2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その23【ボルト】

1 :774RR :2018/07/14(土) 23:26:05.43 ID:vGEKpCUA0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516023970/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

612 :774RR :2018/11/02(金) 12:23:42.37 ID:LmY6ancIa.net
>>611
自分で決めれるようになってから買い物しようねw

613 :774RR :2018/11/02(金) 14:01:08.83 ID:UeP/eHGO0.net
>>611
自分は同じ金額なら年式が新しい方を買うかな
色はそこまでこだわりない
黒だと夏タンクで火傷するくらいか

614 :土佐男 :2018/11/02(金) 19:36:01.08 ID:G1NAluqMp.net
2018年式のRスペックをこの度納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間の辺りに必ず横線のシワが出来るんだがみなさんのもシートにシワが出来ますか?

615 :土佐男 :2018/11/02(金) 21:14:48.28 ID:h6vfkhIu0.net
https://i.imgur.com/pHptP7Z.jpg

616 :774RR :2018/11/02(金) 21:17:45.55 ID:iBa0Ar66d.net
んー気にしたことないから分からんのー
すまんのー

617 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:19:55.97 ID:h6vfkhIu0.net
2018年式のRスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間辺りに横シワが出来てしまうんだがみなさんもシワ出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

618 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:21:29.91 ID:QOGuYhrmp.net
2018年式のRスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間辺りに横シワが出来てしまうんだがみなさんもシワ出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

619 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:25:14.52 ID:h6vfkhIu0.net
2018年式のRスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走ると、シートの股間辺りに横シワが出来てしまうんだがみなさんもシワ出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

620 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:26:59.05 ID:h6vfkhIu0.net
2018年式5Rスペックを納車したんだが、ワインディングを1時間程走るとシートの股間辺りに横シワが出来るのだが、みなさんのも出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

621 :土佐男のボル子 :2018/11/02(金) 21:28:17.73 ID:h6vfkhIu0.net
2018年式のRスペックを購入したんだが、ワインディングを1時間程走るとシートの股間辺りに横シワが出来るのだが、みなさんのも出来ますか?


https://i.imgur.com/WeCgU3m.jpg

622 :774RR :2018/11/02(金) 23:03:31.09 ID:iBa0Ar66d.net
ちょw
もちつけwww

623 :774RR :2018/11/03(土) 00:28:59.11 ID:E3KJkwFD0.net
>>621
初期型ボルトRスペックだけど今までなった事ないな
シート生地はそれと同じはず
個体差があるのか座る位置なのか
後ろの方に座ってる?

624 :土佐男のボル子 :2018/11/03(土) 00:39:01.21 ID:gFEN+3jQ0.net
>>623

純正ハンドルを前に上げてたから、ポジションが前に座ってたかもしれません。
ちなみに身長は180です。
今はハンドルを初期と同じ高さまで下げてみよう思い、高さを元に戻しました笑笑
それ以降はツーリングしてないので、シートにシワが出来るのか試してないです。
みなさんは後ろ気味?に座ってますか?

625 :774RR :2018/11/03(土) 07:13:07.42 ID:fgzGDk2sM.net
股間にシワがあるのは仕様だ。俺にもある

626 :774RR :2018/11/03(土) 07:27:47.86 ID:1IsvfMmN0.net
>>621
荒らしてんの?

627 :774RR :2018/11/03(土) 15:01:48.03 ID:P50GmpDk0.net
シートにシワが出来るからどうだというんですかね彼は
シワが出来ると体が灰にでもなるんですかね?

628 :774RR :2018/11/03(土) 16:54:40.30 ID:yrX4XYJQ0.net
さっき、↑の写真のと同じボルトを注文してきた。納車は約1か月だって。メーカー在庫はブルーしかないらしい。
グレーは受注生産みたいな感じになってるっぽい。
売れているのか、在庫しないのか、その両方なのか。。。
年末年始はBOLTでお出かけだな。

629 :774RR :2018/11/03(土) 18:44:22.26 ID:uXGQqQkb0.net
BOLT乗ってって、パワーないなぁって感じる事有りますか?
高速での100〜120km/hで、楽に走行できれば十分な感じです
MT-01から乗り換え検討してます

630 :774RR :2018/11/03(土) 19:31:32.77 ID:tpq41I5J0.net
日本で乗る分じゃ全然余裕ありすぎるって感じ

631 :774RR :2018/11/03(土) 19:34:32.27 ID:JZoWe6zda.net
僕のはシワにはならないけど、自分のだけがシワになるなら気になるかな。
質問ですが、中低速コーナリング中にスピードをアクセルで調節しようとギクシャクするので、スロットルの開閉はほぼ一定で、リアブレーキでコントロールしてる人いますか?
大型2気筒のせいなのか、ボルトに乗ってからアクセルワーク難しいなと感じることがあります。皆さんはどうです?

632 :774RR :2018/11/03(土) 19:59:50.30 ID:8kcSN2RSF.net
>>629
個人的には、高速楽に巡航したいなら、カウル付きのがいいと思うぞ。
ボルトでも不満はないが、90〜100キロぐらいまでかな。あまり飛ばそうという気にならない。

633 :774RR :2018/11/03(土) 21:13:37.94 ID:E3KJkwFD0.net
>>631
リアブレーキでよく調整してるよ
大抵はコーナー入る前だけど入ってからも少しスピード乗り過ぎかなぁと思った時
確かに下のシフトを使うとギクシャクしやすいね
だから出来るだけ高めのギアで回るようにしてる
このバイクはトルクあるからシフトダウンしなくても結構坂も登るし

634 :774RR :2018/11/03(土) 21:31:19.30 ID:JZoWe6zda.net
>>633
ありがとう
高めのギアかぁ、最近は逆に気持ち低めのギア使うようになってます。
理由はなんだろ、何となくかな(笑)

635 :774RR :2018/11/03(土) 21:44:09.71 ID:zH3kjVRv0.net
>>629
足りないと思ったことはないなぁ
高速でそこそこ出すと風で己自身のパワーがもたない……

636 :774RR :2018/11/03(土) 21:51:09.58 ID:7TGeRpc7M.net
>>629
よほどのスピード狂でもなければパワーが足りないなんてことはないはず
ただし絶対に6速が欲しくなる
5速で55〜60km/hくらいが気持ちいい回転域なので自分は遠くへ行くにもほとんど下道
カウルがないのも辛い

637 :774RR :2018/11/04(日) 10:42:03.97 ID:mJsGpLdB0.net
>>621
サイドバッグいい感じですね。どこのか教えて下さい。カーブで擦りませんか?

638 :774RR :2018/11/04(日) 11:48:57.21 ID:4egGyUj4d.net
本人じゃないけどデグナーだと思われる

639 :774RR :2018/11/04(日) 15:04:36.79 ID:bYbg+7qV0.net
高速は小さくてもカウルなりスクリーンなり付けると劇的にマシになる

640 :774RR :2018/11/04(日) 16:24:59.81 ID:c+YGuY5f0.net
>>629
MT01からなら少しパワー不足は感じるかもしれない
でも100〜120は快適とは言い難いけど普通に巡航出来るからね
振動はあるけどそれもこのバイクの特徴だからね
自分もそうだけど4気筒に乗ってた人はあともう1速あればと感じる事は多いと思うけど

641 :ボルボル :2018/11/04(日) 16:33:15.73 ID:qifisMjXp.net
>>637
バッグはDAYTONA Henly Begins(デイトナ ヘンリービギンズ) DHS-4 サドルバッグ 18ℓというもので、キジマ製のサドルバッグ サポートを付けてます。
カーブではよっぽど倒しきらないと、擦る事はなかったです。

642 :774RR :2018/11/04(日) 16:36:55.93 ID:qifisMjXp.net
みなさんはハンドルの高さなど変えたりしてますか?

643 :774RR :2018/11/04(日) 16:37:36.99 ID:qifisMjXp.net
>>637
バッグはDAYTONA Henly Begins(デイトナ ヘンリービギンズ) DHS-4 サドルバッグ 18ℓというもので、キジマ製のサドルバッグ サポートを付けてます。
カーブではよっぽど倒しきらないと、擦る事はなかったです。

644 :774RR :2018/11/04(日) 17:42:01.96 ID:mJsGpLdB0.net
>>643
ありがとう(^ ^)

645 :629 :2018/11/04(日) 19:03:03.66 ID:8qhzX0cs0.net
カウルが無いから辛いって言うのは、現状のバイク同様ガマンできそうですが
エンジンパワーがなくてってなるとちょっと不満が出るかなぁって感じです
近くに試乗車かレンタル有れば乗ってみたいんですけどね
ハレーの883には以前乗らしてもらった事有って
BOLTのスタイリングは気に入ってるんですが、あの程度の走行性能ならやめておこうかなって思っています
皆さんわざわざ回答ありがとうございました。

646 :774RR :2018/11/04(日) 19:11:15.18 ID:qifisMjXp.net
>>644
僕の勝手な見解ですけど、デイトナのサドルバッグ サポートよりもキジマ製のサドルバッグサポートの方がバッグの取り付け位置が若干でも上になる気がしたので、キジマ製を選びました^_^
見た目はデイトナの方がスッキリ見えますけんどね(^^;

647 :774RR :2018/11/04(日) 19:45:28.02 ID:JuA6QmKA0.net
>>645
俺は買う前にレンタル819で借りた

648 :774RR :2018/11/04(日) 20:34:08.41 ID:nZopFIYhM.net
>>645
883と比べたらさすがにパワフルだよ
国内仕様の1200と同じくらいはある
走行性能で言うならパワーよりもバンク角とかの方がずっと不満が出ると思う
何にせよ一度くらい試乗してみても損ないよ
乗ってみてイマイチならやめればいいし

649 :774RR :2018/11/04(日) 20:40:04.44 ID:c+YGuY5f0.net
>>645
883は自分も試乗した事あるけどあれよりはパワフルだけどね
ハーレーは最大出力公表してないからトルクでいうと883は最大トルクが6.8しかないのにボルトは最大トルクが3千回転で8.2出てる
1200は今はもっとあるみたいだけど以前は8.9だったからそれに近かった
ハーレーの2バルブに対して4バルブの恩恵もあると思う

650 :774RR :2018/11/04(日) 21:32:45.66 ID:vjekbOE+0.net
っていうか、ぐんぐんスピード出したかったらSS乗ってればいいじゃん。
BOLTはクルーザーなんだからさ。トルク重視で良いんじゃないの?
950CCもあるんだから、パワー不足って事はないだろ。
これでパワー不足ならCB1300でも乗ってればいい。

651 :774RR :2018/11/04(日) 22:08:07.16 ID:c+YGuY5f0.net
そこまで極論言わなくてもw
質問者もそこまでのハイパワー欲しいって言ってないし
MT01乗ってる人なんだからSSやハイパワーネイキッドは興味ないんでしょ
スタイル気に入ってるけど883くらいのパワーなら残念って事でしょ

652 :629 :2018/11/05(月) 06:58:49.25 ID:3zaMEE1Jd.net
ハイパーワは望んで無いんですが、高速道路で100km/h+αでパワー不足感じるのも嫌だなぁてところです。
BOLTに乗りたいと思ったのは、単純にスタイリングが気に入ったからです。
他県ですが、レンタルでBOLT有ったんで
時間見つけて乗りに行ってみます。
重ねレスありがとうございました。

653 :774RR :2018/11/05(月) 12:04:39.46 ID:A6ny2Ipg0.net
そんな↑貴方に朗報だ。Hondaから、レブル1000が出るらしいぞ。
どうやら噂は真実味を帯びてきた。
エンジンはパラレルツイン(アフリカTWIN)だから、高速のパワーも折り紙付きだ。
シャーシは現状のレブルよりも大きくなるようだが、基本スタイルは変わらないらしい。
ボルトよりもスピードは出る模様。
もう少し待てば、かっこいいボバーで、エンジンの強いクルーザーが手に入るぞ!

654 :774RR :2018/11/05(月) 12:51:08.99 ID:mR22xQeWM.net
興味はあるけど、レブルは250 500だから魅力あるかも。
レブル125なんて出たら買うかもしれん。クロスカブも欲しいが。

655 :774RR :2018/11/05(月) 23:50:49.63 ID:6/AQGH4K0.net
やっぱレブルといえば250の旧型が好きだなあ 並列2気筒の
街中なら中低速寄りエンジンのトルクで結構キビキビ走りそう

656 :774RR :2018/11/07(水) 15:15:29.43 ID:kXz9YADbM.net
山道をチンタラ走ってたのに、登坂車線になった途端
アクセルベタ踏の頭のおかしい大型セダンをパスする
ときかな。
ボルトでパワー不足を感じるときは

657 :774RR :2018/11/07(水) 21:51:21.15 ID:plP+Q7uHa.net
峠道でセダンについていけなかった。コーナーでついて行こうとしたらステップするんだ。
上手い人ならついていけるもんなのかなー。

658 :774RR :2018/11/07(水) 23:21:14.92 ID:GeXPFUWF0.net
登り峠道では付いて行けるけど下りではルノーのコンパクトスポーツに付いて行けなかった
途中まで普通の速度で付いて行ったがあちらが煽られてると思ったのかうっとおしいと思ったのか知らんけど急にスピード上げてから付いて行けなくなった
コーナリングは四輪の方が速いから少し上手い人には付いて行けないのは仕方ない
SSならこちらの腕次第だけどボルトではね

659 :774RR :2018/11/08(木) 00:43:36.89 ID:6cjGH1fkd.net
峠で後ろに追い付かれたら原付だろうが道ミニバンだろうがすべて道を譲ってる
コーナーで勝つなど物理的に不可能だから、開き直って景色を堪能しながらちんたら走ってる
今の時期は紅葉がきれいだよ

660 :774RR :2018/11/08(木) 08:09:19.43 ID:FRM/zSzLd.net
落ち葉の時期にコーナー攻めるとか無理やわ

661 :774RR :2018/11/08(木) 08:10:10.95 ID:BtpkCgtJ0.net
BOLTに乗りたい

662 :774RR :2018/11/08(木) 08:24:37.07 ID:wICO+bIKa.net
>>661
こっちへおいでw

663 :774RR :2018/11/08(木) 11:57:33.08 ID:Qyf21N+Ua.net
そうか、峠では遅いのか。ありがとう

664 :774RR :2018/11/08(木) 12:24:51.11 ID:MY+TrSjG0.net
ゆっくり走るのが楽しいからそうしてるだけ
遅いと言っても普通の車と同じか少し高い速度ならストレスなく走れるよ
ガッツリ攻めたいならそもそもクルーザーなんて選ばないよね?

665 :774RR :2018/11/08(木) 12:32:12.85 ID:ngDVRx6XM.net
BOLTが遅いってかクルーザーだからコーナリングの限界あるよねって話

666 :774RR :2018/11/08(木) 12:44:33.53 ID:wICO+bIKa.net
クルーザーにしてはそこそこ攻めれる方
ステップの限界は確かに早いけど一般のクルーザーよりキャスター角立ってるし曲がりやすい
スポーツバイクのようにはいかないけど少し攻めたくなった時もそんなに不満ない

667 :774RR :2018/11/08(木) 15:00:32.11 ID:ErgQeqtd0.net
そもそもBOLTに峠でのスピードを求める方がナンセンス。眼を三角にしてコーナーバンクさせたきゃ隼にでも乗ればいい。
BOLTはクルーザーなんだから、優雅に景色を見ながらのんびり走るバイクだよ。
それでもトルクが強いから、上り坂でもグングン上る。登りでパワーが落ちるっていう人は低速に入れてみればいい。

668 :661 :2018/11/08(木) 18:25:42.57 ID:BtpkCgtJ0.net
>>662
必ずいきます

669 :774RR :2018/11/08(木) 18:35:12.08 ID:73s7jShD0.net
ステップを変えようと思ってるんですが、ボルト用だとあまり種類がないので、ドラッグスター用だと合いそうな気がするんですが、、どうでしょうか?

670 :774RR :2018/11/08(木) 19:07:41.91 ID:ErgQeqtd0.net
BOLT用って、ハリケーンとかペプコとかからも出てるよね?海外YAMAHAなんかも確か出しているはず。。。
調べると色んなメーカーが出してると思うよ。

671 :774RR :2018/11/08(木) 21:03:27.61 ID:uokXaNmzd.net
>>668
待ってるぜ!

672 :774RR :2018/11/08(木) 21:28:29.36 ID:QndCtdvA0.net
俺は〜待ってるぜ〜

673 :774RR :2018/11/09(金) 04:20:25.70 ID:YVrOls6iM.net
ガッツリどころかそんな攻める気なんてない。
ただ前の車について行こうとして、ついていけないのは自分の技術不足なのかなと。
あとは、日没後、初めての道というのも大きかった。

674 :661 :2018/11/09(金) 08:07:46.28 ID:EI9LbdNq0.net
>>671

先週日曜に卒検合格したところで来週月曜に免許取ってきます!

BOLT買うって言ったらハーレーでいいんじゃないかとよく言われるんですがとにかく今はBOLTに乗りたいです!

675 :774RR :2018/11/09(金) 09:47:33.71 ID:hWEb+F5Oa.net
>>674
おめでと!
確かにハーレーのVツインは味があるし歴史もあるしでブランド力はあちらの方があるけど機械としての精度はボルトが上だからね
バイク屋に見せてもらったけどネジ一つでも細かさが日本と米のは違う
あちらは緩みやすいらしい
何よりボルト乗りはデザインで気に入った人多いよね
見た目は大事

676 :774RR :2018/11/09(金) 10:38:07.62 ID:aWUiDHzsM.net
BOLT乗りではないけど、峠行ったとき山頂付近の駐車場でハーレーがレッカー移動させられてたな

677 :774RR :2018/11/09(金) 11:18:49.68 ID:X4yKDDer0.net
故障しないのが一番ありがたいこと。国産BOLTこそ最も信頼のおける大型クルーザー。

678 :774RR :2018/11/09(金) 11:26:07.66 ID:dM8/b9oDM.net
北米でも日本製クルーザーが人気と聞いたけどな。走る環境にもよると思うけど距離が全然違うから、オイルだけ替えてやれば故障知らずなのは強みだと思うよ。
たぶんみんな自国産に嫌気して海外に目が向くのはあるのかも。スウェーデンではボルボよりもスバルのほうがステータスみたいだし。日本人もニコンよりも高価なライカのほうがマニアックみたいな...

679 :774RR :2018/11/09(金) 12:25:34.34 ID:hWEb+F5Oa.net
中国人も自国産の製品はダメって分かってるからな
だから爆買いが起きた

680 :774RR :2018/11/09(金) 14:37:34.98 ID:300b6NvKM.net
五羊ホンダのバイク(125cc)に乗っていたことあるけど値段からは想像できないクオリティだった。多少のオーバートルクとかゴム部品の劣化が早いのはあったけどエンジンのヘッドカバーとかはトルク揃っていたよ。

681 :774RR :2018/11/09(金) 17:43:46.32 ID:meG9G5b7a.net
>>674
合格おめでとう!
ボルトを好きでありがとう!
アイアンや48にも惹かれたけど、信頼性や取り回し、使い勝手を考えると国産。
国産だとレイダーはデカすぎ、ミッドナイトスターも、、、バルカンSやレブルもいいけど、見比べるととりあえずボルトかなと。
中免しか持ってない時は、憧れのバイクだった。
いつかはあんなの乗りたいなと。
乗りなれると重さも排気量も普通に感じてしまう。
950といってもこんなもんかー、と。
悪い意味ではなく、もっと排気量の大きなものに乗りたいんわけでもなく、全開で走ることもそうそうなく、
余力を残して気楽に走るにはこれくらいの排気量いるんだなー、という感じ。
皆はどんな感想持ってるのか知らんけど。

6速欲しいと前は思ったけど、今はあまり思わないな。
120近くまで出すこともあるけど、追い越しの時くらい。
100以上で走り続けるのは疲れる。
その速度で走っとるとたまに恐怖心わくことない?
重いから高速でも安定してる点は、安心感あるよね。
6速よりシフトインジケーター欲しい。

682 :661 :2018/11/09(金) 23:16:56.54 ID:EI9LbdNq0.net
>>675
>>681

わーいありがとうございます!
自分の書き込みにこんなに反応していただけてうれしいです!
あたしも最初はレブル500のつもりだったんですが実物またがったらなんか小さいってなって…
そしてBOLTとバルカンとハーレー見に行ってBOLTのデザインやまたがった感じがいちばんいいと思ったんです!
初バイクが大型とかドキドキするけどまだ買ってもないのにBOLTでどこ行こうか考えてワクワクしてます!

683 :774RR :2018/11/09(金) 23:41:29.12 ID:4/Y76+IeM.net
>>682
貴重な経験を公開している尊敬すべき先輩がいるから動画いっぱい見てイメトレするといいですよ。例えば
https://youtu.be/yfdKzt7eLhI

スタンドは奥まで掛ける。奥まで入ったのを(目視や物理的に蹴ることで)複数回確認。Uターンではアクセルを開けて半クラそしてリアブレーキでしっかり抑制し飛び出しをコントロールする。
複数のことを同時にこなしているときに操作がおろそかになると一気に危険が増す。
悪条件が揃っているときこそ尚一層の注意が必要。ボルトで たちゴケしたら寝込むからw楽しいバイクライフを!

684 :774RR :2018/11/10(土) 01:03:52.75 ID:eppcLyIFa.net
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど、ボルトにタンクに付けるスマホホルダー、もしくはタンクバッグ使ってる人いますか?
スマホ用タンクバッグ使いたいんですが、おすすめありますか?

685 :774RR :2018/11/10(土) 02:33:10.78 ID:scYsMLdZ0.net
BOLTが生産終了ってほんと?

とあるブログに書かれてソース探してる
にりん◯はなし、とか言うブログなんだけど、、、、
購入考えてたらショックだ。

686 :774RR :2018/11/10(土) 06:57:27.41 ID:NNAPLj6A0.net
>>684
ボルトにタンクバッグやタンク用スマホホルダー付けてる人少なそう
最初タンク用に考えたが目線を下に落とさないといけないから危ないと思って
ハンドルにナンカイのKANIのバー付けてスマホホルダー付けたら見やすいよ
メーターの前に付けれた

687 :774RR :2018/11/10(土) 07:33:24.93 ID:E5+fLjZQM.net
>>685
ないない
ヤマハのクルーザーラインナップ全滅させる気か
ボバーの流行りもまだまだ続きそうだし今やめるなんてことは絶対ない

よね?

688 :774RR :2018/11/10(土) 10:28:45.90 ID:ZW13Le5S0.net
中古安すぎるし人気無いのかな…位は思うがいきなりディスコンは無いだろ

689 :774RR :2018/11/10(土) 11:10:18.63 ID:8554rBjoa.net
>>686
メーター前にはもうUSBつけてるんよー。
そう、ドラスタ乗ってる時、タンクに視線落とすの嫌だったな。

690 :774RR :2018/11/10(土) 11:21:53.17 ID:3bPN4sKj0.net
>>688
すでにCスペはデスコンですよ。
一部の支持があっても売れなければ・・
特に国内市場は縮小傾向だし、ありえるかも

691 :774RR :2018/11/10(土) 11:38:34.85 ID:zJDWyi+10.net
カフェスタイルっていろんなところで出てるけど、見た目しか良くないよな

692 :774RR :2018/11/10(土) 12:07:28.70 ID:t2WR8+AC0.net
>>689
USBは動かせないの?
スマホ位置はメーター前がいいと思うけどな

693 :774RR :2018/11/10(土) 13:08:54.45 ID:jS1R7cx20.net
>>774
2019モデルのカラーが欧米で出ています。すぐ直ぐのデス痕は無いと思うよ。
ただ、例の前すぎるハンドル位置や、足元のヒートシールドなど、よく言われている部分の改良はしてくるかも。
あくまでもマイナーチェンジって感じだろうけどね。Hondaがレブルの1000を出してくれば、一気にクルーザー市場を持って行ってしまうだろうから、それをターゲットに市場展開せざるを得ないだろうし。

694 :774RR :2018/11/10(土) 13:36:56.95 ID:ucA30jL/a.net
国内仕様終了とかはあるかもね。

695 :774RR :2018/11/10(土) 16:47:18.51 ID:4fna9IToM.net
>>692
ネジが錆びてるんよなー。USB使ったことないけど(笑)

696 :774RR :2018/11/10(土) 17:11:21.71 ID:NNAPLj6A0.net
>>695
使った事ないんかい!w
CRCみたいなのスプレーするとネジ動くかもよ

697 :774RR :2018/11/10(土) 20:13:16.07 ID:8554rBjoa.net
>>696
USBは飾りよ(笑)
ツーリングも日帰りのみだから、ぎりぎり携帯もつし、使ったことないっす。
レブルはカスタムベースにするならいいだろうけど、そのままだとどうも安っぽい。
1000はノーマルでも所有欲見たしてくれる仕様なのかな?

ところで初めて今日、自分以外のboltの走ってる音聞いた!
ちょうどいい具合にかっこええがな!
自分のboltよりええ音に聞こえたがな!
お互いノーマルマフラーなのに!

698 :661 :2018/11/10(土) 20:23:37.83 ID:nGIL3YOq0.net
みなさん今の時期にBOLTに乗る時の服装・装備?はどんな感じですか?
住んでる場所や走る場所によっても違うとは思いますが…
あと教習でプロテクター着けてたけど実際着けてる方ってどれくらいいますか?
質問内容がおかしかったらスルーしてください

699 :774RR :2018/11/10(土) 22:31:38.70 ID:zWzdDiYl0.net
プロテクター付きジャケット買ったけど、着る前から外したよw
プロテクターはあるならもちろん使ったほうがいいけど、人それぞれ好みがあるからな

700 :774RR :2018/11/10(土) 23:13:12.98 ID:jS1R7cx20.net
GジャンにGパンで良いんでない?今年は寒くないし。
もう少し寒くなったら革ジャン着るかな。

全裸で。

701 :774RR :2018/11/11(日) 01:07:38.67 ID:in3K1RmJa.net
>>698
コミネの肘、脛膝、胸部プロテクターを普段着の上につけてましたが、最近は横着してますね。
膝だけは遠出する時につけます。
目的地で外してサイドバッグに仕舞うのが面倒なことと、
こういうバイクで肘プロテクターとかまでつけてる人あまり見かけないこともあって。。
今思えば、プロテクター付きのジャケットがあるならそれを買っておけば、躊躇することなく着れたのかも。
堂々とプロテクターを付けてる人はカッコイイと思いますよ。
自分自身は下手くそなくせに無駄なプライドもあって着るのを躊躇ってるのかもしれん。

702 :774RR :2018/11/11(日) 04:45:18.23 ID:kx9zCyG40.net
>>700
革ジャンって暖かいの?
意外と寒いみたいなのをどこかで見かけてから選択肢から外れていたのだけど…。

703 :774RR :2018/11/11(日) 09:26:03.61 ID:oOaKJrdIM.net
>>702
風を通さないだけでちっとも暖かくない
中にヒートテックとかセーターみたいなの着ないとね
あと重い

704 :774RR :2018/11/11(日) 10:00:19.55 ID:/Hr7rc9t0.net
>>702
インナーにウィンドブレーカーか薄いダウン着ると結構いける
革ジャンは真冬に向いてないけどその代わり長い季節着れると思って買った
10月の少し暑いかなという時でも中はコンプレッションシャツ着れば暑くない

705 :774RR :2018/11/11(日) 12:03:54.60 ID:AQyuqtY10.net
ボルトCのブレーキレバーを手のサイズに合わせて
調整できるタイプに変更したいのですが、
おすすめのレバーがあれば、教えてください。
純正レバーは少し大きい過ぎる気がしています。

706 :774RR :2018/11/11(日) 18:57:11.96 ID:XLIPQcJwr.net
>>705
アマゾンで安いやつ買ったら微妙に合わなくて取り付けれなかったわ

707 :774RR :2018/11/11(日) 22:09:36.44 ID:47Dm7s3g0.net
皆様
BOLT 生産終了の書き込みの件、大変お騒がせ致しました。
ご返答頂いた皆さま方、有り難う御座いました。
当該ブログがページを削除し、恐らくブログ主の早計だったと思われます。
改めてお詫び申し上げます。

安心してBOLT 購入について嫁と話し合える事をヒッソリと喜んでます

708 :661 :2018/11/12(月) 00:14:49.80 ID:bScY+6C10.net
みなさんいろいろ教えていただいてありがとうございます
ツナギ(革じゃないやつ)着て乗ってる方いますか?
あとヘルメットと靴はどんなの使われてますか?

709 :774RR :2018/11/12(月) 16:01:14.83 ID:9+G6RrQd0.net
メットはアライのジェットヘル(クラシックMOD)にバブルシールドか、ロングバイザーにチンガード、目にはゴーグルでスクランブラー仕様にするか、日によって変えています。
革は1.5ミリの極厚革で作ったWのライダース。寒いときはその下にカシミアのセーター。
革ジャンは薄手でもカシミアやアルパカのセーターを着こむだけで抜群に暖かくなる。
ここはケチってはだめ。アクリルとじゃ、比べ物にならないほど暖かい。
ネルシャツの時はL.L.Beanの極厚ネルや、スノーピークなどアウトドア物のウールネル。
これもケチっちゃダメ。ユニクロじゃ寒いだけ。
革ジャンは下に着るものが重要です。
あとは、バズリクソンズのN3-Bとか、N-1とか。フライト系は防風能力と保温能力が高いのでおすすめ。
でも、安いメーカーのは寒いよ。

710 :774RR :2018/11/12(月) 19:14:05.01 ID:tmWYFJq40.net
ユニクロとワークマンとシマムラでほぼ揃ったよ。
お洒落でもCOOLでもないかもしれんけど、ハーレーみたいに気取らなくていいのが国産のいい所でもあると、自分の背中を押してる。
寝巻きの上にウインドブレーカー着てコンビニ行くこともある。

711 :774RR :2018/11/12(月) 19:51:17.40 ID:9+G6RrQd0.net
真冬にその格好で3時間走ることを考えて着込んでな。
寒さだけは耐えきれなくなるぞ。

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200