に入れてみればいい。

668 :661 :2018/11/08(木) 18:25:42.57 ID:BtpkCgtJ0.net
>>662
必ずいきます

669 :774RR :2018/11/08(木) 18:35:12.08 ID:73s7jShD0.net
ステップを変えようと思ってるんですが、ボルト用だとあまり種類がないので、ドラッグスター用だと合いそうな気がするんですが、、どうでしょうか?

670 :774RR :2018/11/08(木) 19:07:41.91 ID:ErgQeqtd0.net
BOLT用って、ハリケーンとかペプコとかからも出てるよね?海外YAMAHAなんかも確か出しているはず。。。
調べると色んなメーカーが出してると思うよ。

671 :774RR :2018/11/08(木) 21:03:27.61 ID:uokXaNmzd.net
>>668
待ってるぜ!

672 :774RR :2018/11/08(木) 21:28:29.36 ID:QndCtdvA0.net
俺は〜待ってるぜ〜

673 :774RR :2018/11/09(金) 04:20:25.70 ID:YVrOls6iM.net
ガッツリどころかそんな攻める気なんてない。
ただ前の車について行こうとして、ついていけないのは自分の技術不足なのかなと。
あとは、日没後、初めての道というのも大きかった。

674 :661 :2018/11/09(金) 08:07:46.28 ID:EI9LbdNq0.net
>>671

先週日曜に卒検合格したところで来週月曜に免許取ってきます!

BOLT買うって言ったらハーレーでいいんじゃないかとよく言われるんですがとにかく今はBOLTに乗りたいです!

675 :774RR :2018/11/09(金) 09:47:33.71 ID:hWEb+F5Oa.net
>>674
おめでと!
確かにハーレーのVツインは味があるし歴史もあるしでブランド力はあちらの方があるけど機械としての精度はボルトが上だからね
バイク屋に見せてもらったけどネジ一つでも細かさが日本と米のは違う
あちらは緩みやすいらしい
何よりボルト乗りはデザインで気に入った人多いよね
見た目は大事

676 :774RR :2018/11/09(金) 10:38:07.62 ID:aWUiDHzsM.net
BOLT乗りではないけど、峠行ったとき山頂付近の駐車場でハーレーがレッカー移動させられてたな

677 :774RR :2018/11/09(金) 11:18:49.68 ID:X4yKDDer0.net
故障しないのが一番ありがたいこと。国産BOLTこそ最も信頼のおける大型クルーザー。

678 :774RR :2018/11/09(金) 11:26:07.66 ID:dM8/b9oDM.net
北米でも日本製クルーザーが人気と聞いたけどな。走る環境にもよると思うけど距離が全然違うから、オイルだけ替えてやれば故障知らずなのは強みだと思うよ。
たぶんみんな自国産に嫌気して海外に目が向くのはあるのかも。スウェーデンではボルボよりもスバルのほうがステータスみたいだし。日本人もニコンよりも高価なライカのほうがマニアックみたいな...

679 :774RR :2018/11/09(金) 12:25:34.34 ID:hWEb+F5Oa.net
中国人も自国産の製品はダメって分かってるからな
だから爆買いが起きた

680 :774RR :2018/11/09(金) 14:37:34.98 ID:300b6NvKM.net
五羊ホンダのバイク(125cc)に乗っていたことあるけど値段からは想像できないクオリティだった。多少のオーバートルクとかゴム部品の劣化が早いのはあったけどエンジンのヘッドカバーとかはトルク揃っていたよ。

681 :774RR :2018/11/09(金) 17:43:46.32 ID:meG9G5b7a.net
>>674
合格おめでとう!
ボルトを好きでありがとう!
アイアンや48にも惹かれたけど、信頼性や取り回し、使い勝手を考えると国産。
国産だとレイダーはデカすぎ、ミッドナイトスターも、、、バルカンSやレブルもいいけど、見比べるととりあえずボルトかなと。
中免しか持ってない時は、憧れのバイクだった。
いつかはあんなの乗りたいなと。
乗りなれると重さも排気量も普通に感じてしまう。
950といってもこんなもんかー、と。
悪い意味ではなく、もっと排気量の大きなものに乗りたいんわけでもなく、全開で走ることもそうそうなく、
余力を残して気楽に走るにはこれくらいの排気量いるんだなー、という感じ。
皆はどんな感想持ってるのか知らんけど。

6速欲しいと前は思ったけど、今はあまり思わないな。
120近くまで出すこともあるけど、追い越しの時くらい。
100以上で走り続けるのは疲れる。
その速度で走っとるとたまに恐怖心わくことない?
重いから高速でも安定してる点は、安心感あるよね。
6速よりシフトインジケーター欲しい。

682 :661 :2018/11/09(金) 23:16:56.54 ID:EI9LbdNq0.net
>>675
>>681

わーいありがとうございます!
自分の書き込みにこんなに反応していただけてうれしいです!
あたしも最初はレブル500のつもりだったんですが実物またがったらなんか小さいってなって…
そしてBOLTとバルカンとハーレー見に行ってBOLTのデザインやまたがった感じがいちばんいいと思ったんです!
初バイクが大型とかドキドキするけどまだ買ってもないのにBOLTでどこ行こうか考えてワクワクしてます!

683 :774RR :2018/11/09(金) 23:41:29.12 ID:4/Y76+IeM.net
>>682
貴重な経験を公開している尊敬すべき先輩がいるから動画いっぱい見てイメトレするといいですよ。例えば
https://youtu.be/yfdKzt7eLhI

スタンドは奥まで掛ける。奥まで入ったのを(目視や物理的に蹴ることで)複数回確認。Uターンではアクセルを開けて半クラそしてリアブレーキでしっかり抑制し飛び出しをコントロールする。
複数のことを同時にこなしているときに操作がおろそかになると一気に危険が増す。
悪条件が揃っているときこそ尚一層の注意が必要。ボルトで たちゴケしたら寝込むからw楽しいバイクライフを!

684 :774RR :2018/11/10(土) 01:03:52.75 ID:eppcLyIFa.net
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど、ボルトにタンクに付けるスマホホルダー、もしくはタンクバッグ使ってる人いますか?
スマホ用タンクバッグ使いたいんですが、おすすめありますか?

685 :774RR :2018/11/10(土) 02:33:10.78 ID:scYsMLdZ0.net
BOLTが生産終了ってほんと?

とあるブログに書かれてソース探してる
にりん◯はなし、とか言うブログなんだけど、、、、
購入考えてたらショックだ。

686 :774RR :2018/11/10(土) 06:57:27.41 ID:NNAPLj6A0.net
>>684
ボルトにタンクバッグやタンク用スマホホルダー付けてる人少なそう
最初タンク用に考えたが目線を下に落とさないといけないから危ないと思って
ハンドルにナンカイのKANIのバー付けてスマホホルダー付けたら見やすいよ
メーターの前に付けれた

687 :774RR :2018/11/10(土) 07:33:24.93 ID:E5+fLjZQM.net
>>685
ないない
ヤマハのクルーザーラインナップ全滅させる気か
ボバーの流行りもまだまだ続きそうだし今やめるなんてことは絶対ない

よね?

688 :774RR :2018/11/10(土) 10:28:45.90 ID:ZW13Le5S0.net
中古安すぎるし人気無いのかな…位は思うがいきなりディスコンは無いだろ

689 :774RR :2018/11/10(土) 11:10:18.63 ID:8554rBjoa.net
>>686
メーター前にはもうUSBつけてるんよー。
そう、ドラスタ乗ってる時、タンクに視線落とすの嫌だったな。

690 :774RR :2018/11/10(土) 11:21:53.17 ID:3bPN4sKj0.net
>>688
すでにCスペはデスコンですよ。
一部の支持があっても売れなければ・・
特に国内市場は縮小傾向だし、ありえるかも

691 :774RR :2018/11/10(土) 11:38:34.85 ID:zJDWyi+10.net
カフェスタイルっていろんなところで出てるけど、見た目しか良くないよな

692 :774RR :2018/11/10(土) 12:07:28.70 ID:t2WR8+AC0.net
>>689
USBは動かせないの?
スマホ位置はメーター前がいいと思うけどな

693 :774RR :2018/11/10(土) 13:08:54.45 ID:jS1R7cx20.net
>>774
2019モデルのカラーが欧米で出ています。すぐ直ぐのデス痕は無いと思うよ。
ただ、例の前すぎるハンドル位置や、足元のヒートシールドなど、よく言われている部分の改良はしてくるかも。
あくまでもマイナーチェンジって感じだろうけどね。Hondaがレブルの1000を出してくれば、一気にクルーザー市場を持って行ってしまうだろうから、それをターゲットに市場展開せざるを得ないだろうし。

694 :774RR :2018/11/10(土) 13:36:56.95 ID:ucA30jL/a.net
国内仕様終了とかはあるかもね。

695 :774RR :2018/11/10(土) 16:47:18.51 ID:4fna9IToM.net
>>692
ネジが錆びてるんよなー。USB使ったことないけど(笑)

696 :774RR :2018/11/10(土) 17:11:21.71 ID:NNAPLj6A0.net
>>695
使った事ないんかい!w
CRCみたいなのスプレーするとネジ動くかもよ

697 :774RR :2018/11/10(土) 20:13:16.07 ID:8554rBjoa.net
>>696
USBは飾りよ(笑)
ツーリングも日帰りのみだから、ぎりぎり携帯もつし、使ったことないっす。
レブルはカスタムベースにするならいいだろうけど、そのままだとどうも安っぽい。
1000はノーマルでも所有欲見たしてくれる仕様なのかな?

ところで初めて今日、自分以外のboltの走ってる音聞いた!
ちょうどいい具合にかっこええがな!
自分のboltよりええ音に聞こえたがな!
お互いノーマルマフラーなのに!

698 :661 :2018/11/10(土) 20:23:37.83 ID:nGIL3YOq0.net
みなさん今の時期にBOLTに乗る時の服装・装備?はどんな感じですか?
住んでる場所や走る場所によっても違うとは思いますが…
あと教習でプロテクター着けてたけど実際着けてる方ってどれくらいいますか?
質問内容がおかしかったらスルーしてください

699 :774RR :2018/11/10(土) 22:31:38.70 ID:zWzdDiYl0.net
プロテクター付きジャケット買ったけど、着る前から外したよw
プロテクターはあるならもちろん使ったほうがいいけど、人それぞれ好みがあるからな

700 :774RR :2018/11/10(土) 23:13:12.98 ID:jS1R7cx20.net
GジャンにGパンで良いんでない?今年は寒くないし。
もう少し寒くなったら革ジャン着るかな。

全裸で。

701 :774RR :2018/11/11(日) 01:07:38.67 ID:in3K1RmJa.net
>>698
コミネの肘、脛膝、胸部プロテクターを普段着の上につけてましたが、最近は横着してますね。
膝だけは遠出する時につけます。
目的地で外してサイドバッグに仕舞うのが面倒なことと、
こういうバイクで肘プロテクターとかまでつけてる人あまり見かけないこともあって。。
今思えば、プロテクター付きのジャケットがあるならそれを買っておけば、躊躇することなく着れたのかも。
堂々とプロテクターを付けてる人はカッコイイと思いますよ。
自分自身は下手くそなくせに無駄なプライドもあって着るのを躊躇ってるのかもしれん。

702 :774RR :2018/11/11(日) 04:45:18.23 ID:kx9zCyG40.net
>>700
革ジャンって暖かいの?
意外と寒いみたいなのをどこかで見かけてから選択肢から外れていたのだけど…。

703 :774RR :2018/11/11(日) 09:26:03.61 ID:oOaKJrdIM.net
>>702
風を通さないだけでちっとも暖かくない
中にヒートテックとかセーターみたいなの着ないとね
あと重い

704 :774RR :2018/11/11(日) 10:00:19.55 ID:/Hr7rc9t0.net
>>702
インナーにウィンドブレーカーか薄いダウン着ると結構いける
革ジャンは真冬に向いてないけどその代わり長い季節着れると思って買った
10月の少し暑いかなという時でも中はコンプレッションシャツ着れば暑くない

705 :774RR :2018/11/11(日) 12:03:54.60 ID:AQyuqtY10.net
ボルトCのブレーキレバーを手のサイズに合わせて
調整できるタイプに変更したいのですが、
おすすめのレバーがあれば、教えてください。
純正レバーは少し大きい過ぎる気がしています。

706 :774RR :2018/11/11(日) 18:57:11.96 ID:XLIPQcJwr.net
>>705
アマゾンで安いやつ買ったら微妙に合わなくて取り付けれなかったわ

707 :774RR :2018/11/11(日) 22:09:36.44 ID:47Dm7s3g0.net
皆様
BOLT 生産終了の書き込みの件、大変お騒がせ致しました。
ご返答頂いた皆さま方、有り難う御座いました。
当該ブログがページを削除し、恐らくブログ主の早計だったと思われます。
改めてお詫び申し上げます。

安心してBOLT 購入について嫁と話し合える事をヒッソリと喜んでます

708 :661 :2018/11/12(月) 00:14:49.80 ID:bScY+6C10.net
みなさんいろいろ教えていただいてありがとうございます
ツナギ(革じゃないやつ)着て乗ってる方いますか?
あとヘルメットと靴はどんなの使われてますか?

709 :774RR :2018/11/12(月) 16:01:14.83 ID:9+G6RrQd0.net
メットはアライのジェットヘル(クラシックMOD)にバブルシールドか、ロングバイザーにチンガード、目にはゴーグルでスクランブラー仕様にするか、日によって変えています。
革は1.5ミリの極厚革で作ったWのライダース。寒いときはその下にカシミアのセーター。
革ジャンは薄手でもカシミアやアルパカのセーターを着こむだけで抜群に暖かくなる。
ここはケチってはだめ。アクリルとじゃ、比べ物にならないほど暖かい。
ネルシャツの時はL.L.Beanの極厚ネルや、スノーピークなどアウトドア物のウールネル。
これもケチっちゃダメ。ユニクロじゃ寒いだけ。
革ジャンは下に着るものが重要です。
あとは、バズリクソンズのN3-Bとか、N-1とか。フライト系は防風能力と保温能力が高いのでおすすめ。
でも、安いメーカーのは寒いよ。

710 :774RR :2018/11/12(月) 19:14:05.01 ID:tmWYFJq40.net
ユニクロとワークマンとシマムラでほぼ揃ったよ。
お洒落でもCOOLでもないかもしれんけど、ハーレーみたいに気取らなくていいのが国産のいい所でもあると、自分の背中を押してる。
寝巻きの上にウインドブレーカー着てコンビニ行くこともある。

711 :774RR :2018/11/12(月) 19:51:17.40 ID:9+G6RrQd0.net
真冬にその格好で3時間走ることを考えて着込んでな。
寒さだけは耐えきれなくなるぞ。

712 :774RR :2018/11/14(水) 01:21:39.57 ID:vUtftoXf0.net
ボルト買った一年目は真冬用にはMA1買ったけど夏用ウェアとの間の季節に着るもの無くて革ジャン買った
革ジャンは真冬は寒いけどよく考えたらインナーに薄いダウンとか着れば解決なんだよな
あとは首元の対策だけで
手はハンカバ付けるけど足だけは寒い
一度ウエット素材の靴下履いたら寒くなかったけど足が蒸れたw
その後は靴下に貼るタイプのカイロ買って解決

713 :774RR :2018/11/14(水) 10:03:18.11 ID:aQfM5sPy0.net
>>691
カフェレーサーは、あくまでレース仕様だからね。街中を早く走るためのセットアップだからポジションがキツイのは仕方ない。
短時間勝負だから長時間のライドは考慮しないしね。
レースとファッションは痩せ我慢だね。

714 :774RR :2018/11/14(水) 10:08:17.19 ID:NzPWUKF50.net
ツーリング病対策には長時間乗りにくい方がいいかもな
晴れた休日はそれなりの距離を走らないとダメ的な義務感からの解放という意味で

715 :774RR :2018/11/14(水) 12:53:45.46 ID:sqw4vWond.net
秋田でbolt買いました〜
22です(^-^ゞ
皆さんよろしくです!
Rスペですー

716 :774RR :2018/11/14(水) 13:01:44.49 ID:wZFAIB2yM.net
>>715
おめでとう!
良い色買ったな!

717 :774RR :2018/11/14(水) 13:53:34.77 ID:QGEw7mTB0.net
ボルトかっこいいよなあ
ストリートツインからボルトに乗り越えようか迷う

718 :774RR :2018/11/14(水) 13:54:11.48 ID:QGEw7mTB0.net
乗り換えでした

719 :774RR :2018/11/14(水) 14:46:21.72 ID:aQfM5sPy0.net
>>715
おめれとー。良い色かったね。
2018だとRタイプはグレーかブルーだね。

720 :774RR :2018/11/14(水) 14:48:09.57 ID:aQfM5sPy0.net
>>717
トライアンフかっこええやん。そりゃ、BOLTの方がシュッとしてて見栄えも良いけどね!
でもトラの方がブランド力あるでー。「あ、すげー!トライアンフだ!」って言われる。

721 :774RR :2018/11/14(水) 18:55:45.24 ID:q9GO7lTfM.net
手にしたら冷めるってわりとあるあるかも。

722 :774RR :2018/11/14(水) 20:29:21.80 ID:vUtftoXf0.net
トラのストリートツインカッコいいけど今の水冷のやつはイマイチ味がないとか面白みないとか聞いた
でもスクランブラー興味あるわ

723 :774RR :2018/11/14(水) 23:07:25.70 ID:YNl1GNs2M.net
トライアンフは乗ったことないがトリンプの下着は持ってる
アウトレットで衝動買いしたものの買ったきり着てないや

724 :774RR :2018/11/17(土) 13:34:08.13 ID:WfZ7Q/K00.net
SCRにブースタープラグ装着したのでカキコ〜
低回転でのアクセルのドンつきを緩和することが目的です(^ ^)
結果はアイドリング〜低回転で体感できる程度トルクアップ。ドンつきとエンブレが弱まって運転しやすくなりました!マフラー音も少し湿っぽくなったような…?

725 :774RR :2018/11/17(土) 13:39:20.23 ID:WfZ7Q/K00.net
それから200キロほど乗ってみましたが、SCRが持ってたワイルド感が薄まったような気が…(^^;;
パワー感が薄れて回転上昇が気持ち鈍くなったような気がします。なんかマフラーが糞づまったみたいな…マイルドながらもあった鼓動感がよりマイルドになって音だけドコドコ鳴ってるような感じも。乗りやすさと楽しさは相容れないのかも…ちなみにフルノーマル車両です。

726 :774RR :2018/11/20(火) 23:18:04.74 ID:XSey9K8B0.net
大型免許取ってきたぜ!これで後はBOLTが納車されるのを待つだけだ!
予定日は12月の頭。色は地味なグレーだ。後からタンクを替えてもおかしくないように、
黒のフェンダーにしたら、Rスぺはグレーしかなかった。。。
でも、これで堂々とBOLTに乗れる。納車が待ち遠しいぜ。

727 :774RR :2018/11/21(水) 09:55:41.37 ID:AArNgQSJd.net
>>726
おめでとう!良い色買ったな!
と言う俺もBOLT買ったで!同じく12月初旬に納車予定だ!お互いに楽しみだな‼︎

728 :774RR :2018/11/21(水) 18:59:26.55 ID:OLBXoofS0.net
おめ!いい色買ったな!

729 :661 :2018/11/21(水) 23:20:33.71 ID:VMWDGYM90.net
>>726
>>727
おめでとうございます!
忙しかったり寒くなってきたりでなかなかBOLT購入に進めてませんがおふたりのおかげでがんばれそうです!

730 :774RR :2018/11/22(木) 07:28:17.98 ID:IPYYEqaK0.net
一目惚れです。この仕様幾らで乗れます?
https://i.imgur.com/1dXJtry.jpg

731 :774RR :2018/11/22(木) 11:14:28.87 ID:+n8iAlvW0.net
>>730
XSRでよくね?

732 :774RR :2018/11/22(木) 12:14:46.08 ID:PrXbQPy+0.net
>>727
>>728
>>729
ありがとー。やっぱ、かっこいいバイクはBOLTやね。2019の新色もカッコいいけど、待ちきれなくて今年のカラーです。
20年ぶりのバイクが大型なので、ちょっと不安もあるけど、せっかくBOLTのために取得した大型2輪なので、楽しみに納車を待ちます。
一応、カスタムとしては、ハリケーンのハンドル(3.5センチバックハンドル)、純正エンジンガード、デイトナサドルバックステー、純正バックレストを付けました。
ハリケーンのハンドルだと、Rスペックでもブレーキホースの交換なしに取り付け可能みたいです。(デイトナの50Bだと、ホース交換が必要ですって。)

733 :774RR :2018/11/22(木) 12:46:33.75 ID:RkwOXIypM.net
>>730
スゲエ。でっかいルネッサだな。
しかも晴天仕様w

734 :774RR :2018/11/22(木) 13:13:38.34 ID:PrXbQPy+0.net
>>730
Rスペックからやるのか、Cスペックからやるのかで、価格も変わりそうだね。
でも、どっちにしても、かなりいじってるな。
ばくっと、新車から弄って、乗り出し150万前後って所じゃない?
パーツだけ買ってきて、全部自分で取り付けられれば、120くらいで何とかなるのかな。

735 :774RR :2018/11/22(木) 16:20:49.65 ID:rjcs2Gxcr.net
ナイスな情報サンクス!

736 :774RR :2018/11/22(木) 17:06:25.07 ID:IsKh0AFld.net
今レブルに乗ってるんやけどボルト欲しくなってきた

737 :774RR :2018/11/22(木) 22:39:37.51 ID:6jzS/u/y0.net
>>730
カッコいいな
でもツーリングするにはポジションキツそうw
XSR700にも興味そそられるけどエンジンの魅力はBOLTの空冷Vツインがいいよね
デザインとエンジンに惚れて買ったから

738 :774RR :2018/11/22(木) 23:27:03.90 ID:/ZKx3Cu/d.net
>>736
待ってるぜ!

739 :774RR :2018/11/22(木) 23:52:56.12 ID:PrXbQPy+0.net
>>736
俺もレブルと迷ったんだが、細かいところがBOLTの方がカッコいいんだよね。
排気量が大きいから単純にレブル500とは比較できないけどさ。
2019モデルもカッコいいから、春先になったらBOLTに乗り換えを薦めます。

740 :774RR :2018/11/23(金) 11:53:16.13 ID:Cyl6Wzvq0.net
W650からの乗り換えで2015Cスペです、よろしく。
ロー入れた時ガゴンって煩くないサードの後ニュートラル入らないセパハンバクステ超背中痛い右足超熱い低中速トルク充分、もう勃起が止まらない。
大好きだぁ

741 :774RR :2018/11/23(金) 13:24:50.07 ID:Bjws2Qts0.net
>>740
Cスぺ勇者だ!!あれはカッコいいけどポジションが辛すぎるね。
俺は、RスぺにCスぺシートを装着で、気持ちカフェレーサーにしようと考えてます。

742 :774RR :2018/11/23(金) 20:08:41.34 ID:B0OWXMSGM.net
Rスペックもアメリカンにしては少し前のめりになるんだよな
ハンドルを変えるべきだわ

743 :774RR :2018/11/23(金) 20:18:48.89 ID:ChMNRdRba.net
>>742
いやそれが今風のそういうスタイルだから
ボバースタイル

744 :774RR :2018/11/23(金) 21:29:17.74 ID:Bjws2Qts0.net
>>742
ヘタレな俺は、ハリケーンの3.5センチバックに変えてしまった。。

745 :774RR :2018/11/23(金) 22:00:56.79 ID:ChMNRdRba.net
最初ハンドル替えようと思ったけど不思議と慣れてきた
雑誌読んだらニーグリップしたら腕の疲れが軽減されると読んだのでずっとではないけど時々ニーグリップしてたら腕肩も疲れなくなった

746 :774RR :2018/11/24(土) 02:10:47.07 ID:M5fvodONd.net
>>744
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

747 :774RR :2018/11/24(土) 10:16:22.04 ID:W9rFuK2Ga.net
猫背気味でニーグリップしたら、肩と首凝り少しマシになりました。
この前、奈良ナンバー二人乗りのボルト見た!嬉しかった。
ボルトよりレブルをよく見かける。気になるバイクだけど、ウインカーとテールライトは替えて欲しいな。ノーマルっぽいのしか見かけないのが残念。

748 :774RR :2018/11/24(土) 17:19:54.83 ID:wxUwMYkl0.net
レブル250なら中免で乗れるしシート高の低さと軽さで初心者や女子の入り口としていいからな
安いしボルトよりは色々ハードル低いよね
ヤマハが250アメリカン出さないのが不思議

749 :774RR :2018/11/24(土) 21:03:40.91 ID:fogZOcPw0.net
うふふ。バイク屋さんにボルト入荷。月曜にナンバー取得だって。火曜以降に引き取りに来いとっ連絡だ。
来週からBOLT生活が始まる!どこに行こうかな。江の島でも行こうかな。

750 :774RR :2018/11/24(土) 21:51:48.25 ID:wxUwMYkl0.net
>>749
おめ!
でもこれから寒くなるね

751 :774RR :2018/11/24(土) 22:23:30.32 ID:N7yWapAz0.net
>>749
おめでとう!
俺は宮ヶ瀬によく行くよー

752 :774RR :2018/11/25(日) 08:28:00.82 ID:yQOcxYVO0.net
風が強い日に海の近くに行くと
塩害食らうぞ

753 :774RR :2018/11/25(日) 15:36:29.91 ID:lfGL7ykQd.net
スポーツ系ばかり乗ってきたけど俺もボルト欲しいわあ…
道の駅でじいさんがボルト乗ってるの見てめっちゃかっこよく思った
ノーマルマフラーでもなかなか太い音でこれもまたかっこいい

754 :774RR :2018/11/25(日) 18:27:12.61 ID:eVd0o2mHd.net
>>753
俺もスポーツ系ばかり乗ってきたクチで、車で鹿と激突したのをきっかけに乗り換えたけど良いよボルト
音や振動、自分の服装も含めて雰囲気やファッションを楽しめるってのが俺にとっては新鮮でスポーツバイクとは全然違う楽しさがある

755 :774RR :2018/11/25(日) 21:45:45.25 ID:ZhN+HdbV0.net
>>753
革ジャンとか、アメカジとか着たくなります。
コミネマンではカッコ悪く感じてしまうバイクです。
ワイルドな自分に酔いしれるww。

756 :774RR :2018/11/25(日) 23:09:56.48 ID:6w/DXdCV0.net
>>755
ワークマンはだめ?

757 :774RR :2018/11/26(月) 10:44:52.52 ID:vxlbhmEZ0.net
>>756
たぶん、イージスでも似合わないかと。。。。
チョット汚れたGジャンとか、着古したライダースとかが似合うバイクです。
若者ならアウトローな感じ、中高年ならちょい悪オヤジを醸し出すのに丁度いいバイクですね。

758 :774RR :2018/11/26(月) 14:00:58.26 ID:hqsxFCN30.net
1月で2回目の車検を迎える予定の初代ボルトさん。
いい感じに草臥れてきました。
https://imgur.com/a/GFusS7Y

759 :774RR :2018/11/26(月) 17:21:40.99 ID:t57+QK+qd.net
俺はミリタリー系にしてる

760 :774RR :2018/11/26(月) 21:37:57.64 ID:x7xLoIO60.net
>>758
ナイス写真
かっこいいね

761 :774RR :2018/11/26(月) 23:23:09.87 ID:vxlbhmEZ0.net
>>759
バズリクソンズのウールが多い方のN-1ジャケット着てる。
首元さえ防風で着れば無敵だ。
安い奴はダメだったけど、バズリクソンズのはさすがの一言。

762 :661 :2018/11/27(火) 07:04:18.11 ID:JvykUbxz0.net
BOLT乗りの服装の話になってるので便乗
こんな格好で乗ってる方いますか?
もちろん季節は今じゃないです

https://i.imgur.com/3hIJXyz.jpg

763 :774RR :2018/11/27(火) 08:38:44.70 ID:jL3JkRZvd.net
整備する時の服装やん

764 :774RR :2018/11/27(火) 08:55:32.12 ID:k8BxEyZpM.net
>>762
いいじゃん
デニム生地ならある程度安全だし
夏場蒸れそうなのを除けば風も通さなくて実用的

ボルトは常識的な範囲なら何着てもそこそこ決まると思う
それがボルトの魅力の一つだよね
ツナギにフルフェイスじゃなきゃだめとかないもの

765 :774RR :2018/11/27(火) 12:23:03.66 ID:fTiJCEGx0.net
>>762
皿のなかには何が入ってるの?
スダレは何に使う?

766 :661 :2018/11/27(火) 13:31:35.01 ID:JvykUbxz0.net
>>765
右のお皿にはお香の灰が
左のお皿にはメダカとミナミヌマエビが入ってます
スダレはメダカたちの日除けに使ってます

767 :774RR :2018/11/27(火) 14:03:15.07 ID:fTiJCEGx0.net
>>766
ありがとうスッキリしたわ。
ボルトは特別バイクに寄せてファッションを考えなくても、町歩きの服装+自分の欲しい機能を追加するみたいな感じで良いでは?
40代にもなると追加する機能のほとんどがプロテクションになるけどね。

768 :661 :2018/11/27(火) 14:09:45.03 ID:JvykUbxz0.net
>>767
ありがとうございます
例えば画像のような服装ならプロテクターはどのようなものになるでしょうか?
スピード出すつもりはないですが思いがけず転んだりすることもあると思いまして…

769 :774RR :2018/11/27(火) 14:11:01.75 ID:tMYTrZUp0.net
>>762
ツナギイイネ!
そのブーツもいい感じだ

770 :774RR :2018/11/27(火) 14:16:12.39 ID:tMYTrZUp0.net
>>768
ツナギじゃないけど、遠出の時はジャケットの下にコミネの鎧、脚は外側にニープロテクター着けてる
短距離なら胸プロテクターだけ着けてるわ
胸プロテクターだけでも気合いが入るゾ

771 :774RR :2018/11/27(火) 15:22:15.54 ID:9hJ+avhGM.net
>>768
いまの見た目崩さないでってことなら、インナープロテクターをひじ・ひざ・胸にってなるけど。そのつもりなら今着てるのでは小さいかもね。

772 :774RR :2018/11/27(火) 17:11:59.05 ID:KpD4B0wX0.net
BOLT きたーーーー!
納車されました!やっぱカッコええーーーーー!!

773 :774RR :2018/11/27(火) 18:32:57.63 ID:zvzTl7NXd.net
>>772
納車オメデトウ!!ヽ(・∀・ )ノ

774 :774RR :2018/11/27(火) 18:33:35.50 ID:wEoJAgu90.net
>>772
おめでとう!
今日は和歌山ナンバーのボルト見たわ。さりげなく並走して音聞いてた。程よくてええわ

775 :774RR :2018/11/27(火) 18:46:27.22 ID:9hJ+avhGM.net
>>774
ボルトの横を、ボルトでさりげなく並走ってそんなのムリでしょw

776 :774RR :2018/11/27(火) 19:25:38.19 ID:wEoJAgu90.net
>>775
説明不足でごめん。車で並走よ。

777 :661 :2018/11/27(火) 20:09:34.20 ID:JvykUbxz0.net
>>769
ありがとうございます
BOLTのために20年くらい前のブーツひっぱり出してきました

>>770
>>771
ありがとうございます
プロテクターって素肌にはしないですよね?
なんもわからずな質問ですいません

778 :774RR :2018/11/27(火) 20:16:03.93 ID:ZnL5HmutM.net
>>777
長袖・プロテクター・ジャケット、って感じ

779 :774RR :2018/11/27(火) 21:34:53.80 ID:KpD4B0wX0.net
>>773
>>774

ありがとー!良い色買ったよ――!ブルーイッシュグレー。

実物BOLTって写真よりも大きいよね。
んで、迫力がある。
今日の納車で初めて乗って走ったのだけど、見た目よりも乗りやすいね。
もっと重くてハンドリングも難しいと考えていたのだけど、実際はマイルドな乗り味っていうか、
素直に曲がるし、加速も強い。トルクだけのバイクじゃあないって感じ。
中型(普通2輪)、大型2輪と立て続けに取って、最初のバイクがBOLTなのだけど、
スムースに乗りこなせそうです。
右足が熱いのだけ、解決したら最高に乗りやすいバイクですね。

780 :774RR :2018/11/27(火) 21:39:34.58 ID:KpD4B0wX0.net
>>778
コケると、肘と膝を強打するから、肘と膝はしっかりしたプロテクターが良いね。
卒研の前日の見極めで、練習中にクランクでこけてバイクの下敷きになったのだけど、右ひじから落ちていったらしくプロテクター
をしていても軽度の打撲をしていました。
やはりプロテクター大切ね。

781 :774RR :2018/11/27(火) 22:48:22.46 ID:9hJ+avhGM.net
まあやりだすと樹脂プロテクターの内側にポロンとかパワーエイジやソフトプロテクターつけるとかになるわな。

782 :774RR :2018/11/27(火) 23:23:33.51 ID:ZnL5HmutM.net
>>780
バイク事故の死亡原因は頭の次に胸の強打だから胸プロテクターも大事よ
肘膝打っても死にはしない、痛いけどw

783 :774RR :2018/11/28(水) 02:28:04.21 ID:8gUtT/ZI0.net
なぜか大事な胸プロテクターは標準で装備されてない事多いな
コミネ以外は
背中にパッド入ってるの多いけどむしろ胸の方が大事だろうに
自分の持ってる夏用ジャケは胸パッド入れるポケットも付いてない

784 :774RR :2018/11/28(水) 11:53:57.30 ID:sghFqwft0.net
やはりコミネマン大正義か!今からナップス行って色々物色してきます。

785 :774RR :2018/11/28(水) 12:22:58.95 ID:xURoWB29a.net
コミネはコスパいいけどボルトに合うやつはないな

786 :774RR :2018/11/28(水) 12:56:25.01 ID:Ch0+lD1bd.net
インナープロテクター装着してオサレな服着るのがいいよ

787 :774RR :2018/11/28(水) 13:05:04.88 ID:0EuYLCTtM.net
この季節インナープロテクターにスノボジャケット着てるわ

788 :774RR :2018/11/28(水) 13:46:38.46 ID:H64I/WxOa.net
JK-595は割りと落ち着いた感じでいいと思う胸パッド無いけど

789 :774RR :2018/11/28(水) 18:06:32.25 ID:COtS/oVXa.net
>>788
見たけど割といいね
それより丈の長い594もいいと思った
今はMA1タイプと革ジャンあるのでまだ要らないけど

790 :774RR :2018/11/28(水) 22:44:05.75 ID:Q2rSY6ZNa.net
インナープロテクター最近つけてないわ。
やはりつけた方がいいんかな、どうも面倒くさくて。

791 :774RR :2018/11/29(木) 01:45:21.26 ID:M5swE95ed.net
>>790
俺も使っとらん
肩肘パテッド付きの革ジャン着てるから許してくれって思いながら乗ってる

792 :774RR :2018/11/29(木) 21:15:12.41 ID:Yz93kSqe0.net
コケたときの保険だからな
何も無ければ問題無いが後悔は先に立たず

793 :774RR :2018/11/30(金) 12:52:33.55 ID:/Lt4vomM0.net
cスペックかrスペック迷ってるんですけどcスペックって立ちごけとかしたらタンク凹みますか?

794 :774RR :2018/11/30(金) 13:36:08.93 ID:vg6pXLG10.net
>>793
凹むのは自分の心だけ
傷はミラー、ハンドルバーエンド、ステップ、マフラーくらい
マフラー以外は曲がることもなく本当に傷がつくだけなので簡単に補修可能
査定の減額もほとんどなし
マフラーを傷めたくなければ必ず左側に倒すこと

ちなみにノーマル/Rスペックはステップで自立するらしいぞ
停車時の足つきの悪さといい、ステップだけでもノーマルに変えたくなること請け合い

もし今買うならノーマルにしてハンドルを低めのものに交換+Cスペックのシートに交換したかなぁ

795 :774RR :2018/11/30(金) 21:02:26.19 ID:NQ4gYehhr.net
気がついたら冬だ。ワークマンのリフレクトグローブから、ごっついプロテクターグローブに切り替えた。
右折時、イヤホンチャリの特攻に気がつき、ドキッとして減速…エンスト。バンクさせてたら立ちゴケしてたかも。
分厚いグローブ切り替えると、半クラの感覚がおかしなことになるわ。

でも、コイツは嫁の初プレゼントだから、今年も慣れていくしかない。

796 :774RR :2018/11/30(金) 23:11:33.82 ID:EhN/uqa40.net
>>793
同じく、カフェスタイルにしたくて、Cスぺにしようかと思いましたが、結局、Rにしました。
Cのシートは1万5000くらいで中古パーツショップに美品レベルで売ってます。
ハンドルを上下逆に付け直して、下げ気味にするというテクニックがあるとか。
セパハンにするとポジションが辛いようなので、棒ハンのままの改良がよさそう。
Cスぺシートにすると、シート高が上がるので、ハンドルに近づくそうです。で、ステップのポジションもなかなか良い所に来るとか。
ちょっと遠くに感じる人は、キジマのステップアップキットで少し斜め上後方に上げてやると気持ちいいとか。

797 :774RR :2018/12/03(月) 20:52:56.44 ID:kUPf1fxO0.net
ボルトほしいよおおおおおお
でも他のバイクも欲しいぃいいいい
欲しいの多過ぎて決められないよぉおおおお

798 :774RR :2018/12/03(月) 21:13:59.29 ID:woGbrb/Yd.net
>>797
他にはどんなバイクが欲しいの?

799 :774RR :2018/12/03(月) 23:25:49.10 ID:9YFqc65i0.net
やばい。ボルト楽しすぎwwww
右足燃えるけど、エンジンのパルスがたまらない!
走っているだけで楽しいバイクって久しぶりだわ。

800 :774RR :2018/12/04(火) 11:56:12.25 ID:1kS5wBoT0.net
>>795
革のグローブなら、ミンクオイルを染み込ませると柔らかくなるよ。
指が動かしやすくなるから試してみて。

801 :774RR :2018/12/04(火) 15:21:33.54 ID:1kS5wBoT0.net
どなたか、フルロックターンのやり方を教えてクレメンス。
動画とか見ても、いまいち上手く出来ないのでやんす。

802 :774RR :2018/12/04(火) 17:18:28.84 ID:UhsQtdQOd.net
>>795
そのグローブが最初で最後のプレゼントなんだっけ・・・
毎年冬になると思い出しちゃうよね・・・

803 :774RR :2018/12/04(火) 18:28:56.75 ID:RxTibH0tM.net
>>801
フルロックターンからのフルバンク停車なら何度も成功させてるよ
コツはそうだな……後悔しないことかな

804 :774RR :2018/12/04(火) 23:26:49.20 ID:1kS5wBoT0.net
>>803
なんか、かっこいいフルバンク停車。
でも、それは嫌、、、、m

805 :774RR :2018/12/05(水) 05:23:35.85 ID:D/owQ7+S0.net
>>804
うまくターンできるようになったら、どこに気をつけたか、何がダメだったかアドバイスよろしく。

806 :774RR :2018/12/05(水) 07:30:44.79 ID:KK1lXkabM.net
好きでやってるわけじゃないんだ
通勤で渋滞を避けるため近道しようとすると角度のきつい曲がり角があってね
変なふうに傾斜してるせいでバランスがとりにくい
それで何度か立ちごけしてるだけ

807 :774RR :2018/12/05(水) 12:42:07.53 ID:2X6579dka.net
>>801
広い所で練習した事あるわ
リーンアウト気味でやったら上手くいった
8の字の練習を何回もやった
ボルトはハンドル遠いからやりにくいけど

808 :774RR :2018/12/06(木) 14:10:10.35 ID:aHCi/S/o0.net
>>807
セカンドギアで吹かし気味のハンクラにして、リアブレーキで速度調節しながら勢いよく回すのかな?

809 :774RR :2018/12/06(木) 21:50:31.70 ID:9/WyuMGD0.net
>>808
うん、そんな感じ
ローギアでもやったけどね

810 :774RR :2018/12/08(土) 19:06:50.25 ID:3t69R+lO0.net
今日も表参道をBOLTで走った。都会のちょい乗りにBOLTは良く似合う。
やっぱカッコええバイクや。

811 :774RR :2018/12/09(日) 02:22:29.31 ID:+Tber098d.net
ボルトの為にAVIREXのN-2B買ったった

812 :774RR :2018/12/09(日) 10:02:33.97 ID:3bO+eCS9a.net
>>811
ええなあ。そんなお高いのよう買えんわ

スマブラポチるのも嫁にバレるの怖くて3日悩んでるのに😅
昨日今日はさすがに寒くてバイクようのれんわ。

813 :774RR :2018/12/10(月) 00:22:28.90 ID:QGjxsRGm0.net
>>811
おめ。いい色買ったな。
BOLTにフライトジャケットはよく似合うね。
俺もN2-B欲しかったんだけど、バズ陸のN-1買っちゃったら金なくなった。。
来年まで我慢。

814 :774RR :2018/12/10(月) 02:02:00.48 ID:ZagQljeS0.net
俺は2年前にバンソンのフライトジャケ買った
防水透湿なのとプロテクターあるのを優先した
首元も取り外しOKなのも気に入った
シンプソンの方がデザイン気に入ってたけどあれはバイク用というよりファッション性重視だから首元が開いてるのとプロテクターも入ってない

815 :774RR :2018/12/10(月) 11:38:24.21 ID:QGjxsRGm0.net
>>814
クレイスミスのMA-1もいいんだよな。
カラバリが豊富で、ボアの色がきれい。
オレンジとかカッコいい。

816 :774RR :2018/12/10(月) 20:10:32.08 ID:fRK6tkON0.net
そーか、みんなオシャレなんだな。ワークマン
UNIQLO、シマムラで全て揃うボルト乗りもいるのに。許してください。

817 :774RR :2018/12/10(月) 21:19:48.81 ID:ZagQljeS0.net
いいってことよ
アメリカンなんて作業着のツナギでも様になるし
その気負わない良さがある
これがSSならそうはいかない
普段着で乗ってもダサくなる

818 :774RR :2018/12/10(月) 21:21:50.56 ID:qwL3f0LPM.net
>>816
金を掛けるだけがオシャレじゃないってことを実践してるひとを見たことがあるから、自分はファストファッションでもダサくらならない方法を模索している。

819 :774RR :2018/12/10(月) 21:49:51.02 ID:zY4Basch0.net
着るものどころか寒くて乗る気力が湧かない……

820 :811 :2018/12/11(火) 02:02:17.46 ID:4L6x+tALd.net
>>812>>813
ありがとう
MA-1と少し迷ったけど、フードを分割して両肩に垂れ下げながらバイクに乗るのを自分でもやってみたくて決断
まだ試してないけど(´・ω・)

821 :774RR :2018/12/11(火) 07:45:23.13 ID:8dT1cWKMd.net
暖かい時季は作務衣で乗ったりしたわ

822 :774RR :2018/12/11(火) 10:28:30.53 ID:8evEuki40.net
>>820
スピード出すとフードがマントの様に、たなびくぞ。

823 :774RR :2018/12/14(金) 22:39:38.35 ID:uWCtFPOza.net
車検の案内って届くの?もうそろそろなんだど。

824 :774RR :2018/12/15(土) 12:18:00.32 ID:UDlHLu1Wd.net
まぁ大体バイク屋からハガキがくるんじゃないかな

825 :774RR :2018/12/15(土) 16:36:10.78 ID:cwyDRjN+M.net
来週でボルトとお別れ。
今までありがとう、クルーザーの割にあんまり遠出はしなかったけどとても楽しい二年間でした。

試乗もせずに契約したので、納車日に初めて乗ったときに「何て乗りにくいバイクなんだ!」と思ったのを覚えています。
最後までステップの位置だけは慣れませんでしたが、乗りづらさも含めて癖のある楽しいバイクでした。

この宇宙に数十台しかない希少なCスペオーセンティック仕様なので、もし欲しい人がいたらどうか大切に乗ってあげてください。
立ちごけのかすり傷はいくつかあるけど許してね。

P.S.
ツーリング先で会ったらボルトポーズするのでよろしく。

826 :774RR :2018/12/16(日) 03:05:10.59 ID:1gdp0Xjbd.net
>>825
次は何乗るの?
あとボルトポーズってどんなん?

827 :774RR :2018/12/16(日) 09:53:51.73 ID:M5aY5RwjM.net
>>826
CB1100RSです。
Z900RSと迷いましたが試乗したらCBの方がしっくりきたので。

Cスペだからかと思いますが長距離がなかなかキツくてあんまり遠出しようと思えなくなってしまったんです。
ボバーのコンセプトからして短距離に絞って装備を削ぎ落としたバイクなので、長距離が向かないのは当然と言えば当然ですね。
その上カフェスタイルと来れば独特のライポジから乗りづらさも加わり尚更長距離には向かない。
もちろん私もそこは承知で買っていますので、ある種の乗りづらさをどう乗りこなすかもボルトを乗る上で大きな楽しみの一つでした。

ただ、色々と環境の変化もあり長距離も楽に走れるバイクがいいなと思うようになりました。
それとタンデムが快適にできるバイクがいいなと。
まだ「上がりバイク」なんて歳ではありませんが、この先も長く付き合うとしたらちょっとキツいかなと思い乗り換えを決意した次第です。

ボルトのスタイルや音は今でも気に入っていますし、ツーリング先で見かけたらきっと羨ましくなると思います。

ボルトポーズ(?)は陸上のウサインボルト選手のポーズです。
以前見知らぬボルト乗り三人組と会ったときに何か変なポーズされたなと思い訳も分からず返したのですが、よく考えてみたらそうかと。
オーナーでないと分からないサインというのはいいですね。
ボルトじゃないバイクからボルトポーズされたら元オーナーか購入検討者ってことですもんね。
ボルトいいよな!って確かめ合えるいいポーズだなと思います。

828 :774RR :2018/12/16(日) 09:54:14.59 ID:M5aY5RwjM.net
長くなってしまいました
失礼、、、

829 :774RR :2018/12/16(日) 11:51:19.50 ID:sR1MaDYA0.net
普通のボルトでいいんじゃないの?

830 :774RR :2018/12/16(日) 22:01:24.06 ID:GJIAsGf80.net
CB1100RSってことは、ライポジだけじゃなく、加速や最高スピードも欲しいってことだろうね。
高速長距離を走るには、ボルトは辛いしね。
例えRスペにしても、エンジンは同じだからそこら辺は変化ないし。
ほんと、ボルトはカッコイイバイクだから、もう少し改良できたら良くなるだろうね。
乗りにくさも持ち味なんて言えるのは、最初のうちだけだから。

831 :774RR :2018/12/16(日) 22:13:13.35 ID:CqhXcbeRa.net
自分もボルト買う前は実用と長距離の乗りやすさでアドベンチャー乗るかボルトのようにデザインとエンジンの味を求めるのか悩んだ
どっちが選んだ方が後悔ないかと想像してボルトを選んだ
ボルトは街乗りでも気負わくていいし特に近場ではライジャケ着なくても普段着でも乗れるし
でもたまに遠出する時はアドベンチャー欲しくなるw

832 :774RR :2018/12/17(月) 01:53:07.14 ID:dNfdrREKd.net
>>831
ワイ、トレーサーからボルトに乗り換えた
恐らく一生アドベンチャー系には乗らないと思う

833 :774RR :2018/12/17(月) 07:59:11.08 ID:dnyt8JyCM.net
>>830
加速とか最高速はそこまで求めてないです。
高速道路を80〜90くらいで流していても疲れにくいポジションがいいなと思い、若干上体の寝ているRSを選びました。
飛ばしたかったらXSR900を買ってます。
ボルトくらいのトルクとパワーがあれば十分だったので1100も必要か?と聞かれれば必要ないですね。

たぶん普通のボルトだったら乗り換えてないかもしれません。
ビキニカウルでもつければ高速も少しは快適でしょうし、
バックレストをつければタンデム性もある程度確保できそうです。
ハンドルだって色々選べますし。
この辺りは純正カスタム車の悪いところですね。
同じボルトなのにステップの互換性がないのはさすがに嘘だろと思いました。

834 :774RR :2018/12/17(月) 14:55:32.39 ID:uTg/RwKHa.net
>>832
なぜに?
憧れるけどなぁ、アドベンチャー。

835 :774RR :2018/12/17(月) 15:45:30.12 ID:LPgfMN0G0.net
>>833
2020年か2021年にレブル1000が出るらしい。
CBの次はこの辺も良いかもね。
ボルトノーマルに戻るのも良いし。

836 :774RR :2018/12/17(月) 23:20:17.29 ID:/O7rO5nAd.net
出ないよ

837 :774RR :2018/12/18(火) 08:38:49.28 ID:RdbfKafa0.net
>>836
お前つまらないやつだなー・っとチコちゃんに怒られてしまえ。

まだ「噂さ」の段階らしいけど、ここで記事になるってことは。。。。そういうことだ。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76195782.html

838 :832 :2018/12/19(水) 04:43:27.60 ID:jvoqQJV9d.net
>>834
最初はツーリングでの利便性と実用性を重要視して買ったんだけどね
長距離での人間の疲労も少なく、400km超えるまでガソリンの心配はいらない、トリプルケースで積載もバッチリ、大型のカウルとスクリーンは夏場において風が来なくて暑いくらいの効果があった
ただ、出発してから目的地に着くまでの道のりは楽しかったかい?って聞かれると快適ではあったけど楽しくはないバイクだった
実用性で選んだバイクだから、正直デザインをカッコいいとは思えなかったし、ちょっとバイク乗りたいなって時に乗ろうと思えるものでもなかった
「楽チン」と「楽しい」は同じ漢字を使うけど、持っている意味は全然違うんだなって実感したよ

839 :774RR :2018/12/19(水) 11:21:11.22 ID:BlkspRm0M.net
この夏にボルトで北海道5000キロ走ってきた。

ロンツーにおいてのボルトの欠点は、ガソリン
タンクが小さいことと、リアサスのストロークが
ないこと。

そこを我慢すれば全然行けるよ!

840 :774RR :2018/12/19(水) 12:31:17.97 ID:XvePQS/9a.net
>>838
なるほど
深いな

841 :774RR :2018/12/19(水) 12:42:47.22 ID:tYJYFfnhM.net
足投げ出して乗るスタイルに馴染めるかどうかってのもあるよな。身体の重さの分散という意味ではケツが負担する重さが大きくなり、ちょいと力入れて衝撃をステップに逃がすというような乗り方はできない。

842 :774RR :2018/12/19(水) 14:37:02.45 ID:UV0hrKeH0.net
BOLTとハーレーで悩んでる人っていますか?

843 :774RR :2018/12/19(水) 15:21:14.44 ID:XvePQS/9a.net
>>841
ボルト乗りじゃない人かな
普通のアメリカンより尻に体重かからないしステップはそんなに前じゃないよ
ハンドルはネイキッドくらい短いので170pの自分なら少し前傾姿勢になるし
今まで長距離で尻が痛くなった事はない

844 :774RR :2018/12/19(水) 19:44:12.87 ID:VVmy02qk0.net
>>841
ケツ肉の量にもよるけど、そんなに痛くならないよ。
事務椅子に長時間座っている方が痛くなる。
まあ、骨が出ている人はゲル座布を敷いておけば問題ないかな。
ハーレーは1時間ほどで痛くなった経験がある。シート硬かった。
BOLTは尻に優しい。

845 :774RR :2018/12/19(水) 19:48:16.13 ID:VVmy02qk0.net
>>842
48と迷ったけど、BOLTにしました。
理由は、国産の維持費のやすさと、かっこよさ。ライポジの楽さ。
ハーレーはステップ位置が遠いので慣れるまで大変らしい。
BOLTはそこらのネイキッドがちょっとステップを前に出したくらいのポジションなので、とても乗りやすかった。
まあ、ハーレーは金さえあれば何時でも乗れるし、誰でも乗ってるからね。特に品のない年代が。。。。
BOLTはシティー・ボバーだから、都会的でカッコいい。
どうせなら田舎っぽい下品野郎より、都会っぽい洗練されたボバーになりたいと思ったのさ。

846 :774RR :2018/12/19(水) 20:05:22.08 ID:/rA1QfKoa.net
昨日ヤエーされた。嬉しかった。自分からはしたことないんよね。

847 :774RR :2018/12/19(水) 20:23:20.14 ID:7Nhx7Sfl0.net
>>842
ボルトと悩んだハーレーは883アイアン、883R、1200R、1200Nとか
その中で新車で売ってるのが883アイアンだけだったが
試乗したらステップがすぐ擦るので候補から外れた
ステップ擦りにくいのは883Rや1200Rだけど細かい所見てたらボルトと比べたら造りがイマイチと思ったのと国産の信頼感
最終的にはデザインが気に入ったのがボルトだった
デザイン気にいるかどうかは大事な基準と思う

848 :774RR :2018/12/19(水) 21:41:05.31 ID:vrNjFkIdM.net
>>842
自分はハーレーに限らずクルーザーに乗りたくて大型二輪を取ったので、教習も二段階は半分くらい883Rでやりました。
なので当然スポーツスターは検討しました。

デザインはどちらも甲乙つけ難いカッコよさでしたし、スポーツスターはボルトとは比較にならないほどカスタムパーツが豊富ですね。
何より、ハーレー独特の音や鼓動感は一度は乗ってみたいと思わせる魅力があります。

実際にディーラーへも行きましたが、結局見積もりも貰わずにやめました。
候補の一つだったアイアン883に跨がると隣にフォーティーエイトが、フォーティーエイトに跨がると隣にソフテイルスリムSがあったんです。
さらにその隣にはロードキングスペシャルが……。
これはもういくらお金があっても足りないなと思い、コーヒーだけ頂いてお暇しました。

負け惜しみのように聞こえるかもしれませんが、仮に300万をキャッシュでポンと出せたとしても間違いなくボルトを選びましたね。
ボルトは跨った瞬間にしっくり来ましたし、見た目はもちろん、少し乾いた、それでいて上品な音が決め手でした。

クルーザーが欲しくて大型取ったのにCスペでしたけど。

849 :774RR :2018/12/20(木) 19:08:25.18 ID:2pY72c+Z0.net
>>848
最後にオチがついてるwww
Cスペは見た者を瞬間的に魅了する不思議な力があります。
買っていく人は、その殆どが何かに取り憑かれたように衝動的に購入するとか。
それほどの魔力を秘めたバイクということなのでしょう。

850 :774RR :2018/12/20(木) 20:56:07.56 ID:YaxQoWFB0.net
>>849
俺もその魅力に取り憑かれた一人だわw
いいよ、Cスペ〜最初独特なライポジに戸惑ったけど、慣れればどうということはない。
ロンツーは日帰り程度しか走ってないけど、それぐらいなら余裕でこなせる。泊まり以上は知らんw

851 :774RR :2018/12/20(木) 21:30:30.11 ID:UV4Zcuyj0.net
発売時に買ったけど、この時期に車検通すのには寒い。

852 :842 :2018/12/20(木) 22:23:44.28 ID:UADO/Ulj0.net
>>845
>>847
>>848

ありがとうございます!
BOLTの魅力がよくわかりました!

853 :774RR :2018/12/21(金) 00:19:23.53 ID:Lc8WRkDv0.net
>>841
BOLTは余裕で波状路が出来ますww
簡単にステップに立てますよ。足位置は座った位置の真正面の真下。
椅子に座る感じかな。前に出している感じはないですね。そのまま、下におろした感じ。

854 :774RR :2018/12/22(土) 18:54:20.94 ID:Wj5vVYrR0.net
>>827
おすすめのハンドルカバー教えてください

855 :774RR :2018/12/23(日) 01:07:20.40 ID:x6LqkldQ0.net
>>854
男は黙ってKOMINEマン

856 :774RR :2018/12/23(日) 01:37:22.32 ID:cHQHWQ6r0.net
出川充電旅BOLTでた

857 :774RR :2018/12/23(日) 09:19:25.46 ID:YqpBjDBOM.net
>>854
ハンドルカバーはつけませんでした。
ダサくなるから……ではなく、一度使うと戻れなそうなので。
同じ理由でグリップヒーターもつけませんでした。
信号待ちでエンジンから暖を取れるのでそこまで困りませんでしたね。
夏場は地獄の空冷Vツインも冬場はありがたく思えます。

858 :774RR :2018/12/23(日) 14:19:16.28 ID:64XQikLta.net
個人的には、バイクはカッコで乗るもんだから、寒さも気合いで乗り切る!

859 :774RR :2018/12/23(日) 15:35:38.48 ID:+LbSqCFT0.net
>>854
OSSかSKTいいよ
何も文字入ってないから違和感ない
英文字入ってるのはスポーツバイクにはいいけどボルトには超ダサい

860 :774RR :2018/12/23(日) 17:09:06.26 ID:pM3JvPood.net
グリヒと電熱グローブ使ってまーす

861 :774RR :2018/12/25(火) 13:44:44.91 ID:AV+oInqtd.net
やっとボルト納車された。音と振動とたまにギャップでの突き上げが楽しくて最高!

862 :774RR :2018/12/25(火) 19:24:47.83 ID:u7tztmR+0.net
>>861
おめ!良い色買ったな!
BOLTいいぞ!右足熱いけどな!ラフ&ロードのヒートガードがあると楽になるぞ!

863 :774RR :2018/12/25(火) 23:37:26.18 ID:jTKZ57F10.net
ヒートガードを塗装してる人いる?
塗装方法はどうやってした?
素人なんでご教授願いたいですm(__)m

864 :774RR :2018/12/26(水) 12:09:47.43 ID:LdP383M20.net
>>863
ここを参考に
https://www.youtube.com/watch?v=pKTU6sHSLk8

865 :774RR :2018/12/26(水) 12:11:43.84 ID:LdP383M20.net
>>863
続き
https://www.youtube.com/watch?v=0KnnJtLcnGA

866 :774RR :2018/12/27(木) 06:04:11.09 ID:C5HsyBVB0.net
リヤの車高を上げ、精悍な感じにしたいのですが、適用できるサスや車高アップアダプターなど販売されているでしょうか?

867 :774RR :2018/12/27(木) 14:21:58.04 ID:OXtl5Laq0.net
>>866
それ、おれもやりてー!!
誰か教えて!

868 :774RR :2018/12/27(木) 16:53:01.80 ID:NWOv0Oja0.net
>>866
国内だとオーリンズのサスキット、またはバロンってところでアダプターがあるよ。
海外から個人輸入するなら、純正も含めていくつかある。

869 :774RR :2018/12/30(日) 10:08:55.21 ID:GiTYY+1+a.net
寒くて洗車できん。

870 :774RR :2018/12/30(日) 21:38:39.16 ID:rWHGutzIa.net
2019モデルのBOLTって何月ごろ販売されるかわかる方いますか?

871 :774RR :2018/12/30(日) 23:08:21.12 ID:PaccaUTj0.net
>>870
日本での発売時期は発表されていないよ。
今までの経緯を考えると、春先くらいになるのかな・・。
ここのサイトが割と情報が早いので、チェックすると良いかも。
http://kojintekibikematome.blog.jp/

872 :774RR :2018/12/30(日) 23:32:37.53 ID:abGb7dd00.net
Rの艶消し銀に赤よいよね
https://cdn1.cycletrader.com/v1/media/5c10be7de3575471533969cb.jpg
無印のすっきり黒もいいけど

873 :774RR :2018/12/31(月) 00:05:27.79 ID:BePl0OfAd.net
>>869
全くだ( ノД`)

874 :774RR :2018/12/31(月) 14:10:48.85 ID:qYzeKYQLd.net
皆さん年末年始はどうお過ごし?

875 :774RR :2018/12/31(月) 14:53:07.14 ID:Ez+SSru20.net
3月まで冬眠

876 :774RR :2019/01/01(火) 00:45:40.25 ID:ITXy0aVqd.net
明けましておめでとう
今年もボルト

877 :774RR :2019/01/01(火) 01:27:30.15 ID:MChgFWWy0.net
コボルト

878 :774RR :2019/01/01(火) 23:13:14.58 ID:WHqJi8xq0.net
あけおめボルト!
さあ、今日も元旦からBOLTでおでかけだ!

879 :774RR :2019/01/02(水) 23:11:14.34 ID:9zCtgdKqa.net
>>871
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

880 :774RR :2019/01/08(火) 12:51:51.50 ID:1gFVEzKpr.net
今月は法定点検出さないとだな。都内だからまだまだ走れるけどメチャ寒い。
やっぱ冬は燃費落ちるものかの?毎週末奥さんとタンデムして接骨院通ってるけど、140キロ弱で10リッターだったわ。体重も二人で140キロあるからしゃーないのかな。

今日も二台レブルを見かけた。500と迷ってボルトにした身として、将来750が出たら買い換えてしまいそう…。
1000は必要ない。性能も価格も持て余しそう。

881 :774RR :2019/01/09(水) 23:10:12.74 ID:vCPmnI3O0.net
レブルいいなとおもったけど、ボルトと比べるとやはり見劣りというか、下に思えてしまう。ノーマルだと尚更。
ボルトはノーマルでもいいけど、レブルはカスタムして欲しいなって思うのは自分だけかな?

882 :774RR :2019/01/10(木) 10:04:30.03 ID:FPN99a0rM.net
レブルとかクソダサいじゃん

883 :774RR :2019/01/10(木) 11:37:26.75 ID:KcCrfz2ga.net
>>882
何に乗ってるん?

884 :774RR :2019/01/10(木) 21:46:30.91 ID:xQbw7HK60.net
レブルも良いんだけど、なんか物足りな人だよな〜。フレームが細いから、そう感じるのか、エンジンが小さいからそう感じるのか。。。
やっぱBOLTと比べると、重厚感がBOLTには有るんだよな〜。

885 :774RR :2019/01/10(木) 21:50:33.38 ID:xQbw7HK60.net
>>880
上の方にも書いたけど、レブル1000が2020年を目処に出るらしいです。
エンジンは噂通りのアフリカツインのエンジン。ってことは、パラツインになるっぽいですね。
ってことは、ATモードのついたDCTになるってことかも。

886 :774RR :2019/01/11(金) 02:06:51.59 ID:PxAV9xDmd.net
>>880
燃費が悪いのは短距離走行のせいじゃないかな?
俺は街中ぷらぷらしてても10後半、ツーリングなら20以上走るよ

>>884
レブルは今や貴重な250クルーザーという意味では良いバイクだと思うけど、ボルトの比較対象にはならないな
ボルトの維持費がキツイとか、重さに疲れたって言うなら気になるかもしれんけど
今はまだまだ空冷Vツインを堪能したい

887 :774RR :2019/01/11(金) 13:13:39.09 ID:BBAb7XQR0.net
新色発表はいつ頃かなあ
気に入ったらすぐに乗り換えようと思ってるのに

888 :774RR :2019/01/11(金) 16:49:57.11 ID:wsUy+zgr0.net
レブル1000なんてまだヤンマシの垂れ流した妄想以上のなんでもないし割とどうでもいい

889 :774RR :2019/01/11(金) 17:03:38.63 ID:wsUy+zgr0.net
>>884
レブルは淡白なネイキッドを頑張ってボバーっぽく仕立てたという風情でタンクの形状とか細々した部分がちょっと無理してる感じがあってそれが良くないな
あとヘッドライト等の頭の位置が高くて後ろに寄ってるから腰高(良く言えば軽快)に見えるし、人間乗った時にボルト程前傾にもならないからアグレッシブさが薄い
まあポジションが安楽なのはレブルの美点だしそれが見た目に反映されてるだけとも言えるが、一つ言えるのは一見似たようなスタイリングであってもレブルとボルトじゃ刺さる層がだいぶ違うんじゃねーかって事

890 :774RR :2019/01/11(金) 17:52:08.63 ID:qe8hyHEQM.net
そうそう
自分も次はレブルにしようかなって思うし
ボルトは年寄りには重い

891 :774RR :2019/01/11(金) 18:38:33.82 ID:Yy9oqAMQ0.net
でも、見た目がどうしてもBOLTの勝ちになってしまう…
どうもレブルのタンクが好きになれない…

892 :774RR :2019/01/11(金) 20:27:12.29 ID:gG64gcsg0.net
レブルとかクソダサいじゃんけ

893 :774RR :2019/01/11(金) 22:01:08.29 ID:wsUy+zgr0.net
ダサいとは思わんけど微妙な詰めの甘さがホンダ感あるな
まあヤマハがどれもこれも気が狂ったレベルで細部までディティール詰めてるだけとも言えるが

894 :774RR :2019/01/11(金) 23:20:25.88 ID:ZnIDE5Fga.net
>>893
カスタム前提かな?

895 :774RR :2019/01/12(土) 00:38:57.45 ID:N6/5vMJ/a.net
>>885
DCT付きが出るとは考えにくいな
あれは長距離ツーリングマシンのアフリカツインやNC750に合ってるのであってレブルみたいな趣味性強いバイクは昔ながらのMTがいいわけであって
レブルやボルト選ぶユーザー層は望んでない

896 :774RR :2019/01/12(土) 09:48:35.86 ID:01AqzmHX0.net
レブルはカブみたいに気楽に乗れるのがいいところ

897 :774RR :2019/01/12(土) 21:05:38.07 ID:fZqF78r9a.net
>>838
楽ちんと楽しいの下りに納得したわw機会が有れば使わせてもらいます

898 :774RR :2019/01/12(土) 21:10:05.90 ID:fZqF78r9a.net
>>897
下りじゃなく件だったorz

899 :774RR :2019/01/12(土) 21:42:10.95 ID:3gCX8HmP0.net
>>888
ヤンマシ情報から少し進展があったんだよ。去年の年末頃のリークだけどね。
具体的に2020年初頭という発表時期と、500のマイナーチェンジと特許関係のリークが有ったらしい。
パラツインのリッタークラスが具体化しているのは事実みたいね。

>>887
ボルトの新色もレブルの新色も一部が発表されていますよ。
日本仕様の正式発表はまだだけど、アメリカ、ヨーロッパ仕様の日本との共通色は発表されています。

900 :774RR :2019/01/12(土) 21:50:54.89 ID:3gCX8HmP0.net
レブル好きな方のためにレブル情報
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78717990.html

901 :842 :2019/01/14(月) 22:56:49.59 ID:AcwvAVyI0.net
今日白BOLT契約してきました
自宅から車で1時間ほどのお店で
納車は取りに行かないとなので
バイク乗る格好で電車でお店まで行って
お店から自宅までが初ツーリングとなります
わくわくどきどき

902 :774RR :2019/01/14(月) 23:15:47.26 ID:UuYvbuV10.net
>>901
おめでと!
1時間離れた所へ電車で取りに行く状況は2年以上前の自分と全く同じ
その日が待ち遠しかったのを覚えてるよ
帰りは高速使わずマッタリと下道走って途中でコンビニ寄るだけで嬉しかったw

903 :774RR :2019/01/15(火) 00:56:32.84 ID:XF2m7BRa0.net
>>901
おめでとー。いい色買ったな。
俺は、今日BOLTにフォークブーツ履かせてきたぜ。
Rスペックにブーツはかせると精悍な感じになるよ。

904 :774RR :2019/01/15(火) 13:48:51.22 ID:jzIDMUFhd.net
おめ色!

905 :842 :2019/01/15(火) 22:58:12.95 ID:O82v7n1r0.net
>>902
>>903
>>904
わーいありがとうございます!
今まで見てたコメントが自分に向けられててすごくうれしいです!
高校生時代の原付以来の初バイクがBOLTです!

ところで…
ヘルメットは教習の時に使ってたのがあるのですが
とりあえず引き取って乗って帰ってくるためだけに必要な装備として
グローブとあと何を買い揃えておけばよいでしょうか
ほんとに初歩的な質問で申し訳ないんですが
よろしければ教えてください

906 :774RR :2019/01/16(水) 02:22:57.62 ID:QwOFbeHH0.net
防寒着はそれなりに必要な季節よね
多分最初は手のクラッチ疲れとかもあるだろし、こまめに休憩しつつのんびり帰ってくれ

907 :774RR :2019/01/16(水) 04:44:24.42 ID:adaxPHSBa.net
>>905
首元を寒さから守るものと出来れば靴はブーツ系
ショートブーツでいい

908 :774RR :2019/01/16(水) 11:54:59.90 ID:6/Kaa9wY0.net
>>905
この季節は意外と忘れがちなんだが、BOLTの特徴は、右足が熱い!ってこと。
エキパイが右側に集まっているのと、空冷ってのがミソだね。
ラフ&ロードのヒートガードなどを使うと良いかも。
冬場はまだ我慢できるけどね。夏までにはこの手のものを用意しておくと良いよ。
また、エキゾーストバンテージなんかを巻くのも有効です。
寒さ対策は着込めばなんとでもなるけど、熱さ対策は如何ともし難いからね。

909 :774RR :2019/01/16(水) 11:56:28.33 ID:6/Kaa9wY0.net
https://www.amazon.co.jp/ラフアンドロード-ROUGH-ROAD-バイクパンツ用ポータブルラップ-RR5896BK/dp/B00AJF4MPA/ref=sr_1_31?ie=UTF8&qid=1547604239&sr=8-31&keywords=%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89
こんなのがお薦め

910 :842 :2019/01/16(水) 19:01:19.71 ID:KlxZ7nrC0.net
>>906
>>907
>>908
>>909
みなさまありがとうございます。
ブーツ持ってるのがあるのでそれ履いていきます!
首元は考えてませんでした…スノボの時のネックウォーマーでいいですかね?
ヒートガードというものは存在自体を知りませんでした…
あとエキパイってなんか美味しそう!

911 :774RR :2019/01/16(水) 21:38:58.09 ID:adaxPHSBa.net
>>910
ネックウォーマーはそれでいいよ
エキパイってエキゾーストパイプの略ね
調べたら分かる
確かに信号待ちで夏場は右足下ろしたら熱いから右足はなるべくステップに乗せてる

912 :774RR :2019/01/16(水) 22:34:12.54 ID:6/Kaa9wY0.net
>>910
ライディングジャケットは、何かしら買っておいたほうが良いかもね。
バイク用のジャケットは、内側にプロテクターが装着できる物が多い。
アルファとか、アヴィレックスとか、普通のアパレルアメカジブランドもバイク用の
物を出していたりするので、バイクショップを覗いてみると良いね。
ナップスとか、2輪館とか南海部品とかに売ってます。
バイク用のジャケットは、防風仕様で、風の入り込みを極力抑えているので、
温かいですよ。

913 :774RR :2019/01/17(木) 02:45:35.44 ID:IgpxO5Mq0.net
>>880
旦那56kg  妻84kg(154cm)
いいねいいねー

914 :774RR :2019/01/17(木) 11:15:28.24 ID:OnZ6wbx20.net
>>913
いくらなんでも逆だろwww

915 :774RR :2019/01/17(木) 11:36:43.30 ID:vlEiX4B+0.net
どすこいどすこい

916 :774RR :2019/01/17(木) 12:35:12.74 ID:Gcj7Lu++a.net
後ろが沈み過ぎて段差のたびにタイヤ擦るというやつか

917 :774RR :2019/01/17(木) 12:56:17.75 ID:fWqS9ndza.net
キャノンボールでウイリーしっぱなしって有ったなw

918 :774RR :2019/01/17(木) 17:52:34.65 ID:jnA3Cy9sr.net
>>899
ヤンマシ情報とどの程度差があるのかさっぱりわかんねーな

919 :774RR :2019/01/17(木) 18:21:36.75 ID:OnZ6wbx20.net
>>918
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76195782.html

レブル情報
判らないと言うのなら、一昨年のヤンマシ情報から、どれくらい具体化したか、確認すると良いぞ。

920 :774RR :2019/01/17(木) 18:25:10.69 ID:vlEiX4B+0.net
>こちら知人から聞いた話です。

はい

921 :774RR :2019/01/17(木) 20:39:27.28 ID:OnZ6wbx20.net
>>920
お前って、つまんねー奴だな。こういうネタでもワクワク出来る遊びココロって無いんだな。
バイクなんて半分鉄で、半分ロマンで出来上がっているモノだろう。

922 :774RR :2019/01/17(木) 20:53:50.39 ID:I2j+FPp9d.net
レブルは良いバイクだと思うけど、興味ないしな

923 :774RR :2019/01/17(木) 20:54:48.21 ID:vlEiX4B+0.net
>>921
>こちら知人から聞いた話です。

ワクワクした

924 :774RR :2019/01/17(木) 21:28:19.04 ID:whBZpnZV0.net
(レブルのことはわりとどうでもいい)

925 :774RR :2019/01/17(木) 22:18:55.85 ID:OnZ6wbx20.net
>>924
うん。まあ、実際そうだな。好きなのはBOLTだし。

926 :774RR :2019/01/18(金) 23:48:02.47 ID:j4jyzLMXr.net
>>913
ワシは78キロの小デブや。
結婚二年目の奥さんの体重は未だ分からない。
しかし、52キロの妹を乗せたときのサスの沈み具合、腹肉の密着度から比較するに、少なくとも62キロはあると踏んでいる。

ガンバ! マイボルト!

927 :905です :2019/01/19(土) 21:42:35.13 ID:hnOxOXq00.net
なんだかもうバイクできちゃったらしくて早く取りに行かないとなんですが
グローブはとりあえずスノボのやつだとだめですかね…

928 :774RR :2019/01/19(土) 22:15:05.62 ID:LlwqIxAda.net
>>927
とりあえずならそれでいいと思うよ
使ってみたら操作性は劣るからすぐバイク用買いたくなる

929 :774RR :2019/01/19(土) 22:45:10.61 ID:XNF85VsO0.net
>>927
左手の親指がちゃんと動かせれば、ウィンカーは出せるので、あとは、しっかり握ればいい。
この気節、走っていて寒いのは足首からの隙間風。なるべく長めの靴下と、タイツを忘れずに。パンツも裾の長いものが良いよ。ボルトもライディング時に膝が曲がるから、パンツの裾が持ち上がるからね。
そこから風が入ると寒い寒い。
上着もスノボ用があれば、暫くは大丈夫かな。俺も若い頃はスキーウェアー着てたし。

930 :774RR :2019/01/19(土) 23:36:54.07 ID:TwcrF3xtd.net
>>927
スーパースポーツみたく繊細な操作が必要ってバイクじゃないから、とりあえずそれでもオッケーよ
バイク用が一番だけどね

931 :774RR :2019/01/20(日) 11:54:54.48 ID:y1AMr/R80.net
ボルトにドライブレコーダーつけてる人おる?見た目も勘案してオススメあるかな?
画質はこだわらない。事故時だけ役立てばよいので。

932 :774RR :2019/01/21(月) 08:05:35.09 ID:9VCSubpMD.net
>>931
デイトナ DDR-S100 使ってます。
200GBのmicroSDで20時間位HD録画できます。
編集して旅の記録とか作ってます。
難点はちょっとサイズが大きいかな。

933 :774RR :2019/01/21(月) 15:55:17.34 ID:Id+KKlwtr.net
ありがとう!
調べてみるよ!

934 :774RR :2019/01/26(土) 15:10:20.01 ID:9S60m4uId.net
BOLT乗ってるんですけど、ステップマジで擦りまくるから結構怖い…

935 :sage :2019/01/26(土) 16:40:20.46 ID:R5zVB7xnd.net
>>934
カープでは十分にスピードを落とし、リーンインでコーナリングしましょう。景色、音、振動を楽しんでボチボチ走ればステップを擦ることもないでしょう。また交差点の右左折でも歩行者などの有無を確認し徐行しましょう。

936 :sage :2019/01/26(土) 16:47:15.94 ID:R5zVB7xnd.net
カープじゃない、カーブです。_| ̄|○

937 :774RR :2019/01/26(土) 18:16:08.47 ID:GaL/oUZB0.net
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/a/4/a4710f22.jpg

938 :774RR :2019/01/26(土) 20:30:25.38 ID:Icn83Wug0.net
寒すぎてBOLTに乗れない。。。。。くそーー。明日は乗るぞ!

939 :774RR :2019/01/26(土) 20:33:32.65 ID:Icn83Wug0.net
>>934
普段から、カーブやコーナーでの速度を落とさせるための安全設計なんやね。
BOLTはライダーだけじゃなく、歩行者や他のドライバーにも優しいバイクなんや。
やっぱりBOLTは最高や。

940 :905です :2019/01/26(土) 20:43:02.46 ID:LN7CqDKP0.net
ついに本日寒波襲来の中納車!
初バイク初日にして雪のちらつく中1時間弱の高速道路走行で無事帰宅しました

早急にバイクカバーやロックを揃えなくてはなのですが
カバーはヤマハの【Eタイプアメリカン90793-64317→Amazon¥4,980】にしようと思っているのですが
ロック(チェーンタイプのもの)はたくさんありすぎて決めかねています
皆様は何を使われていますか?
よろしかったら教えてください

941 :774RR :2019/01/26(土) 20:53:51.71 ID:Icn83Wug0.net
>>940
おめでとうございます。良い色買ったな。
チェーンはアマゾンでバリチェロ買いました。
値段とユーザーレビューが良かったから。
まあ、駄目なら他のを買い直しても良いかなと。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01ESYKM7Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09__o00_s00?ie=UTF8&psc=1
使用感は問題ないです。丁寧に作られているようですよ。

942 :905です :2019/01/26(土) 21:01:42.95 ID:LN7CqDKP0.net
>>941
早速の返信ありがとうございます
カバーと一緒にそのバリチェロってやつも出てきたんですけど
クチコミに変なこと(他の鍵で開いたとか、すぐ切られるとか)書いてる人がチラホラいて少し不安になってしまって…
あの書き込みはいたずらなのかな

943 :774RR :2019/01/26(土) 21:51:14.51 ID:PCBVQG+er.net
ワイはレイト商会ミスターロックマンってチェーンロック使ってるよ。重いけどその分安心感がある。値段は5000円ちょいかな。
ただ、バイクカバーのホイール穴に通らないのが誤算だった。

944 :774RR :2019/01/26(土) 22:54:17.34 ID:Icn83Wug0.net
>>942
3000円以下のロックはどれも気休め程度だよ。まあ、チェーンロック自体、油圧で引っ張られたら二秒と保たないんだけどね。
チェーンロックの期待できる効果は、視覚効果と心理効果だからね。
盗むのが面倒くさそうに思わせるのが、一番の防犯効果だ。
ちゃんと防犯するなら、チェーンは8000円くらいのもので、前後に大音量のディスクロックがないと。
キーもイモビライザーでね。

945 :774RR :2019/01/26(土) 23:19:48.22 ID:y79NEski0.net
キタコロックが最強なんだろ?

946 :774RR :2019/01/27(日) 02:04:38.85 ID:Y3J8muevM.net
15年式の買っちゃった

947 :774RR :2019/01/27(日) 17:49:27.48 ID:VAyReyWn0.net
>>946
おめ2015。良い色買ったな!!
BOLT仲間が増えるのは嬉しい限り!寒いけど暖かくして乗りまくってくれ。

948 :774RR :2019/01/28(月) 10:22:17.82 ID:OzWuTolg0.net
最強ロック
https://www.youtube.com/watch?v=Ci9-urKAguM

949 :774RR :2019/01/28(月) 14:20:24.39 ID:9+PrjEd3M.net
BOLTは盗まれないだろ

950 :905です :2019/01/28(月) 19:49:11.34 ID:t5Ym+KfO0.net
初ソロツーリング行ってきました
楽しすぎて気づいたら走行距離が100`越えてたので130`地点で帰ることにしました
街中の原付・自転車や高速道路のトラックに恐怖を感じながらも帰宅したらもうまたBOLTに乗りたくなっています
BOLT最高♡

>>948
教えていただきありがとうございます

>>949
それは重いから?それとも…笑
まだカバー届いてないしもロック買えてないので何度も駐輪場見に行ってBOLTいた!って安心してます笑

951 :774RR :2019/01/28(月) 23:21:08.12 ID:oMzKuHnWx.net
BOLTが欲し過ぎて毎日こことバイクサイトを眺めています。
皆さん羨ましい

952 :774RR :2019/01/29(火) 12:04:38.99 ID:Mo4dnGpa0.net
>>951
BOLTはマジで良いバイクです。速く走る必要もなく、エンストの心配も無く、ただひたすら走っていて気持ちがいい。
そしてカッコいい。何かを前提にしたり、何かを犠牲にすること無く、気持ちよく走れるバイクって、最高ですよ。
一日も早くBOLTを買うことをお薦めします。

953 :774RR :2019/01/29(火) 12:42:20.51 ID:xo9QY4I8d.net
車手放して免許取ってBOLT買いたい

954 :774RR :2019/01/29(火) 13:58:11.63 ID:mhNrTasZd.net
>>951
ボルトいいよ!
ボルト買ったせいでレッド・ウィング欲しくなってきたもんw

955 :774RR :2019/01/29(火) 17:11:37.28 ID:L5WZC2NG0.net
足首の曲がりがキツいからブーツ選びは重要

956 :774RR :2019/01/29(火) 19:49:56.45 ID:Mo4dnGpa0.net
AVIREXのバイク用ブーツ「YAMATO」オヌヌメ。ショートタイプの「TIGER」もいいよ。
最初は足首固めだけど、馴染んでくると超扱いやすい。革の質が良いから長持ちもします。

957 :905です :2019/01/29(火) 22:34:22.68 ID:GEcqcYGb0.net
>>951
私もそうでした
そしてついにBOLTの人になりました
納車の日いきなり高速走りながらうれしくて涙が出ました
951サマもぜひBOLTに乗りましょう
最後に私のBOLTを見てもらえるとうれしいです
https://i.imgur.com/ZeWXiya.jpg

958 :774RR :2019/01/29(火) 23:23:32.65 ID:y565SLhIa.net
>>954
ブーツ買ったら暫くはオイル塗って散歩だなw 13年前買った俺のRWペコスは足首ぐにゃぐにゃw

959 :774RR :2019/01/30(水) 00:02:56.77 ID:dGKXF6Qt0.net
>>957
白シンプルで良いね
良きBOLTライフを送ってくださいなー

960 :774RR :2019/01/30(水) 07:21:57.46 ID:QfgEzt3xM.net
>>957
シンプルでカッコいいね
無印はこのシンプルさがいい
カスタムして自分色に染めるもよし
そのままの良さを楽しむのもよし

もっと見せていいんだぞ?
購入検討者は他にもいるかもしれない

961 :774RR :2019/01/30(水) 10:40:07.83 ID:bHd8Wv1FM.net
ボルトは族車のベースにはならないし
換金しずらいから、プロ窃盗団にも人気ない

まあ、ボルトだけじゃなく、国産アメリカン
全体がそうだ

962 :774RR :2019/01/30(水) 17:44:36.04 ID:U9QqT0lBa.net
俺は乗り出した時に金なかったからタイガーのパクリの南海のブーツにした
合皮のやつね
夏以外は2年履いてる

963 :905です :2019/01/30(水) 19:20:29.17 ID:YCGKvJ9D0.net
>>960
ありがとうございます!
では今日届いたこれを…今から取り付けてきまーす!
同じの使ってる人いるかな?
https://i.imgur.com/gVrjrIJ.jpg

964 :774RR :2019/01/31(木) 15:26:01.31 ID:B8txQqIod.net
>>963
つこうとるよ

965 :905です :2019/02/02(土) 00:08:31.06 ID:q6Rf8W+x0.net
>>964
カバーつけたらかっこいいBOLTが見えなくなって残念ですが
ミラーのところがうさぎちゃんみたいになってかわいいです♡

966 :774RR :2019/02/02(土) 00:32:23.49 ID:i3M/CKTU0.net
>>957
フォークカバー履くとカッコいいよ。

967 :774RR :2019/02/03(日) 16:55:54.11 ID:2ALKm18hd.net
昼まで寝てて、買い物行くために表に出たら天気いいからボルトで行こうと思い立つ
カバー取ったらホコリまみれだったので、せめて外装だけでも磨こうと簡易洗車のつもりが結局ホイールまでやってしまう
出掛けるのが一時間半も遅れて「車で出掛けてたらとっくに到着してるじゃん…」って思いつつ、ボルトで出掛けました

やはり、バイクは良いものだ

968 :774RR :2019/02/04(月) 18:57:19.56 ID:LGysPprnr.net
逆に考えるんだ
「愛を注いじゃったんだ」
と考えるんだ

969 :774RR :2019/02/04(月) 22:21:05.41 ID:w7jtvvWW0.net
ホワイトウォールタイヤ履かせたいけど高いねえ

970 :774RR :2019/02/05(火) 07:55:34.05 ID:95OHl1lua.net
>>969
ペイント

971 :774RR :2019/02/05(火) 19:04:54.21 ID:cpekHhbZ0.net
>>969
聴きたいんだけど、ホワイトウォールってカッコイイものなん?

972 :774RR :2019/02/05(火) 19:39:34.51 ID:TO6YL74WM.net
人がどう思うかじゃねぇ!
自分がカッコいいと思えばそれが正解だ!!

973 :774RR :2019/02/05(火) 23:42:45.99 ID:LkM0aeQn0.net
マフラー変えようと思ってるんだけどスリップオンのバンスかコブラかアクラポビッチならどれが一番音が小さいのかな?
動画の感じではアクラなんだけど

974 :774RR :2019/02/06(水) 10:57:39.30 ID:A3i5hc6r0.net
>>971
レトロちっくにするならば・・・だね。

975 :774RR :2019/02/06(水) 10:58:53.77 ID:A3i5hc6r0.net
>>973
ノーマルおじさん 「ノーマルが一番やで。」

976 :774RR :2019/02/06(水) 20:06:01.34 ID:Y9yz+9vra.net
>>973
ググればどのスリップオンが何dbとか数字出てくると思うよ
俺は国産の車検通るやつに換えたい

977 :774RR :2019/02/06(水) 20:10:27.81 ID:XB+s6Bvq0.net
>>973
アクラポの付けてるけど音量は純正と変わらないか若干大きいかくらい

978 :774RR :2019/02/08(金) 00:27:22.28 ID:sUDjhm1m0.net
今日もBOLTでお台場を走ってきたけど気持ちええな〜〜。やっぱBOLT最高。
速く走らなくても楽しいってのが良い。一般道で気持ちええんや。

979 :774RR :2019/02/09(土) 16:20:02.16 ID:e6VDYFG9d.net
車検があるんでバンスフルエキからMドラッグに交換したけど、Mドラッグ音いいね。

980 :774RR :2019/02/09(土) 18:54:35.36 ID:Az5fet4Q0.net
4気筒って教習所でしか乗ったことないんだけど、やはり回して飛ばして楽しむもんなん?
ボルトは街中たらたら走ったり、程よくアクセル開けるのが楽しいなって思うんだけど。
いつか乗り換えることを想像してもこれといって乗りたいバイクないんよね。中高年向けにボルト以外の単車の魅力を教えてください

981 :774RR :2019/02/09(土) 20:02:15.19 ID:gE2XaDWtM.net
>>980
ボルトCスペック→CB1100RSに乗り換えたけど全然回してないよ
使っても3000回転くらいまでかな
ボルトと同じくゆっくりのんびり走るのが楽しいバイク
高速でも70〜80km/hくらいで流すのが気持ちいい

街乗りでも楽しいのはボルトかな
排気量とシリンダー数の分スペック上はCB1100の方がパワフルだけどリッターで全開加速することなんてまずないし
パワーバンドの高回転域なんていつ使うんだ?って感じよ
例えば50km/hトップギアからの加速はボルトの方が断然気持ちいい

ただ、四発は滑らかな分長距離でも疲れにくいよ
あと人によるかもだけど自分はクルーザーよりもネイキッドのライポジの方が疲れにくい
それとCB1100はシートが最高
ツアラーっぽい使い方をしたかったからおおむね満足してる

四発の欠点としてエンジンの幅と高さがある分取り回しは重たいね
ボルトとほとんど同じ車重なのにかなり重く感じる
その気になればコンビニまで乗っていけたボルトと違って正直これ一台では厳しい
サブに125持ってなかったら絶対買ってない

982 :774RR :2019/02/09(土) 21:59:17.10 ID:VMWTLT+4a.net
>>980
カワサキH2 死ぬまでに最速レベルのバイクに乗ってみ?
俺は逆車隼に乗ってたけど、スピードは恐ろしいって理解できたわwそれからスポ乗ってボルトでまったりだけどw

983 :774RR :2019/02/09(土) 22:25:54.26 ID:IE6J9GGGd.net
バイクの事故動画をたくさん見てると早いの乗りたくなくなる

984 :774RR :2019/02/09(土) 23:12:28.06 ID:abtWc2Efa.net
>>980
ツーリング好きならアドベンチャータイプはどう?
シート高高いのが多いけどサスのストローク長いから乗り心地良いし風防も付いてるから快適だし
それなりにスポーツ走行も出来る
自分も次はツーリングに特化したやつ乗ろうと思ってアドベンチャーは興味ある

985 :774RR :2019/02/10(日) 09:09:11.89 ID:cbxKRXqX0.net
4発ならCBシリーズがお薦めね。吹き上がりもスムーズだし、乗ってて疲れない。
ただ、上でも掻いている人がいるけど、重心が高いせいか、大型は重く感じるよ。
取り回しは注意ね。あと、CBシリーズは値段が高い。価格とパフォーマンスとバランスが取れているのは
忍者1000かな。

986 :774RR :2019/02/10(日) 18:09:35.92 ID:nUEJZkwWa.net
4気筒ならZ900RS欲しい
妻子持ち会社員の俺にとっては新車は手が出ないけどw
写真で見たらツインショックじゃないのがイマイチと思ったけど実物は良かった
またがってしっくり感と排気音も良かった
いつか中古で買うかもしれないから販売は続けて欲しい
販売やめるとゼファーみたいに価格高騰するし

987 :774RR :2019/02/10(日) 23:26:32.30 ID:LGYzdBe4d.net
>>979
フューエルパック使ってますか?

988 :774RR :2019/02/11(月) 02:55:36.33 ID:9qS/FUZyd.net
>>987
ラピッドバイクイージー使ってる。微調整してアフターでないようセッティングしてる。これは安いけど社外マフラーとエアクリ交換してたら対応外なのでお勧めしない。
フューエルパック推奨!

989 :774RR :2019/02/11(月) 08:58:03.53 ID:sY5/WD0ka.net
980です。みんなありがとう。ひじょーーーに参考になった!
CBはやはりそうだよね。そうかなと想像していた通りのご意見を経験者に聞けて満足です。
アドベンチャーも興味ありますよ!もちろん!!
あと足がニ十センチ長ければ買ってるさ!(笑)
今Rスペに乗ってて浮気したい気持ちになることもあるけど、やはりボルトはいいバイクなんだなとおもた。
どっちつかずの2気筒ではなく、程よい排気量だからこその楽しめる2気筒と車格なんだと。

990 :774RR :2019/02/11(月) 23:25:23.52 ID:ngRVhbnmd.net
>>988
なるほど
バンス管2本出しとアクラポで迷うぜ

991 :774RR :2019/02/16(土) 14:03:38.83 ID:CikHitHip.net
おすすめのスリップオンマフラーはありますか?
あとバンスアンドハインズはどんな感じです?
車検は非対応ですかね?

992 :774RR :2019/02/16(土) 17:36:08.47 ID:VqDSEQTS0.net
>>991
漢のマフラーは純正だ!

993 :774RR :2019/02/16(土) 21:20:29.73 ID:Txg9RTuG0.net
>>992
すいません、そうでした_:(´ཀ`」 ∠):

もういっその事、マフラーなんて外しますわ(`_´)ゞ

994 :774RR :2019/02/17(日) 23:29:23.79 ID:8Iau1+Dcd.net
バンス管2本出しつけとるけど重低音でいいぞ〜

995 :774RR :2019/02/18(月) 02:30:42.40 ID:ui6lRv/Ad.net
マフラー交換やめて革ジャン買った

996 :774RR :2019/02/19(火) 00:10:58.60 ID:wzdpJM4P0.net
>>995
正解です!漢は革ジャンに純正マフラー。そして糖尿。

997 :774RR :2019/02/19(火) 00:32:25.32 ID:AgBK8vFN0.net
オイル交換が近いのですが、皆さんはどんなオイル使ってますか?

998 :774RR :2019/02/19(火) 23:00:12.74 ID:lqPLPjtZa.net
>>997
アマリーインペリアル
色がサラダ油みたいに薄いから汚れが良く解るw

999 :774RR :2019/02/20(水) 07:07:14.24 ID:aJVqq7G9d.net
>>997
エーゼット 10W-30
マジおすすめ

1000 :774RR :2019/02/20(水) 13:51:17.77 ID:m+NhkxDs0.net
次スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その24【ボルト】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550638054/

初めてスレ立てたからこれで大丈夫かが分からんけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200