2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その23【ボルト】

1 :774RR :2018/07/14(土) 23:26:05.43 ID:vGEKpCUA0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516023970/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

443 :774RR :2018/10/04(木) 10:10:35.20 ID:1QAwVYW2a.net
>>442
馴染んだってことだろw

444 :774RR :2018/10/04(木) 11:59:21.23 ID:BuXE9R610.net
BOLT欲しいなと思ってるんだけどあと5センチくらい後の車高上がればバンク角も上がっていい感じになるのでは?
と素人考えで思ってみたり・・・・オーナーさん的にはどうですかね?

445 :774RR :2018/10/04(木) 12:40:32.14 ID:y9ajiQBMa.net
>>444
883Rくらいの方向でいって欲しかったのはある
ショックの長さでいうとCスペくらいになるのかな
でも普通に走る分はそんなにステップ擦らないよ
ボルトは883アイアンをターゲットにしたと思うけど、アイアンよりは擦らない

446 :774RR :2018/10/04(木) 12:46:12.53 ID:PngtehUWa.net
>>444
好きなバイクでも不満があれば納得するまでカスタムすればいいだけw

447 :774RR :2018/10/04(木) 13:47:25.24 ID:IQB/AiGqM.net
>>444
SCRは好みじゃない?
車高上げるならシート高くても平気でしょ

448 :774RR :2018/10/04(木) 20:25:57.85 ID:ukKNJtA10.net
>>444
CスペックやSCR検討してみるのもいいと思う
Cスペはもう生産中止だけどどこかに在庫はあるかも
自分はボルト買った後から出たSCRが乗りたかったw

449 :774RR :2018/10/04(木) 23:15:25.87 ID:VKkZGvwTd.net
>>444
バンク角を稼げないバイクを求めて購入したので無問題w

450 :774RR :2018/10/04(木) 23:24:31.37 ID:ukKNJtA10.net
ステップ擦らない範囲で乗るのがボルトの正しい乗り方
タイヤの形状もクルーザー向きで寝かせるようになってない
それでも擦るのが不安な場合はリーンインで曲がれば良し

451 :774RR :2018/10/05(金) 01:38:21.85 ID:WzZLVeP30.net
購入検討しているんだが一番迷うのはステップ擦る件なんだよね。両足ベッタリついてSRみたいな姿勢で乗れて、ボルトのエンジン積んでというのが理想。ボルトはスゲーカッコいいけどねー。

452 :774RR :2018/10/05(金) 04:19:03.49 ID:Cm1RmKrgM.net
>>451
ええ表現やなぁ
ステップなるべくすらないように試行錯誤するしかないなあ。
多少スっても転ばなければいいって思うようになったよ

453 :色川高志「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!! :2018/10/05(金) 04:27:47.15 ID:LfsnJdzl0.net
龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

454 :774RR :2018/10/05(金) 10:20:11.95 ID:Y1Pmd0xVd.net
>>451
SRVが浮かんだ。VRXじや、変わり無いもんね。

455 :774RR :2018/10/05(金) 10:34:00.88 ID:3VxmR6auM.net
>>454
コンセプト車のサクラがそれに当たるのかも。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-bc-b9/takumi650kawasaki/folder/233446/54/12796254/img_1?1416823813
自分は普通に乗っていてゴリゴリ擦るという経験が皆無なので、擦らないようにすればいいとか考えるのが楽しいのか苦痛なのかさえ分からない。
ただカッコいいバイクで法定速度ちょい越え程度で走りたいだけなんだ。

456 :774RR :2018/10/05(金) 12:14:39.22 ID:fJNrIc0m0.net
Cスペが近かったと思う

457 :774RR :2018/10/05(金) 23:33:05.65 ID:q2422ha+a.net
>>455
大きなコーナーで擦りながら走るとかじらなくて、徐行からの信号左折とかでコロンと寝かせて起こそうとしたらスったりするよ。
皆ボルトでツーリングとかしてるけど、僕は市街地をのんびり低速で走るくらいが気持ちいいわ。長時間乗ってると首が痛くなるんだ。もっともこれはバイクのせいではなく、メットが苦手なんだろけど。

458 :774RR :2018/10/06(土) 10:24:03.50 ID:ag+qpEw70.net
>>450
すりたくなければ
ステップを上げればいい

459 :774RR :2018/10/06(土) 10:25:00.59 ID:ag+qpEw70.net
>>451
アンカミスった
451さんに向けてのレスです

460 :774RR :2018/10/06(土) 12:07:15.29 ID:enqHdRxe0.net
ステップ上げるキットも考えた事あるけど、ボルトでそれやってしまうと余計に足の角度がおかしくなりそうだからやめた
今でも足の付け根がつる時あるのにw

461 :774RR :2018/10/06(土) 12:09:15.84 ID:omrqrS5P0.net
【スマホ中継タワー】 4Gは70キロ毎、5Gは300メートル毎、街路樹切るな、オリンピックは廃止すべき
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538791456/l50
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

462 :774RR :2018/10/06(土) 12:19:32.09 ID:h4lfrG5K0.net
>>278
278だけどkosoのメーターに交換した。
海外のパーツサイトから購入、本体$299、国際送料$60、消費税関税1800円くらいでトータル4万いかないくらい。
純正メーター外してカプラーポン付け。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1659960.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659957.mov.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659959.mov.html

463 :774RR :2018/10/06(土) 12:23:58.27 ID:h4lfrG5K0.net
URLミスった。機能は
スピードメーター
タコメーター
オドメーター(総走行距離引き継ぎ可能)
トリップメーターx2
温度計、電圧計、時計
メンテナンスメーター(設定した値からカウントダウンしてお知らせするメーター。3000kmに設定)
燃料計、ギアポジション
LEDバックライト(7色から設定可能)
まあまあ高かったけど見た目も機能も満足してます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659960.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659957.mov
https://dotup.org/uploda/dotup.org1659959.mov

464 :774RR :2018/10/06(土) 15:27:27.02 ID:WaTZR//e0.net
タイヤ交換した
前後カブキ入れた

465 :774RR :2018/10/06(土) 17:48:45.19 ID:zjds0P9SM.net
>>460
足長いんだね
うらやますぃー

466 :774RR :2018/10/06(土) 19:15:46.77 ID:J8xGrggX0.net
>>463
いいね!
速度計がアナログのやつもあれば良いんだけど…

467 :774RR :2018/10/06(土) 23:02:31.13 ID:Ds6qPSNd0.net
ステップ上げただけのキットとだと駄目だな。ステップ固定のブラケットが擦る。

468 :774RR :2018/10/07(日) 00:21:13.31 ID:DBby5qe00.net
>>465
いや長くないよw
身長170で足も普通の長さ
関節の硬さが原因なのか微妙な角度がつる時あるんだよね
ふんぞり返るアメリカンスタイルならならないだろうけど
ボルトは上半身だけ少し前傾になるからね

469 :774RR :2018/10/07(日) 03:51:23.42 ID:GVT4K+KQa.net
>>468
今日久しぶりに太ももの外側つったわ。
シフトチェンジするときね。

470 :774RR :2018/10/07(日) 08:41:52.02 ID:uU8M4+QId.net
>>463
燃料計は実用的なものですか?

471 :774RR :2018/10/07(日) 11:09:46.35 ID:lJHjlUr70.net
BOLT-Cでキャンツーしたいんですが、
シート変更なしで使用できるキャリアがあれば
教えてください。

BOLT-Cでキャンツーとかしてる人いる?

472 :774RR :2018/10/07(日) 14:25:04.41 ID:shUV6gRN0.net
ebayでクリアキンのアダプタとペグ買って、ステップ変えよっと。

473 :774RR :2018/10/07(日) 18:33:06.53 ID:fsWdqUAEd.net
>>471
おらRスペック乗りだけど、キジマのキャリア付けてるよ
Cスペにも多分付けられると思う

474 :774RR :2018/10/07(日) 19:01:19.76 ID:DE7W4Uzz0.net
出先の駐車場で二回目のフルバンク停車をキメてしまったぜ……

475 :774RR :2018/10/07(日) 20:20:36.11 ID:DBby5qe00.net
エンジン切って押してる時に一度倒したけどステップが支えたw
まさか計算の設計て事はないと思うが
走っててコケたらそれは無理だしな

476 :土佐男 :2018/10/07(日) 20:41:22.40 ID:GjkwCLkK0.net
20リットル位のサドルバッグで2泊3日のツーリングは無理?
あとおススメのサドルバッグはある?

477 :774RR :2018/10/07(日) 20:53:38.72 ID:DBby5qe00.net
>>476
それで2泊3日は無理あるかな
万が一の天候変化にレインスーツも積まないといけないし
それを左右に付ければ解決
片方だけにするならシートバッグを追加
自分は日帰りばかりなのでデグナーの16ℓを片方だけに付けてる
2年使ってるけどレインカバー無しでも小雨なら防いでくれるし劣化も無しで丈夫

478 :774RR :2018/10/07(日) 21:45:29.44 ID:DBby5qe00.net
>>476
訂正
自分の16ℓのバッグを基準にしてたよw
着替えは下着だけでお土産少なければいけると思う

479 :465 :2018/10/08(月) 22:54:00.22 ID:ACfsOIEF0.net
試乗してみたいけど全然試乗車ない
レンタルバイクですら近隣は全滅@九州

480 :774RR :2018/10/09(火) 01:34:39.04 ID:z/g9vcfY0.net
試乗車は今は少ないのかな
2年前はヤマハの販売店でCスペの試乗出来てエンジンのフィーリングを確認出来てから通常のボルト買う判断出来た
ホンダとヤマハは試乗会あまりやらなくなったな

481 :774RR :2018/10/09(火) 17:59:55.81 ID:Nj4SXr80M.net
質問!
みんな、スマホホルダーどうしてる?うまいこと固定出来ずに外してしもた。
ワックスはどこの使ってます?

482 :774RR :2018/10/09(火) 19:21:49.36 ID:Md0N/swD0.net
>>481
RAMマウントの1インチをハンドルにつけて使ってます。
あまり取り扱いが無いのですが、ぴったりなサイズなのでオススメです。
これまで不安を感じたことはありません。雨の日はジップロックに入れています。
ワックスはナカノの4です

483 :774RR :2018/10/09(火) 21:14:02.81 ID:Vrf1+6F5a.net
>>481
南海部品のKANIの10cmくらいのバーが付いたクリップでハンドルを挟み、それに南海のスマホホルダー付けてメーターの前に付けれた
目線がずれるので横に付けるのが嫌だったので
付けて2年くらいになるけどトラブルもなく使いやすいよ

ワックスはこだわりないな
車用のを使った事あるけど2回しかやってないw

484 :774RR :2018/10/10(水) 12:12:02.53 ID:H+iL9qf2a.net
>>482
ありがとー
>>483
ありがとー
ワックスは結構頻繁にしてるわ、雨で汚れる度に。

485 :774RR :2018/10/10(水) 22:02:21.91 ID:/rbbCGgfd.net
みんなどんなバイク歴なんだろうか
まずはワシから
NS50F→ブランク→AXIS90→ブランク→KLX125→BOLT-R

486 :774RR :2018/10/10(水) 22:22:03.45 ID:nZb7GnU2d.net
>>484
俺はラベンのスプレーワックス
楽チンは正義

487 :774RR :2018/10/11(木) 00:45:51.69 ID:05ceOx2k0.net
>>485
ルネッサ〜BT1100〜Cスペ
どっかでBT-01挟みたかった
SAKURAが出てたら即SAKURAだったと思う

488 :774RR :2018/10/11(木) 03:02:07.57 ID:75vKWKnw0.net
Solo(現役)→DS250→VT750S(事故廃車)→BOLT-R
細身のアメリカンが好きです

489 :774RR :2018/10/11(木) 12:44:40.80 ID:gOh0mQ7Ka.net
>>488
VT750Sはスタイルいいから候補だった時もあったわ
ボルトが883アイアン寄りならVTは883R寄りかな
もっと売れてもいいバイクと思ったけど
水冷なのとエンジンが癖が無さすぎる所が不人気なのかな

490 :774RR :2018/10/11(木) 13:50:14.52 ID:+2Vi1Xx60.net
バリエーションモデルとしてVT750Rとかあったらたぶん買ってた
ドラッグスターも今のところ復活の見込みがないし今新車で買えるクルーザーモデルは
ボバー系のボルト・レブル、スポーツ系のバルカンSだけかな?

クラシック系って人気ないのかね
ボバーブームが去ったらどうなることやら

491 :774RR :2018/10/11(木) 16:01:08.34 ID:75vKWKnw0.net
>>489
良くも悪くも尖った所がなく無個性、でもそこが良いバイクだったよ
事故がなければ今も乗ってたと思う

492 :774RR :2018/10/12(金) 23:50:21.67 ID:e/uNmWd+d.net
CBR250R昔のやつ→R1Z→ZZR250→Virago400→ブランク→トリッカー→BOLT-R

こう振り返るとスピードいらねーや、ってなったんだろな

493 :774RR :2018/10/13(土) 02:14:01.11 ID:kKs+awHQd.net
ZZR400→NSR250SE→VFR400R→NSR50→NSR-mini→CBR400RR→CBR600RR→ZX10R→Z1000→MT-09TRACER→BOLT-R
空冷Vツインのクルーザーには一生乗らないだろう…
そう思っていた時期が俺にもありました…

494 :774RR :2018/10/13(土) 03:27:02.78 ID:9f201AQOa.net
>>493
参考までに将来はどーゆーのに乗りたい?

495 :774RR :2018/10/13(土) 06:30:30.70 ID:qsiQr7Q70.net
スーパーカブ約30年→BOLT−R

496 :774RR :2018/10/13(土) 11:25:44.06 ID:tRV8oMjy0.net
>>473
キジマのリアキャリア BOLT ブラック 210-214を着けてみました。
思ったより違和感なくて、シートとキャリアが同じくらい高さなので、
積み方で大物も載せられそうです。ありがとうございました。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1665910.jpg.html

497 :774RR :2018/10/13(土) 12:02:32.49 ID:xmldJumM0.net
シルバー全部塗装しました。
7点で2万円でした。

https://i.imgur.com/6Wxa0Jn.jpg

498 :774RR :2018/10/13(土) 12:05:11.39 ID:xmldJumM0.net
タンクキャップを黒くするためには、どうしたらいいかな…

499 :774RR :2018/10/13(土) 14:26:11.38 ID:9f201AQOa.net
>>497
ええな、フロントフォークのブーツがええな。でも掃除めんどくさない?
うち、バッグサポートレール?錆びてきたわ、カバンが擦れて。あとバックがマフラーに乗っかってベタッとしてる。別にええけど。

500 :774RR :2018/10/13(土) 20:34:15.98 ID:Lp/hiUZia.net
>>497
ん?そのバッテリーカバーの部分って社外パーツですか?
見たことない仕様・・・。

501 :774RR :2018/10/13(土) 22:58:14.11 ID:QojAiqI50.net
>>497
アメリカンにオフヘル合わせるのがなんか新鮮でイイ

502 :774RR :2018/10/13(土) 23:43:56.66 ID:xmldJumM0.net
>>500
これは海外純正のcafe side coverです。
高いので個人で輸入するのが安くてオススメです

>>501
前使ってたヘルメット流用ですが意外と評判良いです!

503 :473 :2018/10/14(日) 03:05:04.57 ID:FBAkgDpod.net
おおー付けたんだー!
そうそう、これシートとキャリアが同じ高さになってるしフックも付いてるしで積載が容易になるのよね
お互い良きキャンプツーリングを楽しみましょう

504 :473 :2018/10/14(日) 03:06:25.43 ID:FBAkgDpod.net
↑のは>>496へのレスね…orz

505 :774RR :2018/10/14(日) 06:51:36.16 ID:XYd1ZtGGd.net
オフヘルのバイザー外すといい感じ

506 :774RR :2018/10/14(日) 10:36:45.31 ID:u2qvTwdrM.net
>>497
いいね!
やっぱり黒は締まって見える
純正でブラックエディションとか出せばいいのに

逆にクロームに全塗装した人なんかいないだろうか?
マフラーまで含めるとものすごく費用かかりそうだが絶対カッコいいはず

507 :774RR :2018/10/14(日) 16:08:35.54 ID:TH/SHqwDM.net
>>506
そう思います。あんまりパーツの在庫抱えたくないのかもしれませんね。
海外のカスタムではありそうですね!

508 :774RR :2018/10/14(日) 16:09:35.51 ID:zbGA2zb10.net
オフロード用ヘルメットに
センスを感じるよ!

509 :774RR :2018/10/14(日) 18:07:58.40 ID:amPPNqIq0.net
インディアンスカウトボバーみたいなごん太2本出しマフラーにしたい〜vanceくらいしか選択肢ないのがつらい

510 :774RR :2018/10/14(日) 21:49:17.28 ID:TH/SHqwDM.net
皆さんのBOLTも見たいなあ

511 :774RR :2018/10/15(月) 01:26:18.92 ID:6O5kYQZ60.net
昨日も今日も走ったけどなかなかボルト乗りには会わないなぁ
皆どこにいるのかw

512 :774RR :2018/10/15(月) 08:59:17.29 ID:SMDkBsAA0.net
自分も昨日480q走りましたがボルトと出会わず

513 :774RR :2018/10/15(月) 12:19:49.13 ID:SYvT/3tNa.net
CB1300SBからボルトカフェに乗り換えた人いますか?

514 :774RR :2018/10/15(月) 13:35:01.56 ID:hb6WKO2f0.net
CB1300SBからボルト、しかもCスペとなるとあらゆる面で不便になると思います
自分はCBR250R(MC41)からでしたがCBRの方が長距離も高速も楽でした
グラブバーとフラットなシートのおかげで荷物も積めました

スタイルだけで乗り換え検討してるならよく考えてくださいね
希少なCスペ乗りが増えるのは嬉しいです

515 :774RR :2018/10/15(月) 15:03:30.16 ID:k6e180Cld.net
昨日道の駅でボルトRみたよ

516 :774RR :2018/10/15(月) 19:19:28.79 ID:tl+nrY95M.net
逆ネジのミラーホルダーの存在を知る人いないだろうか。
純正のミラーそのまま逆さにしようと思ったんだけど、アダプター挟まないと駄目そうで

517 :774RR :2018/10/15(月) 20:45:34.71 ID:lweVM52La.net
ツーリング行ったおっさんが地方ナンバーの原付で帰って
きますた。駐輪場にあるはずのボルトが原付に。
事故か故障か?
出発前にハンドルがぶれるとか言ってたけど大型なのに120前後でそんなことないよね。変だと思ったよ。

518 :493 :2018/10/16(火) 00:19:30.24 ID:3VDAxXyJd.net
>>494
全く想像が付かない
今より更に歳取って体力落ちたら250とか125とかに乗っているんだろうけど

519 :774RR :2018/10/16(火) 01:03:07.42 ID:VsLe/9es0.net
よく体力落ちたら小さいバイクにとか云々言う人いるけど、どうなんだろ
筋力は60代くらいでもそんな極端に落ちるわけでもないし
前に70代くらいのお爺ちゃん3人のハーレー軍団見たよ
車庫から出す時にそんなに怪力いるわけでもなし
気持ち次第では

520 :774RR :2018/10/16(火) 08:02:02.30 ID:VquKck2dM.net
>>463
125cc乗った上での感想?

521 :774RR :2018/10/16(火) 08:02:46.79 ID:VquKck2dM.net
すまん間違えた519へのレスね。

522 :774RR :2018/10/16(火) 09:25:48.25 ID:lSUlKHFea.net
>>520
125は所有はした事ないけど
昔中型乗ってて今50代になって大型でもそんなに苦ではないよ
車庫から出す時と狭い所で切り返す時だけ重さ感じるけど
成人男子の普通の体力なら別にどうって事ない
ただ近距離に行く時のお手軽さは125はいいなと思うけど

523 :774RR :2018/10/16(火) 12:30:33.03 ID:Iq6d2mhsa.net
レスありがとうございます。
CB乗ってるとそのうち免許なくなりそうなので乗り換えようか悩んでます。
納車して2週間でいきなり免停くらいました。

524 :774RR :2018/10/16(火) 22:00:28.68 ID:tmjr/7zSM.net
俺は大型だとスピード出しちゃうから自戒の為に250に乗り換えたけど、大型→大型だと変わらないと思う。

525 :774RR :2018/10/16(火) 23:35:52.47 ID:al0pOgmSM.net
ボルトも一応大型だしマルチと違って回さなくても気づくと出てるので注意
あとCB1300SBと比較したらありとあらゆる面で不便だと思う
Cスペは特にね

526 :774RR :2018/10/17(水) 04:56:06.20 ID:/kvILmBJ0.net
パワーないと思ってても下からのトルクはさすが大型だね
5速のままひねってもそのまま結構な加速する
150キロ出した所でやめた

527 :774RR :2018/10/17(水) 08:13:10.19 ID:Bb2hAUHIM.net
サスのプリロード設定どうやってするの?付属の工具じゃだめだよね。

528 :774RR :2018/10/17(水) 08:41:22.23 ID:TfCp9V/7M.net
薄っぺらいスパナみたいな形の工具でできるよ
引っ掛けてけっこう強めに回す感じ
傷つけないように薄い布でも噛ませたほうが無難

529 :774RR :2018/10/17(水) 11:25:39.22 ID:6Z7EKXe8M.net
>>525
乗り出すのはCB1300よりぜんぜんお手軽。

530 :774RR :2018/10/17(水) 14:18:43.01 ID:Bb2hAUHIM.net
>>528
ありがとう
フックレンチひとつでいけるのかな?

531 :774RR :2018/10/18(木) 10:12:53.30 ID:Q5J0POX4M.net
買った当時にサスの設定を変えてみようとしたら固くて全然動かなくてあきらめてそのまんまだわw

532 :774RR :2018/10/18(木) 16:34:07.54 ID:vY2/0PGDd.net
キズ付いたらショックだから触ってないw
そろそろ一年点検出さんと

533 :774RR :2018/10/18(木) 21:23:47.30 ID:RiW7ovMna.net
Rスペだけど一度もサスは触ってないわ
これといった不満もないし
攻めるバイクでもないしね

534 :774RR :2018/10/18(木) 22:15:31.95 ID:8annpzsD0.net
割と乗り心地変わるよ
柔くしたまま高速乗ったら不快だった

535 :774RR :2018/10/18(木) 23:36:51.29 ID:ulLFASO20.net
そういやRスペックと普通のABSって違いはチューブレスタイヤかどうかだけ?
万が一パンクした時を考えるとって安心はあるけど
それでプラス4万円はどうかなと考える貧乏人

536 :774RR :2018/10/18(木) 23:49:30.30 ID:XumHuXrn0.net
キャストホイール(スポーク)
シート生地
リアサス

ざっと記憶にあるだけでも、これだけは違ったかと。
まぁ、好きなの買えばよし。
(既にBOLT降りて半年経ったけど)

537 :774RR :2018/10/19(金) 02:22:38.25 ID:vbtmPzaVd.net
>>535
俺は手持ちのチェーンロックを使い続ける為にキャストホイールのRスペックを選んだよ

538 :774RR :2018/10/19(金) 12:45:54.53 ID:9OQdalBma.net
>>537
スポークならチェーンロックかけれないの?

539 :774RR :2018/10/19(金) 13:24:48.62 ID:T03OgJp4M.net
キャストはメンテナンスとチューブレスという点がいい

540 :774RR :2018/10/19(金) 18:02:26.54 ID:9OQdalBma.net
スポークはチューブレスじゃないのか
今時の大型は全部チューブレスと思ってたわ
アフリカツインやVストなんかはスポークでもチューブレスだよな

541 :774RR :2018/10/19(金) 20:16:28.81 ID:PWNgsQjS0.net
>>540
価格を高くすれば実現できる要素ではある

542 :774RR :2018/10/19(金) 20:59:35.36 ID:rZdCA98c0.net
俺は軽量キャストホイールが欲しい。
対応品ないかなぁ

543 :774RR :2018/10/19(金) 21:37:20.38 ID:XPNWb27D0.net
スポーツバイクでもないのに軽量ホイール?

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200