2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その23【ボルト】

1 :774RR :2018/07/14(土) 23:26:05.43 ID:vGEKpCUA0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516023970/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

62 :774RR :2018/07/21(土) 21:48:54.25 ID:MAJ4qJGw0.net
>>61
セローでも渋滞とか信号待ちで熱くてイヤになってるから、
夏の移動用にセローを残した方が良いのかなって思ってるんで。
2台持ちでほぼ決まりかな。

63 :774RR :2018/07/21(土) 22:21:13.09 ID:3/1PjSW30.net
今日もステップ擦りまくり
乗り方合わないなぁ……
何だかんだ好きなんだけどね

64 :774RR :2018/07/21(土) 22:47:27.31 ID:yz7IW/380.net
>>63
リーンインで乗るかお尻をズラしたらステップ擦るのマシになるよ
俺も最初は擦りまくりだった

65 :774RR :2018/07/21(土) 22:54:30.82 ID:yz7IW/380.net
>>62
セローいいよね
軽いから気軽に乗り出せるしダート走れるし
実は250にするならセローにしようと思ってた
でもVツインのドコドコ感、トルク感のボルトと天秤にかけてどっちを買った方が後悔ないかと考えてボルトにした
たまに友人のDトラッカー乗るから軽いなぁって思う
最近はまたセローかWR250Xに乗り換えもいいなと思ってるw

66 :774RR :2018/07/21(土) 23:39:04.07 ID:56+DdH6X0.net
ソロツーする分にはセローでのんびりでいいんだけどマスツー仲間がいるならそこも考えた方がいい
DS11乗っててマスツー仲間はミドルネイキッドだったんだけどまあ馬力でついていけてた
でももっと気楽に下駄がわりにバイクに乗りたいと思ってセローに変えた
セローでそれまでの仲間とツーリングに行くと思ってたよりついて行けなくて途中で待ってもらうとか
あらかじめ場所決めてそこで追いつくとか結構あった
それでボルトに戻った

67 :774RR :2018/07/22(日) 00:04:09.37 ID:lsG7vfVJ0.net
>>64
分かっちゃいるけどやっぱりもっと気にせず乗りたいなってね

68 :774RR :2018/07/22(日) 00:27:23.08 ID:wYqcrl7W0.net
マフラーをバンスアンドハインズに変えてみたい
車みたいにマフラーの音量調節する部品とかないんだろうか
住宅街では純正マフラー並みに静かに、民家のない山道では全開とか

69 :774RR :2018/07/22(日) 06:46:03.48 ID:Kp/+eNkHa.net
>>68
バッフル無ければ作ればいいじゃない

70 :774RR :2018/07/22(日) 07:54:41.05 ID:ic+S0Ntx0.net
みなさん、おはようございます!
セローももちろん良いバイクですが
もっとボルトのいい所を教えて欲しいです

71 :774RR :2018/07/22(日) 08:07:23.29 ID:MCdfUWxt0.net
http://pftn.mjnakskd7r.tokyo/kki/mk9rg/mbsda5jlafg/8a2v/53ab/52abfd

72 :774RR :2018/07/22(日) 09:30:48.40 ID:2QpK3h1z0.net
DS400乗ってた時に倒れてもステップで止まるから完全にバタンと倒れた事がなかったけど、ボルトも一緒かな?

73 :774RR :2018/07/22(日) 09:58:38.89 ID:lVfKMeBM0.net
>>72
一度歩道を押し歩きしてる時に倒したけど、ステップで立ったよw

74 :774RR :2018/07/22(日) 10:13:05.04 ID:ic+S0Ntx0.net
>>73
ワロタw

75 :774RR :2018/07/22(日) 10:16:50.79 ID:MCdfUWxt0.net
http://cskjedn8n.bckmzakbsgkh94i.work/gxa/vmpow/8wbdf5/egvahn

76 :774RR :2018/07/22(日) 18:30:12.31 ID:RuKIpcKV0.net
170キロ程走ったとこで燃料ランプ点灯したのですが
皆さん何キロくらいで給油してますか?
その後満タン入れても10Lも入らなくて…。

77 :774RR :2018/07/22(日) 18:37:52.11 ID:Z+UVdI+10.net
>>57
おーおれと真逆だ、こちらトリッカーからBOLT R
軽くて倒せてお手軽で良かったんだけど、高速乗ったり橋渡ったりするたび風が辛くてねー
重さは正義、でもたまにひたすら軽いのに乗りたくなる

78 :774RR :2018/07/22(日) 18:41:44.15 ID:Z+UVdI+10.net
>>62
状況が許すなら二台持ちを勧めるぜ
BOLTも大型にしては気楽に乗り出せるけど、やっぱ軽いのが欲しい時あると思う

79 :774RR :2018/07/22(日) 18:54:49.12 ID:lsG7vfVJ0.net
>>76
同じく
狂ってるのかと疑うくらい早く点く
でも心配だからランプ点灯したら給油に向かっちゃう

80 :774RR :2018/07/22(日) 20:03:53.17 ID:kpcmJG+c0.net
>>77
オフからアメリカンだと、ステップ擦ったりコーナーで減速強いられたりして辛くない?
こちらは山が多いからトリッカー様々ですわ

81 :774RR :2018/07/22(日) 21:13:07.69 ID:BYRgy0sk0.net
オフとクルーザーで迷った俺は、間をとってSCR(´・Д・)」

82 :774RR :2018/07/22(日) 21:51:29.43 ID:f6bu9q/a0.net
日本のオフには合わない

83 :774RR :2018/07/22(日) 22:56:09.52 ID:lVfKMeBM0.net
SCRは雰囲気で乗るバイクやからね
本当にオフ走るわけじゃない
いざとなれば多少のダートも行けるタイヤってくらい

84 :774RR :2018/07/23(月) 02:47:53.60 ID:Az3+1ZVd0.net
>>80
ん、つらかった
納車初日に道志行ったら曲がれなさそうになってステップガッツリ削った
以降カーブは基本ハングオン風になっちゃう

とはいえ今は都内住みキャンプ含む遠乗りメインになってるからBOLTで満足してる
なにしろかっちょいいし

85 :774RR :2018/07/23(月) 03:34:52.63 ID:jnOFoUZgr.net
一番悪いのは人間

86 :774RR :2018/07/23(月) 14:44:00.80 ID:fSXybH3eM.net
試乗した。思ったほどエンジン暑くはなかった。音はいいし、加速も良好。ヤマハだから操作関係もやりやすい。180cm66kgの俺にはポジションも楽だったし、取り回しも良好。めっちゃいいバイクだった。

87 :774RR :2018/07/23(月) 22:58:38.60 ID:5Y3I3D/30.net
XV1300だったか1700だったか水冷のクルーザー 試乗した時熱かったわ
まだ5月だったのに
排気量や水冷との違いもあるが、あれよりはボルトはマシに思える

88 :774RR :2018/07/23(月) 23:10:55.98 ID:F7eMVKTm0.net
>>87
本当?やっぱり排気量の違いもあるのかな
空冷より水冷の方が熱くないはずなのに

89 :774RR :2018/07/23(月) 23:18:26.41 ID:2X9hjEu60.net
フリクションの塊
アイドリングだけでも相当燃料燃やしてるでしょ。

90 :774RR :2018/07/24(火) 00:08:30.16 ID:PvsaNoKJM.net
水冷はラジエターからまとまって熱風来る
空冷はエンジン全体に分散されるよね

91 :774RR :2018/07/24(火) 06:44:03.79 ID:PZBBCacn0.net
>>90
そうなんだ
知らなかった

92 :774RR :2018/07/24(火) 14:27:55.42 ID:xEYEOT6cd.net
エンジンよりもエキパイが熱い
右足が熱いよ

93 :774RR :2018/07/24(火) 21:24:14.10 ID:UfN2qF7K0.net
信号待ちで右足降ろしてたら熱いよね
なるだけステップに乗せるようにしてる

94 :774RR :2018/07/25(水) 10:45:09.88 ID:vQfedNeWM.net
黒で走行距離の少ない良い中古出ないかなー

95 :774RR :2018/07/28(土) 01:53:33.64 ID:L7MImLZha.net
>>94
のんびり走っても気持ちええで。

96 :774RR :2018/07/28(土) 08:43:14.63 ID:bYb0YmvT0.net
今日明日は走れなさそうですなー

97 :774RR :2018/07/28(土) 16:54:31.10 ID:QoZpPVy00.net
気温低いので今日走って来た
関西は雨も嵐も大丈夫だった

98 :774RR :2018/07/29(日) 10:29:51.45 ID:oyhUwfGJ0.net
ボルト買いました!よろしくです。

99 :774RR :2018/07/29(日) 11:38:23.96 ID:J3X7FlrX0.net
>>98
おめ!いい色
よろしく

100 :774RR :2018/07/29(日) 12:06:19.80 ID:2HkzXsZSd.net
>>98
ヽ(・∀・ )ノようこそ!

101 :774RR :2018/07/29(日) 16:43:34.98 ID:cCvpHud+0.net
>>98
おめ色!

102 :774RR :2018/07/29(日) 18:16:30.57 ID:gauLC6A+0.net
>>98
おめ

103 :774RR :2018/07/29(日) 18:41:54.72 ID:XuTdZJ7JM.net
レバー交換した人おる?純正以外だとほとんど見当たらない…

104 :774RR :2018/07/30(月) 05:20:05.23 ID:8uNOupW0M.net
>>103
そーなんよ。そしてあっても高い。なのでレバー折れた時、純正買いました。

105 :774RR :2018/07/30(月) 08:37:36.53 ID:Tu+0LCaba.net
>>103
webikeでディモティブっていうメーカーのは見た事ある
レバー遠いから換えようと思ってたけど慣れたw

106 :774RR :2018/07/30(月) 08:59:39.12 ID:RMv0ecNxa.net
>>103
変えたけどcスペで、確か素やRスペとはレバー違うので、参考にならないかな。

107 :774RR :2018/07/30(月) 15:08:44.06 ID:QYzhXxLgr.net
Cスペック用にアマゾンでレバー買ったけど微妙に合わなくて取り付けれなかったわ
適合車種に書いてあったのに

108 :774RR :2018/07/30(月) 19:50:17.48 ID:+6bCr/ytM.net
>>105
そう、ディモティブしか見当たらないのよね

109 :774RR :2018/07/30(月) 20:52:50.09 ID:dVq64V0P0.net
>>107
同じくアマゾンで適合じゃないやつ買ったから、自分で加工して付けたよ。
最初はブレーキ引きずりまくったけど、少しずつ調整して、今は問題なく効いてる。
勿論自己責任で、やっぱり多少高くても適合のとれた国内メーカーのが安心だよね。

110 :774RR :2018/07/30(月) 22:51:33.22 ID:bkuQeocN0.net
やっぱwebikeにあるディモティブかLSLくらいかー
なんなら純正レバーもバイク屋で取り寄せないと手に入らない…?

111 :774RR :2018/07/31(火) 01:56:58.17 ID:KMAijSZwa.net
>>110
バイク屋で取り寄せたけど、純正は安いね。レバー遠いという理由でディモティブ考えたけど、高いから(笑)
そして遠さにも慣れた、、でも冬場グローブ厚くなればまた握りづらくなるのかも?

112 :774RR :2018/08/01(水) 13:20:18.19 ID:8S9BCPHoM.net
98です。ボルト早く来ないかなー。待ち遠しい。

113 :774RR :2018/08/01(水) 15:11:19.76 ID:yAYJ9kIQM.net
俺もちょうど一年前に買った
一年で15000走った

114 :774RR :2018/08/01(水) 16:09:13.08 ID:342rQdwxa.net
>>113
結構走りましたね!

115 :774RR :2018/08/01(水) 18:43:34.19 ID:lUIM0kUE0.net
オススメのバイクカバー教えて欲しいです( ゚д゚)ホスィ…バックレストがついてるので結構大きめなのがいりますよね?

116 :774RR :2018/08/01(水) 22:06:24.42 ID:8GZPGS1Cd.net
カバーといってもぴんきりやからなあ

117 :774RR :2018/08/02(木) 05:08:58.74 ID:cquerv0A0.net
>>115
自分はあまり金をかけれない事情あるんでamazonで買ったアクティブウィナーってやつ
多分中国製とは思うけど評価が良かったのとサイズも合ったので
生地も厚めだし湿気も防いでくれる

118 :774RR :2018/08/02(木) 09:37:56.90 ID:cns6VEZ10.net
早速ありがとうございます。ねアクティブウィナー良さそうですね。値段も手頃で。黒は色褪せがちょっと心配、、サイズは3Lでしょうか。

119 :774RR :2018/08/02(木) 18:27:53.06 ID:q9QsKCgMd.net
>>113
すごいなぁ
俺も購入して一年経つけど、走行10,000キロだわ
>>115
俺はヤマハのFタイプ
定価は高いけど、通販で半額で手に入るけど、アクティブウィナーよりは高くつくね

120 :774RR :2018/08/02(木) 18:32:58.74 ID:79PA+LSc0.net
>>118
3Lだったと思う
一年使ってるけど色褪せは仕方ないね
でもちゃんと雨から守ってくれるし
もっと金出せばマフラーの耐熱になってて、すぐカバー付けれるのもあるけど慣れたらそんなに面倒でもないかなと

121 :774RR :2018/08/02(木) 18:35:41.65 ID:79PA+LSc0.net
>>118
黒の方が夜目立たないから防犯上もいいみたいだしね
この値段で2年くらい使えたらいいかなと思ってます

122 :774RR :2018/08/02(木) 18:47:36.26 ID:c966c/WSM.net
レッドバロンの使ってるけどオレンジのアクセントカラーが要らなすぎる
物自体は問題ないけどね

123 :774RR :2018/08/02(木) 20:12:26.12 ID:gB8PsnsG0.net
俺も赤男爵
ボルト買ったときまけてもらった

124 :774RR :2018/08/03(金) 15:06:02.95 ID:GT8JSjCF0.net
>>119
Fタイプ良さそう。ただ価格が、、、

>>120
3Lですか。黒は色褪せしょうがないですよね。アクティブウィナー買おうと思います。

皆さんありがとうございます。

125 :774RR :2018/08/04(土) 09:25:57.71 ID:bPCR7If40.net
先週大型免許取得して教習中に注文したボルトが3日前に納車されました。
往復40qの通勤で使ってます。
ちなみに47歳です。
リターンではなく初バイクです。
楽しいです。

126 :774RR :2018/08/04(土) 10:23:53.83 ID:fJm+d5zh0.net
おめ!いい色買ったね。同い年、よろしくです。私はまだ届いてないので首を長ーくして待ってます。

127 :774RR :2018/08/04(土) 10:47:10.74 ID:fXFjpQJH0.net
>>125
おめ!

128 :774RR :2018/08/04(土) 14:03:12.35 ID:5KAYSIAz0.net
>>125
おめ!
いきなり大型って人多くなったね
バイクとの出会いが遅くとも大丈夫!

129 :774RR :2018/08/04(土) 18:00:44.14 ID:3I9ZXL2Up.net
>>125
私も去年49歳で大型免許を取得してボルトを買いました。北海道なので冬は乗れませんけど、すごく満足できるバイクだと思います。

130 :774RR :2018/08/04(土) 21:20:09.22 ID:F6eYbDlKM.net
>>125
おめでとうございます。僕も40過ぎてからの初バイクです。共にバイクライフを謳歌しましょう!

131 :774RR :2018/08/04(土) 21:49:26.98 ID:WUd+n7V4d.net
>>125
ようこそこちら側へ!

132 :774RR :2018/08/05(日) 13:59:12.00 ID:kcCFsDD60.net
昔は夏でも朝からならバイクで出かけた
今はもう朝でも無理w

133 :774RR :2018/08/05(日) 17:59:01.57 ID:TCiF1H6z0.net
ボルトばんざーい!

134 :774RR :2018/08/05(日) 19:31:59.69 ID:KIfz5E1r0.net
昨日400キロ走ったけど何か?

135 :774RR :2018/08/05(日) 20:51:21.22 ID:kcCFsDD60.net
>>134
猛者やね

136 :774RR :2018/08/06(月) 01:28:00.22 ID:CsyuzyKG0.net
やはり年齢層高めなのねーなどと他人事のように思ったけど自分も来年40だった…

137 :774RR :2018/08/06(月) 01:52:10.50 ID:J9L8oPwH0.net
来年40なんて今のライダー層からしたら若手の方
わたしゃ50過ぎに大型二輪とってボルト乗りw

138 :774RR :2018/08/06(月) 08:46:38.26 ID:6NN1NwAtM.net
27の俺は一体……

139 :774RR :2018/08/06(月) 09:16:17.36 ID:3+jGzFei0.net
>>138
若いね

140 :774RR :2018/08/06(月) 09:17:26.39 ID:YmSZPz9TM.net
>>138
ここじゃ君は下手すると息子の年齢だよ

141 :774RR :2018/08/06(月) 10:35:48.61 ID:YHNZ+KmB0.net
俺も今年で40になるけど、ほんと年寄りばっかになったよね〜昨日高速SAで子供じみた運転してるライダーおるなぁと思ってたら、ヘルメットの下は還暦間近と思しきおっさんやったわ…
自分はああはなるまいと心から思ったね!

142 :774RR :2018/08/06(月) 15:04:33.58 ID:VyKT5NXCd.net
27とか消防と同じ
40で若い人
50で普通
60で兄さん

143 :774RR :2018/08/06(月) 20:08:56.06 ID:T4nY9Sx80.net
ボルトかっこいいわ〜。いやマジで

144 :774RR :2018/08/06(月) 21:32:52.92 ID:J9L8oPwH0.net
俺の若い時は27歳でまだバイク乗ってるの?って風潮だったから
時代は変わったw

145 :774RR :2018/08/07(火) 07:51:29.62 ID:Wvnqo8KPd.net
>>141
そういうおじさん、いるよね
暴走族がいなくなってもバイクのイメージは良くならないんだなぁって思うよ

146 :774RR :2018/08/07(火) 15:40:28.98 ID:5YTENfDLr.net
みんなコメントが若々しいから、同い年か年下くらいかと思っていたわー。
当方今年で37歳の2017年式ボルトだす。

147 :774RR :2018/08/07(火) 17:14:36.44 ID:avNQf5Hx0.net
オジサン達はハーレーのスポーツスターは検討しなかったの?
ボルトを選んだ理由を聞かせてください!

148 :774RR :2018/08/07(火) 17:32:18.81 ID:ynCL1El0M.net
今年26の私はお盆休みにボルトで北海道ツーリングしてきます!楽しみ過ぎて仕事が手につかないです笑

149 :774RR :2018/08/07(火) 17:42:39.91 ID:nGYZpYUod.net
>>147
883は前に乗ってた

150 :774RR :2018/08/07(火) 18:09:24.20 ID:EWFo/bs70.net
町に溢れるハーレーおじさんより、絶対BOLT乗りのほうが、圧倒的にかっこいい。
不良のエッセンスの全くない、ダサオヤジのおもちゃに成り下がったハーレーは
逆にかっこ悪い。まるで、80年代の長髪、ラッパズボンのシーラカンス化した生き残り
ヒッピーのようだ。

151 :774RR :2018/08/07(火) 18:21:31.90 ID:KCPazJ/b0.net
おもちゃより安いバイクに乗ってる人が言えるセリフじゃないね

152 :774RR :2018/08/07(火) 19:36:07.90 ID:EWFo/bs70.net
エッセンスの意味は、香りづけでなく本質のほうです。
言い換えればコスプレ野郎には絶対出せないオーラのようなものです。
そこには、車種や価格など関係ありません。不良のエッセンスとは、惚れた女の家柄や
人種、既婚か独身かなど全く関係ないのです。ただ、ただ惚れぬくだけなのです。
男にとって、バイクとはそのような者のような気がするのです。

153 :774RR :2018/08/07(火) 20:36:26.02 ID:Jm+1HGhbp.net
信頼の国産を選択しました

154 :774RR :2018/08/07(火) 21:06:05.28 ID:yqhJDZGmM.net
バイクはヤマハ

155 :774RR :2018/08/07(火) 21:51:40.11 ID:C4teXvG+0.net
>>147
空冷Vツインに興味出たのはハーレー試乗してからだけど
アイアンや883Rはもう見過ぎて新鮮味がなくなった
Vツインの乗り味は今でもハーレーの方があると思ってる
でもパワーとアメリカンにしてはいいと評判のハンドリングとデザインでボルトにした
国産の安心感などは気にしてなかった
最近のハーレーも壊れないしね
電気系は日本製だし

156 :774RR :2018/08/07(火) 22:19:53.75 ID:EZXKG0CR0.net
買うときに店長に
100万出すならスポスタの上物がたくさんありますよ
って言われたけど
ハレとかざけんなと

157 :774RR :2018/08/08(水) 00:42:16.81 ID:VPRpzCPyd.net
アイアンと48試乗したけどハンドル幅がせまかったりタンク幅狭かったりで小さく感じた。、ボルトのほうがズシッとくる感じだった

158 :774RR :2018/08/08(水) 07:22:30.89 ID:RAODc6fG0.net
スポスタよりボルトのほうが格好良かった
今でも見るたびに「俺のバイクほんとかっこいいなー」って思う

159 :774RR :2018/08/08(水) 08:40:24.43 ID:SNLJdZcV0.net
>>158
ええ意見

160 :774RR :2018/08/08(水) 11:04:25.47 ID:jWz7huylr.net
君たちはハーレー乗りが他車を叩くみみたいにハーレーを叩くのな
ボルトのりにはそんなこと言うてほしくないで

161 :774RR :2018/08/08(水) 11:22:00.20 ID:/oixRRjVM.net
好み言うてるだけやん

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200