2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 45

1 :774RR:2018/07/17(火) 00:27:41.12 ID:RXm0zkHh.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525398217/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

242 :774RR:2018/08/01(水) 01:11:09.51 ID:Bk+hFSz4.net
>>241
自分の中では
日本デザイン
イタリア設計
中国生産
イギリス料理

が最悪だと思ってたw

243 :774RR:2018/08/01(水) 01:43:09.43 ID:9gAf/O5U.net
>>236
マスターはとても良い印象だけどメカニックが残念...無愛想過ぎて仮に独立してもお客さんが付かなそう

244 :774RR:2018/08/01(水) 01:45:16.12 ID:DBxGW7/I.net
>>242
正しいセンス

245 :774RR:2018/08/01(水) 02:43:14.92 ID:JkJDF8E8.net
外観日本車で中身イタ車な車がアルナ

246 :774RR:2018/08/01(水) 03:18:31.07 ID:Q8rfL7VC.net
V4買う人はサーキットよく行く人なの? 月イチぐらいで通ってるのかな?
ツーリング行くようなバイクじゃないっていうか
公道走るようなバイクじゃないでしょ

247 :774RR:2018/08/01(水) 03:41:01.94 ID:VDKj+Dzr.net
スポーツバイクをフツーに乗るのが好きな人もいるからなあ
それも好みの問題でしょう

248 :774RR:2018/08/01(水) 03:54:18.47 ID:cDbRByJs.net
>>246
CBR1000RR、YZF-R1、ZX-10R、GSX-R1000「何を大げさな」

249 :774RR:2018/08/01(水) 04:02:06.67 ID:M7peABcY.net
各社SSなんてどれだろうが公道で使いきったら違法状態にしかならん
スポーツカー、スーパーカーも同じくな

250 :774RR:2018/08/01(水) 04:20:29.79 ID:JQL3w/z0.net
>>248
CBRは外せ。
あんなヘタレバイクに言われたかない。

251 :774RR:2018/08/01(水) 04:57:15.64 ID:y3iwBHPm.net
>>231
ST2って大型の水冷モデルなのに、パニア付きでもお買得だったのね。
水冷SS900エンジンでも、俺なら満足できそうだわ。
99万円なら、会社員が数ヶ月お金貯めて買える価格だもんな。
で、ST2って売れてたのかい?

バイクってのは高くなったり安くなったり、よくわからん。
排ガス規制対応もコスト増に繋がるんだろうが、どれくらいコストがかかるのかわからん。

252 :774RR:2018/08/01(水) 05:26:11.48 ID:+yFYep6H.net
ST2は当時そこまでは売れてなかった気がする。もっさりしてたから。
あの頃は為替も円高(ユーロが100円程度)だったし、ドカジャパンが出来て間もない時だったから全体的にやすかった。
社会人2年目でフルローンでST2買ったのいい思い出だわ。

253 :774RR:2018/08/01(水) 06:33:35.82 ID:skeQWpQO.net
ST2もSS900も人気なくてドカティの暗黒期時代じゃね?
モンスター出現まで氷河期…

254 :774RR:2018/08/01(水) 07:46:34.30 ID:OVFL/Jjz.net
人気なかったら4シリーズも出るかよ

255 :774RR:2018/08/01(水) 07:48:03.64 ID:zpxKZrSo.net
会社やめる前に、959コルサローン組みに行くか

256 :774RR:2018/08/01(水) 07:49:33.15 ID:LXRx+Fki.net
M900は’93
ST2 /ST4 は’96
SS900は’97 (900SS FEから切替)
のリリースですが何か

257 :774RR:2018/08/01(水) 08:59:11.08 ID:p8VlWJia.net
>>256
ほっとけ、にわかだろ

258 :774RR:2018/08/01(水) 09:02:06.79 ID:lmdTHq4p.net
ドカティってスポーツやレースってイメージだったからツアラーなST出しても日本じゃ売れなかったんだろうな
マイナーおかげで程度の良い中古買えたw

259 :774RR:2018/08/01(水) 09:16:56.41 ID:otXPdMrS.net
なぜ959パニガーレのスイングアームは片持ち式を止めたのでしょうか?
シャーシー違いとはいえスーパースポーツは片持ち式。
コストの問題ではないように思うのですが。

260 :774RR:2018/08/01(水) 10:11:03.91 ID:yR3R+2w8.net
成子坂あたりでスクランブラーが通るのを見たんだが
ドカティらしくない音だったな

261 :774RR:2018/08/01(水) 11:28:42.57 ID:cAFuUV4k.net
>>259
方持ちのメリットって見た目だけ?

262 :774RR:2018/08/01(水) 11:34:15.31 ID:3Oa1Df7n.net
>>259
899も片持ちではないですね。
リッターから片持ち扱いなのかな。。

いずれにしろ959の純正マフラーは腹下ではないので、タイヤ交換を考慮すると片持ちでないほうが効率的でかな。

263 :774RR:2018/08/01(水) 11:36:09.55 ID:Y8T1U0/Y.net
1299との差別化だろ。
コスト的な事を考えれば1299と959で部品を共通化した方がいいに決まってる。

264 :774RR:2018/08/01(水) 11:41:19.25 ID:O4UovOD3.net
>>263
てかまあ、そうすると1299の値段が下がって、959の値段が上がるので、おっしゃる通り差別化できなくなる

265 :774RR:2018/08/01(水) 11:49:28.94 ID:ddSzrugs.net
>>261
見た目だけ
むしろデメリットの方が多い

でも俺は片持ちが好き

266 :774RR:2018/08/01(水) 12:02:57.72 ID:TFn84X9n.net
そもそも見た目と性能、どっち選んで買うかって話しだな

267 :774RR:2018/08/01(水) 12:28:25.57 ID:E0TkT4HU.net
>>262さんの、マフラー形状とタイヤ交換の説明で納得です。
片持ちが軽量高性能というわけじゃないのですね。

リアサスも公道上ではリンク式と非リンク式で拘る必要はないですか?

268 :774RR:2018/08/01(水) 17:45:16.60 ID:Zf00LVvB.net
新車959買うくらいなら中古1199,1299買った方がいい。

269 :774RR:2018/08/01(水) 17:58:43.78 ID:ylELss1n.net
>>268
S買うと三百万位するのでね、中古でも

270 :774RR:2018/08/01(水) 18:38:15.24 ID:LnkqufVU.net
>>268来週、959コルセ納車の俺に謝ってくれないか?

271 :774RR:2018/08/01(水) 18:47:15.74 ID:ylELss1n.net
>>270
まあまあ、落ち着いて

272 :774RR:2018/08/01(水) 19:07:02.18 ID:yhNvcIUE.net
>>270
納車された後のインプレ期待しています!

273 :774RR:2018/08/01(水) 19:30:24.91 ID:ra2BuZ4i.net
>>270
インプレお願いします、買う候補一番手なので

274 :774RR:2018/08/01(水) 20:09:58.02 ID:JKxkJEbt.net
>>270
いいか、写真もドヤ顔で貼るんだ

275 :774RR:2018/08/01(水) 20:22:02.36 ID:w88FVoxS.net
>>270
おめでとうございます!
たのしみですね!

276 :774RR:2018/08/01(水) 20:23:15.83 ID:JKxkJEbt.net
まあでも、ドゥカ仲間とかいて見栄を張り合うとかでなければ、単に乗って楽しむ分には959くらいが良い気がする

277 :774RR:2018/08/01(水) 20:48:06.88 ID:4IX3NcqU.net
ミラー越し
写り込んでる
主の顔

278 :774RR:2018/08/01(水) 20:50:00.06 ID:T05bKALe.net
知ってる人いたら教えてほしい。

900SSなんだが、左側面にプラスチック製の黒い三角の箱が付いていて、これはそれぞれのキャブから黒の太いホースで繋がってるんだが、このボックスは何のためのもの?

279 :774RR:2018/08/01(水) 20:52:31.77 ID:tb1cuRgO.net
ブローバイガスの還流のことか?

280 :774RR:2018/08/01(水) 21:02:45.35 ID:8AQ3V3uc.net
単に楽しむだけなら959で充分と思うのは最初だけ
パニガーレのミドルとリッターは別物と知ったらと思うと
ミドル持ちの人や金銭的にミドルに乗ろうと思っている人は
絶対に試乗とかでリッターに乗らないよに。

281 :774RR:2018/08/01(水) 21:10:39.49 ID:JKxkJEbt.net
>>280
959って916よりも大排気量なんですがそれは

282 :774RR:2018/08/01(水) 21:17:08.19 ID:cR6gxbHS.net
>>280
1299と959 でも1299買うべきですか?
Gooバイクでは1299新車あと数台。
また、959比較で1299はエンジン熱いですか?

283 :774RR:2018/08/01(水) 21:19:35.35 ID:cDbRByJs.net
若い内にデカいSS乗っといた方が良い
歳とってから乗ると簡単に死ぬ

284 :774RR:2018/08/01(水) 21:27:50.99 ID:5cmGppff.net
ちょっとした擦り傷がなかなか治らない時とか凹むよな

285 :774RR:2018/08/01(水) 21:31:55.16 ID:m8534pHz.net
>>283
若い歳にもよるだろ
若すぎると刺激が強すぎて、それこそ死ねるぞ

286 :774RR:2018/08/01(水) 21:42:15.01 ID:5cmGppff.net
親の金で買って貰って死ぬのは親不孝
社会人にもなって分別なく飛ばして死ぬのは愚か者

287 :774RR:2018/08/01(水) 21:43:11.59 ID:T05bKALe.net
>>279
あ、これってその役目なんだ。

キャブに繋がってるけど、ブローバイガスって事は、要するに不燃焼ガスだよね?

キャブからシリンダー内に噴射され、そこで燃焼されなかったガスか、シリンダーとピストンの隙間から漏れた混合気が、再びキャブに戻るって事?

で、キャブに戻ってきたその不燃焼ガスをその黒いボックスに送り込むって事?

288 :774RR:2018/08/01(水) 21:49:46.53 ID:c/dgvFPH.net
>>263
それが正解

289 :774RR:2018/08/01(水) 21:50:53.45 ID:T05bKALe.net
ちなみに、
PCVバルブってやつかな?と思ったが、
これはクランクケースに漏れて溜まってしまったブローバイガスを、再び燃焼室に戻すっていう、どーなってんだが仕組みはよく分からんけど、また上に戻すなんてそんなすごい装置とは、また別の話なんだよね?

290 :774RR:2018/08/01(水) 22:02:31.34 ID:OVFL/Jjz.net
>258
めちゃくちゃ売れましたが?
満を期して最終型出した途端にムルティが出て人気さらわれたから人気なかったって錯覚してるだけ

>261
タイヤ交換が早くできる
元はレースのために考案された

291 :774RR:2018/08/01(水) 22:06:19.93 ID:8AQ3V3uc.net
そもそもパニガーレにミドルとリッター両方ある時点でおかしい
フラッグシップのバイクのエンジンはひとつにするべきで
商売上とはいえドカはユーザー騙して売ってるよ

292 :774RR:2018/08/01(水) 22:10:37.76 ID:5cmGppff.net
いつの時代の人なんだろ

293 :774RR:2018/08/01(水) 22:16:19.52 ID:DBxGW7/I.net
>>291
YZF にR1とR6があるような感覚じゃダメなん?

294 :774RR:2018/08/01(水) 22:16:57.00 ID:XiNiDsJY.net
積極的にミドルの方を買う人が居たって良いだろう

295 :BT:2018/08/01(水) 22:18:37.81 ID:yNSXGyea.net
>>289
多分、負圧キャブ用のバキュームチャンバーだと思う。
負圧を溜めておいて、レスポンスアップ。

PCVバルブはクラッチカバーの後あたりに
真上に伸びているホースの根本の部品。

296 :774RR:2018/08/01(水) 22:32:12.03 ID:hUwF/vxI.net
小排気量版が「弟分」と呼ばれない方法は無いんだろうか?
無神経な他人にそう呼ばれるのは頭に来るだろう。
自分もそいういコンプレックスは否定できない。

297 :774RR:2018/08/01(水) 22:39:28.23 ID:XiNiDsJY.net
呼ばれない方法はコーナーでブチ抜くこと
直線にコンプレックスなどない

298 :774RR:2018/08/01(水) 22:40:17.50 ID:Ly/rwkEp.net
ドカ乗りじゃないが、長男が肥大し過ぎて感覚がおかしくなってない?ミドルって普通600とか700でしょ 959とか普通にリッタークラスだと思うが。

299 :774RR:2018/08/01(水) 22:41:17.87 ID:LZOadcd4.net
どーでもいい。中国人みたいな見栄の張り合いに興味はない。

300 :774RR:2018/08/01(水) 22:45:13.65 ID:T05bKALe.net
>>295
あぁー、この内圧コントロールバルブってやつが、そのPCVバルブにあたるのかぁ。なるほど。

左側面のその黒いボックスの内側に穴が空いてて、その穴に黒いホースがぶっ刺してあるだけっていう、あり得ない程のかなり雑なつなげ方だけど、
もしかして、ここの刺してあるとこの穴とホースの隙間をシリコンなどでしっかりと塞いでやると、今よりレスポンスが向上したりして?

301 :774RR:2018/08/01(水) 23:28:51.32 ID:ff2arcJd.net
ミドルのこだわりが無いからいけない

フラッグシップはパワー
ミドルはコンパクトで軽量とか

302 :774RR:2018/08/02(木) 04:14:38.24 ID:wq6JA8Uf.net
ヒザ擦りもできないのにパニガーレ買うのは無謀ですか?

303 :774RR:2018/08/02(木) 06:44:26.54 ID:Ks6quo8O.net
盆栽

304 :774RR:2018/08/02(木) 06:54:56.57 ID:4mHKyiKS.net
パニガーレで膝擦りの練習は高くつくよ

305 :774RR:2018/08/02(木) 07:19:44.51 ID:Ks6quo8O.net
>>302
膝を擦るのに何の意味があるのか?

306 :774RR:2018/08/02(木) 07:52:43.63 ID:blHUUl/M.net
うちのスポクラは左右20ミリくらいアマリングですよ

307 :774RR:2018/08/02(木) 09:44:39.52 ID:X8Rk6/6B.net
皆さんキャッシュで買ってるの?

308 :774RR:2018/08/02(木) 09:55:32.13 ID:Sup6Eqjv.net
当たり前です

309 :774RR:2018/08/02(木) 10:02:32.58 ID:X8Rk6/6B.net
うらやましい

310 :774RR:2018/08/02(木) 10:12:34.07 ID:eHMIdOZy.net
事故や病気、失業でも心配が無い人以外はキャッシュ推奨。

311 :774RR:2018/08/02(木) 10:21:29.64 ID:1wc4sOwZ.net
しかしそのような人こそローンで買う現実

312 :774RR:2018/08/02(木) 10:28:17.61 ID:gcNfYb5Z.net
300万のバイクをキャッシュで払うのか?!

俺は頭金5万円とかをキャッシュで払って、残金は全額銀行振込み。

313 :774RR:2018/08/02(木) 10:34:13.83 ID:eHMIdOZy.net
>>312
それもキャッシュ払い。
(それぐらい判断できる理解力がほしい。)

314 :774RR:2018/08/02(木) 10:43:27.96 ID:jbZnFJIM.net
嫁ローンが100万までしか審査通らなかったから残りはローン

315 :774RR:2018/08/02(木) 10:52:07.31 ID:eHMIdOZy.net
奥様へのケア&ドレスアップも忘れずに!

316 :774RR:2018/08/02(木) 11:00:56.27 ID:2Wm7KMPb.net
>>300
レスポンスを良くしたいのならFCRφ38に換装しては?

317 :774RR:2018/08/02(木) 12:07:48.98 ID:X8Rk6/6B.net
やっぱり、みんな金持ちだな、ホイホイとV4Sに乗り換えれるわけだ、

318 :774RR:2018/08/02(木) 12:21:42.86 ID:/5ocGoJg.net
>>314
抱いてやってないんじゃないの?

319 :774RR:2018/08/02(木) 15:32:08.44 ID:rBdFB4Mj.net
モンスターはいつになればFMCするのか?
新しいフォルムのネイキッドが見たい。
(スクランブラーは別路線)

320 :774RR:2018/08/02(木) 17:11:14.85 ID:qhWikAD8.net
モンスター系はあの流れで一つのジャンルになってんじゃないの

「新しいフォルム」のマシンにモンスターの名を冠する意味ってあるのかね

スクランブラーを、newモンスターとして売り出してたら、ブーイングの嵐だったんじゃないかって思わない?

321 :774RR:2018/08/02(木) 17:15:48.74 ID:8lCAHPJY.net
昔別の流れでストリートファイターがあったが。。。
あとはGT1000とか。
モンスターは経緯を考えるとキープコンセプトなはず。

322 :774RR:2018/08/02(木) 17:21:19.78 ID:rBdFB4Mj.net
>>320 オマエ馬鹿か!
「新しいフォルム」のマシンにモンスターの名 希望ってどこに書いてるねん。
スクランブラーを、newモンスターとして売り出して! って書いてるか?
何で改行してるか考えろ。>>320

323 :774RR:2018/08/02(木) 17:54:59.88 ID:pMk63hM1.net
いいからST4スペシャルを出せばいいよ!

324 :774RR:2018/08/02(木) 19:17:23.66 ID:OjP8tDbK.net
これだけ暑いとバイク熱は反比例して冷えるよな

325 :774RR:2018/08/02(木) 19:33:37.03 ID:QwofmjOL.net
>>322
うーん
一回冷静になって読み返してみたら?

326 :774RR:2018/08/02(木) 19:38:23.24 ID:wq6JA8Uf.net
宇治川ライン行ったらパニガーレおったわ
ああいうワインディングでも性能持て余すと思うわ

327 :774RR:2018/08/02(木) 19:44:45.23 ID:X8Rk6/6B.net
>>326
公道はもてあますんでないの?高速位だろ

328 :774RR:2018/08/02(木) 20:02:15.72 ID:OjP8tDbK.net
逆走すらする老人多い昨今、高速で全開したらウィンカーなし急車線変更高齢車に突っ込みそう

329 :774RR:2018/08/02(木) 20:15:58.65 ID:1CWb6QbV.net
>>322
他人だが、俺も新しいフォルムのモンスターと思ったよ。

330 :774RR:2018/08/02(木) 20:16:46.78 ID:pBs9nwPO.net
>>322
見苦しいわ

331 :774RR:2018/08/02(木) 20:30:13.13 ID:vO5+/7Ao.net
V4試乗してきた
普通のジーンズで乗ったけど熱すぎてニーグリップ出来なかった
ドカのSS乗ってる人達は下は何履いて乗ってるの?革パン?

332 :774RR:2018/08/02(木) 20:43:15.25 ID:X8Rk6/6B.net
革かな?クシタニのジーパンみたいな奴

333 :774RR:2018/08/02(木) 20:45:17.47 ID:OjP8tDbK.net
ウォッシャブル・レザーパンツお勧め
手入れの手間もないし熱さも和らげて超安定のニーグリップ

334 :774RR:2018/08/02(木) 21:28:01.78 ID:wq6JA8Uf.net
冗談抜きで男性不妊になるかも 精子死ぬで

335 :774RR:2018/08/02(木) 22:42:48.10 ID:lKvJG3K3.net
900SSなんだが、アイドリングが不安定で、かつキャブを下から覗くと、フロート室の1番下から、なんだか茶色の濁りまくったガソリンを吹き出してたから、最近キャブのオーバーホールして掃除したんだけど、

そしたら、アイドリングは安定して良くなったんだが、20〜30キロや40〜50キロの低速域から、アクセルをガバッと開けると、フンッとひと息ついてから、加速する様になってしまったんだが、何が原因か分かる人いますか?

336 :320:2018/08/02(木) 22:46:06.83 ID:IWrDioQd.net
>>322
例え話を理解できない
本当に言いたいことが他人に伝えられない

バカはお前だこの戯け者

337 :774RR:2018/08/03(金) 00:29:30.00 ID:JJEdEagy.net
996のヒューズなんだけどこれどれがどれに繋がってるかわかる人いる?
マニュアルなくて困ってる
前期ST4sと同じかと思ったんだけどなんか色もアンペアも違う
電源取り出したいんだ助けてhttps://i.imgur.com/lU8qBtk.jpg

338 :774RR:2018/08/03(金) 00:31:32.03 ID:GPfAcYEp.net
フタの裏に書いてないのか……

339 :774RR:2018/08/03(金) 01:33:24.21 ID:JJEdEagy.net
シールはがされてるんだ…

340 :774RR:2018/08/03(金) 06:35:48.20 ID:cB2fmlO1.net
http://www.corsa-jp.com/ducati/service/owners_manual/index.htm

341 :774RR:2018/08/03(金) 07:02:20.51 ID:bpjbjiWp.net
>>337
http://www.corsa-jp.com/ducati/service/owners_manual/2000_model/00_748_996.pdf

https://i.imgur.com/5K8DzXg.jpg
https://i.imgur.com/EMnpcrW.jpg

これかの?

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200