2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 45

1 :774RR:2018/07/17(火) 00:27:41.12 ID:RXm0zkHh.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525398217/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

562 :774RR:2018/08/17(金) 17:01:19.99 ID:Ewsj41el.net
なんだそれすぐ買いに行こ!

563 :774RR:2018/08/17(金) 17:24:51.40 ID:JWY5aGoc.net
フルボッコで落ち込むわー。拭き取れるところは拭き取ったさ。そしてディーラーはまだお盆休み。言いたくても言えない!そして何より、お弁当箱にこびりついて、焼き付いたのは、相当頑張らないと落ちないんだよねー。

564 :774RR:2018/08/17(金) 17:32:36.59 ID:NPZDhbRd.net
それなりに高いバイクなんだから納車時に気を遣うのは物を売るものとしての礼儀だと思うけどなぁ
さすがに社会人だし、お互いに仕事してる身としてはそれぐらいのことできんのかいなって思うけどバイクって趣味モノだし、
そんなことで文句言わないでとりあえず自分でなんとかしたほうがいいよ

ついでの時にフルード交換頼んで漏れてたの、ちゃんと吹いてなかったことについては怒ったし、その程度のことも出来ねーのかって呆れて付き合い方考えるようになったけどね

565 :774RR:2018/08/17(金) 17:33:52.82 ID:NPZDhbRd.net
他にも1年点検に出したらカウルのネジがちゃんと締めてなかったとかもあったな
ドゥカティ○○って曲がりなりにも正規販売店なんだからなんとかしろよとは思う…

566 :774RR:2018/08/17(金) 17:42:36.85 ID:JWY5aGoc.net
だからお盆休み明けたら文句の一つも言いたいけど、それが今はまだ出来ないから、ちょっと書き込んだだけなのにフルボッコ。。。

567 :774RR:2018/08/17(金) 18:05:12.71 ID:mTqDS9ZK.net
逆に考えるんだ
新車なのに錆てるチェーンよりマシと考えるんだ

568 :774RR:2018/08/17(金) 18:34:14.72 ID:SP6SRtN+.net
ディーラーなんか売る前と売った後で態度がまるで違う

569 :774RR:2018/08/17(金) 18:45:27.81 ID:TLhE4tF8.net
車屋よりバイク屋の方が特にその傾向は強いね。

570 :774RR:2018/08/17(金) 18:51:56.48 ID:a97/stOJ.net
そんな事ないよ
俺が行ってるとこはミスも無いし、手厚いアフター
客が少ないからかもしれんが

571 :774RR:2018/08/17(金) 18:54:20.95 ID:M8l6LvhU.net
>>550
999系、1098系は今が底値な気がする。
特にRが欲しいなら、程度の良い物は今のうちに手に入れておくべきだと思う。

888や998Rの上玉はもう市場に出てこない…

572 :774RR:2018/08/17(金) 19:21:45.11 ID:ha5PRUNA.net
話切っちゃうけど、店主急逝で大阪のクラクションモーターサイクル閉店なんだね。前にサイト見て腕がありそうなドカ屋って感じだったんだけど。
ご冥福をお祈りします。

573 :774RR:2018/08/17(金) 20:11:49.59 ID:LIEgiiOH.net
>>555
言い得て妙w

574 :774RR:2018/08/17(金) 20:28:39.90 ID:4FFf0yyH.net
>>572
あそこ数年前にどっかから独立して店構えたんじゃなかったっけ?
店長も働き盛りくらいの年だと思ってたんだか…

575 :572:2018/08/17(金) 21:36:50.54 ID:BW2rd/Qk.net
自分住んでるのは東京なんで直接行ったことはないんですが、空冷ドカの情報探してたらクラクションのブログに辿り着いてよく整備の話見てました。悲しいですね。

576 :774RR:2018/08/18(土) 06:15:02.72 ID:ZkuGJGGC.net
あそこ元箕面の整備長が独立してる店
90年代のドカに詳しくて寺より工賃安いから箕面で買ってた保証切れたらクラクションで面倒見てもらってる人多かった

577 :774RR:2018/08/18(土) 09:53:17.32 ID:ai2SPf/O.net
納車して5カ月しか経ってないのにスーパースポーツこかしてしまった・・・
雨で濡れた白線をリアで踏んで滑ったらリカバリーできなくて1段高くなってる歩道に突っ込んで横倒し。カウルってやっぱ高いのかな?アッパーとサイド2枚全部ガリ傷ついちゃって;
購入時につけたアエラのスライダーとかステップも片側全滅で定価で考えたらそれだけでも泣けるし、初ドカなので外装にどれくらいかかるか全くわからない;
しかも今店が盆休みで再開するまで落ち着かない;

578 :774RR:2018/08/18(土) 10:30:11.83 ID:Re1zO1r+.net
>>577
カウルのガリ傷程度なら補修・リペイントでいけるんじゃないか?
カウル買うより安くはあがる

579 :774RR:2018/08/18(土) 10:44:34.37 ID:W6s0iscQ.net
最近の補修技術は進歩してるから大丈夫だよ。
俺は昔のトレリスフレームしか知らんけど、ステーも曲がってないかい?
アエラはパーツ売りしてるし、全損なら片側のみでも売ってくれるはず。

580 :774RR:2018/08/18(土) 10:49:11.15 ID:R/AS8tQ9.net
カウルは割れてなければ、乗れる、見てくれは、周囲の反応を見ろ

581 :774RR:2018/08/18(土) 11:13:50.63 ID:ojz8cfuo.net
納車して5ヶ月しか…って言うけど、俺はもっと早く立ちゴケしたこと何回もあるぞ!

582 :774RR:2018/08/18(土) 11:16:18.83 ID:+W9qB9gz.net
みんなはお前のバイクをみるかもしれないが、乗っている奴の顔なんかどうでもいいので気にするな

583 :774RR:2018/08/18(土) 12:14:10.93 ID:yWDtiTH2.net
ステッカー貼ってごまかしちゃえ

584 :774RR:2018/08/18(土) 12:32:42.24 ID:701i8PlA.net
新車に初搭乗で立ちごけしたことある
いきなりクラッチ折った思い出

585 :774RR:2018/08/18(土) 13:48:48.66 ID:+QZIJUkK.net
749R買ったんだが、スペアパーツ無いからコケれない!
新品は恐ろしい値段かとw

586 :774RR:2018/08/18(土) 14:21:26.61 ID:itSD02Y4.net
>>585
つ中華ウル

587 :774RR:2018/08/18(土) 14:33:51.56 ID:tNoj85jv.net
俺の999もたちゴケでキズが増えてきたから次は中華カウル行くだろうな

588 :774RR:2018/08/18(土) 15:38:53.02 ID:WakPOIB4.net
中華は切った貼ったの作業前提だけど車種が出てれば強い味方だよね
テルブランチSSのカウルなんて今さら出ないだろうなぁ・・・

589 :774RR:2018/08/18(土) 22:44:01.10 ID:8ryHHO2H.net
>>585
カーボンカウルなら片側20万円くらいだと思う

昔注文した素999の純正サイドアッパーカウル1枚で
7万円だった覚えがある

590 :774RR:2018/08/19(日) 07:01:32.45 ID:7F3gHzyL.net
>>578
>>579
>>580
>>581
>>582
>>583
>>584
まだ診てもらってないけど、フレームとかフォークに異常無かったらとりあえず走行に支障が出る部分だけで見積もり出して見た目に影響する部分は余裕があったら直すことにするよ
アエラの部分売りの話と板金屋さんの相談もその時お店に話してみる
ずっと国産の中古車しか乗ったことないくせに、背伸びして買ってしまったのは失敗したかと落胆してたからレスもらえて助かったよ。現行のドカに傷つけたまま乗ってるなんて外車乗る奴としてダメなのかと思っていたし;
みんなありがとう!

591 :774RR:2018/08/19(日) 07:24:26.06 ID:I5tzxnOb.net
考えすぎw
乗りたいものに自分なりの楽しみ方で乗ればいい。
それは外車でも国産の中古でも変わらんよ。
要は楽しく乗れればいいのよ。
道を楽しむと書いて道楽だろ?w
笑顔で乗ろうや。

592 :774RR:2018/08/19(日) 08:32:17.24 ID:josRhU5v.net
>>590
オレも25年ぶりのリターン1号車にドカは敷居が高いと思ったけど買って良かったわ
749Rだけど後ろ斜め45度が最高の角度だ

593 :774RR:2018/08/19(日) 08:52:19.73 ID:c2bqN4DN.net
彼は…まだ…知らない…

594 :774RR:2018/08/19(日) 08:57:35.23 ID:gZSlNTpo.net
999S納車
早速休日の国道渋滞にはまる
かつて試乗した1098に比べて低回転はしんどいなぁ
1098より熱さはましだが、早朝ランに努めようと思う
高級かつコンパクトで満足でござる

595 :774RR:2018/08/19(日) 10:09:56.16 ID:2Laix5pR.net
高齢のオタクってなんで
おもんないノリしつこく続けようとするの?

596 :774RR:2018/08/19(日) 10:53:41.49 ID:tGHGD5/V.net
バーンアウトって映画の主人公がパニガーレに乗ってた
劇中では片持ちスイングアームだったけど、ポスターは普通のスイングアームだった

597 :774RR:2018/08/19(日) 11:33:47.81 ID:WSCCankg.net
>>594
いいなー

598 :774RR:2018/08/19(日) 11:44:01.12 ID:LYtH0mjG.net
996って低速で走ってるといきなりストールしたりエンブレかかったりするんだけどCPUバグってる?

599 :774RR:2018/08/19(日) 11:46:47.91 ID:OHi0BlxW.net
>>598
低速じゃなくて低回転じゃ?

600 :774RR:2018/08/19(日) 13:22:15.33 ID:fnO+AUR4.net
空冷海苔だけど低回転でのストールはよくある
カシューンって感じで

601 :774RR:2018/08/19(日) 13:26:22.69 ID:oUsxlEc9.net
以前のエンジンはアイドリング域なんて暖気にしか使えないしな

602 :774RR:2018/08/19(日) 14:12:54.66 ID:9ALy28I+.net
>>598
低速って何キロ何回転ぐらいよ?

603 :774RR:2018/08/19(日) 14:58:26.48 ID:I5tzxnOb.net
>>598
851だけどOH前はよくあった。
それこそ600が言うみたいに、カシューンて感じで。
なんでも点火時期が若干ズレるとそういう症状が出るみたい。
ま、OH後でもときどきあるんだけどね。
なんでも高圧縮のシングルやツインならある程度は仕方ないそうだ。
低回転のみ、頻発しない、なら心配ないと言ってた。
あまりに酷いようなら一度点火時期を調整してもらえば?

604 :774RR:2018/08/19(日) 15:32:25.54 ID:R3xLMit1.net
あんなデカいピストンが失速したんだからあたりまえ。

605 :774RR:2018/08/19(日) 16:14:08.92 ID:i2Qaxbrj.net
>>598
最新のドカでもストールする個体がある

個体ごとに原因は違うけど、いい加減止まらないエンジンを作れと言いたくなる

606 :774RR:2018/08/19(日) 16:26:33.06 ID:W9csiDt8.net
「低回転は発進時にしか使わない」
という印象があるからどうしようもない
昔のアルファロメオなど、ローのシンクロなかったんだぞ

607 :774RR:2018/08/19(日) 17:26:22.34 ID:WSCCankg.net
>>600
夏場よくあるよね

608 :774RR:2018/08/19(日) 18:04:31.28 ID:I5tzxnOb.net
>>606
昔のフェラーリもそうだったな。
一速に入れるにはまず二速に入れてから、っていうのがお約束だった。

609 :774RR:2018/08/19(日) 18:50:22.42 ID:97MBe9L0.net
リタイヤ後のセカンドライフは海外でノビノビかよ

610 :774RR:2018/08/19(日) 20:33:57.06 ID:IqNnkWRk.net
そういや今日、ターンパイクのイベント行くのに高速走ってたら、
対抗車線で512か365のBBがボンネット開けてエンコしてたな。
その姿も美しくて胸がアツくなったぜ。

611 :774RR:2018/08/19(日) 20:54:45.04 ID:cnBVRvnz.net
512も365もミッドシップだからボンネットの下はトランクなんだけどw

612 :774RR:2018/08/19(日) 21:00:57.60 ID:IqNnkWRk.net
そんなの知っとるワイ。前も後ろも開けてたの!

613 :BT:2018/08/19(日) 22:37:51.70 ID:mB8oZR5x.net
当時のスーパーカーは、フードを開けた状態も美しかったなあ。
ミウラやストラトスも、BBと似たような開き方だった。
整備性重視でカウルが丸ごと取れるレーシングカーがモチーフだった模様。

BBのフロントは、リトラライトが車体に残ったままフードが開くので
チリ合わせに難儀したそうだ。

614 :774RR:2018/08/19(日) 22:41:22.60 ID:3qZN7+JI.net
イタ車は異国の土地に来て一生懸命走ってるんだから、オーナーは労ってあげないとな。

615 :774RR:2018/08/19(日) 23:40:33.09 ID:EoiCGr1d.net
ドゥカティはバイク界のフェラーリとはよく言ったもんだ

616 :774RR:2018/08/19(日) 23:47:32.31 ID:K6oox/iv.net
>>615
赤いのといつの間にかぶっ壊れるのがよく似てるだろう?

617 :774RR:2018/08/19(日) 23:57:50.80 ID:OHi0BlxW.net
高級スーパーカーつかまえて壊れる方で笑い取ろうとするのやめーや

618 :774RR:2018/08/20(月) 00:16:09.50 ID:TKzhm91d.net
いつだったかドカの社長がフェラーリはラグジュアリーだがドカティはプレミアムだとか抜かしてなかった?

619 :774RR:2018/08/20(月) 00:23:27.17 ID:MDNfFprP.net
ラグジュアリー
ぜいたくなさま。豪華なさま。また、ぜいたく品。高級品。

プレミアム
ヤマザキナビスコ株式会社が販売するクラッカーの商品名。
アメリカ・クラフトフーヅ社の商品。
トッピングに塩を使用していない「ノンソルトトッピング」、
全粒粉・胚芽・白ゴマを使った「グラハム&セサミ」などがある。

620 :BT:2018/08/20(月) 01:16:49.07 ID:VI4KObdn.net
512BBの頃のドカは、ベベルのSSやMHR。
最終型BBiの頃にやっとパンタが出たあたりでF1系はまだ出てない。

壊れるのがネタになっても不思議じゃない年式。

621 :774RR:2018/08/20(月) 02:44:27.91 ID:sQ4kf1e6.net
おれはなんか、近年はフェラーリというよりポルシェに近いと思うんだよね
フェラーリはなんというか、エキゾチックカーなだけで、デザインはセクシーでエンジンは美しくてパワーはエキサイティングで内装はゴージャスで、でもまあ、ニュルのタイムではGTRにすら勝てない

それよりも、L型だったりトレリスフレームだったり空冷時代が長かったりデスモにこだわったり、それでいて他社のSSに張り合ってかつ勝る
ポルシェもボクサーエンジンだったりRRだったり空冷時代が長かったり、それでいて他社のスポーツカーに張り合ってかつ勝る
そんなとこが似てると思う
フェラーリはいまのならMVアグスタかなぁ

622 :774RR:2018/08/20(月) 02:51:52.34 ID:HUOnZdgU.net
>>619
そんな、A10のスレにあるようなことせんでも

623 :774RR:2018/08/20(月) 04:57:42.94 ID:EX3LNXnR.net
ドゥカティってのは4輪メーカーにたとえにくい
スーパーバイクの美しさはフェラーリ級だと思う
価格的には手が届くので、そこがフェラーリと違う

624 :774RR:2018/08/20(月) 06:29:23.74 ID:6IXpljMa.net
俺もドカはポルシェのイメージに近いな。
パニガーレ が 性能や値付けで911くのイメージ。
デザインも最近はイタ車というより、アウディのイメージかな。ヘッドライトとかリアのLEDの処理見てると。

625 :774RR:2018/08/20(月) 06:33:53.63 ID:kRkHAwLr.net
ドゥカティは車でいうとアルファ・ロメオぐらいだと思ってる

626 :774RR:2018/08/20(月) 06:40:56.01 ID:6IbDLu5Y.net
>>625
前からそう言われてたよね
高級志向ならダントツでビモータ
エンジン自前じゃないけどなんせハンドメイドだから
ドカでハンドメイドってD16RRくらいかな?
NR、RC213V-Sとハンドメイドマシンは特別感が違う

627 :774RR:2018/08/20(月) 06:48:20.46 ID:kRkHAwLr.net
>>626
それとアグスタがフェラーリっぽいんじゃない?

628 :774RR:2018/08/20(月) 06:48:45.99 ID:6IbDLu5Y.net
ドカ  アルファ
MV  マセラティ
ホンダ トヨタ
ヤマハ 日産
スズキ マツダ
川崎  スバル
BMW ベンツ
ビモータ ポルシェ

RC213V-S/D16RR フェラーリ

629 :774RR:2018/08/20(月) 06:51:51.19 ID:6IbDLu5Y.net
>>627
フェラーリに匹敵するのって
メーカーじゃく単品しかないと思う
つまりフェラーリに例えられるような2輪メーカーはないよ

630 :774RR:2018/08/20(月) 06:51:58.05 ID:h930IFcf.net
>>628
そんな感じだね。

631 :774RR:2018/08/20(月) 06:53:44.18 ID:QaEOTUzX.net
ドゥカティの例えはどうでもよいが、基本細くてスリム、他社に似てない独特の華がある
そしてなにか頼りないと言うか足らないとこがw

632 :774RR:2018/08/20(月) 07:49:15.63 ID:wvxBBSNg.net
>>628
なぜデスモセディチRRではないのか

633 :774RR:2018/08/20(月) 11:31:56.20 ID:aBFsl8Le.net
>>627
F4はフェラーリも開発関わってるからアグスタがフェラーリは正解

634 :774RR:2018/08/20(月) 11:50:52.44 ID:B7CsLT1o.net
開発に関わっただけで正解とか

635 :774RR:2018/08/20(月) 11:54:32.27 ID:cZi/rXO/.net
あくまでネタで車メーカーに例えて遊んでるのを本気で高級バイク乗ってるぞって痛い御仁とかたまに生まれるから程々にな
ハーレーはどこになるんだ?

636 :774RR:2018/08/20(月) 12:07:01.10 ID:6IbDLu5Y.net
>>632
単純にD16RRと言った方がカッコイイじゃん
VFR750R/FZR750R/GSX-R750Rより
RC30/OW01/RKと言った方が通ぽいじゃんw

>>635
フォード
GMでもいいけど
時代遅れなところも似てるよね

637 :774RR:2018/08/20(月) 12:17:26.21 ID:cZi/rXO/.net
>>636
アメ車って辺りやっぱり個性はあるな
電動、250ccクラスも出すから将来面白そうではある

638 :774RR:2018/08/20(月) 12:45:19.25 ID:L/cRtHZ9.net
ツアラー増車でスーパースポーツ検討中なんですけど、GIVIのトップボックスて装着できるんです??

639 :774RR:2018/08/20(月) 12:59:27.29 ID:E2g0viK3.net
パニガーレのステムホールって何mm?
ステムホールにサインハウスのマウント着けようと思う

640 :774RR:2018/08/20(月) 14:00:06.81 ID:Bu0ZgQyd.net
>>628
BMWはBMWではないのか

641 :774RR:2018/08/20(月) 16:23:01.17 ID:ZOAasb3C.net
>>628
ホンダは最近また良くなってきたのも含めてトヨタらしいなw

642 :774RR:2018/08/20(月) 18:31:39.15 ID:zOKJsOpK.net
>>633
で、最後は日本人エンジニアに投げたんだよね

643 :774RR:2018/08/20(月) 20:34:17.76 ID:Yu+avKex.net
>>628
言いたいことはわからなくも無いが、ホンダ、スズキ、BMWに関しては2輪、4輪両方とも作る特別なメーカーだと思ってるので全否定する。

644 :774RR:2018/08/20(月) 20:45:51.81 ID:XDc+TUzg.net
>>643
ヤマハは4輪のエンジン作ってるし、
川崎の電車は何輪あるのやら

645 :774RR:2018/08/21(火) 08:45:10.03 ID:6tLcFVzZ.net
>>640
当然ベンツだな

646 :774RR:2018/08/21(火) 09:20:20.55 ID:gtfjVT/x.net
数日前にやってたBSフジのトップギアでパニガーレのスーパーれジェーラ出てたな

647 :774RR:2018/08/22(水) 16:31:14.66 ID:Kk5MtwI5.net
ガッツリ ツーリング じゃなければ959最高やん!

648 :774RR:2018/08/23(木) 09:54:52.38 ID:pgPD/xEM.net
SS、リコールかよ

【リコール】ドゥカティ 2車種 火災に至る恐れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534955048/

649 :774RR:2018/08/23(木) 10:01:53.68 ID:Folj1Rka.net
毎度儀式みたいになってんなw

650 :774RR:2018/08/23(木) 10:55:45.18
納車点検で寺のメカニックはそこらへんのことに気付かないのか?
初期故障や不具合の何%かは未然に防げるはずだ。

651 :774RR:2018/08/23(木) 19:42:20.31 ID:eP9UwJqW.net
しかし余りにも情けない理由だ

652 :774RR:2018/08/23(木) 19:52:38.00 ID:Zgq5U1uE.net
イタリア人ってバカなんじゃないかな?
ってたまに思う

設計段階で気付けよ!(;´Д`)

653 :774RR:2018/08/23(木) 20:00:12.28 ID:a6is8z8q.net
組み立てはおばちゃんらしいな
寺で聞いた

654 :774RR:2018/08/23(木) 20:29:51.21 ID:v9C4JvmM.net
『チーズの香りがハンパないですよ?セニョリータ。』

組立作業員A「それが今のカミサンさ。」

組立作業員B「降参させてくれアントニオ。僕は君には絶対かなわないよ。」

組立作業員A「ブルーノ、だからお前はいつまでたってもしがない工員止まりなのさ‥‥はうっ!?」

組立作業員B「どうしたアントニオ?」

組立作業員A「いやっ‥あの‥ジャックの奴がまた手抜きしているようだな。」

組立作業員B「工場長に言いつけてやる!」

組立作業員A「待てブルーノ完璧な人間など存在しない。ミスを憎んで人を憎まず。」

組立作業員B「完敗だアントニオ。君は僕の誇りさ。」

655 :774RR:2018/08/23(木) 21:48:44.37 ID:YGPnZ571.net
>>653
工業製品ってだいたいmade byオバチャンじゃね?

656 :774RR:2018/08/23(木) 23:06:23.10 ID:jAXI4aQN.net
>>655
物による
https://m.youtube.com/watch?v=iO9YVYg4FyU#

657 :774RR:2018/08/24(金) 00:15:32.53 ID:KCOkFw9W.net
そのうち、パニV4の全焼画像が出るか

658 :774RR:2018/08/24(金) 01:06:49.46 ID:c1AKAd5+.net
もうでてる

659 :774RR:2018/08/24(金) 08:53:40.58 ID:POTTDqJc.net
パニッパニッ
パニッパニッ
パニパニパニック

660 :774RR:2018/08/24(金) 11:35:29.12 ID:x4v/cEWo.net
ドカもVWグループの中では相変わらず足場がゆるそうだ
https://www.carscoops.com/2018/08/vw-still-not-sure-ducati/#Echobox=1534942248

661 :774RR:2018/08/24(金) 12:07:48.54 ID:88BnaHWL.net
>>648
Twitterで見かけたけどこれリコールされないんか?
現行ハイモタは改善されてるらしいのに
https://twitter.com/revolversix/status/1000535707717267456
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

662 :774RR:2018/08/24(金) 14:43:29.07 ID:8dT5mtrg.net
>>660
イタリア人にドイツ式が浸透するわけない
ランチにワインだろw

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200