2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その17【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/07/17(火) 15:59:27.81 ID:uh/YnptW.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516883588/

2 :774RR:2018/07/17(火) 15:59:59.99 ID:uh/YnptW.net
しー

3 :774RR:2018/07/17(火) 16:00:08.03 ID:uh/YnptW.net
びー

4 :774RR:2018/07/17(火) 16:00:31.94 ID:uh/YnptW.net
あー

5 :774RR:2018/07/17(火) 16:00:40.05 ID:uh/YnptW.net


6 :774RR:2018/07/17(火) 16:01:10.54 ID:uh/YnptW.net
ろっ

7 :774RR:2018/07/17(火) 16:01:18.22 ID:uh/YnptW.net
ぴゃ

8 :774RR:2018/07/17(火) 16:01:42.27 ID:uh/YnptW.net


9 :774RR:2018/07/17(火) 16:01:49.45 ID:uh/YnptW.net


10 :774RR:2018/07/17(火) 16:02:15.21 ID:uh/YnptW.net
じゅー

11 :774RR:2018/07/17(火) 16:02:27.65 ID:uh/YnptW.net


12 :774RR:2018/07/17(火) 16:02:52.93 ID:uh/YnptW.net


13 :774RR:2018/07/17(火) 16:03:01.13 ID:uh/YnptW.net
しー

14 :774RR:2018/07/17(火) 16:03:25.29 ID:uh/YnptW.net
びー

15 :774RR:2018/07/17(火) 16:03:35.09 ID:uh/YnptW.net
ろっ

16 :774RR:2018/07/17(火) 16:04:00.28 ID:uh/YnptW.net
ぴゃ

17 :774RR:2018/07/17(火) 16:04:06.48 ID:uh/YnptW.net


18 :774RR:2018/07/17(火) 16:04:30.68 ID:uh/YnptW.net


19 :774RR:2018/07/17(火) 16:04:40.78 ID:uh/YnptW.net
じゅう

20 :774RR:2018/07/17(火) 16:05:06.83 ID:uh/YnptW.net
えふ

21 :774RR:2018/07/17(火) 16:06:43.89 ID:uh/YnptW.net
レッツツーリング!

22 :774RR:2018/07/17(火) 17:23:07.22 ID:KQ2v2q5M.net
CBR650乙

23 :774RR:2018/07/18(水) 20:02:02.88 ID:LUJUBjZD.net
いちおつ

24 :774RR:2018/07/18(水) 22:26:55.84 ID:dCcvkuC0.net
乙!

25 :774RR:2018/07/18(水) 23:59:43.84 ID:Lyw6NOqC.net
前スレより

732 774RR sage 2018/05/23(水) 23:59:16.13 ID:QpB8nSUy
>>701
NSR250R用の
アームCOMPチェンジ 24710-GT4-970
がポン付け出来て少し短いよ 

26 :774RR:2018/07/19(木) 07:46:29.07 ID:K2vbblWp.net
1乙
ヤマルーブプレミアムシンセティックいれてから1→2のNも入らなくなったし4→5辺りのギア抜け?もしなくなりました。個人差あるかもしれませんが。

27 :774RR:2018/07/19(木) 22:10:02.10 ID:+qiatbX1.net
立ちごけしちまった
悲しいたけ

28 :774RR:2018/07/19(木) 22:35:39.45 ID:btX/+t2L.net
ドンマイ。
俺は別のバイクだけど、すでに3回立ちゴケしている。
ブレーキレバー交換、クラッチレバーの曲がりは自力で直した。
怪我しなきゃいいじゃねーか。バイクの傷は思い出になるのさ。

29 :774RR:2018/07/19(木) 22:43:10.88 ID:Xxqpd10U.net
>>27
ご愁傷様

自分は立ちごけしてもいいようにサイドバック+スライダーつけてる
まだこけた事ないけど、レンタルで借りたninja400こかした時はスライダーだけ逝ってカウル無傷だったからおススメ

30 :774RR:2018/07/20(金) 00:10:24.01 ID:+kGtHQJa.net
>>1

>>27
どんまいたけ
俺も冬に凍結でコケてジェネレーターカバー削れたぞ

31 :774RR:2018/07/20(金) 10:03:28.95 ID:7pAFRJGq.net
CB4コンセプトマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

32 :774RR:2018/07/20(金) 17:02:48.25 ID:NKiIbYvC.net
俺はスタンド芋で一度コケたわ。スライダーつけてたから無傷だったけど非力すぎて起こすのが大変だった…

33 :774RR:2018/07/20(金) 20:26:40.43 ID:l0g9s/nf.net
ブラジル オレンジ/黒
地球半周して日本にも持ってきてほしい
https://www.instagram.com/p/Blbj0uEAqcn/

34 :774RR:2018/07/20(金) 21:40:08.03 ID:+kGtHQJa.net
>>33
マフラー出口にカバーがあるから踵熱いのかなり無くなるんかな

35 :774RR:2018/07/21(土) 19:57:09.09 ID:EotALJ/z.net
ほんとだ、このカバーだけ欲しいな。
そうはいかないのかな

36 :774RR:2018/07/22(日) 03:00:11.62 ID:Yl5fZLgJ.net
>>33
カッコイイ…

37 :774RR:2018/07/23(月) 12:34:14.42 ID:kMCSy6cQ.net
昨日の日曜日
熊本県と長崎県の間の有明海を横断する有明フェリーの熊本側の港付近の県道で
ビクトリーレッドのCBR650fを目撃しました。
何台かでツーリングされてましたので、あのままフェリーに乗ったのかな?

ちなみに 私は2017年モデルのビクトリーレッド乗りです。

38 :774RR:2018/07/23(月) 18:56:24.46 ID:SLQMKcEX.net
スタンド側に傾斜したとこに停めたんだけど乗る時に車体起こせずスタンド払えなかった…
足の短さと非力さが辛い

39 :774RR:2018/07/23(月) 22:25:45.13 ID:RPnWUq0/.net
>>33
カッコいいw

40 :774RR:2018/07/24(火) 22:29:16.48 ID:cVmEZ6bv.net
ついに来たぞ
ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77004239.html

41 :774RR:2018/07/24(火) 23:25:57.59 ID:mvwVPygf.net
>>37
ひょっとしてサイドパニアついてるやつですか?
だとしたら多分私ですw

42 :774RR:2018/07/24(火) 23:41:26.49 ID:qQJDUEWK.net
>>40
Fはもう終わりなの(;´・ω・`)?

43 :774RR:2018/07/25(水) 18:50:26.22 ID:NiVE9jdY.net
>41
サイドバニアは確認できませんでしたが
夕方 玉名方面から長州港への
県道でお見かけしました。

44 :774RR:2018/07/30(月) 22:34:26.07 ID:PMpec766.net
スマホ買い替えてmicroUSBからUSB-typeCに変わったら充電増えすぎワロス
今まではナビ使えばどうやっても充電減ってた。夏の昼間なんかケーブルつながってないのかってくらい減ってた。
それが今走ったらナビ使いながらで1時間で10%以上増えたわ

45 :774RR:2018/08/01(水) 21:40:05.28 ID:o6ywss8U.net
このバイクで6速110km/hだと瞬間燃費23とかなんだけど、こんなもん?

46 :774RR:2018/08/01(水) 21:57:10.57 ID:V0lpkguh.net
>>45
そんなもん。
ってかどっちの意味?良い?悪い?

俺の記録だと買ってからの平均でもそんなもん

47 :774RR:2018/08/01(水) 23:47:26.22 ID:S8ZpwZiL.net
俺19.9だ

48 :774RR:2018/08/02(木) 00:28:44.31 ID:IDPy9HAc.net
リッター20超えると燃費良いなあと思ってしまうおっさんが通ります

49 :774RR:2018/08/02(木) 05:27:47.29 ID:CnO/7hkh.net
>>46
悪いほうかな
250からの乗り換えで、650ccあれば高速は速度出せば出すほど燃費よくなると思ってたから

50 :774RR:2018/08/02(木) 10:13:40.78 ID:c7PHaRqW.net
全ての車、バイクは、時速70キロが一番燃費が良くなるように作られてるはず。
詳しい理由は知らないがカタログ表示や運輸省に提出書類など?実際に使ってもそう作るのがトータル燃費がよくなるから?

なので、時速70キロからハズれるほど燃費は悪くなる。

もし、250、650、1000ccで70キロ燃費が20キロのバイクがあるとすれば、
130キロ出した時には、15キロ、17キロ、19キロ と排気量が小さくなるほど燃費の落ち込みは大きいイメージ

51 :774RR:2018/08/02(木) 11:03:16.01 ID:Ys+HhC4i.net
危ないのは分かってるけどハーパンで乗ると最高に気持ちがいいな。ふくらはぎ熱いけど
ガソリンメーターの点滅って残り何Lでしたっけ

52 :774RR:2018/08/02(木) 11:20:15.45 ID:c7PHaRqW.net
>>51
4.0リットル

53 :774RR:2018/08/02(木) 11:25:53.90 ID:Ys+HhC4i.net
>>52
ありがとう。結構残ってんのね

54 :774RR:2018/08/02(木) 15:01:35.52 ID:ynY8ImFm.net
公式サイトでパーツリストが公開されたね

55 :774RR:2018/08/02(木) 16:55:35.08 ID:OpnmvGkU.net
やっとホンダもwebにパーツリスト公開したか
旧型と新型の共通パーツと非共通パーツが解っておもしろいな

56 :774RR:2018/08/02(木) 20:09:20.03 ID:CnO/7hkh.net
>>50
なるほど勉強になります。
確かに250cc乗ってた時よりはさほど燃費は変わらないね

57 :774RR:2018/08/03(金) 05:29:15.58 ID:7fnLYK/D.net
VTR乗ってた時は平均30、最高で35だったからそれと比べれば大分落ちたわな
まあ燃費なんか気にしてたら大型なんて乗れないけど

58 :774RR:2018/08/03(金) 07:59:35.48 ID:qO8WfEE3.net
燃費気にし過ぎて回さないのもエンジンに良くないしな

59 :774RR:2018/08/03(金) 11:58:35.28 ID:Y2dV6beO.net
CBR400Rは30だったな
650Fは23だけど4気筒だしレギュラーだしで納得できるレベル
友人のxsr900とかハイオクで17だし

60 :774RR:2018/08/05(日) 22:23:19.75 ID:+HucyJEj.net
前スレで2種類ブレーキ買ってつかなかったものです。

両方キャンセル処理になって手元に使えないのが残ったのでダメ元で加工してみた
https://i.imgur.com/8ErCucf.jpg
https://i.imgur.com/1gLMoHp.jpg
https://i.imgur.com/YnemTZw.jpg
どうやら厚みがありすぎたみたい。
棒ヤスリでかなり削ってようやく入ったけど、まだ遊びがなさすぎて戻らないのでもうちょい削る必要があるっぽい。

純正に比べてかなり短いので4本指で握ると小指が余る感じだけどこれは慣れかな。

言えることは中国製のは精度が悪いのでポン付け出来るとは思わないことだな

61 :774RR:2018/08/05(日) 22:59:41.46 ID:rNfOyIX1.net
タンクの形状ゆえかタンクバックの据わりが悪く、昔から持ってるバックが全然使えない。
新しいタンクバックを買い増ししたいのだけれど、
@ 6〜12Lくらい
A できるだけマグネット式
で皆さんが使っているおすすめのタンクバックって何かあります?

62 :774RR:2018/08/06(月) 09:11:26.01 ID:HgUprFYq.net
>>61
ホンダのタンクバッグ(シートバッグにもなる奴)は割りといいです
今だとコミネからほぼ同じものが出てたはず

63 :61:2018/08/06(月) 19:19:12.12 ID:wZu56rXI.net
>>62さん、ありがとうございます。
たぶんコミネSA-214のことでしょうかね。

このバイク、タンクが給油口を頂上にして前後左右に結構傾斜のある富士山型なので、
前寄りに装着すると後ろ側に(バックの底面とタンク上面が)隙間ができ、
また後寄りに装着すると前側に隙間ができて不安定になってしまいますが、
そのあたり走行中も不安のない程度に安定して装着できていますでしょうか?

田舎住まいの身で近くに用品店が無く困っています。

64 :774RR:2018/08/06(月) 21:10:00.47 ID:lYVmgtnq.net
>>63
>>62とは違うけど、500mlのペットボトル2本入れたら少しずれるかな。磁石が結構強力だから不安になるほどじゃないけどね

65 :774RR:2018/08/09(木) 21:57:30.58 ID:nl92LvFY.net
20年前のマグネットJTCがいまだに現役です。

66 :774RR:2018/08/11(土) 00:44:51.33 ID:MaWIuNP8.net
前スレの941さんの症状はまだ続いていますか?

67 :774RR:2018/08/12(日) 09:07:19.59 ID:a6DY8DER.net
>>66
相変わらず出てます。価格コムのCB650Fレビューでも同じ症状の人いるし、そんなもんだと思って気にしないことにしてます。
アイドリングストップは辞めました。

68 :774RR:2018/08/12(日) 14:05:35.46 ID:ZrN1VJvP.net
どういう症状の事ですか?

69 :774RR:2018/08/13(月) 06:50:46.24 ID:jNz/dWwy.net
関西発ツーリング スレにも書き込みしましたが、お盆休み初日から事故です。道路脇の駐車場から出てきた軽四にぶつかりました。
体は打ち身程度ですが、バイクの復活は時間がかかりそうです。皆さんも気を付けてくださいね。

https://i.imgur.com/mCyeI1ul.jpg
https://i.imgur.com/JfgH1k8l.jpg
https://i.imgur.com/39Mtqhal.jpg
https://i.imgur.com/RqASjwTl.jpg

70 :774RR:2018/08/13(月) 07:42:52.04 ID:7aIbDMq4.net
>>69
打ち身は自己判断?
事故ったら何も無いと思ってても病院には行った方がいいよ

そういう俺も昨日ケツ掘られたんだけど

71 :774RR:2018/08/13(月) 07:44:35.13 ID:bzfX8XAM.net
同じヘルメットや 怪我が大した事無くて何より

72 :69:2018/08/13(月) 07:51:06.79 ID:jNz/dWwy.net
>>70
救急車で病院まで搬送です。たいしたこと無いと思うんですが今日CTで見てもらいます。
ケツ掘られたとか… お尻大丈夫ですかw

>>71
去年買ったばかりなのにもう使えませんね。
後頭部も結構削れてましたし…

73 :774RR:2018/08/13(月) 08:13:45.29 ID:FXrKdnoo.net
>>69
大きな怪我ぎなさそうで何より
バイクも見た感じではR&Gのガードがいい仕事してそう
ダメージ少ないといいですね

74 :774RR:2018/08/13(月) 20:49:38.24 ID:VEnIZAj0.net
>>69
お盆初日だしサンデードライバー多いしね。でも体が無事で何より
俺もお盆帰りに酷い渋滞に巻き込まれて今帰ったとこだけど、今まで夜に走ったことなかったんで、トンネルとか入った時にLED暗いなーと思ってたけど実はすげー明るくてビビった

75 :69:2018/08/14(火) 11:41:44.58 ID:4Gnf3JLQ.net
>>73 >>74
ご心配して頂き有難うごいます。
CTの結果も骨に異常無しでした。
スライダーは賛否両論ありますが今回はスライダーのおかげでバイクの傷は少なかったと思います。
サンデードライバーと言うか、80過ぎくらいのお年寄りの運転でした。

76 :774RR:2018/08/14(火) 17:16:47.57 ID:/Y7h1/2A.net
私は横断歩道 青信号で歩行中に、前方不注意で交差点に右折で侵入してきた車両に追突されたCBR650f乗りです。
今 事故から2ヶ月経過しましたが、ムチウチで苦しんでマス。
これから 事故の各種補償交渉になると思いますがくれぐれも
安易に妥協しないで
慎重になさっていうださいね

77 :69:2018/08/14(火) 18:01:20.93 ID:4Gnf3JLQ.net
>>76
アドバイスありがとうございます。
むち打ち辛そうですね。
痛みがなくなるまで通院してみようと思います。でももう痛みはなくなりそうです。

78 :774RR:2018/08/14(火) 20:25:40.63 ID:/Y7h1/2A.net
>77
お大事に。
私も事故当日や翌日は
全然痛くなかった。
診察結果はケイツイとヨウツイの捻挫で全治15日でした。
でもこの 「全治」の意味はこの期間安静にしないといけない という意味らしく
ムチウチの辛い痛みが無くなるという意味では 無いそうです。
実際 ムチウチの痛みは 2週間経過してから
本格化しました。

79 :774RR:2018/08/15(水) 14:24:32.18 ID:Zr6Rgh1Z.net
皆やらかしてるなー。お大事にな。特に首腰は後引くからね
帰省ラッシュだわサンドラ多いわですり抜けせず帰ったけど左手死んだ

80 :69:2018/08/16(木) 19:12:18.96 ID:KMU5iU17.net
本日バイク屋に行ってきました。
フレームまで曲がってたようです。
保険屋と協議の結果。
時価額65万円 修理代75万円になりましたので、廃車にする事にしました。
まだまだ乗り続けるつもりだったので残念です。

81 :774RR:2018/08/17(金) 07:50:34.26 ID:J84mDsaf.net
>>80
残念ですね
写真見ると大事に乗ってたのが解ります
ちなみにフレームはどの辺りが逝っちゃったんですか?

82 :774RR:2018/08/17(金) 07:58:56.37 ID:qj095fiQ.net
>80
お気持ち お察しします。
大事にされていたCBR650fだったのでしょう。

83 :774RR:2018/08/17(金) 09:27:51.73 ID:3NX3UWdT.net
安いタイ製品

84 :774RR:2018/08/17(金) 09:45:13.45 ID:CKY0PU9q.net
高い国内組立

85 :69:2018/08/17(金) 23:23:38.36 ID:xqduk+Mp.net
>>81
ステップ取り付け部分のフレーム付近が歪んだと言うことです。
>>82
初めての大型バイクだったので、そこそこ大事に乗ってました。
まだ立ちゴケすらしてなかったのに…
まだローンも残ってたのに…

86 :774RR:2018/08/18(土) 10:06:56.18 ID:ph3zUZL+.net
初のロンツー。最高速アタックしてみたら190でリミッター効くのね。240出る動画は、海外モデルなのか

87 :774RR:2018/08/18(土) 12:50:58.45 ID:q8wZIwQx.net
トライアンフでアホな事してた奴みたいな事にはなるなよ

88 :774RR:2018/08/19(日) 07:11:34.44 ID:R5T0vnU1.net
知らない番号から電話があって、取ってみたら夢だった。1年点検の時期だと
VTRからCBR650Fに乗り変えてもう1年か。長かったような短かったような…

89 :774RR:2018/08/19(日) 16:01:49.44 ID:iODOsmQO.net
>>88
夢ならばどれほどよかったでしょう

90 :774RR:2018/08/19(日) 18:27:54.78 ID:R5T0vnU1.net
>>89
さっき電話あって住所不定で葉書戻ってきたからってんで今の住所教えた
1年点検したら洗車もしてくれるって。マンション外に水道ないんでめっちゃ助かる

91 :774RR:2018/08/19(日) 21:05:13.23 ID:kEuq3zvb.net
けっこう振り回せんだね。
https://www.youtube.com/watch?v=dvdItiSwycM

92 :774RR:2018/08/20(月) 00:37:33.47 ID:uzcKbsu+.net
スクリーンどこのがいいかオススメある?

93 :774RR:2018/08/20(月) 02:34:06.29 ID:WaWnNa8z.net
>>91
こんだけ振り回せたら楽しいだろうな
てか250とか出して体持ってかれたりしないんだろか

94 :774RR:2018/08/20(月) 07:49:17.15 ID:GjXAn3+u.net
cbかcbrどっちぞ cbならmraオススメ
高速だいぶ楽になったよ

95 :774RR:2018/08/20(月) 19:22:59.26 ID:uzcKbsu+.net
cbr650f のスクリーン
puigは評判どうだろか

96 :774RR:2018/08/20(月) 23:07:09.29
CBはあの黒パンツがいいんだろうが!
スクリーンで隠すなんて嘆かわしい。

97 :774RR:2018/08/21(火) 19:43:05.82 ID:35Pau7AL.net
このバイクの燃料系表示は、燃料残量センサーとかはなくて、消費量演算ベースなの?
演算14リットル使ったとこからゼロ点滅とカウントがスタートし、演算上さらに3リットル使って残ゼロになったと思い給油すると、15リッターくらいしか入らない。あと2リットル残ってるじゃんか、ヒヤヒヤして損したわ、となる。

98 :774RR:2018/08/21(火) 20:10:53.20 ID:cl8MltrA.net
残量センサーはあるでしょ?無かったらガソリン入れた時に、10L入れました。って教えないと計算出来ないっしょ

あと点滅で残4Lだけど、4Lちょいあると思う

99 :774RR:2018/08/21(火) 21:52:02.19 ID:S3CQD576.net
タンク内のガソリンを完全に使い切れるバイクの方が少ないからねぇ
最後の1リットル弱は実際には使えない分と思っていた方がいいのかも
それくらいの残量になると車体の傾きや加減速でガス欠の症状が出てきそうだし

100 :774RR:2018/08/21(火) 22:00:39.27 ID:67Ido92w.net
完全に空になったらいろいろ不具合に繋がるしな
その前にemptyになるようになってるでしょ

総レス数 1007
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200