2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 45

692 :774RR:2018/08/29(水) 12:23:43.31 ID:yIMOcIni.net
>>691
古い在庫品じゃないか

693 :774RR:2018/08/29(水) 17:08:58.79 ID:aNI75L4Y.net
>>690
ノーヘル軽装の奴を貶めてるやん

694 :774RR:2018/08/29(水) 17:17:33.70 ID:4joX29dC.net
ノーヘルなんて原チャリ速度でしか走ってられん論外だ

695 :774RR:2018/08/29(水) 17:27:48.43 ID:Qotc/ki0.net
>>691
こまめにシリコングリスを塗ってやるしかないな。

696 :774RR:2018/08/29(水) 17:45:25.58 ID:X+azRsgR.net
>>695
できるだけ紫外線を避けるのは常識として、やっぱりシリコンが有効なのかね。

697 :774RR:2018/08/29(水) 18:19:57.71 ID:lplGoTx+.net
>>692
たまにぼろい?箱に入ってくるものもあるので可能性はありますね・・・。
ただ、転倒してよく折れる?カウルのアームとかは製造年が最近ので
来るので、古いからと言って部品を作ってないというわけではなさそう。
取り付ける前のゴムもそんな悲惨な感じではなかったんですけどねー。

>>695
ボディカバーかけて屋根つきのところに置いてあったんですけどねー。
やっぱりその手のグリス塗るなりするしかないかなぁ・・・。

698 :774RR:2018/08/29(水) 22:14:43.82 ID:gGy/pTsC.net
湿気もよくないしね

699 :774RR:2018/08/30(木) 20:16:37.88 ID:1d/LRIag.net
今日黄色のパニガーレ見たんだけどめっちゃカッコいいな

700 :774RR:2018/08/30(木) 20:19:27.55 ID:etlY+4FV.net
オールペンだね

701 :774RR:2018/08/30(木) 20:36:49.26 ID:/K0iDfiN.net
新宿で働いてるんだが、ドゥカティで通勤してると、駐輪してるとこに外国人がきて写真撮らせてくれとかよく言われる
そんな珍しい車種でもない(998)のに、やはりオーラがあるんかなぁ
ちなみに、ビューティフルとかオウサム連呼された挙句、「Its YAMAHA?」とか言われてどっちらけなことが多いけど

702 :774RR:2018/08/30(木) 20:43:04.07 ID:CaTNw8un.net
>>701
盗難保険に今すぐ入れ!

703 :774RR:2018/08/30(木) 20:43:19.03 ID:vk8aKT4i.net
盗難とかイタズラとか心配

704 :774RR:2018/08/30(木) 20:50:27.28 ID:taS46Jst.net
>>702
入っても、たいして帰って来ないだろ

705 :774RR:2018/08/30(木) 21:16:46.14 ID:/K0iDfiN.net
いや、もう明らかな観光客よ
でかいディバッグしょってるかカート転がしてる白人男性ばかり
あと、駐輪スペースは派出所の目の前なので比較的安心

706 :774RR:2018/08/30(木) 22:54:26.95 ID:taS46Jst.net
>>705
イタリア車って教えてあげたら

707 :774RR:2018/08/31(金) 08:21:18.70 ID:YgcjzAEi.net
>>705
お巡りさん「この音、整備不良!」

708 :774RR:2018/08/31(金) 09:14:44.16 ID:s3IsqWWV.net
おれもハッピードリンクショップで休憩していたら中国人観光客に取り囲まれて、勝手に撮影会始められたな。

彼らの国にはツーリング文化がないらしい。

スズキだったが。

709 :774RR:2018/08/31(金) 22:32:36.92 ID:WHmGPm2C.net
スポクラ乗ってるんだけど渋滞で
油温130度位になると機嫌悪くならない?

710 :774RR:2018/08/31(金) 22:46:59.47 ID:g4CEh+MQ.net
130度まで油温上がったらエンジン止めた方がいいよ

711 :774RR:2018/08/31(金) 23:52:47.33 ID:M351801m.net
すり抜けないやつが悪い

712 :774RR:2018/09/01(土) 00:42:48.94 ID:WLCoEKdh.net
玉川から用賀の間はどうにもすり抜けられんのよな

713 :774RR:2018/09/01(土) 06:51:53.86 ID:iGfT48Jx.net
パーコレション起きやすくなるでー

714 :774RR:2018/09/01(土) 09:43:07.52 ID:A9TCmbFU.net
自分もスポクラ、田舎住まいなので都市部の渋滞には無縁だけど偶に峠の渋滞に捕まると130℃近くまで上がってヒヤヒヤします。
避けられる場所を見つけて休憩してますわ

715 :774RR:2018/09/01(土) 10:04:11.38 ID:q+uhjNwi.net
俺も959パニコルセ納車されました。

慣らし中だから6000以上は回せないんけど3000以下はほとんど使えないのね。
ローがハイギヤなのもびっくり。

なんとも色々と楽しいバイクですわ

716 :774RR:2018/09/01(土) 10:12:00.14 ID:AjbsFp0s.net
おめいろ‼︎

717 :774RR:2018/09/01(土) 13:41:38.74 ID:nTM6/bta.net
ふはは、前立腺が熱かろう

718 :774RR:2018/09/01(土) 14:13:37.31 ID:PFnDxoDv.net
ヤフオクに、
900SSベベルの未登録未使用車が出てるな
Rスプロケが金色だけど…アルミにでも変えられてるのか?
メーターパネルって、こんな雰囲気だったっけ?もっと角が丸っこくなってたような?
スピードメーターと、タコメーター左右入れ替わってる?
まぁ、旧いからよくわからんが
年式で違うのかね?

719 :774RR:2018/09/01(土) 16:23:49.48 ID:xiT6Brng.net
>>718
うーん、まあ、メーターなんかはそのへん当時の新車でもいい加減だろうとか思うけど
さすがに未使用てことはないんじゃないかと思うねえ
単に未登録車を新メーター持ってきてつけただけじゃないかねえ

720 :774RR:2018/09/01(土) 16:31:59.73 ID:JuU5pBTq.net
べベルオーナーですが、あれは未使用車ではないと思います。

前側のエキパイ形状が900MHR用

タンクとカウルは社外品ぽい

メーターパネルはワンオフ品?スプロケは純正は鉄

細かいこというと、現車のカートリッジフィルター付きエンジンはべベル後期なので
このタイプのフレームとの組み合わせは無い。

オリジナルがどうこうじゃなく、あのカタチのバイクが欲しい人が買えば・・・

721 :774RR:2018/09/01(土) 21:23:06.56 ID:V7wfRK/s.net
959コルセ、財布と見に行ったけど乗り気だったな、どうなるか

722 :774RR:2018/09/01(土) 21:31:19.21 ID:5xrr/XaR.net
高速のサービスエリアなんかには外人のカメラ小僧(と言っても動画撮りたがる外人のおっさん)結構いるぞ

723 :774RR:2018/09/02(日) 02:36:58.69 ID:kZ+Kt0FK.net
>>721
財布が乗り気やったら買ってやれよ

724 :774RR:2018/09/02(日) 09:42:21.09 ID:qgOD4DC4.net
出先でポンプリレーパンクした

725 :774RR:2018/09/02(日) 11:11:53.29 ID:z1ZH5XSO.net
>>723
財布が乗るんだけどね

726 :774RR:2018/09/02(日) 12:13:05.81 ID:XCDEfaeb.net
>>725
財布、乗り切れるんかね
デザインで買ったはいいけど、ってパターンはよくある

727 :774RR:2018/09/02(日) 12:37:05.70 ID:NiCb+sn4.net
>>725
でも結局オマエも乗るんだろ

728 :774RR:2018/09/02(日) 12:38:07.24 ID:z1ZH5XSO.net
>>726
まあ、今、SS乗ってるし、サーキットにも走りに行ってるから、のれんでないの?あしつき、が最難関だが、つくみたいだし

729 :774RR:2018/09/02(日) 12:38:46.57 ID:z1ZH5XSO.net
>>727
財布には乗ってるよ、昨日も朝から乗ってから、見に行ったけど

730 :774RR:2018/09/02(日) 12:39:47.34 ID:9u2kJFd7.net
>>726
男なら買ってから悩むんだよ!
買う前に躊躇すんなら国産にしとけ

731 :774RR:2018/09/02(日) 12:42:26.93 ID:z1ZH5XSO.net
>>730
だから、お金が

732 :774RR:2018/09/02(日) 12:43:55.07 ID:x8v9zkwu.net
まぁ車一台買うようなもんだからなぁ

733 :774RR:2018/09/02(日) 12:59:18.59 ID:NiCb+sn4.net
>>731
金が入ってない財布とか役に立たない

734 :774RR:2018/09/02(日) 13:40:58.87 ID:XCDEfaeb.net
>>729
買ったらすぐ子供が出来て、財布が乗れない間お前が乗るパターン

735 :774RR:2018/09/02(日) 14:59:03.09 ID:jWj/AuT8.net
723(専業主婦)
財布(723の夫)

736 :774RR:2018/09/02(日) 17:55:43.79 ID:+18VAJDE.net
>>734
大丈夫です、子供の出来ない体だから、

737 :774RR:2018/09/02(日) 17:58:55.63 ID:+18VAJDE.net
>>733
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!

です

738 :774RR:2018/09/02(日) 19:43:24.49 ID:46NVkq5d.net
単気筒の小排気量出るみたいね!

739 :774RR:2018/09/02(日) 19:51:44.83 ID:8mOU0hL/.net
>>738
それはハーレーのインド市場向けのヤツじゃなくて?

740 :774RR:2018/09/02(日) 19:59:22.47 ID:guIpyycP.net
日常使い目的の小排気量をドカが出してもすぐ故障して使い物にならなさそう

741 :774RR:2018/09/02(日) 20:40:32.14 ID:XtMHY0GH.net
ドカモン400再販でしょ

742 :774RR:2018/09/02(日) 20:48:25.49 ID:oNVnUPgZ.net
ドカに実用性を求めちゃいかんでしょw

743 :774RR:2018/09/02(日) 21:00:45.05 ID:2F139Rwi.net
実用性はもとめないけど日常使いはいるかな

744 :774RR:2018/09/02(日) 21:56:21.31 ID:46NVkq5d.net
353 panigaleってことになるのかな?
https://i.imgur.com/ySOqCxO.jpg

745 :774RR:2018/09/03(月) 00:31:54.41 ID:TnEODI7E.net
バランサーしこんで単気筒にしちゃえ

746 :774RR:2018/09/03(月) 01:10:43.42 ID:61IJy4/1.net
某漫画にでてきたパニガーレ400が現実のものに
なるのか!?

747 :774RR:2018/09/03(月) 01:31:49.94 ID:bO7u2HQi.net
かつてのSUPER MONOとパニガレの融合か
ワクテカが止まらんw

748 :774RR:2018/09/03(月) 03:45:17.93 ID:GxXFrLEy.net
でも悪くないなw
もう歳だけどまだドカに乗りたい向きにも
よさそうな。

749 :774RR:2018/09/03(月) 04:17:39.07 ID:AOmsmez+.net
カッコいいじゃん

750 :774RR:2018/09/03(月) 06:43:10.78 ID:M+PH071h.net
欲しいわ

751 :774RR:2018/09/03(月) 09:11:31.89 ID:fKJsOf9h.net
それ絵だから
昔だって916そっくりなミトとかあったじゃん
君たち買わなかったじゃん

752 :774RR:2018/09/03(月) 09:14:28.33 ID:1ZPCpdGW.net
250位上400以下のフルカウルなんて今の日本じゃ売れん

753 :774RR:2018/09/03(月) 09:27:39.83 ID:M+PH071h.net
>>752
海外が欲しがってるんで、日本は関係ない

754 :774RR:2018/09/03(月) 10:49:23.01 ID:VG0Ay4QR.net
年寄りだらけの日本オワタ

755 :774RR:2018/09/03(月) 11:18:39.11 ID:uD6XkOlY.net
>>751
mitoはまぁ、ドカじゃないし...

mich motorcycleって媒体が、
「2019ラインナップの予想!!」って出しただけのやつでしょ。 > 353 pani
日本の雑誌でもよくあるやつ。

756 :774RR:2018/09/03(月) 12:51:03.99 ID:U5dGBsFm.net
DB1jは良かったなあ
手抜きなしのダウンサイジング

757 :774RR:2018/09/03(月) 13:30:32.83 ID:YBmNYZT2.net
DJ1に見えた。
なんでスクーター?って思った俺はそうオッサン。

758 :774RR:2018/09/03(月) 14:51:44.51 ID:HTpf82x6.net
ツーリングの時とかは回りを気にして純正クラッチカバーにしてるけど、
たまにゃガチャガチャ言わして走りたい‼ちゅー訳でひとっ走りって来ます‼
by空冷2valve海苔

759 :774RR:2018/09/03(月) 15:14:51.75 ID:uelatvHV.net
>>758
ツーリングの時も気にしなーい

760 :774RR:2018/09/03(月) 15:16:26.37 ID:4m4oPTwF.net
ガチャガチャ鳴るのは摩耗進んでっぞ
早く新品に交換してシャラシャラ鳴らすんだ

761 :774RR:2018/09/03(月) 20:30:46.18 ID:bg3qfNg8.net
え、なに、ついにシングルスポーツ出すの?
アジア向け廉価版商品かな?

762 :774RR:2018/09/03(月) 21:18:07.84 ID:uelatvHV.net
>>760
その中間がいい

763 :774RR:2018/09/04(火) 05:07:51.40 ID:udLVSdrC.net
やっとスーパーモノ出すんか?
20年待ったわ

764 :774RR:2018/09/04(火) 22:30:55.94 ID:FsGJRwbd.net
噂は当てにしちゃいけないよ

765 :774RR:2018/09/04(火) 22:38:14.51 ID:bA0f2tGS.net
でたとしても、BMWのTVSやキムコみたいなOEMになると思う。

766 :774RR:2018/09/04(火) 23:58:55.31 ID:DUpET38I.net
ならばスズキを使ってやってほしいけどベネリだかどこかが使ってたか

767 :774RR:2018/09/05(水) 01:45:48.40 ID:Ta8IV/nP.net
ベネリ生きとったんかいワレ

768 :774RR:2018/09/05(水) 06:08:14.68 ID:nuQMi6a2.net
>>765
マヒンドラだったりして。

769 :774RR:2018/09/05(水) 07:18:26.70 ID:4Lx7ZnJZ.net
ベネリの最後の900は格好良かったな
後ろに付くと黄色いファンが2っ見えるんだよ

770 :774RR:2018/09/05(水) 09:19:01.77 ID:WmKzlegl.net
>>768
KTMみたいに会社ごとお買い上げされてしまう余寒。

771 :774RR:2018/09/05(水) 17:56:57.88 ID:0XRstj8t.net
毎日、暑いけどおまえら乗ってるの?
オレは8月、家の周りを一度しか乗ってないよ

772 :774RR:2018/09/05(水) 18:36:07.06 ID:ouqfDidb.net
>>771
週一で乗ってる暑いから朝早くか
夜遅くだけどな

773 :774RR:2018/09/05(水) 20:00:31.89 ID:ZUH2OfFN.net
今日ひと月ぶりに乗ったよ
ドカの空冷なんだけど愚図りもせず無事にエンジンかかって良かった
近所の峠往復で90キロ帰って来た後、必ず近所のおばちゃんに捕まるから面倒くさかった

774 :774RR:2018/09/05(水) 20:06:20.09 ID:ZUH2OfFN.net
大型面倒くさいスレと間違えて誤爆しちゃった

775 :774RR:2018/09/05(水) 20:41:49.27 ID:xyR5a4Vs.net
週末だけで月1000キロちょっと乗ってるよ。
市街地は高速使って回避して楽しいところだけ走るようにしてます。

776 :774RR:2018/09/06(木) 00:45:23.89 ID:8ekSxIr/.net
>>775
250キロ×4回だとしてもスゴいな
週末耐久レースじゃね
ガソリンより水分補給が激しそう

777 :774RR:2018/09/06(木) 06:44:51.75 ID:eNFuHD/x.net
>>776
なんか勘違いしてないかい?

778 :774RR:2018/09/06(木) 07:05:33.18 ID:cFmy2fwz.net
モンスターほちい

779 :774RR:2018/09/06(木) 13:23:51.74 ID:9AmVU8SN.net
買っていいよ飼っていいよ

780 :774RR:2018/09/06(木) 20:29:30.01 ID:akR2T/Nz.net
ドカ売れてんの?

781 :774RR:2018/09/06(木) 20:41:56.55 ID:ao8T5ZiB.net
ドカドカ売れてるよ!

782 :774RR:2018/09/06(木) 21:32:00.72 ID:6ZKmtdDi.net
目指すはハーレーを越えて日本一!

783 :774RR:2018/09/06(木) 21:50:48.55 ID:GR+0deTm.net
ハーレーは883を88万3千円で売って「ブーム」と呼べるような売れ方をしたけどドカは記憶がないなあ

784 :774RR:2018/09/06(木) 22:09:35.50 ID:rFK9z+Yx.net
883は赤男爵にアクセサリーフル装備で並んでるのよく見た

785 :774RR:2018/09/06(木) 22:39:37.25 ID:9rtYDyj2.net
ディアベル欲しいけど積載がね

786 :774RR:2018/09/06(木) 22:55:30.92 ID:mSoSWCzM.net
DIAVELは、結構短距離しか乗ってないのが(2〜3千キロ)売りに出てるけど
乗りづらいとか?問題でもあるのかな?
買ってはみたものの、思っていたのと違って売るパターンなのかね?なんでだろ?

787 :774RR:2018/09/06(木) 22:56:20.87 ID:rFK9z+Yx.net
試乗車じゃね?

788 :774RR:2018/09/06(木) 22:58:49.11 ID:mSoSWCzM.net
あー確かに、そんなのかもしれんね

789 :774RR:2018/09/06(木) 23:07:19.93 ID:ao8T5ZiB.net
ドゥカティの中でディアベルだけは乗ってみたいとは思わんなー。

790 :774RR:2018/09/06(木) 23:14:00.66 ID:rFK9z+Yx.net
ディアベルはハイモタとはまた違った新鮮味と面白さがある
試乗車いくらでもあるし乗ってみたらいい

791 :774RR:2018/09/07(金) 00:26:39.12 ID:FshshPnC.net
90年代半ば頃は900SSが売れてた感あった
国産もTL VTR TRXと対抗馬を出してたし
V型ブームだっただけかもしれんけど

792 :774RR:2018/09/07(金) 02:03:38.02 ID:BOg1j2+O.net
>>791
90年代、900SS以外の選択肢ないだろ…
他はパゾだけじゃね?
あの頃はビモータと900SSがスーパーな存在だったなぁ

793 :774RR:2018/09/07(金) 02:27:30.34 ID:p9yMi4E0.net
>>786
その距離は代理店のノルマ

794 :774RR:2018/09/07(金) 02:30:11.14 ID:p9yMi4E0.net
>>786
すまん。千を見落としてた。
785の通り試乗車と思われ。

795 :774RR:2018/09/07(金) 06:38:41.71 ID:qDtxB346.net
>>792
モンスター「」

796 :774RR:2018/09/07(金) 07:58:50.38 ID:vk7R7/oQ.net
>>792
851もあったぞ。

797 :774RR:2018/09/07(金) 09:09:09.66 ID:IzxYK1q2.net
消費税増税が正式に決まったら、
上がる前にV4逝っとくかなと思ったが、
6万も差が無いか・・・

798 :774RR:2018/09/07(金) 12:39:30.35 ID:3KEj3NtD.net
https://kininarubikenews.com/archives/22070

これ欲しいなぁ

799 :774RR:2018/09/07(金) 12:48:00.76 ID:degVfhYi.net
PASOは水冷、フルカバードやし
900SSのファイナルエディションの未登録新車がグー・バイクに

800 :774RR:2018/09/07(金) 13:49:13.85 ID:lNWW4zky.net
ヤフオクに超強気値で上がってたやつかな

801 :774RR:2018/09/07(金) 14:11:32.31 ID:tYNo3L+t.net
今更FEはなぁ

802 :774RR:2018/09/07(金) 15:59:11.67 ID:BOg1j2+O.net
台風で新車フェラーリも50台くらい水没だってね
バイクディーラーは大丈夫だったかな

803 :774RR:2018/09/07(金) 16:08:34.66 ID:jhoOoKaA.net
保険で儲かって仕方ないなー
羨ましいわw

804 :774RR:2018/09/07(金) 17:21:44.15 ID:dtJDlb/h.net
>>803
人間として褒めれるコメントではない。
恥じろ!

805 :774RR:2018/09/07(金) 17:55:34.31 ID:FshshPnC.net
誤 褒めれる
正 褒められる

あたまわるそう

806 :774RR:2018/09/07(金) 19:38:43.67 ID:lNWW4zky.net
>>801
その心は?

807 :774RR:2018/09/07(金) 19:54:38.51 ID:sruk5ukF.net
>>804
?たかが車が水に浸かったくらいで何億も儲かるなんて最高じゃん。
なんだよ人としてってw

人が死んだりしたならさすがに羨ましいとか思わんけどね。

808 :774RR:2018/09/07(金) 20:10:34.47 ID:dtJDlb/h.net
>>803 乞食か

809 :774RR:2018/09/07(金) 21:05:58.85 ID:h5gcoJIB.net
どう思うかは人それぞれ勝手だが、それを表に出す時は考えないといかんのだよ
こんな大規模災害の時ほどな

810 :774RR:2018/09/07(金) 21:26:18.60 ID:Rgclv3Je.net
>>802
人工島のディラーってちょっと信じられんわな、塩風はよくないって習ったから

811 :774RR:2018/09/07(金) 21:51:57.43 ID:VpiT51nQ.net
便所の落書きは果たして表か

812 :774RR:2018/09/07(金) 21:56:55.58 ID:4oHGFn60.net
フェラーリ以外にも島内にポルシェやBMWの販売店もあったはず。
阪神大震災時、液状化現象は起きたが高潮は初めてと思う。
(国が関与する 関西国際空港でさえ想定外の被害)
台風や地震など、被害に遭った方々の苦労は計り知れない。

813 :774RR:2018/09/07(金) 22:38:31.59 ID:sruk5ukF.net
>>809
表に出すもクソも、言いたいこと言う奴がいないと面白くもないだろ。
みんながみんな真面目で人徳のある人間ばかりじゃないしね。
フェラーリ50台で15億か

保険請求は20億超えるだろうな。

売約済みじゃないモノなんて丸儲けじゃん。

814 :774RR:2018/09/07(金) 22:40:33.13 ID:jBeBLdyH.net
売約済みがあったんだよ
オーナー可哀想に

815 :774RR:2018/09/07(金) 22:43:19.06 ID:WEdy+9r3.net
フェラーリって発注して納車まで期間どれくらいなんだろう?

816 :774RR:2018/09/07(金) 22:50:34.65 ID:4oHGFn60.net
>>813
知り合い? https://imgur.com/lORWOAe

817 :774RR:2018/09/07(金) 22:50:47.80 ID:h5gcoJIB.net
>>813
おまえが死んだらお前の家族も保険金が入って大喜びだろうって事だよ

818 :774RR:2018/09/08(土) 00:36:09.03 ID:ekVqY/9d.net
>>815
フェラーリは知らんけど光岡オロチ、デビルマンは即納だから買え!

819 :774RR:2018/09/08(土) 01:14:17.06 ID:sanpD4xQ.net
車はあと数年で出るだろう5G通信完全自動運転ミニバンでいいや
せっかく快適な箱の中にいれるんだから目的地まで寝てたい

820 :774RR:2018/09/08(土) 01:21:01.05 ID:tP8nBuiF.net
>>817
非常識で不謹慎だねー

人の命と「たかが」車と同じ扱いなのか君はw

821 :774RR:2018/09/08(土) 02:36:48.40 ID:LjnkXdqD.net
>>806
乗ってたからいうがアレ今更のるなら1000DSのSS買うわ

822 :774RR:2018/09/08(土) 06:26:48.80 ID:ekVqY/9d.net
>>821
あの店は、古い希少車多いからね
オレも販売数かなり少ないドカをあそこで買ってしまったが…

823 :774RR:2018/09/08(土) 07:02:21.66 ID:H8pzTtvv.net
パニガーレV4を街乗り40%日帰りツーリング50%長距離ツーリング10%で運用するのは無謀だろうか?
年間走行距離約10,000kmでこのような用途なら959とどちらがより適してるか?などと空想中。
ライポジや積載性はともかく、出先での車輌トラブルや いたずら、夏場の排熱が懸念材料。
今のところモンスターやスーパースポーツは候補外。

824 :774RR:2018/09/08(土) 08:32:32.42 ID:rwAUja+D.net
>>823
自分の思うままに

825 :774RR:2018/09/08(土) 09:25:24.52 ID:2V/3YYVh.net
>>822
何を買った?

826 :774RR:2018/09/08(土) 12:41:35.82 ID:YXdbNCwu.net
>>823
とりあえず試乗すればおk

827 :774RR:2018/09/08(土) 19:10:11.80 ID:ekVqY/9d.net
>>825
***R と言っておきます

828 :774RR:2018/09/08(土) 19:13:41.17 ID:UbLW2uiY.net
>>827
スレ違い誘導
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496717465/

829 :774RR:2018/09/08(土) 20:01:10.03 ID:QypC/yi8.net
>>823
はっきりいってその用途にパニガーレは勿体無い。
ましてやV4を無駄に街乗りで消耗させるとか。
頭切り替えてムルチストラーダ買ったほうが幸せになれる。

830 :774RR:2018/09/08(土) 20:05:16.28 ID:F7HUPi14.net
NC750で良んじゃね?

831 :774RR:2018/09/08(土) 20:05:39.72 ID:TR99VbRq.net
好きなバイクに好きなように乗ったらいいじゃん

832 :774RR:2018/09/08(土) 20:13:26.83 ID:ekVqY/9d.net
>>830
NC750は罰ゲームだろw

833 :774RR:2018/09/08(土) 20:22:54.22 ID:F7HUPi14.net
夏場の熱が嫌ならパニV4なんて論外
故障が嫌ならホンダを選ぶべきだよ
何か間違ってる?

834 :774RR:2018/09/08(土) 20:36:45.99 ID:UbLW2uiY.net
全く正論で反論の余地はない
ただせめてVFR800Fを選ぶやさしさをくれまいか

835 :774RR:2018/09/08(土) 21:34:28.14 ID:JiHcAx3R.net
>>823
フルモデルチェンジ後だからトラブルはあるでしょうね。
イタズラは停めた場所の治安次第。ゲーセンパチンコンビニ公営団地妻に長く停めなきゃ大丈夫かと。
夏の大型の熱はどうしようもないね。(L2)パニは熱源とぐろ付近の右足太ももが火傷するくらい熱くなるね。(V4)パニはそのとぐろが2段になってるね。

因みに1299を9割5分日帰りツーリングにつかってます。0.5はサーキット。夏と冬は乗りません。

836 :774RR:2018/09/08(土) 21:41:43.94 ID:ZUZw8vWE.net
なんでや団地妻は悪くないやろ

837 :774RR:2018/09/08(土) 22:20:09.17 ID:slP8BNYr.net
通勤用にクソ安い原付を買えば幸せなんちゃうの?

838 :774RR:2018/09/09(日) 07:46:54.74 ID:X5vnhDLX.net
そもそも他人に聞くことでもないし

839 :774RR:2018/09/09(日) 08:18:11.82 ID:S1kls4Jy.net
今なら1299とV4で、1299を選ぶ人は少ないのかな?
気筒数はともかく、V4て1299より製品としてかなり進化してる?

840 :774RR:2018/09/09(日) 09:31:27.52 ID:RdKjLv94.net
排気量は200tダウン。1気筒あたりの排気量に至っては4分の1以下。劣化の塊!

841 :774RR:2018/09/09(日) 09:59:20.73 ID:Vp/feFeE.net
だがしかし馬力はアップ!

842 :774RR:2018/09/09(日) 10:21:58.35 ID:uYex3CYG.net
ドカティ好きなオマエラからしたら、V4ってどう写るの?
L2こそ命!で4気筒なんぞは邪道?

843 :774RR:2018/09/09(日) 10:25:49.64 ID:ggWOydhB.net
L4じゃダメなんですか!

844 :774RR:2018/09/09(日) 11:53:55.93 ID:tOmdRYOq.net
>>842
4気筒なら国産でいいかなと、思ってる

845 :774RR:2018/09/09(日) 11:55:40.97 ID:tOmdRYOq.net
>>843
V4だろ

846 :774RR:2018/09/09(日) 12:05:03.13 ID:DqXMfO+D.net
90度で4気筒って360度になっちゃうじゃないですかー
やだー

847 :774RR:2018/09/09(日) 12:53:41.71 ID:nwIJ453Z.net
>>837
原付は役に立たん原二か150〜200だな
新型フォルツァ日本仕様にスマートキートップケースが無いってのが納得いかん

848 :774RR:2018/09/09(日) 13:19:41.37 ID:uBFFpSST.net
959、1299、V4 
股間の熱さは V4>1299>959? 

849 :774RR:2018/09/09(日) 13:58:46.18 ID:6xvp2SzA.net
>>848
まあ、そうなんでんでないかね。

850 :774RR:2018/09/09(日) 14:01:20.28 ID:6xvp2SzA.net
引っ越して、近所になった寺に車検の見積もり取ろうかといったら、半袖、和彫りの客がいたから、別の遠めの寺にしようか、考え中だな。

851 :774RR:2018/09/09(日) 14:16:21.78 ID:nrMgdaR8.net
店員ならまだしも客なら関係ないじゃんそんなの

852 :774RR:2018/09/09(日) 15:11:40.31 ID:rQC0jDKz.net
>>850
悪かったな。

853 :774RR:2018/09/09(日) 15:15:54.40 ID:X6NbeUtx.net
ヤクザだってみかじめ料や麻薬や振り込め詐欺他で一般市民から奪い取った金で生きてるんですよ!?

854 :774RR:2018/09/09(日) 15:26:33.74 ID:vcJUCyBx.net
客じゃなくてみかじめ料とりに来てたのか

855 :774RR:2018/09/09(日) 15:32:31.46 ID:6xvp2SzA.net
>>851
たまに、子供つれていくときあるから、あれなにと質問されんのも嫌なんでね、

856 :774RR:2018/09/09(日) 16:17:53.35 ID:89L0NjGz.net
偏見が凄いなw

857 :774RR:2018/09/09(日) 17:36:47.38 ID:Z8iE17At.net
和彫りはもはや偏見じゃないだろ
反社会的存在であることを望んで入れてるんだから
しかも半袖でそれを誇示するとか、もはやイキってるとしか思えない
関わるとロクなことないので避けて正解

858 :774RR:2018/09/09(日) 17:51:42.65 ID:QT3GgYcy.net
ヤクザは保険に入れない

859 :774RR:2018/09/09(日) 18:54:20.10 ID:xZfVzY1H.net
>>856
偏見の意味調べたら?

860 :774RR:2018/09/09(日) 18:55:00.95 ID:xZfVzY1H.net
>>858
任意保険とか自賠責保険は入れんのかね?

861 :774RR:2018/09/09(日) 19:39:30.67 ID:Xv5GSKXE.net
>>859
ヤクザイコール反社会勢力てことは良いけど、その人がそうなのか?確定なの?

862 :774RR:2018/09/09(日) 19:52:20.82 ID:f2GrS9hj.net
和彫りを隠そうともしないのは確定だろ!

863 :774RR:2018/09/09(日) 20:14:33.20 ID:Xv5GSKXE.net
そういうのを偏見って言うんだよ。

864 :774RR:2018/09/09(日) 20:41:17.67 ID:f2GrS9hj.net
じゃあ和彫り丸出しのバカを発見したとして、それに何をどうすれば確定できるか教えてくれよ。

865 :774RR:2018/09/09(日) 20:55:17.29 ID:DqXMfO+D.net
そもそも刺青(ほりもの)はアートである
入れ墨は刑罰に因るもの
(ノ→人→大→犬 みたいな)

その区別を知らん奴にやいのやいの言われたくないな

刺青=ヤクザ というのは自国の文化を貶める思考

866 :774RR:2018/09/09(日) 21:00:17.15 ID:f2GrS9hj.net
刺青=ヤクザなどと一言も言ってない。
和彫り+隠そうともしない=ヤクザと言ってる

867 :774RR:2018/09/09(日) 21:04:39.89 ID:4gebpel1.net
理由が何であれ何処のディーラーを選ぶかは自由だよ

868 :774RR:2018/09/09(日) 21:17:21.07 ID:vcJUCyBx.net
和彫りをアートなんて青二才な気持ちは持つんじゃないぞ
一般企業務めなんて出来なくなる

869 :774RR:2018/09/09(日) 21:26:11.39 ID:XY5NXajI.net
台風水没から刺青から
聖人様がうるさいね

870 :774RR:2018/09/09(日) 21:30:58.68 ID:vcJUCyBx.net
この程度の話題しか続かないってのが底が浅くて悲しいな
ホンダやハーレーの様に革新的なモデルはないものか…

871 :774RR:2018/09/09(日) 21:34:51.56 ID:Xv5GSKXE.net
>>864
本人に聞けよw
和彫のバカ、とか言ってるけど本人には言えないんだろ?ダサw

872 :774RR:2018/09/09(日) 21:45:59.78 ID:6xvp2SzA.net
>>865
彫り物してるの、会社にいる?

873 :774RR:2018/09/09(日) 22:10:07.78 ID:WeJAd2ti.net
ドビが勝ったんだぞ!皆嬉しくないのかよ!

874 :774RR:2018/09/09(日) 22:11:27.17 ID:myDHMume.net
刺青ネタはスレ違い。
>>850 もともとお前が悪い。

875 :774RR:2018/09/09(日) 22:14:05.02 ID:f2GrS9hj.net
>>871
もちろん聞けないけど、それはクソヤクザだけじゃないわ!お前は知らない人に職業聞いて回ってんのか?
これ以上バカは相手にしない!っと煽ってみる。

876 :774RR:2018/09/09(日) 22:14:48.21 ID:myDHMume.net
>>873
俺はロレンソの転倒が悲しい。

877 :774RR:2018/09/09(日) 23:06:17.02 ID:rQC0jDKz.net
>>872
俺は863じゃないけど、いちおう総身ドンブリ胸割り七分だけど会社員やってるよ。
べつに反社会勢力の一員じゃないし過去そうだったこともない。
今年は猛暑だったんだから半袖くらい着させてくれよw
そりゃフォーマルは場ではさすがに隠すけど、それ以外の場所なら普通にしてるよ。
隠すことがマナーとも思わないし。

878 :774RR:2018/09/09(日) 23:24:24.71 ID:utaXUGH+.net
自身の出自にも所属にも自覚が無いと>>877みたいになっちまうってわけだ

879 :774RR:2018/09/09(日) 23:28:01.59 ID:2Jkux8Me.net
入れ墨はバカ丸出しの象徴だからわかりやすい
希望ナンバーでゾロ目なのと一緒

880 :774RR:2018/09/09(日) 23:28:52.64 ID:kTOKC1Kq.net
>>877
隠すのは最低限のマナーだよ
プールなんかで断られる場所があるの知ってるよね?
明文化されてないと勝手な事して良い訳じゃないの

881 :774RR:2018/09/09(日) 23:43:10.31 ID:89L0NjGz.net
>>875
じゃあネットだからといきがんなよ。
俺はリアルでもお前を根性なしのダサ坊呼ばわり出来るけどなw
なんなら殴り合いでもするか?実際のとこは俺が一方的に殴るだけになりそうだけどw

882 :774RR:2018/09/10(月) 00:01:33.93 ID:Mm7eHeVG.net
>>881
【タトゥー】パンクな刺青【彫り物】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/punk/1261273000?v=pc

883 :774RR:2018/09/10(月) 00:10:21.07 ID:/GJD+2SC.net
バカが興奮すると刺青から変な匂い出るから興奮せずにここから出てけ。

884 :774RR:2018/09/10(月) 00:23:48.13 ID:Mm7eHeVG.net
天災の保険金とか刺青とか殴るとかいうヤツが一人居ついてるな。

885 :774RR:2018/09/10(月) 01:21:46.42 ID:zTGRrIPf.net
スマホの画面をポチポチしながらイキったこと書き込んでるとこ想像するとカワイイよな

886 :774RR:2018/09/10(月) 05:37:01.89 ID:tcJA4c/Q.net
まさに入れ墨晒し=反社会的を勝手に露呈してて笑える
面もお察しって感じなんだろうな

887 :774RR:2018/09/10(月) 06:56:35.06 ID:6TIPRoHx.net
>>877
お仕事内容わからないけど、半袖で商売出来るなら、いいんではないかね?
でも、御自分が損する事の方が多いと思うけど。

888 :774RR:2018/09/10(月) 09:01:31.36 ID:qEmGrLgj.net
Diavelって海苔味は旧Vmaxみたいな感じですか?
五年ぶりにバイク乗りたくなって、Diavelか現行VMAXを考えてます。

889 :774RR:2018/09/10(月) 09:37:31.29 ID:nlqjExj/.net
乗れる体格があるなら絶対VMAXの方が良い
気取りたいだけならディアベルでも良いんじゃね

890 :774RR:2018/09/10(月) 09:40:38.07 ID:LSBLfMY+.net
>>888
vmaxは去年で生産終了してますね

891 :774RR:2018/09/10(月) 10:19:16.08 ID:LjrJUqPa.net
>>889
それ完全に逆w

892 :774RR:2018/09/10(月) 10:25:33.87 ID:nnP8TGFm.net
VMAXを扱うには体格が必要なのは間違いない。車重的な意味で。(車両重量 311kg)

893 :774RR:2018/09/10(月) 10:41:30.79 ID:QoDpey+F.net
ディアベルっておもったほど威圧感なかってガッカリしたな

894 :774RR:2018/09/10(月) 10:42:34.42 ID:nULykSx6.net
SS800のシフトペダル、踏み込み側が戻らなくなった。
恐らくリターンスプリングの下側が破断したんだと思うけど、車検直前のタイミングでむかつく...

895 :774RR:2018/09/10(月) 10:43:36.05 ID:qC0AeuJl.net
威圧感が欲しいならデカいハーレーでドコドコ鳴らせとけば充分

896 :774RR:2018/09/10(月) 18:07:26.85 ID:nlqjExj/.net
>>895
そ〜お?
トラのロケットが良いんじゃない?

897 :774RR:2018/09/10(月) 18:48:07.79 ID:1lvOoXB0.net
乗ってない900SLのブレーキフルードを6年ぶりくらいに交換した

898 :774RR:2018/09/10(月) 18:58:51.06 ID:LXK+JZvs.net
可哀想だ
乗ってやれ

899 :774RR:2018/09/10(月) 19:42:43.72 ID:AKCS47E4.net
中古のスポルト1000(S)は素人にはハードルが高いですか?
故障しても部品の入手は容易ですか?

900 :774RR:2018/09/10(月) 20:28:04.23 ID:cS60GCV+.net
余裕

901 :774RR:2018/09/10(月) 22:03:15.82 ID:X13lj82Y.net
久しぶりにきたら脱線炎上して鎮火してた笑

さて、998のクラッチが滑ってきたんですけど、皆さま乾式のクラッチプレート交換くらいなら自分でやります?
ショップに出しても8000円程度なんですけど入院させてお迎え行ってが面倒で、、、

902 :774RR:2018/09/10(月) 22:13:48.04 ID:UdZabd3p.net
>>901
あの作業に8000円も出すのは、それこそ無駄

903 :774RR:2018/09/11(火) 05:47:31.43 ID:YxHFBfiR.net
板の交換だけなら難易度は低い。
板の順番と向きがややこしいが慣れれば普通。
ただエアを吹いたりバスケット外すならコンプレッサーとエアツールが欲しいね。必須じゃないけど。

というわけで自分でやってる。
そんなに頻繁にやる作業じゃないから苦にならん。

904 :774RR:2018/09/11(火) 07:51:28.67 ID:sUSEXmvQ.net
>>899
1000S乗ってるけどレギュレータをシート下から出せば他は特に不安はないよ。
ベルトの交換くらいまでは自分でやってるけど、まだ故障した事ないです。
カウル割らなければ部品もすぐ用意できると思います

905 :BT:2018/09/11(火) 10:09:03.74 ID:MUN/FMqY.net
>>901
プレッシャープレートのアタリ&ベアリング、
バスケットの摩耗、奥のオイルシール等も点検対象。

作業依頼で交換なら、そのまま作業完了まで待っても余裕。
ただしショップに予約の連絡を入れておこう。

906 :774RR:2018/09/11(火) 13:42:59.23 ID:Fi4XhW2C.net
夏前に壁に突っ込んだSSをやっと引き上げてきた
本当に直んのかなこれ…

907 :774RR:2018/09/11(火) 19:25:33.96 ID:xrCQSghE.net
>>899
免許取り立てで1000S乗ってるけど
今のところ手はかかってないよ

908 :774RR:2018/09/11(火) 19:29:49.53 ID:GG5jAxrK.net
>>906
買い直せば!
50前後で買えるし70出せば良い車両あるんじゃね?

909 :904:2018/09/11(火) 21:32:41.78 ID:9Aay8bIP.net
>>908
SSは2台目で、主だったパーツは
乗り潰した1台目のでまかなえるはず
ただしフレームに問題なければなんだけどね…

910 :774RR:2018/09/11(火) 21:42:35.89 ID:SQnt/GzC.net
ムルティ欲しいのに豚顔のせいで踏み切れない
買うと愛着湧くのかな

911 :774RR:2018/09/11(火) 22:03:27.90 ID:bqd+FLzs.net
見た目が気に入るってとても大事だと思います

912 :774RR:2018/09/11(火) 22:35:42.29 ID:+a/BwOsj.net
気に入ってても気に入ってなくても、乗り出して二、三ヶ月すれば、普通に感じるもんじゃない?
美人もブスも3日で慣れるみたいに。

913 :774RR:2018/09/12(水) 00:33:03.87 ID:H13nOI48.net
スーパーバイクはどれも気温35度、ジーンズではムリ?

914 :774RR:2018/09/12(水) 02:54:56.67 ID:3rvjS9J+.net
DUCATI magazine DAY

915 :BT:2018/09/12(水) 07:38:52.30 ID:z0LxqUof.net
>>913
熱い以前に、ホールドがガッチリできないのでストレス溜まる。
安全面は… 言うまでもないか。

916 :774RR:2018/09/12(水) 10:49:29.63 ID:KEWU4w+O.net
ホールドに関してはストンプグリップでなんとかなる…んじゃないかな?知らんけどw.

917 :774RR:2018/09/12(水) 13:33:20.93 ID:uxAEQafR.net
みんなドカマガデー行くの?
去年初参加だったんだけど、三時間かけて現地に行き、30分で会場を後にした切ない思い出が…

918 :774RR:2018/09/12(水) 14:56:18.10 ID:vS2lNNZ/.net
>>913
尻パッド入りインナー履いてならなんとかなる

919 :774RR:2018/09/12(水) 20:23:59.26 ID:2ML99oi9.net
>>913
デスモクワトロの916系までかな。
999以降は厳しいかも。

920 :774RR:2018/09/12(水) 20:51:39.27 ID:OfKL166o.net
>>919
999?
うん、無理だと思います…

921 :774RR:2018/09/12(水) 21:19:09.06 ID:2ML99oi9.net
>>920
996以降だね。

922 :774RR:2018/09/12(水) 21:35:20.47 ID:1XhdizgA.net
スーパースポーツでも熱いんかな〜?

923 :774RR:2018/09/13(木) 07:49:21.47 ID:vIyx5kLW.net
https://i.imgur.com/n62M0Y1.png

924 :774RR:2018/09/13(木) 08:56:40.48 ID:0dduWU6N.net
納車されたんかな?

925 :774RR:2018/09/13(木) 18:19:18.68 ID:JRydz1/I.net
>>917
誰もレスしないのでわかるかもだけど、行かない

926 :774RR:2018/09/14(金) 09:51:20.82 ID:3yIOdvCX.net
現役999乗りだけど普通に低温火傷するよ
暫く痛くて萎える

927 :774RR:2018/09/14(金) 10:00:50.64 ID:dl28QR2i.net
今日、朝イチで納車というか引き取ったきた。
けど天気がイマイチだから速攻ガレージ。
早く晴れてくれ!

https://i.imgur.com/SOAa0Ug.jpg

928 :774RR:2018/09/14(金) 11:57:16.27 ID:cmcuqC8I.net
>>927
851だっけ?
おめでとう!
今見るとカッコいいな
900SS世代だから好きだわ

929 :774RR:2018/09/14(金) 12:14:01.96 ID:1gs8Jvce.net
子供の頃にこのバイクを見てドゥカティを知りました。
いや〜懐かしさも相まってカッコイイなぁ

930 :774RR:2018/09/14(金) 12:18:34.80 ID:8cnyonfP.net
最初に出会ったドカはMHRだったな

931 :774RR:2018/09/14(金) 12:20:17.21 ID:WoM3ZHkR.net
プラモ作ったな

932 :774RR:2018/09/14(金) 12:22:03.75 ID:GWx/cQVL.net
>>927
wktk感が伝わってくる。
サスやブレーキはO/H済?

ブレンボ、オーリンズなら部品出そうだけど。


サックス。お前はだめだ。

933 :774RR:2018/09/14(金) 12:28:35.79 ID:8cnyonfP.net
ノーマルで前後ザックスの俺に謝れ

934 :774RR:2018/09/14(金) 13:11:12.84 ID:sifsMNWl.net
>>927
これは町田のファンデーションでメンテされてたマシン?

935 :774RR:2018/09/14(金) 13:19:46.64 ID:ACc1G00e.net
この時代の900ss 乗ってるけど、カーボンフェンダーを退色してないのに変えると一気に若返るよ。ヤフオクとかで探してみて

936 :774RR:2018/09/14(金) 15:56:49.75 ID:dl28QR2i.net
>>928
>>929
ありがとう!

>>932
ブレンボのシール類はなんとか別のブレンボキャリパーのシールが流用できるみたいだけど、オーリンズのシールは別メーカーの流用になるみたい。
前オーナーが探したけどインナー径42mmのオーリンズフォークはSP2と3以外はレース用にしか作ってなかったとかで、シールの在庫はOHを頼んだとこが持ってたのが最後の一セットって聞いた。
どこかにデッドストックあるかもだけど、もう硬化しちゃってるだろうし…

937 :774RR:2018/09/14(金) 16:01:27.02 ID:dl28QR2i.net
>>934
そう前オーナー、親戚のおじさんだけど、10年くらい前にお願いしたみたい。
怪我で乗れなくなって譲り受けた次第。

>>935
探してみる。
もし無ければクリア再塗装でもいいかも。
ちなみにリアのインナーフェンダーはツヤツヤだった。

938 :774RR:2018/09/14(金) 16:48:33.61 ID:nMvibxrl.net
ドカテイ

939 :774RR:2018/09/14(金) 17:45:39.39 ID:77RX+pEi.net
>>936
ヤマンボの流用かな

940 :774RR:2018/09/14(金) 19:37:07.43 ID:GWx/cQVL.net
>>936
サスのシールはSKFかな。
印象良くないけど、弱小マルゾッキやザックスは選ばねばならぬ時がくる。ぐぬぬ。

941 :774RR:2018/09/14(金) 21:13:51.25 ID:KAm6YR+/.net
>>927
おおー!
SP2かな?SP3かな?
まだ現存してたんだ・・・
SP2なら320台ちょい、SP3でも600台弱しか生産されてないはず。
たぶん当時で半分以上レースで乗り潰されただろうから貴重だぞ。
大事にな。

942 :774RR:2018/09/14(金) 22:09:42.96 ID:bwgaPCp4.net
新車の1299 panigale S より 中古でも1199 panigale R の方が価値があるっていうことか!?

943 :774RR:2018/09/14(金) 23:06:10.98 ID:dl28QR2i.net
>>939
なんの流用までかは聞いてない、ごめん。

>>940
それは少し聞いたw
SKFにもラインナップに無いんだって。
流用って書いたけど、実際は流用プラス改造が必要らしい。詳しくはわからんw

>>941
SP3だよ。…つうかオーナメントにそうあったw
え…そんなに台数が少ないんだ…
それぞれ1000台づつくらい作ってると思ってた。

944 :774RR:2018/09/15(土) 02:45:23.33 ID:Rr0VZgGu.net
>>942
当たり前だろ。

945 :774RR:2018/09/15(土) 07:51:10.08 ID:AOjO6hXb.net
899が気になって仕方がない

946 :774RR:2018/09/15(土) 08:53:59.19 ID:fyJvxM/L.net
749Rってどんな立ち位置かな…
中身はスゴくね?

947 :774RR:2018/09/15(土) 10:41:57.96 ID:Rr0VZgGu.net
>>946
凄いんだけどマニアック過ぎるんだよなミドルクラスは。
峠専用とかでセカンドに買うならいいな。

948 :774RR:2018/09/15(土) 11:14:39.32 ID:vfMwLz1L.net
>>946
中身は凄いけど、距離乗ってエンジンオーバーホールする時は
もう一台買えるレベルで金がかかる
しかも高回転型に振りすぎて信号待ちでエンストする
故障頻発するメーター

車体回りはイメージの割に乗りやすいし、
構造もシンプルだから自分でメンテしやすい

ウィークポイントを納得した上で
サーキット&峠専用か盆栽にするならいいんじゃないか
916系のスペシャルモデルと比べても安いし

メーター交換車が多いから買うときは信頼できる店で

949 :774RR:2018/09/15(土) 11:46:08.67 ID:fyJvxM/L.net
>>947 946
Thanks 自分の思ってる予想通りだわ
当時でチタンパーツとかヤバすぎw

950 :774RR:2018/09/15(土) 14:26:00.06 ID:5HiQsN2G.net
ちょっと質問
今年の冬くらいに848EVOを買おうかなーっと思ってるんだが、故障頻度はどんな感じですか?
ドカは壊れるイメージしかないんだけど2010年以降の比較的新しいモデルだと国産とさほど変わらないのかな?

951 :774RR:2018/09/15(土) 14:28:32.18 ID:dpqGXRX8.net
故障気にするなら買わない方がいいよ

952 :774RR:2018/09/15(土) 15:32:21.56 ID:6bBM0w1u.net
>>950
3年乗ってたけど故障は0だった

953 :774RR:2018/09/15(土) 16:33:56.18 ID:vfMwLz1L.net
>>942
ドカでリセールを考えるならスーパーバイクのR一択

>>949
素のモデルと比べると明らかに振動が小さくて、
高回転まで滑らかに回るエンジンだった
エンジン設計そのものも違うけど、
チタンのパーツも効いてるんじゃないかな

>>950
レギュレーターさえ注意すれば
916系、999系と比べて良くはなってる
それでも多少のお漏らし、エンスト癖、電装系の不具合は
覚悟しておいた方が良い。
国産と同じようにはいかない。

954 :774RR:2018/09/15(土) 17:25:36.09 ID:PLgmw/Dv.net
>>950
748を10年弱乗ったけど、特にトラブルなかったよ、年1で、往復千キロのツーリングしてたけど、止まることもなかったよ

955 :774RR:2018/09/15(土) 20:34:26.12 ID:2P2ADtmD.net
>>950
リッターSS欲しいんだけど、燃費はカブと比べて燃費悪いイメージがあるんだけど、いまどきのモデルなら遜色ないのかな?

という質問があったら「じゃあカブに乗れ」としか答えられないよね

956 :774RR:2018/09/15(土) 20:37:54.90 ID:J//JD5aY.net
959だと普通に乗って18`g
959をリッターじゃないなんて言うなよな!
四捨五入したら1000だからな!

957 :774RR:2018/09/15(土) 20:43:00.38 ID:LnGMd6Ld.net
まあ俺の空冷は3回レギュレータが跳んだがな

958 :774RR:2018/09/15(土) 20:43:31.08 ID:KMVwkKYN.net
>>950
当たりなら壊れない
ハズレなら原因不明の不調がつきまとうか壊れる
それだけだ

959 :774RR:2018/09/15(土) 20:55:35.10 ID:NgRRZIJ/.net
>>955
根本的に考え方が違っていませんか?

960 :774RR:2018/09/15(土) 21:10:59.15 ID:+34m9suJ.net
959は80年代後半の、ハイテク技術の見本市車みたいなものだから、
今から狙うのは難しいと思う。

961 :774RR:2018/09/15(土) 21:49:18.52 ID:/AUwA70V.net
>>955
お前みたいな人間は答えなくていい!

962 :774RR:2018/09/15(土) 22:59:01.17 ID:ygbzGhFD.net
>>960
80年代に959って言う機種があったのですか?

963 :774RR:2018/09/15(土) 23:40:44.97 ID:cBZWcCBj.net
ぽるしぇ

964 :774RR:2018/09/15(土) 23:46:07.55 ID:5HiQsN2G.net
948だけど皆ありがとう
セカンドバイクになるから少々のトラブルはそこまで気にしないけど初ドカになるからちょっと聞いてみただけなんだ
しかしネットで見る限り球数が少ないのかな?良さげなやつ見つかるといいんだけどなー

965 :774RR:2018/09/16(日) 02:49:40.37 ID:1hrhZIve.net
>>964
一昨日、851納車した勇者もいるから近代的な848ごときで気にするなw

966 :774RR:2018/09/16(日) 05:46:12.59 ID:dFmjSH+X.net
俺は来週M900納車予定だぜ!一目惚れで買っちゃった。キャブだから色々勉強するんだ。

967 :774RR:2018/09/16(日) 07:54:40.46 ID:kCQY0Gk/.net
好きなの買うのが一番よ

968 :774RR:2018/09/16(日) 16:16:26.54 ID:xQE3GWpP.net
>>964
せっかくだから848 EVO COSE 乗ろうぜ

969 :774RR:2018/09/16(日) 17:05:31.38 ID:ypLnTXLX.net
848とか、最新の国産と比較すれば、たしゃうのマイナートラブルはあるだろう
古めのドゥカティと比較すれば、ほぼノートラブルと思えるだろう
というとこでしょう

970 :774RR:2018/09/16(日) 17:15:02.35 ID:gcihuVNV.net
COSE笑

971 :774RR:2018/09/16(日) 17:24:19.78 ID:pBlz4PoC.net
すいません 古い900SSなんですけど
TDMRのノーマルエアクリに接続するアダプターどこで手に入りますか?
探しても見つからなくて・・・

972 :774RR:2018/09/17(月) 10:10:56.55 ID:zLuSPMQT.net
ショップにつけてもらったから曖昧だけど、TDMRってそのままノーマルエアクリつかないですか?ノーマル+ TDMRだけどキャブ以外買った記憶がなく。千葉のシルヴァバードで作業してもらいました。

973 :774RR:2018/09/17(月) 12:49:30.56 ID:dkoYlGjl.net
>>972 付かない 
パワフィル前提

そこの店書き込み後に見つけたよ 2個で15000円か 胸が熱くなる

974 :970:2018/09/17(月) 12:56:05.35 ID:zLuSPMQT.net
あー店のオリジナルパーツ付いてたからエアボックス付いたのか。今初めて知った。
TDMR最高ですよ。うまくいくといいですね。

975 :774RR:2018/09/17(月) 13:03:22.55 ID:zc4dRrzc.net
R抜けてたw

976 :774RR:2018/09/17(月) 14:45:52.51 ID:0JWGnRoo.net
SS900ieだがサイレンサーをLCIに換えようと思う
テルミより静かだろうか
住宅街に住んでいるので爆音はNG

977 :774RR:2018/09/17(月) 15:22:59.37 ID:oaLD8RKN.net
>>976
バッフルなしだと超爆音だぞ

978 :774RR:2018/09/17(月) 15:43:42.97 ID:sua3iG8C.net
誰も行かないドカマガデーいってきたぞ。
ライテックみたいな出展が増えると行く価値もあるんだけどね。
そして帰り道でV4のスペがフロントグッシャリ逝って転がってた…

無事を祈る。

979 :774RR:2018/09/17(月) 15:49:32.08 ID:Zj2XY4Ju.net
>>972
次スレよろしく

980 :774RR:2018/09/17(月) 16:18:51.76 ID:J/DWz5B7.net
>>978
マジか!450マソもするパニちゃん・・・

981 :774RR:2018/09/17(月) 17:56:11.92 ID:Bn+7PzsW.net
事故の相手方の運転手も保険会社も見積もりの金額を見て腰抜かすんだろうなー。

982 :774RR:2018/09/17(月) 18:02:51.81 ID:Bn+7PzsW.net
これか?
https://i.imgur.com/1nHSd1H.jpg

983 :774RR:2018/09/17(月) 18:17:50.70 ID:MJPGYBKa.net
>>982
仕事はやっ

984 :774RR:2018/09/17(月) 18:19:53.45 ID:fBmzdy7O.net
>>982
マフラー、スペもこれだっけ?

985 :774RR:2018/09/17(月) 19:59:43.32 ID:QOhC6lAc.net
フレーム逝ってるから全損だろ

986 :774RR:2018/09/17(月) 20:18:23.53 ID:J/DWz5B7.net
祝日さえ無ければ
イベントさえ無ければ

987 :774RR:2018/09/17(月) 21:17:10.84 ID:kFTLlbdP.net
>>984
日本仕様はフルエキが付属しないからこのまま

988 :774RR:2018/09/17(月) 21:18:18.42 ID:0Mfgi9FV.net
翌朝までにはエンジンやリアサスが消えてるんやろうなぁ

989 :774RR:2018/09/17(月) 21:23:50.28 ID:9a2Lhj90.net
>>988
アフリカかよwww

990 :774RR:2018/09/17(月) 21:43:07.39 ID:+3RdEMcI.net
もらい事故か自損か知らないが遠征先は気をつけないとね
地域によってルールや車間が違うから

991 :774RR:2018/09/17(月) 21:49:20.73 ID:1mNHwu5t.net
サンデードライバーも連休は遠出すっからね

992 :774RR:2018/09/18(火) 00:29:45.43 ID:Pcsm926y.net
追突? 乗ってた人は大丈夫? バイクもフロント大破やな。
怪我や事故処理など、今後の展開が順調に運ぶことを祈る!

993 :774RR:2018/09/18(火) 00:50:36.98 ID:35p3n6eu.net
>>972
俺も昔ショップでつけてもらったけれど キャブ側はTDMRについていた ファンネルで
クリーナー側に入るところわ小加工するのだと思う。
なんら新たな部品はつけていなかったと思う。

994 :774RR:2018/09/18(火) 11:55:54.53 ID:0QE3Kff/.net
スペチアーレはフルエキ付属はしないけど
条件満たすとタダでくれるんじゃなかったっけ

995 :774RR:2018/09/18(火) 15:52:17.73 ID:9bu0anVb.net
>>992
追突だとアホすぎるからこれは右直かなんかかな?

996 :774RR:2018/09/18(火) 16:17:56.29 ID:lUyhJgE0.net
>>982
立ってるのが不思議だ

997 :774RR:2018/09/18(火) 22:16:37.89 ID:SrdCVciY.net
>>972
スレ立て よろしく

998 :774RR:2018/09/18(火) 23:09:26.23 ID:jtVmzkoe.net
けっこうやらかしてんのね
https://youtu.be/2NiNXql_5Xk

999 :774RR:2018/09/18(火) 23:12:08.15 ID:YHrCYA9J.net
上の動画、なんで転んだんだろう?
緩いカーブで、路面にも特に問題になりそうなものはないし、俺は転ぶ自信がない。

1000 :774RR:2018/09/18(火) 23:47:15.61 ID:7t9ht/0O.net
998はもらった!

1001 :774RR:2018/09/19(水) 01:09:32.27 ID:6QmYl2TT.net
スーパーバイク999

1002 :774RR:2018/09/19(水) 02:11:34.68 ID:yyav8tT6.net
1000ならオレがガンダム!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200