2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 45

1 :774RR:2018/07/17(火) 00:27:41.12 ID:RXm0zkHh.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525398217/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

363 :774RR:2018/08/05(日) 13:48:29.30 ID:4cYCnO/l.net
赤バロンとかでも、注文って出来ましたかね?
(オーバーホールキット)

364 :774RR:2018/08/05(日) 14:45:00.87 ID:r0jotrGE.net
stのバッテリー交換した
カウル破壊したくて仕方なかったわ

365 :774RR:2018/08/05(日) 17:15:23.26 ID:10ss00Hl.net
>>364
先代モンスターやると倒れるぞ

366 :774RR:2018/08/05(日) 17:20:18.17 ID:usCL6DdT.net
>>365
俺がやるとバッテリーが見えるまで1時間弱かかります(´・ω・`)

367 :BT:2018/08/05(日) 18:59:18.85 ID:Et8tOLyI.net
初代&2代目モンスター、900SS&SS900、916&996だと
バッテリーまで行き着くのに3分。

驚異的な整備性。

368 :774RR:2018/08/05(日) 19:31:35.93 ID:IpeQ4kE0.net
>>365-366
ネジが多いだけで難しくは無いんだけど、と思わせておきながら
カプラーが抜けなくてタンクは外せずに持ち上げた状態で無理くり交換した

369 :774RR:2018/08/05(日) 20:16:39.71 ID:pizTN+kM.net
素の959ってまだ買えるのだろうか

370 :774RR:2018/08/05(日) 21:47:13.47 ID:fmeq3Fd7.net
チェコGP速報
優勝 ドヴィ
2位 ロレンソ
3位 マルケス

371 :774RR:2018/08/05(日) 22:31:18.87 ID:QsYC3x6h.net
おめでとう!

372 :774RR:2018/08/05(日) 23:45:15.75 ID:LEhh6iVZ.net
>>358です。

一応、バラした時の画像。
参考までにアップ。


ダイヤフラム内側に、画像の様にススが溜まってた。

もしかして、ここにススが溜まる事自体おかしいかな?
ダイヤフラムのゴムに穴や亀裂でもないと、まさかここにススが入り込まないとか?

あと、フロート室は画像は掃除した後だけど、
正直フロート室は軽ーく掃除しただけだよこれ。
だからそこはまぁまぁ綺麗だった。
フロート自体はかなり茶色くなってたけどw

ただ、バラす前は、画像の様にエアスクリューからか、茶色に濁ったガソリンが漏れて吹き出してた。


https://i.imgur.com/sa2qjZQ.jpg

https://i.imgur.com/zGUJjqH.jpg

https://i.imgur.com/Ij7kHJ4.jpg

https://i.imgur.com/9l2IRU4.jpg

373 :774RR:2018/08/06(月) 00:05:12.04 ID:w4LuO1lA.net
でも、
よくよく考えると、
バラす前は、そんな中〜高回転でアクセルガバッと開けてもくすぶるなんて無かったんだから、
やっぱダイヤフラムじゃないんかな。

バラしたからって、急にダイヤフラムに穴が開くとか亀裂が入るとかって考えにくいような。

はぁ、謎すぎ。

374 :774RR:2018/08/06(月) 00:42:41.71 ID:H5+C4QEh.net
>372
1枚目の画像のカスは、通気ホースの間に噛ませてある黒いフィルター内部が
加水分解されて粉になったものを吸っているので、フィルター交換か撤去。
あとの画像は・・・随分きれいなもんだね。油面のツメが変に折れてない?

ダイヤフラムは、わずかな穴程度でそんなに顕著に不調にはならないよ。
自分がダイヤフラムの亀裂で不調になったときは、5~10mm程度も裂けており、
VF750Fで90km/h以上出なかった。

BDSTキャブは、基本的にヤマハのTRX850、TDMと同じボディなので、
パッキンなどはヤマハで手配可能。あとは自分で調べてくれ。

ダイヤフラムは、丸ごとだとベラボーな出費だが、スズキでゴム部だけ買える。
スズキ品番:13507-07D01

あとは以下のものはミクニに直接手配。WEBIKEでできる。
パイロットスクリューのワッシャ ミクニ品番 VM12/33
パイロットスクリューのOリング ミクニ品番 N133037

原因追求も悩ましいが、楽しみじゃないかな。がんばれ。

375 :774RR:2018/08/06(月) 01:49:27.25 ID:LwxbQ3ke.net
キャブってややこしいな。
うちのはインジェクションで良かった。
せっかく組み立てたのに再度バラして原因追求とか、気が遠くなりそう。

376 :774RR:2018/08/06(月) 02:33:55.98 ID:w4LuO1lA.net
あらかじめ、長文申し訳ないです。
キャブにご興味ない方はスルーで。

>>374
ものすごく有益な情報と、そして的確なアドバイスと分かりやすい説明、とても素晴らしく、本当に感謝しかないです。ありがとうございましたm(_ _)m

374さん、あなた様、神さまですね。なんでそんなに詳しいんですか?部品も。もしかしてバイク屋さん?w

っていうか、通気ホースのあの途中にある丸いやつ、あれってフィルター入ってたんだ。へぇー!
それのカスだったんだ・・・
それは流石に分からなかったですわぁ・・・

フロートの油面を制御する、フロートバルブのカチカチする小さなスイッチ部に関してであれば、軽く指で押して、バラした時に動作チェックは行っています。
ですが、2つとも特に問題なしでした。
(あくまで私は素人で、その素人の指の感覚にはなりますが)
かなり精密な部分でしたが。先端の三角ゴム部も、あくまで目視ですが、異変は感じられませんでした。
あれだけ小さい部品なので、目視チェックなんてまぁほぼ意味なく当てにならないと思いますが。

というか、ダイヤフラムの小さな穴の件、そうですか・・・
ゴム質は、なにせ年数経ってますのでかなり老化してるとは思われますが、やはり亀裂はなかったと思うんですよね・・・
750で最高速度が90キロしか出なかったのも、それもなかなかの絶不調でしたね。すごいですねぇ。

ダイヤフラムのゴム部だけの貴重な品番も教えて頂き頭が上がりませんw
というか、色々とこれで注文出来そうですので、注文出来るものに関しては全て注文、交換したいと思います。
Oリングの再利用は邪道なんて常識ですが、注文先も分からずとりあえずバラしてしまったんですよね。

374さん、本当に感謝しています。ありがとうございます。あと、他のアドバイスくれてる方々も大変助かっています。

いや、このスレって2ちゃんと思えぬ、素晴らしいスレですね。ドカティって素晴らしいのはバイクだけじゃなく、乗り手を選ぶって、ある意味こういう意味ですかね。

なんとしても、自力で直してやりますよ。
コンチキショー!

377 :774RR:2018/08/06(月) 05:49:20.89 ID:LwxbQ3ke.net
俺のSS800(2003年式、マスターシリンダー別体)、ポジションがしんどいから改善したい。
計画として、シートをあんこ抜きとハンドル交換。
コテハンのBTさんが「ハンドルの垂れ角がきつい」と仰っていた。
んで、バトルファクトリーっちゅうのがクランプにバーが溶接されてバー位置が手前にあるし、垂れ角0°も注文できるらしい。
これ、果たしてカウルとタンクに干渉せず装着できそうだろうか?
買っても使えなかったら、出費が無駄になってしまう。

378 :774RR:2018/08/06(月) 05:50:07.23 ID:LwxbQ3ke.net
書き忘れ
街乗り限定です。
峠もサーキットも行きません。

379 :774RR:2018/08/06(月) 08:04:34.58 ID:W9RssR8J.net
>>377
角度とか調整できるセパハンがヤフオクに出てるよ

380 :774RR:2018/08/06(月) 09:20:41.88 ID:KWkXlm2R.net
>>374
374の優しさに朝から朝立ちがおさまらない

381 :774RR:2018/08/06(月) 14:24:27.48 ID:fMGsLtOI.net
俺が鎮めてやろうか?(提案

382 :774RR:2018/08/06(月) 19:56:39.29 ID:8JLzZGET.net
>>377
ハンドルの垂れ角調整はともかくシートのアンコ抜きすると体重移動しても不感症になって面白くないからおススメしない
個人的には絞りも垂れ角も楽な方向に弄ると荷重感というか接地感というかが不安なくらい薄くなるのでこれもおススメしない
ポジションに合わせた乗り方に慣れた方が余程手っ取り早いよ
体が覚えれば下道500kmのマスツーリングでも若干の筋肉痛で済むようになる

と、SS800と900を乗り継いだおじさんが言ってみる

383 :774RR:2018/08/06(月) 20:23:33.87 ID:MeXHPStk.net
>>382
おれもこれだと思う
アンコ抜いたりハンドル垂れ角変えすぎたりすると、それはもうそのバイクのバランスでなくなるよね
身長に合わせてステップの位置を変えたり体重に合わせてダンパー調整するのとは意味が違うかなと
悲しいけど、そのバイクが好きなら体をポジションに合わせる
そこまで好きじゃないなら楽な姿勢のバイクに変える

384 :774RR:2018/08/06(月) 20:26:47.21 ID:OKTgyeN4.net
>>379
俺もそれは検討したんだが、中華製はちょっと怖いんだよなー。
アエラは中古でも高い。

>>382
情けない話だが、前傾がきつくてきつくて。
シートは2つあるから片方をノーマルで、もう片方をアンコ抜きしようと思ってるんだ。
そんなに変な乗り心地になるのは、ちょっと不安だな。
からだが鈍ってるからモンスターにしときゃ良かったが、スタイルでSSにしちまった。

385 :774RR:2018/08/06(月) 21:35:03.49 ID:PGZlCQ0x.net
ドカは車体構成としてはロール軸が寝ている(軽い)設定になってる
ところがシートをアンコ抜きすると着座重心が下がって相対的に立ち気味になっちゃって前輪荷重も薄くなる
ものすごく誇張するとハーレーのスポーツスターをチョッパーにする感じ
なのでノーマルのポジションに比べるとロール軸から遠く感じてだらーっとした曲げ方になるんよ
調整の範囲でハンドルだけ弄るなら前輪の荷重感覚の変化程度で何とか収まると思うけど…
やり過ぎると超アップハンにしたNinjaみたいに前輪の接地感がなくなってフルブレーキなんか怖くてかけれない状態

おじさんも以前色々と試行錯誤したのだ…

386 :774RR:2018/08/06(月) 22:10:19.51 ID:MOT1Argo.net
モト・ラボロの神さんに相談してみ
まさに神回答が返ってくる

387 :774RR:2018/08/06(月) 23:22:12.90 ID:OKTgyeN4.net
>>383
>>385
アドバイスありがとう。
スポーツスターをチョッパーというのがわかりやすかった。
助言通りアンコ抜きやめて、ハンドル変更だけにするわ。
昔乗ってたレプリカと比較して、セパハンの垂れ角ってこんなにきつかった記憶が無いんだよね。
それと、今まで乗ってきたバイクよりタンクがでかくてハンドルが遠く感じる…のは、年取って腹出てきたせいかな。

388 :774RR:2018/08/07(火) 19:07:54.75 ID:MM7dpMY7.net
ついに5万キロだ腰上やらなきゃ
だいたい幾らくらい?
モンスターなんだけど

389 :BT:2018/08/07(火) 19:16:07.35 ID:42d/en86.net
>>384
ハンドル選びで失敗したくないなら、なおさら調整式のほうがいい。
色々な角度を試して変化を体感できるし
ダメでも元の角度にすれば大きな失敗は無い。

さらにSSだとハンドルクランプがいつも視界範囲に入るので
それなりに良い物を入れておくほうが満足度が高い。

ちなみに私はタレ角4度のクランプに、純正アップスペーサー抜き。
色々試して、コレが自分に合っていました。
SSはハンドル交換&調整がしやすいので、色々と試すのも一興。
純正でも若干の上げ下げ、絞り角は調整できますよ。

シートは下げると運動性が大幅低下。
腰のアクションで軽々と動くSS系の良い部分を捨てる異なるので注意。

390 :774RR:2018/08/08(水) 01:09:55.72 ID:NQ58Jint.net
>シートは下げると運動性が大幅低下。

まったくね。
車種限定せず安易にアンコ抜きとかアップハンとか、どんだけ損してるのかと。
ジジィと言われる年齢の俺でも、お前はジジィかと突っ込みたくなる。
BMWジャパンの日本仕様=ローシートとか、なんかバカにしてるとしか思えない。

391 :774RR:2018/08/08(水) 06:36:55.25 ID:ebK/2dOp.net
日本仕様ローシートに関しちゃ一番ひどいのはドカのハイパーモタードだと思います

392 :774RR:2018/08/08(水) 07:13:13.41 ID:/uJ8vJfH.net
ハイモタのシート、ニーグリップ出来ないからなw
テストしてないだろうと小一時間

393 :774RR:2018/08/08(水) 07:30:40.85 ID:R3t1pLdX.net
ハイモタ乗りだが、オプションのレーシングシートは実に素晴らしいよ。標準のローシートは糞。

394 :774RR:2018/08/08(水) 08:04:29.86 ID:UeLOgDoO.net
ハイパーモタードとか巨人族専用だろ
身長190cmないと無理

395 :774RR:2018/08/08(水) 10:57:09.46 ID:2DMuLnS6.net
某ドカ屋で
数年ぶりのSSでポジションキツイなー、とハンドルの垂れ角だけでも調整できないかと聞いたら断られた
それどころか身長に合わせてリアサスかち上げされて納車された

しかしこれがまあ、楽しいこと楽しいこと、、、
ポジションはキツイけどね笑

396 :774RR:2018/08/08(水) 11:03:44.04 ID:EYHhs2Af.net
だからSTにしろと言っておるのだ

397 :774RR:2018/08/08(水) 11:07:26.69 ID:oT4hBpsS.net
まぁ、SSに快適さ求めちゃダメなんだろうけどw

しかし、ssの股座の暑さ、なんとかならんか
都内信号待ちで死ぬ

398 :774RR:2018/08/08(水) 11:16:47.73 ID:y9HwJ5vf.net
だから何度レザーパンツにしろと
ウォッシャブルなら色も種類あるぞ

399 :774RR:2018/08/08(水) 11:18:53.79 ID:d3e4ymdI.net
流れ的に現行SSのことではないよね?

400 :774RR:2018/08/08(水) 11:46:53.93 ID:tkPtrfJS.net
>>397
bガレージに素晴らしいアパレルあるよ。

401 :774RR:2018/08/08(水) 11:58:20.51 ID:l59lb/8Q.net
【ジャーナリスト安田純平さん(44)行方不明】 ビックリマンシール開発者「全部でっちあげ、ホンマに」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533644554/l50

安倍は人質テロの自演やめろ! 日本列島で地下核実験するな! バレないと思って国民を人柱にするな!

402 :774RR:2018/08/08(水) 17:54:05.16 ID:xbN46C/B.net
959パニの中古とスーパースポーツSとで迷ってる。ZRX1200Rに増車したいんだ。ヘタッピなチビデブオヤジでもパニガーレに乗っていいですか?

403 :774RR:2018/08/08(水) 18:17:05.29 ID:d3e4ymdI.net
>>402
増車なら性格が全然違うほうが双方楽しめていいよ
スーパースポーツだと楽ちんポジでパワーもZRXとほとんど変わらない
ここは959推し

404 :774RR:2018/08/08(水) 18:32:15.37 ID:j/NPo1wA.net
SSS買ったらZRX売りそうやね

405 :774RR:2018/08/08(水) 18:37:41.15 ID:v+yRjBpm.net
>>402
やめてください、お願いします。

406 :774RR:2018/08/08(水) 18:45:31.07 ID:l3i2HwaL.net
スポーツ、ツアラー、ネイキッドと増車して乗らなくなると全部下取り出して200スクーターでもいいかもと思うよな

407 :774RR:2018/08/08(水) 21:56:18.88 ID:RgIPeqpi.net
>>394
おれは185だけど普通に乗れてるよ。939SP。
STDなら175あればOKでは。

408 :774RR:2018/08/09(木) 01:32:48.75 ID:D4yz37QR.net
>>407
お前も巨人族やないか!

409 :774RR:2018/08/09(木) 06:33:43.48 ID:hUxV9/EA.net
高速道路が

410 :774RR:2018/08/09(木) 08:00:22.48 ID:ut9wlhWt.net
>>408
だよな、185なんて日本人としては、異端だもんな

411 :774RR:2018/08/09(木) 08:40:08.30 ID:f0qpOjRz.net
俺は167しかないけど、939SPをサスを思いっきりゆるめて、シートの横を削って気合で乗ってる

412 :774RR:2018/08/09(木) 09:17:05.42 ID:ErAg1wvl.net
工夫して乗ってるの間違い

413 :774RR:2018/08/09(木) 10:41:46.68 ID:49FEnTNZ.net
オフ車みたいに、腰ズラして片足ちょんちょん立ちしたらコケるからな。
ストップandゴーが多い街乗り、ツーリングでは改造は必要だわ

414 :774RR:2018/08/09(木) 11:03:15.80 ID:Hwadw6NZ.net
みんなありがとう。気持ちは959に傾いてる。でも初SSだし試乗できるお店ないし身長が165だからちょっと心配。

415 :774RR:2018/08/09(木) 13:01:05.04 ID:M0DqNqcu.net
>>414
好きなら買えば!
オレもgooネットで現物確認なしで999買ったよw

416 :774RR:2018/08/09(木) 13:37:26.70 ID:NRTSL5lS.net
999いいね

417 :774RR:2018/08/09(木) 14:48:10.24 ID:CaW2AWzd.net
俺は見た目だけで998買った

418 :774RR:2018/08/09(木) 17:19:59.91 ID:cx+lPkkD.net
2003年のホジソン優勝がカッコ良かったな
https://i.imgur.com/72Tm8zU.jpg

419 :774RR:2018/08/09(木) 23:19:50.75 ID:OC4jfx1V.net
みんなヘルメットはどんなの被ってんの?

420 :774RR:2018/08/10(金) 00:23:51.05 ID:Dr3cB2AW.net
>>419
agv k3
ロッシレプリカです笑

421 :774RR:2018/08/10(金) 00:34:10.65 ID:5nXeF6of.net
今、BMWのRシリーズスレが寺の整備費用で盛り上がってます。
オイル交換15,000円 使用オイル3500円/L 1年点検27,000円 など

ちなみにドカティは寺での整備費用はどんな感じですか?やはり輸入車は高い?
また、初期不良やマイナー故障などはどうですか?
外車初心者が新車に手を出して故障や費用面で困りますか?

422 :774RR:2018/08/10(金) 03:24:35.95 ID:uiY1w/C1.net
>>419
しょうえい、エックスイレブンかな?

423 :774RR:2018/08/10(金) 03:25:36.23 ID:uiY1w/C1.net
>>421
そんなもんでないの?

424 :774RR:2018/08/10(金) 06:36:26.99 ID:cHcpnYy0.net
うん、ふつー
新車は2年保証、不良は無料で治してくれる

425 :774RR:2018/08/10(金) 06:56:47.22 ID:lad0Q1N/.net
>>419
x-liteの黒チェカ

426 :774RR:2018/08/10(金) 07:10:53.25 ID:TtyENOEB.net
>>419
SHOEI、X-LITE、SOUMY、SHARK等、各種その日の気分で

427 :774RR:2018/08/10(金) 07:23:47.71 ID:7Jhhk4p7.net
一年点検は行かなきゃいいしオイルは自分で換えればいい
さすがにオイルはケチらずシェルアドバンスが良いと思うけど
タイベル交換が加わる以外は日本車と変わらんよ

428 :774RR:2018/08/10(金) 07:48:51.25 ID:7L2xsGiT.net
オイル交換をディーラーでしないと
二年保証切れちゃうんでしょ

429 :774RR:2018/08/10(金) 08:44:31.27 ID:rbBlO716.net
オイルは工賃込みで16k位だな(シェルアド

430 :774RR:2018/08/10(金) 09:43:53.53 ID:c5CPF33A.net
>>421
というか、国産がわからんから

431 :774RR:2018/08/10(金) 14:50:02.10 ID:MflcTyXZ.net
海外のメットだと頭あわないんだよな
グラはいいんだけど
というわけで14使ってる

432 :774RR:2018/08/10(金) 21:12:51.72 ID:M29/TLqr.net
まぁ少々高くてもしっかり整備してるなら
それこそ寺へのお布施も致し方ないとも思うが
車検にタイヤと込みで20万
その後すぐバッテリーが突然死
フェンダーレスのボルトも締まってないとか
チェーンもパッツパツに張らさってたりとか
カウル留めてるビスも斜めに入ってたり
信用ならんから後から自分で再点検しなきゃならん
一発ぶん殴ってやろうかと本気で思うわ

433 :774RR:2018/08/10(金) 21:14:26.52 ID:OrMD7xba.net
【クーデター】 露国防相「地震ではなく核実験だ」
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533902628/l50

オウムと関係していたホラ吹きの安倍がこっそり核実験やってる件

434 :774RR:2018/08/10(金) 21:19:50.95 ID:bQRHf+mS.net
>>432
タイヤ込みなら安いと思うんだが
値段だけで言えば

435 :774RR:2018/08/10(金) 21:56:51.55 ID:Vf4IyHYZ.net
その感覚がディーラーを甘やかせる。

436 :774RR:2018/08/11(土) 00:16:11.24 ID:HO85E4rj.net
>>419
スポクラでベルのブリット被ってます。
ボンバーマンみたいなやつ

437 :774RR:2018/08/11(土) 03:47:27.83 ID:R7Y0IFpd.net
>>419
サーキットだとx-14、公道はpista。
けど最近は公道もx-14かぶる方が多い。
pista、デザインはいいんだけどねえ…

438 :774RR:2018/08/11(土) 03:53:05.61 ID:R7Y0IFpd.net
>>427
BOTT出場組ではシェルアドは300vと同じくらい評判悪いぞ。

>>428
それは無い。
ドカの寺もBMWの寺もそこまでギチギチじゃないよ。

439 :774RR:2018/08/11(土) 04:43:58.58 ID:tXkQHKaH.net
>>419
SHOEI Z7。

>>436
ベルのブリット、ほんとにボンバーマンみたいで面白いね。
スモークで真っ黒だとクールだし、ちょっと欲しくなった。

440 :774RR:2018/08/11(土) 05:20:55.34 ID:ZsAO8B/M.net
俺もブリット持ってるな
SHOEIのネオテック2
Bucoのジェット
Araiの型番忘れたシステム
Araiの型番忘れたジェット
次はシンプソンとRuby買う予定

441 :774RR:2018/08/11(土) 06:09:27.48 ID:W0OtqYTv.net
アライのs70でグースレプリカ
MFPって書いてる奴

442 :774RR:2018/08/11(土) 07:41:12.31 ID:CF4acSwC.net
>>431
いや、メーカーやそのメーカーでも商品によるぞ
X-LITEの802やSHARKのRace-RやAGV系等は余裕
SUOMYのSR-SPORTやSHARKのDARKやICONのAirFlimeとかはそうとういじらなきゃ無理だった

443 :774RR:2018/08/11(土) 15:50:08.16 ID:DG1o6lwu.net
流れぶったぎるようですみません。
本日、999R納車しました。

444 :774RR:2018/08/11(土) 15:50:44.15 ID:rNydP+bH.net
おめいろ!
早く波動砲打てるといいな?

445 :774RR:2018/08/11(土) 16:02:01.52 ID:TU7BEGt4.net
バイク屋さんですか?

446 :774RR:2018/08/11(土) 17:11:32.36 ID:tXkQHKaH.net
999R、コケたらカウル交換いくら?

447 :774RR:2018/08/11(土) 17:23:54.94 ID:hbjP9IjX.net
コケずにカウル交換するのと変わんないよ

448 :774RR:2018/08/11(土) 17:43:34.70 ID:g8qcvo2w.net
>>442
その人の頭の形によるとしか言えないでしょ。試着してみるしかない

449 :774RR:2018/08/11(土) 18:15:05.34 ID:lm2/E1kr.net
>>443
おい、早くインプレと写真を上げるんだ

450 :774RR:2018/08/11(土) 19:38:13.74 ID:F49o4mPh.net
999 

なんて読むの?
「キュウヒャク キュウジュウキュウ」

451 :774RR:2018/08/11(土) 19:44:57.01 ID:3n+XiN8n.net
>>450
正解。もしくは「くくく」

452 :774RR:2018/08/11(土) 19:54:57.39 ID:yq6vEwu0.net
きゅーきゅーきゅー

453 :774RR:2018/08/11(土) 20:44:06.79 ID:PN/qKfCu.net
スリーナァン

454 :774RR:2018/08/11(土) 21:21:31.48 ID:kamtYPl1.net
>>450
あほ、スリーナインだろ

455 :774RR:2018/08/11(土) 21:21:59.12 ID:kamtYPl1.net
あす、959コルサローン審査行ってくるかな

456 :774RR:2018/08/11(土) 21:27:24.41 ID:tOB8Ngym.net
ムルチ乗りの方はどんなヘルメットかぶってますか?

457 :774RR:2018/08/11(土) 21:53:26.57 ID:4oQFx3ff.net
>>450
トリプルナインに一票

458 :774RR:2018/08/12(日) 00:38:36.92 ID:3aUmUn+l.net
俺は今週959コルセが納車されたぜ!

459 :774RR:2018/08/12(日) 04:45:20.24 ID:a0WW9UdJ.net
>>456
HORNET ADV

460 :456:2018/08/12(日) 08:32:19.64 ID:gijtiTL3.net
>>459
高速道路を走っている時の静粛性はどんなもんですか?

461 :774RR:2018/08/12(日) 08:38:32.35 ID:a0WW9UdJ.net
>>460
Hornet DSとの比較だけど、格段にマシにはなったけどフルフェイスよりは劣る。
とは言え120km/h巡航では問題無いレベルだと思う。
オフ型メットの最大の利点は視野の広さと呼吸の楽さ。

462 :774RR:2018/08/12(日) 09:53:02.66 ID:hnfwoBgo.net
>>443
バイク屋。
いい色売ったな!

463 :774RR:2018/08/12(日) 13:12:19.40 ID:W3yW7j1J.net
959コルセ、納車4日目気持ちよく走って帰ってきたらサイドカウルのボルトが抜けてるのに気がつく。その横のボルトも抜ける寸前なぐらいゆるゆる。まあディーラーに言えばすむことなのだが、何せディーラーは来週の日曜日まで連休中。コスパの良いボルト知りませんか?

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200