2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 45

432 :774RR:2018/08/10(金) 21:12:51.72 ID:M29/TLqr.net
まぁ少々高くてもしっかり整備してるなら
それこそ寺へのお布施も致し方ないとも思うが
車検にタイヤと込みで20万
その後すぐバッテリーが突然死
フェンダーレスのボルトも締まってないとか
チェーンもパッツパツに張らさってたりとか
カウル留めてるビスも斜めに入ってたり
信用ならんから後から自分で再点検しなきゃならん
一発ぶん殴ってやろうかと本気で思うわ

433 :774RR:2018/08/10(金) 21:14:26.52 ID:OrMD7xba.net
【クーデター】 露国防相「地震ではなく核実験だ」
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533902628/l50

オウムと関係していたホラ吹きの安倍がこっそり核実験やってる件

434 :774RR:2018/08/10(金) 21:19:50.95 ID:bQRHf+mS.net
>>432
タイヤ込みなら安いと思うんだが
値段だけで言えば

435 :774RR:2018/08/10(金) 21:56:51.55 ID:Vf4IyHYZ.net
その感覚がディーラーを甘やかせる。

436 :774RR:2018/08/11(土) 00:16:11.24 ID:HO85E4rj.net
>>419
スポクラでベルのブリット被ってます。
ボンバーマンみたいなやつ

437 :774RR:2018/08/11(土) 03:47:27.83 ID:R7Y0IFpd.net
>>419
サーキットだとx-14、公道はpista。
けど最近は公道もx-14かぶる方が多い。
pista、デザインはいいんだけどねえ…

438 :774RR:2018/08/11(土) 03:53:05.61 ID:R7Y0IFpd.net
>>427
BOTT出場組ではシェルアドは300vと同じくらい評判悪いぞ。

>>428
それは無い。
ドカの寺もBMWの寺もそこまでギチギチじゃないよ。

439 :774RR:2018/08/11(土) 04:43:58.58 ID:tXkQHKaH.net
>>419
SHOEI Z7。

>>436
ベルのブリット、ほんとにボンバーマンみたいで面白いね。
スモークで真っ黒だとクールだし、ちょっと欲しくなった。

440 :774RR:2018/08/11(土) 05:20:55.34 ID:ZsAO8B/M.net
俺もブリット持ってるな
SHOEIのネオテック2
Bucoのジェット
Araiの型番忘れたシステム
Araiの型番忘れたジェット
次はシンプソンとRuby買う予定

441 :774RR:2018/08/11(土) 06:09:27.48 ID:W0OtqYTv.net
アライのs70でグースレプリカ
MFPって書いてる奴

442 :774RR:2018/08/11(土) 07:41:12.31 ID:CF4acSwC.net
>>431
いや、メーカーやそのメーカーでも商品によるぞ
X-LITEの802やSHARKのRace-RやAGV系等は余裕
SUOMYのSR-SPORTやSHARKのDARKやICONのAirFlimeとかはそうとういじらなきゃ無理だった

443 :774RR:2018/08/11(土) 15:50:08.16 ID:DG1o6lwu.net
流れぶったぎるようですみません。
本日、999R納車しました。

444 :774RR:2018/08/11(土) 15:50:44.15 ID:rNydP+bH.net
おめいろ!
早く波動砲打てるといいな?

445 :774RR:2018/08/11(土) 16:02:01.52 ID:TU7BEGt4.net
バイク屋さんですか?

446 :774RR:2018/08/11(土) 17:11:32.36 ID:tXkQHKaH.net
999R、コケたらカウル交換いくら?

447 :774RR:2018/08/11(土) 17:23:54.94 ID:hbjP9IjX.net
コケずにカウル交換するのと変わんないよ

448 :774RR:2018/08/11(土) 17:43:34.70 ID:g8qcvo2w.net
>>442
その人の頭の形によるとしか言えないでしょ。試着してみるしかない

449 :774RR:2018/08/11(土) 18:15:05.34 ID:lm2/E1kr.net
>>443
おい、早くインプレと写真を上げるんだ

450 :774RR:2018/08/11(土) 19:38:13.74 ID:F49o4mPh.net
999 

なんて読むの?
「キュウヒャク キュウジュウキュウ」

451 :774RR:2018/08/11(土) 19:44:57.01 ID:3n+XiN8n.net
>>450
正解。もしくは「くくく」

452 :774RR:2018/08/11(土) 19:54:57.39 ID:yq6vEwu0.net
きゅーきゅーきゅー

453 :774RR:2018/08/11(土) 20:44:06.79 ID:PN/qKfCu.net
スリーナァン

454 :774RR:2018/08/11(土) 21:21:31.48 ID:kamtYPl1.net
>>450
あほ、スリーナインだろ

455 :774RR:2018/08/11(土) 21:21:59.12 ID:kamtYPl1.net
あす、959コルサローン審査行ってくるかな

456 :774RR:2018/08/11(土) 21:27:24.41 ID:tOB8Ngym.net
ムルチ乗りの方はどんなヘルメットかぶってますか?

457 :774RR:2018/08/11(土) 21:53:26.57 ID:4oQFx3ff.net
>>450
トリプルナインに一票

458 :774RR:2018/08/12(日) 00:38:36.92 ID:3aUmUn+l.net
俺は今週959コルセが納車されたぜ!

459 :774RR:2018/08/12(日) 04:45:20.24 ID:a0WW9UdJ.net
>>456
HORNET ADV

460 :456:2018/08/12(日) 08:32:19.64 ID:gijtiTL3.net
>>459
高速道路を走っている時の静粛性はどんなもんですか?

461 :774RR:2018/08/12(日) 08:38:32.35 ID:a0WW9UdJ.net
>>460
Hornet DSとの比較だけど、格段にマシにはなったけどフルフェイスよりは劣る。
とは言え120km/h巡航では問題無いレベルだと思う。
オフ型メットの最大の利点は視野の広さと呼吸の楽さ。

462 :774RR:2018/08/12(日) 09:53:02.66 ID:hnfwoBgo.net
>>443
バイク屋。
いい色売ったな!

463 :774RR:2018/08/12(日) 13:12:19.40 ID:W3yW7j1J.net
959コルセ、納車4日目気持ちよく走って帰ってきたらサイドカウルのボルトが抜けてるのに気がつく。その横のボルトも抜ける寸前なぐらいゆるゆる。まあディーラーに言えばすむことなのだが、何せディーラーは来週の日曜日まで連休中。コスパの良いボルト知りませんか?

464 :774RR:2018/08/12(日) 13:16:56.67 ID:ImLiSr0Q.net
あの事故以来、パニガーレみると
ああ、辰巳渚が納車1ヶ月でなんてこと無い普通のコーナーの
半分以上先で車線はみ出して死んだマシンね
って思ってしまう。しかし、ナンであんな扱いにくいの乗った
のだろうね。実際自爆しているし。なぜ周囲は止めなかったのかな。

465 :774RR:2018/08/12(日) 13:23:19.00 ID:W3yW7j1J.net
1299とかV4は知らんが、少なくも959はとても扱いやすいけどね。

466 :774RR:2018/08/12(日) 17:23:53.94 ID:Az3uUlD0.net
>>464
扱いにくくて事故ったわけじゃねえよ
そんなんいったらプリウスが1番扱い難い車だわ

467 :774RR:2018/08/12(日) 18:11:35.98 ID:s+su1SbS.net
初心者だったし慣れてなかったんだろうね

468 :456:2018/08/12(日) 18:19:19.73 ID:gijtiTL3.net
>>461
詳しくありがとうございます。
ホーネットADVは以前候補だったので、再検討してみます。

469 :774RR:2018/08/12(日) 18:21:14.81 ID:FFGgf04g.net
>>464
奥方はV4だったのか

470 :774RR:2018/08/12(日) 21:13:56.13 ID:KyJvH8zb.net
SS900 をキャブ化するのってあまり無いですかね?
初Ducatiなんですけど900SSのFCRとかがオクにあるので。

471 :774RR:2018/08/12(日) 21:44:42.07 ID:yqeA1S5b.net
昔カスノモータースがss900をキャブ化してたけど、結構手間かかるって雑誌に書いてあった気が。

472 :774RR:2018/08/12(日) 22:47:18.59 ID:P3irmqTy.net
FI車をキャブ化すると何か利点があるのかな
セッティングがPC要らずとか?

473 :774RR:2018/08/12(日) 22:50:34.57 ID:j4m/b4gJ.net
>>472
昔大磯のオッチャンがメガリにFCRつけてたよ

474 :774RR:2018/08/12(日) 23:02:45.69 ID:i7OwBgDi.net
メガリは元々キャブのところを国内規制のために無理やりFI化した経緯があるからね

475 :774RR:2018/08/12(日) 23:30:07.66 ID:B5+ESK9O.net
こういうのもあるから出来るんじゃね?
http://www.ams-fujii.co.jp/hp/ducati/du03.htm

476 :774RR:2018/08/13(月) 04:23:42.95 ID:sWm4JKJ4.net
>464
写真みたけどパニじゃなかったぞ

477 :774RR:2018/08/13(月) 04:41:41.28 ID:IK4auf7I.net
スクランブとパニのにだいもち

478 :774RR:2018/08/13(月) 09:32:58.86 ID:Lgk8g4s8.net
916にFCR載せてる人も居るしな
インマニさえ調達できるなら何とかなるんでないの

>>471
結構手間、の「結構」のレベルが良くわからんので、
ソースがあれば見てみたいね。

479 :BT:2018/08/13(月) 13:02:37.58 ID:4SN1ALU0.net
キャブ化で大問題なのが、車検の排ガス測定。
01年以前なら計測しないのだが…

480 :471:2018/08/13(月) 13:14:22.82 ID:RtNPI1iq.net
2000年前後のバイカーズステーションに改造の内容多少載ってた記憶が。。。実家に行けばバックナンバーあるからわかるんだが、今手元にないから興味あったら調べて見てください。
確かテストライダー(和歌山さん?)と京都のカスノモータースに遠征して、ss900のキャブ仕様とss750のカスタム版に乗ってた記憶がある。20年前だからあいまいだけど。

481 :774RR:2018/08/13(月) 14:11:35.21 ID:nnQGWUvv.net
>>463
あのボルト、ちゃんと締めてればドカの振動でもそうそうゆるまないぞ。
デラがちゃんと締めてない言い訳。

482 :774RR:2018/08/13(月) 15:39:52.30 ID:HuQynaVM.net
今更1198s買おうか悩んでるわ

483 :774RR:2018/08/13(月) 15:49:53.61 ID:Colzm0sV.net
いいね

484 :774RR:2018/08/13(月) 19:06:00.71 ID:TFzb1l0u.net
>>482
買え

485 :774RR:2018/08/13(月) 20:07:38.05 ID:g0Gw33Xm.net
>>482
何だかんだで200後半するでしょう、ほんで、あのマフラー

486 :BT:2018/08/13(月) 20:30:27.43 ID:4SN1ALU0.net
>>485
120〜150くらいだと思う。

487 :774RR:2018/08/14(火) 05:57:26.96 ID:PoSl+XFy.net
>>485 最後のセンターアップマフラーだよね?

488 :774RR:2018/08/14(火) 07:27:50.76 ID:qNFRSMm3.net
でも、 オーバーホール必要にならん?

489 :774RR:2018/08/14(火) 07:51:16.30 ID:SB3cf5u+.net
482だけど1198Sってどんな乗り心地?
直進安定性があってちょいアンダーステア気味なバイクが好きなんだけど

490 :774RR:2018/08/14(火) 08:09:57.36 ID:UtNFt6Mh.net
チュートリアル徳井って峠もサーキットも行かんのに
ようパニガーレなんか乗ってたなぁ って思う

491 :774RR:2018/08/14(火) 08:12:28.34 ID:ieZyzqhb.net
>>489
ハーレーが好きなん?

492 :774RR:2018/08/14(火) 08:35:38.40 ID:SB3cf5u+.net
>>491
アメリカンほどまったりしたのは合わないな
あくまでSSの中ではアンダーステアくらいの意味。
今まで一番ハンドリングが好みだったのはgsx-r250r

493 :774RR:2018/08/14(火) 09:54:58.64 ID:T73xOng0.net
>>492
なら直4にするといいかもね
ジャイロ効くから安定性は抜群だよ
コーナリングでも車体が安定する
ドゥカティみたいなV型、とくにドゥカティはV4ですらジャイロ嫌って逆回転クランクを採用するほどだから、きみの好みとは真逆かも

494 :774RR:2018/08/14(火) 10:47:40.75 ID:SB3cf5u+.net
>>493
1198はわりと安定感強くて曲げる時も荷重移動で曲げる感じって聞いてたけどそうでも無いんだな。
まあF4あたりと迷ってるからゆっくり考えるわ

495 :774RR:2018/08/14(火) 11:30:26.23 ID:UFp817ZL.net
>>494
F4いいねぇ
試乗してみてから決めたほうがいいかもね

496 :774RR:2018/08/14(火) 13:46:36.03 ID:0LdEsR4c.net
かねもちー、うらやましい。
959コルサでなやんでるのに

497 :774RR:2018/08/14(火) 14:21:54.34 ID:4l+VA1MF.net
Corsaじゃなくてcorseだから、コルサじゃなくてコルセな。

498 :774RR:2018/08/14(火) 14:22:37.54 ID:SB3cf5u+.net
>>496
買うなら中古で買う予定だから959コルサよりだいぶ安い車体買うんやで

499 :774RR:2018/08/14(火) 14:25:52.83 ID:SB3cf5u+.net
つうか今値段見てきたらたとえ新車でも959 コルサより安いじゃねえか

500 :774RR:2018/08/14(火) 14:50:33.75 ID:0LdEsR4c.net
>>498
あら、そうなの?

501 :774RR:2018/08/14(火) 20:39:50.69 ID:5Db5zr97.net
今知ったんだが、959コルサ(コルセ)ってマットカラーなんだな
店員は「つやけしです」と説明せにゃもめそうだ

502 :774RR:2018/08/14(火) 21:57:01.70 ID:OKiwzAFR.net
>>501
って説明受けました

503 :774RR:2018/08/14(火) 22:31:20.25 ID:3X7yfmnB.net
艶消しなのに艶っぽいんだぜ!
https://i.imgur.com/GrCyjXJ.jpg

504 :774RR:2018/08/14(火) 23:07:39.61 ID:T73xOng0.net
>>503
おう納車されたんかー
カッコエエわー
まさにこんなん男の子の夢やねぇ

505 :774RR:2018/08/14(火) 23:37:51.29 ID:LUKG4kXs.net
https://imgur.com/gallery/6tRPSjD.jpg
DIAVEL納車ツーリング
龍神スカイラインごまさんスカイタワー

506 :774RR:2018/08/15(水) 09:20:04.83 ID:v1p2oLwt.net
>>505
見れませんよ〜

高野山行ったら気温23度だったわ 

507 :774RR:2018/08/15(水) 09:51:06.65 ID:ODkHcrqg.net
>>505
広告?

508 :774RR:2018/08/15(水) 18:27:38.04 ID:vXBe2wrl.net
はじめてのバイクでSuperSport Sってどうですかね

509 :774RR:2018/08/15(水) 18:43:59.38 ID:/IyTh27t.net
いいですよ

510 :774RR:2018/08/15(水) 19:15:40.36 ID:vJwlXhlf.net
いいと思う!
物足りなくなったらパニガーレにチェンジ!

511 :774RR:2018/08/15(水) 19:19:44.13 ID:Coo0EApa.net
立ちゴケして盛大に凹む心の準備はオーケー?

512 :774RR:2018/08/15(水) 21:19:33.95 ID:sJltZOcV.net
>>508
うーんまあいいとは思うけど、最初は超初心者なんだから、もう少しパワーの穏やかなバイクに乗ったほうが良いかもとも思う
いきなり大型で100hp超えはどうなのかなあ

513 :774RR:2018/08/15(水) 21:23:01.28 ID:karE2tgx.net
パワーモードあるからいいじゃない
アーバンならまったりだろうし

514 :774RR:2018/08/15(水) 21:55:06.74 ID:Y4xKsVHe.net
好きなの乗るのが一番。欲しくもないバイク買ったってしかたない

515 :774RR:2018/08/15(水) 22:15:39.87 ID:trCAaNfx.net
ドカのスーパースポーツSか
俺の初バイクはバリオス2(中古)だった

516 :774RR:2018/08/15(水) 22:21:53.63 ID:nmkWJgen.net
俺の初バイクはサベージ650(親父譲り)だったな

517 :774RR:2018/08/15(水) 22:21:55.89 ID:FVmNlWsE.net
初バイクリッターは気を抜いたり調子乗るとあっさり半身不随や死ぬから気をつけてー

518 :774RR:2018/08/15(水) 22:41:32.94 ID:s75t4qY1.net
ドカの中では優しいマシンだし割高感以外は悪くない選択じゃないかな

519 :774RR:2018/08/15(水) 22:44:51.41 ID:tY5TKk2J.net
>>508
ええと思いますよ
ドゥカティ納車で気をつけることは、ハンドル切れ角の確認ですね
教習車みたいに沢山切れないので、気をつけないとコケます

520 :774RR:2018/08/16(木) 00:15:12.22 ID:Jcy7le8Y.net
俺の初バイクはGPZ1000RXだった。

懐かしい(遠い目

521 :774RR:2018/08/16(木) 01:49:49.10 ID:Lmm6B7VR.net
欲しいバイクに乗るのが一番だ

あたしの初バイクは2ストRD

522 :774RR:2018/08/16(木) 03:50:01.42 ID:IfA0gX38.net
>>443
999R、中古で300万出てるぞ!
早くも値上がりw
高くね?

523 :774RR:2018/08/16(木) 07:12:20.06 ID:ipthrk/y.net
>>522
03年式なのになぜ後期型カウルなんだろうか…

524 :774RR:2018/08/16(木) 07:59:02.88 ID:IfA0gX38.net
>>523
確認…
Fカウルまでw
疑義車だしね
ところで800台限定だったの?
受注と思ってたわ

525 :774RR:2018/08/16(木) 10:20:15.29 ID:YEoQRoXx.net
>>505
https://i.imgur.com/vqztSxp.jpg
再up

526 :774RR:2018/08/16(木) 10:36:28.01 ID:PV3c4QsG.net
>>525
おおー
シブイ

527 :774RR:2018/08/16(木) 10:46:15.12 ID:7cnhBKvz.net
>>525
かっちょいいなー
俺もよく龍神行くからもしも会うことがあれば見せてくれる

528 :774RR:2018/08/16(木) 11:44:35.51 ID:7PraWCS+.net
パニv4ってたまにと言うか結構な頻度で走り出した後エンジンがふん詰まり状態にならない?んでそのあと必ずストールする
キーオンして大丈夫な時は普通なんだけど

529 :774RR:2018/08/16(木) 11:57:01.29 ID:SbBA3boK.net
>>528
ここ数年の電子制御増えたドカはそんな感じ
なぁに、コーナー途中だろうが即クラッチ握って路肩に逃げれば問題ない

530 :774RR:2018/08/16(木) 16:25:10.78 ID:pWdPCwo9.net
国産ミドルツアラーから中古で959に乗り換えて、初SSからかもしれないけどめちゃくちゃ楽しいね。
国産リッターSSと迷ったけど見た目だけで選んだ、見てるだけで幸せw

531 :774RR:2018/08/16(木) 17:07:30.04 ID:bHLPLYEi.net
>>530
国産ミドルツアラーがなにかしらんが、そのへんと比べるとドゥカティはほんと「ヒラヒラ舞う」フィーリングとドコドコ鼓動感あるエンジンが堪らなく楽しいよね
個人的には空冷大排気量をSSに載せたモデルを作って欲しいと思う

532 :774RR:2018/08/16(木) 17:31:52.68 ID:7pTeW2Jw.net
ビモーターだけどマントラがチアダンで出てたな
なんでそんなマニアックなん出てくんだよって笑った

533 :774RR:2018/08/16(木) 18:46:35.22 ID:FWYg2kzF.net
999本当にかっこいいけど俺の給料では維持してあげられない悲しさ

534 :774RR:2018/08/16(木) 18:54:44.52 ID:VNxGE4WN.net
そんなに何を消耗するの?

535 :774RR:2018/08/16(木) 21:45:27.76 ID:nLrN1sjj.net
>>525
>>526
>>527
ディアベルって車体はボリュームあっていいけど
フロントまわりのフォークとか特にハンドルが細く見えてしまうんだけど
そこらへん気にならない?

536 :774RR:2018/08/16(木) 21:49:29.53 ID:ipthrk/y.net
>>524
前期は一応限定だったはず。後期はどうだったか…
999RのシリアルNo.は他のR系と違って
/母数の表記が無いから本当に限定なのか怪しいところ

999系のメーターは壊れやすくて交換された個体が多いから
走行距離は仕方ない面もある…が、300万は高すぎる

537 :774RR:2018/08/16(木) 22:48:47.11 ID:hFWv9/+N.net
>>535
おれはあんまり気にならんなあ

538 :BT:2018/08/16(木) 22:55:31.91 ID:iyxKZwp4.net
>>536
999Rの新車当時価格って、380万くらいだったような…

539 :774RR:2018/08/16(木) 23:40:45.10 ID:ipthrk/y.net
>>538
R系でも年月が経てば中古はキッチリ値下がりするのがドカ
999Rならどんなに程度が良くても250万くらいが限度じゃない?

540 :774RR:2018/08/17(金) 02:46:29.22 ID:DEcG6eOp.net
>>533
維持するしないは、買ってから考えよ!
俺は去年、749Rカッコいいから買ってみた
一度、取り消ししてるので中型→限定解除まで4ヶ月
眺めているだけでも幸せだよ

541 :774RR:2018/08/17(金) 02:54:55.66 ID:DEcG6eOp.net
>>539
カーボンカウルとマグネシウムやらカーボンやらのホイールだけで200万してもおかしくはないかもねw
ホイール80万じゃなかったかな

542 :774RR:2018/08/17(金) 04:28:33.25 ID:y62PIHnO.net
>>535
俺は気にならないよ

543 :774RR:2018/08/17(金) 04:45:27.68 ID:MrB8MofY.net
>>536
851、888シリーズのSPのシリアルナンバーはもっと酷えぞ。
SP1は置いといてw SP2〜SP3は継続ナンバーだし、SP4とSPSも継続ナンバー。だからSPSもSP4のオーナメントプレートがついてる。
ちなみにSP2〜3は一応若いナンバー順にシリアルナンバーつけてるけど、4、SPS、5はランダムになってる、つうか適当につけたんだろうなw

544 :774RR:2018/08/17(金) 04:53:38.01 ID:ABEvSFPU.net
あ、間違えた。
SP2とSP3は継続ナンバーじゃないわ。
継続ナンバーなのはフレームナンバーだった。
スマソ

545 :774RR:2018/08/17(金) 05:17:29.19 ID:BW2rd/Qk.net
999R中古300万は高いと思うが。

R系でプレミアムついてるのは、998R、996Rと888sp5くらいじゃないか?
999R、1098Rも値段は998R、996Rより今や安い。

546 :774RR:2018/08/17(金) 05:26:19.76 ID:y62PIHnO.net
ディアベルについて
2018年7月に納車
2017年式Euro4規制152馬力
燃費は高速で17km/L下道で14km/L

547 :774RR:2018/08/17(金) 08:09:12.06 ID:3S1GNwti.net
プレミアつくかどうかってどれだけ欲しい人がいるか
つまり、思い入れがある人達がどれだけ沢山いるかだと思う
分かりやすいのがNSRとかTZRとか2ストマシン
CBでもZもそうだけど当時人気あったバイクは一時的な人気で終わらない
反対にニッチな人気だとどうしても一時的なブームで終わってしまう
一時馬鹿げたプレミアついたローソンレプリカなんかがそうだと思う
だけど車で言えばケンメリのような希少性でプレミアつくパターンもある
バイクだとRC45がそう
当時は916にレースでも人気の販売面でも完敗だったけど
希少性でプレミアバイクになった
999系も大いに可能性あると思う

548 :774RR:2018/08/17(金) 08:18:02.01 ID:vwh6JHE/.net
ないない

549 :774RR:2018/08/17(金) 09:09:55.20 ID:7hlRsvwt.net
999は一時期が安すぎたから多少上がるとは思うけど、それでも998Rを超えることは多分ないんじゃないかな。
レース直径の名車749Rも安いし、ある意味買い得だと思うけど。

550 :774RR:2018/08/17(金) 09:41:12.92 ID:3S1GNwti.net
>>548
可能性あると思う
999系は当時人気なかったけど見直されつつある気がする
逆に人気のあった851系が忘れ去られつつあるのは悲しい

>>549
916系を越えるマシンはもう出ないと思う
デザイン、戦績、商業的成功、総てにおいてパーフェクト
惜しむならマン島と耐久選手権で活躍できなかったくらい


素晴らしきホモロゲスペシャルトップ10
http://www.visordown.com/motorcycle-news-general-news/top-10-stunning-homologation-specials

1: Honda RC30
2: Ducati 916/996/998
3: Yamaha R7 OW-02
4: Honda RC45
5: Ducati 999R
6: Yamaha OW-01
7: Honda VTR1000 SP1/SP2 ‘RC51’
8: Aprilia RSV Mille SP
9: GSX-R750RR
10: Kawasaki ZXR750RR

551 :774RR:2018/08/17(金) 10:28:02.76 ID:XbwfbrHQ.net
>>532
マントラ海苔としては要チェックだな、それ

552 :774RR:2018/08/17(金) 12:55:24.31 ID:JWY5aGoc.net
流れをぶった切って悪いが、新車納車時に白いチェーンルブを塗りたくられてた。
ちゃんとルブが行き渡ってるかわかるように使うケースが多いと聞いたことあるけど、ルブが飛び散って後ろ半分と左半分が白いカスだらけなんだけど、これってつけすぎ?
ディーラーに持ってって洗車してもらいたいレベルなんだけど、こんなことよくある?

553 :774RR:2018/08/17(金) 13:17:56.83 ID:MMb/IUcS.net
バイク屋に聞けよ

554 :774RR:2018/08/17(金) 14:04:16.23 ID:74yftGia.net
それぐらい自分で拭き取ればいいの

555 :774RR:2018/08/17(金) 14:11:38.28 ID:VupwHNb3.net
いつから寺をレクサスのような高級店だと錯覚していた?
見た目は高級、中身は玄人志向、寺はただのバイク屋、それがドゥカティ!

556 :774RR:2018/08/17(金) 15:07:40.78 ID:nZKIZ7yQ.net
俺もそのくらい自分で拭けよって思うけどちょっとでも寺よりの事言うと工作員扱いだからなあ
まあ寺に持ってって謝罪と賠償を!って言ってみたらいいじゃん
その対応で付き合い方も分かるだろうし

557 :774RR:2018/08/17(金) 15:35:43.67 ID:2IqryGkk.net
実際箱明けた時とかホワイトチェーンかよって着いてたりするしなアレ
洗わないと落ちん

558 :774RR:2018/08/17(金) 15:51:17.60 ID:n7PQpvzb.net
新車ってそういうもんちゃうの

559 :774RR:2018/08/17(金) 16:02:54.98 ID:4FFf0yyH.net
こんなとこに書かないでディーラーに同じこと言ってくれば解決するじゃん。

560 :774RR:2018/08/17(金) 16:23:28.12 ID:2IqryGkk.net
確かに新車で買った時のお約束通過儀礼だな
この程度でへこんでたら突然のエンジンストールでしぬぜぇ?

561 :774RR:2018/08/17(金) 16:50:28.83 ID:S+GQIm+6.net
みんなユニクロのドゥカティコラボTシャツ買った?

562 :774RR:2018/08/17(金) 17:01:19.99 ID:Ewsj41el.net
なんだそれすぐ買いに行こ!

563 :774RR:2018/08/17(金) 17:24:51.40 ID:JWY5aGoc.net
フルボッコで落ち込むわー。拭き取れるところは拭き取ったさ。そしてディーラーはまだお盆休み。言いたくても言えない!そして何より、お弁当箱にこびりついて、焼き付いたのは、相当頑張らないと落ちないんだよねー。

564 :774RR:2018/08/17(金) 17:32:36.59 ID:NPZDhbRd.net
それなりに高いバイクなんだから納車時に気を遣うのは物を売るものとしての礼儀だと思うけどなぁ
さすがに社会人だし、お互いに仕事してる身としてはそれぐらいのことできんのかいなって思うけどバイクって趣味モノだし、
そんなことで文句言わないでとりあえず自分でなんとかしたほうがいいよ

ついでの時にフルード交換頼んで漏れてたの、ちゃんと吹いてなかったことについては怒ったし、その程度のことも出来ねーのかって呆れて付き合い方考えるようになったけどね

565 :774RR:2018/08/17(金) 17:33:52.82 ID:NPZDhbRd.net
他にも1年点検に出したらカウルのネジがちゃんと締めてなかったとかもあったな
ドゥカティ○○って曲がりなりにも正規販売店なんだからなんとかしろよとは思う…

566 :774RR:2018/08/17(金) 17:42:36.85 ID:JWY5aGoc.net
だからお盆休み明けたら文句の一つも言いたいけど、それが今はまだ出来ないから、ちょっと書き込んだだけなのにフルボッコ。。。

567 :774RR:2018/08/17(金) 18:05:12.71 ID:mTqDS9ZK.net
逆に考えるんだ
新車なのに錆てるチェーンよりマシと考えるんだ

568 :774RR:2018/08/17(金) 18:34:14.72 ID:SP6SRtN+.net
ディーラーなんか売る前と売った後で態度がまるで違う

569 :774RR:2018/08/17(金) 18:45:27.81 ID:TLhE4tF8.net
車屋よりバイク屋の方が特にその傾向は強いね。

570 :774RR:2018/08/17(金) 18:51:56.48 ID:a97/stOJ.net
そんな事ないよ
俺が行ってるとこはミスも無いし、手厚いアフター
客が少ないからかもしれんが

571 :774RR:2018/08/17(金) 18:54:20.95 ID:M8l6LvhU.net
>>550
999系、1098系は今が底値な気がする。
特にRが欲しいなら、程度の良い物は今のうちに手に入れておくべきだと思う。

888や998Rの上玉はもう市場に出てこない…

572 :774RR:2018/08/17(金) 19:21:45.11 ID:ha5PRUNA.net
話切っちゃうけど、店主急逝で大阪のクラクションモーターサイクル閉店なんだね。前にサイト見て腕がありそうなドカ屋って感じだったんだけど。
ご冥福をお祈りします。

573 :774RR:2018/08/17(金) 20:11:49.59 ID:LIEgiiOH.net
>>555
言い得て妙w

574 :774RR:2018/08/17(金) 20:28:39.90 ID:4FFf0yyH.net
>>572
あそこ数年前にどっかから独立して店構えたんじゃなかったっけ?
店長も働き盛りくらいの年だと思ってたんだか…

575 :572:2018/08/17(金) 21:36:50.54 ID:BW2rd/Qk.net
自分住んでるのは東京なんで直接行ったことはないんですが、空冷ドカの情報探してたらクラクションのブログに辿り着いてよく整備の話見てました。悲しいですね。

576 :774RR:2018/08/18(土) 06:15:02.72 ID:ZkuGJGGC.net
あそこ元箕面の整備長が独立してる店
90年代のドカに詳しくて寺より工賃安いから箕面で買ってた保証切れたらクラクションで面倒見てもらってる人多かった

577 :774RR:2018/08/18(土) 09:53:17.32 ID:ai2SPf/O.net
納車して5カ月しか経ってないのにスーパースポーツこかしてしまった・・・
雨で濡れた白線をリアで踏んで滑ったらリカバリーできなくて1段高くなってる歩道に突っ込んで横倒し。カウルってやっぱ高いのかな?アッパーとサイド2枚全部ガリ傷ついちゃって;
購入時につけたアエラのスライダーとかステップも片側全滅で定価で考えたらそれだけでも泣けるし、初ドカなので外装にどれくらいかかるか全くわからない;
しかも今店が盆休みで再開するまで落ち着かない;

578 :774RR:2018/08/18(土) 10:30:11.83 ID:Re1zO1r+.net
>>577
カウルのガリ傷程度なら補修・リペイントでいけるんじゃないか?
カウル買うより安くはあがる

579 :774RR:2018/08/18(土) 10:44:34.37 ID:W6s0iscQ.net
最近の補修技術は進歩してるから大丈夫だよ。
俺は昔のトレリスフレームしか知らんけど、ステーも曲がってないかい?
アエラはパーツ売りしてるし、全損なら片側のみでも売ってくれるはず。

580 :774RR:2018/08/18(土) 10:49:11.15 ID:R/AS8tQ9.net
カウルは割れてなければ、乗れる、見てくれは、周囲の反応を見ろ

581 :774RR:2018/08/18(土) 11:13:50.63 ID:ojz8cfuo.net
納車して5ヶ月しか…って言うけど、俺はもっと早く立ちゴケしたこと何回もあるぞ!

582 :774RR:2018/08/18(土) 11:16:18.83 ID:+W9qB9gz.net
みんなはお前のバイクをみるかもしれないが、乗っている奴の顔なんかどうでもいいので気にするな

583 :774RR:2018/08/18(土) 12:14:10.93 ID:yWDtiTH2.net
ステッカー貼ってごまかしちゃえ

584 :774RR:2018/08/18(土) 12:32:42.24 ID:701i8PlA.net
新車に初搭乗で立ちごけしたことある
いきなりクラッチ折った思い出

585 :774RR:2018/08/18(土) 13:48:48.66 ID:+QZIJUkK.net
749R買ったんだが、スペアパーツ無いからコケれない!
新品は恐ろしい値段かとw

586 :774RR:2018/08/18(土) 14:21:26.61 ID:itSD02Y4.net
>>585
つ中華ウル

587 :774RR:2018/08/18(土) 14:33:51.56 ID:tNoj85jv.net
俺の999もたちゴケでキズが増えてきたから次は中華カウル行くだろうな

588 :774RR:2018/08/18(土) 15:38:53.02 ID:WakPOIB4.net
中華は切った貼ったの作業前提だけど車種が出てれば強い味方だよね
テルブランチSSのカウルなんて今さら出ないだろうなぁ・・・

589 :774RR:2018/08/18(土) 22:44:01.10 ID:8ryHHO2H.net
>>585
カーボンカウルなら片側20万円くらいだと思う

昔注文した素999の純正サイドアッパーカウル1枚で
7万円だった覚えがある

590 :774RR:2018/08/19(日) 07:01:32.45 ID:7F3gHzyL.net
>>578
>>579
>>580
>>581
>>582
>>583
>>584
まだ診てもらってないけど、フレームとかフォークに異常無かったらとりあえず走行に支障が出る部分だけで見積もり出して見た目に影響する部分は余裕があったら直すことにするよ
アエラの部分売りの話と板金屋さんの相談もその時お店に話してみる
ずっと国産の中古車しか乗ったことないくせに、背伸びして買ってしまったのは失敗したかと落胆してたからレスもらえて助かったよ。現行のドカに傷つけたまま乗ってるなんて外車乗る奴としてダメなのかと思っていたし;
みんなありがとう!

591 :774RR:2018/08/19(日) 07:24:26.06 ID:I5tzxnOb.net
考えすぎw
乗りたいものに自分なりの楽しみ方で乗ればいい。
それは外車でも国産の中古でも変わらんよ。
要は楽しく乗れればいいのよ。
道を楽しむと書いて道楽だろ?w
笑顔で乗ろうや。

592 :774RR:2018/08/19(日) 08:32:17.24 ID:josRhU5v.net
>>590
オレも25年ぶりのリターン1号車にドカは敷居が高いと思ったけど買って良かったわ
749Rだけど後ろ斜め45度が最高の角度だ

593 :774RR:2018/08/19(日) 08:52:19.73 ID:c2bqN4DN.net
彼は…まだ…知らない…

594 :774RR:2018/08/19(日) 08:57:35.23 ID:gZSlNTpo.net
999S納車
早速休日の国道渋滞にはまる
かつて試乗した1098に比べて低回転はしんどいなぁ
1098より熱さはましだが、早朝ランに努めようと思う
高級かつコンパクトで満足でござる

595 :774RR:2018/08/19(日) 10:09:56.16 ID:2Laix5pR.net
高齢のオタクってなんで
おもんないノリしつこく続けようとするの?

596 :774RR:2018/08/19(日) 10:53:41.49 ID:tGHGD5/V.net
バーンアウトって映画の主人公がパニガーレに乗ってた
劇中では片持ちスイングアームだったけど、ポスターは普通のスイングアームだった

597 :774RR:2018/08/19(日) 11:33:47.81 ID:WSCCankg.net
>>594
いいなー

598 :774RR:2018/08/19(日) 11:44:01.12 ID:LYtH0mjG.net
996って低速で走ってるといきなりストールしたりエンブレかかったりするんだけどCPUバグってる?

599 :774RR:2018/08/19(日) 11:46:47.91 ID:OHi0BlxW.net
>>598
低速じゃなくて低回転じゃ?

600 :774RR:2018/08/19(日) 13:22:15.33 ID:fnO+AUR4.net
空冷海苔だけど低回転でのストールはよくある
カシューンって感じで

601 :774RR:2018/08/19(日) 13:26:22.69 ID:oUsxlEc9.net
以前のエンジンはアイドリング域なんて暖気にしか使えないしな

602 :774RR:2018/08/19(日) 14:12:54.66 ID:9ALy28I+.net
>>598
低速って何キロ何回転ぐらいよ?

603 :774RR:2018/08/19(日) 14:58:26.48 ID:I5tzxnOb.net
>>598
851だけどOH前はよくあった。
それこそ600が言うみたいに、カシューンて感じで。
なんでも点火時期が若干ズレるとそういう症状が出るみたい。
ま、OH後でもときどきあるんだけどね。
なんでも高圧縮のシングルやツインならある程度は仕方ないそうだ。
低回転のみ、頻発しない、なら心配ないと言ってた。
あまりに酷いようなら一度点火時期を調整してもらえば?

604 :774RR:2018/08/19(日) 15:32:25.54 ID:R3xLMit1.net
あんなデカいピストンが失速したんだからあたりまえ。

605 :774RR:2018/08/19(日) 16:14:08.92 ID:i2Qaxbrj.net
>>598
最新のドカでもストールする個体がある

個体ごとに原因は違うけど、いい加減止まらないエンジンを作れと言いたくなる

606 :774RR:2018/08/19(日) 16:26:33.06 ID:W9csiDt8.net
「低回転は発進時にしか使わない」
という印象があるからどうしようもない
昔のアルファロメオなど、ローのシンクロなかったんだぞ

607 :774RR:2018/08/19(日) 17:26:22.34 ID:WSCCankg.net
>>600
夏場よくあるよね

608 :774RR:2018/08/19(日) 18:04:31.28 ID:I5tzxnOb.net
>>606
昔のフェラーリもそうだったな。
一速に入れるにはまず二速に入れてから、っていうのがお約束だった。

609 :774RR:2018/08/19(日) 18:50:22.42 ID:97MBe9L0.net
リタイヤ後のセカンドライフは海外でノビノビかよ

610 :774RR:2018/08/19(日) 20:33:57.06 ID:IqNnkWRk.net
そういや今日、ターンパイクのイベント行くのに高速走ってたら、
対抗車線で512か365のBBがボンネット開けてエンコしてたな。
その姿も美しくて胸がアツくなったぜ。

611 :774RR:2018/08/19(日) 20:54:45.04 ID:cnBVRvnz.net
512も365もミッドシップだからボンネットの下はトランクなんだけどw

612 :774RR:2018/08/19(日) 21:00:57.60 ID:IqNnkWRk.net
そんなの知っとるワイ。前も後ろも開けてたの!

613 :BT:2018/08/19(日) 22:37:51.70 ID:mB8oZR5x.net
当時のスーパーカーは、フードを開けた状態も美しかったなあ。
ミウラやストラトスも、BBと似たような開き方だった。
整備性重視でカウルが丸ごと取れるレーシングカーがモチーフだった模様。

BBのフロントは、リトラライトが車体に残ったままフードが開くので
チリ合わせに難儀したそうだ。

614 :774RR:2018/08/19(日) 22:41:22.60 ID:3qZN7+JI.net
イタ車は異国の土地に来て一生懸命走ってるんだから、オーナーは労ってあげないとな。

615 :774RR:2018/08/19(日) 23:40:33.09 ID:EoiCGr1d.net
ドゥカティはバイク界のフェラーリとはよく言ったもんだ

616 :774RR:2018/08/19(日) 23:47:32.31 ID:K6oox/iv.net
>>615
赤いのといつの間にかぶっ壊れるのがよく似てるだろう?

617 :774RR:2018/08/19(日) 23:57:50.80 ID:OHi0BlxW.net
高級スーパーカーつかまえて壊れる方で笑い取ろうとするのやめーや

618 :774RR:2018/08/20(月) 00:16:09.50 ID:TKzhm91d.net
いつだったかドカの社長がフェラーリはラグジュアリーだがドカティはプレミアムだとか抜かしてなかった?

619 :774RR:2018/08/20(月) 00:23:27.17 ID:MDNfFprP.net
ラグジュアリー
ぜいたくなさま。豪華なさま。また、ぜいたく品。高級品。

プレミアム
ヤマザキナビスコ株式会社が販売するクラッカーの商品名。
アメリカ・クラフトフーヅ社の商品。
トッピングに塩を使用していない「ノンソルトトッピング」、
全粒粉・胚芽・白ゴマを使った「グラハム&セサミ」などがある。

620 :BT:2018/08/20(月) 01:16:49.07 ID:VI4KObdn.net
512BBの頃のドカは、ベベルのSSやMHR。
最終型BBiの頃にやっとパンタが出たあたりでF1系はまだ出てない。

壊れるのがネタになっても不思議じゃない年式。

621 :774RR:2018/08/20(月) 02:44:27.91 ID:sQ4kf1e6.net
おれはなんか、近年はフェラーリというよりポルシェに近いと思うんだよね
フェラーリはなんというか、エキゾチックカーなだけで、デザインはセクシーでエンジンは美しくてパワーはエキサイティングで内装はゴージャスで、でもまあ、ニュルのタイムではGTRにすら勝てない

それよりも、L型だったりトレリスフレームだったり空冷時代が長かったりデスモにこだわったり、それでいて他社のSSに張り合ってかつ勝る
ポルシェもボクサーエンジンだったりRRだったり空冷時代が長かったり、それでいて他社のスポーツカーに張り合ってかつ勝る
そんなとこが似てると思う
フェラーリはいまのならMVアグスタかなぁ

622 :774RR:2018/08/20(月) 02:51:52.34 ID:HUOnZdgU.net
>>619
そんな、A10のスレにあるようなことせんでも

623 :774RR:2018/08/20(月) 04:57:42.94 ID:EX3LNXnR.net
ドゥカティってのは4輪メーカーにたとえにくい
スーパーバイクの美しさはフェラーリ級だと思う
価格的には手が届くので、そこがフェラーリと違う

624 :774RR:2018/08/20(月) 06:29:23.74 ID:6IXpljMa.net
俺もドカはポルシェのイメージに近いな。
パニガーレ が 性能や値付けで911くのイメージ。
デザインも最近はイタ車というより、アウディのイメージかな。ヘッドライトとかリアのLEDの処理見てると。

625 :774RR:2018/08/20(月) 06:33:53.63 ID:kRkHAwLr.net
ドゥカティは車でいうとアルファ・ロメオぐらいだと思ってる

626 :774RR:2018/08/20(月) 06:40:56.01 ID:6IbDLu5Y.net
>>625
前からそう言われてたよね
高級志向ならダントツでビモータ
エンジン自前じゃないけどなんせハンドメイドだから
ドカでハンドメイドってD16RRくらいかな?
NR、RC213V-Sとハンドメイドマシンは特別感が違う

627 :774RR:2018/08/20(月) 06:48:20.46 ID:kRkHAwLr.net
>>626
それとアグスタがフェラーリっぽいんじゃない?

628 :774RR:2018/08/20(月) 06:48:45.99 ID:6IbDLu5Y.net
ドカ  アルファ
MV  マセラティ
ホンダ トヨタ
ヤマハ 日産
スズキ マツダ
川崎  スバル
BMW ベンツ
ビモータ ポルシェ

RC213V-S/D16RR フェラーリ

629 :774RR:2018/08/20(月) 06:51:51.19 ID:6IbDLu5Y.net
>>627
フェラーリに匹敵するのって
メーカーじゃく単品しかないと思う
つまりフェラーリに例えられるような2輪メーカーはないよ

630 :774RR:2018/08/20(月) 06:51:58.05 ID:h930IFcf.net
>>628
そんな感じだね。

631 :774RR:2018/08/20(月) 06:53:44.18 ID:QaEOTUzX.net
ドゥカティの例えはどうでもよいが、基本細くてスリム、他社に似てない独特の華がある
そしてなにか頼りないと言うか足らないとこがw

632 :774RR:2018/08/20(月) 07:49:15.63 ID:wvxBBSNg.net
>>628
なぜデスモセディチRRではないのか

633 :774RR:2018/08/20(月) 11:31:56.20 ID:aBFsl8Le.net
>>627
F4はフェラーリも開発関わってるからアグスタがフェラーリは正解

634 :774RR:2018/08/20(月) 11:50:52.44 ID:B7CsLT1o.net
開発に関わっただけで正解とか

635 :774RR:2018/08/20(月) 11:54:32.27 ID:cZi/rXO/.net
あくまでネタで車メーカーに例えて遊んでるのを本気で高級バイク乗ってるぞって痛い御仁とかたまに生まれるから程々にな
ハーレーはどこになるんだ?

636 :774RR:2018/08/20(月) 12:07:01.10 ID:6IbDLu5Y.net
>>632
単純にD16RRと言った方がカッコイイじゃん
VFR750R/FZR750R/GSX-R750Rより
RC30/OW01/RKと言った方が通ぽいじゃんw

>>635
フォード
GMでもいいけど
時代遅れなところも似てるよね

637 :774RR:2018/08/20(月) 12:17:26.21 ID:cZi/rXO/.net
>>636
アメ車って辺りやっぱり個性はあるな
電動、250ccクラスも出すから将来面白そうではある

638 :774RR:2018/08/20(月) 12:45:19.25 ID:L/cRtHZ9.net
ツアラー増車でスーパースポーツ検討中なんですけど、GIVIのトップボックスて装着できるんです??

639 :774RR:2018/08/20(月) 12:59:27.29 ID:E2g0viK3.net
パニガーレのステムホールって何mm?
ステムホールにサインハウスのマウント着けようと思う

640 :774RR:2018/08/20(月) 14:00:06.81 ID:Bu0ZgQyd.net
>>628
BMWはBMWではないのか

641 :774RR:2018/08/20(月) 16:23:01.17 ID:ZOAasb3C.net
>>628
ホンダは最近また良くなってきたのも含めてトヨタらしいなw

642 :774RR:2018/08/20(月) 18:31:39.15 ID:zOKJsOpK.net
>>633
で、最後は日本人エンジニアに投げたんだよね

643 :774RR:2018/08/20(月) 20:34:17.76 ID:Yu+avKex.net
>>628
言いたいことはわからなくも無いが、ホンダ、スズキ、BMWに関しては2輪、4輪両方とも作る特別なメーカーだと思ってるので全否定する。

644 :774RR:2018/08/20(月) 20:45:51.81 ID:XDc+TUzg.net
>>643
ヤマハは4輪のエンジン作ってるし、
川崎の電車は何輪あるのやら

645 :774RR:2018/08/21(火) 08:45:10.03 ID:6tLcFVzZ.net
>>640
当然ベンツだな

646 :774RR:2018/08/21(火) 09:20:20.55 ID:gtfjVT/x.net
数日前にやってたBSフジのトップギアでパニガーレのスーパーれジェーラ出てたな

647 :774RR:2018/08/22(水) 16:31:14.66 ID:Kk5MtwI5.net
ガッツリ ツーリング じゃなければ959最高やん!

648 :774RR:2018/08/23(木) 09:54:52.38 ID:pgPD/xEM.net
SS、リコールかよ

【リコール】ドゥカティ 2車種 火災に至る恐れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534955048/

649 :774RR:2018/08/23(木) 10:01:53.68 ID:Folj1Rka.net
毎度儀式みたいになってんなw

650 :774RR:2018/08/23(木) 10:55:45.18
納車点検で寺のメカニックはそこらへんのことに気付かないのか?
初期故障や不具合の何%かは未然に防げるはずだ。

651 :774RR:2018/08/23(木) 19:42:20.31 ID:eP9UwJqW.net
しかし余りにも情けない理由だ

652 :774RR:2018/08/23(木) 19:52:38.00 ID:Zgq5U1uE.net
イタリア人ってバカなんじゃないかな?
ってたまに思う

設計段階で気付けよ!(;´Д`)

653 :774RR:2018/08/23(木) 20:00:12.28 ID:a6is8z8q.net
組み立てはおばちゃんらしいな
寺で聞いた

654 :774RR:2018/08/23(木) 20:29:51.21 ID:v9C4JvmM.net
『チーズの香りがハンパないですよ?セニョリータ。』

組立作業員A「それが今のカミサンさ。」

組立作業員B「降参させてくれアントニオ。僕は君には絶対かなわないよ。」

組立作業員A「ブルーノ、だからお前はいつまでたってもしがない工員止まりなのさ‥‥はうっ!?」

組立作業員B「どうしたアントニオ?」

組立作業員A「いやっ‥あの‥ジャックの奴がまた手抜きしているようだな。」

組立作業員B「工場長に言いつけてやる!」

組立作業員A「待てブルーノ完璧な人間など存在しない。ミスを憎んで人を憎まず。」

組立作業員B「完敗だアントニオ。君は僕の誇りさ。」

655 :774RR:2018/08/23(木) 21:48:44.37 ID:YGPnZ571.net
>>653
工業製品ってだいたいmade byオバチャンじゃね?

656 :774RR:2018/08/23(木) 23:06:23.10 ID:jAXI4aQN.net
>>655
物による
https://m.youtube.com/watch?v=iO9YVYg4FyU#

657 :774RR:2018/08/24(金) 00:15:32.53 ID:KCOkFw9W.net
そのうち、パニV4の全焼画像が出るか

658 :774RR:2018/08/24(金) 01:06:49.46 ID:c1AKAd5+.net
もうでてる

659 :774RR:2018/08/24(金) 08:53:40.58 ID:POTTDqJc.net
パニッパニッ
パニッパニッ
パニパニパニック

660 :774RR:2018/08/24(金) 11:35:29.12 ID:x4v/cEWo.net
ドカもVWグループの中では相変わらず足場がゆるそうだ
https://www.carscoops.com/2018/08/vw-still-not-sure-ducati/#Echobox=1534942248

661 :774RR:2018/08/24(金) 12:07:48.54 ID:88BnaHWL.net
>>648
Twitterで見かけたけどこれリコールされないんか?
現行ハイモタは改善されてるらしいのに
https://twitter.com/revolversix/status/1000535707717267456
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

662 :774RR:2018/08/24(金) 14:43:29.07 ID:8dT5mtrg.net
>>660
イタリア人にドイツ式が浸透するわけない
ランチにワインだろw

663 :774RR:2018/08/24(金) 15:35:50.68 ID:x4v/cEWo.net
ランボは上手くいってるみたいだがね

664 :774RR:2018/08/24(金) 16:33:12.68 ID:zsQy+AHM.net
>>661
いい漏れっぷりだ

665 :774RR:2018/08/24(金) 21:52:05.44 ID:Acu1eyRW.net
V4のネイキッド発売に期待!

666 :774RR:2018/08/25(土) 00:21:00.61 ID:xCL4ejBF.net
>>663
中身は殆どアウディ じゃねーの?

667 :774RR:2018/08/25(土) 01:45:13.60 ID:tPAx3dVx.net
ドゥカティ、リコール
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535119216/

668 :774RR:2018/08/26(日) 00:07:44.98 ID:EW4TcaIq.net
https://youtu.be/jZsrnHUVLJ8
72歳ぞ

669 :774RR:2018/08/26(日) 10:47:54.50 ID:cnx5s0bC.net
>>668
凄い翁だた。

670 :774RR:2018/08/26(日) 14:22:09.99 ID:bVrxdCEJ.net
ss1000ds なのですが、今朝方立ちゴケしてしまいました。
盛大にガソリンが漏れてしまったのですが、走行には支障無くそのまましばらく走行してると片肺になってしまいました。とりあえずガレージまで戻ってきましたが、何が原因でしょうか、詳しい方教えてくださいm(_ _)m

671 :774RR:2018/08/26(日) 14:46:14.92 ID:1oYCr1nD.net
>>670
プラグ周り確認してみたら?
なんかコケた衝撃でキャップ緩んでるとかかもしれんし

672 :774RR:2018/08/26(日) 21:45:46.98 ID:22B69VJ3.net
寺行ってこい
インジェクションだから
素人には手におえないよ

673 :774RR:2018/08/27(月) 13:43:47.50 ID:JHpLzeO9.net
バンディット1250Fから748(無印)ポジション関係ノーマル車に乗り換え。
1年で8000キロほど走ってみた。
往復500キロ〜600キロくらいのツーリングメインだけど、やっぱり疲れます。

674 :774RR:2018/08/27(月) 20:37:34.31 ID:5X56dGgg.net
もう燃える不具合系の話題はお腹いっぱいなんですが…
ドカはいつまで同じネタをやるんですかねえ

675 :774RR:2018/08/27(月) 22:35:52.43 ID:5MNDrtrs.net
>>673
そら日帰り500は疲れるは

676 :774RR:2018/08/27(月) 22:51:24.48 ID:Xd/9VcDB.net
>>673
メンテナンス費用はいかがですか?

677 :774RR:2018/08/27(月) 23:54:09.24
>>676

3000キロごとにオイル交換、2回に1回フィルターで、オイル交換1回あたり13000円、フィルター込みで16000円ほど。
今33000走行ですが、30000の時点でバルブタイミングやらレギュレーターやらベルトやらあれこれのメンテを受けて、25万円かかりました。
トラブルは社外品のリア車高調ロッドが折れてレッカーされました。爆

678 :774RR:2018/08/28(火) 03:17:05.37 ID:hyf/hS4t.net
>>674
燃えるより止まる割合が深刻じゃね?
俺は余程でなければ遠出はしないと決めている
先日も、トライアンフをメット持って彼女と押しながら歩いてたのみて確信した

679 :774RR:2018/08/28(火) 05:26:55.19 ID:J32CnjaI.net
>>673
疲れても乗れるだけ羨ましい
俺はパニック障害になってスクーターすら乗れないんだぜ
この先、ずっと乗れないと思うと寂しいよ
昔のようにドゥカティ乗りてー!

680 :774RR:2018/08/28(火) 07:20:12.63 ID:4ioMaYW3.net
>>678
トライアンフの信頼性を疑うんじゃなくてドカ?
どういう理論や訳ワカランな

681 :774RR:2018/08/28(火) 07:26:20.26 ID:0ZoKEDB7.net
輸入車や旧車乗っててロードサービス未加入とかアホの極み

682 :774RR:2018/08/28(火) 08:54:10.97 ID:cOnXsf5v.net
いまどきの任意保険には大抵ロードサービス付随してるだろ?

683 :774RR:2018/08/28(火) 09:05:55.83 ID:ja0kPMoT.net
>>673
年8000は凄すぎるw

俺の1098なんて11年乗ってるけど走行15,000キロくらいw

684 :774RR:2018/08/28(火) 10:23:10.24 ID:9uESl7RX.net
そんなこと言ったら俺の848は8年で7,000kmだわw

685 :774RR:2018/08/28(火) 10:40:16.48 ID:cOnXsf5v.net
みんな意外と距離伸びないんだな。
俺のパニは2年で20000km超えた。
もちろん通勤には使わず、真冬もそれほど乗れず、春夏秋の週一で乗った結果。

686 :774RR:2018/08/28(火) 10:53:00.28 ID:f4ISsbFi.net
俺の696は年7000キロ
パニで年一万キロは凄いな

687 :774RR:2018/08/28(火) 10:55:23.81 ID:YNVFaYjS.net
>>676
年10000キロ走るなら、純正オイル交換やらフィルターやらベルト調整やらをやっても年10万円ぐらいかと。
車検ごとにベルト交換にはなりますが、正規品ベルトでも1本1万円ですし、
ドカならではのコストではあるものの、そこまで神経質にならなくてもいいかと。
ブレーキパッドとかチェーンとか、その辺りはほかのバイクでもかかるので、
特筆するべきはベルトとクラッチかなと思ってます。

688 :774RR:2018/08/28(火) 17:37:30.11 ID:arsPQMD/.net
>>680
http://hissi.org/read.php/motorbike/20180828/NGlvTWFZVzM.html

689 :774RR:2018/08/28(火) 17:37:35.78 ID:b4SZeMEd.net
>>687
748いいですねぇありがとうございます

690 :774RR:2018/08/29(水) 07:40:45.82 ID:ghmk9kWq.net
>>688
見に行ったら、正論でワロタw
必死君から飛んで確認したら、カンナムスレでノーヘル軽装バカにされてこっちに来たのか、あっちでやってくれ

691 :774RR:2018/08/29(水) 09:58:58.28 ID:lplGoTx+.net
916系で使われてるゴム製のリレーホルダーが破断してたので、
イタリアから新品(1000円ほど納期3週間)を取り寄せて交換したんですが、
半年で大きな亀裂が入り、もう元の状態に戻りつつある。
イタリアのゴム製品が貧弱ってのはガチだったんですね〜・・・。

692 :774RR:2018/08/29(水) 12:23:43.31 ID:yIMOcIni.net
>>691
古い在庫品じゃないか

693 :774RR:2018/08/29(水) 17:08:58.79 ID:aNI75L4Y.net
>>690
ノーヘル軽装の奴を貶めてるやん

694 :774RR:2018/08/29(水) 17:17:33.70 ID:4joX29dC.net
ノーヘルなんて原チャリ速度でしか走ってられん論外だ

695 :774RR:2018/08/29(水) 17:27:48.43 ID:Qotc/ki0.net
>>691
こまめにシリコングリスを塗ってやるしかないな。

696 :774RR:2018/08/29(水) 17:45:25.58 ID:X+azRsgR.net
>>695
できるだけ紫外線を避けるのは常識として、やっぱりシリコンが有効なのかね。

697 :774RR:2018/08/29(水) 18:19:57.71 ID:lplGoTx+.net
>>692
たまにぼろい?箱に入ってくるものもあるので可能性はありますね・・・。
ただ、転倒してよく折れる?カウルのアームとかは製造年が最近ので
来るので、古いからと言って部品を作ってないというわけではなさそう。
取り付ける前のゴムもそんな悲惨な感じではなかったんですけどねー。

>>695
ボディカバーかけて屋根つきのところに置いてあったんですけどねー。
やっぱりその手のグリス塗るなりするしかないかなぁ・・・。

698 :774RR:2018/08/29(水) 22:14:43.82 ID:gGy/pTsC.net
湿気もよくないしね

699 :774RR:2018/08/30(木) 20:16:37.88 ID:1d/LRIag.net
今日黄色のパニガーレ見たんだけどめっちゃカッコいいな

700 :774RR:2018/08/30(木) 20:19:27.55 ID:etlY+4FV.net
オールペンだね

701 :774RR:2018/08/30(木) 20:36:49.26 ID:/K0iDfiN.net
新宿で働いてるんだが、ドゥカティで通勤してると、駐輪してるとこに外国人がきて写真撮らせてくれとかよく言われる
そんな珍しい車種でもない(998)のに、やはりオーラがあるんかなぁ
ちなみに、ビューティフルとかオウサム連呼された挙句、「Its YAMAHA?」とか言われてどっちらけなことが多いけど

702 :774RR:2018/08/30(木) 20:43:04.07 ID:CaTNw8un.net
>>701
盗難保険に今すぐ入れ!

703 :774RR:2018/08/30(木) 20:43:19.03 ID:vk8aKT4i.net
盗難とかイタズラとか心配

704 :774RR:2018/08/30(木) 20:50:27.28 ID:taS46Jst.net
>>702
入っても、たいして帰って来ないだろ

705 :774RR:2018/08/30(木) 21:16:46.14 ID:/K0iDfiN.net
いや、もう明らかな観光客よ
でかいディバッグしょってるかカート転がしてる白人男性ばかり
あと、駐輪スペースは派出所の目の前なので比較的安心

706 :774RR:2018/08/30(木) 22:54:26.95 ID:taS46Jst.net
>>705
イタリア車って教えてあげたら

707 :774RR:2018/08/31(金) 08:21:18.70 ID:YgcjzAEi.net
>>705
お巡りさん「この音、整備不良!」

708 :774RR:2018/08/31(金) 09:14:44.16 ID:s3IsqWWV.net
おれもハッピードリンクショップで休憩していたら中国人観光客に取り囲まれて、勝手に撮影会始められたな。

彼らの国にはツーリング文化がないらしい。

スズキだったが。

709 :774RR:2018/08/31(金) 22:32:36.92 ID:WHmGPm2C.net
スポクラ乗ってるんだけど渋滞で
油温130度位になると機嫌悪くならない?

710 :774RR:2018/08/31(金) 22:46:59.47 ID:g4CEh+MQ.net
130度まで油温上がったらエンジン止めた方がいいよ

711 :774RR:2018/08/31(金) 23:52:47.33 ID:M351801m.net
すり抜けないやつが悪い

712 :774RR:2018/09/01(土) 00:42:48.94 ID:WLCoEKdh.net
玉川から用賀の間はどうにもすり抜けられんのよな

713 :774RR:2018/09/01(土) 06:51:53.86 ID:iGfT48Jx.net
パーコレション起きやすくなるでー

714 :774RR:2018/09/01(土) 09:43:07.52 ID:A9TCmbFU.net
自分もスポクラ、田舎住まいなので都市部の渋滞には無縁だけど偶に峠の渋滞に捕まると130℃近くまで上がってヒヤヒヤします。
避けられる場所を見つけて休憩してますわ

715 :774RR:2018/09/01(土) 10:04:11.38 ID:q+uhjNwi.net
俺も959パニコルセ納車されました。

慣らし中だから6000以上は回せないんけど3000以下はほとんど使えないのね。
ローがハイギヤなのもびっくり。

なんとも色々と楽しいバイクですわ

716 :774RR:2018/09/01(土) 10:12:00.14 ID:AjbsFp0s.net
おめいろ‼︎

717 :774RR:2018/09/01(土) 13:41:38.74 ID:nTM6/bta.net
ふはは、前立腺が熱かろう

718 :774RR:2018/09/01(土) 14:13:37.31 ID:PFnDxoDv.net
ヤフオクに、
900SSベベルの未登録未使用車が出てるな
Rスプロケが金色だけど…アルミにでも変えられてるのか?
メーターパネルって、こんな雰囲気だったっけ?もっと角が丸っこくなってたような?
スピードメーターと、タコメーター左右入れ替わってる?
まぁ、旧いからよくわからんが
年式で違うのかね?

719 :774RR:2018/09/01(土) 16:23:49.48 ID:xiT6Brng.net
>>718
うーん、まあ、メーターなんかはそのへん当時の新車でもいい加減だろうとか思うけど
さすがに未使用てことはないんじゃないかと思うねえ
単に未登録車を新メーター持ってきてつけただけじゃないかねえ

720 :774RR:2018/09/01(土) 16:31:59.73 ID:JuU5pBTq.net
べベルオーナーですが、あれは未使用車ではないと思います。

前側のエキパイ形状が900MHR用

タンクとカウルは社外品ぽい

メーターパネルはワンオフ品?スプロケは純正は鉄

細かいこというと、現車のカートリッジフィルター付きエンジンはべベル後期なので
このタイプのフレームとの組み合わせは無い。

オリジナルがどうこうじゃなく、あのカタチのバイクが欲しい人が買えば・・・

721 :774RR:2018/09/01(土) 21:23:06.56 ID:V7wfRK/s.net
959コルセ、財布と見に行ったけど乗り気だったな、どうなるか

722 :774RR:2018/09/01(土) 21:31:19.21 ID:5xrr/XaR.net
高速のサービスエリアなんかには外人のカメラ小僧(と言っても動画撮りたがる外人のおっさん)結構いるぞ

723 :774RR:2018/09/02(日) 02:36:58.69 ID:kZ+Kt0FK.net
>>721
財布が乗り気やったら買ってやれよ

724 :774RR:2018/09/02(日) 09:42:21.09 ID:qgOD4DC4.net
出先でポンプリレーパンクした

725 :774RR:2018/09/02(日) 11:11:53.29 ID:z1ZH5XSO.net
>>723
財布が乗るんだけどね

726 :774RR:2018/09/02(日) 12:13:05.81 ID:XCDEfaeb.net
>>725
財布、乗り切れるんかね
デザインで買ったはいいけど、ってパターンはよくある

727 :774RR:2018/09/02(日) 12:37:05.70 ID:NiCb+sn4.net
>>725
でも結局オマエも乗るんだろ

728 :774RR:2018/09/02(日) 12:38:07.24 ID:z1ZH5XSO.net
>>726
まあ、今、SS乗ってるし、サーキットにも走りに行ってるから、のれんでないの?あしつき、が最難関だが、つくみたいだし

729 :774RR:2018/09/02(日) 12:38:46.57 ID:z1ZH5XSO.net
>>727
財布には乗ってるよ、昨日も朝から乗ってから、見に行ったけど

730 :774RR:2018/09/02(日) 12:39:47.34 ID:9u2kJFd7.net
>>726
男なら買ってから悩むんだよ!
買う前に躊躇すんなら国産にしとけ

731 :774RR:2018/09/02(日) 12:42:26.93 ID:z1ZH5XSO.net
>>730
だから、お金が

732 :774RR:2018/09/02(日) 12:43:55.07 ID:x8v9zkwu.net
まぁ車一台買うようなもんだからなぁ

733 :774RR:2018/09/02(日) 12:59:18.59 ID:NiCb+sn4.net
>>731
金が入ってない財布とか役に立たない

734 :774RR:2018/09/02(日) 13:40:58.87 ID:XCDEfaeb.net
>>729
買ったらすぐ子供が出来て、財布が乗れない間お前が乗るパターン

735 :774RR:2018/09/02(日) 14:59:03.09 ID:jWj/AuT8.net
723(専業主婦)
財布(723の夫)

736 :774RR:2018/09/02(日) 17:55:43.79 ID:+18VAJDE.net
>>734
大丈夫です、子供の出来ない体だから、

737 :774RR:2018/09/02(日) 17:58:55.63 ID:+18VAJDE.net
>>733
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!

です

738 :774RR:2018/09/02(日) 19:43:24.49 ID:46NVkq5d.net
単気筒の小排気量出るみたいね!

739 :774RR:2018/09/02(日) 19:51:44.83 ID:8mOU0hL/.net
>>738
それはハーレーのインド市場向けのヤツじゃなくて?

740 :774RR:2018/09/02(日) 19:59:22.47 ID:guIpyycP.net
日常使い目的の小排気量をドカが出してもすぐ故障して使い物にならなさそう

741 :774RR:2018/09/02(日) 20:40:32.14 ID:XtMHY0GH.net
ドカモン400再販でしょ

742 :774RR:2018/09/02(日) 20:48:25.49 ID:oNVnUPgZ.net
ドカに実用性を求めちゃいかんでしょw

743 :774RR:2018/09/02(日) 21:00:45.05 ID:2F139Rwi.net
実用性はもとめないけど日常使いはいるかな

744 :774RR:2018/09/02(日) 21:56:21.31 ID:46NVkq5d.net
353 panigaleってことになるのかな?
https://i.imgur.com/ySOqCxO.jpg

745 :774RR:2018/09/03(月) 00:31:54.41 ID:TnEODI7E.net
バランサーしこんで単気筒にしちゃえ

746 :774RR:2018/09/03(月) 01:10:43.42 ID:61IJy4/1.net
某漫画にでてきたパニガーレ400が現実のものに
なるのか!?

747 :774RR:2018/09/03(月) 01:31:49.94 ID:bO7u2HQi.net
かつてのSUPER MONOとパニガレの融合か
ワクテカが止まらんw

748 :774RR:2018/09/03(月) 03:45:17.93 ID:GxXFrLEy.net
でも悪くないなw
もう歳だけどまだドカに乗りたい向きにも
よさそうな。

749 :774RR:2018/09/03(月) 04:17:39.07 ID:AOmsmez+.net
カッコいいじゃん

750 :774RR:2018/09/03(月) 06:43:10.78 ID:M+PH071h.net
欲しいわ

751 :774RR:2018/09/03(月) 09:11:31.89 ID:fKJsOf9h.net
それ絵だから
昔だって916そっくりなミトとかあったじゃん
君たち買わなかったじゃん

752 :774RR:2018/09/03(月) 09:14:28.33 ID:1ZPCpdGW.net
250位上400以下のフルカウルなんて今の日本じゃ売れん

753 :774RR:2018/09/03(月) 09:27:39.83 ID:M+PH071h.net
>>752
海外が欲しがってるんで、日本は関係ない

754 :774RR:2018/09/03(月) 10:49:23.01 ID:VG0Ay4QR.net
年寄りだらけの日本オワタ

755 :774RR:2018/09/03(月) 11:18:39.11 ID:uD6XkOlY.net
>>751
mitoはまぁ、ドカじゃないし...

mich motorcycleって媒体が、
「2019ラインナップの予想!!」って出しただけのやつでしょ。 > 353 pani
日本の雑誌でもよくあるやつ。

756 :774RR:2018/09/03(月) 12:51:03.99 ID:U5dGBsFm.net
DB1jは良かったなあ
手抜きなしのダウンサイジング

757 :774RR:2018/09/03(月) 13:30:32.83 ID:YBmNYZT2.net
DJ1に見えた。
なんでスクーター?って思った俺はそうオッサン。

758 :774RR:2018/09/03(月) 14:51:44.51 ID:HTpf82x6.net
ツーリングの時とかは回りを気にして純正クラッチカバーにしてるけど、
たまにゃガチャガチャ言わして走りたい‼ちゅー訳でひとっ走りって来ます‼
by空冷2valve海苔

759 :774RR:2018/09/03(月) 15:14:51.75 ID:uelatvHV.net
>>758
ツーリングの時も気にしなーい

760 :774RR:2018/09/03(月) 15:16:26.37 ID:4m4oPTwF.net
ガチャガチャ鳴るのは摩耗進んでっぞ
早く新品に交換してシャラシャラ鳴らすんだ

761 :774RR:2018/09/03(月) 20:30:46.18 ID:bg3qfNg8.net
え、なに、ついにシングルスポーツ出すの?
アジア向け廉価版商品かな?

762 :774RR:2018/09/03(月) 21:18:07.84 ID:uelatvHV.net
>>760
その中間がいい

763 :774RR:2018/09/04(火) 05:07:51.40 ID:udLVSdrC.net
やっとスーパーモノ出すんか?
20年待ったわ

764 :774RR:2018/09/04(火) 22:30:55.94 ID:FsGJRwbd.net
噂は当てにしちゃいけないよ

765 :774RR:2018/09/04(火) 22:38:14.51 ID:bA0f2tGS.net
でたとしても、BMWのTVSやキムコみたいなOEMになると思う。

766 :774RR:2018/09/04(火) 23:58:55.31 ID:DUpET38I.net
ならばスズキを使ってやってほしいけどベネリだかどこかが使ってたか

767 :774RR:2018/09/05(水) 01:45:48.40 ID:Ta8IV/nP.net
ベネリ生きとったんかいワレ

768 :774RR:2018/09/05(水) 06:08:14.68 ID:nuQMi6a2.net
>>765
マヒンドラだったりして。

769 :774RR:2018/09/05(水) 07:18:26.70 ID:4Lx7ZnJZ.net
ベネリの最後の900は格好良かったな
後ろに付くと黄色いファンが2っ見えるんだよ

770 :774RR:2018/09/05(水) 09:19:01.77 ID:WmKzlegl.net
>>768
KTMみたいに会社ごとお買い上げされてしまう余寒。

771 :774RR:2018/09/05(水) 17:56:57.88 ID:0XRstj8t.net
毎日、暑いけどおまえら乗ってるの?
オレは8月、家の周りを一度しか乗ってないよ

772 :774RR:2018/09/05(水) 18:36:07.06 ID:ouqfDidb.net
>>771
週一で乗ってる暑いから朝早くか
夜遅くだけどな

773 :774RR:2018/09/05(水) 20:00:31.89 ID:ZUH2OfFN.net
今日ひと月ぶりに乗ったよ
ドカの空冷なんだけど愚図りもせず無事にエンジンかかって良かった
近所の峠往復で90キロ帰って来た後、必ず近所のおばちゃんに捕まるから面倒くさかった

774 :774RR:2018/09/05(水) 20:06:20.09 ID:ZUH2OfFN.net
大型面倒くさいスレと間違えて誤爆しちゃった

775 :774RR:2018/09/05(水) 20:41:49.27 ID:xyR5a4Vs.net
週末だけで月1000キロちょっと乗ってるよ。
市街地は高速使って回避して楽しいところだけ走るようにしてます。

776 :774RR:2018/09/06(木) 00:45:23.89 ID:8ekSxIr/.net
>>775
250キロ×4回だとしてもスゴいな
週末耐久レースじゃね
ガソリンより水分補給が激しそう

777 :774RR:2018/09/06(木) 06:44:51.75 ID:eNFuHD/x.net
>>776
なんか勘違いしてないかい?

778 :774RR:2018/09/06(木) 07:05:33.18 ID:cFmy2fwz.net
モンスターほちい

779 :774RR:2018/09/06(木) 13:23:51.74 ID:9AmVU8SN.net
買っていいよ飼っていいよ

780 :774RR:2018/09/06(木) 20:29:30.01 ID:akR2T/Nz.net
ドカ売れてんの?

781 :774RR:2018/09/06(木) 20:41:56.55 ID:ao8T5ZiB.net
ドカドカ売れてるよ!

782 :774RR:2018/09/06(木) 21:32:00.72 ID:6ZKmtdDi.net
目指すはハーレーを越えて日本一!

783 :774RR:2018/09/06(木) 21:50:48.55 ID:GR+0deTm.net
ハーレーは883を88万3千円で売って「ブーム」と呼べるような売れ方をしたけどドカは記憶がないなあ

784 :774RR:2018/09/06(木) 22:09:35.50 ID:rFK9z+Yx.net
883は赤男爵にアクセサリーフル装備で並んでるのよく見た

785 :774RR:2018/09/06(木) 22:39:37.25 ID:9rtYDyj2.net
ディアベル欲しいけど積載がね

786 :774RR:2018/09/06(木) 22:55:30.92 ID:mSoSWCzM.net
DIAVELは、結構短距離しか乗ってないのが(2〜3千キロ)売りに出てるけど
乗りづらいとか?問題でもあるのかな?
買ってはみたものの、思っていたのと違って売るパターンなのかね?なんでだろ?

787 :774RR:2018/09/06(木) 22:56:20.87 ID:rFK9z+Yx.net
試乗車じゃね?

788 :774RR:2018/09/06(木) 22:58:49.11 ID:mSoSWCzM.net
あー確かに、そんなのかもしれんね

789 :774RR:2018/09/06(木) 23:07:19.93 ID:ao8T5ZiB.net
ドゥカティの中でディアベルだけは乗ってみたいとは思わんなー。

790 :774RR:2018/09/06(木) 23:14:00.66 ID:rFK9z+Yx.net
ディアベルはハイモタとはまた違った新鮮味と面白さがある
試乗車いくらでもあるし乗ってみたらいい

791 :774RR:2018/09/07(金) 00:26:39.12 ID:FshshPnC.net
90年代半ば頃は900SSが売れてた感あった
国産もTL VTR TRXと対抗馬を出してたし
V型ブームだっただけかもしれんけど

792 :774RR:2018/09/07(金) 02:03:38.02 ID:BOg1j2+O.net
>>791
90年代、900SS以外の選択肢ないだろ…
他はパゾだけじゃね?
あの頃はビモータと900SSがスーパーな存在だったなぁ

793 :774RR:2018/09/07(金) 02:27:30.34 ID:p9yMi4E0.net
>>786
その距離は代理店のノルマ

794 :774RR:2018/09/07(金) 02:30:11.14 ID:p9yMi4E0.net
>>786
すまん。千を見落としてた。
785の通り試乗車と思われ。

795 :774RR:2018/09/07(金) 06:38:41.71 ID:qDtxB346.net
>>792
モンスター「」

796 :774RR:2018/09/07(金) 07:58:50.38 ID:vk7R7/oQ.net
>>792
851もあったぞ。

797 :774RR:2018/09/07(金) 09:09:09.66 ID:IzxYK1q2.net
消費税増税が正式に決まったら、
上がる前にV4逝っとくかなと思ったが、
6万も差が無いか・・・

798 :774RR:2018/09/07(金) 12:39:30.35 ID:3KEj3NtD.net
https://kininarubikenews.com/archives/22070

これ欲しいなぁ

799 :774RR:2018/09/07(金) 12:48:00.76 ID:degVfhYi.net
PASOは水冷、フルカバードやし
900SSのファイナルエディションの未登録新車がグー・バイクに

800 :774RR:2018/09/07(金) 13:49:13.85 ID:lNWW4zky.net
ヤフオクに超強気値で上がってたやつかな

801 :774RR:2018/09/07(金) 14:11:32.31 ID:tYNo3L+t.net
今更FEはなぁ

802 :774RR:2018/09/07(金) 15:59:11.67 ID:BOg1j2+O.net
台風で新車フェラーリも50台くらい水没だってね
バイクディーラーは大丈夫だったかな

803 :774RR:2018/09/07(金) 16:08:34.66 ID:jhoOoKaA.net
保険で儲かって仕方ないなー
羨ましいわw

804 :774RR:2018/09/07(金) 17:21:44.15 ID:dtJDlb/h.net
>>803
人間として褒めれるコメントではない。
恥じろ!

805 :774RR:2018/09/07(金) 17:55:34.31 ID:FshshPnC.net
誤 褒めれる
正 褒められる

あたまわるそう

806 :774RR:2018/09/07(金) 19:38:43.67 ID:lNWW4zky.net
>>801
その心は?

807 :774RR:2018/09/07(金) 19:54:38.51 ID:sruk5ukF.net
>>804
?たかが車が水に浸かったくらいで何億も儲かるなんて最高じゃん。
なんだよ人としてってw

人が死んだりしたならさすがに羨ましいとか思わんけどね。

808 :774RR:2018/09/07(金) 20:10:34.47 ID:dtJDlb/h.net
>>803 乞食か

809 :774RR:2018/09/07(金) 21:05:58.85 ID:h5gcoJIB.net
どう思うかは人それぞれ勝手だが、それを表に出す時は考えないといかんのだよ
こんな大規模災害の時ほどな

810 :774RR:2018/09/07(金) 21:26:18.60 ID:Rgclv3Je.net
>>802
人工島のディラーってちょっと信じられんわな、塩風はよくないって習ったから

811 :774RR:2018/09/07(金) 21:51:57.43 ID:VpiT51nQ.net
便所の落書きは果たして表か

812 :774RR:2018/09/07(金) 21:56:55.58 ID:4oHGFn60.net
フェラーリ以外にも島内にポルシェやBMWの販売店もあったはず。
阪神大震災時、液状化現象は起きたが高潮は初めてと思う。
(国が関与する 関西国際空港でさえ想定外の被害)
台風や地震など、被害に遭った方々の苦労は計り知れない。

813 :774RR:2018/09/07(金) 22:38:31.59 ID:sruk5ukF.net
>>809
表に出すもクソも、言いたいこと言う奴がいないと面白くもないだろ。
みんながみんな真面目で人徳のある人間ばかりじゃないしね。
フェラーリ50台で15億か

保険請求は20億超えるだろうな。

売約済みじゃないモノなんて丸儲けじゃん。

814 :774RR:2018/09/07(金) 22:40:33.13 ID:jBeBLdyH.net
売約済みがあったんだよ
オーナー可哀想に

815 :774RR:2018/09/07(金) 22:43:19.06 ID:WEdy+9r3.net
フェラーリって発注して納車まで期間どれくらいなんだろう?

816 :774RR:2018/09/07(金) 22:50:34.65 ID:4oHGFn60.net
>>813
知り合い? https://imgur.com/lORWOAe

817 :774RR:2018/09/07(金) 22:50:47.80 ID:h5gcoJIB.net
>>813
おまえが死んだらお前の家族も保険金が入って大喜びだろうって事だよ

818 :774RR:2018/09/08(土) 00:36:09.03 ID:ekVqY/9d.net
>>815
フェラーリは知らんけど光岡オロチ、デビルマンは即納だから買え!

819 :774RR:2018/09/08(土) 01:14:17.06 ID:sanpD4xQ.net
車はあと数年で出るだろう5G通信完全自動運転ミニバンでいいや
せっかく快適な箱の中にいれるんだから目的地まで寝てたい

820 :774RR:2018/09/08(土) 01:21:01.05 ID:tP8nBuiF.net
>>817
非常識で不謹慎だねー

人の命と「たかが」車と同じ扱いなのか君はw

821 :774RR:2018/09/08(土) 02:36:48.40 ID:LjnkXdqD.net
>>806
乗ってたからいうがアレ今更のるなら1000DSのSS買うわ

822 :774RR:2018/09/08(土) 06:26:48.80 ID:ekVqY/9d.net
>>821
あの店は、古い希少車多いからね
オレも販売数かなり少ないドカをあそこで買ってしまったが…

823 :774RR:2018/09/08(土) 07:02:21.66 ID:H8pzTtvv.net
パニガーレV4を街乗り40%日帰りツーリング50%長距離ツーリング10%で運用するのは無謀だろうか?
年間走行距離約10,000kmでこのような用途なら959とどちらがより適してるか?などと空想中。
ライポジや積載性はともかく、出先での車輌トラブルや いたずら、夏場の排熱が懸念材料。
今のところモンスターやスーパースポーツは候補外。

824 :774RR:2018/09/08(土) 08:32:32.42 ID:rwAUja+D.net
>>823
自分の思うままに

825 :774RR:2018/09/08(土) 09:25:24.52 ID:2V/3YYVh.net
>>822
何を買った?

826 :774RR:2018/09/08(土) 12:41:35.82 ID:YXdbNCwu.net
>>823
とりあえず試乗すればおk

827 :774RR:2018/09/08(土) 19:10:11.80 ID:ekVqY/9d.net
>>825
***R と言っておきます

828 :774RR:2018/09/08(土) 19:13:41.17 ID:UbLW2uiY.net
>>827
スレ違い誘導
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496717465/

829 :774RR:2018/09/08(土) 20:01:10.03 ID:QypC/yi8.net
>>823
はっきりいってその用途にパニガーレは勿体無い。
ましてやV4を無駄に街乗りで消耗させるとか。
頭切り替えてムルチストラーダ買ったほうが幸せになれる。

830 :774RR:2018/09/08(土) 20:05:16.28 ID:F7HUPi14.net
NC750で良んじゃね?

831 :774RR:2018/09/08(土) 20:05:39.72 ID:TR99VbRq.net
好きなバイクに好きなように乗ったらいいじゃん

832 :774RR:2018/09/08(土) 20:13:26.83 ID:ekVqY/9d.net
>>830
NC750は罰ゲームだろw

833 :774RR:2018/09/08(土) 20:22:54.22 ID:F7HUPi14.net
夏場の熱が嫌ならパニV4なんて論外
故障が嫌ならホンダを選ぶべきだよ
何か間違ってる?

834 :774RR:2018/09/08(土) 20:36:45.99 ID:UbLW2uiY.net
全く正論で反論の余地はない
ただせめてVFR800Fを選ぶやさしさをくれまいか

835 :774RR:2018/09/08(土) 21:34:28.14 ID:JiHcAx3R.net
>>823
フルモデルチェンジ後だからトラブルはあるでしょうね。
イタズラは停めた場所の治安次第。ゲーセンパチンコンビニ公営団地妻に長く停めなきゃ大丈夫かと。
夏の大型の熱はどうしようもないね。(L2)パニは熱源とぐろ付近の右足太ももが火傷するくらい熱くなるね。(V4)パニはそのとぐろが2段になってるね。

因みに1299を9割5分日帰りツーリングにつかってます。0.5はサーキット。夏と冬は乗りません。

836 :774RR:2018/09/08(土) 21:41:43.94 ID:ZUZw8vWE.net
なんでや団地妻は悪くないやろ

837 :774RR:2018/09/08(土) 22:20:09.17 ID:slP8BNYr.net
通勤用にクソ安い原付を買えば幸せなんちゃうの?

838 :774RR:2018/09/09(日) 07:46:54.74 ID:X5vnhDLX.net
そもそも他人に聞くことでもないし

839 :774RR:2018/09/09(日) 08:18:11.82 ID:S1kls4Jy.net
今なら1299とV4で、1299を選ぶ人は少ないのかな?
気筒数はともかく、V4て1299より製品としてかなり進化してる?

840 :774RR:2018/09/09(日) 09:31:27.52 ID:RdKjLv94.net
排気量は200tダウン。1気筒あたりの排気量に至っては4分の1以下。劣化の塊!

841 :774RR:2018/09/09(日) 09:59:20.73 ID:Vp/feFeE.net
だがしかし馬力はアップ!

842 :774RR:2018/09/09(日) 10:21:58.35 ID:uYex3CYG.net
ドカティ好きなオマエラからしたら、V4ってどう写るの?
L2こそ命!で4気筒なんぞは邪道?

843 :774RR:2018/09/09(日) 10:25:49.64 ID:ggWOydhB.net
L4じゃダメなんですか!

844 :774RR:2018/09/09(日) 11:53:55.93 ID:tOmdRYOq.net
>>842
4気筒なら国産でいいかなと、思ってる

845 :774RR:2018/09/09(日) 11:55:40.97 ID:tOmdRYOq.net
>>843
V4だろ

846 :774RR:2018/09/09(日) 12:05:03.13 ID:DqXMfO+D.net
90度で4気筒って360度になっちゃうじゃないですかー
やだー

847 :774RR:2018/09/09(日) 12:53:41.71 ID:nwIJ453Z.net
>>837
原付は役に立たん原二か150〜200だな
新型フォルツァ日本仕様にスマートキートップケースが無いってのが納得いかん

848 :774RR:2018/09/09(日) 13:19:41.37 ID:uBFFpSST.net
959、1299、V4 
股間の熱さは V4>1299>959? 

849 :774RR:2018/09/09(日) 13:58:46.18 ID:6xvp2SzA.net
>>848
まあ、そうなんでんでないかね。

850 :774RR:2018/09/09(日) 14:01:20.28 ID:6xvp2SzA.net
引っ越して、近所になった寺に車検の見積もり取ろうかといったら、半袖、和彫りの客がいたから、別の遠めの寺にしようか、考え中だな。

851 :774RR:2018/09/09(日) 14:16:21.78 ID:nrMgdaR8.net
店員ならまだしも客なら関係ないじゃんそんなの

852 :774RR:2018/09/09(日) 15:11:40.31 ID:rQC0jDKz.net
>>850
悪かったな。

853 :774RR:2018/09/09(日) 15:15:54.40 ID:X6NbeUtx.net
ヤクザだってみかじめ料や麻薬や振り込め詐欺他で一般市民から奪い取った金で生きてるんですよ!?

854 :774RR:2018/09/09(日) 15:26:33.74 ID:vcJUCyBx.net
客じゃなくてみかじめ料とりに来てたのか

855 :774RR:2018/09/09(日) 15:32:31.46 ID:6xvp2SzA.net
>>851
たまに、子供つれていくときあるから、あれなにと質問されんのも嫌なんでね、

856 :774RR:2018/09/09(日) 16:17:53.35 ID:89L0NjGz.net
偏見が凄いなw

857 :774RR:2018/09/09(日) 17:36:47.38 ID:Z8iE17At.net
和彫りはもはや偏見じゃないだろ
反社会的存在であることを望んで入れてるんだから
しかも半袖でそれを誇示するとか、もはやイキってるとしか思えない
関わるとロクなことないので避けて正解

858 :774RR:2018/09/09(日) 17:51:42.65 ID:QT3GgYcy.net
ヤクザは保険に入れない

859 :774RR:2018/09/09(日) 18:54:20.10 ID:xZfVzY1H.net
>>856
偏見の意味調べたら?

860 :774RR:2018/09/09(日) 18:55:00.95 ID:xZfVzY1H.net
>>858
任意保険とか自賠責保険は入れんのかね?

861 :774RR:2018/09/09(日) 19:39:30.67 ID:Xv5GSKXE.net
>>859
ヤクザイコール反社会勢力てことは良いけど、その人がそうなのか?確定なの?

862 :774RR:2018/09/09(日) 19:52:20.82 ID:f2GrS9hj.net
和彫りを隠そうともしないのは確定だろ!

863 :774RR:2018/09/09(日) 20:14:33.20 ID:Xv5GSKXE.net
そういうのを偏見って言うんだよ。

864 :774RR:2018/09/09(日) 20:41:17.67 ID:f2GrS9hj.net
じゃあ和彫り丸出しのバカを発見したとして、それに何をどうすれば確定できるか教えてくれよ。

865 :774RR:2018/09/09(日) 20:55:17.29 ID:DqXMfO+D.net
そもそも刺青(ほりもの)はアートである
入れ墨は刑罰に因るもの
(ノ→人→大→犬 みたいな)

その区別を知らん奴にやいのやいの言われたくないな

刺青=ヤクザ というのは自国の文化を貶める思考

866 :774RR:2018/09/09(日) 21:00:17.15 ID:f2GrS9hj.net
刺青=ヤクザなどと一言も言ってない。
和彫り+隠そうともしない=ヤクザと言ってる

867 :774RR:2018/09/09(日) 21:04:39.89 ID:4gebpel1.net
理由が何であれ何処のディーラーを選ぶかは自由だよ

868 :774RR:2018/09/09(日) 21:17:21.07 ID:vcJUCyBx.net
和彫りをアートなんて青二才な気持ちは持つんじゃないぞ
一般企業務めなんて出来なくなる

869 :774RR:2018/09/09(日) 21:26:11.39 ID:XY5NXajI.net
台風水没から刺青から
聖人様がうるさいね

870 :774RR:2018/09/09(日) 21:30:58.68 ID:vcJUCyBx.net
この程度の話題しか続かないってのが底が浅くて悲しいな
ホンダやハーレーの様に革新的なモデルはないものか…

871 :774RR:2018/09/09(日) 21:34:51.56 ID:Xv5GSKXE.net
>>864
本人に聞けよw
和彫のバカ、とか言ってるけど本人には言えないんだろ?ダサw

872 :774RR:2018/09/09(日) 21:45:59.78 ID:6xvp2SzA.net
>>865
彫り物してるの、会社にいる?

873 :774RR:2018/09/09(日) 22:10:07.78 ID:WeJAd2ti.net
ドビが勝ったんだぞ!皆嬉しくないのかよ!

874 :774RR:2018/09/09(日) 22:11:27.17 ID:myDHMume.net
刺青ネタはスレ違い。
>>850 もともとお前が悪い。

875 :774RR:2018/09/09(日) 22:14:05.02 ID:f2GrS9hj.net
>>871
もちろん聞けないけど、それはクソヤクザだけじゃないわ!お前は知らない人に職業聞いて回ってんのか?
これ以上バカは相手にしない!っと煽ってみる。

876 :774RR:2018/09/09(日) 22:14:48.21 ID:myDHMume.net
>>873
俺はロレンソの転倒が悲しい。

877 :774RR:2018/09/09(日) 23:06:17.02 ID:rQC0jDKz.net
>>872
俺は863じゃないけど、いちおう総身ドンブリ胸割り七分だけど会社員やってるよ。
べつに反社会勢力の一員じゃないし過去そうだったこともない。
今年は猛暑だったんだから半袖くらい着させてくれよw
そりゃフォーマルは場ではさすがに隠すけど、それ以外の場所なら普通にしてるよ。
隠すことがマナーとも思わないし。

878 :774RR:2018/09/09(日) 23:24:24.71 ID:utaXUGH+.net
自身の出自にも所属にも自覚が無いと>>877みたいになっちまうってわけだ

879 :774RR:2018/09/09(日) 23:28:01.59 ID:2Jkux8Me.net
入れ墨はバカ丸出しの象徴だからわかりやすい
希望ナンバーでゾロ目なのと一緒

880 :774RR:2018/09/09(日) 23:28:52.64 ID:kTOKC1Kq.net
>>877
隠すのは最低限のマナーだよ
プールなんかで断られる場所があるの知ってるよね?
明文化されてないと勝手な事して良い訳じゃないの

881 :774RR:2018/09/09(日) 23:43:10.31 ID:89L0NjGz.net
>>875
じゃあネットだからといきがんなよ。
俺はリアルでもお前を根性なしのダサ坊呼ばわり出来るけどなw
なんなら殴り合いでもするか?実際のとこは俺が一方的に殴るだけになりそうだけどw

882 :774RR:2018/09/10(月) 00:01:33.93 ID:Mm7eHeVG.net
>>881
【タトゥー】パンクな刺青【彫り物】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/punk/1261273000?v=pc

883 :774RR:2018/09/10(月) 00:10:21.07 ID:/GJD+2SC.net
バカが興奮すると刺青から変な匂い出るから興奮せずにここから出てけ。

884 :774RR:2018/09/10(月) 00:23:48.13 ID:Mm7eHeVG.net
天災の保険金とか刺青とか殴るとかいうヤツが一人居ついてるな。

885 :774RR:2018/09/10(月) 01:21:46.42 ID:zTGRrIPf.net
スマホの画面をポチポチしながらイキったこと書き込んでるとこ想像するとカワイイよな

886 :774RR:2018/09/10(月) 05:37:01.89 ID:tcJA4c/Q.net
まさに入れ墨晒し=反社会的を勝手に露呈してて笑える
面もお察しって感じなんだろうな

887 :774RR:2018/09/10(月) 06:56:35.06 ID:6TIPRoHx.net
>>877
お仕事内容わからないけど、半袖で商売出来るなら、いいんではないかね?
でも、御自分が損する事の方が多いと思うけど。

888 :774RR:2018/09/10(月) 09:01:31.36 ID:qEmGrLgj.net
Diavelって海苔味は旧Vmaxみたいな感じですか?
五年ぶりにバイク乗りたくなって、Diavelか現行VMAXを考えてます。

889 :774RR:2018/09/10(月) 09:37:31.29 ID:nlqjExj/.net
乗れる体格があるなら絶対VMAXの方が良い
気取りたいだけならディアベルでも良いんじゃね

890 :774RR:2018/09/10(月) 09:40:38.07 ID:LSBLfMY+.net
>>888
vmaxは去年で生産終了してますね

891 :774RR:2018/09/10(月) 10:19:16.08 ID:LjrJUqPa.net
>>889
それ完全に逆w

892 :774RR:2018/09/10(月) 10:25:33.87 ID:nnP8TGFm.net
VMAXを扱うには体格が必要なのは間違いない。車重的な意味で。(車両重量 311kg)

893 :774RR:2018/09/10(月) 10:41:30.79 ID:QoDpey+F.net
ディアベルっておもったほど威圧感なかってガッカリしたな

894 :774RR:2018/09/10(月) 10:42:34.42 ID:nULykSx6.net
SS800のシフトペダル、踏み込み側が戻らなくなった。
恐らくリターンスプリングの下側が破断したんだと思うけど、車検直前のタイミングでむかつく...

895 :774RR:2018/09/10(月) 10:43:36.05 ID:qC0AeuJl.net
威圧感が欲しいならデカいハーレーでドコドコ鳴らせとけば充分

896 :774RR:2018/09/10(月) 18:07:26.85 ID:nlqjExj/.net
>>895
そ〜お?
トラのロケットが良いんじゃない?

897 :774RR:2018/09/10(月) 18:48:07.79 ID:1lvOoXB0.net
乗ってない900SLのブレーキフルードを6年ぶりくらいに交換した

898 :774RR:2018/09/10(月) 18:58:51.06 ID:LXK+JZvs.net
可哀想だ
乗ってやれ

899 :774RR:2018/09/10(月) 19:42:43.72 ID:AKCS47E4.net
中古のスポルト1000(S)は素人にはハードルが高いですか?
故障しても部品の入手は容易ですか?

900 :774RR:2018/09/10(月) 20:28:04.23 ID:cS60GCV+.net
余裕

901 :774RR:2018/09/10(月) 22:03:15.82 ID:X13lj82Y.net
久しぶりにきたら脱線炎上して鎮火してた笑

さて、998のクラッチが滑ってきたんですけど、皆さま乾式のクラッチプレート交換くらいなら自分でやります?
ショップに出しても8000円程度なんですけど入院させてお迎え行ってが面倒で、、、

902 :774RR:2018/09/10(月) 22:13:48.04 ID:UdZabd3p.net
>>901
あの作業に8000円も出すのは、それこそ無駄

903 :774RR:2018/09/11(火) 05:47:31.43 ID:YxHFBfiR.net
板の交換だけなら難易度は低い。
板の順番と向きがややこしいが慣れれば普通。
ただエアを吹いたりバスケット外すならコンプレッサーとエアツールが欲しいね。必須じゃないけど。

というわけで自分でやってる。
そんなに頻繁にやる作業じゃないから苦にならん。

904 :774RR:2018/09/11(火) 07:51:28.67 ID:sUSEXmvQ.net
>>899
1000S乗ってるけどレギュレータをシート下から出せば他は特に不安はないよ。
ベルトの交換くらいまでは自分でやってるけど、まだ故障した事ないです。
カウル割らなければ部品もすぐ用意できると思います

905 :BT:2018/09/11(火) 10:09:03.74 ID:MUN/FMqY.net
>>901
プレッシャープレートのアタリ&ベアリング、
バスケットの摩耗、奥のオイルシール等も点検対象。

作業依頼で交換なら、そのまま作業完了まで待っても余裕。
ただしショップに予約の連絡を入れておこう。

906 :774RR:2018/09/11(火) 13:42:59.23 ID:Fi4XhW2C.net
夏前に壁に突っ込んだSSをやっと引き上げてきた
本当に直んのかなこれ…

907 :774RR:2018/09/11(火) 19:25:33.96 ID:xrCQSghE.net
>>899
免許取り立てで1000S乗ってるけど
今のところ手はかかってないよ

908 :774RR:2018/09/11(火) 19:29:49.53 ID:GG5jAxrK.net
>>906
買い直せば!
50前後で買えるし70出せば良い車両あるんじゃね?

909 :904:2018/09/11(火) 21:32:41.78 ID:9Aay8bIP.net
>>908
SSは2台目で、主だったパーツは
乗り潰した1台目のでまかなえるはず
ただしフレームに問題なければなんだけどね…

910 :774RR:2018/09/11(火) 21:42:35.89 ID:SQnt/GzC.net
ムルティ欲しいのに豚顔のせいで踏み切れない
買うと愛着湧くのかな

911 :774RR:2018/09/11(火) 22:03:27.90 ID:bqd+FLzs.net
見た目が気に入るってとても大事だと思います

912 :774RR:2018/09/11(火) 22:35:42.29 ID:+a/BwOsj.net
気に入ってても気に入ってなくても、乗り出して二、三ヶ月すれば、普通に感じるもんじゃない?
美人もブスも3日で慣れるみたいに。

913 :774RR:2018/09/12(水) 00:33:03.87 ID:H13nOI48.net
スーパーバイクはどれも気温35度、ジーンズではムリ?

914 :774RR:2018/09/12(水) 02:54:56.67 ID:3rvjS9J+.net
DUCATI magazine DAY

915 :BT:2018/09/12(水) 07:38:52.30 ID:z0LxqUof.net
>>913
熱い以前に、ホールドがガッチリできないのでストレス溜まる。
安全面は… 言うまでもないか。

916 :774RR:2018/09/12(水) 10:49:29.63 ID:KEWU4w+O.net
ホールドに関してはストンプグリップでなんとかなる…んじゃないかな?知らんけどw.

917 :774RR:2018/09/12(水) 13:33:20.93 ID:uxAEQafR.net
みんなドカマガデー行くの?
去年初参加だったんだけど、三時間かけて現地に行き、30分で会場を後にした切ない思い出が…

918 :774RR:2018/09/12(水) 14:56:18.10 ID:vS2lNNZ/.net
>>913
尻パッド入りインナー履いてならなんとかなる

919 :774RR:2018/09/12(水) 20:23:59.26 ID:2ML99oi9.net
>>913
デスモクワトロの916系までかな。
999以降は厳しいかも。

920 :774RR:2018/09/12(水) 20:51:39.27 ID:OfKL166o.net
>>919
999?
うん、無理だと思います…

921 :774RR:2018/09/12(水) 21:19:09.06 ID:2ML99oi9.net
>>920
996以降だね。

922 :774RR:2018/09/12(水) 21:35:20.47 ID:1XhdizgA.net
スーパースポーツでも熱いんかな〜?

923 :774RR:2018/09/13(木) 07:49:21.47 ID:vIyx5kLW.net
https://i.imgur.com/n62M0Y1.png

924 :774RR:2018/09/13(木) 08:56:40.48 ID:0dduWU6N.net
納車されたんかな?

925 :774RR:2018/09/13(木) 18:19:18.68 ID:JRydz1/I.net
>>917
誰もレスしないのでわかるかもだけど、行かない

926 :774RR:2018/09/14(金) 09:51:20.82 ID:3yIOdvCX.net
現役999乗りだけど普通に低温火傷するよ
暫く痛くて萎える

927 :774RR:2018/09/14(金) 10:00:50.64 ID:dl28QR2i.net
今日、朝イチで納車というか引き取ったきた。
けど天気がイマイチだから速攻ガレージ。
早く晴れてくれ!

https://i.imgur.com/SOAa0Ug.jpg

928 :774RR:2018/09/14(金) 11:57:16.27 ID:cmcuqC8I.net
>>927
851だっけ?
おめでとう!
今見るとカッコいいな
900SS世代だから好きだわ

929 :774RR:2018/09/14(金) 12:14:01.96 ID:1gs8Jvce.net
子供の頃にこのバイクを見てドゥカティを知りました。
いや〜懐かしさも相まってカッコイイなぁ

930 :774RR:2018/09/14(金) 12:18:34.80 ID:8cnyonfP.net
最初に出会ったドカはMHRだったな

931 :774RR:2018/09/14(金) 12:20:17.21 ID:WoM3ZHkR.net
プラモ作ったな

932 :774RR:2018/09/14(金) 12:22:03.75 ID:GWx/cQVL.net
>>927
wktk感が伝わってくる。
サスやブレーキはO/H済?

ブレンボ、オーリンズなら部品出そうだけど。


サックス。お前はだめだ。

933 :774RR:2018/09/14(金) 12:28:35.79 ID:8cnyonfP.net
ノーマルで前後ザックスの俺に謝れ

934 :774RR:2018/09/14(金) 13:11:12.84 ID:sifsMNWl.net
>>927
これは町田のファンデーションでメンテされてたマシン?

935 :774RR:2018/09/14(金) 13:19:46.64 ID:ACc1G00e.net
この時代の900ss 乗ってるけど、カーボンフェンダーを退色してないのに変えると一気に若返るよ。ヤフオクとかで探してみて

936 :774RR:2018/09/14(金) 15:56:49.75 ID:dl28QR2i.net
>>928
>>929
ありがとう!

>>932
ブレンボのシール類はなんとか別のブレンボキャリパーのシールが流用できるみたいだけど、オーリンズのシールは別メーカーの流用になるみたい。
前オーナーが探したけどインナー径42mmのオーリンズフォークはSP2と3以外はレース用にしか作ってなかったとかで、シールの在庫はOHを頼んだとこが持ってたのが最後の一セットって聞いた。
どこかにデッドストックあるかもだけど、もう硬化しちゃってるだろうし…

937 :774RR:2018/09/14(金) 16:01:27.02 ID:dl28QR2i.net
>>934
そう前オーナー、親戚のおじさんだけど、10年くらい前にお願いしたみたい。
怪我で乗れなくなって譲り受けた次第。

>>935
探してみる。
もし無ければクリア再塗装でもいいかも。
ちなみにリアのインナーフェンダーはツヤツヤだった。

938 :774RR:2018/09/14(金) 16:48:33.61 ID:nMvibxrl.net
ドカテイ

939 :774RR:2018/09/14(金) 17:45:39.39 ID:77RX+pEi.net
>>936
ヤマンボの流用かな

940 :774RR:2018/09/14(金) 19:37:07.43 ID:GWx/cQVL.net
>>936
サスのシールはSKFかな。
印象良くないけど、弱小マルゾッキやザックスは選ばねばならぬ時がくる。ぐぬぬ。

941 :774RR:2018/09/14(金) 21:13:51.25 ID:KAm6YR+/.net
>>927
おおー!
SP2かな?SP3かな?
まだ現存してたんだ・・・
SP2なら320台ちょい、SP3でも600台弱しか生産されてないはず。
たぶん当時で半分以上レースで乗り潰されただろうから貴重だぞ。
大事にな。

942 :774RR:2018/09/14(金) 22:09:42.96 ID:bwgaPCp4.net
新車の1299 panigale S より 中古でも1199 panigale R の方が価値があるっていうことか!?

943 :774RR:2018/09/14(金) 23:06:10.98 ID:dl28QR2i.net
>>939
なんの流用までかは聞いてない、ごめん。

>>940
それは少し聞いたw
SKFにもラインナップに無いんだって。
流用って書いたけど、実際は流用プラス改造が必要らしい。詳しくはわからんw

>>941
SP3だよ。…つうかオーナメントにそうあったw
え…そんなに台数が少ないんだ…
それぞれ1000台づつくらい作ってると思ってた。

944 :774RR:2018/09/15(土) 02:45:23.33 ID:Rr0VZgGu.net
>>942
当たり前だろ。

945 :774RR:2018/09/15(土) 07:51:10.08 ID:AOjO6hXb.net
899が気になって仕方がない

946 :774RR:2018/09/15(土) 08:53:59.19 ID:fyJvxM/L.net
749Rってどんな立ち位置かな…
中身はスゴくね?

947 :774RR:2018/09/15(土) 10:41:57.96 ID:Rr0VZgGu.net
>>946
凄いんだけどマニアック過ぎるんだよなミドルクラスは。
峠専用とかでセカンドに買うならいいな。

948 :774RR:2018/09/15(土) 11:14:39.32 ID:vfMwLz1L.net
>>946
中身は凄いけど、距離乗ってエンジンオーバーホールする時は
もう一台買えるレベルで金がかかる
しかも高回転型に振りすぎて信号待ちでエンストする
故障頻発するメーター

車体回りはイメージの割に乗りやすいし、
構造もシンプルだから自分でメンテしやすい

ウィークポイントを納得した上で
サーキット&峠専用か盆栽にするならいいんじゃないか
916系のスペシャルモデルと比べても安いし

メーター交換車が多いから買うときは信頼できる店で

949 :774RR:2018/09/15(土) 11:46:08.67 ID:fyJvxM/L.net
>>947 946
Thanks 自分の思ってる予想通りだわ
当時でチタンパーツとかヤバすぎw

950 :774RR:2018/09/15(土) 14:26:00.06 ID:5HiQsN2G.net
ちょっと質問
今年の冬くらいに848EVOを買おうかなーっと思ってるんだが、故障頻度はどんな感じですか?
ドカは壊れるイメージしかないんだけど2010年以降の比較的新しいモデルだと国産とさほど変わらないのかな?

951 :774RR:2018/09/15(土) 14:28:32.18 ID:dpqGXRX8.net
故障気にするなら買わない方がいいよ

952 :774RR:2018/09/15(土) 15:32:21.56 ID:6bBM0w1u.net
>>950
3年乗ってたけど故障は0だった

953 :774RR:2018/09/15(土) 16:33:56.18 ID:vfMwLz1L.net
>>942
ドカでリセールを考えるならスーパーバイクのR一択

>>949
素のモデルと比べると明らかに振動が小さくて、
高回転まで滑らかに回るエンジンだった
エンジン設計そのものも違うけど、
チタンのパーツも効いてるんじゃないかな

>>950
レギュレーターさえ注意すれば
916系、999系と比べて良くはなってる
それでも多少のお漏らし、エンスト癖、電装系の不具合は
覚悟しておいた方が良い。
国産と同じようにはいかない。

954 :774RR:2018/09/15(土) 17:25:36.09 ID:PLgmw/Dv.net
>>950
748を10年弱乗ったけど、特にトラブルなかったよ、年1で、往復千キロのツーリングしてたけど、止まることもなかったよ

955 :774RR:2018/09/15(土) 20:34:26.12 ID:2P2ADtmD.net
>>950
リッターSS欲しいんだけど、燃費はカブと比べて燃費悪いイメージがあるんだけど、いまどきのモデルなら遜色ないのかな?

という質問があったら「じゃあカブに乗れ」としか答えられないよね

956 :774RR:2018/09/15(土) 20:37:54.90 ID:J//JD5aY.net
959だと普通に乗って18`g
959をリッターじゃないなんて言うなよな!
四捨五入したら1000だからな!

957 :774RR:2018/09/15(土) 20:43:00.38 ID:LnGMd6Ld.net
まあ俺の空冷は3回レギュレータが跳んだがな

958 :774RR:2018/09/15(土) 20:43:31.08 ID:KMVwkKYN.net
>>950
当たりなら壊れない
ハズレなら原因不明の不調がつきまとうか壊れる
それだけだ

959 :774RR:2018/09/15(土) 20:55:35.10 ID:NgRRZIJ/.net
>>955
根本的に考え方が違っていませんか?

960 :774RR:2018/09/15(土) 21:10:59.15 ID:+34m9suJ.net
959は80年代後半の、ハイテク技術の見本市車みたいなものだから、
今から狙うのは難しいと思う。

961 :774RR:2018/09/15(土) 21:49:18.52 ID:/AUwA70V.net
>>955
お前みたいな人間は答えなくていい!

962 :774RR:2018/09/15(土) 22:59:01.17 ID:ygbzGhFD.net
>>960
80年代に959って言う機種があったのですか?

963 :774RR:2018/09/15(土) 23:40:44.97 ID:cBZWcCBj.net
ぽるしぇ

964 :774RR:2018/09/15(土) 23:46:07.55 ID:5HiQsN2G.net
948だけど皆ありがとう
セカンドバイクになるから少々のトラブルはそこまで気にしないけど初ドカになるからちょっと聞いてみただけなんだ
しかしネットで見る限り球数が少ないのかな?良さげなやつ見つかるといいんだけどなー

965 :774RR:2018/09/16(日) 02:49:40.37 ID:1hrhZIve.net
>>964
一昨日、851納車した勇者もいるから近代的な848ごときで気にするなw

966 :774RR:2018/09/16(日) 05:46:12.59 ID:dFmjSH+X.net
俺は来週M900納車予定だぜ!一目惚れで買っちゃった。キャブだから色々勉強するんだ。

967 :774RR:2018/09/16(日) 07:54:40.46 ID:kCQY0Gk/.net
好きなの買うのが一番よ

968 :774RR:2018/09/16(日) 16:16:26.54 ID:xQE3GWpP.net
>>964
せっかくだから848 EVO COSE 乗ろうぜ

969 :774RR:2018/09/16(日) 17:05:31.38 ID:ypLnTXLX.net
848とか、最新の国産と比較すれば、たしゃうのマイナートラブルはあるだろう
古めのドゥカティと比較すれば、ほぼノートラブルと思えるだろう
というとこでしょう

970 :774RR:2018/09/16(日) 17:15:02.35 ID:gcihuVNV.net
COSE笑

971 :774RR:2018/09/16(日) 17:24:19.78 ID:pBlz4PoC.net
すいません 古い900SSなんですけど
TDMRのノーマルエアクリに接続するアダプターどこで手に入りますか?
探しても見つからなくて・・・

972 :774RR:2018/09/17(月) 10:10:56.55 ID:zLuSPMQT.net
ショップにつけてもらったから曖昧だけど、TDMRってそのままノーマルエアクリつかないですか?ノーマル+ TDMRだけどキャブ以外買った記憶がなく。千葉のシルヴァバードで作業してもらいました。

973 :774RR:2018/09/17(月) 12:49:30.56 ID:dkoYlGjl.net
>>972 付かない 
パワフィル前提

そこの店書き込み後に見つけたよ 2個で15000円か 胸が熱くなる

974 :970:2018/09/17(月) 12:56:05.35 ID:zLuSPMQT.net
あー店のオリジナルパーツ付いてたからエアボックス付いたのか。今初めて知った。
TDMR最高ですよ。うまくいくといいですね。

975 :774RR:2018/09/17(月) 13:03:22.55 ID:zc4dRrzc.net
R抜けてたw

976 :774RR:2018/09/17(月) 14:45:52.51 ID:0JWGnRoo.net
SS900ieだがサイレンサーをLCIに換えようと思う
テルミより静かだろうか
住宅街に住んでいるので爆音はNG

977 :774RR:2018/09/17(月) 15:22:59.37 ID:oaLD8RKN.net
>>976
バッフルなしだと超爆音だぞ

978 :774RR:2018/09/17(月) 15:43:42.97 ID:sua3iG8C.net
誰も行かないドカマガデーいってきたぞ。
ライテックみたいな出展が増えると行く価値もあるんだけどね。
そして帰り道でV4のスペがフロントグッシャリ逝って転がってた…

無事を祈る。

979 :774RR:2018/09/17(月) 15:49:32.08 ID:Zj2XY4Ju.net
>>972
次スレよろしく

980 :774RR:2018/09/17(月) 16:18:51.76 ID:J/DWz5B7.net
>>978
マジか!450マソもするパニちゃん・・・

981 :774RR:2018/09/17(月) 17:56:11.92 ID:Bn+7PzsW.net
事故の相手方の運転手も保険会社も見積もりの金額を見て腰抜かすんだろうなー。

982 :774RR:2018/09/17(月) 18:02:51.81 ID:Bn+7PzsW.net
これか?
https://i.imgur.com/1nHSd1H.jpg

983 :774RR:2018/09/17(月) 18:17:50.70 ID:MJPGYBKa.net
>>982
仕事はやっ

984 :774RR:2018/09/17(月) 18:19:53.45 ID:fBmzdy7O.net
>>982
マフラー、スペもこれだっけ?

985 :774RR:2018/09/17(月) 19:59:43.32 ID:QOhC6lAc.net
フレーム逝ってるから全損だろ

986 :774RR:2018/09/17(月) 20:18:23.53 ID:J/DWz5B7.net
祝日さえ無ければ
イベントさえ無ければ

987 :774RR:2018/09/17(月) 21:17:10.84 ID:kFTLlbdP.net
>>984
日本仕様はフルエキが付属しないからこのまま

988 :774RR:2018/09/17(月) 21:18:18.42 ID:0Mfgi9FV.net
翌朝までにはエンジンやリアサスが消えてるんやろうなぁ

989 :774RR:2018/09/17(月) 21:23:50.28 ID:9a2Lhj90.net
>>988
アフリカかよwww

990 :774RR:2018/09/17(月) 21:43:07.39 ID:+3RdEMcI.net
もらい事故か自損か知らないが遠征先は気をつけないとね
地域によってルールや車間が違うから

991 :774RR:2018/09/17(月) 21:49:20.73 ID:1mNHwu5t.net
サンデードライバーも連休は遠出すっからね

992 :774RR:2018/09/18(火) 00:29:45.43 ID:Pcsm926y.net
追突? 乗ってた人は大丈夫? バイクもフロント大破やな。
怪我や事故処理など、今後の展開が順調に運ぶことを祈る!

993 :774RR:2018/09/18(火) 00:50:36.98 ID:35p3n6eu.net
>>972
俺も昔ショップでつけてもらったけれど キャブ側はTDMRについていた ファンネルで
クリーナー側に入るところわ小加工するのだと思う。
なんら新たな部品はつけていなかったと思う。

994 :774RR:2018/09/18(火) 11:55:54.53 ID:0QE3Kff/.net
スペチアーレはフルエキ付属はしないけど
条件満たすとタダでくれるんじゃなかったっけ

995 :774RR:2018/09/18(火) 15:52:17.73 ID:9bu0anVb.net
>>992
追突だとアホすぎるからこれは右直かなんかかな?

996 :774RR:2018/09/18(火) 16:17:56.29 ID:lUyhJgE0.net
>>982
立ってるのが不思議だ

997 :774RR:2018/09/18(火) 22:16:37.89 ID:SrdCVciY.net
>>972
スレ立て よろしく

998 :774RR:2018/09/18(火) 23:09:26.23 ID:jtVmzkoe.net
けっこうやらかしてんのね
https://youtu.be/2NiNXql_5Xk

999 :774RR:2018/09/18(火) 23:12:08.15 ID:YHrCYA9J.net
上の動画、なんで転んだんだろう?
緩いカーブで、路面にも特に問題になりそうなものはないし、俺は転ぶ自信がない。

1000 :774RR:2018/09/18(火) 23:47:15.61 ID:7t9ht/0O.net
998はもらった!

1001 :774RR:2018/09/19(水) 01:09:32.27 ID:6QmYl2TT.net
スーパーバイク999

1002 :774RR:2018/09/19(水) 02:11:34.68 ID:yyav8tT6.net
1000ならオレがガンダム!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200