2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その23【ボルト】

1 :774RR :2018/07/14(土) 23:26:05.43 ID:vGEKpCUA0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516023970/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

767 :774RR :2018/11/27(火) 14:03:15.07 ID:fTiJCEGx0.net
>>766
ありがとうスッキリしたわ。
ボルトは特別バイクに寄せてファッションを考えなくても、町歩きの服装+自分の欲しい機能を追加するみたいな感じで良いでは?
40代にもなると追加する機能のほとんどがプロテクションになるけどね。

768 :661 :2018/11/27(火) 14:09:45.03 ID:JvykUbxz0.net
>>767
ありがとうございます
例えば画像のような服装ならプロテクターはどのようなものになるでしょうか?
スピード出すつもりはないですが思いがけず転んだりすることもあると思いまして…

769 :774RR :2018/11/27(火) 14:11:01.75 ID:tMYTrZUp0.net
>>762
ツナギイイネ!
そのブーツもいい感じだ

770 :774RR :2018/11/27(火) 14:16:12.39 ID:tMYTrZUp0.net
>>768
ツナギじゃないけど、遠出の時はジャケットの下にコミネの鎧、脚は外側にニープロテクター着けてる
短距離なら胸プロテクターだけ着けてるわ
胸プロテクターだけでも気合いが入るゾ

771 :774RR :2018/11/27(火) 15:22:15.54 ID:9hJ+avhGM.net
>>768
いまの見た目崩さないでってことなら、インナープロテクターをひじ・ひざ・胸にってなるけど。そのつもりなら今着てるのでは小さいかもね。

772 :774RR :2018/11/27(火) 17:11:59.05 ID:KpD4B0wX0.net
BOLT きたーーーー!
納車されました!やっぱカッコええーーーーー!!

773 :774RR :2018/11/27(火) 18:32:57.63 ID:zvzTl7NXd.net
>>772
納車オメデトウ!!ヽ(・∀・ )ノ

774 :774RR :2018/11/27(火) 18:33:35.50 ID:wEoJAgu90.net
>>772
おめでとう!
今日は和歌山ナンバーのボルト見たわ。さりげなく並走して音聞いてた。程よくてええわ

775 :774RR :2018/11/27(火) 18:46:27.22 ID:9hJ+avhGM.net
>>774
ボルトの横を、ボルトでさりげなく並走ってそんなのムリでしょw

776 :774RR :2018/11/27(火) 19:25:38.19 ID:wEoJAgu90.net
>>775
説明不足でごめん。車で並走よ。

777 :661 :2018/11/27(火) 20:09:34.20 ID:JvykUbxz0.net
>>769
ありがとうございます
BOLTのために20年くらい前のブーツひっぱり出してきました

>>770
>>771
ありがとうございます
プロテクターって素肌にはしないですよね?
なんもわからずな質問ですいません

778 :774RR :2018/11/27(火) 20:16:03.93 ID:ZnL5HmutM.net
>>777
長袖・プロテクター・ジャケット、って感じ

779 :774RR :2018/11/27(火) 21:34:53.80 ID:KpD4B0wX0.net
>>773
>>774

ありがとー!良い色買ったよ――!ブルーイッシュグレー。

実物BOLTって写真よりも大きいよね。
んで、迫力がある。
今日の納車で初めて乗って走ったのだけど、見た目よりも乗りやすいね。
もっと重くてハンドリングも難しいと考えていたのだけど、実際はマイルドな乗り味っていうか、
素直に曲がるし、加速も強い。トルクだけのバイクじゃあないって感じ。
中型(普通2輪)、大型2輪と立て続けに取って、最初のバイクがBOLTなのだけど、
スムースに乗りこなせそうです。
右足が熱いのだけ、解決したら最高に乗りやすいバイクですね。

780 :774RR :2018/11/27(火) 21:39:34.58 ID:KpD4B0wX0.net
>>778
コケると、肘と膝を強打するから、肘と膝はしっかりしたプロテクターが良いね。
卒研の前日の見極めで、練習中にクランクでこけてバイクの下敷きになったのだけど、右ひじから落ちていったらしくプロテクター
をしていても軽度の打撲をしていました。
やはりプロテクター大切ね。

781 :774RR :2018/11/27(火) 22:48:22.46 ID:9hJ+avhGM.net
まあやりだすと樹脂プロテクターの内側にポロンとかパワーエイジやソフトプロテクターつけるとかになるわな。

782 :774RR :2018/11/27(火) 23:23:33.51 ID:ZnL5HmutM.net
>>780
バイク事故の死亡原因は頭の次に胸の強打だから胸プロテクターも大事よ
肘膝打っても死にはしない、痛いけどw

783 :774RR :2018/11/28(水) 02:28:04.21 ID:8gUtT/ZI0.net
なぜか大事な胸プロテクターは標準で装備されてない事多いな
コミネ以外は
背中にパッド入ってるの多いけどむしろ胸の方が大事だろうに
自分の持ってる夏用ジャケは胸パッド入れるポケットも付いてない

784 :774RR :2018/11/28(水) 11:53:57.30 ID:sghFqwft0.net
やはりコミネマン大正義か!今からナップス行って色々物色してきます。

785 :774RR :2018/11/28(水) 12:22:58.95 ID:xURoWB29a.net
コミネはコスパいいけどボルトに合うやつはないな

786 :774RR :2018/11/28(水) 12:56:25.01 ID:Ch0+lD1bd.net
インナープロテクター装着してオサレな服着るのがいいよ

787 :774RR :2018/11/28(水) 13:05:04.88 ID:0EuYLCTtM.net
この季節インナープロテクターにスノボジャケット着てるわ

788 :774RR :2018/11/28(水) 13:46:38.46 ID:H64I/WxOa.net
JK-595は割りと落ち着いた感じでいいと思う胸パッド無いけど

789 :774RR :2018/11/28(水) 18:06:32.25 ID:COtS/oVXa.net
>>788
見たけど割といいね
それより丈の長い594もいいと思った
今はMA1タイプと革ジャンあるのでまだ要らないけど

790 :774RR :2018/11/28(水) 22:44:05.75 ID:Q2rSY6ZNa.net
インナープロテクター最近つけてないわ。
やはりつけた方がいいんかな、どうも面倒くさくて。

791 :774RR :2018/11/29(木) 01:45:21.26 ID:M5swE95ed.net
>>790
俺も使っとらん
肩肘パテッド付きの革ジャン着てるから許してくれって思いながら乗ってる

792 :774RR :2018/11/29(木) 21:15:12.41 ID:Yz93kSqe0.net
コケたときの保険だからな
何も無ければ問題無いが後悔は先に立たず

793 :774RR :2018/11/30(金) 12:52:33.55 ID:/Lt4vomM0.net
cスペックかrスペック迷ってるんですけどcスペックって立ちごけとかしたらタンク凹みますか?

794 :774RR :2018/11/30(金) 13:36:08.93 ID:vg6pXLG10.net
>>793
凹むのは自分の心だけ
傷はミラー、ハンドルバーエンド、ステップ、マフラーくらい
マフラー以外は曲がることもなく本当に傷がつくだけなので簡単に補修可能
査定の減額もほとんどなし
マフラーを傷めたくなければ必ず左側に倒すこと

ちなみにノーマル/Rスペックはステップで自立するらしいぞ
停車時の足つきの悪さといい、ステップだけでもノーマルに変えたくなること請け合い

もし今買うならノーマルにしてハンドルを低めのものに交換+Cスペックのシートに交換したかなぁ

795 :774RR :2018/11/30(金) 21:02:26.19 ID:NQ4gYehhr.net
気がついたら冬だ。ワークマンのリフレクトグローブから、ごっついプロテクターグローブに切り替えた。
右折時、イヤホンチャリの特攻に気がつき、ドキッとして減速…エンスト。バンクさせてたら立ちゴケしてたかも。
分厚いグローブ切り替えると、半クラの感覚がおかしなことになるわ。

でも、コイツは嫁の初プレゼントだから、今年も慣れていくしかない。

796 :774RR :2018/11/30(金) 23:11:33.82 ID:EhN/uqa40.net
>>793
同じく、カフェスタイルにしたくて、Cスぺにしようかと思いましたが、結局、Rにしました。
Cのシートは1万5000くらいで中古パーツショップに美品レベルで売ってます。
ハンドルを上下逆に付け直して、下げ気味にするというテクニックがあるとか。
セパハンにするとポジションが辛いようなので、棒ハンのままの改良がよさそう。
Cスぺシートにすると、シート高が上がるので、ハンドルに近づくそうです。で、ステップのポジションもなかなか良い所に来るとか。
ちょっと遠くに感じる人は、キジマのステップアップキットで少し斜め上後方に上げてやると気持ちいいとか。

797 :774RR :2018/12/03(月) 20:52:56.44 ID:kUPf1fxO0.net
ボルトほしいよおおおおおお
でも他のバイクも欲しいぃいいいい
欲しいの多過ぎて決められないよぉおおおお

798 :774RR :2018/12/03(月) 21:13:59.29 ID:woGbrb/Yd.net
>>797
他にはどんなバイクが欲しいの?

799 :774RR :2018/12/03(月) 23:25:49.10 ID:9YFqc65i0.net
やばい。ボルト楽しすぎwwww
右足燃えるけど、エンジンのパルスがたまらない!
走っているだけで楽しいバイクって久しぶりだわ。

800 :774RR :2018/12/04(火) 11:56:12.25 ID:1kS5wBoT0.net
>>795
革のグローブなら、ミンクオイルを染み込ませると柔らかくなるよ。
指が動かしやすくなるから試してみて。

801 :774RR :2018/12/04(火) 15:21:33.54 ID:1kS5wBoT0.net
どなたか、フルロックターンのやり方を教えてクレメンス。
動画とか見ても、いまいち上手く出来ないのでやんす。

802 :774RR :2018/12/04(火) 17:18:28.84 ID:UhsQtdQOd.net
>>795
そのグローブが最初で最後のプレゼントなんだっけ・・・
毎年冬になると思い出しちゃうよね・・・

803 :774RR :2018/12/04(火) 18:28:56.75 ID:RxTibH0tM.net
>>801
フルロックターンからのフルバンク停車なら何度も成功させてるよ
コツはそうだな……後悔しないことかな

804 :774RR :2018/12/04(火) 23:26:49.20 ID:1kS5wBoT0.net
>>803
なんか、かっこいいフルバンク停車。
でも、それは嫌、、、、m

805 :774RR :2018/12/05(水) 05:23:35.85 ID:D/owQ7+S0.net
>>804
うまくターンできるようになったら、どこに気をつけたか、何がダメだったかアドバイスよろしく。

806 :774RR :2018/12/05(水) 07:30:44.79 ID:KK1lXkabM.net
好きでやってるわけじゃないんだ
通勤で渋滞を避けるため近道しようとすると角度のきつい曲がり角があってね
変なふうに傾斜してるせいでバランスがとりにくい
それで何度か立ちごけしてるだけ

807 :774RR :2018/12/05(水) 12:42:07.53 ID:2X6579dka.net
>>801
広い所で練習した事あるわ
リーンアウト気味でやったら上手くいった
8の字の練習を何回もやった
ボルトはハンドル遠いからやりにくいけど

808 :774RR :2018/12/06(木) 14:10:10.35 ID:aHCi/S/o0.net
>>807
セカンドギアで吹かし気味のハンクラにして、リアブレーキで速度調節しながら勢いよく回すのかな?

809 :774RR :2018/12/06(木) 21:50:31.70 ID:9/WyuMGD0.net
>>808
うん、そんな感じ
ローギアでもやったけどね

810 :774RR :2018/12/08(土) 19:06:50.25 ID:3t69R+lO0.net
今日も表参道をBOLTで走った。都会のちょい乗りにBOLTは良く似合う。
やっぱカッコええバイクや。

811 :774RR :2018/12/09(日) 02:22:29.31 ID:+Tber098d.net
ボルトの為にAVIREXのN-2B買ったった

812 :774RR :2018/12/09(日) 10:02:33.97 ID:3bO+eCS9a.net
>>811
ええなあ。そんなお高いのよう買えんわ

スマブラポチるのも嫁にバレるの怖くて3日悩んでるのに😅
昨日今日はさすがに寒くてバイクようのれんわ。

813 :774RR :2018/12/10(月) 00:22:28.90 ID:QGjxsRGm0.net
>>811
おめ。いい色買ったな。
BOLTにフライトジャケットはよく似合うね。
俺もN2-B欲しかったんだけど、バズ陸のN-1買っちゃったら金なくなった。。
来年まで我慢。

814 :774RR :2018/12/10(月) 02:02:00.48 ID:ZagQljeS0.net
俺は2年前にバンソンのフライトジャケ買った
防水透湿なのとプロテクターあるのを優先した
首元も取り外しOKなのも気に入った
シンプソンの方がデザイン気に入ってたけどあれはバイク用というよりファッション性重視だから首元が開いてるのとプロテクターも入ってない

815 :774RR :2018/12/10(月) 11:38:24.21 ID:QGjxsRGm0.net
>>814
クレイスミスのMA-1もいいんだよな。
カラバリが豊富で、ボアの色がきれい。
オレンジとかカッコいい。

816 :774RR :2018/12/10(月) 20:10:32.08 ID:fRK6tkON0.net
そーか、みんなオシャレなんだな。ワークマン
UNIQLO、シマムラで全て揃うボルト乗りもいるのに。許してください。

817 :774RR :2018/12/10(月) 21:19:48.81 ID:ZagQljeS0.net
いいってことよ
アメリカンなんて作業着のツナギでも様になるし
その気負わない良さがある
これがSSならそうはいかない
普段着で乗ってもダサくなる

818 :774RR :2018/12/10(月) 21:21:50.56 ID:qwL3f0LPM.net
>>816
金を掛けるだけがオシャレじゃないってことを実践してるひとを見たことがあるから、自分はファストファッションでもダサくらならない方法を模索している。

819 :774RR :2018/12/10(月) 21:49:51.02 ID:zY4Basch0.net
着るものどころか寒くて乗る気力が湧かない……

820 :811 :2018/12/11(火) 02:02:17.46 ID:4L6x+tALd.net
>>812>>813
ありがとう
MA-1と少し迷ったけど、フードを分割して両肩に垂れ下げながらバイクに乗るのを自分でもやってみたくて決断
まだ試してないけど(´・ω・)

821 :774RR :2018/12/11(火) 07:45:23.13 ID:8dT1cWKMd.net
暖かい時季は作務衣で乗ったりしたわ

822 :774RR :2018/12/11(火) 10:28:30.53 ID:8evEuki40.net
>>820
スピード出すとフードがマントの様に、たなびくぞ。

823 :774RR :2018/12/14(金) 22:39:38.35 ID:uWCtFPOza.net
車検の案内って届くの?もうそろそろなんだど。

824 :774RR :2018/12/15(土) 12:18:00.32 ID:UDlHLu1Wd.net
まぁ大体バイク屋からハガキがくるんじゃないかな

825 :774RR :2018/12/15(土) 16:36:10.78 ID:cwyDRjN+M.net
来週でボルトとお別れ。
今までありがとう、クルーザーの割にあんまり遠出はしなかったけどとても楽しい二年間でした。

試乗もせずに契約したので、納車日に初めて乗ったときに「何て乗りにくいバイクなんだ!」と思ったのを覚えています。
最後までステップの位置だけは慣れませんでしたが、乗りづらさも含めて癖のある楽しいバイクでした。

この宇宙に数十台しかない希少なCスペオーセンティック仕様なので、もし欲しい人がいたらどうか大切に乗ってあげてください。
立ちごけのかすり傷はいくつかあるけど許してね。

P.S.
ツーリング先で会ったらボルトポーズするのでよろしく。

826 :774RR :2018/12/16(日) 03:05:10.59 ID:1gdp0Xjbd.net
>>825
次は何乗るの?
あとボルトポーズってどんなん?

827 :774RR :2018/12/16(日) 09:53:51.73 ID:M5aY5RwjM.net
>>826
CB1100RSです。
Z900RSと迷いましたが試乗したらCBの方がしっくりきたので。

Cスペだからかと思いますが長距離がなかなかキツくてあんまり遠出しようと思えなくなってしまったんです。
ボバーのコンセプトからして短距離に絞って装備を削ぎ落としたバイクなので、長距離が向かないのは当然と言えば当然ですね。
その上カフェスタイルと来れば独特のライポジから乗りづらさも加わり尚更長距離には向かない。
もちろん私もそこは承知で買っていますので、ある種の乗りづらさをどう乗りこなすかもボルトを乗る上で大きな楽しみの一つでした。

ただ、色々と環境の変化もあり長距離も楽に走れるバイクがいいなと思うようになりました。
それとタンデムが快適にできるバイクがいいなと。
まだ「上がりバイク」なんて歳ではありませんが、この先も長く付き合うとしたらちょっとキツいかなと思い乗り換えを決意した次第です。

ボルトのスタイルや音は今でも気に入っていますし、ツーリング先で見かけたらきっと羨ましくなると思います。

ボルトポーズ(?)は陸上のウサインボルト選手のポーズです。
以前見知らぬボルト乗り三人組と会ったときに何か変なポーズされたなと思い訳も分からず返したのですが、よく考えてみたらそうかと。
オーナーでないと分からないサインというのはいいですね。
ボルトじゃないバイクからボルトポーズされたら元オーナーか購入検討者ってことですもんね。
ボルトいいよな!って確かめ合えるいいポーズだなと思います。

828 :774RR :2018/12/16(日) 09:54:14.59 ID:M5aY5RwjM.net
長くなってしまいました
失礼、、、

829 :774RR :2018/12/16(日) 11:51:19.50 ID:sR1MaDYA0.net
普通のボルトでいいんじゃないの?

830 :774RR :2018/12/16(日) 22:01:24.06 ID:GJIAsGf80.net
CB1100RSってことは、ライポジだけじゃなく、加速や最高スピードも欲しいってことだろうね。
高速長距離を走るには、ボルトは辛いしね。
例えRスペにしても、エンジンは同じだからそこら辺は変化ないし。
ほんと、ボルトはカッコイイバイクだから、もう少し改良できたら良くなるだろうね。
乗りにくさも持ち味なんて言えるのは、最初のうちだけだから。

831 :774RR :2018/12/16(日) 22:13:13.35 ID:CqhXcbeRa.net
自分もボルト買う前は実用と長距離の乗りやすさでアドベンチャー乗るかボルトのようにデザインとエンジンの味を求めるのか悩んだ
どっちが選んだ方が後悔ないかと想像してボルトを選んだ
ボルトは街乗りでも気負わくていいし特に近場ではライジャケ着なくても普段着でも乗れるし
でもたまに遠出する時はアドベンチャー欲しくなるw

832 :774RR :2018/12/17(月) 01:53:07.14 ID:dNfdrREKd.net
>>831
ワイ、トレーサーからボルトに乗り換えた
恐らく一生アドベンチャー系には乗らないと思う

833 :774RR :2018/12/17(月) 07:59:11.08 ID:dnyt8JyCM.net
>>830
加速とか最高速はそこまで求めてないです。
高速道路を80〜90くらいで流していても疲れにくいポジションがいいなと思い、若干上体の寝ているRSを選びました。
飛ばしたかったらXSR900を買ってます。
ボルトくらいのトルクとパワーがあれば十分だったので1100も必要か?と聞かれれば必要ないですね。

たぶん普通のボルトだったら乗り換えてないかもしれません。
ビキニカウルでもつければ高速も少しは快適でしょうし、
バックレストをつければタンデム性もある程度確保できそうです。
ハンドルだって色々選べますし。
この辺りは純正カスタム車の悪いところですね。
同じボルトなのにステップの互換性がないのはさすがに嘘だろと思いました。

834 :774RR :2018/12/17(月) 14:55:32.39 ID:uTg/RwKHa.net
>>832
なぜに?
憧れるけどなぁ、アドベンチャー。

835 :774RR :2018/12/17(月) 15:45:30.12 ID:LPgfMN0G0.net
>>833
2020年か2021年にレブル1000が出るらしい。
CBの次はこの辺も良いかもね。
ボルトノーマルに戻るのも良いし。

836 :774RR :2018/12/17(月) 23:20:17.29 ID:/O7rO5nAd.net
出ないよ

837 :774RR :2018/12/18(火) 08:38:49.28 ID:RdbfKafa0.net
>>836
お前つまらないやつだなー・っとチコちゃんに怒られてしまえ。

まだ「噂さ」の段階らしいけど、ここで記事になるってことは。。。。そういうことだ。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76195782.html

838 :832 :2018/12/19(水) 04:43:27.60 ID:jvoqQJV9d.net
>>834
最初はツーリングでの利便性と実用性を重要視して買ったんだけどね
長距離での人間の疲労も少なく、400km超えるまでガソリンの心配はいらない、トリプルケースで積載もバッチリ、大型のカウルとスクリーンは夏場において風が来なくて暑いくらいの効果があった
ただ、出発してから目的地に着くまでの道のりは楽しかったかい?って聞かれると快適ではあったけど楽しくはないバイクだった
実用性で選んだバイクだから、正直デザインをカッコいいとは思えなかったし、ちょっとバイク乗りたいなって時に乗ろうと思えるものでもなかった
「楽チン」と「楽しい」は同じ漢字を使うけど、持っている意味は全然違うんだなって実感したよ

839 :774RR :2018/12/19(水) 11:21:11.22 ID:BlkspRm0M.net
この夏にボルトで北海道5000キロ走ってきた。

ロンツーにおいてのボルトの欠点は、ガソリン
タンクが小さいことと、リアサスのストロークが
ないこと。

そこを我慢すれば全然行けるよ!

840 :774RR :2018/12/19(水) 12:31:17.97 ID:XvePQS/9a.net
>>838
なるほど
深いな

841 :774RR :2018/12/19(水) 12:42:47.22 ID:tYJYFfnhM.net
足投げ出して乗るスタイルに馴染めるかどうかってのもあるよな。身体の重さの分散という意味ではケツが負担する重さが大きくなり、ちょいと力入れて衝撃をステップに逃がすというような乗り方はできない。

842 :774RR :2018/12/19(水) 14:37:02.45 ID:UV0hrKeH0.net
BOLTとハーレーで悩んでる人っていますか?

843 :774RR :2018/12/19(水) 15:21:14.44 ID:XvePQS/9a.net
>>841
ボルト乗りじゃない人かな
普通のアメリカンより尻に体重かからないしステップはそんなに前じゃないよ
ハンドルはネイキッドくらい短いので170pの自分なら少し前傾姿勢になるし
今まで長距離で尻が痛くなった事はない

844 :774RR :2018/12/19(水) 19:44:12.87 ID:VVmy02qk0.net
>>841
ケツ肉の量にもよるけど、そんなに痛くならないよ。
事務椅子に長時間座っている方が痛くなる。
まあ、骨が出ている人はゲル座布を敷いておけば問題ないかな。
ハーレーは1時間ほどで痛くなった経験がある。シート硬かった。
BOLTは尻に優しい。

845 :774RR :2018/12/19(水) 19:48:16.13 ID:VVmy02qk0.net
>>842
48と迷ったけど、BOLTにしました。
理由は、国産の維持費のやすさと、かっこよさ。ライポジの楽さ。
ハーレーはステップ位置が遠いので慣れるまで大変らしい。
BOLTはそこらのネイキッドがちょっとステップを前に出したくらいのポジションなので、とても乗りやすかった。
まあ、ハーレーは金さえあれば何時でも乗れるし、誰でも乗ってるからね。特に品のない年代が。。。。
BOLTはシティー・ボバーだから、都会的でカッコいい。
どうせなら田舎っぽい下品野郎より、都会っぽい洗練されたボバーになりたいと思ったのさ。

846 :774RR :2018/12/19(水) 20:05:22.08 ID:/rA1QfKoa.net
昨日ヤエーされた。嬉しかった。自分からはしたことないんよね。

847 :774RR :2018/12/19(水) 20:23:20.14 ID:7Nhx7Sfl0.net
>>842
ボルトと悩んだハーレーは883アイアン、883R、1200R、1200Nとか
その中で新車で売ってるのが883アイアンだけだったが
試乗したらステップがすぐ擦るので候補から外れた
ステップ擦りにくいのは883Rや1200Rだけど細かい所見てたらボルトと比べたら造りがイマイチと思ったのと国産の信頼感
最終的にはデザインが気に入ったのがボルトだった
デザイン気にいるかどうかは大事な基準と思う

848 :774RR :2018/12/19(水) 21:41:05.31 ID:vrNjFkIdM.net
>>842
自分はハーレーに限らずクルーザーに乗りたくて大型二輪を取ったので、教習も二段階は半分くらい883Rでやりました。
なので当然スポーツスターは検討しました。

デザインはどちらも甲乙つけ難いカッコよさでしたし、スポーツスターはボルトとは比較にならないほどカスタムパーツが豊富ですね。
何より、ハーレー独特の音や鼓動感は一度は乗ってみたいと思わせる魅力があります。

実際にディーラーへも行きましたが、結局見積もりも貰わずにやめました。
候補の一つだったアイアン883に跨がると隣にフォーティーエイトが、フォーティーエイトに跨がると隣にソフテイルスリムSがあったんです。
さらにその隣にはロードキングスペシャルが……。
これはもういくらお金があっても足りないなと思い、コーヒーだけ頂いてお暇しました。

負け惜しみのように聞こえるかもしれませんが、仮に300万をキャッシュでポンと出せたとしても間違いなくボルトを選びましたね。
ボルトは跨った瞬間にしっくり来ましたし、見た目はもちろん、少し乾いた、それでいて上品な音が決め手でした。

クルーザーが欲しくて大型取ったのにCスペでしたけど。

849 :774RR :2018/12/20(木) 19:08:25.18 ID:2pY72c+Z0.net
>>848
最後にオチがついてるwww
Cスペは見た者を瞬間的に魅了する不思議な力があります。
買っていく人は、その殆どが何かに取り憑かれたように衝動的に購入するとか。
それほどの魔力を秘めたバイクということなのでしょう。

850 :774RR :2018/12/20(木) 20:56:07.56 ID:YaxQoWFB0.net
>>849
俺もその魅力に取り憑かれた一人だわw
いいよ、Cスペ〜最初独特なライポジに戸惑ったけど、慣れればどうということはない。
ロンツーは日帰り程度しか走ってないけど、それぐらいなら余裕でこなせる。泊まり以上は知らんw

851 :774RR :2018/12/20(木) 21:30:30.11 ID:UV4Zcuyj0.net
発売時に買ったけど、この時期に車検通すのには寒い。

852 :842 :2018/12/20(木) 22:23:44.28 ID:UADO/Ulj0.net
>>845
>>847
>>848

ありがとうございます!
BOLTの魅力がよくわかりました!

853 :774RR :2018/12/21(金) 00:19:23.53 ID:Lc8WRkDv0.net
>>841
BOLTは余裕で波状路が出来ますww
簡単にステップに立てますよ。足位置は座った位置の真正面の真下。
椅子に座る感じかな。前に出している感じはないですね。そのまま、下におろした感じ。

854 :774RR :2018/12/22(土) 18:54:20.94 ID:Wj5vVYrR0.net
>>827
おすすめのハンドルカバー教えてください

855 :774RR :2018/12/23(日) 01:07:20.40 ID:x6LqkldQ0.net
>>854
男は黙ってKOMINEマン

856 :774RR :2018/12/23(日) 01:37:22.32 ID:cHQHWQ6r0.net
出川充電旅BOLTでた

857 :774RR :2018/12/23(日) 09:19:25.46 ID:YqpBjDBOM.net
>>854
ハンドルカバーはつけませんでした。
ダサくなるから……ではなく、一度使うと戻れなそうなので。
同じ理由でグリップヒーターもつけませんでした。
信号待ちでエンジンから暖を取れるのでそこまで困りませんでしたね。
夏場は地獄の空冷Vツインも冬場はありがたく思えます。

858 :774RR :2018/12/23(日) 14:19:16.28 ID:64XQikLta.net
個人的には、バイクはカッコで乗るもんだから、寒さも気合いで乗り切る!

859 :774RR :2018/12/23(日) 15:35:38.48 ID:+LbSqCFT0.net
>>854
OSSかSKTいいよ
何も文字入ってないから違和感ない
英文字入ってるのはスポーツバイクにはいいけどボルトには超ダサい

860 :774RR :2018/12/23(日) 17:09:06.26 ID:pM3JvPood.net
グリヒと電熱グローブ使ってまーす

861 :774RR :2018/12/25(火) 13:44:44.91 ID:AV+oInqtd.net
やっとボルト納車された。音と振動とたまにギャップでの突き上げが楽しくて最高!

862 :774RR :2018/12/25(火) 19:24:47.83 ID:u7tztmR+0.net
>>861
おめ!良い色買ったな!
BOLTいいぞ!右足熱いけどな!ラフ&ロードのヒートガードがあると楽になるぞ!

863 :774RR :2018/12/25(火) 23:37:26.18 ID:jTKZ57F10.net
ヒートガードを塗装してる人いる?
塗装方法はどうやってした?
素人なんでご教授願いたいですm(__)m

864 :774RR :2018/12/26(水) 12:09:47.43 ID:LdP383M20.net
>>863
ここを参考に
https://www.youtube.com/watch?v=pKTU6sHSLk8

865 :774RR :2018/12/26(水) 12:11:43.84 ID:LdP383M20.net
>>863
続き
https://www.youtube.com/watch?v=0KnnJtLcnGA

866 :774RR :2018/12/27(木) 06:04:11.09 ID:C5HsyBVB0.net
リヤの車高を上げ、精悍な感じにしたいのですが、適用できるサスや車高アップアダプターなど販売されているでしょうか?

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200