2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その17【四気筒ミドル】

301 :774RR:2018/10/08(月) 22:25:07.80 ID:zpKVBKw3.net
CB650Rのメーターのデザインってどうなってるの?
探したけどメーターが写ってる写真や動画がないんだけど

302 :774RR:2018/10/08(月) 22:53:58.59 ID:6/kudqcI.net
>>301

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ226【速報】 ・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537694406/

303 :774RR:2018/10/09(火) 10:42:37.21 ID:+uP4b3nU.net
CBsix50は無しかぁ。
7月頃フランスホンダは650で2車種発表とか言ってたから
期待してたんだがなぁ・・・。

304 :774RR:2018/10/09(火) 16:15:55.12 ID:PW2SpihQ.net
インターセプター見てみたかったわ

305 :774RR:2018/10/09(火) 18:15:04.27 ID:D4sl5C7N.net
>>301
市販車発表は11月のEICMA
Fはギアポジインジケータ付けてや

306 :774RR:2018/10/09(火) 19:30:34.48 ID:4ywobv5x.net
>>305
Fの2019モデルは発表済み
カラーリングとマフラーエンドの形状が少し変わってる?くらいでメーターは変更なし

https://youtu.be/jlttiKdSo58

307 :774RR:2018/10/09(火) 20:17:36.30 ID:zwjrG1pi.net
タンク上面のストライプいいね

308 :774RR:2018/10/09(火) 21:28:07.03 ID:HBA2I2Dq.net
旧型CBR650F乗りだけど
こうして見ると新型のCB650Fもいいな
てか最初のおねーちゃんの手つきがエロいw

309 :774RR:2018/10/09(火) 21:43:43.91 ID:1mM7HdVj.net
バーハン欲しいのになんでcb650fはあんな虫みたいな顔なんだろう。4気筒のくせに。

310 :774RR:2018/10/09(火) 21:53:35.91 ID:FV0WxkTf.net
四気筒のくせにって意味分からん

311 :774RR:2018/10/09(火) 23:21:58.61 ID:1mM7HdVj.net
あきらかに2気筒のデザインやん虫

312 :774RR:2018/10/10(水) 00:42:19.27 ID:ieMiXTfK.net
意味わからなすぎて草

313 :774RR:2018/10/10(水) 10:19:35.94 ID:P2/cksNY.net
ハーフカウル出してくれ

314 :774RR:2018/10/10(水) 12:16:17.62 ID:GrEtCDYl.net
>>306
これって海外版じゃないの?
・日本で2019年モデル出るの?(出るならこの性能だろうけど)
・カラーリングはこれで出るの?

このカラーだとKTMだと思われそうだな。嫌いではないけど

315 :774RR:2018/10/10(水) 17:37:30.52 ID:CVLQcoUL.net
>>314
オレンジがKTMに繋がる人なら形で違うこともわかりそうな気がする

316 :774RR:2018/10/10(水) 19:33:08.85 ID:o09nipfb.net
私もオレンジで最初はKTMを連想したが、レプソルもオレンジだよなと

317 :774RR:2018/10/10(水) 21:03:57.24 ID:ieMiXTfK.net
>>314
ブラジル向け
今年のブラジル向けのロードスポーツバイクはなぜかオレンジ推し
250、500、650が揃ってKTMカラーになってる

318 :774RR:2018/10/10(水) 21:40:38.77 ID:rkvEukHn.net
でもカッコイイな、これ

319 :774RR:2018/10/11(木) 03:36:38.39 ID:LyzZ7j4W.net
オレンジ色のにくい奴!

320 :774RR:2018/10/11(木) 21:46:38.60 ID:294t/aMO.net
リッタークルーザーからCBR650Fに乗り換え検討中なんだけど、予算無理してでも現行モデルにした方が良い?

321 :774RR:2018/10/11(木) 21:59:31.22 ID:T3F+aQMC.net
>>320
現行のほうが色々と幸せだと思うなあ

322 :774RR:2018/10/11(木) 22:43:18.37 ID:U+FgfSyU.net
>>320
マフラー変えるつもりなら現行でなくてもいいかと

323 :774RR:2018/10/11(木) 22:45:16.33 ID:CnPIBqJV.net
>>320
セパハンだから腰が痛くなるぞ。XJ6にしとけ。

324 :774RR:2018/10/11(木) 22:51:32.10 ID:Myj/vKJh.net
セパハンってもトップブリッジの上だから楽ちんやで

325 :774RR:2018/10/11(木) 23:23:17.54 ID:294t/aMO.net
>>320,>>321
マフラーは未定だけどいつか変えそう
馬力向上とかギア比とか変わった分は気にするほどでもないかな

>>323,324
確かにDiversion Fも考えてはいる
腰キツいのかそうでもないのかどっちだwww

326 :774RR:2018/10/11(木) 23:33:05.19 ID:CnPIBqJV.net
>>325
腰というよりセパハンは頚にくるぞ

327 :774RR:2018/10/12(金) 00:01:39.60 ID:YKMXNT2F.net
>>325
SSみたいな前傾じゃないから楽なもんだよ
長距離ツーで腰とか頸とか辛いと思った事ないな
まぁ心配なら中古在庫してる店でも探して跨らせてもらえば?

328 :774RR:2018/10/12(金) 00:02:01.37 ID:Xf+LhywA.net
腰にきたのは4時間の高速ぐらい
前傾は前よりに座れば250ccレベルだし
クルーザーからの乗り換えだと最初はしんどいだろうけどすぐ慣れると思う

329 :774RR:2018/10/12(金) 00:35:42.28 ID:vzkLi3MA.net
レンタルで1日借りてからのほうがいいぞ
身体に合わないのはどうにもならん。

330 :774RR:2018/10/12(金) 06:33:06.90 ID:rJY9r+ii.net
結婚もそういうのあるといいよね

331 :774RR:2018/10/12(金) 12:09:01.80 ID:RlTJgnNn.net
そんなのあったら誰も結婚しなくなるわ
バイクも同じでは

買えば分かるさ迷わず買えよゲンキですかー

332 :774RR:2018/10/12(金) 22:30:22.61 ID:JrrDiza4.net
みんなありがとう
そこそこ長距離なら身体痛くなるのは覚悟しておいた方が良いってことかな
クルーザーでも高速だと風でつらいからどっちがマシかってレベルかも?
レンタル置いてあるのが遠いみたいなので店頭探してくる!

333 :774RR:2018/10/13(土) 20:39:18.33 ID:tzZdGqFE.net
4発と2発って、どっちがロンツー向きなんだろな。versys650からCBR650fにするか悩んでるわ。

334 :774RR:2018/10/13(土) 21:51:52.15 ID:+zqoWNzt.net
ロンツー目的なら2発でしょ

ヴェルシス650からだと100km以上給油距離短くなるよ
スクリーンもタンクにへばりついてやっと効果あるぐらいだよ
650Fはあくまでもスポーツバイクなので、ロンツー目的で買うバイクじゃない

335 :774RR:2018/10/13(土) 23:36:07.00 ID:tzZdGqFE.net
>>334
うーん。正論(笑)
2気筒でロンツー走ってるとダレるんだよなあ。山とか峠っぽいゾーンに入ったときにたまにキビキビ走りたくもなるんよ。じゃないと乗ってる行為に飽きてくる。

336 :774RR:2018/10/14(日) 00:05:22.07 ID:Fh2oBYs6.net
>>335
ヴェルシスと同エンジンのER-6nに一時期乗ってたけど乗ってて楽しいのは650Fだな
長距離向けじゃないって言うけど
そんなに伏せなくても上半身のかなりの部分は防風されてるからネイキッドの6nよりは高速楽だわ
ヴェルシスは大きめのスクリーンが立ち気味に付いてるからもっと楽なんだろうけどね

337 :774RR:2018/10/14(日) 07:38:48.19 ID:F4R5eA2l.net
スクリーンはMRAのツーリングスクリーンに変えたら だいぶマシになるよ

338 :774RR:2018/10/14(日) 07:58:11.35 ID:9CVI+LH/.net
>>336
ヘルメットに風を受けないって意味で書いてたわ
一時期MRAツーリング+追加スクリーンで軟弱ライダーしてたもんでつい

上半身だけでも大分変わるものなんだろうか
フルカウルしか乗ったことないから分からん

339 :774RR:2018/10/14(日) 10:57:55.01 ID:HkYkseM8.net
特定の車種のことは分からんが、俺が乗ったことがある2発は
80キロ〜100キロの速度域でハンドルの振動が酷かった。

そのくらいの速度域で高速を巡行してて、ハンドルの振動で
手がしびれてしびれて、1時間ごとに休憩しないとつらかった。

俺が乗ったことのある4発のハンドルの振動は、少しはあるものの
2発に比べたらはるかに小さく、朝から夕方まで走っても、
手のしびれはなかった。

340 :774RR:2018/10/14(日) 11:43:08.64 ID:NbT8MAL/.net
おお!みんなありがとう!とても参考になったわ。とりあえずレンタル探して1日乗り回してみるわ。昔、学生の頃CBR250RRのmc22乗ってたから気になるんだよね。

341 :774RR:2018/10/15(月) 13:37:12.13 ID:4KnPumrr.net
cb650rはおいくらぐらいになるの?100万円で帰る?

342 :774RR:2018/10/15(月) 14:06:33.39 ID:KwZGn5/j.net
カブ買って残りの金で海外旅行

343 :774RR:2018/10/15(月) 14:11:22.95 ID:lpr3MSiu.net
650F+何付けてくるか次第だろうな。>650Rおいくら万円
クイックシフタ-とか電子制御スロットルとかサスとか・・・。

344 :774RR:2018/10/15(月) 14:26:40.82 ID:0K4oM6yX.net
2気筒になってタンク、給油口がタンデムシート下に移動します
だったらどうするよ

345 :774RR:2018/10/15(月) 14:37:28.44 ID:KwZGn5/j.net
NC650F

346 :774RR:2018/10/15(月) 18:35:46.51 ID:6lo6UHfh.net
ホーネット600を復活させりゃいいだけの話なのにね

347 :774RR:2018/10/15(月) 23:25:22.51 ID:KKBQdl6I.net
600RRベースならともかく元々SS系のエンジンじゃない650Fに
クイックシフターだの電制だの付けて価格上がるくらいなら
CB650Fのままでいい気がする

348 :774RR:2018/10/15(月) 23:35:14.74 ID:bcEy2aHB.net
チラ見せ】ホンダ2019新型スポーツカフェはCB650Rで確定的
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180922-00010007-webym-moto

349 :774RR:2018/10/15(月) 23:51:32.62 ID:UwrKghDO.net
650Fは終わりかな
650Rと650F併売は無いだろうし
オーナーとしては寂しいよ

350 :774RR:2018/10/15(月) 23:59:22.14 ID:/C4WZvUj.net
>>349
国によっては2019モデルのFも発表されてるよ
>>>306

日本国内がどうなるかは分からんけどね

351 :774RR:2018/10/16(火) 14:07:05.29 ID:LO6z79vr.net
650Rがどんなスタイルになるか気になる

352 :774RR:2018/10/16(火) 14:42:48.02 ID:AxRHwUho.net
CB650Rの見た目めっちゃ好きなんだけど、やっぱりカウルありの方が幸せ?
ちなこれから免許取りに行く

353 :774RR:2018/10/16(火) 14:46:26.18 ID:XT5TTImY.net
CB650Rはコンセプトモデルの時点では色物感満載で買い替え意欲があったけど
今回のショーモデルで無難に抑えてきたから要らん

354 :774RR:2018/10/16(火) 15:25:27.01 ID:qzd0ZIhr.net
>>352
走り方にもよるけどカウルある方が幸せになれる可能性が高いな。

教習所行ってる間にニヤニヤして考えておけ

355 :774RR:2018/10/16(火) 21:54:19.24 ID:AMkUE8fR.net
噂されてるCBR650Rって、今のFとデザイン変わるのかな、変わらんのかな

356 :774RR:2018/10/16(火) 22:41:47.62 ID:aeX/6ntw.net
cb400sbのデザインで出せばすむこった

357 :774RR:2018/10/16(火) 22:47:58.89 ID:qY1+yiuM.net
別物やんけw

358 :774RR:2018/10/16(火) 22:58:48.94 ID:okFFiMMd.net
他のRシリーズ同様の2眼になりそう

359 :774RR:2018/10/17(水) 09:14:24.47 ID:a1M5FvhE.net
r買いたいけど100で買える?

360 :774RR:2018/10/17(水) 10:59:25.45 ID:04JPm6fg.net
CB1000Rの装備をどこまで持ってくるかだろうな
・倒立フォーク
・スリッパークラッチ
・走行モード(トラコン)
・クイックシフター
全部持ってくれば120万は超えるな

361 :774RR:2018/10/17(水) 12:26:21.91 ID:/Bper+24.net
現行Fもけっこうな割高感あるのにな。

362 :774RR:2018/10/17(水) 12:28:34.19 ID:epBvmHj1.net
CB1000Rが160万だからな
覚悟はしとけよw

363 :774RR:2018/10/17(水) 13:32:55.23 ID:Eoe7cnkw.net
1000RはSSエンジンベースだけど650Rは650Fのまったりエンジンベースだから
そんな高級装備付けても宝の持ち腐れだろうにな
だからって装備省いてガワだけネオレトロ風味にするだけならFでいいじゃんになりそう

364 :774RR:2018/10/17(水) 16:38:54.04 ID:i4xwPHIe.net
いつの間にかパールグレアホワイトのタッチペンデイトナから出てたんだな。
飛び石かなんかで削れてたところやっと補修できるわ。

365 :774RR:2018/10/17(水) 17:27:38.33 ID:coaMCqCx.net
スリッパーとトラコンだけでいいな

366 :774RR:2018/10/17(水) 18:22:35.73 ID:wZ2Z4DKF.net
>>362
もうジムニーやs660とかコペン買った方がいいな

367 :774RR:2018/10/17(水) 20:28:28.74 ID:+bTbOm5X.net
s660?うーむ…元ビート乗りですが、軽4輪とミドルバイクではパワーウェイトレシオがまるで違いますよね。ビートをバイクに例えるなら125ccとかNSR50とか言われてた

その頃、大型バイクを羨望の眼差しで見てました

368 :774RR:2018/10/17(水) 20:54:26.36 ID:GcHvTOU3.net
250と1000の間を埋めるんじゃなかったのかよ
これじゃ全然埋まってねーよなぁ

369 :774RR:2018/10/17(水) 22:03:56.31 ID:FuwDoAHI.net
>>364
俺も買っとこう
本当はホイールの小傷もタッチアップしたいけど合う色がわからん…

370 :774RR:2018/10/17(水) 22:41:21.81 ID:O9LozZ4y.net
>>367
160万出すなら車でも趣味車に乗れるというだけの話じゃ
ジムニーやコペン乗ってますとバイク乗ってますじゃやっぱり周りからの目は違うし

371 :774RR:2018/10/17(水) 23:33:27.56 ID:FhKMbQTr.net
>>370
ジムニー、コペンならいいけど
バイクじゃなぁ、、、今やバイクもキモオタ趣味だし

372 :774RR:2018/10/18(木) 15:19:50.11 ID:mMlHS8Vy.net
違法コピー 商標法違反 HONDAマーク

ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者

「商標権侵害」を指摘されるhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
ご指定が無い場合は「商品画像の色 文字変更無し」と付加し
文字付きなのを分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c688009409
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j520020606
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755

購入者には以下の通り文字を付けて販売しているもよう
全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477

何度も不正し続けていることからヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、
メーカーへの通報が最も重要だろう。 メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

373 :774RR:2018/10/18(木) 20:32:05.08 ID:tPsax1ch.net
ジムニーってよっぽどオタク趣味じゃない?
コペン乗ってるのはおっさんばっかのイメージだし

374 :774RR:2018/10/18(木) 20:56:44.48 ID:ERmBAd3/.net
流れぶった切るけど
旧型のヘッドライトをLED化してる人でそのまま車検通した人います?
車検の時はハロゲンに戻した方がいいのかな?

375 :774RR:2018/10/18(木) 21:18:26.93 ID:L+HoFnNg.net
>>374
俺通した。
ってか、中古で買う時にLED化されてて、ショップがそのまま車検通して納車されたので詳細は不明なんだが。

376 :774RR:2018/10/18(木) 22:26:53.84 ID:M4MqngPy.net
>>373
ジムニー乗ってる人は、ちょっと変わった人が多いね

377 :774RR:2018/10/18(木) 22:43:48.92 ID:8H4TQIvh.net
そもそも車乗りたい訳じゃなくてバイクに乗りたいんだよ
ジムニーとかコペンとか見当違いもはなはだしい

378 :774RR:2018/10/21(日) 20:35:25.16 ID:KFE0KwV3.net
>>320だけどまた登場
予算の都合で14年式のにするかもしれない
さすがに現行の中古がなくて新車は100超えちゃうし……

このバイクの気に入らないところある?
人それぞれなのは承知してるけど参考までに
他にもアドバイスとか一言あったら何でも教えてください!

379 :774RR:2018/10/21(日) 20:57:47.22 ID:f3vnC++1.net
気に入らないわけではないけどポジションインジケーターつけてほしかった。

380 :774RR:2018/10/21(日) 21:02:07.57 ID:EU/ueq53.net
>>378
部品がタイ製

381 :774RR:2018/10/21(日) 21:22:37.97 ID:t2GAvkaV.net
気に入らないわけではないけどウインカーもLEDにして欲しかった

382 :774RR:2018/10/21(日) 21:44:40.52 ID:wPJ7l9hT.net
>>377
あーあ思考停止しちゃったねw

383 :774RR:2018/10/21(日) 22:04:00.84 ID:20eAvDsg.net
>>378
重い分ヒラヒラ感は薄い
高速をハイペースで走るなら5000回転超えてくるから振動を感じる
エンジンのキャラが薄いので人によっては物足りないかも。淀みなく吹け上がる感じじゃない

2年乗った感想
後2年は乗ると思う

384 :774RR:2018/10/21(日) 22:09:37.76 ID:7zU9lahQ.net
>>378
中古でも2017年以降を買ったほうがいいです。
2017年式以降のほうが14年より改良点がありますので。

385 :774RR:2018/10/21(日) 22:45:27.50 ID:4USTfcOv.net
もう3年金ためればその頃にはメーターも変わった新車が出てるかもしれない




まあないだろうなあ

386 :774RR:2018/10/21(日) 23:02:34.41 ID:dxPHJTJf.net
ミドル4気筒が無くなるだろな

387 :774RR:2018/10/21(日) 23:26:14.18 ID:KFE0KwV3.net
>>379-381
あれば嬉しい感じだね
タイ製はok

>>383
参考になった
振動出てくるんだな
まあ今乗ってるのVツインだし余裕かな

>>384
17年式の中古がないのおおお


確かに17年式のが良いけど初回車検もまだだから中古が出てくるのにも時間かかりそう
今のバイクの査定もどうなるか
悩む……

388 :774RR:2018/10/22(月) 00:04:53.60 ID:HIdgBYOQ.net
新型は殆ど中古が出回ってないね
どうしても新型じゃないと嫌というのじゃなければ
中古の旧型買って浮いた予算でいじって楽しむのもありかも

389 :774RR:2018/10/22(月) 06:14:47.12 ID:OMjekuWp.net
走行500の現行を掴んだの俺はラッキーだったか…
少し立ちゴケの傷があったけどw

390 :774RR:2018/10/22(月) 16:11:47.45 ID:xcJfBsRj.net
約三年半、ここのところの気温低下でセル起動がかなり弱々しくなった。
充電しても駄目。
台湾YUASAのバッテリー使ってる人います?
横置き不可ってアマでは書いてあるけど、他のところでは適合車種に載ってたりと。
この注意書きって密閉型とかに関わらず共通で書いてるのかな?

391 :774RR:2018/10/22(月) 21:52:55.02 ID:NW7PoQxo.net
>>390
俺のも大体3年でバッテリーが寿命を迎えてつい最近交換したよ
リチウムとか台湾ユアサも検討したけど
周りに使ってる奴いなかったんで結局安全策を取って国内ユアサにした

392 :774RR:2018/10/22(月) 22:15:25.46 ID:PpL+7RRQ.net
>>388,389
やっぱり現行のが良いなと思ってきた
もうちょっと様子見ることにするよ

393 :774RR:2018/10/22(月) 23:36:38.19 ID:2bvH49Kd.net
>>390
俺のも電圧計つけてるんだけど3年経って1ボルトぐらい落ちてしまったから
台湾ユアサどうかなと検討したけど
傾斜搭載不可だかでやっぱり安心の純正GSYUASA買ったわ

394 :774RR:2018/10/23(火) 00:34:41.10 ID:AxZTVla+.net
横置き不可を知らずに台湾ユアサ使ってる
問題出てないよ

395 :774RR:2018/10/23(火) 16:21:30.88 ID:4JZfiucX.net
CB.CBRともFなくなってRに変わるみたいね。
CBRは650RRになったら、、、なるわけないか。

396 :774RR:2018/10/23(火) 17:34:26.52 ID:X5nLhKZ9.net
>>395
公式発表された?
ヤングマシンの予想は読んだけどヤングマシンだからなぁ…

397 :774RR:2018/10/23(火) 18:32:32.57 ID:BR1jhNFT.net
391だけど、正式には情報降りてきてないけど
そういう話は聞いてるってドリームで聞いてきたよ。
2眼になるとか発売時期とかヤンマシの記事と
大体合ってたから信憑性あるんじゃないかな。
来月頭のミラノショーで発表あるかもね。

398 :774RR:2018/10/23(火) 20:36:19.87 ID:ewzzO4jn.net
Fとは別にR追加ならともかく去年マイチェンしたばかりのFがなくなるって?
俺は旧型だから今更どうでもいいけど現行F買った人怒るだろそれ

399 :774RR:2018/10/23(火) 20:47:42.94 ID:oaCT8o8k.net
>>398
なんで怒るの?

400 :774RR:2018/10/23(火) 21:56:15.23 ID:XBK71ymh.net
ドリームで中古探してるときに、もうすぐフルモデルチェンジするかもって俺も言われた

401 :774RR:2018/10/23(火) 22:25:19.00 ID:VUFmGLAB.net
>>398
買った人は怒らないだろ
買いたかった人なら怒るかもしれんけど

402 :774RR:2018/10/24(水) 00:28:12.74 ID:prZR2hVh.net
ここに色々乗ってるよ
この間のインターモトでCB650Rコンセプトが発表されて、EICMAで実車発表だって
CBR650Fもモデルチェンジらしい

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77004239.html

403 :774RR:2018/10/24(水) 07:52:18.58 ID:0PlFBTOZ.net
この換気扇みたいなライトのままなんだろうか

404 :774RR:2018/10/24(水) 22:19:43.28 ID:/7AIiNhH.net
上の方のレスにある通り、2019モデルのFが発表されてる国もあるから、
仕向け国によってはFの生産も継続されると思う。
1年しか売らないなら、わざわざコストかけてマイナーチェンジなんかしないだろうから。
日本向けがどうなるかは不明だけど、個人的にはオーソドックスなミドルツアラーとしてFも残して欲しいところ。

405 :774RR:2018/10/24(水) 22:39:51.51 ID:HkzpwFxw.net
400Fとか250Fも海外じゃ売ってるんでしょ?
同じく日本だけRとCBRだけ残ってFだけ無くなる可能性はありそう

406 :774RR:2018/10/25(木) 00:11:45.48 ID:YEdZLUvi.net
海外だけ残るとかは普通にあるだろうね
CB1000Rみたく何十年か後に日本にもってパターンはありえる

407 :774RR:2018/10/25(木) 00:17:03.77 ID:a7c4c1I4.net
>>378
不満な所はオプションでもセンスタ付けられないところかな

408 :774RR:2018/10/25(木) 19:38:58.98 ID:19fN5Sby.net
https://youtu.be/Yp72XtFwFzc

これみてごらん。

買いたい。

409 :774RR:2018/10/25(木) 20:03:55.20 ID:kXSm4evz.net
CGじゃん

410 :774RR:2018/10/25(木) 20:14:00.77 ID:E7i2J3k7.net
この路線で行くなら600RRのエンジン使うべきだな

411 :774RR:2018/10/25(木) 21:27:08.26 ID:U6y6UThs.net
SSじゃないから俺は400Rのちょいリッチなデザインぐらいが欲しい
もし新型のCBR出るなら予約するわ

412 :774RR:2018/10/25(木) 23:54:40.87 ID:Eus2EfDj.net
私も。免許取れたしCBR650R待ってるのです。RRは要らないんだが、400Rみたいなデザイン希望

本当に欲しいのはNC750の複眼セパハン前傾フルカウルツアラーだけど無理だろうね…

413 :774RR:2018/10/26(金) 00:24:08.46 ID:IaUVTGvx.net
ツアラーなのに、タンデムシート下給油口でも良いのか?

414 :774RR:2018/10/26(金) 00:47:44.28 ID:PuAHJtDu.net
最近のホンダの傾向からすると相当高くなりそうやね

415 :774RR:2018/10/26(金) 04:33:13.28 ID:Qp3U4qSV.net
>>413
あーなるほど…NCは給油口…そうですね

416 :774RR:2018/10/26(金) 10:48:57.95 ID:dGTqDvtb.net
>>391
>>393-394
386です。
結局台湾にしました。
一応VRLAバッテリーということだし、代理店の説明書には自分で液入れろって書いてあるけど、メーカーの説明書には液別みたいなことは書いておらず、倒すなとか一切書いてないので、様子を見ながら使うことにします。

一昨日はジャンプしないとかからなくなったので、昨日交換したら気持ちいいくらいすんなりかかります。

417 :774RR:2018/10/26(金) 15:35:46.48 ID:pjedWYq3.net
カウル付で(ハーフカウル)でもいい、ロンツー仕様にしたいからバーハンにしてくれ。そして荷掛フックもちゃんと四点付けてくれ。

418 :774RR:2018/10/26(金) 18:04:17.02 ID:sX1189Qa.net
欲しければ全部自分で付ければいいんやで

419 :774RR:2018/10/26(金) 20:42:16.91 ID:X8slmZp5.net
>>417
CB1300SBにしたほうが幸せになれるだろ

420 :774RR:2018/10/26(金) 20:59:45.72 ID:WceP10FE.net
>>419
あのデカさはいらんねん

421 :774RR:2018/10/26(金) 21:18:43.79 ID:vtknk2pd.net
じゃ、CB400SBで

422 :774RR:2018/10/27(土) 12:04:23.20 ID:eTI5Jseu.net
>>421
ちゅうめん小僧ださいねん

423 :774RR:2018/10/27(土) 12:28:44.17 ID:le4fYz9t.net
VFR800Fのバーハンだな

エアクリとスパークプラグ交換しようと3時間掛けてバラしたのはいいが、プラグレンチが無かった……OTL
エアクリだけ交換して後日再チャレンジだわ

サイドカウルを繋ぐこれの上手い外し方はないだろうかhttps://i.imgur.com/kuZJUDy.jpg

424 :774RR:2018/10/27(土) 12:55:17.13 ID:+iIAFbaZ.net
>>423
俺もプラグ換えようとバラしてからプラグレンチが工具セットに入ってないのわかって泣いた
パーツリストにはプラグレンチ書いてあったから入ってると思ってた
上から見て左端のプラグはフレーム邪魔だし深さもあってレンチにアタッチメント繋ぎまくって長くして何とか交換できた
結局エアクリも汚れてたから後日またバラして交換して二度手間だったわ

サイドカウルは外側にカウル引張りながら内側からそいつを上下ニギニギして外してるけど
ちょっと手こずるね

425 :774RR:2018/10/27(土) 16:07:07.66 ID:t9Xmf5NC.net
俺は馬力バリバリより、トルクマシマシ街乗りツーリングマシンとかでいい、最高速度も180くらいでいい

426 :774RR:2018/10/27(土) 16:54:36.33 ID:j2N4/Rqc.net
もうxj6ディバージョン買えよ

427 :774RR:2018/10/27(土) 17:11:13.25 ID:a+8353fa.net
このバイクはトルク増し増しのツーリングマシンってことでいいの?自分もそういうのが欲しい。

428 :774RR:2018/10/27(土) 19:10:42.71 ID:j2N4/Rqc.net
確かにトルクないとロンツーしてても飽きてダレるよね。キビキビしないというか。。
キャンプ荷物あると坂道で露骨に失速してほんとテンションさがる

429 :419:2018/10/28(日) 08:04:05.50 ID:Jm7MO3Sn.net
>>424
やっぱりニギニギするしかないのか
ありがとう

430 :774RR:2018/10/28(日) 18:42:24.03 ID:x9tw/g0M.net
ゴールデンウィーク前に買って、もう半年

コンパクトで乗り易いバイクだが、未だに他のCBを見たことが無い...

今日もツーリング日和でした
https://imgur.com/a/WZqGDBg

431 :774RR:2018/10/28(日) 18:49:02.92 ID:kqt+pFm1.net
今日Uターンしようとして初コケしてしまった…
ショック!

432 :774RR:2018/10/28(日) 19:12:09.88 ID:66kzHEHh.net
>>431
外装慣らし乙

433 :774RR:2018/10/28(日) 19:40:50.17 ID:hLyA1Gse.net
>>430
お!バイザーかっこいいね。

434 :774RR:2018/10/28(日) 19:51:12.06 ID:kqt+pFm1.net
>>432
そう言われると気が楽だw
ありがと!

435 :774RR:2018/10/28(日) 21:38:26.67 ID:th9xKNTB.net
>>430
かっこいい〜
背景広大過ぎてなんか草

436 :774RR:2018/10/28(日) 22:50:59.04 ID:f0Om8Vnc.net
今日バイク神社に行ってきた
CBはおろかCBR650Fもいなかった…
(当方17'CB)
https://i.imgur.com/Fvnn95w.jpg

437 :774RR:2018/10/28(日) 23:43:06.67 ID:gmJ9xMUi.net
旧CBR乗りだが現行CBもいいねぇ
Rが出てもFはFで継続して欲しいな

438 :774RR:2018/10/29(月) 04:51:56.23 ID:4guZC/8q.net
>>436
もしかしてドラレコ動画上げてる方ですか?

439 :774RR:2018/10/29(月) 11:41:10.35 ID:wSeQ4Lew.net
>>438
お察しの通りでございます
今回はドラレコ、アクションカムで録画しましたが、面白映像は記録できなかったので自分の旅(?)の記録のみでした

440 :774RR:2018/10/29(月) 20:01:58.39 ID:DYgHMYlk.net
>>436
なんていうか、、すごいダサいバイクだな。勇気あるわ

441 :774RR:2018/10/29(月) 20:35:40.97 ID:RG9VdF8i.net
趣味の世界だ、そんな事言うもんじゃない

シートバックお揃っちだわ
ピッチングガードは後付?

442 :774RR:2018/10/29(月) 21:12:35.71 ID:DYgHMYlk.net
ダサいものはダサいだろ。なんだあのブリーフパンツライトは。
趣味なら堂々としてろよ

443 :774RR:2018/10/29(月) 21:29:55.58 ID:R57QSxcM.net
趣味とか関係なく、人が好きで乗っているバイクにこんな発言できる神経が普通じゃないから触るべきじゃないね

444 :774RR:2018/10/29(月) 21:34:56.98 ID:Ms2hvzRo.net
ダサいぐらい何だよ 我慢しろよ

445 :774RR:2018/10/29(月) 21:56:54.33 ID:B0uVtxbW.net
スルー検定

446 :774RR:2018/10/29(月) 22:03:58.12 ID:ZCG2Gx6v.net
MRAのスクリーンはかっこいいんだが 17年式CBには着かない悲劇

447 :774RR:2018/10/29(月) 22:52:22.53 ID:wLQoR+th.net
ダサいとか本人に言いたくはないがspadaって何故?というのと友達になれなそうな感じはする

448 :774RR:2018/10/29(月) 22:53:02.95 ID:GjTKWk7D.net
>>436
安住神社だよね?
自分も’17CB乗りだけど近所に同じバイク乗りがいたとは。。。
いつか会える日を楽しみにしてます。

449 :774RR:2018/10/30(火) 04:42:01.45 ID:czV4lGMO.net
ライトがダサいと言われると、ここの全CB、CBR650F乗りを敵にまわしますよね?

後付けのエンジンガードとかアンダーカウルとかスクリーンがダサいってんならそりゃ趣味とか感性とか実用上の範疇なんでどーとでも言ってちょですがね

>>447
前にVT250SPADAに乗ってまして、そのリスペクト?です

450 :774RR:2018/10/30(火) 08:34:10.08 ID:XIDXml3f.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/f67/2819717/20131226_1863827.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/9631966e17c6bf0f5d7af33e52f7e7a1.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/f67/2819717/20131226_1863788.jpg

451 :774RR:2018/10/30(火) 08:46:26.02 ID:k4dol9qV.net
勝手に自分が多数に入ってると思ってるヤツいるね。(ダサいっていうか頭がかわいそうっぽいな…)

452 :774RR:2018/10/30(火) 08:57:42.65 ID:aCjJKwyI.net
CBRオーナーだけどヘッドライトはイケてないと思ってる。

453 :774RR:2018/10/30(火) 12:08:55.21 ID:kDzwiysc.net
CBRオーナーだけど、650Rになって二眼になったらヘッドライトのためだけに買い替えを検討する

454 :774RR:2018/10/30(火) 14:13:26.05 ID:3FXo4eD1.net
17'CBオーナーだけど、斜めから見るとイケてるヘッドライトだと思う

叩かれると悲しい気分になるから写真は上げない

455 :774RR:2018/10/30(火) 14:23:55.10 ID:A/QUhq58.net
cb650r出たら更にダサい言われるんだろうな。
買おうかと思ってたんだが・・・(´・ω・`)。

456 :774RR:2018/10/30(火) 15:17:01.41 ID:VEHC0ldu.net
>>430
毛無峠だぁ
冬は雪に埋もれて行けない道だよね

457 :774RR:2018/10/30(火) 16:07:28.87 ID:r1XfjsSr.net
次はメーターどうにかしてほしい

458 :774RR:2018/10/30(火) 23:16:24.18 ID:y2FAzSis.net
次なにか情報が出るとすると11月6日のミラノか?
あと1週間だな

459 :774RR:2018/10/30(火) 23:40:42.47 ID:z3TR8u5H.net
cbrのライト、好きだけどなぁ

460 :774RR:2018/10/30(火) 23:52:22.04 ID:x4K/ttJZ.net
単眼異型ヘッドライトの中ではトップクラスにかっこいいと思う
MT-07、Z650、DUKE690、Ducati Monsterとかと比べてもやっぱりCB650Fのシャープな感じがいいと思う

二眼も入れると、、、MT-09かな。。。

461 :774RR:2018/10/31(水) 00:33:19.53 ID:tMEu+eCP.net
現行のシャープな造形のLEDも好きだし
旧型の大きなクリアカバーの中に丸いリフレクターが覗いてるのもモノアイっぽくて好き

462 :774RR:2018/10/31(水) 19:00:49.16 ID:B9lppo0G.net
ダサいのを認めたくない姿
なんだか痛々しい

463 :774RR:2018/10/31(水) 19:21:30.50 ID:tMEu+eCP.net
ダサいダサくないと好き嫌いは別なんやで

464 :774RR:2018/10/31(水) 20:27:39.80 ID:B9lppo0G.net
>>463
ブスだけど好き←ギリわかる
美人だけど嫌い←わからん
ダサいけど好き←ギリわかる
カッコいいけど嫌い←わからん

ゆえに
カッコいいバイク>ダサいCB650f

465 :774RR:2018/10/31(水) 22:04:41.78 ID:2EJWdRnN.net
日本語で頼む

466 :774RR:2018/10/31(水) 22:04:43.85 ID:/TR6PeGr.net
Xvideosではパツキンのシーハーシーハー言ってのより
日本人の方がいい

467 :774RR:2018/10/31(水) 22:41:53.02 ID:tXgvosMC.net
>>464←わからん

468 :774RR:2018/10/31(水) 22:42:37.00 ID:Xpp72hkc.net
でも外人ティーンカップルのはいいよね

469 :774RR:2018/10/31(水) 22:47:17.37 ID:a4KTpR9z.net
俺はロシア系が好き

470 :774RR:2018/10/31(水) 23:52:59.40 ID:B9lppo0G.net
>>467
高卒は帰りたまえ

471 :774RR:2018/11/01(木) 00:29:00.63 ID:w+BSOJb4.net
>>470
中卒も帰りたまえ

472 :774RR:2018/11/01(木) 00:39:56.96 ID:L6CoL4mg.net
「俺の嫌いなものが褒められているのが許せない病」の人が面倒くさい

http://mubou.seesaa.net/article/441353739.html

473 :774RR:2018/11/01(木) 08:17:27.78 ID:qbaYHmsf.net
https://young-machine.com/2018/10/31/16031/

474 :774RR:2018/11/01(木) 09:07:13.75 ID:jItg2bQn.net
>>473
でたヤングマシンw
新型カタナも似ても似つかない予想CGも出してたなw

475 :774RR:2018/11/01(木) 10:23:32.45 ID:e60ynO0L.net
>>464
そもそもカッコいい(けど重大な欠点があるから)嫌い
なんて当たり前にあり得るじゃねーか
こいつの例えでいうなら性格がクソな上金遣いが荒い美人ってやつ

476 :774RR:2018/11/01(木) 12:41:32.93 ID:EwvG9ETV.net
美人かどうかの基準も人それぞれだしね
例えば青山ひかるとか

俺はCB650FもCBR650Fも好きだし、新型CB650RもCBR650Rも期待してる

477 :774RR:2018/11/01(木) 20:13:38.48 ID:21o6cgUe.net
だって、ダサいだろ。cb650f
CBR650はまだ許せる

478 :774RR:2018/11/01(木) 20:24:10.67 ID:CPz5siDg.net
>>477
いつまでもウザい

479 :774RR:2018/11/01(木) 22:08:10.96 ID:Fz//wjY6.net
>>477
お前が思うダサくないバイク挙げてみ?

480 :774RR:2018/11/01(木) 22:34:22.32 ID:H8NmBMvw.net
荒らしに構うなよw

481 :774RR:2018/11/01(木) 22:44:46.52 ID:MrbPPj0a.net
現行のエンジン色(ゴールド?)にはタッチアップペンないのしらん
誰か教えて下さい!

482 :774RR:2018/11/02(金) 10:01:45.09 ID:YBBS3YrM.net
ダサい

483 :774RR:2018/11/02(金) 12:32:16.13 ID:vOSFTOwq.net
レッドラインカーボンってところのタンクプロテクターを買ってみた
海外製だから精度に不安があったが変な隙間が空く事もなくフィットしてなかなかいい感じ

484 :774RR:2018/11/03(土) 07:57:53.38 ID:a+BaycGK.net
LEDウインカーにしてみた
結構スッキリして満足
https://i.imgur.com/lb3QFE0.jpg

485 :774RR:2018/11/03(土) 08:16:38.73 ID:PZhAAECy.net
>>484
赤CBRカッコいい❗
ここでは一部にDisられてるCBですが、俺も同じウィンカーにしました

486 :774RR:2018/11/03(土) 09:35:10.16 ID:lzW2sclY.net
>>484
おぉ、シートバックとサイドバック同じ奴だわ

487 :774RR:2018/11/05(月) 01:42:00.51 ID:h4Z988aS.net
2017モデル、土曜に1台、日曜に2台会った、以外に売れてる?

488 :774RR:2018/11/05(月) 12:27:28.53 ID:1N7eMixR.net
今はドリーム店でしか買えないんでよね?
CB乗り出しで100万位でしょうか?

489 :774RR:2018/11/06(火) 00:40:50.98 ID:jMNPpRPF.net
CB650Rは今日発表か

490 :774RR:2018/11/06(火) 01:13:18.38 ID:Lo63NuBx.net
120万かな

491 :774RR:2018/11/06(火) 11:05:24.35 ID:Zd/asrac.net
CB650R全裸待機

492 :774RR:2018/11/06(火) 12:16:00.42 ID:7zgCOyOC.net
日本時間では明日だったか

493 :774RR:2018/11/06(火) 17:06:01.40 ID:y2JPkeQA.net
>>491
風邪引くからヘルメットはかぶっておきなさい

494 :774RR:2018/11/06(火) 18:09:56.83 ID:Sxmt3+7P.net
最初からかぶってます

495 :774RR:2018/11/06(火) 18:19:16.91 ID:4iN7LZzC.net
被ってるのは皮でしょ

496 :774RR:2018/11/06(火) 18:36:15.01 ID:QMkp66wi.net
ヤングマシンは今回もガセネタだったの?

497 :774RR:2018/11/06(火) 18:45:32.58 ID:sXctM092.net
>>496
まだ確定してない。EICMAが始まるの今日だが時差の関係でこれからかと

498 :774RR:2018/11/06(火) 19:31:34.44 ID:sXctM092.net
https://i.imgur.com/gBwiXap.jpg
https://i.imgur.com/GieNkYS.jpg
他からパクってきたCB650R
今のところCBRの情報見つけられず

499 :774RR:2018/11/06(火) 19:34:41.57 ID:kOTt4twD.net
カンファレンス見てたけど650Fの新型はなかったね

500 :774RR:2018/11/06(火) 19:34:46.00 ID:ORLfoePz.net
TwitterからだけどCBR
https://pbs.twimg.com/media/DrT9BU1V4AAXB4C.jpg

501 :774RR:2018/11/06(火) 19:34:48.36 ID:sXctM092.net
CBR650R
https://pbs.twimg.com/media/DrT8h79U0AA_VBn.jpg

502 :774RR:2018/11/06(火) 19:37:33.89 ID:/6bVBkm/.net
メーターが見たいわ!CBRのメーターを見せてちょうだい!

503 :774RR:2018/11/06(火) 19:37:43.14 ID:lVAVv3IC.net
こっちにも
https://www.motorbox.com/moto/magazine-moto/moto-novita/honda-cbr650r-design-completamente-rinnovato-per-eicma-2018

504 :774RR:2018/11/06(火) 19:40:55.43 ID:ORLfoePz.net
赤もいいけど黒超カッコいいな

505 :774RR:2018/11/06(火) 19:42:59.96 ID:cM+VfRYB.net
cb650rかっこええな…
スリッパにトルコンついてるし
かっこいい外観に程よい排気量、充実の装備
完璧やわ

後は値段だけ

506 :774RR:2018/11/06(火) 19:46:41.50 ID:hy4T0wa1.net
ワイ車校なう
CBもCBRもカッコいい〜

507 :774RR:2018/11/06(火) 20:28:53.16
https://i.imgur.com/6UTLGrk.jpg
CBのメーターだけどCBRも共通だよなたぶん

508 :774RR:2018/11/06(火) 19:58:56.34 ID:xshugTRF.net
俺の650Fのがカッコいいもん
乗り換えは無しだな

509 :774RR:2018/11/06(火) 20:03:41.03 ID:sXctM092.net
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html?from=RSS
公式HPに出てた

510 :774RR:2018/11/06(火) 20:09:48.93 ID:H/5rzkCk.net
あとはメーターだな。

糞メーターなら見送る。

511 :774RR:2018/11/06(火) 20:10:44.04 ID:1YNG7yvD.net
Fの後継か

512 :774RR:2018/11/06(火) 20:14:39.44 ID:cM+VfRYB.net
>>510
メーターかっこよくなってるぞ

https://i.imgur.com/CPvatly.jpg

513 :774RR:2018/11/06(火) 20:15:58.16 ID:i2cZUAA/.net
CBR買いたい
取り敢えず120万おろしとく

514 :774RR:2018/11/06(火) 20:18:33.12 ID:xshugTRF.net
>>512
コレジャナイ

515 :774RR:2018/11/06(火) 20:24:30.47 ID:PBvYvLj6.net
コレジャナイけど現行の100倍マシ

516 :774RR:2018/11/06(火) 20:28:51.84 ID:i2cZUAA/.net
メーター背景が黒だと自分の顔が反射するってmotoベーシックの人が言ってたけど、その点良くなってるかもね

517 :774RR:2018/11/06(火) 20:29:09.29 ID:H/5rzkCk.net
>>512
なんだよ糞メーターだな。

100歩譲ってcb1000rのがいいな。

518 :774RR:2018/11/06(火) 20:31:16.20 ID:cM+VfRYB.net
結構いいと思った俺涙目

519 :774RR:2018/11/06(火) 20:32:21.83 ID:6c9lO82W.net
どんなの出したってどっちの意見もある

520 :774RR:2018/11/06(火) 20:33:49.19 ID:i2cZUAA/.net
値段だと新型カタナ、方向だとZX6Rが比較対象ですかね。でも自分はCBRでほぼ決まりました
あとはレギュラーガソリンであって欲しい

521 :774RR:2018/11/06(火) 20:37:09.90 ID:sXctM092.net
>>513
お前気が早いよ。
俺は今日からモヤシだけ食って生きる

522 :774RR:2018/11/06(火) 20:39:17.40 ID:sftkvNKK.net
超欲しいけど最寄りのドリームまで90kmあってつらあじ

523 :774RR:2018/11/06(火) 20:46:24.09 ID:QBUqdMT9.net
>>512
ポジションついてるのか!

524 :774RR:2018/11/06(火) 20:49:29.88 ID:qNM7QsGc.net
ステップの裏に付いてた巨大なウエイトが無くなってるところを見ると、例の微振動はこの新型では解決されたんだろうな

525 :774RR:2018/11/06(火) 20:58:51.19 ID:i2cZUAA/.net
先輩方、グリップヒーター付けた方が良いですよね?

526 :774RR:2018/11/06(火) 21:04:37.04 ID:Zd/asrac.net
画像がいっぱい載ってるところ
CB650R
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78088463.html

527 :774RR:2018/11/06(火) 21:05:04.92 ID:Zd/asrac.net
CBR650R
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78088944.html

528 :774RR:2018/11/06(火) 21:09:58.66 ID:LSbLoSJQ.net
思ってたよりはキープコンセプトで好印象
正常進化って感じやね
価格次第だけど今年車検通した旧Fが次の車検時期になったら買い換え考えようかな

529 :774RR:2018/11/06(火) 21:14:41.84 ID:nzrOD7hv.net
現行乗り死亡やんけ

530 :774RR:2018/11/06(火) 21:23:16.17 ID:5JfyJQOw.net
CBR650R(主な?変更点)
トラクションコントロール
アシスト&スリッパークラッチ
クイックシフター(オプション)
5.6kg軽量化(207kg)
フルLED
倒立フォーク
液晶メーター
燃料タンク15.4L(17Lから減)
95馬力(70kw)/12,000rpm(1,000回転UP)
ハンドルちょっと下がる(トップブリッジ下からに変更)
ステップも後ろ&上に変更

まあ120万円コースだな。(海外で作ってもうちょい安くしてくれないか)
あとポジションが現行Fより前傾になるのがどれくらいなのかが俺は一番気になるかな

531 :774RR:2018/11/06(火) 21:26:50.97 ID:PBvYvLj6.net
なんじゃあこのイカしたカラーリングは…
https://i.imgur.com/LqdqF9D.jpg
https://i.imgur.com/BsSyuUE.jpg

532 :774RR:2018/11/06(火) 21:43:50.66 ID:UkI6BVQl.net
つり目すぎてダサい
cbr400を大きくするだけで良かったのになぁ

533 :774RR:2018/11/06(火) 21:48:18.22 ID:nzrOD7hv.net
それでも単眼正立クソダサメーターよりは進化した

534 :774RR:2018/11/06(火) 21:49:11.22 ID:B7QtrFEZ.net
まあいいんじゃない
あとは値段だな

535 :774RR:2018/11/06(火) 21:52:29.17 ID:xJHlteNk.net
去年悩んだ末Ninja650買ったけど
これはかなり惹かれるな

536 :774RR:2018/11/06(火) 21:59:41.09 ID:Zd/asrac.net
>>532
CBR400もモデルチェンジなんだよなぁ

537 :774RR:2018/11/06(火) 22:25:26.62 ID:DvW9M9Gy.net
やっと倒立になったな

538 :774RR:2018/11/06(火) 22:52:15.63 ID:G+r/LZr/.net
ここのサイトに9,199ドルで販売されるとか書いてるけどホントかね

https://www.motorcycle.com/manufacturer/honda/2019-honda-cb650r-first-look.html/amp

539 :774RR:2018/11/06(火) 22:53:51.29 ID:Zd/asrac.net
だいたい丁度100万くらい?

540 :774RR:2018/11/06(火) 23:12:58.10 ID:2cRRmT0g.net
>>525
あると便利だよ
冬以外でも意外と使う

541 :774RR:2018/11/06(火) 23:18:32.89 ID:l9fetE6C.net
先輩方に聞きたいんですけど現行はペイントですかシールですか

542 :774RR:2018/11/06(火) 23:25:14.71 ID:Rk8Yvd0u.net
ヘッドライトがコンセプトの換気扇じゃなくて良かったよ。

543 :774RR:2018/11/06(火) 23:29:45.05 ID:6c9lO82W.net
100万なら売れるだろうな、1000Rなんて手に余るんだよ!

544 :774RR:2018/11/06(火) 23:49:01.57 ID:5JfyJQOw.net
他スレからパクってきた

https://www.youtube.com/watch?v=aTkcVm5n5ZI
Honda CB650R: Minimum Fuss, Maximum Motorcycle

https://www.youtube.com/watch?v=fehV52dFMo0
Honda CBR650R: Putting The Extra ‘R’ Into CBR

545 :774RR:2018/11/06(火) 23:54:11.02 ID:fELUCN9n.net
https://www.motorcycle.com/blog/wp-content/uploads/2018/11/110618-156039_2019_CB650R.jpg
https://www.motorcycle.com/blog/wp-content/uploads/2018/11/110618-156037_2019_CB650R.jpg
定価100万以内だったら、どっちか発売前に予約して買います。

546 :774RR:2018/11/07(水) 00:02:48.60 ID:q/jTRfnC.net
初バイクコレにするわ
でもCBもCBRもどっちもカッコ良くて悩む

547 :774RR:2018/11/07(水) 04:08:13.88 ID:UxPuOXwc.net
質感よさげだね

548 :774RR:2018/11/07(水) 04:22:19.54 ID:GLCQa5Yu.net
おぉCBR650Rカッコイイな!これは欲しい

549 :774RR:2018/11/07(水) 05:03:16.28 ID:UxPuOXwc.net
やばい。ここに来て1000Rと迷う

550 :774RR:2018/11/07(水) 05:43:50.03 ID:aPM1awY9.net
久々にホンダで本気で欲しいバイクが出てきたわ。
CB1000Rの時は値段に関係なく、ん?ってかんじだったけどね。
微妙な差だけど見た目はこいつの方がカッコいい。
110万までであれば売れると思うぞ。特に他に国内車種で
競合がいないCBR650Rは。

120万になると購入対象ががGSX-S1000fとか
ninja1000まで広がるからな。

551 :774RR:2018/11/07(水) 05:47:24.67 ID:Gd671AyU.net
なんでココまできてリヤ周りがグロムなんだ? 手抜きやん。

552 :774RR:2018/11/07(水) 06:40:35.44 ID:ylIAyBv9.net
>>512
スマホを横にしたような形状だな

553 :774RR:2018/11/07(水) 06:43:23.85 ID:DCuYaJ1x.net
>>540
サンクスです

グリップヒーターあり
シフターは要らないかな…
オイル交換パックと
外装コーティング施工

見積もり頼んでみますワクテカ

あとは汎用のヘビーバーエンドかな

554 :774RR:2018/11/07(水) 06:52:09.74 ID:DCuYaJ1x.net
ETCも要りますね、まだ1.0でインジケータは外付けかな

555 :774RR:2018/11/07(水) 07:18:45.50 ID:u1CAa4d9.net
メーター比較
https://i.imgur.com/ivH9yCu.jpg

556 :774RR:2018/11/07(水) 07:26:01.13 ID:Lpe2G3Lv.net
>>551
どっか同じとこあるか?

557 :774RR:2018/11/07(水) 07:28:16.10 ID:Gd671AyU.net
>>556
見た目w
フロントのデザインとシートデザインが変

558 :774RR:2018/11/07(水) 07:36:25.26 ID:Izgyk3Co.net
このバイク、新型になっても 「コレじゃない感」満載。メーターはネイキッドからの使い回し、フロントマスクのデザインにしてなんでリヤシートは一体式で繋がってんの? これで価格吊り上げたらホンダは現行版が売れんかった理由まったくわかってないな。

559 :774RR:2018/11/07(水) 07:42:09.33 ID:u1CAa4d9.net
CBR比較
https://i.imgur.com/bAkSv0g.jpg

560 :774RR:2018/11/07(水) 07:54:36.38 ID:042H5zkM.net
NCでも使われている安っぽいブレーキディスクでは無いのが嬉しい

561 :774RR:2018/11/07(水) 08:33:10.45 ID:o8wWNA1l.net
全体的にチープさが無くなったね

地味にタンク容量が減ったけど、燃費は悪い方じゃないから問題なさそう?

562 :774RR:2018/11/07(水) 08:57:55.72 ID:zcxzgW96.net
>>558
メーターはネイキッドの使いまわしなんかどこもやってるし
リアシートこれ分割だろ

563 :774RR:2018/11/07(水) 09:00:35.82 ID:UP+I2oh3.net
マットグリーンみたいな色出して欲しいけどどうせ日本だけ出さないんだろうなw

564 :774RR:2018/11/07(水) 09:04:58.58 ID:SLkpVhtB.net
650Rの価格スリッパークラッチ分650Fに10万上乗せなかんじかね?
とりあえず換気扇じゃなくてヨカッタわ。

565 :774RR:2018/11/07(水) 09:33:16.29 ID:rNCXiufs.net
スリッパだけで10万という計算がよくわからんが

566 :774RR:2018/11/07(水) 09:48:14.99 ID:QuCthS5P.net
CBとCBRでほとんど共通だし、CBR400ともメーターとか共通らしいし、意外と安いんじゃね(希望的観測)

567 :774RR:2018/11/07(水) 10:12:53.06 ID:8NGr/VfL.net
海外で作っていいからお安くしていただきたい

568 :774RR:2018/11/07(水) 10:16:39.45 ID:QuCthS5P.net
ウォークアラウンド
cb
https://youtu.be/S-d1Y-l1zeU
cbr
https://youtu.be/HI6Jejmig70

569 :774RR:2018/11/07(水) 10:24:12.30 ID:u1CAa4d9.net
各部の質感良くなったねえ
こら売れるわ

570 :774RR:2018/11/07(水) 10:41:53.11 ID:Wl+grNCi.net
なぜCB1000Rをこの質感でださなかったのか不思議。
基本デザインは似てるが圧倒的に650の方が所有したいと
思う。

1000rが大して売れてないのは値段以外にデザインがしょぼいからというのもある。

571 :774RR:2018/11/07(水) 10:43:03.23 ID:9gXY2kby.net
CB650Rおもったより見た目よかったわ

こりゃ5年後の買い替えが楽しみやでえ

572 :774RR:2018/11/07(水) 11:45:35.51 ID:yQYcSa6i.net
現行CBR650Fだってメーターがあれなだけでそこ以外のデザインは評判良いんだよ
しかしあのぼったくりとも言える価格で世界的に売れてないわけ
新モデルだって噂通り120万なら論外として100万超えるなら「また」売れないよ

573 :774RR:2018/11/07(水) 12:04:30.10 ID:5bBN2ApH.net
>>572
何が世界的に売れてないのかは知らんがメーターはフルカラー化するだけで十分良かったけどね
デザイン自体は悪くなかったし

CBR650FはアジアでCB650Fは欧州で割と売れてはいたんだがな

574 :774RR:2018/11/07(水) 12:07:53.14 ID:QuCthS5P.net
欧州では売れてたんでは
欧州やと保険の関係で600ccあたりが一番いいらしいし

575 :774RR:2018/11/07(水) 12:32:39.66 ID:S1aFWSvB.net
不人気車にテコ入れが入るのは当然だけど、さすがに早過ぎる。
現行だって2017あたりにマイチェンしたとこだろ?買った翌年にはもう旧型とか、こんなじゃ怖くて買えんわ。
不人気車放置するよかマシって考えなきゃいかんのかねえ。

576 :774RR:2018/11/07(水) 12:53:08.35 ID:ivH/ERJ0.net
俺様のバイクが最新型でないと死亡する病ですか?アホか

577 :774RR:2018/11/07(水) 12:55:29.52 ID:/eMtxQk2.net
新型をすぐ買えば3,4年は大丈夫だろ

578 :774RR:2018/11/07(水) 12:55:44.92 ID:XbOYRKSi.net
自分でその時納得して買って、一年使ったんだから別に新型出ようが関係ないと思うけどね
買い替え費用分は楽しんでると思うけど

買った次の日に新型はどんまいだが

579 :774RR:2018/11/07(水) 12:59:01.63 ID:sji/O4ee.net
まだ大して乗ってない400Rから乗り換えるわ!

でももったいねぇな…

580 :774RR:2018/11/07(水) 13:00:08.04 ID:LOPenk7H.net
デザインもメーターも良いんだけどCBRの方はFと比べると前傾姿勢になるのが引っかかる点かな。
乗り換えるならCBかもなぁ。

581 :774RR:2018/11/07(水) 13:01:21.01 ID:LOPenk7H.net
>>579
まぁまだ発売してないし、次の車検のタイミングとかで良いんじゃない

582 :774RR:2018/11/07(水) 13:03:10.61 ID:I0j/2hZx.net
モデルチェンジから5年マイチェンから2年で新型って別に珍しくもないような

583 :774RR:2018/11/07(水) 13:05:10.30 ID:/eMtxQk2.net
ケツがちょっと気にはなるけど
どうせシートバック付けっぱだし許容範囲だな

584 :774RR:2018/11/07(水) 13:18:29.84 ID:EgDW5+H9.net
かっこいいリアキャリアとか着ければ映えそうだよね

585 :774RR:2018/11/07(水) 13:31:04.49 ID:8NGr/VfL.net
ケツが短くなってるっぽいんだよね。
フェンダーレスにしたらレーシーさが増しそう

あとシートは分割か?

またしてもメットホルダーが見当たらない。もうそういうものなのか

586 :774RR:2018/11/07(水) 14:06:29.89 ID:c+AWPGTq.net
国内版だけでも車両キーで開くホルダーつけといてほしいよね
多少値段上がったところでどうせ無ければ後付のを買うんだし大差ないだろう

587 :774RR:2018/11/07(水) 17:10:21.65 ID:zcxzgW96.net
去年買い替えたばかりだけど
これでトリコロールでたらやばいな

588 :774RR:2018/11/07(水) 17:18:33.30 ID:aPM1awY9.net
過疎スレが急にスレの流れ早くなってワロスw
発売は来春かな?
欲しいバイクが一杯出て困るわ。第一候補はCB650Rだけど
テネレ700も新作400Xも気になるわぁ。

589 :774RR:2018/11/07(水) 17:19:19.88 ID:pr4uDa6C.net
ミドルクラスのフルカウルツアラーというカテゴリーのバイクが欲しいんだけど今度のCBR650Rは
かなりSSに寄せた感じのポジションになるのかな?最初は要らんと思ってたが上下クイックシフターは
使うとかなり便利だったのでオプションで取り付け可能みたいだから魅力的なんだけど。

590 :774RR:2018/11/07(水) 17:22:32.18 ID:UP+I2oh3.net
CBにもクイックシフターつけられるのかな、あると嬉しい

591 :774RR:2018/11/07(水) 17:26:57.88 ID:kC8xmZpy.net
>>572
まあ実際問題としてリッタークラス以下のミドルクラスにあっては
実用的な性能と安い価格が正義だと思うし、ここを外して
売れる道理はない気がする。少なくとも現状ではね。
趣味路線でモアな性能を求める奴はリッター買ってる感じ。

例外的にミドルでスペック勝負してんのは国産じゃ4発マルチで
廉価勢よりは造形ディティールもパワーアップしたCB650系で今回FMC、
もう一つは実走行性能にあってリッターとほぼ変わらん
GSX-S750でお値段97万とギリギリ100万以下。
尚こちらも1000のが売れてる事実がある。

まあ値段はGSX-S750程度にしないとやばいと思うし
これでも正直売れ筋とはいかんだろうよ。
下馬評の定価120万だとそれこそGSX-1000S/Fより高いし
10万足せばZ900の素モデルが買える。
これで売れると考えるのは無理がある。

592 :774RR:2018/11/07(水) 17:32:12.76 ID:R3meZHXp.net
過疎スレが盛り上がるのは見てて嬉しい

593 :774RR:2018/11/07(水) 17:43:51.79 ID:QuCthS5P.net
売れるとか売れないとか、どうでもいいんだよ

594 :774RR:2018/11/07(水) 17:45:40.95 ID:5T73kNd8.net
むしろ売れなくて俺しか乗ってないぐらいでいい

595 :774RR:2018/11/07(水) 18:06:58.19 ID:8NGr/VfL.net
売れなくていいという気もわかるが、そうなるとアフターパーツ出ないし、ブレーキレバー1本すら困ることあるからな。
生産終了からのパーツ在庫終了も早いわけで。

スペックとデザインはいいので、あとはお値段だ。

596 :774RR:2018/11/07(水) 18:13:14.59 ID:ivH/ERJ0.net
>>589
>>590
クイックシフターって、両方向でしょうかね?
CB1000Rは両方向らしいですけど、650は片方向なんじゃないか?と勝手に予想しています

597 :774RR:2018/11/07(水) 18:45:20.73 ID:vgHlJblT.net
100万でも09spの実売価格と同等か

598 :774RR:2018/11/07(水) 18:50:31.60 ID:Limq7Drd.net
日本向けもタイ製で良いなら安くなるかもだけどそれじゃ皆納得しないんでしょ?

599 :774RR:2018/11/07(水) 18:52:35.19 ID:UP+I2oh3.net
俺はそれでもいいしタイ産のZ650買おうか迷ってたくらいだけどw
日本じゃなきゃ絶対許さないおじさんが面倒なだけだね

600 :774RR:2018/11/07(水) 19:01:11.03 ID:8NGr/VfL.net
そういやドリーム専売なんだよな。
もし定価110万だとしたら乗り出し110万じゃ無理なのかな。
タイでもどこでもいいのでお手頃にしていただきたい

601 :774RR:2018/11/07(水) 19:11:30.52 ID:fapEkOXi.net
タイクオリティは悲惨だぞ

602 :774RR:2018/11/07(水) 19:12:16.66 ID:Gd671AyU.net
120万円だして所有欲満たすバイクには到底思えない。
所詮ミドルクラス、80万円なら爆売間違いなし。

603 :774RR:2018/11/07(水) 19:14:18.90 ID:8Z4BF5tX.net
80万とかありえんわ
とりあえず乗りだしで100切ってたら結構売れると思う
少なくとも俺は買う

604 :774RR:2018/11/07(水) 19:19:35.53 ID:GkbxV0b8.net
大型4気筒が80万とかもはやただの無知な人

605 :774RR:2018/11/07(水) 19:38:15.78 ID:u1CAa4d9.net
スーフォアのあの異常な値段を見よ…

606 :774RR:2018/11/07(水) 19:45:56.66 ID:9K1trofi.net
日本製っても最終的な組み付けのみ国内で実質タイ生産だろ

607 :774RR:2018/11/07(水) 19:52:57.74 ID:QuCthS5P.net
おっさん今の物価考えようぜ
このデザイン装備なら100万超えても欲しい人沢山いるよ

608 :774RR:2018/11/07(水) 20:11:44.15 ID:dRByBAb7.net
国内製だタイ製だと言っても
そもそも二輪メーカー自身で内製してるパーツってどれだけあるのかね?

609 :774RR:2018/11/07(水) 20:18:29.41 ID:vKMNX/9z.net
ninja1000みたいにフィットするパニアケースがあれば最高だった…

610 :774RR:2018/11/07(水) 20:22:17.57 ID:5bBN2ApH.net
今は製造も大分機械化が進んでるからな
どこで作っても変わらないようになってきてるし最終組み立てさえしっかりしてくれてたらいいわ

611 :774RR:2018/11/07(水) 20:33:42.44 ID:mdBAVH/m.net
ウインカーとホーンスイッチ、元の位置に戻らんのかな…

612 :774RR:2018/11/07(水) 20:39:33.30 ID:dJcr2Uar.net
あのな今の時代それなりの250CCでさえ60万近くするのは
珍しくないのに4気筒マルチが安いわけないだろ。
スズキの現行車種でそうびがしょぼくてプラスチック感満載の
馬力だけ高いやっすいバイクに毒されすぎ。
あえてバイク名は言わないけど。
あれ所有してたことあるけど乗り心地悪いぞ。
ヤマハに3気筒も軽くてスポーティだがやっぱ安っぽいわ。
ホンダの上品な4気筒とは雲泥の差。

613 :774RR:2018/11/07(水) 20:40:43.50 ID:DYmtDVHk.net
お、おう

614 :774RR:2018/11/07(水) 20:55:32.04 ID:QuCthS5P.net
オプション(?)装備車の動画
https://youtu.be/yma56Fu0h2k

シングルシートカウルつけると、ほぼコンセプト通りね

615 :774RR:2018/11/07(水) 21:04:49.73 ID:pr4uDa6C.net
友人のMT-09が1年も経たないうちに錆まくってるの見て900クラスをあの価格で売る
ためには色々コストダウンしまくってるんだなと思ったが、CBR650Rが110万ちょいまで
上がってくるとNinja1000の127万と大して変わらん感じになってくるんだよね、あれが
欲しい訳ではないがNinjaはバロンで買えば乗り出し120万くらいでCBRはドリームだから
定価+諸経費で120万くらいになるし。

616 :774RR:2018/11/07(水) 21:15:30.13 ID:Qt44keI3.net
ドリームつっても経営元が様々だから、
ドリームだからって定価とは限らんぞ。
最新型でも割り引いてくれるところもある。
首都圏のドリームしか知らんが乗り出しはプラス5、6万くらいかな。外観はお高くまとまってるが
意外とその辺のバイク屋と変わらんよ。

617 :774RR:2018/11/07(水) 21:21:04.78 ID:GkbxV0b8.net
久しぶりに手と足が届く範囲で好みのバイクが出て嬉しい

618 :774RR:2018/11/07(水) 21:37:17.57 ID:WwS7BBeE.net
>>614
コンセプトと違ってのっぺりテールでがっかりしたけどこれならアリだな。
特にCBRの方は寸詰まり感が大きいから、これは絶対付けた方がいいと思う。

619 :774RR:2018/11/07(水) 22:04:02.40 ID:3WibG0hn.net
>>614
このおっさん身長175前後な気がするけど、CBRポジションそれほど厳しそうじゃないね

タイヤはスポーツタイヤっぽいな。

620 :774RR:2018/11/07(水) 23:10:05.34 ID:4oCD/hIH.net
>>616
多少の値引きはあるかもだが、ホンダに怒られるから大幅値引きはまず無い
#今年ドリームになったばかりのとこがセールで値引きし過ぎて早速怒られたとか

621 :774RR:2018/11/08(木) 00:58:46.17 ID:5k8Bg6Cy.net
今年2月に都内プロスでCBR650Fの見積もり依頼したら乗り出し約95万だった。
当時gooバイクで新車88万とかもあったはず。

それ考えると割引率減って定価以上にはなるだろうな
あとは今のバイクをどれだけ下取り頑張ってくれるかか

622 :774RR:2018/11/08(木) 04:04:17.48 ID:ACNa1Oe1.net
CB650Rサウンド
https://www.honda.co.uk/content/dam/central/motorcycles/street/cb650r/cb650r-neo-sports-cafe-2019/product-audio/CB650R-sound.mp3

623 :774RR:2018/11/08(木) 04:17:26.12 ID:BaEpUkVR.net
黒とブロンズゴールドが高級感あってカッコいいなぁ

624 :774RR:2018/11/08(木) 05:35:13.26 ID:zXv0QMR4.net
CBR欲しいわぁ

625 :774RR:2018/11/08(木) 09:42:19.92 ID:9yh2Upyw.net
650R欲しいがカウル無しは冬場後悔するんだろうなぁ・・・。

626 :774RR:2018/11/08(木) 09:58:10.75 ID:4gV9GB0B.net
ninja1000が127万
S1000Fが118万
さすがにここらへんにぶつけたりはしないだろうから105〜110万くらいになるかな?

627 :774RR:2018/11/08(木) 10:09:43.66 ID:yunC2X3j.net
>>625
CBって事だよね?
俺も今CBRだけど次はカウル無しがいいかなと思ってる。長距離はやっぱきついのかな…

628 :774RR:2018/11/08(木) 10:13:02.93 ID:Uldvf3CD.net
CBはエキゾーストが最高にセクシーだもんな
ライトもカッコいいし
でもカウルはちょっと欲しいよな
CBRがハーフカウルモデルだったらなぁ

629 :774RR:2018/11/08(木) 12:06:45.21 ID:TVyz6+/u.net
>>596
電スロでなきゃダウン出来ないから、アップだけじゃね?

630 :774RR:2018/11/08(木) 13:01:26.99 ID:0rBiH5R3.net
>>629
なるほど、そうですよね

ドリームに見積もり頼めるか電話してみたけど、まだ何も情報ないとの事でした

631 :774RR:2018/11/08(木) 13:22:50.42 ID:2eyYSgTf.net
まさに650RはCBR600F4iの再来
こんなのを待っていたんだよ

632 :774RR:2018/11/08(木) 13:34:08.37 ID:AzlFrsSN.net
カウルを固定するマジックテープをやめて
普通のクリップにしてくれたら
MT-09SP下取りに出してCBR650R買うわ
マジックテープだったらやめとく

633 :774RR:2018/11/08(木) 15:12:51.99 ID:Ljb/zh5C.net
>>632
それよく言われるけど
現行Fもカウル自体はボルトやクリップで固定されてて
ベルクロはタンクとカウルの接触部の擦れ止めに使われるだけだぞ

634 :774RR:2018/11/08(木) 18:28:49.12 ID:8XLMdQDL.net
旧型から痒い所に手が届いたような進化
金はないけど乗り換えたい

635 :774RR:2018/11/08(木) 18:52:26.21 ID:IK23IOfA.net
cb650r格好ええわ。

636 :774RR:2018/11/08(木) 19:57:15.21 ID:T+WVPjc4.net
mt07から乗り換えたい

637 :774RR:2018/11/08(木) 20:12:53.47 ID:ccgse4eD.net
俺もz650から乗り換えたい。
やっぱりね。言わしてもらうわ。ロードスポーツ系ストファイ系の2気筒はつまんね-。

638 :774RR:2018/11/08(木) 20:16:01.96 ID:3VTdXAWE.net
>>636
mt07かcb650rか、どちらかにしようと考えてます。mt07ダメですか?

639 :774RR:2018/11/08(木) 20:17:41.28 ID:gvaIwZMe.net
一番売れてるんだしいいんじゃない?

640 :774RR:2018/11/08(木) 20:20:37.11 ID:jMgWGi5j.net
このエンジンって、回しても楽しくないって言うじゃない?
どうなの?

641 :774RR:2018/11/08(木) 20:27:10.34 ID:xJ7WIHRr.net
>>638
どうもこうもエンジン全く違うじゃん
それこそ試乗して好きな方買えよとしか言えんと思う

642 :774RR:2018/11/08(木) 20:28:32.60 ID:xJ7WIHRr.net
>>632
MT-09SPの買い替え理由は?
飽きたから?

643 :774RR:2018/11/08(木) 20:31:34.91 ID:DUTqFpA9.net
>>640
それも改善されてるかも
他商品高回転型になって微振動改善されてるっぽいし

正直ここまで650fシリーズの気になるところが改善されてるとエンジンが熟成するまで手を抜いてた気さえする

644 :774RR:2018/11/08(木) 20:35:46.44 ID:B3JLZ9hR.net
>>637
俺は現行Ninja650
今も間違いなく良いバイクだけどCBRすごく惹かれるわ

645 :774RR:2018/11/08(木) 20:40:48.49 ID:I0Gev/6+.net
フロント周りはかなりアップデートされてるけど
車体後方はあんまり変わってなさそうにも見えるな
スイングアームは現行と共通っぽいけど
だとするとリアサスはリンクレスか?

646 :774RR:2018/11/08(木) 20:56:57.04 ID:8XLMdQDL.net
これ、タンクの羽根エンブレムがシールじゃん。
ということは100万切る?

647 :774RR:2018/11/08(木) 21:32:45.31 ID:OP5W0MXc.net
100切るのは最近のホンダ高級路線から考えなくても低いと思うのだが

648 :774RR:2018/11/08(木) 21:49:06.94 ID:8GE7crTZ.net
現行の赤が税込み103万ちょいだから最低が108万からだと思う。
そして来年秋に消費税率上がるよね。景気も良くなってるし、今度の春は、職業にしてる人は忙しいんじゃないかね。頑張って欲しいわ

649 :774RR:2018/11/08(木) 21:55:05.92 ID:8GE7crTZ.net
変に安売りしないで品質を高く保って欲しい。カタログスペックに対して価格が安いバイクメーカーは他にあるから、金がない人はそういうの買って住み分けて欲しいわ

650 :774RR:2018/11/08(木) 22:14:05.92 ID:uxYKUzp8.net
マフラーがCB4コンセプトであって欲しかった

651 :774RR:2018/11/08(木) 23:13:04.59 ID:0k+GYsD6.net
650Rダセー、650F今のうちに買っとくわって奴が皆無な件

652 :774RR:2018/11/08(木) 23:22:47.73 ID:gvaIwZMe.net
今回はケチつける人そんないないでしょこれは、ホンダは頑張って方やないの

653 :774RR:2018/11/08(木) 23:22:59.02 ID:hmqEoGqh.net
650F売れてないし

654 :774RR:2018/11/08(木) 23:45:42.97 ID:Y+M9HjnO.net
現行が売れてないのって単に価格だろ
デザインは概ね好評なんだし

655 :774RR:2018/11/09(金) 00:06:28.28 ID:6NvfNX5H.net
デザインが好評?
好きな人は好きかもしれないけどそれは少数派でしょ
特にcb650fは

656 :774RR:2018/11/09(金) 00:57:42.24 ID:rcTVm9N6.net
キャンツーするから前傾つらくない、旅する感じの見た目の現行好きよ

657 :774RR:2018/11/09(金) 00:57:54.62 ID:sprSfLDQ.net
アメリカではもう値段出てるのね
日本でも100万前後になりそうでよかった

658 :774RR:2018/11/09(金) 03:22:37.15 ID:v1MzpJTP.net
https://i.imgur.com/NuZApng.jpg

659 :774RR:2018/11/09(金) 05:50:05.49 ID:KxUNhsqy.net
旧Fに新Fの外装ってつけれますか?

660 :774RR:2018/11/09(金) 07:32:27.37 ID:RHfNbhFl.net
俺も100万超えなら羽根マークがエンブレムになるって聞いたけど都市伝説?

661 :774RR:2018/11/09(金) 09:45:01.87 ID:D+GoDhiL.net
>>660
モンキー125についてるから、都市伝説やろ。

662 :774RR:2018/11/09(金) 10:16:24.17 ID:Tv3NDbSu.net
ドリーム専売後に、250以上で完全に新しい名前のバイクって初?
前までは割り引かれるの前提でちょっと高めの定価
専売後は割引しない前提でちょっと安めの定価
ということで、思ったよりも安く発表されるなんて無いかなー

663 :774RR:2018/11/09(金) 10:23:02.97 ID:33ZNdoaO.net
>>655
日本ではそうだね
欧州だとcb650fの方が人気あるけど

664 :774RR:2018/11/09(金) 10:33:53.77 ID:RHfNbhFl.net
俺の勝手な何も根拠のない予想は、999.000
なら買うかもw

665 :774RR:2018/11/09(金) 12:32:28.78 ID:Us5mh4KE.net
>>660
フラッグシップモデルに貼られると聞いたことがある

666 :774RR:2018/11/09(金) 12:52:43.75 ID:y9Eg8Wqp.net
CB650Fって、ホーネットじゃねえじゃん。
何なんだよ!

667 :774RR:2018/11/09(金) 13:26:12.90 ID:iagVhCXw.net
100万切る可能性が高い
その場合

668 :774RR:2018/11/09(金) 13:39:20.90 ID:6/349nD+.net
箱おじさんとしては、すぐにキャリア出してもらわないと困るぞい

669 :774RR:2018/11/09(金) 13:49:03.15 ID:NHaY1ruh.net
>>662
CB1000Rは専売後で割引せずにかなりお高めの定価だよ

670 :774RR:2018/11/09(金) 13:59:28.45 ID:klljkGXS.net
100ならまじで売れるよこれ

671 :774RR:2018/11/09(金) 14:22:53.50 ID:ghQHkuig.net
ホンダバイクのデザインは今のデザイナーの前の奴がやらかした
まあそいつのデザインにGo出した責任者も悪いが
それまで人気デザインだったCBR600RRを壊滅させた
この糞デザイナーのせいでCBR400Rや250の低排気量製品のシェアも全部カワサキあたりに持ってかれた
このCBR650Fもこいつのデザインだから何か田舎臭い垢抜けないデザインだしな

672 :774RR:2018/11/09(金) 14:41:06.96 ID:33ZNdoaO.net
CBR400Rとニンジャ400は販売台数同じようなもんだったぞ
今の型は軽さが受けてるだけだしね
軽2輪としては特別軽くも無い250の方はそこまで人気無いみたいだし

673 :774RR:2018/11/09(金) 14:41:42.39 ID:Hztw9VTM.net
>>671
別にカワサキがカッコ良い訳じゃないんだけど

デザイン的にカワサキ選ぶわ

674 :774RR:2018/11/09(金) 14:43:15.36 ID:Hztw9VTM.net
>>671
>>673
ホンダのバイクがダサくなったからね

675 :774RR:2018/11/09(金) 15:18:03.17 ID:Gzxn3QjA.net
650FとR比較画像

ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org557072.png

ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org557073.png

重ねてみるとRはシート高が少し楽になってる

676 :774RR:2018/11/09(金) 15:46:29.66 ID:QbUDYP0S.net
Rなんだから座面上げれば良いのにな

677 :774RR:2018/11/09(金) 16:28:22.52 ID:ZRJ7ypVq.net
CBR税抜き96万だって

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78088944.html

678 :774RR:2018/11/09(金) 16:31:22.51 ID:4oAZjfvC.net
思ったより安いな
乗り換え候補にするわ

679 :774RR:2018/11/09(金) 16:35:29.04 ID:jnLbYjxO.net
>>677
喜ぶほど安くもない気がするけど
欲しい奴には嬉しいんだろな

680 :774RR:2018/11/09(金) 16:42:32.49 ID:Tv3NDbSu.net
>>677
ホンダ馬鹿だろ(褒め言葉
現行Fに色々詰め込んでほぼ据え置き
土日どっちかでドリーム行ってくるわ

681 :774RR:2018/11/09(金) 16:48:29.67 ID:V+y6VBTR.net
GSX-S750売ってCBR650Rに乗り換えようと思う。
でも乗り換え後、S750の安物バイクに横に並ばれたら何か悔しい気持ちになるかもしれん。

682 :774RR:2018/11/09(金) 17:07:41.58 ID:5dLpHF1O.net
>>677
CBが96万でCBRが103万じゃね

683 :774RR:2018/11/09(金) 17:13:09.13 ID:Tv3NDbSu.net
>>682 こうじゃね?
CBR
黒:税別 960,000 (税込:1,036,800)
赤:税別 990,000 (税込:1,069,200)

684 :774RR:2018/11/09(金) 17:16:50.71 ID:ZRJ7ypVq.net
>>682
色によって値段違うらしいよ

685 :774RR:2018/11/09(金) 17:17:52.86 ID:ZRJ7ypVq.net
CBは96万1200円

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78088463.html

686 :774RR:2018/11/09(金) 17:24:46.06 ID:5dLpHF1O.net
ごめん
税込と税抜見てなかった
だいぶ頑張ったなホンダ

687 :774RR:2018/11/09(金) 17:26:21.11 ID:F/vJfF4O.net
赤の方が高いのか
迷うなぁ

688 :774RR:2018/11/09(金) 17:33:49.18 ID:klljkGXS.net
SVやZやMTが安すぎるんだ
四気筒でホンダならまあ妥当な値段だ

689 :774RR:2018/11/09(金) 17:43:00.59 ID:NHaY1ruh.net
無理矢理に同価格帯ライバルを探すとこのあたり?
CB650R 推定価格税込み961,200円 車重202〜203kgくらい
GSX-S750  価格税込み969,840円 車重212kg
Z900      価格税込み950,400円 車重210kg

690 :774RR:2018/11/09(金) 17:49:50.79 ID:eaqu/sLL.net
初めての大型なんですが、夏場の車体からの熱さはいかほどでしょうか?

691 :774RR:2018/11/09(金) 17:51:41.92 ID:33ZNdoaO.net
SVやMT比なら十分お買い得だろう
4気筒で装備や見た目大分良くなってこの価格になるとは思わなかったね

692 :774RR:2018/11/09(金) 17:54:49.79 ID:Tv3NDbSu.net
>>690
CBR650Fだが、車体からの熱で死にそうになった事はないし、あんまり気にならない。
今年の夏の何もしなくても死にそうな暑さの日には乗ってないけど

693 :774RR:2018/11/09(金) 18:17:23.50 ID:6/349nD+.net
CB青無いのかよ

694 :774RR:2018/11/09(金) 19:06:26.81 ID:KJNLAfiL.net
ETC無しで100万超えたか・・・
期待してたんだがな〜

695 :774RR:2018/11/09(金) 19:09:04.91 ID:nsn9kexE.net
注文してきたー、3月楽しみだ

696 :774RR:2018/11/09(金) 19:25:43.52 ID:yHqDmWLH.net
>>692
なるほど。
R1 2017モデルは中々あっちかったので、
ミドルクラスならまだ大丈夫なのか心配で。

試乗できるようになったら、確かめます。

697 :774RR:2018/11/09(金) 19:31:53.62 ID:ZEanhUrt.net
まじか、俺も明日ドリーム行って対面で話聞いてくるわ

698 :774RR:2018/11/09(金) 19:33:32.16 ID:ZRJ7ypVq.net
CB650R、CBR650Rのスレ誰か作ってよ

699 :774RR:2018/11/09(金) 19:41:27.44 ID:Tv3vB8+T.net
俺も別件で明日ドリームいくから聞いてみよ、2月に車検だからあと2年乗ってからだけどw

700 :774RR:2018/11/09(金) 19:46:21.31 ID:sGGJDVIF.net
思ったよりかなり安いな
売れるんじゃないかこれ

701 :774RR:2018/11/09(金) 20:02:09.96 ID:qnuIYt12.net
これでお得とかいってるヤツはマニアだなwww

702 :774RR:2018/11/09(金) 20:03:44.82 ID:nsn9kexE.net
イニシャルオーダー?ドリームがホンダに最初の発注まとめるのが一週間だか10日間だから、確実に出てすぐ欲しい人は声かけるべし!みたいよ
販売目標年500って見えたような、見えなかったような

703 :774RR:2018/11/09(金) 20:12:08.68 ID:sprSfLDQ.net
むしろ同クラスでこれより安いのも思いつかない

704 :774RR:2018/11/09(金) 20:29:34.55 ID:z65Ebdd4.net
>>702
CB500 CBR600みたいよ

705 :774RR:2018/11/09(金) 20:32:34.54 ID:2XVj8Atr.net
想像より安い。
これは乗り換えたい。
嫁も乗り換えたい

706 :774RR:2018/11/09(金) 20:32:36.72 ID:x1VbJoGd.net
1000R持ちだけど650Rの方が先に出てたら650R選んでたかも知れんと思える程魅力的だな
まぁ単なる無いものねだりで1000Rが後発だったら1000Rにしとけばと思うんだろうけど

707 :774RR:2018/11/09(金) 20:38:41.98 ID:peDo5l5B.net
>>690
40℃越えの名古屋を走ったけど、車体の熱は感じなかったよ
気温で熱中症になりかけたけどw

708 :774RR:2018/11/09(金) 20:45:04.37 ID:KI0zP9FJ.net
1000R買おうと思ってた矢先に・・・
くっそー、気持ちがぐらついてる w

709 :774RR:2018/11/09(金) 21:17:48.44 ID:88ZZd8kc.net
>>690
CBRだけどカウルの形状のおかげでエンジンの熱が外側に抜けるようになってるから楽です。
全く熱くないわけじゃないし、小排気量からの乗り換えだとそれでも相対的に暑く感じるかもしれないけど、そんなに気にならないと思います。

710 :774RR:2018/11/09(金) 21:40:22.08 ID:0tvpp7Bs.net
250RRが80って事を考えるとお得に思える不思議

711 :774RR:2018/11/09(金) 21:45:32.38 ID:9BBYwEFs.net
100万か
安いな
非常に欲しい

712 :774RR:2018/11/09(金) 21:53:14.03 ID:V+y6VBTR.net
スポーツ走行には全く不向きなリンクレスモノショックでもいいの?

713 :774RR:2018/11/09(金) 21:56:51.64 ID:2XVj8Atr.net
スポーツ走行なんかしねーからいいよ

714 :774RR:2018/11/09(金) 22:11:32.06 ID:JUoVTuLy.net
>>703
いや、安いものしかないだろ
各社ミドルクラスツアラーはこいつより20万は安い

715 :774RR:2018/11/09(金) 22:15:10.46 ID:DDfE4k6o.net
ツインショックのネイキッドもリンクなんかついてねーけど走行会くらいなら充分楽しめる
本格的にスポーツ走行したい奴は素直にSS買えば良い

716 :774RR:2018/11/09(金) 22:39:03.64 ID:V+y6VBTR.net
いや、CBR650Fのリンクレスサスは、ちょっと攻めるとすぐはねてリアがはねて地面から離れるから
峠などは景色をのんびり眺めながらゆっくり流す様に走るのに向いたバイクと、元プロレーサーの八代俊二も言ってた。
その部分がCBR650Rでも進化無しなのは、残念。

717 :774RR:2018/11/09(金) 22:39:37.73 ID:V+y6VBTR.net
いや、CBR650Fのリンクレスサスは、ちょっと攻めるとすぐはねてリアがはねて地面から離れるから
峠などは景色をのんびり眺めながらゆっくり流す様に走るのに向いたバイクと、元プロレーサーの八代俊二も言ってた。
その部分がCBR650Rでも進化無しなのは、残念。

718 :774RR:2018/11/09(金) 22:56:59.50 ID:4rD6n0bn.net
その動画見た事あるしそれに近い事は言ってるけど
「責めるとすぐ跳ねて地面から離れる」とまでは言ってないなw
脚色乙

719 :774RR:2018/11/09(金) 22:57:35.93 ID:sZmTkqcU.net
膝ガンガン擦るようなユーザーがこいつ選ぶわけねーじゃん
聞きかじった情報だけで話してるやつに何言っても無駄だろうけど

720 :774RR:2018/11/09(金) 23:06:05.39 ID:M+Cc/49C.net
あーCBR650R欲しいなー
ここ一年くらいで一番欲しいと思ったバイクだわ

721 :774RR:2018/11/09(金) 23:32:50.27 ID:sprSfLDQ.net
>>714
知らんかった4気筒で70万円台のなんか売ってんのか

722 :774RR:2018/11/09(金) 23:37:58.42 ID:9iumWJkS.net
四発、二灯、フルカウル、セパハン、ダブルディスク
買うしかないやろ

723 :774RR:2018/11/09(金) 23:41:56.30 ID:4rD6n0bn.net
この動画の事か

https://youtu.be/M6yjMP2nWRk

確かに攻めていくと跳ねる事があったとは言ってるが
ちょっと攻めるとすぐ跳ねるとは言ってないな
つかそう言いつつ八代さんてばどえらいペースで走っててワロタ

724 :774RR:2018/11/09(金) 23:58:56.19 ID:z65Ebdd4.net
現行F乗りからすれば、デザインの好き嫌いはあっても劣化する部分が無いからな。
ポジションがちょっと前傾になるくらいで。

俺は二眼になるというだけで乗り換えますが

725 :774RR:2018/11/10(土) 01:33:01.06 ID:Tz50rYYL.net
>>689
価格帯じゃなくて、650RのターゲットはNinja650じゃね

ミドルクラスのフルカウルほしい
→Ninja650は安いけど2気筒か…
→少し高いけど4気筒だし馬力も上だし、650Rいいかも

726 :774RR:2018/11/10(土) 05:30:24.10 ID:ajLcwqAk.net
>>725
たぶんそうだと思うけど見積り金額を見たらリッターバイクに目移りするね。

727 :774RR:2018/11/10(土) 06:21:59.46 ID:hyMMZp9q.net
>>724
航続距離は短くなってない?

728 :774RR:2018/11/10(土) 06:58:34.99 ID:nZ2klZOz.net
>>725
ninja650乗りがcbr650に試乗したら街乗り実用回転数のもっさり加速にがっかりする。ninja650の中間加速はリッター4気筒に迫るものがある。

729 :774RR:2018/11/10(土) 07:26:54.61 ID:5AWYWjHE.net
リッター4発もミドル4発も乗ったことないNinja650海苔だから比較出来ないけど
街乗りはまじで楽だからなあ
CBRだいぶ欲しいけどそこの違いは気になるわ

730 :774RR:2018/11/10(土) 07:29:32.77 ID:33YJNODK.net
嫁の許しを得たぞ!
今日ドリーム行ってくる

731 :774RR:2018/11/10(土) 07:38:05.27 ID:OLCObDaK.net
まだ今乗ってるバイクのローン残ってるんだけど、乗り換えたい。
ちょっと俺もドリームに話だけ聞いてこようかな。
一応、印鑑もっていくかな

732 :774RR:2018/11/10(土) 07:40:47.34 ID:33YJNODK.net
4発にこだわりがある人がコレを選ぶんじゃね?
パラツインでいい人はそっちのが安いんだし

733 :774RR:2018/11/10(土) 08:10:22.94 ID:x335gttM.net
>>728
コイツ絶対リッターバイク乗ったことないのがバレバレな発言wwwwww

734 :774RR:2018/11/10(土) 09:05:47.50 ID:gJKIXZzg.net
発売日3月15日か
今すぐ予約しないと即納は無理かな?

735 :774RR:2018/11/10(土) 09:11:22.41 ID:1JoxKk6v.net
先代は不人気車種だから人気殺到って事にはならないと思うが
そもそも球数が無い可能性もあるな

736 :774RR:2018/11/10(土) 09:43:52.39 ID:+/5qRnW1.net
これから大型免許取ろうって人が取りあえず予約しとく可能性もありそう
ポジションは違うけど650F試乗しとけばだいたい一緒だし
決めるなら早いにこしたことはないぞ

737 :774RR:2018/11/10(土) 09:57:24.58 ID:lVwbIf7b.net
同ジャンルのNinja650なら30万は安いし
100万出すなら他社だと1ランク上位車種買える
ちょっと頑張ればリッタークラスも行けるってのに
こいつに100万出すってのは賢い買い物ではないな

738 :774RR:2018/11/10(土) 10:02:12.20 ID:S+dPIKgV.net
650F試乗出来るところなんてほとんど無い

739 :774RR:2018/11/10(土) 10:09:28.31 ID:1JoxKk6v.net
>>737
まあ確かにその通りだけどミドルの4気筒っていう選択肢はそんなに無いからね
こうゆうバイクをラインナップしてくれるのもホンダの懐の深さだと思うよ

740 :774RR:2018/11/10(土) 10:13:53.30 ID:JHQoxcNq.net
リッターじゃなくてミドルがいいって層もいるだろ
もっとミドルのコストメリット付けてほしいのは確かだけど

741 :774RR:2018/11/10(土) 10:14:31.42 ID:0vW34LTt.net
CBR650F買って4年弱で走行距離約4万km
そろそろ乗り換えるかもうちょい乗るかと考えはじめた矢先にタイムリーなモデルチェンジ
これはもう行くしかないのか…

742 :774RR:2018/11/10(土) 10:17:17.89 ID:S+dPIKgV.net
>>737
CBR250RRは高いのにかなり売れてるらしいからな
金額だけ見て比べても意味無いだろ

743 :774RR:2018/11/10(土) 10:17:36.07 ID:6C7GkFvK.net
ninja650乗りが自分が賢い買い物したんだ!ってアピールに来てるのほんと草
本当は新型羨ましくて仕方ないんやろなぁ

744 :774RR:2018/11/10(土) 10:25:15.25 ID:NrzfCZXW.net
クイックシフターとetc付けた、
プラス12.3万くらいだろうか?

正直付けたいが、6Rと10万くらいしか
価格差なくなる感じだよね

745 :774RR:2018/11/10(土) 10:26:46.51 ID:JHQoxcNq.net
>>743
CBR250Rから去年Ninja650乗り換えたけど
Ninja買う前だったら直ぐにでもハンコ押しに行くレベルで欲しいわ
流石に車検までは乗るけど切れる頃にトリコきたら即買だ

746 :774RR:2018/11/10(土) 10:43:54.56 ID:ddSSEN0C.net
>737
リッターなんてデカくて重いし燃費悪いしイラネーよ
これくらいが丁度良いんだよ

747 :774RR:2018/11/10(土) 10:48:00.48 ID:zYlGpvbq.net
>>741
ホンダの四発って250ccでも15万キロとか普通に走るんだろう?まあまだ走るから売り飛ばせるんだろうけど...羨ましいねえ。

748 :774RR:2018/11/10(土) 10:50:14.94 ID:6DOChRu9.net
リッター4発からNinja650に乗換えてるけど
ミドルの4発の乗り味も気になるなぁ

749 :774RR:2018/11/10(土) 10:50:43.35 ID:+/5qRnW1.net
予約した
1月の正式発表まで見積もりとか出せないって言われたぞ
判子は持って行く必要なかった

750 :774RR:2018/11/10(土) 10:57:01.73 ID:Tz50rYYL.net
>>744
新型6RだとクイックシフターとETCは標準装備で130万
しかもSSだからサスペンションとかエンジンは良いよね
いくらまで出すか、どこまでの装備が必要かで悩ましいね

6RでABS無しなら115万くらいだけど、650RにはABSついてたっけ?

751 :774RR:2018/11/10(土) 11:04:18.64 ID:Tz50rYYL.net
>>745
まさにそういうNinja650への流出を防ぐモデルなんだと思う

752 :774RR:2018/11/10(土) 11:08:15.30 ID:zYlGpvbq.net
四発って説得力あるから。二発だけど安いもなかなか手強いけどさ。

753 :774RR:2018/11/10(土) 11:10:42.49 ID:6C7GkFvK.net
>>746
ほんとそれ
リッターは重いし馬力もて余すし俺には合わなかった

754 :774RR:2018/11/10(土) 11:11:26.07 ID:mCI16mLq.net
>>737
実用性皆無の大型MTバイク自体バカげた買い物だけどなw

755 :774RR:2018/11/10(土) 11:15:30.69 ID:mCI16mLq.net
>>746
これでデカくて重いってならそれこそ忍者650か400以下選ぶ他ないぞ?

756 :774RR:2018/11/10(土) 11:27:09.15 ID:jJ4Js88W.net
>>750
ミドルSS系はサスペンションが良いと言うより硬いね
エンジンも低中回転域だと出力も弱めだしどのシチュエーションでも良いという訳では無いから使用用途で長所短所は変わるよ
後ABSは標準装備

6Rモデルチェンジして随分見た目酷くなったのが気になる
あんな下位モデルと同じニヤケ顔にしなくても良かったのにな
なんか迷走してた頃のカワサキに戻った感じ

757 :774RR:2018/11/10(土) 12:10:17.22 ID:x335gttM.net
>>755
この文盲マジウケるwww

758 :774RR:2018/11/10(土) 12:12:59.48 ID:OLCObDaK.net
やたらNinja650押し沸いてくるからどんなバイクか調べたら
値段相応のバイクじゃん。
こんなんとCBR比較すんなよ

759 :774RR:2018/11/10(土) 12:26:04.69 ID:6DOChRu9.net
>>758
値段相応じゃないと売れんだろ…煽りベタか
CBRがSS風にスタイルや装備をを変更して来たのは
どんなバイクが売れるのか?を掴んだ結果だと思う

760 :774RR:2018/11/10(土) 12:31:59.98 ID:OLCObDaK.net
だから新型CBRも99万なら値段相応だろ
価格差25万もあるバイクを比較対象にすんなってことだよ

761 :774RR:2018/11/10(土) 12:33:56.80 ID:HSK3nK0J.net
>>755
米741が言ってるのはリッターバイクがでか過ぎ重すぎなんであってCB650のことではない

762 :774RR:2018/11/10(土) 12:36:18.60 ID:33YJNODK.net
ninja650てタイ産じゃん
そりゃ安いわ

763 :774RR:2018/11/10(土) 12:52:55.06 ID:mCI16mLq.net
>>761
だからそのリッター程度でヒーヒー言ってんだからこいつだって扱えるわけないじゃん
もっと車格落として排気量も下げるくらいじゃないと選択肢なんてないぞ?

764 :774RR:2018/11/10(土) 12:54:00.09 ID:Tz50rYYL.net
>>756
ごめん、フロントサスのSFF-BPのつもりだった
リアサスは街乗りだと確かに固いだろうね

765 :774RR:2018/11/10(土) 12:55:33.37 ID:1wU9MZW7.net
現行モデルの不満点
スタンドフック穴とクラッチレバー調整を付けて欲しかったな

766 :774RR:2018/11/10(土) 13:07:16.08 ID:L3qvaCCI.net
とりあえず予約してきた

767 :774RR:2018/11/10(土) 13:30:06.98 ID:qpBU74St.net
>>763
排気量下げるくらいじゃないといけないのに排気量同じninja650は選択肢に入る謎

768 :774RR:2018/11/10(土) 13:38:43.19 ID:jJ4Js88W.net
>>764
ああそうなのか
唯CB650シリーズも前回のマイナーチェンジからデュアルベンディングバルブ機構採用の
フロントフォークになってから大分良くなってるしそこまで気にしないでいと思うよ

769 :774RR:2018/11/10(土) 13:58:18.71 ID:mCI16mLq.net
>>767
車格は違うぞ
忍者650の方が20kg軽い

770 :774RR:2018/11/10(土) 14:16:54.47 ID:7iYN1WlO.net
ニンジャ650はめっちゃ軽いからな
CB400SBどころかSFより軽い
ロンツー志向で気筒数を重視しない人ならかなりの有力候補なんじゃないか

771 :774RR:2018/11/10(土) 14:35:17.30 ID:jJ4Js88W.net
ニンジャ650て193sだっけ
唯ロンツー思考だとむしろある程度重さあった方が安定するしね
極端に軽さだけ追求する人は取り回しがヘタな人や小僧思考の人だろう

772 :774RR:2018/11/10(土) 14:40:42.26 ID:qJlmUiVP.net
予約して来た。
イニシャルオーダーは11月18日まで

773 :774RR:2018/11/10(土) 14:41:56.86 ID:HSK3nK0J.net
Ninja1000 230`
S1000F  214`
CBR650F 213`
Ninja650 190`

改めて見るとCBRも言うほど軽くはないか・・

774 :774RR:2018/11/10(土) 14:49:03.52 ID:rUdfApT6.net
結局、過去の事例でもどうせせっかく大型バイク買うんだし大して値段差ないな
ら格上行っとこうとなるのが世の常、で、売れなくて不人気車種にランクイン
2、3年乗り倒していざ乗り換えようとしたら不人気車種という理由で買取額
は二足三文

775 :774RR:2018/11/10(土) 14:50:59.79 ID:CT7Qu16H.net
>>773
これが印象操作か…

776 :774RR:2018/11/10(土) 14:54:21.82 ID:K1uNcqBB.net
必要も無いのに無駄に格上買って苦労するのもいんじゃない 見栄もあるしな
理解は出来ないがそういうのが多数派というなら、そうなんだろう

777 :774RR:2018/11/10(土) 14:57:15.62 ID:33YJNODK.net
>>773
なぜニンジャだけサバを読むのか

778 :774RR:2018/11/10(土) 14:58:10.43 ID:quXNcPox.net
好きなバイク乗れればそれでええやん

779 :774RR:2018/11/10(土) 15:03:11.24 ID:CT7Qu16H.net
世の中にはFを新車で買ってる奴だっているんだぞ
Rなんて全然フツーだわ

780 :774RR:2018/11/10(土) 15:06:06.04 ID:c5sOcSOl.net
そりゃパラツーなんだから
他のマルチと重量比べなんかしてる時点でww

781 :774RR:2018/11/10(土) 15:12:03.57 ID:jJ4Js88W.net
まあ訂正しとくか
Ninja1000 235kg
S1000F   214kg
CBR650R 207kg
Ninja650  193kg

CBRは新型の方ね
カワサキとスズキは雑誌の検証記事だと毎回カタログ値と実測重量の乖離が大きめだから実際はもっと差が少ないかも
とは言え250kg超えるようなバイクならともかくまああんまり気にしないで良いレベルだと思う

782 :774RR:2018/11/10(土) 15:21:31.84 ID:8K1oG57o.net
CBR先行予約して来ました。おめ色してくれ!
同じ店でCBRはワシの他にも予約入ってるがCBはまだとの事でした
見せてもらった資料だとこの土日のうちに入れないと1ヶ月遅れ、かもねー

783 :774RR:2018/11/10(土) 15:37:46.35 ID:x335gttM.net
>>782
おめ
いい色買ったな!

784 :774RR:2018/11/10(土) 15:42:01.74 ID:mCI16mLq.net
>>781
それなんだよね
リッター程度の車格で挫折したならこいつを扱うなんて到底無理
それでもミドルのツアラーがいいってなら忍者650しかないがそれだって193kgなわけで技量とか体力によってはもっと下の排気量選ぶ方がいい

785 :774RR:2018/11/10(土) 16:39:18.29 ID:Oqn37sF0.net
CBR650を選ぶ人は4気筒であることが重要なんだと思うのだが

786 :774RR:2018/11/10(土) 16:44:18.20 ID:fG2cjoql.net
ID:mCI16mLq
このガイジ何をそんな必死になってんだかwww

787 :774RR:2018/11/10(土) 17:10:39.45 ID:zbtKFhef.net
>>771
軽さの恩恵を一番受けるのは現実には街乗りだよ。MT-09からZ900RSに買い換えて
たかが22kgがこんなに違うかと初乗りで思った。
MTの前はCB1100だったから重いの平気と思ってたがね。

788 :774RR:2018/11/10(土) 17:27:53.25 ID:S+dPIKgV.net
>>781
CB400SB(205kg)とほとんど変わらないな

789 :774RR:2018/11/10(土) 17:34:31.47 ID:6DOChRu9.net
バイクなんて所詮趣味のもん
見た目がカッコよくなって豪華に見える装備がつけば売れるのよ
運動性能とかエンジンとかで売れるもんじゃないって
そんなのスズキを見れば分かるだろ

790 :774RR:2018/11/10(土) 17:42:35.33 ID:q0FCymw2.net
足付きはいいのこれ
MT07と同じくらいの足付きだったらいいな

791 :774RR:2018/11/10(土) 17:43:13.17 ID:TJOOJpC2.net
あの人どう見ても741の本文読み違えて後戻りできなくなったバカにしか見えない

だいたい741が言うリッターって要はデカくて重くて回すシチュエーションの無いハイパワーというステレオタイプな例えでしょ
今時の軽量コンパクトなリッターにしてもそんなパワー求めてないって話

何をそんなに突っかかってるんだよホント…
250並の車格でリッターより回せる楽しみもあるミドルの4気筒って良いよね!って話じゃん
別の選べだとか何とか大きなお世話だよ

792 :774RR:2018/11/10(土) 18:37:30.62 ID:95R2Yojk.net
>>789
スズキの悪口は言うな。
CBR650FからSV650Xに乗り換えたからよくわかってる。
新型CBRかっこいいな。2年後に考えるわ。

793 :774RR:2018/11/10(土) 19:09:20.51 ID:Gs6nMc0k.net
めちゃ安いやんけ!!

794 :774RR:2018/11/10(土) 20:45:22.89 ID:DAmq8VZW.net
>>787
20kg違うと街乗りは結構変わるよね
もっと具体的にいうとガレージや駐車場での取り回しとか、
狭い駐車場で跨がったままバックしたりとか
感覚的には取り回しだと車重の2乗に比例して気を使う(俺の主観)

走り出しちゃえばそらあ250kgのバイクだってなんも問題ないけど
ツーリング先の山の中の小石がごろごろしてる傾斜のついた駐車場とかには250kgのバイクで行きたくないな

バイク板には超絶技巧マンがいっぱいいるけど
近場に買い物行くときに原2があったら大型バイク乗らないでしょ

795 :774RR:2018/11/10(土) 20:51:44.00 ID:IaJxKBq5.net
去年冬にグリップヒーター付けたから乗り換えはなやむ

796 :774RR:2018/11/10(土) 21:04:55.22 ID:jJ4Js88W.net
単純な重量もそうだけどバイクの重心やマス化・前後左右の重量バランスでも変わってくるしね
ハンドル周辺の軽さだけでも体感は結構変わるし
それこそそのバイクの現状のタイヤの空気圧やサイズでもかなり変わる

当然乗り手の腕や癖、前に乗っていたバイクの残像でも変わってくるものだから
実際試乗でも取りまわしてみるのが一番だな

797 :774RR:2018/11/10(土) 21:27:19.88 ID:ez1CMXf/.net
650Rのギアレシオってどっかに情報出てたっけ?
2017年Fよりも更にクロスにしてくるとかあるのかな

798 :774RR:2018/11/10(土) 21:59:15.85 ID:HHHb8VIt.net
>>792
四発からSVか
乗り換えてどうでしたか?
cbr650fと比べての感想を知りたい

799 :774RR:2018/11/10(土) 22:22:40.12 ID:iTHd14ex.net
うわあ現行の650Fのカウルってか顔が嫌いだったんでやめたんだが

新型まじで欲しいねまじで欲しいねどうしようくっそw

800 :774RR:2018/11/10(土) 22:34:42.23 ID:m+8vswjA.net
>>792

SV650XとCBRの比較 興味ある。
SVのセパハンのほうが前傾きつそうね

801 :774RR:2018/11/10(土) 22:44:41.71 ID:AbJ24XfI.net
そんなに気になるならホンダのお店に話聞いてこいよ
買わなくても知ってる事なら教えてくれるだろう
手付金とハンコを忘れるなよ
住民票は後でいいから

802 :774RR:2018/11/10(土) 22:47:17.40 ID:TmbMrGjL.net
>>785
そうだよ

803 :774RR:2018/11/10(土) 22:58:00.12 ID:qe0u1Pdk.net
FとRでフレーム違うんですかね?
Fのダサいのも好きなので迷ってます。F海外では2019年も継続?

804 :774RR:2018/11/10(土) 22:59:57.01 ID:TmbMrGjL.net
これさ
セパハンだけど角度高いよね
ninja400みたいにssじゃないよね?

805 :774RR:2018/11/10(土) 23:12:11.92 ID:TmbMrGjL.net
6rと競合だけど130万だすならgsxr750買うし、安価なツーリングユースなこっちを選ぶのはわりに合ってると思うわ

806 :774RR:2018/11/10(土) 23:21:54.63 ID:DAmq8VZW.net
>>804
そうだよ
何をいまさら
UKのサイトだとCBR650Fともども
SUPER SPORTの括りになってるけど
レーサーライクなバイクではない

最近のバイクに詳しくなさそうだから
教えてやるけど、
昔でいうレーサーレプリカみたいなバイクのマーケットは
世界全体で縮小しているんだ
10000ドル前後のバイクは日欧米以外ではほとんど売れないけど、日欧米の
新車購入年齢は50歳越えてるんだぞ
尖ったスポーツバイクが売れる時代じゃないんだよ

未来がどうなるかはわからないけど、ホンダの新型600SSを期待してるなら来年も再来年も出ないと思うぞ

807 :774RR:2018/11/10(土) 23:25:46.33 ID:+eioF5Cr.net
たぶんSSというよりスポーツツアラーとかじゃないかな
CBR600RRはそのうち新型出るだろうし

808 :774RR:2018/11/10(土) 23:27:24.67 ID:ez1CMXf/.net
>>803
フレームで1キロちょい軽量化って書いてあった気がするので全く同じではないね
2019年Fはブラジルだっけ?でKTMみたいなオレンジがあったはず。その後継続するかはわからん

>>804
現行FはSSポジションではない。ミドルフルカウルの中では一番楽なポジションじゃないかな?
Rは多少前傾きつくなるみたいだけど

809 :774RR:2018/11/10(土) 23:37:09.38 ID:Vv5Aushw.net
600RRはmoto2で使うわけでもないし今後もないな

810 :774RR:2018/11/10(土) 23:52:05.10 ID:/pCXCp2D.net
CBRとCBのエンジン特性は全く一緒なのかな?

811 :774RR:2018/11/11(日) 00:32:08.76 ID:1d29BUa6.net
>>804
Ninja400自体もSSじゃないと思う

812 :774RR:2018/11/11(日) 00:51:17.69 ID:dXWS4wte.net
おそらくninja400もセパハンだけどSSみたいなポジションじゃないんで
650Rもハンドル低くないよね
と言いたいんだと思うぞ

813 :774RR:2018/11/11(日) 01:20:15.35 ID:dgHbasH8.net
>>784
何故そんなにCBR650に乗らせたくないのか意味わからん

814 :774RR:2018/11/11(日) 01:57:32.55 ID:0nhqTlxD.net
>>783
ありがとう!いい色買ったぜ!

815 :774RR:2018/11/11(日) 05:10:54.38 ID:Sxt5Gz2n.net
>>812
そゆこと!

816 :774RR:2018/11/11(日) 05:18:40.37 ID:Pg5FCTJH.net
>>737
30万安くてもninja650いらねーけどな

817 :774RR:2018/11/11(日) 10:08:37.20 ID:emhabyCS.net
Ninja650も本当にいいバイクだと思うけど少し高くても4気筒がいいな、となると選択肢に入らないんだよね

4気筒の中で比較的軽量で、ツーリング向きのフルカウルで、(いい意味で)盆栽度の高めなバイクとなるとCBR650Rは良い選択肢の一つだな

扱い安さではNinja650の方が10kg以上軽いし、2気筒で低中回転域を重視してるNinja650のほうが上だろうけどさ

818 :774RR:2018/11/11(日) 10:31:55.97 ID:qqZCTUdc.net
cbr650fからsv650xに乗り換えて
車体の細さに仰天。250cc並み
前傾は少しだけキツくなったがすぐ慣れた。
取り回しが軽くなった。
カウルが無いので風圧が…
エンジンは気持ち良く回る。
でも4気筒が良いな。こんな感じです。

819 :774RR:2018/11/11(日) 10:33:48.02 ID:cNSe/I6v.net
>>813
よく好きなの乗れとは言うけど
その結果>>746>>753はリッター車程度で痛い目見てんでしょ
だから650Rも扱えないことは確定してるじゃん
また同じ失敗しようとしてるんだから誰か止めてあげてもいいんじゃないの?

820 :774RR:2018/11/11(日) 11:01:56.43 ID:te7uvNYk.net
>>819
なんでお前はそんなに上から目線なんだ

821 :774RR:2018/11/11(日) 11:05:47.20 ID:wYnMIyAX.net
ninja650を最近買っちゃってCBR見てぐぬぬしてるような気がする

822 :774RR:2018/11/11(日) 11:11:49.57 ID:Njx+0rK/.net
4年前にZRX1200RからCBR650Fに乗り換えた
乗り換えた当時は650Fが400並みの取り回しに感じて楽やな〜と思ったよ
今は650Fのサイズ感に慣れてたまに友達のリッターネイキッドに乗せて貰うとナニコレデケェと思う

823 :774RR:2018/11/11(日) 11:44:21.20 ID:Sxt5Gz2n.net
>>819
寂しいヤツダナコイツ

824 :774RR:2018/11/11(日) 12:01:54.27 ID:YqKow2/H.net
>>819
重いリッターも楽しみ難い馬鹿みたいなパワーもいらないって話にいつまでてめー基準の屁理屈で噛み付いてんだよ
軽いリッターすら乗ったコトねーだろ?
持て余すんだよリッターは
余裕すぎるバイクに飽きちゃった連中なんて山程いるんだよ
いい加減にしろよホント

825 :774RR:2018/11/11(日) 12:36:25.78 ID:CmZq/ig1.net
見栄も大事だ、見栄は本人の満足感でもある。だから若い頃はバイクは予算の限りで
でかけりゃでかいほど良いと思ってた。
しかし年取ってドカなんかの排気量そこそこあるのにコンパクトなバイクに乗ると、見栄も張れて
コンパクトでこれが一番楽じゃんとなった。
これ買うけど重箱つつくとしたら、エンジンブロック的に可能かどうか知らんが排気量が
750ccだったら最高だった、650は昔から大型ミドル扱いだったが750は国内頂点だったので
今は1200やら沢山あるとしても全然構わない排気量、ついでに5万高くなっても構わんから
片持ちは欲しかったな。そこに意味なんて無いんだよ片持ちはホンダのIDみたいなもんだし。

826 :774RR:2018/11/11(日) 12:51:51.45 ID:8ZP8y296.net
>>825
コレは完全におま俺だわ
若い頃はリッターSSでイキってたけど、年取ると扱い切れそうなバイクに興味が出てくるんだよ
オールマイティに使えるCBR600F4iの復活みたいで嬉しいな

827 :774RR:2018/11/11(日) 12:55:44.88 ID:AcEOAJhg.net
リッターがいまいち合わなかったから次650にしてみるかーって
全然普通のことだよな
そこでまた合わなかったらまた下げるなりリッターに戻るなりしていくんだよ皆

828 :774RR:2018/11/11(日) 12:57:39.53 ID:wTQtDjNw.net
ミドルばっか乗ってる変態
ハイパワーに飽きた人
大型初心者
小さいのからデカいのまで乗り継いできたベテラン
手持ちのバイクの統合
ミドルの汎用性が好きなヤツ
要はミドル狙う連中ってそういう人なんだよ
リッターバイクなんて軽く扱えるように作られた実際軽く扱えないバイクだろ
特に今時の電子制御山盛りマシンは顕著だ
そもそもリッターバイク自体がそういう浪漫と魅力と見栄の縛られた世界だ
「重さ」ってのは、バカ正直に車重のハナシだけじゃねぇの
ミドルクラスはそいつらから開放された適度な軽さがある
全て失う事なく、旨味を残したままにだ
そこら辺乗ってりゃわかるだろ

829 :774RR:2018/11/11(日) 13:03:38.39 ID:cNSe/I6v.net
>>820
上からってつもりはないぞ
俺如きに発言力も強制力もあるわけじゃないし
最終的に決めるのは本人でそれでも乗りたいって言うなら好きにすれば?としか思わないし
ただあなたには乗れないよって言ってるだけじゃん

830 :774RR:2018/11/11(日) 13:05:37.51 ID:7AwThzvJ.net
俺のために喧嘩しないで!!


ちょっとF洗車してドリーム行ってくるわ

831 :774RR:2018/11/11(日) 13:05:48.32 ID:JXoakHna.net
>>818
V2やっぱコンパクトなのね。
4気筒も少なくなったがV2も同様なので今のうちに乗っておきたくて興味あった。
ありがとね。

832 :774RR:2018/11/11(日) 13:12:20.51 ID:emhabyCS.net
identityをIDと略してるの初めてみた

>>825
「お客様にはVFR800Fはいかがでしょうか。
750を越える800cc、直4より贅沢なV4。
お客様好みのプロアームも採用しており、ウインカーキャンセルやシートアジャスタ、
グリップヒーターなど装備も充実しております。
きっとご満足いただけるとおもいます」

833 :774RR:2018/11/11(日) 13:12:36.36 ID:UcbuZn6y.net
>>829
>ただあなたには乗れないよって言ってるだけじゃん

そういう馬鹿にした態度とってんなって言われてんのわかんないかな

834 :774RR:2018/11/11(日) 13:13:22.81 ID:up0441rS.net
くだらんマウントと取り合いしてないでバイク乗ってこいハゲども

835 :774RR:2018/11/11(日) 13:15:33.90 ID:Jx/cFkaU.net
>>829
>上からってつもりはないぞ
>ただあなたには乗れないよって言ってるだけじゃん
ちょっと何言ってるか分からないですね

836 :774RR:2018/11/11(日) 13:18:28.14 ID:wTQtDjNw.net
>>829
完全にイカれてて草

837 :774RR:2018/11/11(日) 13:36:22.23 ID:ToIBd73o.net
824大人気じゃねーか。

838 :774RR:2018/11/11(日) 13:39:48.19 ID:AEJG9gio.net
青売れよおおおぉ

839 :774RR:2018/11/11(日) 13:50:42.30 ID:CmZq/ig1.net
>>832
買って既に売却済。
片持ちの意味を全て無にする巨大サイレンサー、ヒュンヒュン回るがそれだけの味気ないエンジン、
V4だから仕方ない面はあるが800ccで240kgオーバー、悪い意味でホンダらしいバイクだったぞ。

840 :774RR:2018/11/11(日) 14:23:08.22 ID:dXWS4wte.net
ID:cNSe/I6v
ID:mCI16mLq

ひたすらバカな事を喚いて
相変わらず論旨を理解出来てなくてウケるwww

841 :774RR:2018/11/11(日) 15:59:24.84 ID:jIYfrh1E.net
650が扱い切れないのにリッターなんて無理
→まだわかる


リッター程度でヒーヒー言ってんだからこいつだって扱えるわけないじゃん
→?????

842 :774RR:2018/11/11(日) 16:10:38.96 ID:8P75pZrb.net
CBR650Rイニシャルオーダー行ってきた
本予約出来るのは、12/11以降とのこと

843 :774RR:2018/11/11(日) 17:03:33.66 ID:Sxt5Gz2n.net
>>829
やっぱり寂しいヤツダッタカ。コイツ。

844 :774RR:2018/11/11(日) 17:28:39.68 ID:PBmSpSui.net
207kgってCB400の教習車仕様がだいたいそんなもん

大型免許持ってりゃ誰でも扱えるでしょ
競技やって入賞目指すとかそういう話は誰もしてないしね

845 :774RR:2018/11/11(日) 17:40:32.40 ID:cNSe/I6v.net
>>833
俺が言ってる乗れないってのは馬鹿にしてるんじゃなくて事実として乗れないってこと
無理して買ってもすぐ手放すハメになるよ?あなたには適した車体じゃないから止めといたら?って言ってんの

846 :774RR:2018/11/11(日) 17:54:29.85 ID:QRbpJgFf.net
だめだこりゃ

847 :774RR:2018/11/11(日) 18:02:12.73 ID:k/F8BapU.net
>>845
誰が何を買おうが貴方が決めつけることではありませんよね。
何様か知りませんが何をするにも貴方の許可が必要な世の中ではないので

848 :774RR:2018/11/11(日) 18:12:55.67 ID:wTQtDjNw.net
意気揚々と若者に説教垂れる訳知り顔のバカ爺じゃん
ここは道の駅じゃねぇんだよ

849 :774RR:2018/11/11(日) 18:17:11.64 ID:P2/sN4lU.net
うーんこのガイジ🤔
とりあえずもういいからROMってて欲しいな
それかコテハンつけてね
NGいれるから

850 :774RR:2018/11/11(日) 18:18:00.45 ID:seR127EE.net
もうバイク持ってないじいさんじゃね?
きっとCBR600RRとCBR650Rの区別ついてないんだと思う

お年寄りを大切にしよう

851 :774RR:2018/11/11(日) 18:21:07.49 ID:Au9G9ufU.net
昨今のリッター車の性能を"程度"呼ばわりできる
凄腕ライダーがいると聞いて来ました

852 :774RR:2018/11/11(日) 18:53:47.77 ID:zQGwfTQ6.net
まず他人が何乗ろうが自由なのに偉そうに説教垂れるのと
更にリッターがダメならミドルもダメという意味不明な論理
超級のガイジここに推参

853 :774RR:2018/11/11(日) 18:57:50.14 ID:ZO0A41B4.net
>>851
200馬力と100馬力じゃ程度が違うって話

854 :774RR:2018/11/11(日) 19:04:24.78 ID:7AwThzvJ.net
予約してきたよ。
CBR650R赤 割引なしだとして乗り出し113万だって。

855 :774RR:2018/11/11(日) 19:04:24.92 ID:Apj8AeZX.net
イカした見た目の新型にすぐさま箱をつけてやるぜえ・・・

856 :774RR:2018/11/11(日) 19:05:36.93 ID:vwu/s78D.net
トリコ番長再来?

857 :774RR:2018/11/11(日) 19:08:49.73 ID:7AwThzvJ.net
あと何がオプションになるのか、オプションの値段が決まってないので
ETCが標準装備になる可能性もあるかもしれないらしい
そのへんは1月になってから

858 :774RR:2018/11/11(日) 19:11:23.63 ID:64DC+qTI.net
今ってホンダの直営店以外では買えないんだっけ?

859 :774RR:2018/11/11(日) 19:13:16.09 ID:j8CYrzzx.net
>>855
一番にupしてくれよw

記憶にあるなかでは、Z250で最初に納車されました写真うpが箱付きだったな
ボッコボコにされてたw

860 :774RR:2018/11/11(日) 19:13:16.58 ID:up0441rS.net
ドリームは直営というかフランチャイズやろ

861 :774RR:2018/11/11(日) 19:14:54.91 ID:ZO0A41B4.net
>>860
最近の資本出資金引き上げで直営が増えてる

862 :774RR:2018/11/11(日) 19:17:57.71 ID:7AwThzvJ.net
>>858
車検が必要な251cc以上はホンダドリーム専売

863 :774RR:2018/11/11(日) 19:22:43.43 ID:4OPFAto9.net
>>857
うちのドリームも同じこと言ってた。
ETC標準にしてほしいなー

864 :774RR:2018/11/11(日) 19:50:01.74 ID:0nhqTlxD.net
>>857
おお、ETC標準装備だと嬉しいぞ。どうせ皆付けるし、アンテナやインジケータがスマートになりそう。
でもオプションだと思うけどね。今ってETC2.0が微妙じゃん

てか、新型のスレ分ける?分けない?

865 :774RR:2018/11/11(日) 19:59:45.43
CBR650Fから乗り換えたいんだが、ETCやらリアボックスやらは、流用できるのかねー?

866 :774RR:2018/11/11(日) 20:08:10.34 ID:0yGihtw4.net
仲良くやってけよ

867 :774RR:2018/11/11(日) 20:17:03.66 ID:VXCSS4uj.net
>>864
これだけ伸びるんだから別スレあったほうが

868 :774RR:2018/11/11(日) 21:05:51.90 ID:cNSe/I6v.net
>>847
だから命令してるわけじゃないんだから最終的には好きにすればいいじゃんって
じゃあついでに聞くけど例えば>>781にある忍者1000の235kgとかS1000Fの214kgくらいの車格でお手上げ状態の人が
207kgなら扱えると思うの?到底無理だよね忍者650でさえ厳しいよ?

869 :774RR:2018/11/11(日) 21:15:47.99 ID:h4XN+2Pn.net
まだいるの、車重バカ

870 :774RR:2018/11/11(日) 21:19:27.92 ID:ZJEu0hfd.net
バイクは少しでも軽い方がええんやでぇ

871 :774RR:2018/11/11(日) 21:21:39.06 ID:7AwThzvJ.net
伸びるから分けると現行Fスレはまた閑古鳥が無くけど、しばらくは別れてた方が都合良さそうではある

872 :774RR:2018/11/11(日) 21:23:20.35 ID:wTQtDjNw.net
>>868
わざわざ車重の近いマシン引っ張り出して無理無理言いたいだけじゃんお前
いい加減気持ち悪いんだよ
到底無理なのはテメェの性格だよ

873 :774RR:2018/11/11(日) 21:25:35.34 ID:jWQILYU4.net
そもそも誰もリッターの重さにお手上げで乗れないなんて言ってないのに
拡大解釈でぎゃーぎゃー騒いでるガイジだろ

874 :774RR:2018/11/11(日) 21:29:14.81 ID:6RsFsUhG.net
これだからスペック厨は😥

875 :774RR:2018/11/11(日) 21:42:28.30 ID:6G6O1jxR.net
なんかこのスレ、cbr650マンセー、それ以外は全否定だなwww

876 :774RR:2018/11/11(日) 21:51:04.08 ID:05R5joBa.net
>>875
車種スレだからね
それは仕方ない(笑)

877 :774RR:2018/11/11(日) 21:58:21.56 ID:k/F8BapU.net
>>868
その車重量だけでなくパワーやその他要素等をトータルで見て、もて余すと判断したのではないでしょうか。
憶測ですけどね

878 :774RR:2018/11/11(日) 21:59:01.37 ID:Hv3NXoIv.net
>>863
うちの近くの夢は大衆向けにリリースして良い段階ではないから、情報漏洩した店は罰則もんだと怒ってた。
しかも、下取査定をしてもらったら、ホンダ車なのに鈴、川、男爵査定額の半額以下。
胸糞悪くなったから二度と夢で買わんことにした。目障りだからさっさと潰れろよ、カス

879 :774RR:2018/11/11(日) 22:24:21.62 ID:3Io1AHcW.net
>>875
ホントにそう思ってるならネットのしすぎだよ
ネット以外でもっと人と会話しよ?

880 :774RR:2018/11/11(日) 22:26:34.75 ID:1d29BUa6.net
>>868
〉命令してるわけじゃない
でも断定はしてますね

〉最終的には好きにすればいい
その通り

だからcNSe/I6vにはもう黙っててほしい、とみんな思ってるよ

881 :774RR:2018/11/11(日) 22:39:59.67 ID:cNSe/I6v.net
>>877
その他要素って他に何かある?
パワーだけで見たって同じじゃん140とか150馬力で挫折したのに100馬力ならいけるの?
そういう意味では車重以上に無茶な選択だよね
>>880
何度も言うけど乗るななんて言ってないぞ
>>746>>753には650Rは乗れないと言ってるだけでそれでもいいってならどうぞご勝手にって思うだけだし

882 :774RR:2018/11/11(日) 22:43:30.49 ID:dXWS4wte.net
まだアボンガイジいて草

883 :774RR:2018/11/11(日) 23:03:21.17 ID:+Uku9icN.net
そもそも公道じゃ100馬力でさえ持て余すし
サーキット行く人は最初からこのバイク選択肢に入らないし
なんでNinja650厨がこのスレにいるのかもわからんし
なんで乗れねーとか決めつけてるのかもわからん

884 :774RR:2018/11/11(日) 23:07:29.55 ID:pkMOsLVS.net
>>881
一般論として、車重が軽い方が扱いやすい、というのが前提として、
Ninja1000 235kg >S1000F 214kg > CB650F 207kg ならば、CB650Fが最も扱いやすいだろう。
そして、前の2車種よりも軽いのであれば、その2車種よりも乗りこなせる可能性は高いだろう。
235kgのバイクが乗りこなせないなら、207kgのバイクが乗りこなせない、という断定をするには、
そのライダーが207kg未満のバイクが乗りこなせない、という情報が必要。(少なくとも車重のみの情報とするならば)
論理的な話ができないからみんなにバッシングされてるのであって、偉そうな態度が一番の理由ではないと思うよ。

885 :774RR:2018/11/11(日) 23:09:28.75 ID:Ka1M/SCR.net
>>864
CB400SBのEパッケージはETCのインジケータが
メータパネルの中に表示されてすごくスマートかつ見やすい。
アンテナは後付けと変わらないけど。

886 :774RR:2018/11/11(日) 23:10:31.50 ID:JXoakHna.net
100馬力が駄目な奴は150馬力も駄目
→わかる

150馬力が駄目な奴は100馬力も駄目
→ごめんほんとわかんないwww

論理破綻してんの本人も分かってて
引くに引けなくなっただけだと思いたい。
でなきゃマジモンのガイジやんけw

887 :774RR:2018/11/11(日) 23:19:42.70 ID:1+cLbLiD.net
cb400sfから乗り換え予定だから足つきが心配だな
170cmだけど650f乗ってた人足つきとか重心ってどんな感じですか?

888 :774RR:2018/11/11(日) 23:31:21.93 ID:j8CYrzzx.net
150馬力が駄目な奴は100馬力も駄目
100馬力が駄目な奴は70馬力も駄目

以下無限ループ

ID:cNSe/I6v
は、なかなかの逸材だな(頭おかしいという意味で)

889 :774RR:2018/11/11(日) 23:39:38.90 ID:j8CYrzzx.net
Ninja1000ってCB750とだいたい車重おなじ
CBR650RってCB400とだいたい車重おなじ

CB750とCB400って乗り比べると軽快さとか、取り回しの感じとか結構違うけどね
二輪免許持ってないとわからないかもね

890 :774RR:2018/11/11(日) 23:44:43.27 ID:yy8tfkZ3.net
新しいCBR650Rが欲しいんですが、チビなので悩みます。
リヤサスがリンクレスって情報がありますが、そうなるとリンク交換でのローダウンができないってことですよね?
ローダウンはナイトロンみたいなサスに交換するしかないんでしょうかね?

891 :774RR:2018/11/11(日) 23:44:52.55 ID:7AwThzvJ.net
>>887
CB400SFスペ3から650Fの俺
身長177だが股下はお察し(ry

SFより650Fのが脚付きは悪くなる
両足ベタくらいついてたのが、両足親指の付け根くらいになった
重心は高くなった気がするけど、車格が大きくなったからなのかなと思ってる。

逆にニーグリップするとバイクが小さくて膝の収まりが悪かったのがピッタリ来た感じで走ってる時は快適

892 :774RR:2018/11/11(日) 23:58:44.86 ID:cNSe/I6v.net
>>884
207kg未満のバイクが乗りこなせない、という情報ったって
650Rが207kgなんだからそれ以下が乗れないなら当然650Rにも乗れないじゃん

893 :774RR:2018/11/12(月) 00:05:48.72 ID:APCv30Sh.net
あーもう胸くそ悪い奴だな

894 :774RR:2018/11/12(月) 00:22:31.65 ID:6Gv/HdoB.net
>>892
ブロックしたいのでコテハンつけていただけませんか。

895 :774RR:2018/11/12(月) 00:41:23.83 ID:/DL3TYp+.net
好きなバイク乗れよ!めんどくせえなぁw

896 :774RR:2018/11/12(月) 01:05:01.40 ID:65E+5QAi.net
どの車種のスレにも一人はいるんだよマジ基地が

897 :774RR:2018/11/12(月) 01:19:18.08 ID:k5mGk0Gs.net
650Rが発表されるまでは平和なスレだったんだよな

898 :774RR:2018/11/12(月) 01:22:05.78 ID:lWy3c669.net
人気があるバイクは荒れる
CBR650か人気バイクに仲間入り!

899 :774RR:2018/11/12(月) 02:13:23.42 ID:QXjokNDt.net
俺も次スレはFとRで分けてほしいと思った

900 :774RR:2018/11/12(月) 02:53:02.23 ID:qr5ur+J/.net
同感
別れる事で650Fスレが過疎って落ちるならそれはそれで時代の流れだから仕方ないし…

901 :774RR:2018/11/12(月) 02:58:59.64 ID:OJURHqCr.net
落ちたら合流だから・・・まぁ、それも良しか

902 :774RR:2018/11/12(月) 05:00:18.17 ID:6CgeVxCx.net
>>898
それはないwww

903 :774RR:2018/11/12(月) 06:24:15.75 ID:KmKC6WRC.net
誰かCBRスレと車重スレに分けてくれ

904 :774RR:2018/11/12(月) 06:59:51.26 ID:txi/67Gw.net
>>903
ID:cNSe/I6v は荒らしかマジキチだからスレ分けても無駄

道の駅にいるうざい爺さんとは別ジャンルの糞虫野郎だから、
以後NGでスルーがいいとおもう

905 :774RR:2018/11/12(月) 08:27:10.40 ID:hRhED+hf.net
新しいスレたててもあんまり意味ないと思うな
やるならワッチョイじゃないか?
こういうタイプのやつは新しくて話題性のあるスレを構ってもらいたくて荒らすもんだし

906 :774RR:2018/11/12(月) 08:48:41.92 ID:G2ztBUm2.net
ワッチョイにするとこれまでの住人もこなくなるからな

907 :774RR:2018/11/12(月) 10:15:42.98 ID:6cNqGr/A.net
650Rは本当にカッコいいと思う。足回りも変わっているけど、ちょっとした工夫で
あんなにイメージが変わるものなんだね。

908 :774RR:2018/11/12(月) 10:19:07.01 ID:f8iySQJG.net
やっぱ顔だよな。
眼にあたるヘッドライトのデザインは特に印象を変える。

909 :774RR:2018/11/12(月) 10:21:34.51 ID:3KQOmCal.net
そこまで断言できる>>881に、>>746>>753でも乗れるバイクを教えてほしい

まさか分からないとは言わないよな

910 :774RR:2018/11/12(月) 10:24:34.79 ID:DkA0wjvg.net
>>907
ちょっとした工夫??

911 :774RR:2018/11/12(月) 10:28:45.59 ID:6cNqGr/A.net
>>910
特に他意はないので気を楽にして読み流してね。

912 :774RR:2018/11/12(月) 10:39:40.27 ID:1IDngs9Z.net
多分フルカウルの方の話なんだろうけど
650Rってだけ書かれるともやもやする

913 :774RR:2018/11/12(月) 10:41:50.95 ID:bvI9GgRx.net
日付が変わってID変わった様なので
ID:3KQOmCal
もNGしますね

914 :774RR:2018/11/12(月) 10:59:41.65 ID:DkA0wjvg.net
>>908
そうだよね
そこのデザインが悪いだけで
売れないバイクもあるし(笑)
スペック上の数値なんて単なる優劣比べの遊びみたいなもんで
結局見た目なんだよね

915 :774RR:2018/11/12(月) 11:12:11.09 ID:6cNqGr/A.net
>>912
ごめん、その通りだね。俺が言いたかったのはCB650Rのほう。

色も含めてデザインは本当に重要だと思う。現行型のソードシルバーはすごくいい
と思ってたけど新型は段違いに良い。

916 :774RR:2018/11/12(月) 11:14:56.64 ID:F/hRT2XM.net
車重なんてものは乗りこなせないとか言うものじゃなくて重ければ重いほどめんどくさくなる
ってだけの話。

917 :774RR:2018/11/12(月) 12:01:27.86 ID:CjgEPaMg.net
>>909
どうしてもミドルのツアラーがいいってなら忍者650だけど俺としては正直それもおすすめはしない
400ccとか250くらいまで落として選ぶ方がいい

918 :774RR:2018/11/12(月) 12:15:27.03 ID:NV9CbIQH.net
新型のRは下記スレへ

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

919 :774RR:2018/11/12(月) 12:27:24.39 ID:MZByTCHa.net
また来たよ

920 :774RR:2018/11/12(月) 12:34:51.45 ID:R0Z8YtgQ.net
結局スレ分割したのか
統合しても良かったんだが
基地外がわいたし 仕方ないね

921 :774RR:2018/11/12(月) 12:41:28.47 ID:jkDHgFz6.net
>>917
自分が買えないからって僻み過ぎwww
購入できる他人がうらやましくて仕方ないんですねwwwwww

922 :774RR:2018/11/12(月) 12:59:39.96 ID:4WiBUGz4.net
スペック的には他にもいいバイクあるんだろうけど実際乗ったら分かるけど峠がマジでヤバい
2st抜きだとかなり上位にくるくらい乗りやすくて早いから買うべき

923 :774RR:2018/11/12(月) 13:11:28.55 ID:58qyeVUZ.net
>>922
それは流石に釣り針デカすぎるだろw
乗りやすいとは思うが峠で本領発揮するバイクじゃないだろ

924 :774RR:2018/11/12(月) 13:13:51.75 ID:ahb9eU4q.net
確かに峠も楽しめるけど
このエンジンだと所謂かっ飛ばす系とは違ってどちらかというと
ゆったりツーリングの方が楽しめると思うが

925 :774RR:2018/11/12(月) 13:20:24.21 ID:qwJ756D3.net
まあ乗ってて楽しいバイクだとは思うけど
本気バイクかと言うと違うんじゃないかね

926 :774RR:2018/11/12(月) 13:34:01.74 ID:BqIUbUFb.net
本気とか意味わからんこと言うな

927 :774RR:2018/11/12(月) 13:45:45.92 ID:qwJ756D3.net
いや250とか600のRRシリーズとは明確に違うってこと(1000は別次元行ってるが)
速さ求めるならそっちだろう

928 :774RR:2018/11/12(月) 14:04:59.73 ID:+mccjhuW.net
SSかスポーツツアラーかって言ったら
スポーツツアラー寄りってことでしょ?

929 :774RR:2018/11/12(月) 14:20:23.75 ID:H4UkwdaD.net
寄りも何もこれツアラーだろ

930 :774RR:2018/11/12(月) 14:29:29.95 ID:zmt5/lAP.net
ホーネットいつ発売なんですか?

931 :774RR:2018/11/12(月) 14:55:13.61 ID:2yVe0J/S.net
新型ってバロンでもう買えないんだっけ?

932 :774RR:2018/11/12(月) 14:56:36.89 ID:H4UkwdaD.net
ホーネットは先代で終了
パッセージからも完全に姿を消したとこ

933 :774RR:2018/11/12(月) 15:04:55.90 ID:QO/xZEwL.net
みんなヘルメットロックタンデムステップのとこつけるやつ?
パイプにつけるやつにしたら後輪付近いろいろ干渉しちゃって結局エンジン近くになっちゃった
毎回ヘルメットほかほか

934 :774RR:2018/11/12(月) 15:20:19.31 ID:58qyeVUZ.net
俺はタンデムのところにつけるやつ
これからのシーズンホカホカはいいことじゃないか

935 :774RR:2018/11/12(月) 15:59:57.09 ID:ViP+rkmz.net
見積りだしてきた
税込みで105万くらいだな

936 :774RR:2018/11/12(月) 16:02:48.82 ID:SK8FJm9d.net
>>935
どのくらい値引きされた?

937 :774RR:2018/11/12(月) 16:03:56.44 ID:vDOFk6kC.net
>>931
男爵じゃもう無理

938 :774RR:2018/11/12(月) 16:19:39.68 ID:ViP+rkmz.net
>>936
約4万

939 :774RR:2018/11/12(月) 16:20:19.82 ID:0Gay6F29.net
>>933
デイトナのハンドルバーにつけるやつ
番号式だから鍵持ち歩かなくていいから楽

940 :774RR:2018/11/12(月) 16:24:05.38 ID:ViP+rkmz.net
あと下取りが想像以上に安かったから、他で売るのがいいかな?
いつも買うところでしか売ったことないんだけど。

941 :774RR:2018/11/12(月) 16:27:12.34 ID:qr5ur+J/.net
レスが流れそうなので誘導しとこう

912 名前:774RR [sage] :2018/11/12(月) 12:15:27.03 ID:NV9CbIQH
新型のRは下記スレへ

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

942 :774RR:2018/11/12(月) 16:44:19.75 ID:XWkyLFML.net
>>940
一番高く手放すならオークションだけどトラブルとかリスクも高い
業者に高値で売るなら2、3社で競合させるのが楽

943 :774RR:2018/11/12(月) 17:05:03.76 ID:Acz0HhDg.net
やっぱ値引き幅少ないね

944 :774RR:2018/11/12(月) 17:27:22.55 ID:KuVaj0H7.net
バロンだと▲10万+バイクカバーなんかの小物類はいけたのにな

945 :774RR:2018/11/12(月) 18:04:45.96 ID:3C3mf2B8.net
まあネットで安く買って以降は近場の付き合いのある
バイク屋に面倒見て貰うってのが一番良いかな

946 :774RR:2018/11/12(月) 18:06:59.75 ID:OzTCIEGR.net
そんなお人好しなバイク屋あればいいんだねどな。
バイク屋って閉鎖的なところ多いからね。

947 :774RR:2018/11/12(月) 18:10:20.39 ID:A1Y0U8sD.net
今はバイクが売れないから、整備を積極的に取るようにメーカーから言われるって話

948 :774RR:2018/11/12(月) 18:11:49.79 ID:fjTjSsi1.net
うちの近所のバイク屋は大歓迎だっつってたな
今時そんな商売してたら潰れるだとよ

949 :774RR:2018/11/12(月) 18:14:11.56 ID:3C3mf2B8.net
いや割りとあるぞ
しかし昔ながらの古いバイク屋だとそういう所多いかも

特に今回はそもそも売れない以上仕方ないしね
バイク屋って販売より工賃でやりくりしてる所多いし自分の拘りばかり言う
偏屈な所にはあんまりそもそもバイク任せたくない

唯今後リコールや整備諸々ドリームしか受け付けないとかなったら厳しいね

950 :774RR:2018/11/12(月) 18:22:13.20 ID:+MNVQ80W.net
メーカーの看板背負ってないところは融通聞くことがほとんどだね

951 :774RR:2018/11/12(月) 18:33:59.01 ID:i7utLyLX.net
キラキラ首飾りの黒かっちゃん@広島

952 :774RR:2018/11/12(月) 18:35:02.35 ID:i7utLyLX.net
誤爆御免

953 :774RR:2018/11/12(月) 18:42:10.58 ID:e6E9zzdX.net
昨日ツー行ったけど1台も見なかった
みんなシャイなのか?

954 :774RR:2018/11/12(月) 19:25:54.98 ID:22wDY0AR.net
>>927
各所質感も向こうの方が上だしね

955 :774RR:2018/11/12(月) 22:31:02.02 ID:fieV+SH2.net
>>952
何処と間違えてんだよw

956 :774RR:2018/11/12(月) 22:52:54.16 ID:UjRe8rC8.net
車体カラーは赤と黒のみなんかな
マットブラックは好きじゃないんだよな
このバイクは光沢のある黒の方が似合うと思う

957 :774RR:2018/11/13(火) 00:43:35.06 ID:KqA6SyCG.net
>>956
動画だと艶有ったよタンク

958 :774RR:2018/11/13(火) 00:48:50.70 ID:h1fRhghH.net
誘導

912 名前:774RR [sage] :2018/11/12(月) 12:15:27.03 ID:NV9CbIQH
新型のRは下記スレへ

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

959 :774RR:2018/11/13(火) 07:01:02.40 ID:CCBOOzFw.net
CB650Fの新型と旧型ってタンクもモデルチェンジしてるの?
サイドカウル?シェラウド?を新型に交換したい

960 :774RR:2018/11/13(火) 08:41:20.53 ID:wvslYi8j.net
>>959
サービスマニュアルではタンクのところは一緒だったと思う
追補版にはタンクが変わったみたいなことは特に書かれてなかったと思います(今手元にないのでうろ覚え)

961 :774RR:2018/11/13(火) 09:13:03.22 ID:01D0UBhC.net
艶消しって維持するのが大変なんだよな

962 :774RR:2018/11/13(火) 09:37:11.20 ID:N8xYx10h.net
CB650Rの方のマットシルバー、マットブルーはカッコいいね

963 :774RR:2018/11/13(火) 12:12:44.43 ID:2kKVol9Q.net
>>957
CBRの黒は艶消し

964 :774RR:2018/11/13(火) 12:22:48.86 ID:3emog1Lg.net
>>917
その根拠を是非教えてくれませんか?

965 :774RR:2018/11/13(火) 12:58:22.96 ID:VPlXcYhU.net
マットブルーは日本無しと聞いた

966 :774RR:2018/11/13(火) 13:06:34.20 ID:zJpd/Q/o.net
ホンダはなんで日本だけ出さない色を作るんだろうね
どうせあるならだせばいいのに

967 :774RR:2018/11/13(火) 13:41:21.66 ID:t7QTcHGq.net
不要な在庫車を抱えたくないんだろうね

968 :774RR:2018/11/13(火) 14:08:25.39 ID:3utQOnio.net
動画見る限りは艶消し黒だね
https://youtu.be/CSd2d6senyg

969 :774RR:2018/11/13(火) 14:11:00.41 ID:kyRXiKyN.net
誘導

912 名前:774RR [sage] :2018/11/12(月) 12:15:27.03 ID:NV9CbIQH
新型のRは下記スレへ

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

970 :774RR:2018/11/13(火) 14:34:17.73 ID:nz/dC3wD.net
>>968
フロントマスクはまんま1000ダボだな

971 :774RR:2018/11/13(火) 14:45:29.81 ID:tHW+H9XZ.net
>>968
リアフェンダーステーの部分にまでマッドガード付いてるからフェンダーレスにしたら
かなり巻き上げるんだろうな。

972 :774RR:2018/11/13(火) 15:04:26.16 ID:PpafD8Br.net
近年流行りの短いテールは好きだけどその分フェンダーが長くなってんだよな

973 :774RR:2018/11/13(火) 15:50:57.35 ID:8KbHgfbi.net
>>969
あのさぁ、もうほぼほぼ話題は新型Rになるんだからそれが実質次スレだろ
こっち埋まってからでいいんじゃないかな

974 :774RR:2018/11/13(火) 16:12:12.48 ID:VgdPG73l.net
その18は別で立てるよ

975 :774RR:2018/11/13(火) 16:49:51.63 ID:rl9vz154.net
いらんよ

976 :774RR:2018/11/13(火) 16:51:47.29 ID:yV/8vYFc.net
いらん奴は来なきゃ良いだけ

977 :774RR:2018/11/13(火) 17:12:44.69 ID:G6hvKyNn.net
>>972
確かその辺規定があったと思う

978 :774RR:2018/11/13(火) 18:52:52.74 ID:QPiD8aTN.net
>>959
954ですが、サービスマニュアルおよび公開されてるパーツリスト見ると
〜2016のCB650F AEと
2017〜のCB650F AHで

AHのタンクシュラウドはAEにつきそうですが逆はダメそうですね

AEのシュラウドをAHにつけた人…いないだろうなぁ

979 :774RR:2018/11/13(火) 19:49:02.29 ID:77RFnxiQ.net
>>970
実は新型500R/400Rと同じなんやで

980 :774RR:2018/11/13(火) 20:26:38.50 ID:KqA6SyCG.net
>>963
すまんCBの体で話してた

981 :774RR:2018/11/13(火) 20:31:37.89 ID:tVTAj9uL.net
足付きに不安があるなら400Rでいんじゃなかろうか
どうしてもならここじゃなくショップに聞けば文句なくサポートしてくれるよ

982 :774RR:2018/11/13(火) 21:52:47.02 ID:lvKLy22c.net
>>862
それのせいで中古バイクにホンダが少ないらしいぞ

983 :774RR:2018/11/13(火) 21:54:14.46 ID:ckI3fqPo.net
>>982
新車も売れなくなるだろ
治してくれるところも無くなるから

984 :774RR:2018/11/13(火) 22:27:27.25 ID:YsL09zHW.net
カワサキも400overはカワサキプラザでしか買えないようになるらしいけど、いつからなんだろう

985 :774RR:2018/11/13(火) 22:37:29.47 ID:7H67FZ5T.net
>>982
今年4月からの施策なのにもう中古市場に影響???

986 :774RR:2018/11/13(火) 22:41:44.87 ID:BVP2Bvwi.net
たしかカワサキは2020年からだったかと

987 :774RR:2018/11/13(火) 22:43:24.35 ID:BVP2Bvwi.net
>>982
ホンダは251cc以上の新車はドリーム専売になったけど、
整備とか中古販売は街のバイク屋でもできるんじゃない?

988 :774RR:2018/11/13(火) 22:49:48.90 ID:YsL09zHW.net
>>986
専門店化を言い出したのはカワサキが先だけど、割とゆっくりなんだ

>>987
売った後の縛りは無いと聞いた

989 :774RR:2018/11/13(火) 23:12:22.72 ID:fdinDM9s.net
車の新車はディーラーで買うのが普通だけどバイクもそういう方向なのかね

990 :774RR:2018/11/14(水) 00:32:18.10 ID:G/PZ4wjR.net
あくまで新車の卸だけでパーツやオプション品の
仕入れやリコール対応はドリームじゃなくてもできるよ。
ってバロンの人が言っていた。

991 :774RR:2018/11/14(水) 10:06:01.87 ID:ImuLG8qe.net
今はネットでの販売が大分発達したからな
そこで安く買って後はいつものお店で見て貰えばライダーにとっては特に不利益無いよ

992 :774RR:2018/11/14(水) 18:05:21.88 ID:MOOrUaa+.net
>>991
いつものお店が快く見てくれればいいけど
そこが問題

993 :774RR:2018/11/14(水) 18:14:29.75 ID:ImuLG8qe.net
偏屈な店でなければね
正直今の状況でも全く融通効かないのならむしろ手を切っといた方が良いかも

994 :774RR:2018/11/14(水) 18:30:39.36 ID:RilKGeoH.net
でも電子制御のAssy交換とか結局ドリーム行きでしょ

995 :774RR:2018/11/14(水) 18:40:09.52 ID:fjTnhX97.net
>484
かっこいいですね。

よろしければ
ウィンカーのメーカー名と型番を
教えてくださいませんか

よろしくお願いします。

996 :774RR:2018/11/14(水) 19:42:52.63 ID:31myv1JW.net
たまたま近くにドリームができてた。

997 :774RR:2018/11/14(水) 19:58:30.94 ID:Mjd6LRqj.net
埋めますマン参上

998 :774RR:2018/11/14(水) 19:59:44.36 ID:Mjd6LRqj.net
では埋めて行きましょう

999 :774RR:2018/11/14(水) 20:00:41.07 ID:Mjd6LRqj.net
埋めるね

1000 :774RR:2018/11/14(水) 20:01:32.38 ID:Mjd6LRqj.net
埋めるぞ       

1001 :774RR:2018/11/14(水) 20:02:08.81 ID:Mjd6LRqj.net
閉めます               

1002 :774RR:2018/11/14(水) 20:02:44.67 ID:Mjd6LRqj.net
落とすね            

1003 :774RR:2018/11/14(水) 20:03:25.97 ID:Mjd6LRqj.net
落ちます            

1004 :774RR:2018/11/14(水) 20:04:04.40 ID:Mjd6LRqj.net
完予               

1005 :774RR:2018/11/14(水) 20:04:36.47 ID:Mjd6LRqj.net
糸冬予               

1006 :774RR:2018/11/14(水) 20:09:19.07 ID:bpCI8FZ+.net
1000ならば

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200