2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その17【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/07/17(火) 15:59:27.81 ID:uh/YnptW.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516883588/

51 :774RR:2018/08/02(木) 11:03:16.01 ID:Ys+HhC4i.net
危ないのは分かってるけどハーパンで乗ると最高に気持ちがいいな。ふくらはぎ熱いけど
ガソリンメーターの点滅って残り何Lでしたっけ

52 :774RR:2018/08/02(木) 11:20:15.45 ID:c7PHaRqW.net
>>51
4.0リットル

53 :774RR:2018/08/02(木) 11:25:53.90 ID:Ys+HhC4i.net
>>52
ありがとう。結構残ってんのね

54 :774RR:2018/08/02(木) 15:01:35.52 ID:ynY8ImFm.net
公式サイトでパーツリストが公開されたね

55 :774RR:2018/08/02(木) 16:55:35.08 ID:OpnmvGkU.net
やっとホンダもwebにパーツリスト公開したか
旧型と新型の共通パーツと非共通パーツが解っておもしろいな

56 :774RR:2018/08/02(木) 20:09:20.03 ID:CnO/7hkh.net
>>50
なるほど勉強になります。
確かに250cc乗ってた時よりはさほど燃費は変わらないね

57 :774RR:2018/08/03(金) 05:29:15.58 ID:7fnLYK/D.net
VTR乗ってた時は平均30、最高で35だったからそれと比べれば大分落ちたわな
まあ燃費なんか気にしてたら大型なんて乗れないけど

58 :774RR:2018/08/03(金) 07:59:35.48 ID:qO8WfEE3.net
燃費気にし過ぎて回さないのもエンジンに良くないしな

59 :774RR:2018/08/03(金) 11:58:35.28 ID:Y2dV6beO.net
CBR400Rは30だったな
650Fは23だけど4気筒だしレギュラーだしで納得できるレベル
友人のxsr900とかハイオクで17だし

60 :774RR:2018/08/05(日) 22:23:19.75 ID:+HucyJEj.net
前スレで2種類ブレーキ買ってつかなかったものです。

両方キャンセル処理になって手元に使えないのが残ったのでダメ元で加工してみた
https://i.imgur.com/8ErCucf.jpg
https://i.imgur.com/1gLMoHp.jpg
https://i.imgur.com/YnemTZw.jpg
どうやら厚みがありすぎたみたい。
棒ヤスリでかなり削ってようやく入ったけど、まだ遊びがなさすぎて戻らないのでもうちょい削る必要があるっぽい。

純正に比べてかなり短いので4本指で握ると小指が余る感じだけどこれは慣れかな。

言えることは中国製のは精度が悪いのでポン付け出来るとは思わないことだな

61 :774RR:2018/08/05(日) 22:59:41.46 ID:rNfOyIX1.net
タンクの形状ゆえかタンクバックの据わりが悪く、昔から持ってるバックが全然使えない。
新しいタンクバックを買い増ししたいのだけれど、
@ 6〜12Lくらい
A できるだけマグネット式
で皆さんが使っているおすすめのタンクバックって何かあります?

62 :774RR:2018/08/06(月) 09:11:26.01 ID:HgUprFYq.net
>>61
ホンダのタンクバッグ(シートバッグにもなる奴)は割りといいです
今だとコミネからほぼ同じものが出てたはず

63 :61:2018/08/06(月) 19:19:12.12 ID:wZu56rXI.net
>>62さん、ありがとうございます。
たぶんコミネSA-214のことでしょうかね。

このバイク、タンクが給油口を頂上にして前後左右に結構傾斜のある富士山型なので、
前寄りに装着すると後ろ側に(バックの底面とタンク上面が)隙間ができ、
また後寄りに装着すると前側に隙間ができて不安定になってしまいますが、
そのあたり走行中も不安のない程度に安定して装着できていますでしょうか?

田舎住まいの身で近くに用品店が無く困っています。

64 :774RR:2018/08/06(月) 21:10:00.47 ID:lYVmgtnq.net
>>63
>>62とは違うけど、500mlのペットボトル2本入れたら少しずれるかな。磁石が結構強力だから不安になるほどじゃないけどね

65 :774RR:2018/08/09(木) 21:57:30.58 ID:nl92LvFY.net
20年前のマグネットJTCがいまだに現役です。

66 :774RR:2018/08/11(土) 00:44:51.33 ID:MaWIuNP8.net
前スレの941さんの症状はまだ続いていますか?

67 :774RR:2018/08/12(日) 09:07:19.59 ID:a6DY8DER.net
>>66
相変わらず出てます。価格コムのCB650Fレビューでも同じ症状の人いるし、そんなもんだと思って気にしないことにしてます。
アイドリングストップは辞めました。

68 :774RR:2018/08/12(日) 14:05:35.46 ID:ZrN1VJvP.net
どういう症状の事ですか?

69 :774RR:2018/08/13(月) 06:50:46.24 ID:jNz/dWwy.net
関西発ツーリング スレにも書き込みしましたが、お盆休み初日から事故です。道路脇の駐車場から出てきた軽四にぶつかりました。
体は打ち身程度ですが、バイクの復活は時間がかかりそうです。皆さんも気を付けてくださいね。

https://i.imgur.com/mCyeI1ul.jpg
https://i.imgur.com/JfgH1k8l.jpg
https://i.imgur.com/39Mtqhal.jpg
https://i.imgur.com/RqASjwTl.jpg

70 :774RR:2018/08/13(月) 07:42:52.04 ID:7aIbDMq4.net
>>69
打ち身は自己判断?
事故ったら何も無いと思ってても病院には行った方がいいよ

そういう俺も昨日ケツ掘られたんだけど

71 :774RR:2018/08/13(月) 07:44:35.13 ID:bzfX8XAM.net
同じヘルメットや 怪我が大した事無くて何より

72 :69:2018/08/13(月) 07:51:06.79 ID:jNz/dWwy.net
>>70
救急車で病院まで搬送です。たいしたこと無いと思うんですが今日CTで見てもらいます。
ケツ掘られたとか… お尻大丈夫ですかw

>>71
去年買ったばかりなのにもう使えませんね。
後頭部も結構削れてましたし…

73 :774RR:2018/08/13(月) 08:13:45.29 ID:FXrKdnoo.net
>>69
大きな怪我ぎなさそうで何より
バイクも見た感じではR&Gのガードがいい仕事してそう
ダメージ少ないといいですね

74 :774RR:2018/08/13(月) 20:49:38.24 ID:VEnIZAj0.net
>>69
お盆初日だしサンデードライバー多いしね。でも体が無事で何より
俺もお盆帰りに酷い渋滞に巻き込まれて今帰ったとこだけど、今まで夜に走ったことなかったんで、トンネルとか入った時にLED暗いなーと思ってたけど実はすげー明るくてビビった

75 :69:2018/08/14(火) 11:41:44.58 ID:4Gnf3JLQ.net
>>73 >>74
ご心配して頂き有難うごいます。
CTの結果も骨に異常無しでした。
スライダーは賛否両論ありますが今回はスライダーのおかげでバイクの傷は少なかったと思います。
サンデードライバーと言うか、80過ぎくらいのお年寄りの運転でした。

76 :774RR:2018/08/14(火) 17:16:47.57 ID:/Y7h1/2A.net
私は横断歩道 青信号で歩行中に、前方不注意で交差点に右折で侵入してきた車両に追突されたCBR650f乗りです。
今 事故から2ヶ月経過しましたが、ムチウチで苦しんでマス。
これから 事故の各種補償交渉になると思いますがくれぐれも
安易に妥協しないで
慎重になさっていうださいね

77 :69:2018/08/14(火) 18:01:20.93 ID:4Gnf3JLQ.net
>>76
アドバイスありがとうございます。
むち打ち辛そうですね。
痛みがなくなるまで通院してみようと思います。でももう痛みはなくなりそうです。

78 :774RR:2018/08/14(火) 20:25:40.63 ID:/Y7h1/2A.net
>77
お大事に。
私も事故当日や翌日は
全然痛くなかった。
診察結果はケイツイとヨウツイの捻挫で全治15日でした。
でもこの 「全治」の意味はこの期間安静にしないといけない という意味らしく
ムチウチの辛い痛みが無くなるという意味では 無いそうです。
実際 ムチウチの痛みは 2週間経過してから
本格化しました。

79 :774RR:2018/08/15(水) 14:24:32.18 ID:Zr6Rgh1Z.net
皆やらかしてるなー。お大事にな。特に首腰は後引くからね
帰省ラッシュだわサンドラ多いわですり抜けせず帰ったけど左手死んだ

80 :69:2018/08/16(木) 19:12:18.96 ID:KMU5iU17.net
本日バイク屋に行ってきました。
フレームまで曲がってたようです。
保険屋と協議の結果。
時価額65万円 修理代75万円になりましたので、廃車にする事にしました。
まだまだ乗り続けるつもりだったので残念です。

81 :774RR:2018/08/17(金) 07:50:34.26 ID:J84mDsaf.net
>>80
残念ですね
写真見ると大事に乗ってたのが解ります
ちなみにフレームはどの辺りが逝っちゃったんですか?

82 :774RR:2018/08/17(金) 07:58:56.37 ID:qj095fiQ.net
>80
お気持ち お察しします。
大事にされていたCBR650fだったのでしょう。

83 :774RR:2018/08/17(金) 09:27:51.73 ID:3NX3UWdT.net
安いタイ製品

84 :774RR:2018/08/17(金) 09:45:13.45 ID:CKY0PU9q.net
高い国内組立

85 :69:2018/08/17(金) 23:23:38.36 ID:xqduk+Mp.net
>>81
ステップ取り付け部分のフレーム付近が歪んだと言うことです。
>>82
初めての大型バイクだったので、そこそこ大事に乗ってました。
まだ立ちゴケすらしてなかったのに…
まだローンも残ってたのに…

86 :774RR:2018/08/18(土) 10:06:56.18 ID:ph3zUZL+.net
初のロンツー。最高速アタックしてみたら190でリミッター効くのね。240出る動画は、海外モデルなのか

87 :774RR:2018/08/18(土) 12:50:58.45 ID:q8wZIwQx.net
トライアンフでアホな事してた奴みたいな事にはなるなよ

88 :774RR:2018/08/19(日) 07:11:34.44 ID:R5T0vnU1.net
知らない番号から電話があって、取ってみたら夢だった。1年点検の時期だと
VTRからCBR650Fに乗り変えてもう1年か。長かったような短かったような…

89 :774RR:2018/08/19(日) 16:01:49.44 ID:iODOsmQO.net
>>88
夢ならばどれほどよかったでしょう

90 :774RR:2018/08/19(日) 18:27:54.78 ID:R5T0vnU1.net
>>89
さっき電話あって住所不定で葉書戻ってきたからってんで今の住所教えた
1年点検したら洗車もしてくれるって。マンション外に水道ないんでめっちゃ助かる

91 :774RR:2018/08/19(日) 21:05:13.23 ID:kEuq3zvb.net
けっこう振り回せんだね。
https://www.youtube.com/watch?v=dvdItiSwycM

92 :774RR:2018/08/20(月) 00:37:33.47 ID:uzcKbsu+.net
スクリーンどこのがいいかオススメある?

93 :774RR:2018/08/20(月) 02:34:06.29 ID:WaWnNa8z.net
>>91
こんだけ振り回せたら楽しいだろうな
てか250とか出して体持ってかれたりしないんだろか

94 :774RR:2018/08/20(月) 07:49:17.15 ID:GjXAn3+u.net
cbかcbrどっちぞ cbならmraオススメ
高速だいぶ楽になったよ

95 :774RR:2018/08/20(月) 19:22:59.26 ID:uzcKbsu+.net
cbr650f のスクリーン
puigは評判どうだろか

96 :774RR:2018/08/20(月) 23:07:09.29
CBはあの黒パンツがいいんだろうが!
スクリーンで隠すなんて嘆かわしい。

97 :774RR:2018/08/21(火) 19:43:05.82 ID:35Pau7AL.net
このバイクの燃料系表示は、燃料残量センサーとかはなくて、消費量演算ベースなの?
演算14リットル使ったとこからゼロ点滅とカウントがスタートし、演算上さらに3リットル使って残ゼロになったと思い給油すると、15リッターくらいしか入らない。あと2リットル残ってるじゃんか、ヒヤヒヤして損したわ、となる。

98 :774RR:2018/08/21(火) 20:10:53.20 ID:cl8MltrA.net
残量センサーはあるでしょ?無かったらガソリン入れた時に、10L入れました。って教えないと計算出来ないっしょ

あと点滅で残4Lだけど、4Lちょいあると思う

99 :774RR:2018/08/21(火) 21:52:02.19 ID:S3CQD576.net
タンク内のガソリンを完全に使い切れるバイクの方が少ないからねぇ
最後の1リットル弱は実際には使えない分と思っていた方がいいのかも
それくらいの残量になると車体の傾きや加減速でガス欠の症状が出てきそうだし

100 :774RR:2018/08/21(火) 22:00:39.27 ID:67Ido92w.net
完全に空になったらいろいろ不具合に繋がるしな
その前にemptyになるようになってるでしょ

101 :774RR:2018/08/22(水) 08:55:11.53 ID:3EnFx5qf.net
なるほどですね

102 :774RR:2018/08/22(水) 12:01:01.58 ID:DX5Oq6t4.net
点滅した時点でガソリン入れようよ……
災害時にもガソリンはあった方がいい

103 :774RR:2018/08/22(水) 21:59:03.04 ID:RKLLIe6H.net
>>102
それとこれとは話が別
燃料計の表示とガソリン実残量の話してるんだから
まぜっ返しなさんな

104 :774RR:2018/08/22(水) 22:59:52.31 ID:D5Xywljb.net
そもそも満タン給油しか念頭になかったので、センサーの存在にギネンを抱いてしまった。
もっともな指摘をいただいてよく分かったので感謝しています
なぜカラにするのにこだわったかというと、水抜き剤を入れたからです

105 :774RR:2018/08/23(木) 00:25:03.59 ID:+2O3m6Zi.net
原2スクーターにスタートで負けたんだけど、俺が下手すぎるだけ?

106 :774RR:2018/08/23(木) 01:11:14.18 ID:RGq25w1H.net
>>105
原2スクに競り合う必要なんて無いんだぜ
大型の余裕で生暖かく見守ってやればいいんだよ


本気で勝ちに行ったら負けることは無いはずだからがんばれ

107 :774RR:2018/08/23(木) 02:31:32.61 ID:8HRM09dl.net
兄貴方はシグナルスタートの時どんぐらい回してるの?

108 :774RR:2018/08/23(木) 11:14:11.72 ID:+2O3m6Zi.net
>>106
パワーウェイトレシオは圧倒的に勝ってるわけだし、本気なら余裕だよね

まぁDQNの原2と争っても仕方ないし、生ぬるい目で見とくw

109 :774RR:2018/08/23(木) 21:12:09.81 ID:wjLRSkRL.net
通勤時とかは原ニが最強
俺は毎日PCXにぶっちぎられているよ

110 :774RR:2018/08/24(金) 00:15:24.13 ID:48uu5+DY.net
原2はマイウェイさせてアイドリング域から発進しています

111 :774RR:2018/08/25(土) 18:25:56.82 ID:oACAaDKh.net
入院していた650F(14年式)の修理が完了したので引き取ってきた。
症状はアイドリングの不安定と、上まで回した後にアクセルOFFしても
3000回転で引っかかってそこから回転が落ちなくなる現象。

修理を依頼した夢店メカ氏の説明を要約すると
スロットルボディから吸入負圧センサーというパーツに繋がっているゴムパイプが劣化して亀裂が入り、
そこから二次エアを吸ってセンサーが誤動作していたとの事。
旧型オーナーは同様のトラブルに見舞われる可能性があるのでご用心あれ。

ちなみに修理代は劣化したゴムパイプ4本交換とECUのリセットで1万円ちょっと。

112 :774RR:2018/08/25(土) 23:30:26.95 ID:llFsbPeT.net
タイ品質

113 :774RR:2018/08/26(日) 00:03:05.47 ID:YFevlBIz.net
サゲてるところがかわゆすw

114 :774RR:2018/08/26(日) 03:11:47.15 ID:kzfZzcFO.net
新車から4年ともなればプラグやエアクリもいい加減交換時期だし
ショップに依頼する人はついでにそのパイプの予防交換を依頼するのが良いかもね

115 :774RR:2018/09/01(土) 05:55:06.99 ID:7g62yolk.net
番長しんでしもたん?

116 :774RR:2018/09/02(日) 16:40:08.14 ID:gG/OOiHF.net
おまいら土日だというのにツーリング報告もなしか
まあ俺も乗ってないんだけど

117 :774RR:2018/09/02(日) 17:22:10.53 ID:B5Uqs1vr.net
>>116
阿蘇走って帰りのPAで休憩中
猛暑もひと段落でひと月ぶりに乗ったわ
山は涼しくて気持ち良かった

118 :774RR:2018/09/02(日) 17:36:15.44 ID:1bSLiSx7.net
転職するまではシングルシートカウル付けたりウインカーのLED化とか外装周り弄ってる
土曜休みもないからツーリング行く気にもならない

119 :774RR:2018/09/02(日) 19:38:57.16 ID:sMAwzPZ4.net
昨日は休みじゃないし、今日も天気イマイチなので近くの二輪館に行ったよ。
何も買ってないが。

120 :774RR:2018/09/02(日) 19:58:52.83 ID:M0xlUKx4.net
先週小樽からフェリーで帰って来たが白の旧型(俺黒)が一緒だった
北海道では新型のCBを知床の道の駅で見かけた

121 :774RR:2018/09/02(日) 20:57:28.49 ID:36ZIl/lO.net
伊豆に行ってきたよん。
ソロキャンプしたんだけど、ツーリングマップルの編集者と出会って少し話せたのが楽しかった。

https://i.imgur.com/sqm5dDI.jpg
https://i.imgur.com/p6AWObg.jpg
https://i.imgur.com/UmBKduj.jpg
https://i.imgur.com/mF9VZVA.jpg

122 :774RR:2018/09/03(月) 01:14:32.82 ID:KIWF+QfO.net
土曜に都内の会社までバイクで休日出勤して土砂降りにあった。暑いからむしろ気持ちよかった。フルカウルのおかげでスネが濡れないと知った。バイクは洗車した

123 :774RR:2018/09/03(月) 02:24:53.07 ID:mLjgYUGj.net
>>122
小学生の夏休みの日記かw

124 :774RR:2018/09/03(月) 04:24:38.07 ID:fC2QuF2b.net
だが俺はそんな夏休みの日記を読みたい

>>121
1枚目すげー綺麗だな

125 :774RR:2018/09/03(月) 04:46:37.49 ID:CvYrr2vK.net
二枚目奥の方で何やっとんねんw

126 :774RR:2018/09/03(月) 05:10:24.09 ID:fC2QuF2b.net
>>125
マジだワロタw

127 :774RR:2018/09/03(月) 06:20:22.12 ID:Q1ReHAwO.net
言われないと気がつかないなw

128 :774RR:2018/09/03(月) 08:49:51.03 ID:tHE1n7HR.net
伊豆のどこ?
特に3枚目

129 :774RR:2018/09/03(月) 10:41:16.66 ID:qTzFR9oZ.net
ガッツリ セクロスしてワロタ

130 :774RR:2018/09/03(月) 13:57:52.81 ID:S1hBmvFj.net
毛づくろいだろ

131 :774RR:2018/09/03(月) 17:39:21.19 ID:5TbskFB7.net
おっぴろげ

132 :774RR:2018/09/03(月) 18:05:13.53 ID:b/dqPEd+.net
>>128
伊豆の最南端、石廊崎だよ。
海を300°眺められて、気持ちよかったよ

https://i.imgur.com/Np7Eut1.jpg

あと、猿のやつは毛づくろいだねw
めっちゃちんぽ叩いてて笑った

133 :774RR:2018/09/03(月) 20:59:25.24 ID:4b+aFDHB.net
ああ、毛づくろいか
最近はお猿も正○位でイタすのかと驚いたわw

134 :774RR:2018/09/05(水) 08:00:54.54 ID:aV4yOwbO.net
台風直撃でバイク大丈夫かよって思ったけど無事だった
前のバイクだったら確実にコケてたわ

135 :774RR:2018/09/05(水) 10:45:45.93 ID:HAa+QxIN.net
防犯目的で貸しガレージに収納してたけど、台風の日も安心で最強

136 :774RR:2018/09/05(水) 11:24:20.86 ID:7nRKzo0Z.net
>>134
前のはなんですか?

137 :774RR:2018/09/05(水) 11:35:28.95 ID:Bwi+2SbT.net
>>136
VTR

138 :774RR:2018/09/05(水) 12:45:21.43 ID:aV4yOwbO.net
>>137
なんで知ってんだよw

139 :774RR:2018/09/05(水) 21:42:21.98 ID:pnD8fROr.net
>>138の背後に>>137が…

140 :774RR:2018/09/05(水) 21:59:56.59 ID:DXn9dsXi.net
前ここにVTRよりどうのというレスがあり、風で倒れそうなバイクだと思ったからさ

141 :774RR:2018/09/06(木) 03:48:48.99 ID:ZHmenCOj.net
VTRは無駄にスタンド立ってるからな
カバーかけてたら風速20でもコケそう

142 :774RR:2018/09/06(木) 08:13:58.48 ID:WnkvvLJp.net
倒れるじゃなくてコケるって言われると乗ってる最中の話かと思った。

143 :774RR:2018/09/06(木) 22:24:22.33 ID:KQgu+388.net
先輩方。CB650Fの購入を検討しています。
旧型の中古か新型の新車どちらを買おうか迷ってます!
新型と旧型は結構変わったりするもんですかね?
さほどかわらないのであれば旧型を買おうかと考えています。
新型は車検対応の社外マフラーが皆無なのがちょっとね-。

144 :774RR:2018/09/07(金) 00:03:58.48 ID:auZQTxFj.net
>143
新型にヤマモトレーシングのマフラー付けました。
ノーマル比べてエンジンブレーキのきつさがなくなりました。
車検どうしようかな?・・・
それはともかく
新型がいろんな面で熟成されていいんじゃないですかね

145 :774RR:2018/09/07(金) 02:17:20.33 ID:0DJ8SKfW.net
>>143
金銭に余裕があるなら新車がいいと思います。愛着の湧き方が違うし
マフラー変えるならあれだけど旧型と新型で排気音全然違うよ
つべに動画上がってるから見てみてはどうでしょ

146 :774RR:2018/09/07(金) 02:28:01.33 ID:mQnKmlMk.net
旧型オーナーだけど俺も今から買うなら新型だな
俺はモリワキMX付けてるけど
新型は規制緩和でノーマルでも旧型に車検対応リプレイスマフラー付けたのと
同じくらい良い音してるみたいだし

147 :774RR:2018/09/07(金) 19:54:00.22
旧型乗りだけど、中古を狙え。
エンブレが強すぎでギクシャク感がすごい。
俺のは手塩にかけてギクシャクを減らしてるけど。

ほんで、新車で乗りだし100万近く払うくらいなら
CB400SFとかSV650を新車で買う方の方が
ずっと安くて安価な上等なバイクを手に入れられる。

四発希望で同じ100万払うならGSX750SとかZ900がいいかもよ?

148 :774RR:2018/09/09(日) 19:09:09.88 ID:jEXpwI3R.net
シフトペダルとブレーキペダルの位置を少し下げてみたら良い感じ。ストップランプは締め込みすぎても緩めすぎても点きっぱなしになるのが謎で、まだ未解決。

149 :774RR:2018/09/11(火) 19:58:13.46 ID:Wta1ReHO.net
新型は音良いから下手にマフラー取り替える気にならないなー
キャンツーするからサイドバッグへの干渉が心配だし

150 :774RR:2018/09/11(火) 22:14:16.25 ID:bKjDLRQf.net
新車で100マン超える?

総レス数 1007
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200