2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その23【ボルト】

766 :661 :2018/11/27(火) 13:31:35.01 ID:JvykUbxz0.net
>>765
右のお皿にはお香の灰が
左のお皿にはメダカとミナミヌマエビが入ってます
スダレはメダカたちの日除けに使ってます

767 :774RR :2018/11/27(火) 14:03:15.07 ID:fTiJCEGx0.net
>>766
ありがとうスッキリしたわ。
ボルトは特別バイクに寄せてファッションを考えなくても、町歩きの服装+自分の欲しい機能を追加するみたいな感じで良いでは?
40代にもなると追加する機能のほとんどがプロテクションになるけどね。

768 :661 :2018/11/27(火) 14:09:45.03 ID:JvykUbxz0.net
>>767
ありがとうございます
例えば画像のような服装ならプロテクターはどのようなものになるでしょうか?
スピード出すつもりはないですが思いがけず転んだりすることもあると思いまして…

769 :774RR :2018/11/27(火) 14:11:01.75 ID:tMYTrZUp0.net
>>762
ツナギイイネ!
そのブーツもいい感じだ

770 :774RR :2018/11/27(火) 14:16:12.39 ID:tMYTrZUp0.net
>>768
ツナギじゃないけど、遠出の時はジャケットの下にコミネの鎧、脚は外側にニープロテクター着けてる
短距離なら胸プロテクターだけ着けてるわ
胸プロテクターだけでも気合いが入るゾ

771 :774RR :2018/11/27(火) 15:22:15.54 ID:9hJ+avhGM.net
>>768
いまの見た目崩さないでってことなら、インナープロテクターをひじ・ひざ・胸にってなるけど。そのつもりなら今着てるのでは小さいかもね。

772 :774RR :2018/11/27(火) 17:11:59.05 ID:KpD4B0wX0.net
BOLT きたーーーー!
納車されました!やっぱカッコええーーーーー!!

773 :774RR :2018/11/27(火) 18:32:57.63 ID:zvzTl7NXd.net
>>772
納車オメデトウ!!ヽ(・∀・ )ノ

774 :774RR :2018/11/27(火) 18:33:35.50 ID:wEoJAgu90.net
>>772
おめでとう!
今日は和歌山ナンバーのボルト見たわ。さりげなく並走して音聞いてた。程よくてええわ

775 :774RR :2018/11/27(火) 18:46:27.22 ID:9hJ+avhGM.net
>>774
ボルトの横を、ボルトでさりげなく並走ってそんなのムリでしょw

776 :774RR :2018/11/27(火) 19:25:38.19 ID:wEoJAgu90.net
>>775
説明不足でごめん。車で並走よ。

777 :661 :2018/11/27(火) 20:09:34.20 ID:JvykUbxz0.net
>>769
ありがとうございます
BOLTのために20年くらい前のブーツひっぱり出してきました

>>770
>>771
ありがとうございます
プロテクターって素肌にはしないですよね?
なんもわからずな質問ですいません

778 :774RR :2018/11/27(火) 20:16:03.93 ID:ZnL5HmutM.net
>>777
長袖・プロテクター・ジャケット、って感じ

779 :774RR :2018/11/27(火) 21:34:53.80 ID:KpD4B0wX0.net
>>773
>>774

ありがとー!良い色買ったよ――!ブルーイッシュグレー。

実物BOLTって写真よりも大きいよね。
んで、迫力がある。
今日の納車で初めて乗って走ったのだけど、見た目よりも乗りやすいね。
もっと重くてハンドリングも難しいと考えていたのだけど、実際はマイルドな乗り味っていうか、
素直に曲がるし、加速も強い。トルクだけのバイクじゃあないって感じ。
中型(普通2輪)、大型2輪と立て続けに取って、最初のバイクがBOLTなのだけど、
スムースに乗りこなせそうです。
右足が熱いのだけ、解決したら最高に乗りやすいバイクですね。

780 :774RR :2018/11/27(火) 21:39:34.58 ID:KpD4B0wX0.net
>>778
コケると、肘と膝を強打するから、肘と膝はしっかりしたプロテクターが良いね。
卒研の前日の見極めで、練習中にクランクでこけてバイクの下敷きになったのだけど、右ひじから落ちていったらしくプロテクター
をしていても軽度の打撲をしていました。
やはりプロテクター大切ね。

781 :774RR :2018/11/27(火) 22:48:22.46 ID:9hJ+avhGM.net
まあやりだすと樹脂プロテクターの内側にポロンとかパワーエイジやソフトプロテクターつけるとかになるわな。

782 :774RR :2018/11/27(火) 23:23:33.51 ID:ZnL5HmutM.net
>>780
バイク事故の死亡原因は頭の次に胸の強打だから胸プロテクターも大事よ
肘膝打っても死にはしない、痛いけどw

783 :774RR :2018/11/28(水) 02:28:04.21 ID:8gUtT/ZI0.net
なぜか大事な胸プロテクターは標準で装備されてない事多いな
コミネ以外は
背中にパッド入ってるの多いけどむしろ胸の方が大事だろうに
自分の持ってる夏用ジャケは胸パッド入れるポケットも付いてない

784 :774RR :2018/11/28(水) 11:53:57.30 ID:sghFqwft0.net
やはりコミネマン大正義か!今からナップス行って色々物色してきます。

785 :774RR :2018/11/28(水) 12:22:58.95 ID:xURoWB29a.net
コミネはコスパいいけどボルトに合うやつはないな

786 :774RR :2018/11/28(水) 12:56:25.01 ID:Ch0+lD1bd.net
インナープロテクター装着してオサレな服着るのがいいよ

787 :774RR :2018/11/28(水) 13:05:04.88 ID:0EuYLCTtM.net
この季節インナープロテクターにスノボジャケット着てるわ

788 :774RR :2018/11/28(水) 13:46:38.46 ID:H64I/WxOa.net
JK-595は割りと落ち着いた感じでいいと思う胸パッド無いけど

789 :774RR :2018/11/28(水) 18:06:32.25 ID:COtS/oVXa.net
>>788
見たけど割といいね
それより丈の長い594もいいと思った
今はMA1タイプと革ジャンあるのでまだ要らないけど

790 :774RR :2018/11/28(水) 22:44:05.75 ID:Q2rSY6ZNa.net
インナープロテクター最近つけてないわ。
やはりつけた方がいいんかな、どうも面倒くさくて。

791 :774RR :2018/11/29(木) 01:45:21.26 ID:M5swE95ed.net
>>790
俺も使っとらん
肩肘パテッド付きの革ジャン着てるから許してくれって思いながら乗ってる

792 :774RR :2018/11/29(木) 21:15:12.41 ID:Yz93kSqe0.net
コケたときの保険だからな
何も無ければ問題無いが後悔は先に立たず

793 :774RR :2018/11/30(金) 12:52:33.55 ID:/Lt4vomM0.net
cスペックかrスペック迷ってるんですけどcスペックって立ちごけとかしたらタンク凹みますか?

794 :774RR :2018/11/30(金) 13:36:08.93 ID:vg6pXLG10.net
>>793
凹むのは自分の心だけ
傷はミラー、ハンドルバーエンド、ステップ、マフラーくらい
マフラー以外は曲がることもなく本当に傷がつくだけなので簡単に補修可能
査定の減額もほとんどなし
マフラーを傷めたくなければ必ず左側に倒すこと

ちなみにノーマル/Rスペックはステップで自立するらしいぞ
停車時の足つきの悪さといい、ステップだけでもノーマルに変えたくなること請け合い

もし今買うならノーマルにしてハンドルを低めのものに交換+Cスペックのシートに交換したかなぁ

795 :774RR :2018/11/30(金) 21:02:26.19 ID:NQ4gYehhr.net
気がついたら冬だ。ワークマンのリフレクトグローブから、ごっついプロテクターグローブに切り替えた。
右折時、イヤホンチャリの特攻に気がつき、ドキッとして減速…エンスト。バンクさせてたら立ちゴケしてたかも。
分厚いグローブ切り替えると、半クラの感覚がおかしなことになるわ。

でも、コイツは嫁の初プレゼントだから、今年も慣れていくしかない。

796 :774RR :2018/11/30(金) 23:11:33.82 ID:EhN/uqa40.net
>>793
同じく、カフェスタイルにしたくて、Cスぺにしようかと思いましたが、結局、Rにしました。
Cのシートは1万5000くらいで中古パーツショップに美品レベルで売ってます。
ハンドルを上下逆に付け直して、下げ気味にするというテクニックがあるとか。
セパハンにするとポジションが辛いようなので、棒ハンのままの改良がよさそう。
Cスぺシートにすると、シート高が上がるので、ハンドルに近づくそうです。で、ステップのポジションもなかなか良い所に来るとか。
ちょっと遠くに感じる人は、キジマのステップアップキットで少し斜め上後方に上げてやると気持ちいいとか。

797 :774RR :2018/12/03(月) 20:52:56.44 ID:kUPf1fxO0.net
ボルトほしいよおおおおおお
でも他のバイクも欲しいぃいいいい
欲しいの多過ぎて決められないよぉおおおお

798 :774RR :2018/12/03(月) 21:13:59.29 ID:woGbrb/Yd.net
>>797
他にはどんなバイクが欲しいの?

799 :774RR :2018/12/03(月) 23:25:49.10 ID:9YFqc65i0.net
やばい。ボルト楽しすぎwwww
右足燃えるけど、エンジンのパルスがたまらない!
走っているだけで楽しいバイクって久しぶりだわ。

800 :774RR :2018/12/04(火) 11:56:12.25 ID:1kS5wBoT0.net
>>795
革のグローブなら、ミンクオイルを染み込ませると柔らかくなるよ。
指が動かしやすくなるから試してみて。

801 :774RR :2018/12/04(火) 15:21:33.54 ID:1kS5wBoT0.net
どなたか、フルロックターンのやり方を教えてクレメンス。
動画とか見ても、いまいち上手く出来ないのでやんす。

802 :774RR :2018/12/04(火) 17:18:28.84 ID:UhsQtdQOd.net
>>795
そのグローブが最初で最後のプレゼントなんだっけ・・・
毎年冬になると思い出しちゃうよね・・・

803 :774RR :2018/12/04(火) 18:28:56.75 ID:RxTibH0tM.net
>>801
フルロックターンからのフルバンク停車なら何度も成功させてるよ
コツはそうだな……後悔しないことかな

804 :774RR :2018/12/04(火) 23:26:49.20 ID:1kS5wBoT0.net
>>803
なんか、かっこいいフルバンク停車。
でも、それは嫌、、、、m

805 :774RR :2018/12/05(水) 05:23:35.85 ID:D/owQ7+S0.net
>>804
うまくターンできるようになったら、どこに気をつけたか、何がダメだったかアドバイスよろしく。

806 :774RR :2018/12/05(水) 07:30:44.79 ID:KK1lXkabM.net
好きでやってるわけじゃないんだ
通勤で渋滞を避けるため近道しようとすると角度のきつい曲がり角があってね
変なふうに傾斜してるせいでバランスがとりにくい
それで何度か立ちごけしてるだけ

807 :774RR :2018/12/05(水) 12:42:07.53 ID:2X6579dka.net
>>801
広い所で練習した事あるわ
リーンアウト気味でやったら上手くいった
8の字の練習を何回もやった
ボルトはハンドル遠いからやりにくいけど

808 :774RR :2018/12/06(木) 14:10:10.35 ID:aHCi/S/o0.net
>>807
セカンドギアで吹かし気味のハンクラにして、リアブレーキで速度調節しながら勢いよく回すのかな?

809 :774RR :2018/12/06(木) 21:50:31.70 ID:9/WyuMGD0.net
>>808
うん、そんな感じ
ローギアでもやったけどね

810 :774RR :2018/12/08(土) 19:06:50.25 ID:3t69R+lO0.net
今日も表参道をBOLTで走った。都会のちょい乗りにBOLTは良く似合う。
やっぱカッコええバイクや。

811 :774RR :2018/12/09(日) 02:22:29.31 ID:+Tber098d.net
ボルトの為にAVIREXのN-2B買ったった

812 :774RR :2018/12/09(日) 10:02:33.97 ID:3bO+eCS9a.net
>>811
ええなあ。そんなお高いのよう買えんわ

スマブラポチるのも嫁にバレるの怖くて3日悩んでるのに😅
昨日今日はさすがに寒くてバイクようのれんわ。

813 :774RR :2018/12/10(月) 00:22:28.90 ID:QGjxsRGm0.net
>>811
おめ。いい色買ったな。
BOLTにフライトジャケットはよく似合うね。
俺もN2-B欲しかったんだけど、バズ陸のN-1買っちゃったら金なくなった。。
来年まで我慢。

814 :774RR :2018/12/10(月) 02:02:00.48 ID:ZagQljeS0.net
俺は2年前にバンソンのフライトジャケ買った
防水透湿なのとプロテクターあるのを優先した
首元も取り外しOKなのも気に入った
シンプソンの方がデザイン気に入ってたけどあれはバイク用というよりファッション性重視だから首元が開いてるのとプロテクターも入ってない

815 :774RR :2018/12/10(月) 11:38:24.21 ID:QGjxsRGm0.net
>>814
クレイスミスのMA-1もいいんだよな。
カラバリが豊富で、ボアの色がきれい。
オレンジとかカッコいい。

816 :774RR :2018/12/10(月) 20:10:32.08 ID:fRK6tkON0.net
そーか、みんなオシャレなんだな。ワークマン
UNIQLO、シマムラで全て揃うボルト乗りもいるのに。許してください。

817 :774RR :2018/12/10(月) 21:19:48.81 ID:ZagQljeS0.net
いいってことよ
アメリカンなんて作業着のツナギでも様になるし
その気負わない良さがある
これがSSならそうはいかない
普段着で乗ってもダサくなる

818 :774RR :2018/12/10(月) 21:21:50.56 ID:qwL3f0LPM.net
>>816
金を掛けるだけがオシャレじゃないってことを実践してるひとを見たことがあるから、自分はファストファッションでもダサくらならない方法を模索している。

819 :774RR :2018/12/10(月) 21:49:51.02 ID:zY4Basch0.net
着るものどころか寒くて乗る気力が湧かない……

820 :811 :2018/12/11(火) 02:02:17.46 ID:4L6x+tALd.net
>>812>>813
ありがとう
MA-1と少し迷ったけど、フードを分割して両肩に垂れ下げながらバイクに乗るのを自分でもやってみたくて決断
まだ試してないけど(´・ω・)

821 :774RR :2018/12/11(火) 07:45:23.13 ID:8dT1cWKMd.net
暖かい時季は作務衣で乗ったりしたわ

822 :774RR :2018/12/11(火) 10:28:30.53 ID:8evEuki40.net
>>820
スピード出すとフードがマントの様に、たなびくぞ。

823 :774RR :2018/12/14(金) 22:39:38.35 ID:uWCtFPOza.net
車検の案内って届くの?もうそろそろなんだど。

824 :774RR :2018/12/15(土) 12:18:00.32 ID:UDlHLu1Wd.net
まぁ大体バイク屋からハガキがくるんじゃないかな

825 :774RR :2018/12/15(土) 16:36:10.78 ID:cwyDRjN+M.net
来週でボルトとお別れ。
今までありがとう、クルーザーの割にあんまり遠出はしなかったけどとても楽しい二年間でした。

試乗もせずに契約したので、納車日に初めて乗ったときに「何て乗りにくいバイクなんだ!」と思ったのを覚えています。
最後までステップの位置だけは慣れませんでしたが、乗りづらさも含めて癖のある楽しいバイクでした。

この宇宙に数十台しかない希少なCスペオーセンティック仕様なので、もし欲しい人がいたらどうか大切に乗ってあげてください。
立ちごけのかすり傷はいくつかあるけど許してね。

P.S.
ツーリング先で会ったらボルトポーズするのでよろしく。

826 :774RR :2018/12/16(日) 03:05:10.59 ID:1gdp0Xjbd.net
>>825
次は何乗るの?
あとボルトポーズってどんなん?

827 :774RR :2018/12/16(日) 09:53:51.73 ID:M5aY5RwjM.net
>>826
CB1100RSです。
Z900RSと迷いましたが試乗したらCBの方がしっくりきたので。

Cスペだからかと思いますが長距離がなかなかキツくてあんまり遠出しようと思えなくなってしまったんです。
ボバーのコンセプトからして短距離に絞って装備を削ぎ落としたバイクなので、長距離が向かないのは当然と言えば当然ですね。
その上カフェスタイルと来れば独特のライポジから乗りづらさも加わり尚更長距離には向かない。
もちろん私もそこは承知で買っていますので、ある種の乗りづらさをどう乗りこなすかもボルトを乗る上で大きな楽しみの一つでした。

ただ、色々と環境の変化もあり長距離も楽に走れるバイクがいいなと思うようになりました。
それとタンデムが快適にできるバイクがいいなと。
まだ「上がりバイク」なんて歳ではありませんが、この先も長く付き合うとしたらちょっとキツいかなと思い乗り換えを決意した次第です。

ボルトのスタイルや音は今でも気に入っていますし、ツーリング先で見かけたらきっと羨ましくなると思います。

ボルトポーズ(?)は陸上のウサインボルト選手のポーズです。
以前見知らぬボルト乗り三人組と会ったときに何か変なポーズされたなと思い訳も分からず返したのですが、よく考えてみたらそうかと。
オーナーでないと分からないサインというのはいいですね。
ボルトじゃないバイクからボルトポーズされたら元オーナーか購入検討者ってことですもんね。
ボルトいいよな!って確かめ合えるいいポーズだなと思います。

828 :774RR :2018/12/16(日) 09:54:14.59 ID:M5aY5RwjM.net
長くなってしまいました
失礼、、、

829 :774RR :2018/12/16(日) 11:51:19.50 ID:sR1MaDYA0.net
普通のボルトでいいんじゃないの?

830 :774RR :2018/12/16(日) 22:01:24.06 ID:GJIAsGf80.net
CB1100RSってことは、ライポジだけじゃなく、加速や最高スピードも欲しいってことだろうね。
高速長距離を走るには、ボルトは辛いしね。
例えRスペにしても、エンジンは同じだからそこら辺は変化ないし。
ほんと、ボルトはカッコイイバイクだから、もう少し改良できたら良くなるだろうね。
乗りにくさも持ち味なんて言えるのは、最初のうちだけだから。

831 :774RR :2018/12/16(日) 22:13:13.35 ID:CqhXcbeRa.net
自分もボルト買う前は実用と長距離の乗りやすさでアドベンチャー乗るかボルトのようにデザインとエンジンの味を求めるのか悩んだ
どっちが選んだ方が後悔ないかと想像してボルトを選んだ
ボルトは街乗りでも気負わくていいし特に近場ではライジャケ着なくても普段着でも乗れるし
でもたまに遠出する時はアドベンチャー欲しくなるw

832 :774RR :2018/12/17(月) 01:53:07.14 ID:dNfdrREKd.net
>>831
ワイ、トレーサーからボルトに乗り換えた
恐らく一生アドベンチャー系には乗らないと思う

833 :774RR :2018/12/17(月) 07:59:11.08 ID:dnyt8JyCM.net
>>830
加速とか最高速はそこまで求めてないです。
高速道路を80〜90くらいで流していても疲れにくいポジションがいいなと思い、若干上体の寝ているRSを選びました。
飛ばしたかったらXSR900を買ってます。
ボルトくらいのトルクとパワーがあれば十分だったので1100も必要か?と聞かれれば必要ないですね。

たぶん普通のボルトだったら乗り換えてないかもしれません。
ビキニカウルでもつければ高速も少しは快適でしょうし、
バックレストをつければタンデム性もある程度確保できそうです。
ハンドルだって色々選べますし。
この辺りは純正カスタム車の悪いところですね。
同じボルトなのにステップの互換性がないのはさすがに嘘だろと思いました。

834 :774RR :2018/12/17(月) 14:55:32.39 ID:uTg/RwKHa.net
>>832
なぜに?
憧れるけどなぁ、アドベンチャー。

835 :774RR :2018/12/17(月) 15:45:30.12 ID:LPgfMN0G0.net
>>833
2020年か2021年にレブル1000が出るらしい。
CBの次はこの辺も良いかもね。
ボルトノーマルに戻るのも良いし。

836 :774RR :2018/12/17(月) 23:20:17.29 ID:/O7rO5nAd.net
出ないよ

837 :774RR :2018/12/18(火) 08:38:49.28 ID:RdbfKafa0.net
>>836
お前つまらないやつだなー・っとチコちゃんに怒られてしまえ。

まだ「噂さ」の段階らしいけど、ここで記事になるってことは。。。。そういうことだ。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76195782.html

838 :832 :2018/12/19(水) 04:43:27.60 ID:jvoqQJV9d.net
>>834
最初はツーリングでの利便性と実用性を重要視して買ったんだけどね
長距離での人間の疲労も少なく、400km超えるまでガソリンの心配はいらない、トリプルケースで積載もバッチリ、大型のカウルとスクリーンは夏場において風が来なくて暑いくらいの効果があった
ただ、出発してから目的地に着くまでの道のりは楽しかったかい?って聞かれると快適ではあったけど楽しくはないバイクだった
実用性で選んだバイクだから、正直デザインをカッコいいとは思えなかったし、ちょっとバイク乗りたいなって時に乗ろうと思えるものでもなかった
「楽チン」と「楽しい」は同じ漢字を使うけど、持っている意味は全然違うんだなって実感したよ

839 :774RR :2018/12/19(水) 11:21:11.22 ID:BlkspRm0M.net
この夏にボルトで北海道5000キロ走ってきた。

ロンツーにおいてのボルトの欠点は、ガソリン
タンクが小さいことと、リアサスのストロークが
ないこと。

そこを我慢すれば全然行けるよ!

840 :774RR :2018/12/19(水) 12:31:17.97 ID:XvePQS/9a.net
>>838
なるほど
深いな

841 :774RR :2018/12/19(水) 12:42:47.22 ID:tYJYFfnhM.net
足投げ出して乗るスタイルに馴染めるかどうかってのもあるよな。身体の重さの分散という意味ではケツが負担する重さが大きくなり、ちょいと力入れて衝撃をステップに逃がすというような乗り方はできない。

842 :774RR :2018/12/19(水) 14:37:02.45 ID:UV0hrKeH0.net
BOLTとハーレーで悩んでる人っていますか?

843 :774RR :2018/12/19(水) 15:21:14.44 ID:XvePQS/9a.net
>>841
ボルト乗りじゃない人かな
普通のアメリカンより尻に体重かからないしステップはそんなに前じゃないよ
ハンドルはネイキッドくらい短いので170pの自分なら少し前傾姿勢になるし
今まで長距離で尻が痛くなった事はない

844 :774RR :2018/12/19(水) 19:44:12.87 ID:VVmy02qk0.net
>>841
ケツ肉の量にもよるけど、そんなに痛くならないよ。
事務椅子に長時間座っている方が痛くなる。
まあ、骨が出ている人はゲル座布を敷いておけば問題ないかな。
ハーレーは1時間ほどで痛くなった経験がある。シート硬かった。
BOLTは尻に優しい。

845 :774RR :2018/12/19(水) 19:48:16.13 ID:VVmy02qk0.net
>>842
48と迷ったけど、BOLTにしました。
理由は、国産の維持費のやすさと、かっこよさ。ライポジの楽さ。
ハーレーはステップ位置が遠いので慣れるまで大変らしい。
BOLTはそこらのネイキッドがちょっとステップを前に出したくらいのポジションなので、とても乗りやすかった。
まあ、ハーレーは金さえあれば何時でも乗れるし、誰でも乗ってるからね。特に品のない年代が。。。。
BOLTはシティー・ボバーだから、都会的でカッコいい。
どうせなら田舎っぽい下品野郎より、都会っぽい洗練されたボバーになりたいと思ったのさ。

846 :774RR :2018/12/19(水) 20:05:22.08 ID:/rA1QfKoa.net
昨日ヤエーされた。嬉しかった。自分からはしたことないんよね。

847 :774RR :2018/12/19(水) 20:23:20.14 ID:7Nhx7Sfl0.net
>>842
ボルトと悩んだハーレーは883アイアン、883R、1200R、1200Nとか
その中で新車で売ってるのが883アイアンだけだったが
試乗したらステップがすぐ擦るので候補から外れた
ステップ擦りにくいのは883Rや1200Rだけど細かい所見てたらボルトと比べたら造りがイマイチと思ったのと国産の信頼感
最終的にはデザインが気に入ったのがボルトだった
デザイン気にいるかどうかは大事な基準と思う

848 :774RR :2018/12/19(水) 21:41:05.31 ID:vrNjFkIdM.net
>>842
自分はハーレーに限らずクルーザーに乗りたくて大型二輪を取ったので、教習も二段階は半分くらい883Rでやりました。
なので当然スポーツスターは検討しました。

デザインはどちらも甲乙つけ難いカッコよさでしたし、スポーツスターはボルトとは比較にならないほどカスタムパーツが豊富ですね。
何より、ハーレー独特の音や鼓動感は一度は乗ってみたいと思わせる魅力があります。

実際にディーラーへも行きましたが、結局見積もりも貰わずにやめました。
候補の一つだったアイアン883に跨がると隣にフォーティーエイトが、フォーティーエイトに跨がると隣にソフテイルスリムSがあったんです。
さらにその隣にはロードキングスペシャルが……。
これはもういくらお金があっても足りないなと思い、コーヒーだけ頂いてお暇しました。

負け惜しみのように聞こえるかもしれませんが、仮に300万をキャッシュでポンと出せたとしても間違いなくボルトを選びましたね。
ボルトは跨った瞬間にしっくり来ましたし、見た目はもちろん、少し乾いた、それでいて上品な音が決め手でした。

クルーザーが欲しくて大型取ったのにCスペでしたけど。

849 :774RR :2018/12/20(木) 19:08:25.18 ID:2pY72c+Z0.net
>>848
最後にオチがついてるwww
Cスペは見た者を瞬間的に魅了する不思議な力があります。
買っていく人は、その殆どが何かに取り憑かれたように衝動的に購入するとか。
それほどの魔力を秘めたバイクということなのでしょう。

850 :774RR :2018/12/20(木) 20:56:07.56 ID:YaxQoWFB0.net
>>849
俺もその魅力に取り憑かれた一人だわw
いいよ、Cスペ〜最初独特なライポジに戸惑ったけど、慣れればどうということはない。
ロンツーは日帰り程度しか走ってないけど、それぐらいなら余裕でこなせる。泊まり以上は知らんw

851 :774RR :2018/12/20(木) 21:30:30.11 ID:UV4Zcuyj0.net
発売時に買ったけど、この時期に車検通すのには寒い。

852 :842 :2018/12/20(木) 22:23:44.28 ID:UADO/Ulj0.net
>>845
>>847
>>848

ありがとうございます!
BOLTの魅力がよくわかりました!

853 :774RR :2018/12/21(金) 00:19:23.53 ID:Lc8WRkDv0.net
>>841
BOLTは余裕で波状路が出来ますww
簡単にステップに立てますよ。足位置は座った位置の真正面の真下。
椅子に座る感じかな。前に出している感じはないですね。そのまま、下におろした感じ。

854 :774RR :2018/12/22(土) 18:54:20.94 ID:Wj5vVYrR0.net
>>827
おすすめのハンドルカバー教えてください

855 :774RR :2018/12/23(日) 01:07:20.40 ID:x6LqkldQ0.net
>>854
男は黙ってKOMINEマン

856 :774RR :2018/12/23(日) 01:37:22.32 ID:cHQHWQ6r0.net
出川充電旅BOLTでた

857 :774RR :2018/12/23(日) 09:19:25.46 ID:YqpBjDBOM.net
>>854
ハンドルカバーはつけませんでした。
ダサくなるから……ではなく、一度使うと戻れなそうなので。
同じ理由でグリップヒーターもつけませんでした。
信号待ちでエンジンから暖を取れるのでそこまで困りませんでしたね。
夏場は地獄の空冷Vツインも冬場はありがたく思えます。

858 :774RR :2018/12/23(日) 14:19:16.28 ID:64XQikLta.net
個人的には、バイクはカッコで乗るもんだから、寒さも気合いで乗り切る!

859 :774RR :2018/12/23(日) 15:35:38.48 ID:+LbSqCFT0.net
>>854
OSSかSKTいいよ
何も文字入ってないから違和感ない
英文字入ってるのはスポーツバイクにはいいけどボルトには超ダサい

860 :774RR :2018/12/23(日) 17:09:06.26 ID:pM3JvPood.net
グリヒと電熱グローブ使ってまーす

861 :774RR :2018/12/25(火) 13:44:44.91 ID:AV+oInqtd.net
やっとボルト納車された。音と振動とたまにギャップでの突き上げが楽しくて最高!

862 :774RR :2018/12/25(火) 19:24:47.83 ID:u7tztmR+0.net
>>861
おめ!良い色買ったな!
BOLTいいぞ!右足熱いけどな!ラフ&ロードのヒートガードがあると楽になるぞ!

863 :774RR :2018/12/25(火) 23:37:26.18 ID:jTKZ57F10.net
ヒートガードを塗装してる人いる?
塗装方法はどうやってした?
素人なんでご教授願いたいですm(__)m

864 :774RR :2018/12/26(水) 12:09:47.43 ID:LdP383M20.net
>>863
ここを参考に
https://www.youtube.com/watch?v=pKTU6sHSLk8

865 :774RR :2018/12/26(水) 12:11:43.84 ID:LdP383M20.net
>>863
続き
https://www.youtube.com/watch?v=0KnnJtLcnGA

866 :774RR :2018/12/27(木) 06:04:11.09 ID:C5HsyBVB0.net
リヤの車高を上げ、精悍な感じにしたいのですが、適用できるサスや車高アップアダプターなど販売されているでしょうか?

867 :774RR :2018/12/27(木) 14:21:58.04 ID:OXtl5Laq0.net
>>866
それ、おれもやりてー!!
誰か教えて!

868 :774RR :2018/12/27(木) 16:53:01.80 ID:NWOv0Oja0.net
>>866
国内だとオーリンズのサスキット、またはバロンってところでアダプターがあるよ。
海外から個人輸入するなら、純正も含めていくつかある。

869 :774RR :2018/12/30(日) 10:08:55.21 ID:GiTYY+1+a.net
寒くて洗車できん。

870 :774RR :2018/12/30(日) 21:38:39.16 ID:rWHGutzIa.net
2019モデルのBOLTって何月ごろ販売されるかわかる方いますか?

871 :774RR :2018/12/30(日) 23:08:21.12 ID:PaccaUTj0.net
>>870
日本での発売時期は発表されていないよ。
今までの経緯を考えると、春先くらいになるのかな・・。
ここのサイトが割と情報が早いので、チェックすると良いかも。
http://kojintekibikematome.blog.jp/

872 :774RR :2018/12/30(日) 23:32:37.53 ID:abGb7dd00.net
Rの艶消し銀に赤よいよね
https://cdn1.cycletrader.com/v1/media/5c10be7de3575471533969cb.jpg
無印のすっきり黒もいいけど

873 :774RR :2018/12/31(月) 00:05:27.79 ID:BePl0OfAd.net
>>869
全くだ( ノД`)

874 :774RR :2018/12/31(月) 14:10:48.85 ID:qYzeKYQLd.net
皆さん年末年始はどうお過ごし?

875 :774RR :2018/12/31(月) 14:53:07.14 ID:Ez+SSru20.net
3月まで冬眠

876 :774RR :2019/01/01(火) 00:45:40.25 ID:ITXy0aVqd.net
明けましておめでとう
今年もボルト

877 :774RR :2019/01/01(火) 01:27:30.15 ID:MChgFWWy0.net
コボルト

878 :774RR :2019/01/01(火) 23:13:14.58 ID:WHqJi8xq0.net
あけおめボルト!
さあ、今日も元旦からBOLTでおでかけだ!

879 :774RR :2019/01/02(水) 23:11:14.34 ID:9zCtgdKqa.net
>>871
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

880 :774RR :2019/01/08(火) 12:51:51.50 ID:1gFVEzKpr.net
今月は法定点検出さないとだな。都内だからまだまだ走れるけどメチャ寒い。
やっぱ冬は燃費落ちるものかの?毎週末奥さんとタンデムして接骨院通ってるけど、140キロ弱で10リッターだったわ。体重も二人で140キロあるからしゃーないのかな。

今日も二台レブルを見かけた。500と迷ってボルトにした身として、将来750が出たら買い換えてしまいそう…。
1000は必要ない。性能も価格も持て余しそう。

881 :774RR :2019/01/09(水) 23:10:12.74 ID:vCPmnI3O0.net
レブルいいなとおもったけど、ボルトと比べるとやはり見劣りというか、下に思えてしまう。ノーマルだと尚更。
ボルトはノーマルでもいいけど、レブルはカスタムして欲しいなって思うのは自分だけかな?

882 :774RR :2019/01/10(木) 10:04:30.03 ID:FPN99a0rM.net
レブルとかクソダサいじゃん

883 :774RR :2019/01/10(木) 11:37:26.75 ID:KcCrfz2ga.net
>>882
何に乗ってるん?

884 :774RR :2019/01/10(木) 21:46:30.91 ID:xQbw7HK60.net
レブルも良いんだけど、なんか物足りな人だよな〜。フレームが細いから、そう感じるのか、エンジンが小さいからそう感じるのか。。。
やっぱBOLTと比べると、重厚感がBOLTには有るんだよな〜。

885 :774RR :2019/01/10(木) 21:50:33.38 ID:xQbw7HK60.net
>>880
上の方にも書いたけど、レブル1000が2020年を目処に出るらしいです。
エンジンは噂通りのアフリカツインのエンジン。ってことは、パラツインになるっぽいですね。
ってことは、ATモードのついたDCTになるってことかも。

886 :774RR :2019/01/11(金) 02:06:51.59 ID:PxAV9xDmd.net
>>880
燃費が悪いのは短距離走行のせいじゃないかな?
俺は街中ぷらぷらしてても10後半、ツーリングなら20以上走るよ

>>884
レブルは今や貴重な250クルーザーという意味では良いバイクだと思うけど、ボルトの比較対象にはならないな
ボルトの維持費がキツイとか、重さに疲れたって言うなら気になるかもしれんけど
今はまだまだ空冷Vツインを堪能したい

887 :774RR :2019/01/11(金) 13:13:39.09 ID:BBAb7XQR0.net
新色発表はいつ頃かなあ
気に入ったらすぐに乗り換えようと思ってるのに

888 :774RR :2019/01/11(金) 16:49:57.11 ID:wsUy+zgr0.net
レブル1000なんてまだヤンマシの垂れ流した妄想以上のなんでもないし割とどうでもいい

889 :774RR :2019/01/11(金) 17:03:38.63 ID:wsUy+zgr0.net
>>884
レブルは淡白なネイキッドを頑張ってボバーっぽく仕立てたという風情でタンクの形状とか細々した部分がちょっと無理してる感じがあってそれが良くないな
あとヘッドライト等の頭の位置が高くて後ろに寄ってるから腰高(良く言えば軽快)に見えるし、人間乗った時にボルト程前傾にもならないからアグレッシブさが薄い
まあポジションが安楽なのはレブルの美点だしそれが見た目に反映されてるだけとも言えるが、一つ言えるのは一見似たようなスタイリングであってもレブルとボルトじゃ刺さる層がだいぶ違うんじゃねーかって事

890 :774RR :2019/01/11(金) 17:52:08.63 ID:qe8hyHEQM.net
そうそう
自分も次はレブルにしようかなって思うし
ボルトは年寄りには重い

891 :774RR :2019/01/11(金) 18:38:33.82 ID:Yy9oqAMQ0.net
でも、見た目がどうしてもBOLTの勝ちになってしまう…
どうもレブルのタンクが好きになれない…

892 :774RR :2019/01/11(金) 20:27:12.29 ID:gG64gcsg0.net
レブルとかクソダサいじゃんけ

893 :774RR :2019/01/11(金) 22:01:08.29 ID:wsUy+zgr0.net
ダサいとは思わんけど微妙な詰めの甘さがホンダ感あるな
まあヤマハがどれもこれも気が狂ったレベルで細部までディティール詰めてるだけとも言えるが

894 :774RR :2019/01/11(金) 23:20:25.88 ID:ZnIDE5Fga.net
>>893
カスタム前提かな?

895 :774RR :2019/01/12(土) 00:38:57.45 ID:N6/5vMJ/a.net
>>885
DCT付きが出るとは考えにくいな
あれは長距離ツーリングマシンのアフリカツインやNC750に合ってるのであってレブルみたいな趣味性強いバイクは昔ながらのMTがいいわけであって
レブルやボルト選ぶユーザー層は望んでない

896 :774RR :2019/01/12(土) 09:48:35.86 ID:01AqzmHX0.net
レブルはカブみたいに気楽に乗れるのがいいところ

897 :774RR :2019/01/12(土) 21:05:38.07 ID:fZqF78r9a.net
>>838
楽ちんと楽しいの下りに納得したわw機会が有れば使わせてもらいます

898 :774RR :2019/01/12(土) 21:10:05.90 ID:fZqF78r9a.net
>>897
下りじゃなく件だったorz

899 :774RR :2019/01/12(土) 21:42:10.95 ID:3gCX8HmP0.net
>>888
ヤンマシ情報から少し進展があったんだよ。去年の年末頃のリークだけどね。
具体的に2020年初頭という発表時期と、500のマイナーチェンジと特許関係のリークが有ったらしい。
パラツインのリッタークラスが具体化しているのは事実みたいね。

>>887
ボルトの新色もレブルの新色も一部が発表されていますよ。
日本仕様の正式発表はまだだけど、アメリカ、ヨーロッパ仕様の日本との共通色は発表されています。

900 :774RR :2019/01/12(土) 21:50:54.89 ID:3gCX8HmP0.net
レブル好きな方のためにレブル情報
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78717990.html

901 :842 :2019/01/14(月) 22:56:49.59 ID:AcwvAVyI0.net
今日白BOLT契約してきました
自宅から車で1時間ほどのお店で
納車は取りに行かないとなので
バイク乗る格好で電車でお店まで行って
お店から自宅までが初ツーリングとなります
わくわくどきどき

902 :774RR :2019/01/14(月) 23:15:47.26 ID:UuYvbuV10.net
>>901
おめでと!
1時間離れた所へ電車で取りに行く状況は2年以上前の自分と全く同じ
その日が待ち遠しかったのを覚えてるよ
帰りは高速使わずマッタリと下道走って途中でコンビニ寄るだけで嬉しかったw

903 :774RR :2019/01/15(火) 00:56:32.84 ID:XF2m7BRa0.net
>>901
おめでとー。いい色買ったな。
俺は、今日BOLTにフォークブーツ履かせてきたぜ。
Rスペックにブーツはかせると精悍な感じになるよ。

904 :774RR :2019/01/15(火) 13:48:51.22 ID:jzIDMUFhd.net
おめ色!

905 :842 :2019/01/15(火) 22:58:12.95 ID:O82v7n1r0.net
>>902
>>903
>>904
わーいありがとうございます!
今まで見てたコメントが自分に向けられててすごくうれしいです!
高校生時代の原付以来の初バイクがBOLTです!

ところで…
ヘルメットは教習の時に使ってたのがあるのですが
とりあえず引き取って乗って帰ってくるためだけに必要な装備として
グローブとあと何を買い揃えておけばよいでしょうか
ほんとに初歩的な質問で申し訳ないんですが
よろしければ教えてください

906 :774RR :2019/01/16(水) 02:22:57.62 ID:QwOFbeHH0.net
防寒着はそれなりに必要な季節よね
多分最初は手のクラッチ疲れとかもあるだろし、こまめに休憩しつつのんびり帰ってくれ

907 :774RR :2019/01/16(水) 04:44:24.42 ID:adaxPHSBa.net
>>905
首元を寒さから守るものと出来れば靴はブーツ系
ショートブーツでいい

908 :774RR :2019/01/16(水) 11:54:59.90 ID:6/Kaa9wY0.net
>>905
この季節は意外と忘れがちなんだが、BOLTの特徴は、右足が熱い!ってこと。
エキパイが右側に集まっているのと、空冷ってのがミソだね。
ラフ&ロードのヒートガードなどを使うと良いかも。
冬場はまだ我慢できるけどね。夏までにはこの手のものを用意しておくと良いよ。
また、エキゾーストバンテージなんかを巻くのも有効です。
寒さ対策は着込めばなんとでもなるけど、熱さ対策は如何ともし難いからね。

909 :774RR :2019/01/16(水) 11:56:28.33 ID:6/Kaa9wY0.net
https://www.amazon.co.jp/ラフアンドロード-ROUGH-ROAD-バイクパンツ用ポータブルラップ-RR5896BK/dp/B00AJF4MPA/ref=sr_1_31?ie=UTF8&qid=1547604239&sr=8-31&keywords=%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89
こんなのがお薦め

910 :842 :2019/01/16(水) 19:01:19.71 ID:KlxZ7nrC0.net
>>906
>>907
>>908
>>909
みなさまありがとうございます。
ブーツ持ってるのがあるのでそれ履いていきます!
首元は考えてませんでした…スノボの時のネックウォーマーでいいですかね?
ヒートガードというものは存在自体を知りませんでした…
あとエキパイってなんか美味しそう!

911 :774RR :2019/01/16(水) 21:38:58.09 ID:adaxPHSBa.net
>>910
ネックウォーマーはそれでいいよ
エキパイってエキゾーストパイプの略ね
調べたら分かる
確かに信号待ちで夏場は右足下ろしたら熱いから右足はなるべくステップに乗せてる

912 :774RR :2019/01/16(水) 22:34:12.54 ID:6/Kaa9wY0.net
>>910
ライディングジャケットは、何かしら買っておいたほうが良いかもね。
バイク用のジャケットは、内側にプロテクターが装着できる物が多い。
アルファとか、アヴィレックスとか、普通のアパレルアメカジブランドもバイク用の
物を出していたりするので、バイクショップを覗いてみると良いね。
ナップスとか、2輪館とか南海部品とかに売ってます。
バイク用のジャケットは、防風仕様で、風の入り込みを極力抑えているので、
温かいですよ。

913 :774RR :2019/01/17(木) 02:45:35.44 ID:IgpxO5Mq0.net
>>880
旦那56kg  妻84kg(154cm)
いいねいいねー

914 :774RR :2019/01/17(木) 11:15:28.24 ID:OnZ6wbx20.net
>>913
いくらなんでも逆だろwww

915 :774RR :2019/01/17(木) 11:36:43.30 ID:vlEiX4B+0.net
どすこいどすこい

916 :774RR :2019/01/17(木) 12:35:12.74 ID:Gcj7Lu++a.net
後ろが沈み過ぎて段差のたびにタイヤ擦るというやつか

917 :774RR :2019/01/17(木) 12:56:17.75 ID:fWqS9ndza.net
キャノンボールでウイリーしっぱなしって有ったなw

918 :774RR :2019/01/17(木) 17:52:34.65 ID:jnA3Cy9sr.net
>>899
ヤンマシ情報とどの程度差があるのかさっぱりわかんねーな

919 :774RR :2019/01/17(木) 18:21:36.75 ID:OnZ6wbx20.net
>>918
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76195782.html

レブル情報
判らないと言うのなら、一昨年のヤンマシ情報から、どれくらい具体化したか、確認すると良いぞ。

920 :774RR :2019/01/17(木) 18:25:10.69 ID:vlEiX4B+0.net
>こちら知人から聞いた話です。

はい

921 :774RR :2019/01/17(木) 20:39:27.28 ID:OnZ6wbx20.net
>>920
お前って、つまんねー奴だな。こういうネタでもワクワク出来る遊びココロって無いんだな。
バイクなんて半分鉄で、半分ロマンで出来上がっているモノだろう。

922 :774RR :2019/01/17(木) 20:53:50.39 ID:I2j+FPp9d.net
レブルは良いバイクだと思うけど、興味ないしな

923 :774RR :2019/01/17(木) 20:54:48.21 ID:vlEiX4B+0.net
>>921
>こちら知人から聞いた話です。

ワクワクした

924 :774RR :2019/01/17(木) 21:28:19.04 ID:whBZpnZV0.net
(レブルのことはわりとどうでもいい)

925 :774RR :2019/01/17(木) 22:18:55.85 ID:OnZ6wbx20.net
>>924
うん。まあ、実際そうだな。好きなのはBOLTだし。

926 :774RR :2019/01/18(金) 23:48:02.47 ID:j4jyzLMXr.net
>>913
ワシは78キロの小デブや。
結婚二年目の奥さんの体重は未だ分からない。
しかし、52キロの妹を乗せたときのサスの沈み具合、腹肉の密着度から比較するに、少なくとも62キロはあると踏んでいる。

ガンバ! マイボルト!

927 :905です :2019/01/19(土) 21:42:35.13 ID:hnOxOXq00.net
なんだかもうバイクできちゃったらしくて早く取りに行かないとなんですが
グローブはとりあえずスノボのやつだとだめですかね…

928 :774RR :2019/01/19(土) 22:15:05.62 ID:LlwqIxAda.net
>>927
とりあえずならそれでいいと思うよ
使ってみたら操作性は劣るからすぐバイク用買いたくなる

929 :774RR :2019/01/19(土) 22:45:10.61 ID:XNF85VsO0.net
>>927
左手の親指がちゃんと動かせれば、ウィンカーは出せるので、あとは、しっかり握ればいい。
この気節、走っていて寒いのは足首からの隙間風。なるべく長めの靴下と、タイツを忘れずに。パンツも裾の長いものが良いよ。ボルトもライディング時に膝が曲がるから、パンツの裾が持ち上がるからね。
そこから風が入ると寒い寒い。
上着もスノボ用があれば、暫くは大丈夫かな。俺も若い頃はスキーウェアー着てたし。

930 :774RR :2019/01/19(土) 23:36:54.07 ID:TwcrF3xtd.net
>>927
スーパースポーツみたく繊細な操作が必要ってバイクじゃないから、とりあえずそれでもオッケーよ
バイク用が一番だけどね

931 :774RR :2019/01/20(日) 11:54:54.48 ID:y1AMr/R80.net
ボルトにドライブレコーダーつけてる人おる?見た目も勘案してオススメあるかな?
画質はこだわらない。事故時だけ役立てばよいので。

932 :774RR :2019/01/21(月) 08:05:35.09 ID:9VCSubpMD.net
>>931
デイトナ DDR-S100 使ってます。
200GBのmicroSDで20時間位HD録画できます。
編集して旅の記録とか作ってます。
難点はちょっとサイズが大きいかな。

933 :774RR :2019/01/21(月) 15:55:17.34 ID:Id+KKlwtr.net
ありがとう!
調べてみるよ!

934 :774RR :2019/01/26(土) 15:10:20.01 ID:9S60m4uId.net
BOLT乗ってるんですけど、ステップマジで擦りまくるから結構怖い…

935 :sage :2019/01/26(土) 16:40:20.46 ID:R5zVB7xnd.net
>>934
カープでは十分にスピードを落とし、リーンインでコーナリングしましょう。景色、音、振動を楽しんでボチボチ走ればステップを擦ることもないでしょう。また交差点の右左折でも歩行者などの有無を確認し徐行しましょう。

936 :sage :2019/01/26(土) 16:47:15.94 ID:R5zVB7xnd.net
カープじゃない、カーブです。_| ̄|○

937 :774RR :2019/01/26(土) 18:16:08.47 ID:GaL/oUZB0.net
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/a/4/a4710f22.jpg

938 :774RR :2019/01/26(土) 20:30:25.38 ID:Icn83Wug0.net
寒すぎてBOLTに乗れない。。。。。くそーー。明日は乗るぞ!

939 :774RR :2019/01/26(土) 20:33:32.65 ID:Icn83Wug0.net
>>934
普段から、カーブやコーナーでの速度を落とさせるための安全設計なんやね。
BOLTはライダーだけじゃなく、歩行者や他のドライバーにも優しいバイクなんや。
やっぱりBOLTは最高や。

940 :905です :2019/01/26(土) 20:43:02.46 ID:LN7CqDKP0.net
ついに本日寒波襲来の中納車!
初バイク初日にして雪のちらつく中1時間弱の高速道路走行で無事帰宅しました

早急にバイクカバーやロックを揃えなくてはなのですが
カバーはヤマハの【Eタイプアメリカン90793-64317→Amazon¥4,980】にしようと思っているのですが
ロック(チェーンタイプのもの)はたくさんありすぎて決めかねています
皆様は何を使われていますか?
よろしかったら教えてください

941 :774RR :2019/01/26(土) 20:53:51.71 ID:Icn83Wug0.net
>>940
おめでとうございます。良い色買ったな。
チェーンはアマゾンでバリチェロ買いました。
値段とユーザーレビューが良かったから。
まあ、駄目なら他のを買い直しても良いかなと。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01ESYKM7Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09__o00_s00?ie=UTF8&psc=1
使用感は問題ないです。丁寧に作られているようですよ。

942 :905です :2019/01/26(土) 21:01:42.95 ID:LN7CqDKP0.net
>>941
早速の返信ありがとうございます
カバーと一緒にそのバリチェロってやつも出てきたんですけど
クチコミに変なこと(他の鍵で開いたとか、すぐ切られるとか)書いてる人がチラホラいて少し不安になってしまって…
あの書き込みはいたずらなのかな

943 :774RR :2019/01/26(土) 21:51:14.51 ID:PCBVQG+er.net
ワイはレイト商会ミスターロックマンってチェーンロック使ってるよ。重いけどその分安心感がある。値段は5000円ちょいかな。
ただ、バイクカバーのホイール穴に通らないのが誤算だった。

944 :774RR :2019/01/26(土) 22:54:17.34 ID:Icn83Wug0.net
>>942
3000円以下のロックはどれも気休め程度だよ。まあ、チェーンロック自体、油圧で引っ張られたら二秒と保たないんだけどね。
チェーンロックの期待できる効果は、視覚効果と心理効果だからね。
盗むのが面倒くさそうに思わせるのが、一番の防犯効果だ。
ちゃんと防犯するなら、チェーンは8000円くらいのもので、前後に大音量のディスクロックがないと。
キーもイモビライザーでね。

945 :774RR :2019/01/26(土) 23:19:48.22 ID:y79NEski0.net
キタコロックが最強なんだろ?

946 :774RR :2019/01/27(日) 02:04:38.85 ID:Y3J8muevM.net
15年式の買っちゃった

947 :774RR :2019/01/27(日) 17:49:27.48 ID:VAyReyWn0.net
>>946
おめ2015。良い色買ったな!!
BOLT仲間が増えるのは嬉しい限り!寒いけど暖かくして乗りまくってくれ。

948 :774RR :2019/01/28(月) 10:22:17.82 ID:OzWuTolg0.net
最強ロック
https://www.youtube.com/watch?v=Ci9-urKAguM

949 :774RR :2019/01/28(月) 14:20:24.39 ID:9+PrjEd3M.net
BOLTは盗まれないだろ

950 :905です :2019/01/28(月) 19:49:11.34 ID:t5Ym+KfO0.net
初ソロツーリング行ってきました
楽しすぎて気づいたら走行距離が100`越えてたので130`地点で帰ることにしました
街中の原付・自転車や高速道路のトラックに恐怖を感じながらも帰宅したらもうまたBOLTに乗りたくなっています
BOLT最高♡

>>948
教えていただきありがとうございます

>>949
それは重いから?それとも…笑
まだカバー届いてないしもロック買えてないので何度も駐輪場見に行ってBOLTいた!って安心してます笑

951 :774RR :2019/01/28(月) 23:21:08.12 ID:oMzKuHnWx.net
BOLTが欲し過ぎて毎日こことバイクサイトを眺めています。
皆さん羨ましい

952 :774RR :2019/01/29(火) 12:04:38.99 ID:Mo4dnGpa0.net
>>951
BOLTはマジで良いバイクです。速く走る必要もなく、エンストの心配も無く、ただひたすら走っていて気持ちがいい。
そしてカッコいい。何かを前提にしたり、何かを犠牲にすること無く、気持ちよく走れるバイクって、最高ですよ。
一日も早くBOLTを買うことをお薦めします。

953 :774RR :2019/01/29(火) 12:42:20.51 ID:xo9QY4I8d.net
車手放して免許取ってBOLT買いたい

954 :774RR :2019/01/29(火) 13:58:11.63 ID:mhNrTasZd.net
>>951
ボルトいいよ!
ボルト買ったせいでレッド・ウィング欲しくなってきたもんw

955 :774RR :2019/01/29(火) 17:11:37.28 ID:L5WZC2NG0.net
足首の曲がりがキツいからブーツ選びは重要

956 :774RR :2019/01/29(火) 19:49:56.45 ID:Mo4dnGpa0.net
AVIREXのバイク用ブーツ「YAMATO」オヌヌメ。ショートタイプの「TIGER」もいいよ。
最初は足首固めだけど、馴染んでくると超扱いやすい。革の質が良いから長持ちもします。

957 :905です :2019/01/29(火) 22:34:22.68 ID:GEcqcYGb0.net
>>951
私もそうでした
そしてついにBOLTの人になりました
納車の日いきなり高速走りながらうれしくて涙が出ました
951サマもぜひBOLTに乗りましょう
最後に私のBOLTを見てもらえるとうれしいです
https://i.imgur.com/ZeWXiya.jpg

958 :774RR :2019/01/29(火) 23:23:32.65 ID:y565SLhIa.net
>>954
ブーツ買ったら暫くはオイル塗って散歩だなw 13年前買った俺のRWペコスは足首ぐにゃぐにゃw

959 :774RR :2019/01/30(水) 00:02:56.77 ID:dGKXF6Qt0.net
>>957
白シンプルで良いね
良きBOLTライフを送ってくださいなー

960 :774RR :2019/01/30(水) 07:21:57.46 ID:QfgEzt3xM.net
>>957
シンプルでカッコいいね
無印はこのシンプルさがいい
カスタムして自分色に染めるもよし
そのままの良さを楽しむのもよし

もっと見せていいんだぞ?
購入検討者は他にもいるかもしれない

961 :774RR :2019/01/30(水) 10:40:07.83 ID:bHd8Wv1FM.net
ボルトは族車のベースにはならないし
換金しずらいから、プロ窃盗団にも人気ない

まあ、ボルトだけじゃなく、国産アメリカン
全体がそうだ

962 :774RR :2019/01/30(水) 17:44:36.04 ID:U9QqT0lBa.net
俺は乗り出した時に金なかったからタイガーのパクリの南海のブーツにした
合皮のやつね
夏以外は2年履いてる

963 :905です :2019/01/30(水) 19:20:29.17 ID:YCGKvJ9D0.net
>>960
ありがとうございます!
では今日届いたこれを…今から取り付けてきまーす!
同じの使ってる人いるかな?
https://i.imgur.com/gVrjrIJ.jpg

964 :774RR :2019/01/31(木) 15:26:01.31 ID:B8txQqIod.net
>>963
つこうとるよ

965 :905です :2019/02/02(土) 00:08:31.06 ID:q6Rf8W+x0.net
>>964
カバーつけたらかっこいいBOLTが見えなくなって残念ですが
ミラーのところがうさぎちゃんみたいになってかわいいです♡

966 :774RR :2019/02/02(土) 00:32:23.49 ID:i3M/CKTU0.net
>>957
フォークカバー履くとカッコいいよ。

967 :774RR :2019/02/03(日) 16:55:54.11 ID:2ALKm18hd.net
昼まで寝てて、買い物行くために表に出たら天気いいからボルトで行こうと思い立つ
カバー取ったらホコリまみれだったので、せめて外装だけでも磨こうと簡易洗車のつもりが結局ホイールまでやってしまう
出掛けるのが一時間半も遅れて「車で出掛けてたらとっくに到着してるじゃん…」って思いつつ、ボルトで出掛けました

やはり、バイクは良いものだ

968 :774RR :2019/02/04(月) 18:57:19.56 ID:LGysPprnr.net
逆に考えるんだ
「愛を注いじゃったんだ」
と考えるんだ

969 :774RR :2019/02/04(月) 22:21:05.41 ID:w7jtvvWW0.net
ホワイトウォールタイヤ履かせたいけど高いねえ

970 :774RR :2019/02/05(火) 07:55:34.05 ID:95OHl1lua.net
>>969
ペイント

971 :774RR :2019/02/05(火) 19:04:54.21 ID:cpekHhbZ0.net
>>969
聴きたいんだけど、ホワイトウォールってカッコイイものなん?

972 :774RR :2019/02/05(火) 19:39:34.51 ID:TO6YL74WM.net
人がどう思うかじゃねぇ!
自分がカッコいいと思えばそれが正解だ!!

973 :774RR :2019/02/05(火) 23:42:45.99 ID:LkM0aeQn0.net
マフラー変えようと思ってるんだけどスリップオンのバンスかコブラかアクラポビッチならどれが一番音が小さいのかな?
動画の感じではアクラなんだけど

974 :774RR :2019/02/06(水) 10:57:39.30 ID:A3i5hc6r0.net
>>971
レトロちっくにするならば・・・だね。

975 :774RR :2019/02/06(水) 10:58:53.77 ID:A3i5hc6r0.net
>>973
ノーマルおじさん 「ノーマルが一番やで。」

976 :774RR :2019/02/06(水) 20:06:01.34 ID:Y9yz+9vra.net
>>973
ググればどのスリップオンが何dbとか数字出てくると思うよ
俺は国産の車検通るやつに換えたい

977 :774RR :2019/02/06(水) 20:10:27.81 ID:XB+s6Bvq0.net
>>973
アクラポの付けてるけど音量は純正と変わらないか若干大きいかくらい

978 :774RR :2019/02/08(金) 00:27:22.28 ID:sUDjhm1m0.net
今日もBOLTでお台場を走ってきたけど気持ちええな〜〜。やっぱBOLT最高。
速く走らなくても楽しいってのが良い。一般道で気持ちええんや。

979 :774RR :2019/02/09(土) 16:20:02.16 ID:e6VDYFG9d.net
車検があるんでバンスフルエキからMドラッグに交換したけど、Mドラッグ音いいね。

980 :774RR :2019/02/09(土) 18:54:35.36 ID:Az5fet4Q0.net
4気筒って教習所でしか乗ったことないんだけど、やはり回して飛ばして楽しむもんなん?
ボルトは街中たらたら走ったり、程よくアクセル開けるのが楽しいなって思うんだけど。
いつか乗り換えることを想像してもこれといって乗りたいバイクないんよね。中高年向けにボルト以外の単車の魅力を教えてください

981 :774RR :2019/02/09(土) 20:02:15.19 ID:gE2XaDWtM.net
>>980
ボルトCスペック→CB1100RSに乗り換えたけど全然回してないよ
使っても3000回転くらいまでかな
ボルトと同じくゆっくりのんびり走るのが楽しいバイク
高速でも70〜80km/hくらいで流すのが気持ちいい

街乗りでも楽しいのはボルトかな
排気量とシリンダー数の分スペック上はCB1100の方がパワフルだけどリッターで全開加速することなんてまずないし
パワーバンドの高回転域なんていつ使うんだ?って感じよ
例えば50km/hトップギアからの加速はボルトの方が断然気持ちいい

ただ、四発は滑らかな分長距離でも疲れにくいよ
あと人によるかもだけど自分はクルーザーよりもネイキッドのライポジの方が疲れにくい
それとCB1100はシートが最高
ツアラーっぽい使い方をしたかったからおおむね満足してる

四発の欠点としてエンジンの幅と高さがある分取り回しは重たいね
ボルトとほとんど同じ車重なのにかなり重く感じる
その気になればコンビニまで乗っていけたボルトと違って正直これ一台では厳しい
サブに125持ってなかったら絶対買ってない

982 :774RR :2019/02/09(土) 21:59:17.10 ID:VMWTLT+4a.net
>>980
カワサキH2 死ぬまでに最速レベルのバイクに乗ってみ?
俺は逆車隼に乗ってたけど、スピードは恐ろしいって理解できたわwそれからスポ乗ってボルトでまったりだけどw

983 :774RR :2019/02/09(土) 22:25:54.26 ID:IE6J9GGGd.net
バイクの事故動画をたくさん見てると早いの乗りたくなくなる

984 :774RR :2019/02/09(土) 23:12:28.06 ID:abtWc2Efa.net
>>980
ツーリング好きならアドベンチャータイプはどう?
シート高高いのが多いけどサスのストローク長いから乗り心地良いし風防も付いてるから快適だし
それなりにスポーツ走行も出来る
自分も次はツーリングに特化したやつ乗ろうと思ってアドベンチャーは興味ある

985 :774RR :2019/02/10(日) 09:09:11.89 ID:cbxKRXqX0.net
4発ならCBシリーズがお薦めね。吹き上がりもスムーズだし、乗ってて疲れない。
ただ、上でも掻いている人がいるけど、重心が高いせいか、大型は重く感じるよ。
取り回しは注意ね。あと、CBシリーズは値段が高い。価格とパフォーマンスとバランスが取れているのは
忍者1000かな。

986 :774RR :2019/02/10(日) 18:09:35.92 ID:nUEJZkwWa.net
4気筒ならZ900RS欲しい
妻子持ち会社員の俺にとっては新車は手が出ないけどw
写真で見たらツインショックじゃないのがイマイチと思ったけど実物は良かった
またがってしっくり感と排気音も良かった
いつか中古で買うかもしれないから販売は続けて欲しい
販売やめるとゼファーみたいに価格高騰するし

987 :774RR :2019/02/10(日) 23:26:32.30 ID:LGYzdBe4d.net
>>979
フューエルパック使ってますか?

988 :774RR :2019/02/11(月) 02:55:36.33 ID:9qS/FUZyd.net
>>987
ラピッドバイクイージー使ってる。微調整してアフターでないようセッティングしてる。これは安いけど社外マフラーとエアクリ交換してたら対応外なのでお勧めしない。
フューエルパック推奨!

989 :774RR :2019/02/11(月) 08:58:03.53 ID:sY5/WD0ka.net
980です。みんなありがとう。ひじょーーーに参考になった!
CBはやはりそうだよね。そうかなと想像していた通りのご意見を経験者に聞けて満足です。
アドベンチャーも興味ありますよ!もちろん!!
あと足がニ十センチ長ければ買ってるさ!(笑)
今Rスペに乗ってて浮気したい気持ちになることもあるけど、やはりボルトはいいバイクなんだなとおもた。
どっちつかずの2気筒ではなく、程よい排気量だからこその楽しめる2気筒と車格なんだと。

990 :774RR :2019/02/11(月) 23:25:23.52 ID:ngRVhbnmd.net
>>988
なるほど
バンス管2本出しとアクラポで迷うぜ

991 :774RR :2019/02/16(土) 14:03:38.83 ID:CikHitHip.net
おすすめのスリップオンマフラーはありますか?
あとバンスアンドハインズはどんな感じです?
車検は非対応ですかね?

992 :774RR :2019/02/16(土) 17:36:08.47 ID:VqDSEQTS0.net
>>991
漢のマフラーは純正だ!

993 :774RR :2019/02/16(土) 21:20:29.73 ID:Txg9RTuG0.net
>>992
すいません、そうでした_:(´ཀ`」 ∠):

もういっその事、マフラーなんて外しますわ(`_´)ゞ

994 :774RR :2019/02/17(日) 23:29:23.79 ID:8Iau1+Dcd.net
バンス管2本出しつけとるけど重低音でいいぞ〜

995 :774RR :2019/02/18(月) 02:30:42.40 ID:ui6lRv/Ad.net
マフラー交換やめて革ジャン買った

996 :774RR :2019/02/19(火) 00:10:58.60 ID:wzdpJM4P0.net
>>995
正解です!漢は革ジャンに純正マフラー。そして糖尿。

997 :774RR :2019/02/19(火) 00:32:25.32 ID:AgBK8vFN0.net
オイル交換が近いのですが、皆さんはどんなオイル使ってますか?

998 :774RR :2019/02/19(火) 23:00:12.74 ID:lqPLPjtZa.net
>>997
アマリーインペリアル
色がサラダ油みたいに薄いから汚れが良く解るw

999 :774RR :2019/02/20(水) 07:07:14.24 ID:aJVqq7G9d.net
>>997
エーゼット 10W-30
マジおすすめ

1000 :774RR :2019/02/20(水) 13:51:17.77 ID:m+NhkxDs0.net
次スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その24【ボルト】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550638054/

初めてスレ立てたからこれで大丈夫かが分からんけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200