2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その17【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/07/17(火) 15:59:27.81 ID:uh/YnptW.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516883588/

185 :774RR:2018/09/14(金) 17:10:25.69 ID:UuCUUBtI.net
>>184
それを不満がないって人に言っても仕方なかろう
ちなみに俺はメーター嫌いだったけど今はもう慣れた

186 :774RR:2018/09/14(金) 19:12:36.73 ID:o601iWRO.net
値段、メーター、グロムと共用かのようなシートとテールランプ。

187 :774RR:2018/09/14(金) 20:12:09.42 ID:rQpGn5Um.net
エンジンもフレームもタイ国製

188 :774RR:2018/09/14(金) 20:41:00.91 ID:SvPOyj08.net
高速楽かなと思って買ったのに、高速乗って遠出出来るような休みが取れない事に気付いたわ

189 :774RR:2018/09/14(金) 20:59:55.37 ID:iHTu4LPP.net
それは貴方の問題であってこのスレに関係ない

190 :774RR:2018/09/14(金) 21:17:57.99 ID:a7z/i5A4.net
そんな連れない事言うなよぅ

191 :774RR:2018/09/14(金) 21:21:10.58 ID:rQpGn5Um.net
>>188
バイク王が待ってるよ

192 :774RR:2018/09/14(金) 21:38:25.62 ID:eS6c2X7i.net
日帰りツーリングだってそれなりに高速乗るだろうに

193 :774RR:2018/09/14(金) 21:50:15.31 ID:vaYUPdCM.net
購入してから3年半で走行距離約3.5万km
年間コンスタントに1万km走ってて今のところまだ乗り換えようという気にならないから
なんだかんだで気に入ってるんだろうと思う
皆は走行距離どれくらい?

194 :774RR:2018/09/14(金) 21:58:23.82 ID:2nzvoNGc.net
10ヶ月で5000kmくらい
通勤で20km/日、2、3ヶ月に1度ツーリングなんでこんなもんです

195 :774RR:2018/09/14(金) 22:02:47.63 ID:90nSm0vC.net
今年2月に中古で買って休みの日にだけ乗って9,000km
2台持つ余裕があるならSS+メガスポとか考えるけど、当面買い替えたいとは思ってない

196 :774RR:2018/09/14(金) 22:16:51.94 ID:ewQREkUN.net
3年半で約2.2万kmかな
買い替え考えてなかったから今さらMORIWAKIいれて
そんなに摩耗してなかったんだけどアルミスプロケとチェーンもゴールドの3点交換したった

197 :774RR:2018/09/14(金) 23:28:08.54 ID:0lwdiSvw.net
約一年と半年で21000km超え。いいバイクだと思います。

198 :774RR:2018/09/14(金) 23:47:44.05 ID:iHTu4LPP.net
ヤングマシンのwebサイトでcb650fベースっぽいネオカフェっぽい試作モノが10月にショーで展示かもとニュースになっとるが

これは酷い

199 :774RR:2018/09/15(土) 00:32:04.25 ID:7FwgrB+L.net
2年半で16000だな
長期休みがないから全く伸びない

200 :774RR:2018/09/15(土) 15:41:34.84 ID:hTCBnvdr.net
三年で1万2千キロしか乗ってないけど、なんだか手放すのはもったいない気がして。

201 :774RR:2018/09/15(土) 19:46:19.07 ID:kZUEnqgO.net
1年で1600Kmと言い出しにくい雰囲気…

202 :774RR:2018/09/15(土) 20:09:58.42 ID:Ajuvi8L1.net
2ヶ月5000kmです。
キャンツーも、SSの真似事もできて大満足!
長く乗れそう^_^

203 :774RR:2018/09/15(土) 20:41:06.60 ID:aJ7/gkce.net
このバイク不人気とのことですので出先で被ることはないですよねw
SAの駐車場とかで他人のバイクと被るのが嫌なのでこのバイクにしようかと考えております!

204 :774RR:2018/09/15(土) 21:05:37.72 ID:fIUCzNL1.net
>>203
悲しくなるくらい見ないね。
約半年で2回かな?すれ違ったの。
有名ツーリングスポットに行って、CB400/1300SF/SBとかninjaと名のつくものとか、ハーレーとか10台以上すれ違ってもこれを見ることはまず無い
見つけたら「やっと見つけた!」って全力でヤエーしたくなる

205 :774RR:2018/09/16(日) 15:30:54.27 ID:Q6qn8RNY.net
さっき奥多摩行ったら白を2台も見た。
兄貴たちのオフ会かと思ったぜ。

206 :774RR:2018/09/16(日) 18:03:52.78 ID:K6C4COQZ.net
ウホッ

207 :774RR:2018/09/16(日) 20:09:42.93 ID:ccH0t1Dn.net
前のバイクの時に道の駅に白が停まってたのを唯一見た程度に全然見かけない

208 :774RR:2018/09/16(日) 20:19:33.71 ID:f1ca5ZJN.net
今日旧型トリコとすれ違ったが珍しすぎて手を振るの忘れたw

209 :774RR:2018/09/16(日) 23:48:16.12 ID:R7MilNkI.net
ウインカーは点くのに通常のポジションが点灯しないようになってもうた
しかも両方ならともかく右だけでカッコ悪い
何でやねん

210 :774RR:2018/09/17(月) 03:12:38.83 ID:w5i/CC9j.net
ただの球切れだね
交換しよ?

211 :774RR:2018/09/17(月) 17:18:23.34 ID:5C49i67S.net
ウインカーとポジションは電球の別の所が光ってるんやで
上の方の言うとおり球切れじゃ

212 :774RR:2018/09/17(月) 19:53:45.40 ID:eZcfEIZM.net
えっ知らんかったありがとう
サービスマニュアル見ても何も特別な記載見つけられなかったから配線方面かと思ってた

…よく考えりゃ安全側考えたら共用は無いか
点きっぱなしなんだからポジが先に切れるのも合点がいくし

213 :774RR:2018/09/17(月) 20:23:28.33 ID:SV9qj92w.net
エンジンかけて直後に走り出すときに、かぶったような症状になってアクセル開けても加速しない状態にならない?

214 :774RR:2018/09/17(月) 20:47:52.92 ID:G2Rl+xVR.net
暖機しろ定期

215 :774RR:2018/09/17(月) 22:27:59.46 ID:n5v6/VTO.net
CB650Fの19年モデルでもウインカーのLED化がされなかった
LED化したら流用しようと思ってるのに
CB1000Rのはフォーククランプだからクランプ径合わんだろうし、、、

216 :774RR:2018/09/17(月) 23:33:29.78 ID:QWww2IPr.net
>>213
前スレで同じような事言ってる人いたけど同じ人?
何はともあれ夢店で症状言って診てもらった方がいい
センサー系の不具合ならECUに何かエラーコード残ってるかも知れない

217 :774RR:2018/09/17(月) 23:57:11.39 ID:48En87Pv.net
俺の2017モデルでも加速不良あるよ
ツーリング途中にGS寄って2〜3分エンジンストップ後でも症状出るから
暖気うんぬんは関係ない。去年は感じなかったけど、なんでだろうね
まあ200〜300m走れば普通に戻るし、エンストするわけではないから様子見

218 :774RR:2018/09/18(火) 00:06:13.77 ID:DRjCkXt1.net
様子見も良いけど早めにバイク屋行って診てもらった方がよくない?
症状悪化して出先で始動不能とかなったら悲惨だよ?

219 :774RR:2018/09/18(火) 02:08:48.42 ID:Qk/rsjr3.net
再始動後の加速のモタつきですが症状をホンダドリームに伝えたところ念のためECUをリセットしてもらいました。とりあえず今のところ大丈夫みたいですので、参考までに、、、

220 :774RR:2018/09/18(火) 08:58:07.24 ID:3PAKofbi.net
前のスレでそれを言った人ですが、ドリームでも問題なしと言われ放置中です。

221 :774RR:2018/09/18(火) 12:56:57.23 ID:61qxoLFh.net
>>213だけど、毎回ツーリング中の途中休憩から走り出す際になるもんだから、他の連中には出だし置いてかれる。アクセル一定でも加速とエンジンブレーキが不安定でギッコンバッタン状態。

このバイクの仕様なのかと思ってたけど、ECUリセットで改善するなら持って行ってみます。

222 :774RR:2018/09/18(火) 15:30:59.88 ID:lILI9pd2.net
2015年だけど
そんなのなった事ないな

223 :774RR:2018/09/18(火) 19:17:44.64
それな、インジェクションの吸気のバタフライのところが
薄ら汚れてて、それを掃除すると治るパターンかもしれない。

224 :774RR:2018/09/18(火) 18:34:55.85 ID:ytr3drv1.net
14年式だけど俺もないな
現象から想像するとエンジン温まってるのにチョークかかってかぶってる感じかねぇ

225 :774RR:2018/09/18(火) 23:00:11.80 ID:3PAKofbi.net
自分はメカニックさんに説明して試乗してもらったけど、症状出ないって言われた。なので乗りかたにもよるのかもしれない。みんな同じになってるらしいので安心した。リコールしてくれないかな。
なお、再始動してすぐ走るのでなく、10秒もアイドリングすれば症状は起きないよ。

226 :774RR:2018/09/18(火) 23:15:50.05 ID:njrMDyhk.net
冷間始動時にはならないのかな?
必ず再始動時だとしたら停めてる間に吸気温度センサ周りの温度や
ウォーターポンプが止まった事で水温が上がり過ぎちゃって、
Dジェトロの制御に補正が入ってるとか。
で、ちょっと走ると空気と水が流れて温度安定すると。

227 :774RR:2018/09/18(火) 23:58:33.66 ID:Ajja13Um.net
ちなみに症状起きてる人ってみんな新型?
このスレ3年くらい覗いてるけど新型出る前はそんな症状の話は出てなかった気がするなぁ
うちの旧型もそういう症状は記憶にない

228 :774RR:2018/09/19(水) 00:09:26.96 ID:VbfXYoRi.net
アクセル煽ってエンジン停止とかしてない?

229 :774RR:2018/09/19(水) 00:12:35.74 ID:WBuR66S5.net
症状出てる組ですが、新型です。

230 :774RR:2018/09/19(水) 00:26:52.55 ID:FVtRmUkD.net
新型。冷間始動時はならない。完全暖気済んだあとにエンジン切って、数分以内の暖まった状態での再始動で必ず起きるよー

231 :774RR:2018/09/19(水) 00:36:09.41 ID:3rgUlIpH.net
私は旧型で症状無しです。

232 :774RR:2018/09/19(水) 07:22:16.72 ID:2bMhi8hY.net
同じく新型。それっぽい症状出てる。そんなもんかなーと気にせず乗ってた

233 :774RR:2018/09/19(水) 07:33:07.72 ID:0dsrFC9w.net
なるほど新型だけの症状なのね

234 :774RR:2018/09/19(水) 08:58:39.33 ID:0axytDf1.net
新型ならまだ新車2年保証期間内だろうし
ホンダに直接クレーム出してみたら?
同じクレームが多数上がればリコールとかサビキャンで改善されるかもよ

235 :774RR:2018/09/19(水) 12:39:37.14 ID:RHB26i+g.net
旧型
始動後暖気されてない状態ですぐに走ると症状出る。
暖気後や再始動後には出たことないので、単なる暖気の問題だと思ってる

236 :774RR:2018/09/19(水) 12:45:29.07 ID:qRvXtqSu.net
今度からテンプレに入れたい流れになってきた

237 :774RR:2018/09/20(木) 17:36:07.99 ID:Ug5Cp/6E.net
今日雨の中走ってたら、信号待ちのときに車体前方から蒸気が出まくってるのに気づいた。
前乗ってたネイキッド250ccのときはなかったからビックリしたw

238 :774RR:2018/09/21(金) 01:37:23.86 ID:UJt5AxgA.net
>>230とか必ず起きるって言ってるんだから
ドリーム持って行って店員の目の前で現象見せてればいいのにとか思ってしまう
俺のは旧型なんで話題になってるような現象は起きてないけど
ドリームに相談に行ったのに問題ないって言われたとか読むと当事者じゃなくてもなんか腹立つわ
問題あるから相談に来てるんだろうにな

239 :774RR:2018/09/21(金) 08:03:18.11 ID:UBBrXzu2.net
再始動後10秒アイドリングすると症状出ないとも言ってるから、異常なしになっちゃうのかもね

240 :774RR:2018/09/21(金) 14:25:45.65 ID:Qboi0eOY.net
免許取って初バイクをCB650FとGSX-S750を迷ってる気持ちはややCB寄りだけど
と思ってたらCB650Rも発表されるかも知れんのな
二兎追うものは三兎目が出てくるってこのことかいな

241 :774RR:2018/09/21(金) 20:26:48.07 ID:nINGIqYC.net
免許とってバイク乗りたい気持ちは凄いよくわかるけど
バイクはちゃんと待っててくれるから、欲しい一台を見極めてくれ

その上でCB650F選んでくれたら嬉しいw

242 :774RR:2018/09/22(土) 12:36:48.85 ID:KUAtYY7/.net
CB650Rに合わせた新型はフレームの変更もあるのか?
もし微振動とか色々改善されるなら面白くなりそうだね

243 :774RR:2018/09/22(土) 18:18:01.17 ID:4diV1d1G.net
そう言えば新型になってからあまり振動の話でないね
何か対策されたのかな?

244 :774RR:2018/09/22(土) 18:42:44.92 ID:LV/ZZ1pw.net
旧型がどんだけ振動あるかわからんけど200kmぐらい走ると痺れる

245 :774RR:2018/09/22(土) 18:58:10.66 ID:Q2WHs3rx.net
「ホンダは自社で技術開発をしていない?」というブログがSNSで拡散中 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537579773/

246 :774RR:2018/09/22(土) 21:18:47.40 ID:PRb88E45.net
旧型だけどウルトラヘビーバーエンド入れてからは振動は全く気にならなくなったな
400kmくらいのツーリングでも手の痺れを感じる事もない
ウルトラヘビー入れても効果ないって言ってた人もいたから個人差あるんだろうけどね

247 :774RR:2018/09/22(土) 23:20:08.04 ID:G83lvkck.net
電マを買ってきて振動する玉を掴んでみると分かりやすいと思うけど、握るときの握力で手の痺れって全然違うんだよね。振動がーってひとは無意識に強めに握ってるとかないだろうか?

248 :774RR:2018/09/23(日) 00:19:38.95 ID:gdCEGely.net
腕に体重掛かってたら痺れるわな

まぁ 新型CBなんで痺れとは無縁ですが 振動は5000位でありますよ

でも そこまで言われる程? という感じなので改善されてるのかも?

249 :774RR:2018/09/23(日) 00:45:46.89 ID:4u8kEBjF.net
旧型乗りようつべの2017試乗インプレでは、マフラーの音の違いは言及あったけど振動の話はなかったね。
雨天走行後洗車したけど、テール周りの梨地肌の樹脂んとこ、雑巾で拭いたくらいでは砂汚れが取れないんだねー囧

250 :774RR:2018/09/23(日) 21:58:45.86
振動でアルシンドになっちゃうよ

251 :774RR:2018/09/27(木) 21:34:30.82 ID:kjW7ieHC.net
降りる覚悟でさっき一括査定してみたらいきなり電話かかってきた
降りたくない降りたくない。もっともっとCBR650Fでツーリング行きたい
でも現実は非情なのよね…

252 :774RR:2018/09/27(木) 22:02:00.76 ID:CSYMh4J3.net
タイの安物だ
気にするな

253 :774RR:2018/09/27(木) 22:10:12.51 ID:16ZzD+Nj.net
CBR650Rが発表されそうだな

254 :774RR:2018/09/27(木) 22:52:20.78 ID:fe1/h4PW.net
>>251
またいつか乗れるさ

255 :774RR:2018/09/28(金) 05:21:00.26 ID:6mhW/3iX.net
>>254
ありがとう
右足首から先が生えてきたらね…

256 :774RR:2018/09/28(金) 10:35:13.26 ID:9uAVjwNs.net
>>255
事故の状況詳しく

257 :774RR:2018/09/28(金) 13:14:37.90 ID:Om1uaO1q.net
こんなとこで事故したかまってちゃん見たくないわ

258 :774RR:2018/09/28(金) 14:49:24.47 ID:6mhW/3iX.net
俺もかまってかまってするつもり無いんでこれで最後にするけど
欠損はバイク関係ないよ。関係ないどころか事故すら起こしたこと無いよ
スレチじゃない話題としては新型CBR650F、走行距離1700kmの買取額はだいたい55万前後。

259 :774RR:2018/09/28(金) 16:47:06.34 ID:yqEU5O2o.net
CBR650Rが良さそうなら
買い換えるかなー

260 :774RR:2018/09/28(金) 17:51:59.35 ID:vSgoA+UP.net
CB/Rのシリーズに650が出て、CB650Fが廃止でCB650Rになる。
その派生としてCBR650Rになるってことか。


CB1000R定価150万だぞ?機能削っても相当なお値段になりそう。しかもドリーム専売

261 :774RR:2018/09/28(金) 21:15:19.42 ID:BDuz2ZKw.net
650R出すのはいいけど650Fシリーズも残して欲しいわ
あのネオレトロ路線はどうにも好きになれん

262 :207:2018/09/29(土) 10:00:47.28 ID:YpG1jRlb.net
ウインカー球届いたんで換えたけど点かんかった…orz
よく考えれば左右入れ替えるだけで球切れかだけなら確かめられたのになんたる浅慮

まぁ付けようと思って動作確認だけしかしてないドラレコもいい加減付けたいし
動作の怪しいHIDもチェックしたいしでこの際カウル外してハーネス類きっちりチェックしようと思ったら
予報より早い雨ギギギ

263 :774RR:2018/09/29(土) 15:35:47.37 ID:/U8VJ04/.net
>261
2019カラー(柿色)発表してるんだし多分別枠でしょ650Rは。

つかCBsix50待ちの俺はnew650で2種類といってるもう1枠が気になる。

264 :774RR:2018/09/29(土) 18:14:42.63 ID:gjGQDbo+.net
>>259
あのまま出たらね、でもミラーの位置は変わるんだろうか?あの位置格好いいんだけど、引っ掛けそうな気がしないでもない

265 :774RR:2018/09/29(土) 22:39:26.46 ID:gjGQDbo+.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180929-00010004-webym-moto
なんかCB4コンセプトと違う…

266 :774RR:2018/09/29(土) 23:26:53.71 ID:9kIiTXRU.net
>>265
ほぼcb1000rやん
この記事からわかる情報は11月になるまでcb650rの詳細は分からんってことだけ

267 :774RR:2018/09/29(土) 23:55:47.66 ID:kB9vN9Nw.net
どうせ140万円とかしちゃうんでしょ

268 :774RR:2018/09/30(日) 05:37:54.47 ID:26thKjo4.net
てか650Rが出たらこのスレで扱うの?
エンジンは共通でもコンセプトはかなり違うバイクになりそうだから
個人的にはスレ分けて欲しいけどな

269 :774RR:2018/09/30(日) 05:50:33.57 ID:g2KMYl6L.net
スレを分ける程の話題もないだろうから、吸っちゃっても問題ないと思う

270 :774RR:2018/09/30(日) 07:37:32.81 ID:REdvsCMF.net
F乗りとR乗りが喧嘩する未来しか見えない
分けておいた方が無難かと

271 :774RR:2018/09/30(日) 10:28:22.93 ID:U6gO3kA/.net
エンジンが同じでも電子装備は1000Rと共通で
100psくらいまでアップしてくれたら即買いです。どうせ100万以上になるだろうからそれくらいしてもらわないと。

272 :774RR:2018/09/30(日) 11:15:18.82 ID:t2bqfzPd.net
重量は200s以下で。

273 :774RR:2018/09/30(日) 12:03:29.28 ID:FUUw2wt3.net
ホンダ高過ぎ、ホンダの新車はもう買わない。手軽さ気軽さがなくなった。

274 :774RR:2018/09/30(日) 12:34:29.25 ID:cLnSvkfv.net
流れぶった切るけど
GZYFってところのニーグリップパッド使ってる人います?
他の類似製品と比べてかなり安いけど品質も値段なりかな?

275 :774RR:2018/09/30(日) 12:40:28.91 ID:AP9wyU4i.net
>>274
品質はそれなり。グリップ性能はそこそこいいと思います。
自分は文字がすり減ったりで一年ごとに取り替えてました。
安いから気軽さはあります。

276 :270:2018/09/30(日) 14:17:30.92 ID:cLnSvkfv.net
>>275
サンクス
性能そこそこならこの値段は魅力っすね
定番のストンプグリップかテックスペックって奴かこれか
もうちょっと悩んでみます

277 :774RR:2018/10/03(水) 22:02:28.77 ID:GVwV5Vsc.net
CB650Rはこうなるのか?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1047457493222219776/pu/vid/1280x720/ja7ltl_nqpPhdyDJ.mp4

278 :774RR:2018/10/03(水) 22:24:06.58 ID:hpPYB8Xb.net
cb650rの話ってここでいい?よな?
ほぼcb650fのモデルチェンジって言っても過言じゃないだろうし

279 :774RR:2018/10/03(水) 22:29:33.03 ID:1G8tLWD+.net
構わない!私が許可しよう!

280 :774RR:2018/10/04(木) 00:14:07.73 ID:izpa7xth.net
勝手に許可すんなボケ!
別スレ立ててそっちでやれ!

281 :774RR:2018/10/04(木) 01:07:43.14 ID:yHmFqeOX.net
>>277
片持ちスイングアームとかではなさそうなので良心的な価格で市販されるかもしれないな

282 :774RR:2018/10/04(木) 01:59:26.80 ID:eXeFZ/c9.net
>>278
とりあえずこっちだろ

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ226【速報】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537694406/

283 :774RR:2018/10/04(木) 02:09:30.40 ID:BMfk2gEC.net
どっちでもいい

284 :774RR:2018/10/04(木) 03:34:38.23 ID:V+vXR/gG.net
住人少ないからね・・・

総レス数 1007
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200