2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その23【ボルト】

1 :774RR :2018/07/14(土) 23:26:05.43 ID:vGEKpCUA0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516023970/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

544 :774RR :2018/10/19(金) 21:44:02.99 ID:pCjIBDZsd.net
愛しのボルトちゃんをこかしてしまった…
ゴメンな……

545 :774RR :2018/10/19(金) 22:45:01.48 ID:rZdCA98c0.net
>>543
スポスタにもあったから燃費改善にと思って。実際燃費は悪くないけど、タンク小さいから航続距離伸ばしたいかなって

546 :774RR :2018/10/20(土) 02:11:49.47 ID:Jv9lHKGW0.net
>>544
乙ですよ、たちごけ?

547 :774RR :2018/10/20(土) 08:45:34.37 ID:1PqUFlyxM.net
ボルトはもっと立ちごけ防止ステップをウリにしていくべきだと思う
完全に横になった状態からスマートに引き起こすのはキツい
あと腰に来る

548 :774RR :2018/10/20(土) 14:43:09.29 ID:XpPKOk9Ad.net
>>538
使っているチェーンがぶっといんで無理
仮に入ったとしてもチェーンの重みでスポーク歪みそうで怖い
まぁ元々キャストホイールの方が好みだったから、スポークに拘りは無いんだけどね
もしもボルトがスポークしか無かったら買ってなかったと思う

549 :774RR :2018/10/20(土) 15:33:24.30 ID:iD0vY9Y5M.net
>>548
ベルトとキャストという点は個人的に大きかった。

550 :774RR :2018/10/21(日) 07:18:50.65 ID:oLhjDDXq0.net
いやいやチューブとかそもそも絶対無理だし
今どきabs無しもかなり無理

551 :774RR :2018/10/22(月) 12:05:29.95 ID:igv5uMJQa.net
やはりハンドルカバー欲しいな。去年は耐えたんやけどなー。みんなハンドルカバーどれ使ってるん?

552 :774RR :2018/10/22(月) 12:46:23.52 ID:D664ng9Ta.net
>>551
OSSの付けてるよ
余計な英文字入ってないからクルーザーに似合うし違和感無くていいよ
SKTのも同じ商品

553 :774RR :2018/10/22(月) 18:33:40.05 ID:AHBWQKCBM.net
>>552
ありがとう!
それ買うわ!

554 :774RR :2018/10/22(月) 18:47:31.15 ID:AHBWQKCBM.net
連投すいません、今までヤマルーブ使ってたけど前回と今回、半値の格安オイル入れてみた。大体4千キロで交換。なんか格安オイルの方が心地よい振動あって快適なんですけど(笑)

555 :774RR :2018/10/22(月) 19:34:15.17 ID:BdxIVYT90.net
>>554
自分は最初から格安オイル買って自分でオイル交換してる
ネットでの評価も高いオイルだったから
高性能、高出力なエンジンならこだわった方がいいかもしれないけどboltなら早めに交換すればそれで問題ないかなと
だいたいバイク用は車用に比べて高すぎるよ
ヤマハディーラーの価格表見たら工賃合わせて9000円とか

556 :774RR :2018/10/22(月) 19:54:11.87 ID:AHBWQKCBM.net
>>555
そやね。今回3回目のオイル交換だったけど、廃油パックから毎回廃油が溢れるんよな。次回は廃油パックではなく、平たい器で受けて、それを廃油パックに移そうかなとおもてる。

557 :774RR :2018/10/22(月) 20:05:40.35 ID:BdxIVYT90.net
>>556
自分も最初はこぼしてしまったけど、それはサイドスタンドのせいと思って次からはサイドスタンドに板を挟んでやったら少しスペース出来てこぼさずにいけたよ

558 :774RR :2018/10/22(月) 23:42:06.95 ID:sfBRakML0.net
オイルパンに芯を抜いたトイペでええんやで

559 :774RR :2018/10/23(火) 07:45:24.64 ID:Dx1Kjll0d.net
>>554
指定は3000キロで交換だよ!?

560 :774RR :2018/10/23(火) 08:12:17.25 ID:IlXN3zeEa.net
>>559
ついつい距離が伸びるんです( ̄▽ ̄;)

561 :774RR :2018/10/23(火) 08:46:35.87 ID:HMSLRoFZM.net
自分の乗り方のせいかもだけど3000ですらドス黒くなってる
2000だとさすがに面倒

562 :774RR :2018/10/23(火) 17:21:50.46 ID:Dx1Kjll0d.net
レッドバロンだと
オイルは1リットル400円前払いで
交換工賃740円

563 :774RR :2018/10/23(火) 19:13:12.09 ID:46w+ol7wM.net
>>562
そっちの方が安いな(笑)

564 :774RR :2018/10/23(火) 19:15:02.35 ID:46w+ol7wM.net
オイル交換したら洗車してワックスまでかけるから
冬場はなるべく交換したくないな

565 :774RR :2018/10/23(火) 23:49:53.09 ID:RRdGe5Ocd.net
よっぽど短距離走行や渋滞路ばかりはしっているワケじゃなければ、ちょっとくらい走行越えてからオイル換えても大丈夫じゃないかな
メーカーも大事を取って3,000指定にしているんだろうし

566 :774RR :2018/10/24(水) 12:26:53.07 ID:o8qTkohLd.net
ボルトは初期型の取説で一万キロ交換て
記載しちゃってリコール騒ぎやらかしてるからなぁ

567 :774RR :2018/10/24(水) 18:50:51.26 ID:UCzXiF+C0.net
ステップ擦るって人は、Cスペックのシートに、キジマのステップアップ付けるといいぞ。Cスぺシートでシートが7センチ上がるから、ステップ上げても足がつらない。ハンドルにも近くなるからポジションも楽になる。
まあ、バンクがキツイ人はそれでもステップアップキットの根元を擦るだろうけど、何もしないよりは倒せるようになって、楽なライポジが確保できる。4万くらいで収まるはず。

568 :774RR :2018/10/24(水) 20:15:23.87 ID:UCzXiF+C0.net
2019カラー出てるけどマジなん?
Rシルバーはなんか、、、ボバーっぽくないな〜。ノーマル黒は2018の方が良いね。
買うなら今年中かな。
https://www.youtube.com/watch?v=3IPT1Bkok8Y

569 :774RR :2018/10/24(水) 20:17:22.48 ID:UCzXiF+C0.net
↑仮面ライダーXっぽくね?

570 :774RR :2018/10/24(水) 20:39:13.33 ID:DW+f2+lPa.net
>>568
シルバーに赤持ってきたらレーシーな感じになるからな
本来の雰囲気とは違うな
トライアンフのストリートツインの影響っぽい
やっぱり自分の乗ってる初期型のマットグレーが一番好きw

571 :774RR :2018/10/24(水) 21:30:14.25 ID:jB7oa0qE0.net
わしの2017も型落ち落ちか...

572 :774RR :2018/10/24(水) 23:29:04.48 ID:1QJxPAZBd.net
>>571
ナカーマ

573 :774RR :2018/10/24(水) 23:30:06.77 ID:UCzXiF+C0.net
シルバーレッドラインはCスぺシート乗せたらカフェレーサそのものだね。ついでにセパハンにしてしまうとかね。

574 :774RR :2018/10/26(金) 23:52:56.32 ID:IcsXb55aa.net
カーブで予想よりふくらむんだよね。もっと倒していいのかな。そんな走り今までしたことないから、どこまで走れるのかわからん。

575 :774RR :2018/10/27(土) 08:10:14.23 ID:XlgTE8Igd.net
もう強引にハンドル切って寝かし込むしかないよね
すぐステップするけど

576 :774RR :2018/10/27(土) 08:50:00.11 ID:y1gcwj15a.net
>>575
そこまで寝かしても転びませんか?

577 :774RR :2018/10/27(土) 09:10:57.71 ID:f+nLElNkd.net
きちんと減速すれば大丈夫
スローインファーストアウト

578 :774RR :2018/10/27(土) 09:36:15.36 ID:AGYlGHwFM.net
傾けたからってそんなに曲がらないよ
むしろバイクを起こしてリーンイン気味に曲がる方がずっと安全に曲がれる
ステップ擦りにくいCスペですらそう思うもん

ステップよりもフロント荷重が少なすぎてこれ以上寝かせるのは怖いな
バンク中に何かあったときコントロールできる自信がない

579 :774RR :2018/10/27(土) 13:15:03.41 ID:y1gcwj15a.net
>>578
ぼっちで走っているし、クルーザータイプしか乗ったことなくて、知識も経験も少ないんです。
リアタイヤもあんな形なせいか、タイヤが地面にへばりついてカーブするという感覚にはなれないんですよね。
気のせいですかね??
そんな飛ばさなくても、他の人のバイクと同じように曲がろうとするのは無理なのかな?

580 :774RR :2018/10/27(土) 16:46:43.83 ID:LkdY2UDV0.net
YOUTUBEにステップ擦りながらグリングリン曲がってるオッサンのレッスンレビューあるよね。
腰を入れると曲がるらしいよ。

581 :774RR :2018/10/27(土) 17:09:25.33 ID:a+8353faM.net
白バイの動画で車体を一切擦らないで走るってのをやっていたよ。つまりバンクさせないで急旋回させてるんだよな。同じ旋回をBOLTではやれないと思うけど擦らない技術を見せられた気がした。

582 :774RR :2018/10/27(土) 17:58:42.08 ID:ZuXxKijkr.net
ボルトっていう名前あかんな
検索しにくい

583 :774RR :2018/10/27(土) 18:57:49.29 ID:HLKzbbXca.net
>>581
白バイは基本リーンインで曲がってるね
あれはバンク角少ないボルト乗りも参考になる

>>582
ボルトの前にヤマハ付けると検索しやすい

584 :774RR :2018/10/27(土) 23:18:47.46 ID:LkdY2UDV0.net
2018モデルのRタイプのブルーイッシュグレーって色んなユーザーサイトやユーザー写真で全く見かけないんだけど、人気の無いカラーなの?
持っている人、どんな感じ?

585 :774RR :2018/10/28(日) 00:41:02.61 ID:AQyf9kUP0.net
無地ならカッコいいんだけどなあ

586 :774RR :2018/10/28(日) 07:30:58.77 ID:LP0GF8SW0.net
>>584
乗ってるけど人とかぶらないし、嫌いじゃない色だよ

587 :774RR :2018/10/28(日) 09:44:08.03 ID:Sm0wC8050.net
マットブラック出せよ

588 :774RR :2018/10/28(日) 21:22:23.50 ID:+DlKUUBj0.net
ネットで検索してみるとエンジンが夏場に低温火傷しそうなほど熱い
ってのをチラホラ見ますが実際に乗ってる方、どうでしょうか?
2016年と2017年で大幅に仕様が変わったぽいので今は大丈夫?

589 :774RR :2018/10/28(日) 22:21:54.86 ID:E+DJ4/0Zd.net
17年乗りだけど、エンジンよりエキパイからの熱風の方が熱い
筒丈の長いブーツや革パンでないと右足のスネの辺りが熱い

590 :774RR :2018/10/28(日) 22:26:05.85 ID:j7zeghsPa.net
>>588
ニグリするから熱いんだよ、ちょっと膝開いてりゃ熱くないぞ。

591 :774RR :2018/10/28(日) 22:54:31.33 ID:gIHesixJ0.net
>>588
走ってる時はどうもないけど信号待ちで右足下ろしたらエキパイからの熱がキツイだけ
夏場は右足をステップに乗せてる方がいいね
ボルトはエンジンヘッドのカバーやら左にはガードも付いてるし熱対策はされてる方

592 :774RR :2018/10/28(日) 23:28:26.26 ID:LP0GF8SW0.net
>>588
2018年の買ったけど、火傷するほど熱かったよ

593 :774RR :2018/10/29(月) 00:21:30.43 ID:JOI38XIX0.net
>>589-592
あざます
あー本人の姿勢とかで別にどうとでもなるっぽいですね
昔、空冷のバイクに乗ってて熱中症まがいの症状を起こした事があったのでちょっと気になって

594 :774RR :2018/10/29(月) 03:03:19.50 ID:Sfj4H1ME0.net
2019でもメーターアナログ無しか…

595 :774RR :2018/10/29(月) 16:17:48.77 ID:s1vIT/+m0.net
2018モデル買うやでーー!
ブルーイシュグレー発注や!

596 :774RR :2018/10/29(月) 17:19:34.40 ID:tIRH1hA+d.net
>>595
いい色

597 :774RR :2018/10/29(月) 18:36:24.06 ID:DehJ1lh0M.net
>>593
夏場、信号待ちでエンジン切ってましたよ。
でもまあ仕方ないかなって思うし、納得して乗ってます。熱いけど火傷はしませんでしたよ。

598 :774RR :2018/10/29(月) 19:25:58.87 ID:aIFrZxpk0.net
ハリケーンかデイトナのフェンダーレス検討中。もしつけている方がいたら、泥はね具合とかどうですか?

599 :774RR :2018/10/29(月) 20:27:56.60 ID:UpG31s1wd.net
>>595
オメー(^o^)ノ

600 :774RR :2018/10/31(水) 15:42:03.43 ID:IhER6JkLM.net
またこかした。エンジンガードとミラー傷ついたわ。右も左も傷ついたな、これで。

601 :774RR :2018/10/31(水) 21:38:48.18 ID:qNyn+2BS0.net
フルバンク駐車が捗るな

602 :774RR :2018/10/31(水) 22:29:32.57 ID:dHQ0AOOI0.net
外装慣らしの完全終了だな

603 :774RR :2018/11/01(木) 07:37:45.07 ID:1Gqyz6Z1d.net
あとはタンクを凹ますだけだな

604 :774RR :2018/11/01(木) 10:07:09.11 ID:mQRE+Th9a.net
これだけ重心低くてシート高低いのに倒すってw

605 :774RR :2018/11/01(木) 10:18:45.50 ID:gKdYZwqX0.net
コケる人はいつまで経ってもよくコケるよね(笑)

606 :774RR :2018/11/01(木) 14:43:39.92 ID:hkoV2P4PM.net
取り回しのときにフットエンジン使ってないんじゃね?

607 :774RR :2018/11/01(木) 14:52:04.67 ID:m/u/vNxwd.net
フットエンジン…。

608 :774RR :2018/11/01(木) 22:09:38.89 ID:Kv6maaXo0.net


609 :774RR :2018/11/02(金) 07:45:55.10 ID:UwotAD8U0.net
短足だとフットエンジンも厳しい

610 :774RR :2018/11/02(金) 08:05:32.97 ID:dIH8luikM.net
フットエンジンもある意味Vツインだな
ショートストロークな人は頑張って
自分もSCR乗ったらショートストロークだが……

611 :774RR :2018/11/02(金) 10:38:47.93 ID:xXS3Gbu20.net
2018色と2019色、どちらがお勧め?

612 :774RR :2018/11/02(金) 12:23:42.37 ID:LmY6ancIa.net
>>611
自分で決めれるようになってから買い物しようねw

613 :774RR :2018/11/02(金) 14:01:08.83 ID:UeP/eHGO0.net
>>611
自分は同じ金額なら年式が新しい方を買うかな
色はそこまでこだわりない
黒だと夏タンクで火傷するくらいか

614 :土佐男 :2018/11/02(金) 19:36:01.08 ID:G1NAluqMp.net
2018年式のRスペックをこの度納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間の辺りに必ず横線のシワが出来るんだがみなさんのもシートにシワが出来ますか?

615 :土佐男 :2018/11/02(金) 21:14:48.28 ID:h6vfkhIu0.net
https://i.imgur.com/pHptP7Z.jpg

616 :774RR :2018/11/02(金) 21:17:45.55 ID:iBa0Ar66d.net
んー気にしたことないから分からんのー
すまんのー

617 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:19:55.97 ID:h6vfkhIu0.net
2018年式のRスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間辺りに横シワが出来てしまうんだがみなさんもシワ出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

618 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:21:29.91 ID:QOGuYhrmp.net
2018年式のRスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間辺りに横シワが出来てしまうんだがみなさんもシワ出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

619 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:25:14.52 ID:h6vfkhIu0.net
2018年式のRスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間辺りに横シワが出来てしまうんだがみなさんもシワ出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

620 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:26:59.05 ID:h6vfkhIu0.net
2018年式5Rスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走るとシートの股間辺りに横シワが出来るのだが、みなさんのも出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

621 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:28:17.73 ID:h6vfkhIu0.net
2018年式のRスペックを購入したんだが、ワインディングを1時間程走るとシートの股間辺りに横シワが出来るのだが、みなさんのも出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

622 :774RR :2018/11/02(金) 23:03:31.09 ID:iBa0Ar66d.net
ちょw
もちつけwww

623 :774RR :2018/11/03(土) 00:28:59.11 ID:E3KJkwFD0.net
>>621
初期型ボルトRスペックだけど今までなった事ないな
シート生地はそれと同じはず
個体差があるのか座る位置なのか
後ろの方に座ってる?

624 :土佐男のボル子 :2018/11/03(土) 00:39:01.21 ID:gFEN+3jQ0.net
>>623

純正ハンドルを前に上げてたから、ポジションが前に座ってたかもしれません。
ちなみに身長は180です。
今はハンドルを初期と同じ高さまで下げてみよう思い、高さを元に戻しました笑笑
それ以降はツーリングしてないので、シートにシワが出来るのか試してないです。
みなさんは後ろ気味?に座ってますか?

625 :774RR :2018/11/03(土) 07:13:07.42 ID:fgzGDk2sM.net
股間にシワがあるのは仕様だ。俺にもある

626 :774RR :2018/11/03(土) 07:27:47.86 ID:1IsvfMmN0.net
>>621
荒らしてんの?

627 :774RR :2018/11/03(土) 15:01:48.03 ID:P50GmpDk0.net
シートにシワが出来るからどうだというんですかね彼は
シワが出来ると体が灰にでもなるんですかね?

628 :774RR :2018/11/03(土) 16:54:40.30 ID:yrX4XYJQ0.net
さっき、↑の写真のと同じボルトを注文してきた。納車は約1か月だって。メーカー在庫はブルーしかないらしい。
グレーは受注生産みたいな感じになってるっぽい。
売れているのか、在庫しないのか、その両方なのか。。。
年末年始はBOLTでお出かけだな。

629 :774RR :2018/11/03(土) 18:44:22.26 ID:uXGQqQkb0.net
BOLT乗ってって、パワーないなぁって感じる事有りますか?
高速での100〜120km/hで、楽に走行できれば十分な感じです
MT-01から乗り換え検討してます

630 :774RR :2018/11/03(土) 19:31:32.77 ID:tpq41I5J0.net
日本で乗る分じゃ全然余裕ありすぎるって感じ

631 :774RR :2018/11/03(土) 19:34:32.27 ID:JZoWe6zda.net
僕のはシワにはならないけど、自分のだけがシワになるなら気になるかな。
質問ですが、中低速コーナリング中にスピードをアクセルで調節しようとギクシャクするので、スロットルの開閉はほぼ一定で、リアブレーキでコントロールしてる人いますか?
大型2気筒のせいなのか、ボルトに乗ってからアクセルワーク難しいなと感じることがあります。皆さんはどうです?

632 :774RR :2018/11/03(土) 19:59:50.30 ID:8kcSN2RSF.net
>>629
個人的には、高速楽に巡航したいなら、カウル付きのがいいと思うぞ。
ボルトでも不満はないが、90〜100キロぐらいまでかな。あまり飛ばそうという気にならない。

633 :774RR :2018/11/03(土) 21:13:37.94 ID:E3KJkwFD0.net
>>631
リアブレーキでよく調整してるよ
大抵はコーナー入る前だけど入ってからも少しスピード乗り過ぎかなぁと思った時
確かに下のシフトを使うとギクシャクしやすいね
だから出来るだけ高めのギアで回るようにしてる
このバイクはトルクあるからシフトダウンしなくても結構坂も登るし

634 :774RR :2018/11/03(土) 21:31:19.30 ID:JZoWe6zda.net
>>633
ありがとう
高めのギアかぁ、最近は逆に気持ち低めのギア使うようになってます。
理由はなんだろ、何となくかな(笑)

635 :774RR :2018/11/03(土) 21:44:09.71 ID:zH3kjVRv0.net
>>629
足りないと思ったことはないなぁ
高速でそこそこ出すと風で己自身のパワーがもたない……

636 :774RR :2018/11/03(土) 21:51:09.58 ID:7TGeRpc7M.net
>>629
よほどのスピード狂でもなければパワーが足りないなんてことはないはず
ただし絶対に6速が欲しくなる
5速で55〜60km/hくらいが気持ちいい回転域なので自分は遠くへ行くにもほとんど下道
カウルがないのも辛い

637 :774RR :2018/11/04(日) 10:42:03.97 ID:mJsGpLdB0.net
>>621
サイドバッグいい感じですね。どこのか教えて下さい。カーブで擦りませんか?

638 :774RR :2018/11/04(日) 11:48:57.21 ID:4egGyUj4d.net
本人じゃないけどデグナーだと思われる

639 :774RR :2018/11/04(日) 15:04:36.79 ID:bYbg+7qV0.net
高速は小さくてもカウルなりスクリーンなり付けると劇的にマシになる

640 :774RR :2018/11/04(日) 16:24:59.81 ID:c+YGuY5f0.net
>>629
MT01からなら少しパワー不足は感じるかもしれない
でも100〜120は快適とは言い難いけど普通に巡航出来るからね
振動はあるけどそれもこのバイクの特徴だからね
自分もそうだけど4気筒に乗ってた人はあともう1速あればと感じる事は多いと思うけど

641 :ボルボル :2018/11/04(日) 16:33:15.73 ID:qifisMjXp.net
>>637
バッグはDAYTONA Henly Begins(デイトナ ヘンリービギンズ) DHS-4 サドルバッグ 18ℓというもので、キジマ製のサドルバッグ サポートを付けてます。
カーブではよっぽど倒しきらないと、擦る事はなかったです。

642 :774RR :2018/11/04(日) 16:36:55.93 ID:qifisMjXp.net
みなさんはハンドルの高さなど変えたりしてますか?

643 :774RR :2018/11/04(日) 16:37:36.99 ID:qifisMjXp.net
>>637
バッグはDAYTONA Henly Begins(デイトナ ヘンリービギンズ) DHS-4 サドルバッグ 18ℓというもので、キジマ製のサドルバッグ サポートを付けてます。
カーブではよっぽど倒しきらないと、擦る事はなかったです。

644 :774RR :2018/11/04(日) 17:42:01.96 ID:mJsGpLdB0.net
>>643
ありがとう(^ ^)

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200