2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その17【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/07/17(火) 15:59:27.81 ID:uh/YnptW.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516883588/

750 :774RR:2018/11/10(土) 10:57:01.73 ID:Tz50rYYL.net
>>744
新型6RだとクイックシフターとETCは標準装備で130万
しかもSSだからサスペンションとかエンジンは良いよね
いくらまで出すか、どこまでの装備が必要かで悩ましいね

6RでABS無しなら115万くらいだけど、650RにはABSついてたっけ?

751 :774RR:2018/11/10(土) 11:04:18.64 ID:Tz50rYYL.net
>>745
まさにそういうNinja650への流出を防ぐモデルなんだと思う

752 :774RR:2018/11/10(土) 11:08:15.30 ID:zYlGpvbq.net
四発って説得力あるから。二発だけど安いもなかなか手強いけどさ。

753 :774RR:2018/11/10(土) 11:10:42.49 ID:6C7GkFvK.net
>>746
ほんとそれ
リッターは重いし馬力もて余すし俺には合わなかった

754 :774RR:2018/11/10(土) 11:11:26.07 ID:mCI16mLq.net
>>737
実用性皆無の大型MTバイク自体バカげた買い物だけどなw

755 :774RR:2018/11/10(土) 11:15:30.69 ID:mCI16mLq.net
>>746
これでデカくて重いってならそれこそ忍者650か400以下選ぶ他ないぞ?

756 :774RR:2018/11/10(土) 11:27:09.15 ID:jJ4Js88W.net
>>750
ミドルSS系はサスペンションが良いと言うより硬いね
エンジンも低中回転域だと出力も弱めだしどのシチュエーションでも良いという訳では無いから使用用途で長所短所は変わるよ
後ABSは標準装備

6Rモデルチェンジして随分見た目酷くなったのが気になる
あんな下位モデルと同じニヤケ顔にしなくても良かったのにな
なんか迷走してた頃のカワサキに戻った感じ

757 :774RR:2018/11/10(土) 12:10:17.22 ID:x335gttM.net
>>755
この文盲マジウケるwww

758 :774RR:2018/11/10(土) 12:12:59.48 ID:OLCObDaK.net
やたらNinja650押し沸いてくるからどんなバイクか調べたら
値段相応のバイクじゃん。
こんなんとCBR比較すんなよ

759 :774RR:2018/11/10(土) 12:26:04.69 ID:6DOChRu9.net
>>758
値段相応じゃないと売れんだろ…煽りベタか
CBRがSS風にスタイルや装備をを変更して来たのは
どんなバイクが売れるのか?を掴んだ結果だと思う

760 :774RR:2018/11/10(土) 12:31:59.98 ID:OLCObDaK.net
だから新型CBRも99万なら値段相応だろ
価格差25万もあるバイクを比較対象にすんなってことだよ

761 :774RR:2018/11/10(土) 12:33:56.80 ID:HSK3nK0J.net
>>755
米741が言ってるのはリッターバイクがでか過ぎ重すぎなんであってCB650のことではない

762 :774RR:2018/11/10(土) 12:36:18.60 ID:33YJNODK.net
ninja650てタイ産じゃん
そりゃ安いわ

763 :774RR:2018/11/10(土) 12:52:55.06 ID:mCI16mLq.net
>>761
だからそのリッター程度でヒーヒー言ってんだからこいつだって扱えるわけないじゃん
もっと車格落として排気量も下げるくらいじゃないと選択肢なんてないぞ?

764 :774RR:2018/11/10(土) 12:54:00.09 ID:Tz50rYYL.net
>>756
ごめん、フロントサスのSFF-BPのつもりだった
リアサスは街乗りだと確かに固いだろうね

765 :774RR:2018/11/10(土) 12:55:33.37 ID:1wU9MZW7.net
現行モデルの不満点
スタンドフック穴とクラッチレバー調整を付けて欲しかったな

766 :774RR:2018/11/10(土) 13:07:16.08 ID:L3qvaCCI.net
とりあえず予約してきた

767 :774RR:2018/11/10(土) 13:30:06.98 ID:qpBU74St.net
>>763
排気量下げるくらいじゃないといけないのに排気量同じninja650は選択肢に入る謎

768 :774RR:2018/11/10(土) 13:38:43.19 ID:jJ4Js88W.net
>>764
ああそうなのか
唯CB650シリーズも前回のマイナーチェンジからデュアルベンディングバルブ機構採用の
フロントフォークになってから大分良くなってるしそこまで気にしないでいと思うよ

769 :774RR:2018/11/10(土) 13:58:18.71 ID:mCI16mLq.net
>>767
車格は違うぞ
忍者650の方が20kg軽い

770 :774RR:2018/11/10(土) 14:16:54.47 ID:7iYN1WlO.net
ニンジャ650はめっちゃ軽いからな
CB400SBどころかSFより軽い
ロンツー志向で気筒数を重視しない人ならかなりの有力候補なんじゃないか

771 :774RR:2018/11/10(土) 14:35:17.30 ID:jJ4Js88W.net
ニンジャ650て193sだっけ
唯ロンツー思考だとむしろある程度重さあった方が安定するしね
極端に軽さだけ追求する人は取り回しがヘタな人や小僧思考の人だろう

772 :774RR:2018/11/10(土) 14:40:42.26 ID:qJlmUiVP.net
予約して来た。
イニシャルオーダーは11月18日まで

773 :774RR:2018/11/10(土) 14:41:56.86 ID:HSK3nK0J.net
Ninja1000 230`
S1000F  214`
CBR650F 213`
Ninja650 190`

改めて見るとCBRも言うほど軽くはないか・・

774 :774RR:2018/11/10(土) 14:49:03.52 ID:rUdfApT6.net
結局、過去の事例でもどうせせっかく大型バイク買うんだし大して値段差ないな
ら格上行っとこうとなるのが世の常、で、売れなくて不人気車種にランクイン
2、3年乗り倒していざ乗り換えようとしたら不人気車種という理由で買取額
は二足三文

775 :774RR:2018/11/10(土) 14:50:59.79 ID:CT7Qu16H.net
>>773
これが印象操作か…

776 :774RR:2018/11/10(土) 14:54:21.82 ID:K1uNcqBB.net
必要も無いのに無駄に格上買って苦労するのもいんじゃない 見栄もあるしな
理解は出来ないがそういうのが多数派というなら、そうなんだろう

777 :774RR:2018/11/10(土) 14:57:15.62 ID:33YJNODK.net
>>773
なぜニンジャだけサバを読むのか

778 :774RR:2018/11/10(土) 14:58:10.43 ID:quXNcPox.net
好きなバイク乗れればそれでええやん

779 :774RR:2018/11/10(土) 15:03:11.24 ID:CT7Qu16H.net
世の中にはFを新車で買ってる奴だっているんだぞ
Rなんて全然フツーだわ

780 :774RR:2018/11/10(土) 15:06:06.04 ID:c5sOcSOl.net
そりゃパラツーなんだから
他のマルチと重量比べなんかしてる時点でww

781 :774RR:2018/11/10(土) 15:12:03.57 ID:jJ4Js88W.net
まあ訂正しとくか
Ninja1000 235kg
S1000F   214kg
CBR650R 207kg
Ninja650  193kg

CBRは新型の方ね
カワサキとスズキは雑誌の検証記事だと毎回カタログ値と実測重量の乖離が大きめだから実際はもっと差が少ないかも
とは言え250kg超えるようなバイクならともかくまああんまり気にしないで良いレベルだと思う

782 :774RR:2018/11/10(土) 15:21:31.84 ID:8K1oG57o.net
CBR先行予約して来ました。おめ色してくれ!
同じ店でCBRはワシの他にも予約入ってるがCBはまだとの事でした
見せてもらった資料だとこの土日のうちに入れないと1ヶ月遅れ、かもねー

783 :774RR:2018/11/10(土) 15:37:46.35 ID:x335gttM.net
>>782
おめ
いい色買ったな!

784 :774RR:2018/11/10(土) 15:42:01.74 ID:mCI16mLq.net
>>781
それなんだよね
リッター程度の車格で挫折したならこいつを扱うなんて到底無理
それでもミドルのツアラーがいいってなら忍者650しかないがそれだって193kgなわけで技量とか体力によってはもっと下の排気量選ぶ方がいい

785 :774RR:2018/11/10(土) 16:39:18.29 ID:Oqn37sF0.net
CBR650を選ぶ人は4気筒であることが重要なんだと思うのだが

786 :774RR:2018/11/10(土) 16:44:18.20 ID:fG2cjoql.net
ID:mCI16mLq
このガイジ何をそんな必死になってんだかwww

787 :774RR:2018/11/10(土) 17:10:39.45 ID:zbtKFhef.net
>>771
軽さの恩恵を一番受けるのは現実には街乗りだよ。MT-09からZ900RSに買い換えて
たかが22kgがこんなに違うかと初乗りで思った。
MTの前はCB1100だったから重いの平気と思ってたがね。

788 :774RR:2018/11/10(土) 17:27:53.25 ID:S+dPIKgV.net
>>781
CB400SB(205kg)とほとんど変わらないな

789 :774RR:2018/11/10(土) 17:34:31.47 ID:6DOChRu9.net
バイクなんて所詮趣味のもん
見た目がカッコよくなって豪華に見える装備がつけば売れるのよ
運動性能とかエンジンとかで売れるもんじゃないって
そんなのスズキを見れば分かるだろ

790 :774RR:2018/11/10(土) 17:42:35.33 ID:q0FCymw2.net
足付きはいいのこれ
MT07と同じくらいの足付きだったらいいな

791 :774RR:2018/11/10(土) 17:43:13.17 ID:TJOOJpC2.net
あの人どう見ても741の本文読み違えて後戻りできなくなったバカにしか見えない

だいたい741が言うリッターって要はデカくて重くて回すシチュエーションの無いハイパワーというステレオタイプな例えでしょ
今時の軽量コンパクトなリッターにしてもそんなパワー求めてないって話

何をそんなに突っかかってるんだよホント…
250並の車格でリッターより回せる楽しみもあるミドルの4気筒って良いよね!って話じゃん
別の選べだとか何とか大きなお世話だよ

792 :774RR:2018/11/10(土) 18:37:30.62 ID:95R2Yojk.net
>>789
スズキの悪口は言うな。
CBR650FからSV650Xに乗り換えたからよくわかってる。
新型CBRかっこいいな。2年後に考えるわ。

793 :774RR:2018/11/10(土) 19:09:20.51 ID:Gs6nMc0k.net
めちゃ安いやんけ!!

794 :774RR:2018/11/10(土) 20:45:22.89 ID:DAmq8VZW.net
>>787
20kg違うと街乗りは結構変わるよね
もっと具体的にいうとガレージや駐車場での取り回しとか、
狭い駐車場で跨がったままバックしたりとか
感覚的には取り回しだと車重の2乗に比例して気を使う(俺の主観)

走り出しちゃえばそらあ250kgのバイクだってなんも問題ないけど
ツーリング先の山の中の小石がごろごろしてる傾斜のついた駐車場とかには250kgのバイクで行きたくないな

バイク板には超絶技巧マンがいっぱいいるけど
近場に買い物行くときに原2があったら大型バイク乗らないでしょ

795 :774RR:2018/11/10(土) 20:51:44.00 ID:IaJxKBq5.net
去年冬にグリップヒーター付けたから乗り換えはなやむ

796 :774RR:2018/11/10(土) 21:04:55.22 ID:jJ4Js88W.net
単純な重量もそうだけどバイクの重心やマス化・前後左右の重量バランスでも変わってくるしね
ハンドル周辺の軽さだけでも体感は結構変わるし
それこそそのバイクの現状のタイヤの空気圧やサイズでもかなり変わる

当然乗り手の腕や癖、前に乗っていたバイクの残像でも変わってくるものだから
実際試乗でも取りまわしてみるのが一番だな

797 :774RR:2018/11/10(土) 21:27:19.88 ID:ez1CMXf/.net
650Rのギアレシオってどっかに情報出てたっけ?
2017年Fよりも更にクロスにしてくるとかあるのかな

798 :774RR:2018/11/10(土) 21:59:15.85 ID:HHHb8VIt.net
>>792
四発からSVか
乗り換えてどうでしたか?
cbr650fと比べての感想を知りたい

799 :774RR:2018/11/10(土) 22:22:40.12 ID:iTHd14ex.net
うわあ現行の650Fのカウルってか顔が嫌いだったんでやめたんだが

新型まじで欲しいねまじで欲しいねどうしようくっそw

800 :774RR:2018/11/10(土) 22:34:42.23 ID:m+8vswjA.net
>>792

SV650XとCBRの比較 興味ある。
SVのセパハンのほうが前傾きつそうね

801 :774RR:2018/11/10(土) 22:44:41.71 ID:AbJ24XfI.net
そんなに気になるならホンダのお店に話聞いてこいよ
買わなくても知ってる事なら教えてくれるだろう
手付金とハンコを忘れるなよ
住民票は後でいいから

802 :774RR:2018/11/10(土) 22:47:17.40 ID:TmbMrGjL.net
>>785
そうだよ

803 :774RR:2018/11/10(土) 22:58:00.12 ID:qe0u1Pdk.net
FとRでフレーム違うんですかね?
Fのダサいのも好きなので迷ってます。F海外では2019年も継続?

804 :774RR:2018/11/10(土) 22:59:57.01 ID:TmbMrGjL.net
これさ
セパハンだけど角度高いよね
ninja400みたいにssじゃないよね?

805 :774RR:2018/11/10(土) 23:12:11.92 ID:TmbMrGjL.net
6rと競合だけど130万だすならgsxr750買うし、安価なツーリングユースなこっちを選ぶのはわりに合ってると思うわ

806 :774RR:2018/11/10(土) 23:21:54.63 ID:DAmq8VZW.net
>>804
そうだよ
何をいまさら
UKのサイトだとCBR650Fともども
SUPER SPORTの括りになってるけど
レーサーライクなバイクではない

最近のバイクに詳しくなさそうだから
教えてやるけど、
昔でいうレーサーレプリカみたいなバイクのマーケットは
世界全体で縮小しているんだ
10000ドル前後のバイクは日欧米以外ではほとんど売れないけど、日欧米の
新車購入年齢は50歳越えてるんだぞ
尖ったスポーツバイクが売れる時代じゃないんだよ

未来がどうなるかはわからないけど、ホンダの新型600SSを期待してるなら来年も再来年も出ないと思うぞ

807 :774RR:2018/11/10(土) 23:25:46.33 ID:+eioF5Cr.net
たぶんSSというよりスポーツツアラーとかじゃないかな
CBR600RRはそのうち新型出るだろうし

808 :774RR:2018/11/10(土) 23:27:24.67 ID:ez1CMXf/.net
>>803
フレームで1キロちょい軽量化って書いてあった気がするので全く同じではないね
2019年Fはブラジルだっけ?でKTMみたいなオレンジがあったはず。その後継続するかはわからん

>>804
現行FはSSポジションではない。ミドルフルカウルの中では一番楽なポジションじゃないかな?
Rは多少前傾きつくなるみたいだけど

809 :774RR:2018/11/10(土) 23:37:09.38 ID:Vv5Aushw.net
600RRはmoto2で使うわけでもないし今後もないな

810 :774RR:2018/11/10(土) 23:52:05.10 ID:/pCXCp2D.net
CBRとCBのエンジン特性は全く一緒なのかな?

811 :774RR:2018/11/11(日) 00:32:08.76 ID:1d29BUa6.net
>>804
Ninja400自体もSSじゃないと思う

812 :774RR:2018/11/11(日) 00:51:17.69 ID:dXWS4wte.net
おそらくninja400もセパハンだけどSSみたいなポジションじゃないんで
650Rもハンドル低くないよね
と言いたいんだと思うぞ

813 :774RR:2018/11/11(日) 01:20:15.35 ID:dgHbasH8.net
>>784
何故そんなにCBR650に乗らせたくないのか意味わからん

814 :774RR:2018/11/11(日) 01:57:32.55 ID:0nhqTlxD.net
>>783
ありがとう!いい色買ったぜ!

815 :774RR:2018/11/11(日) 05:10:54.38 ID:Sxt5Gz2n.net
>>812
そゆこと!

816 :774RR:2018/11/11(日) 05:18:40.37 ID:Pg5FCTJH.net
>>737
30万安くてもninja650いらねーけどな

817 :774RR:2018/11/11(日) 10:08:37.20 ID:emhabyCS.net
Ninja650も本当にいいバイクだと思うけど少し高くても4気筒がいいな、となると選択肢に入らないんだよね

4気筒の中で比較的軽量で、ツーリング向きのフルカウルで、(いい意味で)盆栽度の高めなバイクとなるとCBR650Rは良い選択肢の一つだな

扱い安さではNinja650の方が10kg以上軽いし、2気筒で低中回転域を重視してるNinja650のほうが上だろうけどさ

818 :774RR:2018/11/11(日) 10:31:55.97 ID:qqZCTUdc.net
cbr650fからsv650xに乗り換えて
車体の細さに仰天。250cc並み
前傾は少しだけキツくなったがすぐ慣れた。
取り回しが軽くなった。
カウルが無いので風圧が…
エンジンは気持ち良く回る。
でも4気筒が良いな。こんな感じです。

819 :774RR:2018/11/11(日) 10:33:48.02 ID:cNSe/I6v.net
>>813
よく好きなの乗れとは言うけど
その結果>>746>>753はリッター車程度で痛い目見てんでしょ
だから650Rも扱えないことは確定してるじゃん
また同じ失敗しようとしてるんだから誰か止めてあげてもいいんじゃないの?

820 :774RR:2018/11/11(日) 11:01:56.43 ID:te7uvNYk.net
>>819
なんでお前はそんなに上から目線なんだ

821 :774RR:2018/11/11(日) 11:05:47.20 ID:wYnMIyAX.net
ninja650を最近買っちゃってCBR見てぐぬぬしてるような気がする

822 :774RR:2018/11/11(日) 11:11:49.57 ID:Njx+0rK/.net
4年前にZRX1200RからCBR650Fに乗り換えた
乗り換えた当時は650Fが400並みの取り回しに感じて楽やな〜と思ったよ
今は650Fのサイズ感に慣れてたまに友達のリッターネイキッドに乗せて貰うとナニコレデケェと思う

823 :774RR:2018/11/11(日) 11:44:21.20 ID:Sxt5Gz2n.net
>>819
寂しいヤツダナコイツ

824 :774RR:2018/11/11(日) 12:01:54.27 ID:YqKow2/H.net
>>819
重いリッターも楽しみ難い馬鹿みたいなパワーもいらないって話にいつまでてめー基準の屁理屈で噛み付いてんだよ
軽いリッターすら乗ったコトねーだろ?
持て余すんだよリッターは
余裕すぎるバイクに飽きちゃった連中なんて山程いるんだよ
いい加減にしろよホント

825 :774RR:2018/11/11(日) 12:36:25.78 ID:CmZq/ig1.net
見栄も大事だ、見栄は本人の満足感でもある。だから若い頃はバイクは予算の限りで
でかけりゃでかいほど良いと思ってた。
しかし年取ってドカなんかの排気量そこそこあるのにコンパクトなバイクに乗ると、見栄も張れて
コンパクトでこれが一番楽じゃんとなった。
これ買うけど重箱つつくとしたら、エンジンブロック的に可能かどうか知らんが排気量が
750ccだったら最高だった、650は昔から大型ミドル扱いだったが750は国内頂点だったので
今は1200やら沢山あるとしても全然構わない排気量、ついでに5万高くなっても構わんから
片持ちは欲しかったな。そこに意味なんて無いんだよ片持ちはホンダのIDみたいなもんだし。

826 :774RR:2018/11/11(日) 12:51:51.45 ID:8ZP8y296.net
>>825
コレは完全におま俺だわ
若い頃はリッターSSでイキってたけど、年取ると扱い切れそうなバイクに興味が出てくるんだよ
オールマイティに使えるCBR600F4iの復活みたいで嬉しいな

827 :774RR:2018/11/11(日) 12:55:44.88 ID:AcEOAJhg.net
リッターがいまいち合わなかったから次650にしてみるかーって
全然普通のことだよな
そこでまた合わなかったらまた下げるなりリッターに戻るなりしていくんだよ皆

828 :774RR:2018/11/11(日) 12:57:39.53 ID:wTQtDjNw.net
ミドルばっか乗ってる変態
ハイパワーに飽きた人
大型初心者
小さいのからデカいのまで乗り継いできたベテラン
手持ちのバイクの統合
ミドルの汎用性が好きなヤツ
要はミドル狙う連中ってそういう人なんだよ
リッターバイクなんて軽く扱えるように作られた実際軽く扱えないバイクだろ
特に今時の電子制御山盛りマシンは顕著だ
そもそもリッターバイク自体がそういう浪漫と魅力と見栄の縛られた世界だ
「重さ」ってのは、バカ正直に車重のハナシだけじゃねぇの
ミドルクラスはそいつらから開放された適度な軽さがある
全て失う事なく、旨味を残したままにだ
そこら辺乗ってりゃわかるだろ

829 :774RR:2018/11/11(日) 13:03:38.39 ID:cNSe/I6v.net
>>820
上からってつもりはないぞ
俺如きに発言力も強制力もあるわけじゃないし
最終的に決めるのは本人でそれでも乗りたいって言うなら好きにすれば?としか思わないし
ただあなたには乗れないよって言ってるだけじゃん

830 :774RR:2018/11/11(日) 13:05:37.51 ID:7AwThzvJ.net
俺のために喧嘩しないで!!


ちょっとF洗車してドリーム行ってくるわ

831 :774RR:2018/11/11(日) 13:05:48.32 ID:JXoakHna.net
>>818
V2やっぱコンパクトなのね。
4気筒も少なくなったがV2も同様なので今のうちに乗っておきたくて興味あった。
ありがとね。

832 :774RR:2018/11/11(日) 13:12:20.51 ID:emhabyCS.net
identityをIDと略してるの初めてみた

>>825
「お客様にはVFR800Fはいかがでしょうか。
750を越える800cc、直4より贅沢なV4。
お客様好みのプロアームも採用しており、ウインカーキャンセルやシートアジャスタ、
グリップヒーターなど装備も充実しております。
きっとご満足いただけるとおもいます」

833 :774RR:2018/11/11(日) 13:12:36.36 ID:UcbuZn6y.net
>>829
>ただあなたには乗れないよって言ってるだけじゃん

そういう馬鹿にした態度とってんなって言われてんのわかんないかな

834 :774RR:2018/11/11(日) 13:13:22.81 ID:up0441rS.net
くだらんマウントと取り合いしてないでバイク乗ってこいハゲども

835 :774RR:2018/11/11(日) 13:15:33.90 ID:Jx/cFkaU.net
>>829
>上からってつもりはないぞ
>ただあなたには乗れないよって言ってるだけじゃん
ちょっと何言ってるか分からないですね

836 :774RR:2018/11/11(日) 13:18:28.14 ID:wTQtDjNw.net
>>829
完全にイカれてて草

837 :774RR:2018/11/11(日) 13:36:22.23 ID:ToIBd73o.net
824大人気じゃねーか。

838 :774RR:2018/11/11(日) 13:39:48.19 ID:AEJG9gio.net
青売れよおおおぉ

839 :774RR:2018/11/11(日) 13:50:42.30 ID:CmZq/ig1.net
>>832
買って既に売却済。
片持ちの意味を全て無にする巨大サイレンサー、ヒュンヒュン回るがそれだけの味気ないエンジン、
V4だから仕方ない面はあるが800ccで240kgオーバー、悪い意味でホンダらしいバイクだったぞ。

840 :774RR:2018/11/11(日) 14:23:08.22 ID:dXWS4wte.net
ID:cNSe/I6v
ID:mCI16mLq

ひたすらバカな事を喚いて
相変わらず論旨を理解出来てなくてウケるwww

841 :774RR:2018/11/11(日) 15:59:24.84 ID:jIYfrh1E.net
650が扱い切れないのにリッターなんて無理
→まだわかる


リッター程度でヒーヒー言ってんだからこいつだって扱えるわけないじゃん
→?????

842 :774RR:2018/11/11(日) 16:10:38.96 ID:8P75pZrb.net
CBR650Rイニシャルオーダー行ってきた
本予約出来るのは、12/11以降とのこと

843 :774RR:2018/11/11(日) 17:03:33.66 ID:Sxt5Gz2n.net
>>829
やっぱり寂しいヤツダッタカ。コイツ。

844 :774RR:2018/11/11(日) 17:28:39.68 ID:PBmSpSui.net
207kgってCB400の教習車仕様がだいたいそんなもん

大型免許持ってりゃ誰でも扱えるでしょ
競技やって入賞目指すとかそういう話は誰もしてないしね

845 :774RR:2018/11/11(日) 17:40:32.40 ID:cNSe/I6v.net
>>833
俺が言ってる乗れないってのは馬鹿にしてるんじゃなくて事実として乗れないってこと
無理して買ってもすぐ手放すハメになるよ?あなたには適した車体じゃないから止めといたら?って言ってんの

846 :774RR:2018/11/11(日) 17:54:29.85 ID:QRbpJgFf.net
だめだこりゃ

847 :774RR:2018/11/11(日) 18:02:12.73 ID:k/F8BapU.net
>>845
誰が何を買おうが貴方が決めつけることではありませんよね。
何様か知りませんが何をするにも貴方の許可が必要な世の中ではないので

848 :774RR:2018/11/11(日) 18:12:55.67 ID:wTQtDjNw.net
意気揚々と若者に説教垂れる訳知り顔のバカ爺じゃん
ここは道の駅じゃねぇんだよ

849 :774RR:2018/11/11(日) 18:17:11.64 ID:P2/sN4lU.net
うーんこのガイジ🤔
とりあえずもういいからROMってて欲しいな
それかコテハンつけてね
NGいれるから

850 :774RR:2018/11/11(日) 18:18:00.45 ID:seR127EE.net
もうバイク持ってないじいさんじゃね?
きっとCBR600RRとCBR650Rの区別ついてないんだと思う

お年寄りを大切にしよう

総レス数 1007
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200