2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その17【四気筒ミドル】

743 :774RR:2018/11/10(土) 10:17:36.07 ID:6C7GkFvK.net
ninja650乗りが自分が賢い買い物したんだ!ってアピールに来てるのほんと草
本当は新型羨ましくて仕方ないんやろなぁ

744 :774RR:2018/11/10(土) 10:25:15.25 ID:NrzfCZXW.net
クイックシフターとetc付けた、
プラス12.3万くらいだろうか?

正直付けたいが、6Rと10万くらいしか
価格差なくなる感じだよね

745 :774RR:2018/11/10(土) 10:26:46.51 ID:JHQoxcNq.net
>>743
CBR250Rから去年Ninja650乗り換えたけど
Ninja買う前だったら直ぐにでもハンコ押しに行くレベルで欲しいわ
流石に車検までは乗るけど切れる頃にトリコきたら即買だ

746 :774RR:2018/11/10(土) 10:43:54.56 ID:ddSSEN0C.net
>737
リッターなんてデカくて重いし燃費悪いしイラネーよ
これくらいが丁度良いんだよ

747 :774RR:2018/11/10(土) 10:48:00.48 ID:zYlGpvbq.net
>>741
ホンダの四発って250ccでも15万キロとか普通に走るんだろう?まあまだ走るから売り飛ばせるんだろうけど...羨ましいねえ。

748 :774RR:2018/11/10(土) 10:50:14.94 ID:6DOChRu9.net
リッター4発からNinja650に乗換えてるけど
ミドルの4発の乗り味も気になるなぁ

749 :774RR:2018/11/10(土) 10:50:43.35 ID:+/5qRnW1.net
予約した
1月の正式発表まで見積もりとか出せないって言われたぞ
判子は持って行く必要なかった

750 :774RR:2018/11/10(土) 10:57:01.73 ID:Tz50rYYL.net
>>744
新型6RだとクイックシフターとETCは標準装備で130万
しかもSSだからサスペンションとかエンジンは良いよね
いくらまで出すか、どこまでの装備が必要かで悩ましいね

6RでABS無しなら115万くらいだけど、650RにはABSついてたっけ?

751 :774RR:2018/11/10(土) 11:04:18.64 ID:Tz50rYYL.net
>>745
まさにそういうNinja650への流出を防ぐモデルなんだと思う

752 :774RR:2018/11/10(土) 11:08:15.30 ID:zYlGpvbq.net
四発って説得力あるから。二発だけど安いもなかなか手強いけどさ。

753 :774RR:2018/11/10(土) 11:10:42.49 ID:6C7GkFvK.net
>>746
ほんとそれ
リッターは重いし馬力もて余すし俺には合わなかった

754 :774RR:2018/11/10(土) 11:11:26.07 ID:mCI16mLq.net
>>737
実用性皆無の大型MTバイク自体バカげた買い物だけどなw

755 :774RR:2018/11/10(土) 11:15:30.69 ID:mCI16mLq.net
>>746
これでデカくて重いってならそれこそ忍者650か400以下選ぶ他ないぞ?

756 :774RR:2018/11/10(土) 11:27:09.15 ID:jJ4Js88W.net
>>750
ミドルSS系はサスペンションが良いと言うより硬いね
エンジンも低中回転域だと出力も弱めだしどのシチュエーションでも良いという訳では無いから使用用途で長所短所は変わるよ
後ABSは標準装備

6Rモデルチェンジして随分見た目酷くなったのが気になる
あんな下位モデルと同じニヤケ顔にしなくても良かったのにな
なんか迷走してた頃のカワサキに戻った感じ

757 :774RR:2018/11/10(土) 12:10:17.22 ID:x335gttM.net
>>755
この文盲マジウケるwww

758 :774RR:2018/11/10(土) 12:12:59.48 ID:OLCObDaK.net
やたらNinja650押し沸いてくるからどんなバイクか調べたら
値段相応のバイクじゃん。
こんなんとCBR比較すんなよ

759 :774RR:2018/11/10(土) 12:26:04.69 ID:6DOChRu9.net
>>758
値段相応じゃないと売れんだろ…煽りベタか
CBRがSS風にスタイルや装備をを変更して来たのは
どんなバイクが売れるのか?を掴んだ結果だと思う

760 :774RR:2018/11/10(土) 12:31:59.98 ID:OLCObDaK.net
だから新型CBRも99万なら値段相応だろ
価格差25万もあるバイクを比較対象にすんなってことだよ

761 :774RR:2018/11/10(土) 12:33:56.80 ID:HSK3nK0J.net
>>755
米741が言ってるのはリッターバイクがでか過ぎ重すぎなんであってCB650のことではない

762 :774RR:2018/11/10(土) 12:36:18.60 ID:33YJNODK.net
ninja650てタイ産じゃん
そりゃ安いわ

763 :774RR:2018/11/10(土) 12:52:55.06 ID:mCI16mLq.net
>>761
だからそのリッター程度でヒーヒー言ってんだからこいつだって扱えるわけないじゃん
もっと車格落として排気量も下げるくらいじゃないと選択肢なんてないぞ?

764 :774RR:2018/11/10(土) 12:54:00.09 ID:Tz50rYYL.net
>>756
ごめん、フロントサスのSFF-BPのつもりだった
リアサスは街乗りだと確かに固いだろうね

765 :774RR:2018/11/10(土) 12:55:33.37 ID:1wU9MZW7.net
現行モデルの不満点
スタンドフック穴とクラッチレバー調整を付けて欲しかったな

766 :774RR:2018/11/10(土) 13:07:16.08 ID:L3qvaCCI.net
とりあえず予約してきた

767 :774RR:2018/11/10(土) 13:30:06.98 ID:qpBU74St.net
>>763
排気量下げるくらいじゃないといけないのに排気量同じninja650は選択肢に入る謎

768 :774RR:2018/11/10(土) 13:38:43.19 ID:jJ4Js88W.net
>>764
ああそうなのか
唯CB650シリーズも前回のマイナーチェンジからデュアルベンディングバルブ機構採用の
フロントフォークになってから大分良くなってるしそこまで気にしないでいと思うよ

769 :774RR:2018/11/10(土) 13:58:18.71 ID:mCI16mLq.net
>>767
車格は違うぞ
忍者650の方が20kg軽い

770 :774RR:2018/11/10(土) 14:16:54.47 ID:7iYN1WlO.net
ニンジャ650はめっちゃ軽いからな
CB400SBどころかSFより軽い
ロンツー志向で気筒数を重視しない人ならかなりの有力候補なんじゃないか

771 :774RR:2018/11/10(土) 14:35:17.30 ID:jJ4Js88W.net
ニンジャ650て193sだっけ
唯ロンツー思考だとむしろある程度重さあった方が安定するしね
極端に軽さだけ追求する人は取り回しがヘタな人や小僧思考の人だろう

772 :774RR:2018/11/10(土) 14:40:42.26 ID:qJlmUiVP.net
予約して来た。
イニシャルオーダーは11月18日まで

773 :774RR:2018/11/10(土) 14:41:56.86 ID:HSK3nK0J.net
Ninja1000 230`
S1000F  214`
CBR650F 213`
Ninja650 190`

改めて見るとCBRも言うほど軽くはないか・・

774 :774RR:2018/11/10(土) 14:49:03.52 ID:rUdfApT6.net
結局、過去の事例でもどうせせっかく大型バイク買うんだし大して値段差ないな
ら格上行っとこうとなるのが世の常、で、売れなくて不人気車種にランクイン
2、3年乗り倒していざ乗り換えようとしたら不人気車種という理由で買取額
は二足三文

775 :774RR:2018/11/10(土) 14:50:59.79 ID:CT7Qu16H.net
>>773
これが印象操作か…

776 :774RR:2018/11/10(土) 14:54:21.82 ID:K1uNcqBB.net
必要も無いのに無駄に格上買って苦労するのもいんじゃない 見栄もあるしな
理解は出来ないがそういうのが多数派というなら、そうなんだろう

777 :774RR:2018/11/10(土) 14:57:15.62 ID:33YJNODK.net
>>773
なぜニンジャだけサバを読むのか

778 :774RR:2018/11/10(土) 14:58:10.43 ID:quXNcPox.net
好きなバイク乗れればそれでええやん

779 :774RR:2018/11/10(土) 15:03:11.24 ID:CT7Qu16H.net
世の中にはFを新車で買ってる奴だっているんだぞ
Rなんて全然フツーだわ

780 :774RR:2018/11/10(土) 15:06:06.04 ID:c5sOcSOl.net
そりゃパラツーなんだから
他のマルチと重量比べなんかしてる時点でww

781 :774RR:2018/11/10(土) 15:12:03.57 ID:jJ4Js88W.net
まあ訂正しとくか
Ninja1000 235kg
S1000F   214kg
CBR650R 207kg
Ninja650  193kg

CBRは新型の方ね
カワサキとスズキは雑誌の検証記事だと毎回カタログ値と実測重量の乖離が大きめだから実際はもっと差が少ないかも
とは言え250kg超えるようなバイクならともかくまああんまり気にしないで良いレベルだと思う

782 :774RR:2018/11/10(土) 15:21:31.84 ID:8K1oG57o.net
CBR先行予約して来ました。おめ色してくれ!
同じ店でCBRはワシの他にも予約入ってるがCBはまだとの事でした
見せてもらった資料だとこの土日のうちに入れないと1ヶ月遅れ、かもねー

783 :774RR:2018/11/10(土) 15:37:46.35 ID:x335gttM.net
>>782
おめ
いい色買ったな!

784 :774RR:2018/11/10(土) 15:42:01.74 ID:mCI16mLq.net
>>781
それなんだよね
リッター程度の車格で挫折したならこいつを扱うなんて到底無理
それでもミドルのツアラーがいいってなら忍者650しかないがそれだって193kgなわけで技量とか体力によってはもっと下の排気量選ぶ方がいい

785 :774RR:2018/11/10(土) 16:39:18.29 ID:Oqn37sF0.net
CBR650を選ぶ人は4気筒であることが重要なんだと思うのだが

786 :774RR:2018/11/10(土) 16:44:18.20 ID:fG2cjoql.net
ID:mCI16mLq
このガイジ何をそんな必死になってんだかwww

787 :774RR:2018/11/10(土) 17:10:39.45 ID:zbtKFhef.net
>>771
軽さの恩恵を一番受けるのは現実には街乗りだよ。MT-09からZ900RSに買い換えて
たかが22kgがこんなに違うかと初乗りで思った。
MTの前はCB1100だったから重いの平気と思ってたがね。

788 :774RR:2018/11/10(土) 17:27:53.25 ID:S+dPIKgV.net
>>781
CB400SB(205kg)とほとんど変わらないな

789 :774RR:2018/11/10(土) 17:34:31.47 ID:6DOChRu9.net
バイクなんて所詮趣味のもん
見た目がカッコよくなって豪華に見える装備がつけば売れるのよ
運動性能とかエンジンとかで売れるもんじゃないって
そんなのスズキを見れば分かるだろ

790 :774RR:2018/11/10(土) 17:42:35.33 ID:q0FCymw2.net
足付きはいいのこれ
MT07と同じくらいの足付きだったらいいな

791 :774RR:2018/11/10(土) 17:43:13.17 ID:TJOOJpC2.net
あの人どう見ても741の本文読み違えて後戻りできなくなったバカにしか見えない

だいたい741が言うリッターって要はデカくて重くて回すシチュエーションの無いハイパワーというステレオタイプな例えでしょ
今時の軽量コンパクトなリッターにしてもそんなパワー求めてないって話

何をそんなに突っかかってるんだよホント…
250並の車格でリッターより回せる楽しみもあるミドルの4気筒って良いよね!って話じゃん
別の選べだとか何とか大きなお世話だよ

792 :774RR:2018/11/10(土) 18:37:30.62 ID:95R2Yojk.net
>>789
スズキの悪口は言うな。
CBR650FからSV650Xに乗り換えたからよくわかってる。
新型CBRかっこいいな。2年後に考えるわ。

793 :774RR:2018/11/10(土) 19:09:20.51 ID:Gs6nMc0k.net
めちゃ安いやんけ!!

794 :774RR:2018/11/10(土) 20:45:22.89 ID:DAmq8VZW.net
>>787
20kg違うと街乗りは結構変わるよね
もっと具体的にいうとガレージや駐車場での取り回しとか、
狭い駐車場で跨がったままバックしたりとか
感覚的には取り回しだと車重の2乗に比例して気を使う(俺の主観)

走り出しちゃえばそらあ250kgのバイクだってなんも問題ないけど
ツーリング先の山の中の小石がごろごろしてる傾斜のついた駐車場とかには250kgのバイクで行きたくないな

バイク板には超絶技巧マンがいっぱいいるけど
近場に買い物行くときに原2があったら大型バイク乗らないでしょ

795 :774RR:2018/11/10(土) 20:51:44.00 ID:IaJxKBq5.net
去年冬にグリップヒーター付けたから乗り換えはなやむ

796 :774RR:2018/11/10(土) 21:04:55.22 ID:jJ4Js88W.net
単純な重量もそうだけどバイクの重心やマス化・前後左右の重量バランスでも変わってくるしね
ハンドル周辺の軽さだけでも体感は結構変わるし
それこそそのバイクの現状のタイヤの空気圧やサイズでもかなり変わる

当然乗り手の腕や癖、前に乗っていたバイクの残像でも変わってくるものだから
実際試乗でも取りまわしてみるのが一番だな

797 :774RR:2018/11/10(土) 21:27:19.88 ID:ez1CMXf/.net
650Rのギアレシオってどっかに情報出てたっけ?
2017年Fよりも更にクロスにしてくるとかあるのかな

798 :774RR:2018/11/10(土) 21:59:15.85 ID:HHHb8VIt.net
>>792
四発からSVか
乗り換えてどうでしたか?
cbr650fと比べての感想を知りたい

799 :774RR:2018/11/10(土) 22:22:40.12 ID:iTHd14ex.net
うわあ現行の650Fのカウルってか顔が嫌いだったんでやめたんだが

新型まじで欲しいねまじで欲しいねどうしようくっそw

800 :774RR:2018/11/10(土) 22:34:42.23 ID:m+8vswjA.net
>>792

SV650XとCBRの比較 興味ある。
SVのセパハンのほうが前傾きつそうね

801 :774RR:2018/11/10(土) 22:44:41.71 ID:AbJ24XfI.net
そんなに気になるならホンダのお店に話聞いてこいよ
買わなくても知ってる事なら教えてくれるだろう
手付金とハンコを忘れるなよ
住民票は後でいいから

802 :774RR:2018/11/10(土) 22:47:17.40 ID:TmbMrGjL.net
>>785
そうだよ

803 :774RR:2018/11/10(土) 22:58:00.12 ID:qe0u1Pdk.net
FとRでフレーム違うんですかね?
Fのダサいのも好きなので迷ってます。F海外では2019年も継続?

804 :774RR:2018/11/10(土) 22:59:57.01 ID:TmbMrGjL.net
これさ
セパハンだけど角度高いよね
ninja400みたいにssじゃないよね?

805 :774RR:2018/11/10(土) 23:12:11.92 ID:TmbMrGjL.net
6rと競合だけど130万だすならgsxr750買うし、安価なツーリングユースなこっちを選ぶのはわりに合ってると思うわ

806 :774RR:2018/11/10(土) 23:21:54.63 ID:DAmq8VZW.net
>>804
そうだよ
何をいまさら
UKのサイトだとCBR650Fともども
SUPER SPORTの括りになってるけど
レーサーライクなバイクではない

最近のバイクに詳しくなさそうだから
教えてやるけど、
昔でいうレーサーレプリカみたいなバイクのマーケットは
世界全体で縮小しているんだ
10000ドル前後のバイクは日欧米以外ではほとんど売れないけど、日欧米の
新車購入年齢は50歳越えてるんだぞ
尖ったスポーツバイクが売れる時代じゃないんだよ

未来がどうなるかはわからないけど、ホンダの新型600SSを期待してるなら来年も再来年も出ないと思うぞ

807 :774RR:2018/11/10(土) 23:25:46.33 ID:+eioF5Cr.net
たぶんSSというよりスポーツツアラーとかじゃないかな
CBR600RRはそのうち新型出るだろうし

808 :774RR:2018/11/10(土) 23:27:24.67 ID:ez1CMXf/.net
>>803
フレームで1キロちょい軽量化って書いてあった気がするので全く同じではないね
2019年Fはブラジルだっけ?でKTMみたいなオレンジがあったはず。その後継続するかはわからん

>>804
現行FはSSポジションではない。ミドルフルカウルの中では一番楽なポジションじゃないかな?
Rは多少前傾きつくなるみたいだけど

809 :774RR:2018/11/10(土) 23:37:09.38 ID:Vv5Aushw.net
600RRはmoto2で使うわけでもないし今後もないな

810 :774RR:2018/11/10(土) 23:52:05.10 ID:/pCXCp2D.net
CBRとCBのエンジン特性は全く一緒なのかな?

811 :774RR:2018/11/11(日) 00:32:08.76 ID:1d29BUa6.net
>>804
Ninja400自体もSSじゃないと思う

812 :774RR:2018/11/11(日) 00:51:17.69 ID:dXWS4wte.net
おそらくninja400もセパハンだけどSSみたいなポジションじゃないんで
650Rもハンドル低くないよね
と言いたいんだと思うぞ

813 :774RR:2018/11/11(日) 01:20:15.35 ID:dgHbasH8.net
>>784
何故そんなにCBR650に乗らせたくないのか意味わからん

814 :774RR:2018/11/11(日) 01:57:32.55 ID:0nhqTlxD.net
>>783
ありがとう!いい色買ったぜ!

815 :774RR:2018/11/11(日) 05:10:54.38 ID:Sxt5Gz2n.net
>>812
そゆこと!

816 :774RR:2018/11/11(日) 05:18:40.37 ID:Pg5FCTJH.net
>>737
30万安くてもninja650いらねーけどな

817 :774RR:2018/11/11(日) 10:08:37.20 ID:emhabyCS.net
Ninja650も本当にいいバイクだと思うけど少し高くても4気筒がいいな、となると選択肢に入らないんだよね

4気筒の中で比較的軽量で、ツーリング向きのフルカウルで、(いい意味で)盆栽度の高めなバイクとなるとCBR650Rは良い選択肢の一つだな

扱い安さではNinja650の方が10kg以上軽いし、2気筒で低中回転域を重視してるNinja650のほうが上だろうけどさ

818 :774RR:2018/11/11(日) 10:31:55.97 ID:qqZCTUdc.net
cbr650fからsv650xに乗り換えて
車体の細さに仰天。250cc並み
前傾は少しだけキツくなったがすぐ慣れた。
取り回しが軽くなった。
カウルが無いので風圧が…
エンジンは気持ち良く回る。
でも4気筒が良いな。こんな感じです。

819 :774RR:2018/11/11(日) 10:33:48.02 ID:cNSe/I6v.net
>>813
よく好きなの乗れとは言うけど
その結果>>746>>753はリッター車程度で痛い目見てんでしょ
だから650Rも扱えないことは確定してるじゃん
また同じ失敗しようとしてるんだから誰か止めてあげてもいいんじゃないの?

820 :774RR:2018/11/11(日) 11:01:56.43 ID:te7uvNYk.net
>>819
なんでお前はそんなに上から目線なんだ

821 :774RR:2018/11/11(日) 11:05:47.20 ID:wYnMIyAX.net
ninja650を最近買っちゃってCBR見てぐぬぬしてるような気がする

822 :774RR:2018/11/11(日) 11:11:49.57 ID:Njx+0rK/.net
4年前にZRX1200RからCBR650Fに乗り換えた
乗り換えた当時は650Fが400並みの取り回しに感じて楽やな〜と思ったよ
今は650Fのサイズ感に慣れてたまに友達のリッターネイキッドに乗せて貰うとナニコレデケェと思う

823 :774RR:2018/11/11(日) 11:44:21.20 ID:Sxt5Gz2n.net
>>819
寂しいヤツダナコイツ

824 :774RR:2018/11/11(日) 12:01:54.27 ID:YqKow2/H.net
>>819
重いリッターも楽しみ難い馬鹿みたいなパワーもいらないって話にいつまでてめー基準の屁理屈で噛み付いてんだよ
軽いリッターすら乗ったコトねーだろ?
持て余すんだよリッターは
余裕すぎるバイクに飽きちゃった連中なんて山程いるんだよ
いい加減にしろよホント

825 :774RR:2018/11/11(日) 12:36:25.78 ID:CmZq/ig1.net
見栄も大事だ、見栄は本人の満足感でもある。だから若い頃はバイクは予算の限りで
でかけりゃでかいほど良いと思ってた。
しかし年取ってドカなんかの排気量そこそこあるのにコンパクトなバイクに乗ると、見栄も張れて
コンパクトでこれが一番楽じゃんとなった。
これ買うけど重箱つつくとしたら、エンジンブロック的に可能かどうか知らんが排気量が
750ccだったら最高だった、650は昔から大型ミドル扱いだったが750は国内頂点だったので
今は1200やら沢山あるとしても全然構わない排気量、ついでに5万高くなっても構わんから
片持ちは欲しかったな。そこに意味なんて無いんだよ片持ちはホンダのIDみたいなもんだし。

826 :774RR:2018/11/11(日) 12:51:51.45 ID:8ZP8y296.net
>>825
コレは完全におま俺だわ
若い頃はリッターSSでイキってたけど、年取ると扱い切れそうなバイクに興味が出てくるんだよ
オールマイティに使えるCBR600F4iの復活みたいで嬉しいな

827 :774RR:2018/11/11(日) 12:55:44.88 ID:AcEOAJhg.net
リッターがいまいち合わなかったから次650にしてみるかーって
全然普通のことだよな
そこでまた合わなかったらまた下げるなりリッターに戻るなりしていくんだよ皆

828 :774RR:2018/11/11(日) 12:57:39.53 ID:wTQtDjNw.net
ミドルばっか乗ってる変態
ハイパワーに飽きた人
大型初心者
小さいのからデカいのまで乗り継いできたベテラン
手持ちのバイクの統合
ミドルの汎用性が好きなヤツ
要はミドル狙う連中ってそういう人なんだよ
リッターバイクなんて軽く扱えるように作られた実際軽く扱えないバイクだろ
特に今時の電子制御山盛りマシンは顕著だ
そもそもリッターバイク自体がそういう浪漫と魅力と見栄の縛られた世界だ
「重さ」ってのは、バカ正直に車重のハナシだけじゃねぇの
ミドルクラスはそいつらから開放された適度な軽さがある
全て失う事なく、旨味を残したままにだ
そこら辺乗ってりゃわかるだろ

829 :774RR:2018/11/11(日) 13:03:38.39 ID:cNSe/I6v.net
>>820
上からってつもりはないぞ
俺如きに発言力も強制力もあるわけじゃないし
最終的に決めるのは本人でそれでも乗りたいって言うなら好きにすれば?としか思わないし
ただあなたには乗れないよって言ってるだけじゃん

830 :774RR:2018/11/11(日) 13:05:37.51 ID:7AwThzvJ.net
俺のために喧嘩しないで!!


ちょっとF洗車してドリーム行ってくるわ

831 :774RR:2018/11/11(日) 13:05:48.32 ID:JXoakHna.net
>>818
V2やっぱコンパクトなのね。
4気筒も少なくなったがV2も同様なので今のうちに乗っておきたくて興味あった。
ありがとね。

832 :774RR:2018/11/11(日) 13:12:20.51 ID:emhabyCS.net
identityをIDと略してるの初めてみた

>>825
「お客様にはVFR800Fはいかがでしょうか。
750を越える800cc、直4より贅沢なV4。
お客様好みのプロアームも採用しており、ウインカーキャンセルやシートアジャスタ、
グリップヒーターなど装備も充実しております。
きっとご満足いただけるとおもいます」

833 :774RR:2018/11/11(日) 13:12:36.36 ID:UcbuZn6y.net
>>829
>ただあなたには乗れないよって言ってるだけじゃん

そういう馬鹿にした態度とってんなって言われてんのわかんないかな

834 :774RR:2018/11/11(日) 13:13:22.81 ID:up0441rS.net
くだらんマウントと取り合いしてないでバイク乗ってこいハゲども

835 :774RR:2018/11/11(日) 13:15:33.90 ID:Jx/cFkaU.net
>>829
>上からってつもりはないぞ
>ただあなたには乗れないよって言ってるだけじゃん
ちょっと何言ってるか分からないですね

836 :774RR:2018/11/11(日) 13:18:28.14 ID:wTQtDjNw.net
>>829
完全にイカれてて草

837 :774RR:2018/11/11(日) 13:36:22.23 ID:ToIBd73o.net
824大人気じゃねーか。

838 :774RR:2018/11/11(日) 13:39:48.19 ID:AEJG9gio.net
青売れよおおおぉ

839 :774RR:2018/11/11(日) 13:50:42.30 ID:CmZq/ig1.net
>>832
買って既に売却済。
片持ちの意味を全て無にする巨大サイレンサー、ヒュンヒュン回るがそれだけの味気ないエンジン、
V4だから仕方ない面はあるが800ccで240kgオーバー、悪い意味でホンダらしいバイクだったぞ。

840 :774RR:2018/11/11(日) 14:23:08.22 ID:dXWS4wte.net
ID:cNSe/I6v
ID:mCI16mLq

ひたすらバカな事を喚いて
相変わらず論旨を理解出来てなくてウケるwww

841 :774RR:2018/11/11(日) 15:59:24.84 ID:jIYfrh1E.net
650が扱い切れないのにリッターなんて無理
→まだわかる


リッター程度でヒーヒー言ってんだからこいつだって扱えるわけないじゃん
→?????

842 :774RR:2018/11/11(日) 16:10:38.96 ID:8P75pZrb.net
CBR650Rイニシャルオーダー行ってきた
本予約出来るのは、12/11以降とのこと

843 :774RR:2018/11/11(日) 17:03:33.66 ID:Sxt5Gz2n.net
>>829
やっぱり寂しいヤツダッタカ。コイツ。

844 :774RR:2018/11/11(日) 17:28:39.68 ID:PBmSpSui.net
207kgってCB400の教習車仕様がだいたいそんなもん

大型免許持ってりゃ誰でも扱えるでしょ
競技やって入賞目指すとかそういう話は誰もしてないしね

845 :774RR:2018/11/11(日) 17:40:32.40 ID:cNSe/I6v.net
>>833
俺が言ってる乗れないってのは馬鹿にしてるんじゃなくて事実として乗れないってこと
無理して買ってもすぐ手放すハメになるよ?あなたには適した車体じゃないから止めといたら?って言ってんの

846 :774RR:2018/11/11(日) 17:54:29.85 ID:QRbpJgFf.net
だめだこりゃ

847 :774RR:2018/11/11(日) 18:02:12.73 ID:k/F8BapU.net
>>845
誰が何を買おうが貴方が決めつけることではありませんよね。
何様か知りませんが何をするにも貴方の許可が必要な世の中ではないので

848 :774RR:2018/11/11(日) 18:12:55.67 ID:wTQtDjNw.net
意気揚々と若者に説教垂れる訳知り顔のバカ爺じゃん
ここは道の駅じゃねぇんだよ

849 :774RR:2018/11/11(日) 18:17:11.64 ID:P2/sN4lU.net
うーんこのガイジ🤔
とりあえずもういいからROMってて欲しいな
それかコテハンつけてね
NGいれるから

850 :774RR:2018/11/11(日) 18:18:00.45 ID:seR127EE.net
もうバイク持ってないじいさんじゃね?
きっとCBR600RRとCBR650Rの区別ついてないんだと思う

お年寄りを大切にしよう

851 :774RR:2018/11/11(日) 18:21:07.49 ID:Au9G9ufU.net
昨今のリッター車の性能を"程度"呼ばわりできる
凄腕ライダーがいると聞いて来ました

852 :774RR:2018/11/11(日) 18:53:47.77 ID:zQGwfTQ6.net
まず他人が何乗ろうが自由なのに偉そうに説教垂れるのと
更にリッターがダメならミドルもダメという意味不明な論理
超級のガイジここに推参

853 :774RR:2018/11/11(日) 18:57:50.14 ID:ZO0A41B4.net
>>851
200馬力と100馬力じゃ程度が違うって話

854 :774RR:2018/11/11(日) 19:04:24.78 ID:7AwThzvJ.net
予約してきたよ。
CBR650R赤 割引なしだとして乗り出し113万だって。

855 :774RR:2018/11/11(日) 19:04:24.92 ID:Apj8AeZX.net
イカした見た目の新型にすぐさま箱をつけてやるぜえ・・・

856 :774RR:2018/11/11(日) 19:05:36.93 ID:vwu/s78D.net
トリコ番長再来?

857 :774RR:2018/11/11(日) 19:08:49.73 ID:7AwThzvJ.net
あと何がオプションになるのか、オプションの値段が決まってないので
ETCが標準装備になる可能性もあるかもしれないらしい
そのへんは1月になってから

858 :774RR:2018/11/11(日) 19:11:23.63 ID:64DC+qTI.net
今ってホンダの直営店以外では買えないんだっけ?

859 :774RR:2018/11/11(日) 19:13:16.09 ID:j8CYrzzx.net
>>855
一番にupしてくれよw

記憶にあるなかでは、Z250で最初に納車されました写真うpが箱付きだったな
ボッコボコにされてたw

860 :774RR:2018/11/11(日) 19:13:16.58 ID:up0441rS.net
ドリームは直営というかフランチャイズやろ

861 :774RR:2018/11/11(日) 19:14:54.91 ID:ZO0A41B4.net
>>860
最近の資本出資金引き上げで直営が増えてる

862 :774RR:2018/11/11(日) 19:17:57.71 ID:7AwThzvJ.net
>>858
車検が必要な251cc以上はホンダドリーム専売

863 :774RR:2018/11/11(日) 19:22:43.43 ID:4OPFAto9.net
>>857
うちのドリームも同じこと言ってた。
ETC標準にしてほしいなー

864 :774RR:2018/11/11(日) 19:50:01.74 ID:0nhqTlxD.net
>>857
おお、ETC標準装備だと嬉しいぞ。どうせ皆付けるし、アンテナやインジケータがスマートになりそう。
でもオプションだと思うけどね。今ってETC2.0が微妙じゃん

てか、新型のスレ分ける?分けない?

865 :774RR:2018/11/11(日) 19:59:45.43
CBR650Fから乗り換えたいんだが、ETCやらリアボックスやらは、流用できるのかねー?

866 :774RR:2018/11/11(日) 20:08:10.34 ID:0yGihtw4.net
仲良くやってけよ

867 :774RR:2018/11/11(日) 20:17:03.66 ID:VXCSS4uj.net
>>864
これだけ伸びるんだから別スレあったほうが

868 :774RR:2018/11/11(日) 21:05:51.90 ID:cNSe/I6v.net
>>847
だから命令してるわけじゃないんだから最終的には好きにすればいいじゃんって
じゃあついでに聞くけど例えば>>781にある忍者1000の235kgとかS1000Fの214kgくらいの車格でお手上げ状態の人が
207kgなら扱えると思うの?到底無理だよね忍者650でさえ厳しいよ?

869 :774RR:2018/11/11(日) 21:15:47.99 ID:h4XN+2Pn.net
まだいるの、車重バカ

870 :774RR:2018/11/11(日) 21:19:27.92 ID:ZJEu0hfd.net
バイクは少しでも軽い方がええんやでぇ

871 :774RR:2018/11/11(日) 21:21:39.06 ID:7AwThzvJ.net
伸びるから分けると現行Fスレはまた閑古鳥が無くけど、しばらくは別れてた方が都合良さそうではある

872 :774RR:2018/11/11(日) 21:23:20.35 ID:wTQtDjNw.net
>>868
わざわざ車重の近いマシン引っ張り出して無理無理言いたいだけじゃんお前
いい加減気持ち悪いんだよ
到底無理なのはテメェの性格だよ

873 :774RR:2018/11/11(日) 21:25:35.34 ID:jWQILYU4.net
そもそも誰もリッターの重さにお手上げで乗れないなんて言ってないのに
拡大解釈でぎゃーぎゃー騒いでるガイジだろ

874 :774RR:2018/11/11(日) 21:29:14.81 ID:6RsFsUhG.net
これだからスペック厨は😥

875 :774RR:2018/11/11(日) 21:42:28.30 ID:6G6O1jxR.net
なんかこのスレ、cbr650マンセー、それ以外は全否定だなwww

876 :774RR:2018/11/11(日) 21:51:04.08 ID:05R5joBa.net
>>875
車種スレだからね
それは仕方ない(笑)

877 :774RR:2018/11/11(日) 21:58:21.56 ID:k/F8BapU.net
>>868
その車重量だけでなくパワーやその他要素等をトータルで見て、もて余すと判断したのではないでしょうか。
憶測ですけどね

878 :774RR:2018/11/11(日) 21:59:01.37 ID:Hv3NXoIv.net
>>863
うちの近くの夢は大衆向けにリリースして良い段階ではないから、情報漏洩した店は罰則もんだと怒ってた。
しかも、下取査定をしてもらったら、ホンダ車なのに鈴、川、男爵査定額の半額以下。
胸糞悪くなったから二度と夢で買わんことにした。目障りだからさっさと潰れろよ、カス

879 :774RR:2018/11/11(日) 22:24:21.62 ID:3Io1AHcW.net
>>875
ホントにそう思ってるならネットのしすぎだよ
ネット以外でもっと人と会話しよ?

880 :774RR:2018/11/11(日) 22:26:34.75 ID:1d29BUa6.net
>>868
〉命令してるわけじゃない
でも断定はしてますね

〉最終的には好きにすればいい
その通り

だからcNSe/I6vにはもう黙っててほしい、とみんな思ってるよ

881 :774RR:2018/11/11(日) 22:39:59.67 ID:cNSe/I6v.net
>>877
その他要素って他に何かある?
パワーだけで見たって同じじゃん140とか150馬力で挫折したのに100馬力ならいけるの?
そういう意味では車重以上に無茶な選択だよね
>>880
何度も言うけど乗るななんて言ってないぞ
>>746>>753には650Rは乗れないと言ってるだけでそれでもいいってならどうぞご勝手にって思うだけだし

882 :774RR:2018/11/11(日) 22:43:30.49 ID:dXWS4wte.net
まだアボンガイジいて草

883 :774RR:2018/11/11(日) 23:03:21.17 ID:+Uku9icN.net
そもそも公道じゃ100馬力でさえ持て余すし
サーキット行く人は最初からこのバイク選択肢に入らないし
なんでNinja650厨がこのスレにいるのかもわからんし
なんで乗れねーとか決めつけてるのかもわからん

884 :774RR:2018/11/11(日) 23:07:29.55 ID:pkMOsLVS.net
>>881
一般論として、車重が軽い方が扱いやすい、というのが前提として、
Ninja1000 235kg >S1000F 214kg > CB650F 207kg ならば、CB650Fが最も扱いやすいだろう。
そして、前の2車種よりも軽いのであれば、その2車種よりも乗りこなせる可能性は高いだろう。
235kgのバイクが乗りこなせないなら、207kgのバイクが乗りこなせない、という断定をするには、
そのライダーが207kg未満のバイクが乗りこなせない、という情報が必要。(少なくとも車重のみの情報とするならば)
論理的な話ができないからみんなにバッシングされてるのであって、偉そうな態度が一番の理由ではないと思うよ。

885 :774RR:2018/11/11(日) 23:09:28.75 ID:Ka1M/SCR.net
>>864
CB400SBのEパッケージはETCのインジケータが
メータパネルの中に表示されてすごくスマートかつ見やすい。
アンテナは後付けと変わらないけど。

886 :774RR:2018/11/11(日) 23:10:31.50 ID:JXoakHna.net
100馬力が駄目な奴は150馬力も駄目
→わかる

150馬力が駄目な奴は100馬力も駄目
→ごめんほんとわかんないwww

論理破綻してんの本人も分かってて
引くに引けなくなっただけだと思いたい。
でなきゃマジモンのガイジやんけw

887 :774RR:2018/11/11(日) 23:19:42.70 ID:1+cLbLiD.net
cb400sfから乗り換え予定だから足つきが心配だな
170cmだけど650f乗ってた人足つきとか重心ってどんな感じですか?

888 :774RR:2018/11/11(日) 23:31:21.93 ID:j8CYrzzx.net
150馬力が駄目な奴は100馬力も駄目
100馬力が駄目な奴は70馬力も駄目

以下無限ループ

ID:cNSe/I6v
は、なかなかの逸材だな(頭おかしいという意味で)

889 :774RR:2018/11/11(日) 23:39:38.90 ID:j8CYrzzx.net
Ninja1000ってCB750とだいたい車重おなじ
CBR650RってCB400とだいたい車重おなじ

CB750とCB400って乗り比べると軽快さとか、取り回しの感じとか結構違うけどね
二輪免許持ってないとわからないかもね

890 :774RR:2018/11/11(日) 23:44:43.27 ID:yy8tfkZ3.net
新しいCBR650Rが欲しいんですが、チビなので悩みます。
リヤサスがリンクレスって情報がありますが、そうなるとリンク交換でのローダウンができないってことですよね?
ローダウンはナイトロンみたいなサスに交換するしかないんでしょうかね?

891 :774RR:2018/11/11(日) 23:44:52.55 ID:7AwThzvJ.net
>>887
CB400SFスペ3から650Fの俺
身長177だが股下はお察し(ry

SFより650Fのが脚付きは悪くなる
両足ベタくらいついてたのが、両足親指の付け根くらいになった
重心は高くなった気がするけど、車格が大きくなったからなのかなと思ってる。

逆にニーグリップするとバイクが小さくて膝の収まりが悪かったのがピッタリ来た感じで走ってる時は快適

892 :774RR:2018/11/11(日) 23:58:44.86 ID:cNSe/I6v.net
>>884
207kg未満のバイクが乗りこなせない、という情報ったって
650Rが207kgなんだからそれ以下が乗れないなら当然650Rにも乗れないじゃん

893 :774RR:2018/11/12(月) 00:05:48.72 ID:APCv30Sh.net
あーもう胸くそ悪い奴だな

894 :774RR:2018/11/12(月) 00:22:31.65 ID:6Gv/HdoB.net
>>892
ブロックしたいのでコテハンつけていただけませんか。

895 :774RR:2018/11/12(月) 00:41:23.83 ID:/DL3TYp+.net
好きなバイク乗れよ!めんどくせえなぁw

896 :774RR:2018/11/12(月) 01:05:01.40 ID:65E+5QAi.net
どの車種のスレにも一人はいるんだよマジ基地が

897 :774RR:2018/11/12(月) 01:19:18.08 ID:k5mGk0Gs.net
650Rが発表されるまでは平和なスレだったんだよな

898 :774RR:2018/11/12(月) 01:22:05.78 ID:lWy3c669.net
人気があるバイクは荒れる
CBR650か人気バイクに仲間入り!

899 :774RR:2018/11/12(月) 02:13:23.42 ID:QXjokNDt.net
俺も次スレはFとRで分けてほしいと思った

900 :774RR:2018/11/12(月) 02:53:02.23 ID:qr5ur+J/.net
同感
別れる事で650Fスレが過疎って落ちるならそれはそれで時代の流れだから仕方ないし…

901 :774RR:2018/11/12(月) 02:58:59.64 ID:OJURHqCr.net
落ちたら合流だから・・・まぁ、それも良しか

902 :774RR:2018/11/12(月) 05:00:18.17 ID:6CgeVxCx.net
>>898
それはないwww

903 :774RR:2018/11/12(月) 06:24:15.75 ID:KmKC6WRC.net
誰かCBRスレと車重スレに分けてくれ

904 :774RR:2018/11/12(月) 06:59:51.26 ID:txi/67Gw.net
>>903
ID:cNSe/I6v は荒らしかマジキチだからスレ分けても無駄

道の駅にいるうざい爺さんとは別ジャンルの糞虫野郎だから、
以後NGでスルーがいいとおもう

905 :774RR:2018/11/12(月) 08:27:10.40 ID:hRhED+hf.net
新しいスレたててもあんまり意味ないと思うな
やるならワッチョイじゃないか?
こういうタイプのやつは新しくて話題性のあるスレを構ってもらいたくて荒らすもんだし

906 :774RR:2018/11/12(月) 08:48:41.92 ID:G2ztBUm2.net
ワッチョイにするとこれまでの住人もこなくなるからな

907 :774RR:2018/11/12(月) 10:15:42.98 ID:6cNqGr/A.net
650Rは本当にカッコいいと思う。足回りも変わっているけど、ちょっとした工夫で
あんなにイメージが変わるものなんだね。

908 :774RR:2018/11/12(月) 10:19:07.01 ID:f8iySQJG.net
やっぱ顔だよな。
眼にあたるヘッドライトのデザインは特に印象を変える。

909 :774RR:2018/11/12(月) 10:21:34.51 ID:3KQOmCal.net
そこまで断言できる>>881に、>>746>>753でも乗れるバイクを教えてほしい

まさか分からないとは言わないよな

910 :774RR:2018/11/12(月) 10:24:34.79 ID:DkA0wjvg.net
>>907
ちょっとした工夫??

911 :774RR:2018/11/12(月) 10:28:45.59 ID:6cNqGr/A.net
>>910
特に他意はないので気を楽にして読み流してね。

912 :774RR:2018/11/12(月) 10:39:40.27 ID:1IDngs9Z.net
多分フルカウルの方の話なんだろうけど
650Rってだけ書かれるともやもやする

913 :774RR:2018/11/12(月) 10:41:50.95 ID:bvI9GgRx.net
日付が変わってID変わった様なので
ID:3KQOmCal
もNGしますね

914 :774RR:2018/11/12(月) 10:59:41.65 ID:DkA0wjvg.net
>>908
そうだよね
そこのデザインが悪いだけで
売れないバイクもあるし(笑)
スペック上の数値なんて単なる優劣比べの遊びみたいなもんで
結局見た目なんだよね

915 :774RR:2018/11/12(月) 11:12:11.09 ID:6cNqGr/A.net
>>912
ごめん、その通りだね。俺が言いたかったのはCB650Rのほう。

色も含めてデザインは本当に重要だと思う。現行型のソードシルバーはすごくいい
と思ってたけど新型は段違いに良い。

916 :774RR:2018/11/12(月) 11:14:56.64 ID:F/hRT2XM.net
車重なんてものは乗りこなせないとか言うものじゃなくて重ければ重いほどめんどくさくなる
ってだけの話。

917 :774RR:2018/11/12(月) 12:01:27.86 ID:CjgEPaMg.net
>>909
どうしてもミドルのツアラーがいいってなら忍者650だけど俺としては正直それもおすすめはしない
400ccとか250くらいまで落として選ぶ方がいい

918 :774RR:2018/11/12(月) 12:15:27.03 ID:NV9CbIQH.net
新型のRは下記スレへ

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

919 :774RR:2018/11/12(月) 12:27:24.39 ID:MZByTCHa.net
また来たよ

920 :774RR:2018/11/12(月) 12:34:51.45 ID:R0Z8YtgQ.net
結局スレ分割したのか
統合しても良かったんだが
基地外がわいたし 仕方ないね

921 :774RR:2018/11/12(月) 12:41:28.47 ID:jkDHgFz6.net
>>917
自分が買えないからって僻み過ぎwww
購入できる他人がうらやましくて仕方ないんですねwwwwww

922 :774RR:2018/11/12(月) 12:59:39.96 ID:4WiBUGz4.net
スペック的には他にもいいバイクあるんだろうけど実際乗ったら分かるけど峠がマジでヤバい
2st抜きだとかなり上位にくるくらい乗りやすくて早いから買うべき

923 :774RR:2018/11/12(月) 13:11:28.55 ID:58qyeVUZ.net
>>922
それは流石に釣り針デカすぎるだろw
乗りやすいとは思うが峠で本領発揮するバイクじゃないだろ

924 :774RR:2018/11/12(月) 13:13:51.75 ID:ahb9eU4q.net
確かに峠も楽しめるけど
このエンジンだと所謂かっ飛ばす系とは違ってどちらかというと
ゆったりツーリングの方が楽しめると思うが

925 :774RR:2018/11/12(月) 13:20:24.21 ID:qwJ756D3.net
まあ乗ってて楽しいバイクだとは思うけど
本気バイクかと言うと違うんじゃないかね

926 :774RR:2018/11/12(月) 13:34:01.74 ID:BqIUbUFb.net
本気とか意味わからんこと言うな

927 :774RR:2018/11/12(月) 13:45:45.92 ID:qwJ756D3.net
いや250とか600のRRシリーズとは明確に違うってこと(1000は別次元行ってるが)
速さ求めるならそっちだろう

928 :774RR:2018/11/12(月) 14:04:59.73 ID:+mccjhuW.net
SSかスポーツツアラーかって言ったら
スポーツツアラー寄りってことでしょ?

929 :774RR:2018/11/12(月) 14:20:23.75 ID:H4UkwdaD.net
寄りも何もこれツアラーだろ

930 :774RR:2018/11/12(月) 14:29:29.95 ID:zmt5/lAP.net
ホーネットいつ発売なんですか?

931 :774RR:2018/11/12(月) 14:55:13.61 ID:2yVe0J/S.net
新型ってバロンでもう買えないんだっけ?

932 :774RR:2018/11/12(月) 14:56:36.89 ID:H4UkwdaD.net
ホーネットは先代で終了
パッセージからも完全に姿を消したとこ

933 :774RR:2018/11/12(月) 15:04:55.90 ID:QO/xZEwL.net
みんなヘルメットロックタンデムステップのとこつけるやつ?
パイプにつけるやつにしたら後輪付近いろいろ干渉しちゃって結局エンジン近くになっちゃった
毎回ヘルメットほかほか

934 :774RR:2018/11/12(月) 15:20:19.31 ID:58qyeVUZ.net
俺はタンデムのところにつけるやつ
これからのシーズンホカホカはいいことじゃないか

935 :774RR:2018/11/12(月) 15:59:57.09 ID:ViP+rkmz.net
見積りだしてきた
税込みで105万くらいだな

936 :774RR:2018/11/12(月) 16:02:48.82 ID:SK8FJm9d.net
>>935
どのくらい値引きされた?

937 :774RR:2018/11/12(月) 16:03:56.44 ID:vDOFk6kC.net
>>931
男爵じゃもう無理

938 :774RR:2018/11/12(月) 16:19:39.68 ID:ViP+rkmz.net
>>936
約4万

939 :774RR:2018/11/12(月) 16:20:19.82 ID:0Gay6F29.net
>>933
デイトナのハンドルバーにつけるやつ
番号式だから鍵持ち歩かなくていいから楽

940 :774RR:2018/11/12(月) 16:24:05.38 ID:ViP+rkmz.net
あと下取りが想像以上に安かったから、他で売るのがいいかな?
いつも買うところでしか売ったことないんだけど。

941 :774RR:2018/11/12(月) 16:27:12.34 ID:qr5ur+J/.net
レスが流れそうなので誘導しとこう

912 名前:774RR [sage] :2018/11/12(月) 12:15:27.03 ID:NV9CbIQH
新型のRは下記スレへ

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

942 :774RR:2018/11/12(月) 16:44:19.75 ID:XWkyLFML.net
>>940
一番高く手放すならオークションだけどトラブルとかリスクも高い
業者に高値で売るなら2、3社で競合させるのが楽

943 :774RR:2018/11/12(月) 17:05:03.76 ID:Acz0HhDg.net
やっぱ値引き幅少ないね

944 :774RR:2018/11/12(月) 17:27:22.55 ID:KuVaj0H7.net
バロンだと▲10万+バイクカバーなんかの小物類はいけたのにな

945 :774RR:2018/11/12(月) 18:04:45.96 ID:3C3mf2B8.net
まあネットで安く買って以降は近場の付き合いのある
バイク屋に面倒見て貰うってのが一番良いかな

946 :774RR:2018/11/12(月) 18:06:59.75 ID:OzTCIEGR.net
そんなお人好しなバイク屋あればいいんだねどな。
バイク屋って閉鎖的なところ多いからね。

947 :774RR:2018/11/12(月) 18:10:20.39 ID:A1Y0U8sD.net
今はバイクが売れないから、整備を積極的に取るようにメーカーから言われるって話

948 :774RR:2018/11/12(月) 18:11:49.79 ID:fjTjSsi1.net
うちの近所のバイク屋は大歓迎だっつってたな
今時そんな商売してたら潰れるだとよ

949 :774RR:2018/11/12(月) 18:14:11.56 ID:3C3mf2B8.net
いや割りとあるぞ
しかし昔ながらの古いバイク屋だとそういう所多いかも

特に今回はそもそも売れない以上仕方ないしね
バイク屋って販売より工賃でやりくりしてる所多いし自分の拘りばかり言う
偏屈な所にはあんまりそもそもバイク任せたくない

唯今後リコールや整備諸々ドリームしか受け付けないとかなったら厳しいね

950 :774RR:2018/11/12(月) 18:22:13.20 ID:+MNVQ80W.net
メーカーの看板背負ってないところは融通聞くことがほとんどだね

951 :774RR:2018/11/12(月) 18:33:59.01 ID:i7utLyLX.net
キラキラ首飾りの黒かっちゃん@広島

952 :774RR:2018/11/12(月) 18:35:02.35 ID:i7utLyLX.net
誤爆御免

953 :774RR:2018/11/12(月) 18:42:10.58 ID:e6E9zzdX.net
昨日ツー行ったけど1台も見なかった
みんなシャイなのか?

954 :774RR:2018/11/12(月) 19:25:54.98 ID:22wDY0AR.net
>>927
各所質感も向こうの方が上だしね

955 :774RR:2018/11/12(月) 22:31:02.02 ID:fieV+SH2.net
>>952
何処と間違えてんだよw

956 :774RR:2018/11/12(月) 22:52:54.16 ID:UjRe8rC8.net
車体カラーは赤と黒のみなんかな
マットブラックは好きじゃないんだよな
このバイクは光沢のある黒の方が似合うと思う

957 :774RR:2018/11/13(火) 00:43:35.06 ID:KqA6SyCG.net
>>956
動画だと艶有ったよタンク

958 :774RR:2018/11/13(火) 00:48:50.70 ID:h1fRhghH.net
誘導

912 名前:774RR [sage] :2018/11/12(月) 12:15:27.03 ID:NV9CbIQH
新型のRは下記スレへ

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

959 :774RR:2018/11/13(火) 07:01:02.40 ID:CCBOOzFw.net
CB650Fの新型と旧型ってタンクもモデルチェンジしてるの?
サイドカウル?シェラウド?を新型に交換したい

960 :774RR:2018/11/13(火) 08:41:20.53 ID:wvslYi8j.net
>>959
サービスマニュアルではタンクのところは一緒だったと思う
追補版にはタンクが変わったみたいなことは特に書かれてなかったと思います(今手元にないのでうろ覚え)

961 :774RR:2018/11/13(火) 09:13:03.22 ID:01D0UBhC.net
艶消しって維持するのが大変なんだよな

962 :774RR:2018/11/13(火) 09:37:11.20 ID:N8xYx10h.net
CB650Rの方のマットシルバー、マットブルーはカッコいいね

963 :774RR:2018/11/13(火) 12:12:44.43 ID:2kKVol9Q.net
>>957
CBRの黒は艶消し

964 :774RR:2018/11/13(火) 12:22:48.86 ID:3emog1Lg.net
>>917
その根拠を是非教えてくれませんか?

965 :774RR:2018/11/13(火) 12:58:22.96 ID:VPlXcYhU.net
マットブルーは日本無しと聞いた

966 :774RR:2018/11/13(火) 13:06:34.20 ID:zJpd/Q/o.net
ホンダはなんで日本だけ出さない色を作るんだろうね
どうせあるならだせばいいのに

967 :774RR:2018/11/13(火) 13:41:21.66 ID:t7QTcHGq.net
不要な在庫車を抱えたくないんだろうね

968 :774RR:2018/11/13(火) 14:08:25.39 ID:3utQOnio.net
動画見る限りは艶消し黒だね
https://youtu.be/CSd2d6senyg

969 :774RR:2018/11/13(火) 14:11:00.41 ID:kyRXiKyN.net
誘導

912 名前:774RR [sage] :2018/11/12(月) 12:15:27.03 ID:NV9CbIQH
新型のRは下記スレへ

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

970 :774RR:2018/11/13(火) 14:34:17.73 ID:nz/dC3wD.net
>>968
フロントマスクはまんま1000ダボだな

971 :774RR:2018/11/13(火) 14:45:29.81 ID:tHW+H9XZ.net
>>968
リアフェンダーステーの部分にまでマッドガード付いてるからフェンダーレスにしたら
かなり巻き上げるんだろうな。

972 :774RR:2018/11/13(火) 15:04:26.16 ID:PpafD8Br.net
近年流行りの短いテールは好きだけどその分フェンダーが長くなってんだよな

973 :774RR:2018/11/13(火) 15:50:57.35 ID:8KbHgfbi.net
>>969
あのさぁ、もうほぼほぼ話題は新型Rになるんだからそれが実質次スレだろ
こっち埋まってからでいいんじゃないかな

974 :774RR:2018/11/13(火) 16:12:12.48 ID:VgdPG73l.net
その18は別で立てるよ

975 :774RR:2018/11/13(火) 16:49:51.63 ID:rl9vz154.net
いらんよ

976 :774RR:2018/11/13(火) 16:51:47.29 ID:yV/8vYFc.net
いらん奴は来なきゃ良いだけ

977 :774RR:2018/11/13(火) 17:12:44.69 ID:G6hvKyNn.net
>>972
確かその辺規定があったと思う

978 :774RR:2018/11/13(火) 18:52:52.74 ID:QPiD8aTN.net
>>959
954ですが、サービスマニュアルおよび公開されてるパーツリスト見ると
〜2016のCB650F AEと
2017〜のCB650F AHで

AHのタンクシュラウドはAEにつきそうですが逆はダメそうですね

AEのシュラウドをAHにつけた人…いないだろうなぁ

979 :774RR:2018/11/13(火) 19:49:02.29 ID:77RFnxiQ.net
>>970
実は新型500R/400Rと同じなんやで

980 :774RR:2018/11/13(火) 20:26:38.50 ID:KqA6SyCG.net
>>963
すまんCBの体で話してた

981 :774RR:2018/11/13(火) 20:31:37.89 ID:tVTAj9uL.net
足付きに不安があるなら400Rでいんじゃなかろうか
どうしてもならここじゃなくショップに聞けば文句なくサポートしてくれるよ

982 :774RR:2018/11/13(火) 21:52:47.02 ID:lvKLy22c.net
>>862
それのせいで中古バイクにホンダが少ないらしいぞ

983 :774RR:2018/11/13(火) 21:54:14.46 ID:ckI3fqPo.net
>>982
新車も売れなくなるだろ
治してくれるところも無くなるから

984 :774RR:2018/11/13(火) 22:27:27.25 ID:YsL09zHW.net
カワサキも400overはカワサキプラザでしか買えないようになるらしいけど、いつからなんだろう

985 :774RR:2018/11/13(火) 22:37:29.47 ID:7H67FZ5T.net
>>982
今年4月からの施策なのにもう中古市場に影響???

986 :774RR:2018/11/13(火) 22:41:44.87 ID:BVP2Bvwi.net
たしかカワサキは2020年からだったかと

987 :774RR:2018/11/13(火) 22:43:24.35 ID:BVP2Bvwi.net
>>982
ホンダは251cc以上の新車はドリーム専売になったけど、
整備とか中古販売は街のバイク屋でもできるんじゃない?

988 :774RR:2018/11/13(火) 22:49:48.90 ID:YsL09zHW.net
>>986
専門店化を言い出したのはカワサキが先だけど、割とゆっくりなんだ

>>987
売った後の縛りは無いと聞いた

989 :774RR:2018/11/13(火) 23:12:22.72 ID:fdinDM9s.net
車の新車はディーラーで買うのが普通だけどバイクもそういう方向なのかね

990 :774RR:2018/11/14(水) 00:32:18.10 ID:G/PZ4wjR.net
あくまで新車の卸だけでパーツやオプション品の
仕入れやリコール対応はドリームじゃなくてもできるよ。
ってバロンの人が言っていた。

991 :774RR:2018/11/14(水) 10:06:01.87 ID:ImuLG8qe.net
今はネットでの販売が大分発達したからな
そこで安く買って後はいつものお店で見て貰えばライダーにとっては特に不利益無いよ

992 :774RR:2018/11/14(水) 18:05:21.88 ID:MOOrUaa+.net
>>991
いつものお店が快く見てくれればいいけど
そこが問題

993 :774RR:2018/11/14(水) 18:14:29.75 ID:ImuLG8qe.net
偏屈な店でなければね
正直今の状況でも全く融通効かないのならむしろ手を切っといた方が良いかも

994 :774RR:2018/11/14(水) 18:30:39.36 ID:RilKGeoH.net
でも電子制御のAssy交換とか結局ドリーム行きでしょ

995 :774RR:2018/11/14(水) 18:40:09.52 ID:fjTnhX97.net
>484
かっこいいですね。

よろしければ
ウィンカーのメーカー名と型番を
教えてくださいませんか

よろしくお願いします。

996 :774RR:2018/11/14(水) 19:42:52.63 ID:31myv1JW.net
たまたま近くにドリームができてた。

997 :774RR:2018/11/14(水) 19:58:30.94 ID:Mjd6LRqj.net
埋めますマン参上

998 :774RR:2018/11/14(水) 19:59:44.36 ID:Mjd6LRqj.net
では埋めて行きましょう

999 :774RR:2018/11/14(水) 20:00:41.07 ID:Mjd6LRqj.net
埋めるね

1000 :774RR:2018/11/14(水) 20:01:32.38 ID:Mjd6LRqj.net
埋めるぞ       

1001 :774RR:2018/11/14(水) 20:02:08.81 ID:Mjd6LRqj.net
閉めます               

1002 :774RR:2018/11/14(水) 20:02:44.67 ID:Mjd6LRqj.net
落とすね            

1003 :774RR:2018/11/14(水) 20:03:25.97 ID:Mjd6LRqj.net
落ちます            

1004 :774RR:2018/11/14(水) 20:04:04.40 ID:Mjd6LRqj.net
完予               

1005 :774RR:2018/11/14(水) 20:04:36.47 ID:Mjd6LRqj.net
糸冬予               

1006 :774RR:2018/11/14(水) 20:09:19.07 ID:bpCI8FZ+.net
1000ならば

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200