2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 45

1 :774RR:2018/07/17(火) 00:27:41.12 ID:RXm0zkHh.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525398217/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

494 :774RR:2018/08/14(火) 10:47:40.75 ID:SB3cf5u+.net
>>493
1198はわりと安定感強くて曲げる時も荷重移動で曲げる感じって聞いてたけどそうでも無いんだな。
まあF4あたりと迷ってるからゆっくり考えるわ

495 :774RR:2018/08/14(火) 11:30:26.23 ID:UFp817ZL.net
>>494
F4いいねぇ
試乗してみてから決めたほうがいいかもね

496 :774RR:2018/08/14(火) 13:46:36.03 ID:0LdEsR4c.net
かねもちー、うらやましい。
959コルサでなやんでるのに

497 :774RR:2018/08/14(火) 14:21:54.34 ID:4l+VA1MF.net
Corsaじゃなくてcorseだから、コルサじゃなくてコルセな。

498 :774RR:2018/08/14(火) 14:22:37.54 ID:SB3cf5u+.net
>>496
買うなら中古で買う予定だから959コルサよりだいぶ安い車体買うんやで

499 :774RR:2018/08/14(火) 14:25:52.83 ID:SB3cf5u+.net
つうか今値段見てきたらたとえ新車でも959 コルサより安いじゃねえか

500 :774RR:2018/08/14(火) 14:50:33.75 ID:0LdEsR4c.net
>>498
あら、そうなの?

501 :774RR:2018/08/14(火) 20:39:50.69 ID:5Db5zr97.net
今知ったんだが、959コルサ(コルセ)ってマットカラーなんだな
店員は「つやけしです」と説明せにゃもめそうだ

502 :774RR:2018/08/14(火) 21:57:01.70 ID:OKiwzAFR.net
>>501
って説明受けました

503 :774RR:2018/08/14(火) 22:31:20.25 ID:3X7yfmnB.net
艶消しなのに艶っぽいんだぜ!
https://i.imgur.com/GrCyjXJ.jpg

504 :774RR:2018/08/14(火) 23:07:39.61 ID:T73xOng0.net
>>503
おう納車されたんかー
カッコエエわー
まさにこんなん男の子の夢やねぇ

505 :774RR:2018/08/14(火) 23:37:51.29 ID:LUKG4kXs.net
https://imgur.com/gallery/6tRPSjD.jpg
DIAVEL納車ツーリング
龍神スカイラインごまさんスカイタワー

506 :774RR:2018/08/15(水) 09:20:04.83 ID:v1p2oLwt.net
>>505
見れませんよ〜

高野山行ったら気温23度だったわ 

507 :774RR:2018/08/15(水) 09:51:06.65 ID:ODkHcrqg.net
>>505
広告?

508 :774RR:2018/08/15(水) 18:27:38.04 ID:vXBe2wrl.net
はじめてのバイクでSuperSport Sってどうですかね

509 :774RR:2018/08/15(水) 18:43:59.38 ID:/IyTh27t.net
いいですよ

510 :774RR:2018/08/15(水) 19:15:40.36 ID:vJwlXhlf.net
いいと思う!
物足りなくなったらパニガーレにチェンジ!

511 :774RR:2018/08/15(水) 19:19:44.13 ID:Coo0EApa.net
立ちゴケして盛大に凹む心の準備はオーケー?

512 :774RR:2018/08/15(水) 21:19:33.95 ID:sJltZOcV.net
>>508
うーんまあいいとは思うけど、最初は超初心者なんだから、もう少しパワーの穏やかなバイクに乗ったほうが良いかもとも思う
いきなり大型で100hp超えはどうなのかなあ

513 :774RR:2018/08/15(水) 21:23:01.28 ID:karE2tgx.net
パワーモードあるからいいじゃない
アーバンならまったりだろうし

514 :774RR:2018/08/15(水) 21:55:06.74 ID:Y4xKsVHe.net
好きなの乗るのが一番。欲しくもないバイク買ったってしかたない

515 :774RR:2018/08/15(水) 22:15:39.87 ID:trCAaNfx.net
ドカのスーパースポーツSか
俺の初バイクはバリオス2(中古)だった

516 :774RR:2018/08/15(水) 22:21:53.63 ID:nmkWJgen.net
俺の初バイクはサベージ650(親父譲り)だったな

517 :774RR:2018/08/15(水) 22:21:55.89 ID:FVmNlWsE.net
初バイクリッターは気を抜いたり調子乗るとあっさり半身不随や死ぬから気をつけてー

518 :774RR:2018/08/15(水) 22:41:32.94 ID:s75t4qY1.net
ドカの中では優しいマシンだし割高感以外は悪くない選択じゃないかな

519 :774RR:2018/08/15(水) 22:44:51.41 ID:tY5TKk2J.net
>>508
ええと思いますよ
ドゥカティ納車で気をつけることは、ハンドル切れ角の確認ですね
教習車みたいに沢山切れないので、気をつけないとコケます

520 :774RR:2018/08/16(木) 00:15:12.22 ID:Jcy7le8Y.net
俺の初バイクはGPZ1000RXだった。

懐かしい(遠い目

521 :774RR:2018/08/16(木) 01:49:49.10 ID:Lmm6B7VR.net
欲しいバイクに乗るのが一番だ

あたしの初バイクは2ストRD

522 :774RR:2018/08/16(木) 03:50:01.42 ID:IfA0gX38.net
>>443
999R、中古で300万出てるぞ!
早くも値上がりw
高くね?

523 :774RR:2018/08/16(木) 07:12:20.06 ID:ipthrk/y.net
>>522
03年式なのになぜ後期型カウルなんだろうか…

524 :774RR:2018/08/16(木) 07:59:02.88 ID:IfA0gX38.net
>>523
確認…
Fカウルまでw
疑義車だしね
ところで800台限定だったの?
受注と思ってたわ

525 :774RR:2018/08/16(木) 10:20:15.29 ID:YEoQRoXx.net
>>505
https://i.imgur.com/vqztSxp.jpg
再up

526 :774RR:2018/08/16(木) 10:36:28.01 ID:PV3c4QsG.net
>>525
おおー
シブイ

527 :774RR:2018/08/16(木) 10:46:15.12 ID:7cnhBKvz.net
>>525
かっちょいいなー
俺もよく龍神行くからもしも会うことがあれば見せてくれる

528 :774RR:2018/08/16(木) 11:44:35.51 ID:7PraWCS+.net
パニv4ってたまにと言うか結構な頻度で走り出した後エンジンがふん詰まり状態にならない?んでそのあと必ずストールする
キーオンして大丈夫な時は普通なんだけど

529 :774RR:2018/08/16(木) 11:57:01.29 ID:SbBA3boK.net
>>528
ここ数年の電子制御増えたドカはそんな感じ
なぁに、コーナー途中だろうが即クラッチ握って路肩に逃げれば問題ない

530 :774RR:2018/08/16(木) 16:25:10.78 ID:pWdPCwo9.net
国産ミドルツアラーから中古で959に乗り換えて、初SSからかもしれないけどめちゃくちゃ楽しいね。
国産リッターSSと迷ったけど見た目だけで選んだ、見てるだけで幸せw

531 :774RR:2018/08/16(木) 17:07:30.04 ID:bHLPLYEi.net
>>530
国産ミドルツアラーがなにかしらんが、そのへんと比べるとドゥカティはほんと「ヒラヒラ舞う」フィーリングとドコドコ鼓動感あるエンジンが堪らなく楽しいよね
個人的には空冷大排気量をSSに載せたモデルを作って欲しいと思う

532 :774RR:2018/08/16(木) 17:31:52.68 ID:7pTeW2Jw.net
ビモーターだけどマントラがチアダンで出てたな
なんでそんなマニアックなん出てくんだよって笑った

533 :774RR:2018/08/16(木) 18:46:35.22 ID:FWYg2kzF.net
999本当にかっこいいけど俺の給料では維持してあげられない悲しさ

534 :774RR:2018/08/16(木) 18:54:44.52 ID:VNxGE4WN.net
そんなに何を消耗するの?

535 :774RR:2018/08/16(木) 21:45:27.76 ID:nLrN1sjj.net
>>525
>>526
>>527
ディアベルって車体はボリュームあっていいけど
フロントまわりのフォークとか特にハンドルが細く見えてしまうんだけど
そこらへん気にならない?

536 :774RR:2018/08/16(木) 21:49:29.53 ID:ipthrk/y.net
>>524
前期は一応限定だったはず。後期はどうだったか…
999RのシリアルNo.は他のR系と違って
/母数の表記が無いから本当に限定なのか怪しいところ

999系のメーターは壊れやすくて交換された個体が多いから
走行距離は仕方ない面もある…が、300万は高すぎる

537 :774RR:2018/08/16(木) 22:48:47.11 ID:hFWv9/+N.net
>>535
おれはあんまり気にならんなあ

538 :BT:2018/08/16(木) 22:55:31.91 ID:iyxKZwp4.net
>>536
999Rの新車当時価格って、380万くらいだったような…

539 :774RR:2018/08/16(木) 23:40:45.10 ID:ipthrk/y.net
>>538
R系でも年月が経てば中古はキッチリ値下がりするのがドカ
999Rならどんなに程度が良くても250万くらいが限度じゃない?

540 :774RR:2018/08/17(金) 02:46:29.22 ID:DEcG6eOp.net
>>533
維持するしないは、買ってから考えよ!
俺は去年、749Rカッコいいから買ってみた
一度、取り消ししてるので中型→限定解除まで4ヶ月
眺めているだけでも幸せだよ

541 :774RR:2018/08/17(金) 02:54:55.66 ID:DEcG6eOp.net
>>539
カーボンカウルとマグネシウムやらカーボンやらのホイールだけで200万してもおかしくはないかもねw
ホイール80万じゃなかったかな

542 :774RR:2018/08/17(金) 04:28:33.25 ID:y62PIHnO.net
>>535
俺は気にならないよ

543 :774RR:2018/08/17(金) 04:45:27.68 ID:MrB8MofY.net
>>536
851、888シリーズのSPのシリアルナンバーはもっと酷えぞ。
SP1は置いといてw SP2〜SP3は継続ナンバーだし、SP4とSPSも継続ナンバー。だからSPSもSP4のオーナメントプレートがついてる。
ちなみにSP2〜3は一応若いナンバー順にシリアルナンバーつけてるけど、4、SPS、5はランダムになってる、つうか適当につけたんだろうなw

544 :774RR:2018/08/17(金) 04:53:38.01 ID:ABEvSFPU.net
あ、間違えた。
SP2とSP3は継続ナンバーじゃないわ。
継続ナンバーなのはフレームナンバーだった。
スマソ

545 :774RR:2018/08/17(金) 05:17:29.19 ID:BW2rd/Qk.net
999R中古300万は高いと思うが。

R系でプレミアムついてるのは、998R、996Rと888sp5くらいじゃないか?
999R、1098Rも値段は998R、996Rより今や安い。

546 :774RR:2018/08/17(金) 05:26:19.76 ID:y62PIHnO.net
ディアベルについて
2018年7月に納車
2017年式Euro4規制152馬力
燃費は高速で17km/L下道で14km/L

547 :774RR:2018/08/17(金) 08:09:12.06 ID:3S1GNwti.net
プレミアつくかどうかってどれだけ欲しい人がいるか
つまり、思い入れがある人達がどれだけ沢山いるかだと思う
分かりやすいのがNSRとかTZRとか2ストマシン
CBでもZもそうだけど当時人気あったバイクは一時的な人気で終わらない
反対にニッチな人気だとどうしても一時的なブームで終わってしまう
一時馬鹿げたプレミアついたローソンレプリカなんかがそうだと思う
だけど車で言えばケンメリのような希少性でプレミアつくパターンもある
バイクだとRC45がそう
当時は916にレースでも人気の販売面でも完敗だったけど
希少性でプレミアバイクになった
999系も大いに可能性あると思う

548 :774RR:2018/08/17(金) 08:18:02.01 ID:vwh6JHE/.net
ないない

549 :774RR:2018/08/17(金) 09:09:55.20 ID:7hlRsvwt.net
999は一時期が安すぎたから多少上がるとは思うけど、それでも998Rを超えることは多分ないんじゃないかな。
レース直径の名車749Rも安いし、ある意味買い得だと思うけど。

550 :774RR:2018/08/17(金) 09:41:12.92 ID:3S1GNwti.net
>>548
可能性あると思う
999系は当時人気なかったけど見直されつつある気がする
逆に人気のあった851系が忘れ去られつつあるのは悲しい

>>549
916系を越えるマシンはもう出ないと思う
デザイン、戦績、商業的成功、総てにおいてパーフェクト
惜しむならマン島と耐久選手権で活躍できなかったくらい


素晴らしきホモロゲスペシャルトップ10
http://www.visordown.com/motorcycle-news-general-news/top-10-stunning-homologation-specials

1: Honda RC30
2: Ducati 916/996/998
3: Yamaha R7 OW-02
4: Honda RC45
5: Ducati 999R
6: Yamaha OW-01
7: Honda VTR1000 SP1/SP2 ‘RC51’
8: Aprilia RSV Mille SP
9: GSX-R750RR
10: Kawasaki ZXR750RR

551 :774RR:2018/08/17(金) 10:28:02.76 ID:XbwfbrHQ.net
>>532
マントラ海苔としては要チェックだな、それ

552 :774RR:2018/08/17(金) 12:55:24.31 ID:JWY5aGoc.net
流れをぶった切って悪いが、新車納車時に白いチェーンルブを塗りたくられてた。
ちゃんとルブが行き渡ってるかわかるように使うケースが多いと聞いたことあるけど、ルブが飛び散って後ろ半分と左半分が白いカスだらけなんだけど、これってつけすぎ?
ディーラーに持ってって洗車してもらいたいレベルなんだけど、こんなことよくある?

553 :774RR:2018/08/17(金) 13:17:56.83 ID:MMb/IUcS.net
バイク屋に聞けよ

554 :774RR:2018/08/17(金) 14:04:16.23 ID:74yftGia.net
それぐらい自分で拭き取ればいいの

555 :774RR:2018/08/17(金) 14:11:38.28 ID:VupwHNb3.net
いつから寺をレクサスのような高級店だと錯覚していた?
見た目は高級、中身は玄人志向、寺はただのバイク屋、それがドゥカティ!

556 :774RR:2018/08/17(金) 15:07:40.78 ID:nZKIZ7yQ.net
俺もそのくらい自分で拭けよって思うけどちょっとでも寺よりの事言うと工作員扱いだからなあ
まあ寺に持ってって謝罪と賠償を!って言ってみたらいいじゃん
その対応で付き合い方も分かるだろうし

557 :774RR:2018/08/17(金) 15:35:43.67 ID:2IqryGkk.net
実際箱明けた時とかホワイトチェーンかよって着いてたりするしなアレ
洗わないと落ちん

558 :774RR:2018/08/17(金) 15:51:17.60 ID:n7PQpvzb.net
新車ってそういうもんちゃうの

559 :774RR:2018/08/17(金) 16:02:54.98 ID:4FFf0yyH.net
こんなとこに書かないでディーラーに同じこと言ってくれば解決するじゃん。

560 :774RR:2018/08/17(金) 16:23:28.12 ID:2IqryGkk.net
確かに新車で買った時のお約束通過儀礼だな
この程度でへこんでたら突然のエンジンストールでしぬぜぇ?

561 :774RR:2018/08/17(金) 16:50:28.83 ID:S+GQIm+6.net
みんなユニクロのドゥカティコラボTシャツ買った?

562 :774RR:2018/08/17(金) 17:01:19.99 ID:Ewsj41el.net
なんだそれすぐ買いに行こ!

563 :774RR:2018/08/17(金) 17:24:51.40 ID:JWY5aGoc.net
フルボッコで落ち込むわー。拭き取れるところは拭き取ったさ。そしてディーラーはまだお盆休み。言いたくても言えない!そして何より、お弁当箱にこびりついて、焼き付いたのは、相当頑張らないと落ちないんだよねー。

564 :774RR:2018/08/17(金) 17:32:36.59 ID:NPZDhbRd.net
それなりに高いバイクなんだから納車時に気を遣うのは物を売るものとしての礼儀だと思うけどなぁ
さすがに社会人だし、お互いに仕事してる身としてはそれぐらいのことできんのかいなって思うけどバイクって趣味モノだし、
そんなことで文句言わないでとりあえず自分でなんとかしたほうがいいよ

ついでの時にフルード交換頼んで漏れてたの、ちゃんと吹いてなかったことについては怒ったし、その程度のことも出来ねーのかって呆れて付き合い方考えるようになったけどね

565 :774RR:2018/08/17(金) 17:33:52.82 ID:NPZDhbRd.net
他にも1年点検に出したらカウルのネジがちゃんと締めてなかったとかもあったな
ドゥカティ○○って曲がりなりにも正規販売店なんだからなんとかしろよとは思う…

566 :774RR:2018/08/17(金) 17:42:36.85 ID:JWY5aGoc.net
だからお盆休み明けたら文句の一つも言いたいけど、それが今はまだ出来ないから、ちょっと書き込んだだけなのにフルボッコ。。。

567 :774RR:2018/08/17(金) 18:05:12.71 ID:mTqDS9ZK.net
逆に考えるんだ
新車なのに錆てるチェーンよりマシと考えるんだ

568 :774RR:2018/08/17(金) 18:34:14.72 ID:SP6SRtN+.net
ディーラーなんか売る前と売った後で態度がまるで違う

569 :774RR:2018/08/17(金) 18:45:27.81 ID:TLhE4tF8.net
車屋よりバイク屋の方が特にその傾向は強いね。

570 :774RR:2018/08/17(金) 18:51:56.48 ID:a97/stOJ.net
そんな事ないよ
俺が行ってるとこはミスも無いし、手厚いアフター
客が少ないからかもしれんが

571 :774RR:2018/08/17(金) 18:54:20.95 ID:M8l6LvhU.net
>>550
999系、1098系は今が底値な気がする。
特にRが欲しいなら、程度の良い物は今のうちに手に入れておくべきだと思う。

888や998Rの上玉はもう市場に出てこない…

572 :774RR:2018/08/17(金) 19:21:45.11 ID:ha5PRUNA.net
話切っちゃうけど、店主急逝で大阪のクラクションモーターサイクル閉店なんだね。前にサイト見て腕がありそうなドカ屋って感じだったんだけど。
ご冥福をお祈りします。

573 :774RR:2018/08/17(金) 20:11:49.59 ID:LIEgiiOH.net
>>555
言い得て妙w

574 :774RR:2018/08/17(金) 20:28:39.90 ID:4FFf0yyH.net
>>572
あそこ数年前にどっかから独立して店構えたんじゃなかったっけ?
店長も働き盛りくらいの年だと思ってたんだか…

575 :572:2018/08/17(金) 21:36:50.54 ID:BW2rd/Qk.net
自分住んでるのは東京なんで直接行ったことはないんですが、空冷ドカの情報探してたらクラクションのブログに辿り着いてよく整備の話見てました。悲しいですね。

576 :774RR:2018/08/18(土) 06:15:02.72 ID:ZkuGJGGC.net
あそこ元箕面の整備長が独立してる店
90年代のドカに詳しくて寺より工賃安いから箕面で買ってた保証切れたらクラクションで面倒見てもらってる人多かった

577 :774RR:2018/08/18(土) 09:53:17.32 ID:ai2SPf/O.net
納車して5カ月しか経ってないのにスーパースポーツこかしてしまった・・・
雨で濡れた白線をリアで踏んで滑ったらリカバリーできなくて1段高くなってる歩道に突っ込んで横倒し。カウルってやっぱ高いのかな?アッパーとサイド2枚全部ガリ傷ついちゃって;
購入時につけたアエラのスライダーとかステップも片側全滅で定価で考えたらそれだけでも泣けるし、初ドカなので外装にどれくらいかかるか全くわからない;
しかも今店が盆休みで再開するまで落ち着かない;

578 :774RR:2018/08/18(土) 10:30:11.83 ID:Re1zO1r+.net
>>577
カウルのガリ傷程度なら補修・リペイントでいけるんじゃないか?
カウル買うより安くはあがる

579 :774RR:2018/08/18(土) 10:44:34.37 ID:W6s0iscQ.net
最近の補修技術は進歩してるから大丈夫だよ。
俺は昔のトレリスフレームしか知らんけど、ステーも曲がってないかい?
アエラはパーツ売りしてるし、全損なら片側のみでも売ってくれるはず。

580 :774RR:2018/08/18(土) 10:49:11.15 ID:R/AS8tQ9.net
カウルは割れてなければ、乗れる、見てくれは、周囲の反応を見ろ

581 :774RR:2018/08/18(土) 11:13:50.63 ID:ojz8cfuo.net
納車して5ヶ月しか…って言うけど、俺はもっと早く立ちゴケしたこと何回もあるぞ!

582 :774RR:2018/08/18(土) 11:16:18.83 ID:+W9qB9gz.net
みんなはお前のバイクをみるかもしれないが、乗っている奴の顔なんかどうでもいいので気にするな

583 :774RR:2018/08/18(土) 12:14:10.93 ID:yWDtiTH2.net
ステッカー貼ってごまかしちゃえ

584 :774RR:2018/08/18(土) 12:32:42.24 ID:701i8PlA.net
新車に初搭乗で立ちごけしたことある
いきなりクラッチ折った思い出

585 :774RR:2018/08/18(土) 13:48:48.66 ID:+QZIJUkK.net
749R買ったんだが、スペアパーツ無いからコケれない!
新品は恐ろしい値段かとw

586 :774RR:2018/08/18(土) 14:21:26.61 ID:itSD02Y4.net
>>585
つ中華ウル

587 :774RR:2018/08/18(土) 14:33:51.56 ID:tNoj85jv.net
俺の999もたちゴケでキズが増えてきたから次は中華カウル行くだろうな

588 :774RR:2018/08/18(土) 15:38:53.02 ID:WakPOIB4.net
中華は切った貼ったの作業前提だけど車種が出てれば強い味方だよね
テルブランチSSのカウルなんて今さら出ないだろうなぁ・・・

589 :774RR:2018/08/18(土) 22:44:01.10 ID:8ryHHO2H.net
>>585
カーボンカウルなら片側20万円くらいだと思う

昔注文した素999の純正サイドアッパーカウル1枚で
7万円だった覚えがある

590 :774RR:2018/08/19(日) 07:01:32.45 ID:7F3gHzyL.net
>>578
>>579
>>580
>>581
>>582
>>583
>>584
まだ診てもらってないけど、フレームとかフォークに異常無かったらとりあえず走行に支障が出る部分だけで見積もり出して見た目に影響する部分は余裕があったら直すことにするよ
アエラの部分売りの話と板金屋さんの相談もその時お店に話してみる
ずっと国産の中古車しか乗ったことないくせに、背伸びして買ってしまったのは失敗したかと落胆してたからレスもらえて助かったよ。現行のドカに傷つけたまま乗ってるなんて外車乗る奴としてダメなのかと思っていたし;
みんなありがとう!

591 :774RR:2018/08/19(日) 07:24:26.06 ID:I5tzxnOb.net
考えすぎw
乗りたいものに自分なりの楽しみ方で乗ればいい。
それは外車でも国産の中古でも変わらんよ。
要は楽しく乗れればいいのよ。
道を楽しむと書いて道楽だろ?w
笑顔で乗ろうや。

592 :774RR:2018/08/19(日) 08:32:17.24 ID:josRhU5v.net
>>590
オレも25年ぶりのリターン1号車にドカは敷居が高いと思ったけど買って良かったわ
749Rだけど後ろ斜め45度が最高の角度だ

593 :774RR:2018/08/19(日) 08:52:19.73 ID:c2bqN4DN.net
彼は…まだ…知らない…

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200