2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 45

1 :774RR:2018/07/17(火) 00:27:41.12 ID:RXm0zkHh.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525398217/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

935 :774RR:2018/09/14(金) 13:19:46.64 ID:ACc1G00e.net
この時代の900ss 乗ってるけど、カーボンフェンダーを退色してないのに変えると一気に若返るよ。ヤフオクとかで探してみて

936 :774RR:2018/09/14(金) 15:56:49.75 ID:dl28QR2i.net
>>928
>>929
ありがとう!

>>932
ブレンボのシール類はなんとか別のブレンボキャリパーのシールが流用できるみたいだけど、オーリンズのシールは別メーカーの流用になるみたい。
前オーナーが探したけどインナー径42mmのオーリンズフォークはSP2と3以外はレース用にしか作ってなかったとかで、シールの在庫はOHを頼んだとこが持ってたのが最後の一セットって聞いた。
どこかにデッドストックあるかもだけど、もう硬化しちゃってるだろうし…

937 :774RR:2018/09/14(金) 16:01:27.02 ID:dl28QR2i.net
>>934
そう前オーナー、親戚のおじさんだけど、10年くらい前にお願いしたみたい。
怪我で乗れなくなって譲り受けた次第。

>>935
探してみる。
もし無ければクリア再塗装でもいいかも。
ちなみにリアのインナーフェンダーはツヤツヤだった。

938 :774RR:2018/09/14(金) 16:48:33.61 ID:nMvibxrl.net
ドカテイ

939 :774RR:2018/09/14(金) 17:45:39.39 ID:77RX+pEi.net
>>936
ヤマンボの流用かな

940 :774RR:2018/09/14(金) 19:37:07.43 ID:GWx/cQVL.net
>>936
サスのシールはSKFかな。
印象良くないけど、弱小マルゾッキやザックスは選ばねばならぬ時がくる。ぐぬぬ。

941 :774RR:2018/09/14(金) 21:13:51.25 ID:KAm6YR+/.net
>>927
おおー!
SP2かな?SP3かな?
まだ現存してたんだ・・・
SP2なら320台ちょい、SP3でも600台弱しか生産されてないはず。
たぶん当時で半分以上レースで乗り潰されただろうから貴重だぞ。
大事にな。

942 :774RR:2018/09/14(金) 22:09:42.96 ID:bwgaPCp4.net
新車の1299 panigale S より 中古でも1199 panigale R の方が価値があるっていうことか!?

943 :774RR:2018/09/14(金) 23:06:10.98 ID:dl28QR2i.net
>>939
なんの流用までかは聞いてない、ごめん。

>>940
それは少し聞いたw
SKFにもラインナップに無いんだって。
流用って書いたけど、実際は流用プラス改造が必要らしい。詳しくはわからんw

>>941
SP3だよ。…つうかオーナメントにそうあったw
え…そんなに台数が少ないんだ…
それぞれ1000台づつくらい作ってると思ってた。

944 :774RR:2018/09/15(土) 02:45:23.33 ID:Rr0VZgGu.net
>>942
当たり前だろ。

945 :774RR:2018/09/15(土) 07:51:10.08 ID:AOjO6hXb.net
899が気になって仕方がない

946 :774RR:2018/09/15(土) 08:53:59.19 ID:fyJvxM/L.net
749Rってどんな立ち位置かな…
中身はスゴくね?

947 :774RR:2018/09/15(土) 10:41:57.96 ID:Rr0VZgGu.net
>>946
凄いんだけどマニアック過ぎるんだよなミドルクラスは。
峠専用とかでセカンドに買うならいいな。

948 :774RR:2018/09/15(土) 11:14:39.32 ID:vfMwLz1L.net
>>946
中身は凄いけど、距離乗ってエンジンオーバーホールする時は
もう一台買えるレベルで金がかかる
しかも高回転型に振りすぎて信号待ちでエンストする
故障頻発するメーター

車体回りはイメージの割に乗りやすいし、
構造もシンプルだから自分でメンテしやすい

ウィークポイントを納得した上で
サーキット&峠専用か盆栽にするならいいんじゃないか
916系のスペシャルモデルと比べても安いし

メーター交換車が多いから買うときは信頼できる店で

949 :774RR:2018/09/15(土) 11:46:08.67 ID:fyJvxM/L.net
>>947 946
Thanks 自分の思ってる予想通りだわ
当時でチタンパーツとかヤバすぎw

950 :774RR:2018/09/15(土) 14:26:00.06 ID:5HiQsN2G.net
ちょっと質問
今年の冬くらいに848EVOを買おうかなーっと思ってるんだが、故障頻度はどんな感じですか?
ドカは壊れるイメージしかないんだけど2010年以降の比較的新しいモデルだと国産とさほど変わらないのかな?

951 :774RR:2018/09/15(土) 14:28:32.18 ID:dpqGXRX8.net
故障気にするなら買わない方がいいよ

952 :774RR:2018/09/15(土) 15:32:21.56 ID:6bBM0w1u.net
>>950
3年乗ってたけど故障は0だった

953 :774RR:2018/09/15(土) 16:33:56.18 ID:vfMwLz1L.net
>>942
ドカでリセールを考えるならスーパーバイクのR一択

>>949
素のモデルと比べると明らかに振動が小さくて、
高回転まで滑らかに回るエンジンだった
エンジン設計そのものも違うけど、
チタンのパーツも効いてるんじゃないかな

>>950
レギュレーターさえ注意すれば
916系、999系と比べて良くはなってる
それでも多少のお漏らし、エンスト癖、電装系の不具合は
覚悟しておいた方が良い。
国産と同じようにはいかない。

954 :774RR:2018/09/15(土) 17:25:36.09 ID:PLgmw/Dv.net
>>950
748を10年弱乗ったけど、特にトラブルなかったよ、年1で、往復千キロのツーリングしてたけど、止まることもなかったよ

955 :774RR:2018/09/15(土) 20:34:26.12 ID:2P2ADtmD.net
>>950
リッターSS欲しいんだけど、燃費はカブと比べて燃費悪いイメージがあるんだけど、いまどきのモデルなら遜色ないのかな?

という質問があったら「じゃあカブに乗れ」としか答えられないよね

956 :774RR:2018/09/15(土) 20:37:54.90 ID:J//JD5aY.net
959だと普通に乗って18`g
959をリッターじゃないなんて言うなよな!
四捨五入したら1000だからな!

957 :774RR:2018/09/15(土) 20:43:00.38 ID:LnGMd6Ld.net
まあ俺の空冷は3回レギュレータが跳んだがな

958 :774RR:2018/09/15(土) 20:43:31.08 ID:KMVwkKYN.net
>>950
当たりなら壊れない
ハズレなら原因不明の不調がつきまとうか壊れる
それだけだ

959 :774RR:2018/09/15(土) 20:55:35.10 ID:NgRRZIJ/.net
>>955
根本的に考え方が違っていませんか?

960 :774RR:2018/09/15(土) 21:10:59.15 ID:+34m9suJ.net
959は80年代後半の、ハイテク技術の見本市車みたいなものだから、
今から狙うのは難しいと思う。

961 :774RR:2018/09/15(土) 21:49:18.52 ID:/AUwA70V.net
>>955
お前みたいな人間は答えなくていい!

962 :774RR:2018/09/15(土) 22:59:01.17 ID:ygbzGhFD.net
>>960
80年代に959って言う機種があったのですか?

963 :774RR:2018/09/15(土) 23:40:44.97 ID:cBZWcCBj.net
ぽるしぇ

964 :774RR:2018/09/15(土) 23:46:07.55 ID:5HiQsN2G.net
948だけど皆ありがとう
セカンドバイクになるから少々のトラブルはそこまで気にしないけど初ドカになるからちょっと聞いてみただけなんだ
しかしネットで見る限り球数が少ないのかな?良さげなやつ見つかるといいんだけどなー

965 :774RR:2018/09/16(日) 02:49:40.37 ID:1hrhZIve.net
>>964
一昨日、851納車した勇者もいるから近代的な848ごときで気にするなw

966 :774RR:2018/09/16(日) 05:46:12.59 ID:dFmjSH+X.net
俺は来週M900納車予定だぜ!一目惚れで買っちゃった。キャブだから色々勉強するんだ。

967 :774RR:2018/09/16(日) 07:54:40.46 ID:kCQY0Gk/.net
好きなの買うのが一番よ

968 :774RR:2018/09/16(日) 16:16:26.54 ID:xQE3GWpP.net
>>964
せっかくだから848 EVO COSE 乗ろうぜ

969 :774RR:2018/09/16(日) 17:05:31.38 ID:ypLnTXLX.net
848とか、最新の国産と比較すれば、たしゃうのマイナートラブルはあるだろう
古めのドゥカティと比較すれば、ほぼノートラブルと思えるだろう
というとこでしょう

970 :774RR:2018/09/16(日) 17:15:02.35 ID:gcihuVNV.net
COSE笑

971 :774RR:2018/09/16(日) 17:24:19.78 ID:pBlz4PoC.net
すいません 古い900SSなんですけど
TDMRのノーマルエアクリに接続するアダプターどこで手に入りますか?
探しても見つからなくて・・・

972 :774RR:2018/09/17(月) 10:10:56.55 ID:zLuSPMQT.net
ショップにつけてもらったから曖昧だけど、TDMRってそのままノーマルエアクリつかないですか?ノーマル+ TDMRだけどキャブ以外買った記憶がなく。千葉のシルヴァバードで作業してもらいました。

973 :774RR:2018/09/17(月) 12:49:30.56 ID:dkoYlGjl.net
>>972 付かない 
パワフィル前提

そこの店書き込み後に見つけたよ 2個で15000円か 胸が熱くなる

974 :970:2018/09/17(月) 12:56:05.35 ID:zLuSPMQT.net
あー店のオリジナルパーツ付いてたからエアボックス付いたのか。今初めて知った。
TDMR最高ですよ。うまくいくといいですね。

975 :774RR:2018/09/17(月) 13:03:22.55 ID:zc4dRrzc.net
R抜けてたw

976 :774RR:2018/09/17(月) 14:45:52.51 ID:0JWGnRoo.net
SS900ieだがサイレンサーをLCIに換えようと思う
テルミより静かだろうか
住宅街に住んでいるので爆音はNG

977 :774RR:2018/09/17(月) 15:22:59.37 ID:oaLD8RKN.net
>>976
バッフルなしだと超爆音だぞ

978 :774RR:2018/09/17(月) 15:43:42.97 ID:sua3iG8C.net
誰も行かないドカマガデーいってきたぞ。
ライテックみたいな出展が増えると行く価値もあるんだけどね。
そして帰り道でV4のスペがフロントグッシャリ逝って転がってた…

無事を祈る。

979 :774RR:2018/09/17(月) 15:49:32.08 ID:Zj2XY4Ju.net
>>972
次スレよろしく

980 :774RR:2018/09/17(月) 16:18:51.76 ID:J/DWz5B7.net
>>978
マジか!450マソもするパニちゃん・・・

981 :774RR:2018/09/17(月) 17:56:11.92 ID:Bn+7PzsW.net
事故の相手方の運転手も保険会社も見積もりの金額を見て腰抜かすんだろうなー。

982 :774RR:2018/09/17(月) 18:02:51.81 ID:Bn+7PzsW.net
これか?
https://i.imgur.com/1nHSd1H.jpg

983 :774RR:2018/09/17(月) 18:17:50.70 ID:MJPGYBKa.net
>>982
仕事はやっ

984 :774RR:2018/09/17(月) 18:19:53.45 ID:fBmzdy7O.net
>>982
マフラー、スペもこれだっけ?

985 :774RR:2018/09/17(月) 19:59:43.32 ID:QOhC6lAc.net
フレーム逝ってるから全損だろ

986 :774RR:2018/09/17(月) 20:18:23.53 ID:J/DWz5B7.net
祝日さえ無ければ
イベントさえ無ければ

987 :774RR:2018/09/17(月) 21:17:10.84 ID:kFTLlbdP.net
>>984
日本仕様はフルエキが付属しないからこのまま

988 :774RR:2018/09/17(月) 21:18:18.42 ID:0Mfgi9FV.net
翌朝までにはエンジンやリアサスが消えてるんやろうなぁ

989 :774RR:2018/09/17(月) 21:23:50.28 ID:9a2Lhj90.net
>>988
アフリカかよwww

990 :774RR:2018/09/17(月) 21:43:07.39 ID:+3RdEMcI.net
もらい事故か自損か知らないが遠征先は気をつけないとね
地域によってルールや車間が違うから

991 :774RR:2018/09/17(月) 21:49:20.73 ID:1mNHwu5t.net
サンデードライバーも連休は遠出すっからね

992 :774RR:2018/09/18(火) 00:29:45.43 ID:Pcsm926y.net
追突? 乗ってた人は大丈夫? バイクもフロント大破やな。
怪我や事故処理など、今後の展開が順調に運ぶことを祈る!

993 :774RR:2018/09/18(火) 00:50:36.98 ID:35p3n6eu.net
>>972
俺も昔ショップでつけてもらったけれど キャブ側はTDMRについていた ファンネルで
クリーナー側に入るところわ小加工するのだと思う。
なんら新たな部品はつけていなかったと思う。

994 :774RR:2018/09/18(火) 11:55:54.53 ID:0QE3Kff/.net
スペチアーレはフルエキ付属はしないけど
条件満たすとタダでくれるんじゃなかったっけ

995 :774RR:2018/09/18(火) 15:52:17.73 ID:9bu0anVb.net
>>992
追突だとアホすぎるからこれは右直かなんかかな?

996 :774RR:2018/09/18(火) 16:17:56.29 ID:lUyhJgE0.net
>>982
立ってるのが不思議だ

997 :774RR:2018/09/18(火) 22:16:37.89 ID:SrdCVciY.net
>>972
スレ立て よろしく

998 :774RR:2018/09/18(火) 23:09:26.23 ID:jtVmzkoe.net
けっこうやらかしてんのね
https://youtu.be/2NiNXql_5Xk

999 :774RR:2018/09/18(火) 23:12:08.15 ID:YHrCYA9J.net
上の動画、なんで転んだんだろう?
緩いカーブで、路面にも特に問題になりそうなものはないし、俺は転ぶ自信がない。

1000 :774RR:2018/09/18(火) 23:47:15.61 ID:7t9ht/0O.net
998はもらった!

1001 :774RR:2018/09/19(水) 01:09:32.27 ID:6QmYl2TT.net
スーパーバイク999

1002 :774RR:2018/09/19(水) 02:11:34.68 ID:yyav8tT6.net
1000ならオレがガンダム!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200