2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その17【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/07/17(火) 15:59:27.81 ID:uh/YnptW.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516883588/

814 :774RR:2018/11/11(日) 01:57:32.55 ID:0nhqTlxD.net
>>783
ありがとう!いい色買ったぜ!

815 :774RR:2018/11/11(日) 05:10:54.38 ID:Sxt5Gz2n.net
>>812
そゆこと!

816 :774RR:2018/11/11(日) 05:18:40.37 ID:Pg5FCTJH.net
>>737
30万安くてもninja650いらねーけどな

817 :774RR:2018/11/11(日) 10:08:37.20 ID:emhabyCS.net
Ninja650も本当にいいバイクだと思うけど少し高くても4気筒がいいな、となると選択肢に入らないんだよね

4気筒の中で比較的軽量で、ツーリング向きのフルカウルで、(いい意味で)盆栽度の高めなバイクとなるとCBR650Rは良い選択肢の一つだな

扱い安さではNinja650の方が10kg以上軽いし、2気筒で低中回転域を重視してるNinja650のほうが上だろうけどさ

818 :774RR:2018/11/11(日) 10:31:55.97 ID:qqZCTUdc.net
cbr650fからsv650xに乗り換えて
車体の細さに仰天。250cc並み
前傾は少しだけキツくなったがすぐ慣れた。
取り回しが軽くなった。
カウルが無いので風圧が…
エンジンは気持ち良く回る。
でも4気筒が良いな。こんな感じです。

819 :774RR:2018/11/11(日) 10:33:48.02 ID:cNSe/I6v.net
>>813
よく好きなの乗れとは言うけど
その結果>>746>>753はリッター車程度で痛い目見てんでしょ
だから650Rも扱えないことは確定してるじゃん
また同じ失敗しようとしてるんだから誰か止めてあげてもいいんじゃないの?

820 :774RR:2018/11/11(日) 11:01:56.43 ID:te7uvNYk.net
>>819
なんでお前はそんなに上から目線なんだ

821 :774RR:2018/11/11(日) 11:05:47.20 ID:wYnMIyAX.net
ninja650を最近買っちゃってCBR見てぐぬぬしてるような気がする

822 :774RR:2018/11/11(日) 11:11:49.57 ID:Njx+0rK/.net
4年前にZRX1200RからCBR650Fに乗り換えた
乗り換えた当時は650Fが400並みの取り回しに感じて楽やな〜と思ったよ
今は650Fのサイズ感に慣れてたまに友達のリッターネイキッドに乗せて貰うとナニコレデケェと思う

823 :774RR:2018/11/11(日) 11:44:21.20 ID:Sxt5Gz2n.net
>>819
寂しいヤツダナコイツ

824 :774RR:2018/11/11(日) 12:01:54.27 ID:YqKow2/H.net
>>819
重いリッターも楽しみ難い馬鹿みたいなパワーもいらないって話にいつまでてめー基準の屁理屈で噛み付いてんだよ
軽いリッターすら乗ったコトねーだろ?
持て余すんだよリッターは
余裕すぎるバイクに飽きちゃった連中なんて山程いるんだよ
いい加減にしろよホント

825 :774RR:2018/11/11(日) 12:36:25.78 ID:CmZq/ig1.net
見栄も大事だ、見栄は本人の満足感でもある。だから若い頃はバイクは予算の限りで
でかけりゃでかいほど良いと思ってた。
しかし年取ってドカなんかの排気量そこそこあるのにコンパクトなバイクに乗ると、見栄も張れて
コンパクトでこれが一番楽じゃんとなった。
これ買うけど重箱つつくとしたら、エンジンブロック的に可能かどうか知らんが排気量が
750ccだったら最高だった、650は昔から大型ミドル扱いだったが750は国内頂点だったので
今は1200やら沢山あるとしても全然構わない排気量、ついでに5万高くなっても構わんから
片持ちは欲しかったな。そこに意味なんて無いんだよ片持ちはホンダのIDみたいなもんだし。

826 :774RR:2018/11/11(日) 12:51:51.45 ID:8ZP8y296.net
>>825
コレは完全におま俺だわ
若い頃はリッターSSでイキってたけど、年取ると扱い切れそうなバイクに興味が出てくるんだよ
オールマイティに使えるCBR600F4iの復活みたいで嬉しいな

827 :774RR:2018/11/11(日) 12:55:44.88 ID:AcEOAJhg.net
リッターがいまいち合わなかったから次650にしてみるかーって
全然普通のことだよな
そこでまた合わなかったらまた下げるなりリッターに戻るなりしていくんだよ皆

828 :774RR:2018/11/11(日) 12:57:39.53 ID:wTQtDjNw.net
ミドルばっか乗ってる変態
ハイパワーに飽きた人
大型初心者
小さいのからデカいのまで乗り継いできたベテラン
手持ちのバイクの統合
ミドルの汎用性が好きなヤツ
要はミドル狙う連中ってそういう人なんだよ
リッターバイクなんて軽く扱えるように作られた実際軽く扱えないバイクだろ
特に今時の電子制御山盛りマシンは顕著だ
そもそもリッターバイク自体がそういう浪漫と魅力と見栄の縛られた世界だ
「重さ」ってのは、バカ正直に車重のハナシだけじゃねぇの
ミドルクラスはそいつらから開放された適度な軽さがある
全て失う事なく、旨味を残したままにだ
そこら辺乗ってりゃわかるだろ

829 :774RR:2018/11/11(日) 13:03:38.39 ID:cNSe/I6v.net
>>820
上からってつもりはないぞ
俺如きに発言力も強制力もあるわけじゃないし
最終的に決めるのは本人でそれでも乗りたいって言うなら好きにすれば?としか思わないし
ただあなたには乗れないよって言ってるだけじゃん

830 :774RR:2018/11/11(日) 13:05:37.51 ID:7AwThzvJ.net
俺のために喧嘩しないで!!


ちょっとF洗車してドリーム行ってくるわ

831 :774RR:2018/11/11(日) 13:05:48.32 ID:JXoakHna.net
>>818
V2やっぱコンパクトなのね。
4気筒も少なくなったがV2も同様なので今のうちに乗っておきたくて興味あった。
ありがとね。

832 :774RR:2018/11/11(日) 13:12:20.51 ID:emhabyCS.net
identityをIDと略してるの初めてみた

>>825
「お客様にはVFR800Fはいかがでしょうか。
750を越える800cc、直4より贅沢なV4。
お客様好みのプロアームも採用しており、ウインカーキャンセルやシートアジャスタ、
グリップヒーターなど装備も充実しております。
きっとご満足いただけるとおもいます」

833 :774RR:2018/11/11(日) 13:12:36.36 ID:UcbuZn6y.net
>>829
>ただあなたには乗れないよって言ってるだけじゃん

そういう馬鹿にした態度とってんなって言われてんのわかんないかな

834 :774RR:2018/11/11(日) 13:13:22.81 ID:up0441rS.net
くだらんマウントと取り合いしてないでバイク乗ってこいハゲども

835 :774RR:2018/11/11(日) 13:15:33.90 ID:Jx/cFkaU.net
>>829
>上からってつもりはないぞ
>ただあなたには乗れないよって言ってるだけじゃん
ちょっと何言ってるか分からないですね

836 :774RR:2018/11/11(日) 13:18:28.14 ID:wTQtDjNw.net
>>829
完全にイカれてて草

837 :774RR:2018/11/11(日) 13:36:22.23 ID:ToIBd73o.net
824大人気じゃねーか。

838 :774RR:2018/11/11(日) 13:39:48.19 ID:AEJG9gio.net
青売れよおおおぉ

839 :774RR:2018/11/11(日) 13:50:42.30 ID:CmZq/ig1.net
>>832
買って既に売却済。
片持ちの意味を全て無にする巨大サイレンサー、ヒュンヒュン回るがそれだけの味気ないエンジン、
V4だから仕方ない面はあるが800ccで240kgオーバー、悪い意味でホンダらしいバイクだったぞ。

840 :774RR:2018/11/11(日) 14:23:08.22 ID:dXWS4wte.net
ID:cNSe/I6v
ID:mCI16mLq

ひたすらバカな事を喚いて
相変わらず論旨を理解出来てなくてウケるwww

841 :774RR:2018/11/11(日) 15:59:24.84 ID:jIYfrh1E.net
650が扱い切れないのにリッターなんて無理
→まだわかる


リッター程度でヒーヒー言ってんだからこいつだって扱えるわけないじゃん
→?????

842 :774RR:2018/11/11(日) 16:10:38.96 ID:8P75pZrb.net
CBR650Rイニシャルオーダー行ってきた
本予約出来るのは、12/11以降とのこと

843 :774RR:2018/11/11(日) 17:03:33.66 ID:Sxt5Gz2n.net
>>829
やっぱり寂しいヤツダッタカ。コイツ。

844 :774RR:2018/11/11(日) 17:28:39.68 ID:PBmSpSui.net
207kgってCB400の教習車仕様がだいたいそんなもん

大型免許持ってりゃ誰でも扱えるでしょ
競技やって入賞目指すとかそういう話は誰もしてないしね

845 :774RR:2018/11/11(日) 17:40:32.40 ID:cNSe/I6v.net
>>833
俺が言ってる乗れないってのは馬鹿にしてるんじゃなくて事実として乗れないってこと
無理して買ってもすぐ手放すハメになるよ?あなたには適した車体じゃないから止めといたら?って言ってんの

846 :774RR:2018/11/11(日) 17:54:29.85 ID:QRbpJgFf.net
だめだこりゃ

847 :774RR:2018/11/11(日) 18:02:12.73 ID:k/F8BapU.net
>>845
誰が何を買おうが貴方が決めつけることではありませんよね。
何様か知りませんが何をするにも貴方の許可が必要な世の中ではないので

848 :774RR:2018/11/11(日) 18:12:55.67 ID:wTQtDjNw.net
意気揚々と若者に説教垂れる訳知り顔のバカ爺じゃん
ここは道の駅じゃねぇんだよ

849 :774RR:2018/11/11(日) 18:17:11.64 ID:P2/sN4lU.net
うーんこのガイジ🤔
とりあえずもういいからROMってて欲しいな
それかコテハンつけてね
NGいれるから

850 :774RR:2018/11/11(日) 18:18:00.45 ID:seR127EE.net
もうバイク持ってないじいさんじゃね?
きっとCBR600RRとCBR650Rの区別ついてないんだと思う

お年寄りを大切にしよう

851 :774RR:2018/11/11(日) 18:21:07.49 ID:Au9G9ufU.net
昨今のリッター車の性能を"程度"呼ばわりできる
凄腕ライダーがいると聞いて来ました

852 :774RR:2018/11/11(日) 18:53:47.77 ID:zQGwfTQ6.net
まず他人が何乗ろうが自由なのに偉そうに説教垂れるのと
更にリッターがダメならミドルもダメという意味不明な論理
超級のガイジここに推参

853 :774RR:2018/11/11(日) 18:57:50.14 ID:ZO0A41B4.net
>>851
200馬力と100馬力じゃ程度が違うって話

854 :774RR:2018/11/11(日) 19:04:24.78 ID:7AwThzvJ.net
予約してきたよ。
CBR650R赤 割引なしだとして乗り出し113万だって。

855 :774RR:2018/11/11(日) 19:04:24.92 ID:Apj8AeZX.net
イカした見た目の新型にすぐさま箱をつけてやるぜえ・・・

856 :774RR:2018/11/11(日) 19:05:36.93 ID:vwu/s78D.net
トリコ番長再来?

857 :774RR:2018/11/11(日) 19:08:49.73 ID:7AwThzvJ.net
あと何がオプションになるのか、オプションの値段が決まってないので
ETCが標準装備になる可能性もあるかもしれないらしい
そのへんは1月になってから

858 :774RR:2018/11/11(日) 19:11:23.63 ID:64DC+qTI.net
今ってホンダの直営店以外では買えないんだっけ?

859 :774RR:2018/11/11(日) 19:13:16.09 ID:j8CYrzzx.net
>>855
一番にupしてくれよw

記憶にあるなかでは、Z250で最初に納車されました写真うpが箱付きだったな
ボッコボコにされてたw

860 :774RR:2018/11/11(日) 19:13:16.58 ID:up0441rS.net
ドリームは直営というかフランチャイズやろ

861 :774RR:2018/11/11(日) 19:14:54.91 ID:ZO0A41B4.net
>>860
最近の資本出資金引き上げで直営が増えてる

862 :774RR:2018/11/11(日) 19:17:57.71 ID:7AwThzvJ.net
>>858
車検が必要な251cc以上はホンダドリーム専売

863 :774RR:2018/11/11(日) 19:22:43.43 ID:4OPFAto9.net
>>857
うちのドリームも同じこと言ってた。
ETC標準にしてほしいなー

864 :774RR:2018/11/11(日) 19:50:01.74 ID:0nhqTlxD.net
>>857
おお、ETC標準装備だと嬉しいぞ。どうせ皆付けるし、アンテナやインジケータがスマートになりそう。
でもオプションだと思うけどね。今ってETC2.0が微妙じゃん

てか、新型のスレ分ける?分けない?

865 :774RR:2018/11/11(日) 19:59:45.43
CBR650Fから乗り換えたいんだが、ETCやらリアボックスやらは、流用できるのかねー?

866 :774RR:2018/11/11(日) 20:08:10.34 ID:0yGihtw4.net
仲良くやってけよ

867 :774RR:2018/11/11(日) 20:17:03.66 ID:VXCSS4uj.net
>>864
これだけ伸びるんだから別スレあったほうが

868 :774RR:2018/11/11(日) 21:05:51.90 ID:cNSe/I6v.net
>>847
だから命令してるわけじゃないんだから最終的には好きにすればいいじゃんって
じゃあついでに聞くけど例えば>>781にある忍者1000の235kgとかS1000Fの214kgくらいの車格でお手上げ状態の人が
207kgなら扱えると思うの?到底無理だよね忍者650でさえ厳しいよ?

869 :774RR:2018/11/11(日) 21:15:47.99 ID:h4XN+2Pn.net
まだいるの、車重バカ

870 :774RR:2018/11/11(日) 21:19:27.92 ID:ZJEu0hfd.net
バイクは少しでも軽い方がええんやでぇ

871 :774RR:2018/11/11(日) 21:21:39.06 ID:7AwThzvJ.net
伸びるから分けると現行Fスレはまた閑古鳥が無くけど、しばらくは別れてた方が都合良さそうではある

872 :774RR:2018/11/11(日) 21:23:20.35 ID:wTQtDjNw.net
>>868
わざわざ車重の近いマシン引っ張り出して無理無理言いたいだけじゃんお前
いい加減気持ち悪いんだよ
到底無理なのはテメェの性格だよ

873 :774RR:2018/11/11(日) 21:25:35.34 ID:jWQILYU4.net
そもそも誰もリッターの重さにお手上げで乗れないなんて言ってないのに
拡大解釈でぎゃーぎゃー騒いでるガイジだろ

874 :774RR:2018/11/11(日) 21:29:14.81 ID:6RsFsUhG.net
これだからスペック厨は😥

875 :774RR:2018/11/11(日) 21:42:28.30 ID:6G6O1jxR.net
なんかこのスレ、cbr650マンセー、それ以外は全否定だなwww

876 :774RR:2018/11/11(日) 21:51:04.08 ID:05R5joBa.net
>>875
車種スレだからね
それは仕方ない(笑)

877 :774RR:2018/11/11(日) 21:58:21.56 ID:k/F8BapU.net
>>868
その車重量だけでなくパワーやその他要素等をトータルで見て、もて余すと判断したのではないでしょうか。
憶測ですけどね

878 :774RR:2018/11/11(日) 21:59:01.37 ID:Hv3NXoIv.net
>>863
うちの近くの夢は大衆向けにリリースして良い段階ではないから、情報漏洩した店は罰則もんだと怒ってた。
しかも、下取査定をしてもらったら、ホンダ車なのに鈴、川、男爵査定額の半額以下。
胸糞悪くなったから二度と夢で買わんことにした。目障りだからさっさと潰れろよ、カス

879 :774RR:2018/11/11(日) 22:24:21.62 ID:3Io1AHcW.net
>>875
ホントにそう思ってるならネットのしすぎだよ
ネット以外でもっと人と会話しよ?

880 :774RR:2018/11/11(日) 22:26:34.75 ID:1d29BUa6.net
>>868
〉命令してるわけじゃない
でも断定はしてますね

〉最終的には好きにすればいい
その通り

だからcNSe/I6vにはもう黙っててほしい、とみんな思ってるよ

881 :774RR:2018/11/11(日) 22:39:59.67 ID:cNSe/I6v.net
>>877
その他要素って他に何かある?
パワーだけで見たって同じじゃん140とか150馬力で挫折したのに100馬力ならいけるの?
そういう意味では車重以上に無茶な選択だよね
>>880
何度も言うけど乗るななんて言ってないぞ
>>746>>753には650Rは乗れないと言ってるだけでそれでもいいってならどうぞご勝手にって思うだけだし

882 :774RR:2018/11/11(日) 22:43:30.49 ID:dXWS4wte.net
まだアボンガイジいて草

883 :774RR:2018/11/11(日) 23:03:21.17 ID:+Uku9icN.net
そもそも公道じゃ100馬力でさえ持て余すし
サーキット行く人は最初からこのバイク選択肢に入らないし
なんでNinja650厨がこのスレにいるのかもわからんし
なんで乗れねーとか決めつけてるのかもわからん

884 :774RR:2018/11/11(日) 23:07:29.55 ID:pkMOsLVS.net
>>881
一般論として、車重が軽い方が扱いやすい、というのが前提として、
Ninja1000 235kg >S1000F 214kg > CB650F 207kg ならば、CB650Fが最も扱いやすいだろう。
そして、前の2車種よりも軽いのであれば、その2車種よりも乗りこなせる可能性は高いだろう。
235kgのバイクが乗りこなせないなら、207kgのバイクが乗りこなせない、という断定をするには、
そのライダーが207kg未満のバイクが乗りこなせない、という情報が必要。(少なくとも車重のみの情報とするならば)
論理的な話ができないからみんなにバッシングされてるのであって、偉そうな態度が一番の理由ではないと思うよ。

885 :774RR:2018/11/11(日) 23:09:28.75 ID:Ka1M/SCR.net
>>864
CB400SBのEパッケージはETCのインジケータが
メータパネルの中に表示されてすごくスマートかつ見やすい。
アンテナは後付けと変わらないけど。

886 :774RR:2018/11/11(日) 23:10:31.50 ID:JXoakHna.net
100馬力が駄目な奴は150馬力も駄目
→わかる

150馬力が駄目な奴は100馬力も駄目
→ごめんほんとわかんないwww

論理破綻してんの本人も分かってて
引くに引けなくなっただけだと思いたい。
でなきゃマジモンのガイジやんけw

887 :774RR:2018/11/11(日) 23:19:42.70 ID:1+cLbLiD.net
cb400sfから乗り換え予定だから足つきが心配だな
170cmだけど650f乗ってた人足つきとか重心ってどんな感じですか?

888 :774RR:2018/11/11(日) 23:31:21.93 ID:j8CYrzzx.net
150馬力が駄目な奴は100馬力も駄目
100馬力が駄目な奴は70馬力も駄目

以下無限ループ

ID:cNSe/I6v
は、なかなかの逸材だな(頭おかしいという意味で)

889 :774RR:2018/11/11(日) 23:39:38.90 ID:j8CYrzzx.net
Ninja1000ってCB750とだいたい車重おなじ
CBR650RってCB400とだいたい車重おなじ

CB750とCB400って乗り比べると軽快さとか、取り回しの感じとか結構違うけどね
二輪免許持ってないとわからないかもね

890 :774RR:2018/11/11(日) 23:44:43.27 ID:yy8tfkZ3.net
新しいCBR650Rが欲しいんですが、チビなので悩みます。
リヤサスがリンクレスって情報がありますが、そうなるとリンク交換でのローダウンができないってことですよね?
ローダウンはナイトロンみたいなサスに交換するしかないんでしょうかね?

891 :774RR:2018/11/11(日) 23:44:52.55 ID:7AwThzvJ.net
>>887
CB400SFスペ3から650Fの俺
身長177だが股下はお察し(ry

SFより650Fのが脚付きは悪くなる
両足ベタくらいついてたのが、両足親指の付け根くらいになった
重心は高くなった気がするけど、車格が大きくなったからなのかなと思ってる。

逆にニーグリップするとバイクが小さくて膝の収まりが悪かったのがピッタリ来た感じで走ってる時は快適

892 :774RR:2018/11/11(日) 23:58:44.86 ID:cNSe/I6v.net
>>884
207kg未満のバイクが乗りこなせない、という情報ったって
650Rが207kgなんだからそれ以下が乗れないなら当然650Rにも乗れないじゃん

893 :774RR:2018/11/12(月) 00:05:48.72 ID:APCv30Sh.net
あーもう胸くそ悪い奴だな

894 :774RR:2018/11/12(月) 00:22:31.65 ID:6Gv/HdoB.net
>>892
ブロックしたいのでコテハンつけていただけませんか。

895 :774RR:2018/11/12(月) 00:41:23.83 ID:/DL3TYp+.net
好きなバイク乗れよ!めんどくせえなぁw

896 :774RR:2018/11/12(月) 01:05:01.40 ID:65E+5QAi.net
どの車種のスレにも一人はいるんだよマジ基地が

897 :774RR:2018/11/12(月) 01:19:18.08 ID:k5mGk0Gs.net
650Rが発表されるまでは平和なスレだったんだよな

898 :774RR:2018/11/12(月) 01:22:05.78 ID:lWy3c669.net
人気があるバイクは荒れる
CBR650か人気バイクに仲間入り!

899 :774RR:2018/11/12(月) 02:13:23.42 ID:QXjokNDt.net
俺も次スレはFとRで分けてほしいと思った

900 :774RR:2018/11/12(月) 02:53:02.23 ID:qr5ur+J/.net
同感
別れる事で650Fスレが過疎って落ちるならそれはそれで時代の流れだから仕方ないし…

901 :774RR:2018/11/12(月) 02:58:59.64 ID:OJURHqCr.net
落ちたら合流だから・・・まぁ、それも良しか

902 :774RR:2018/11/12(月) 05:00:18.17 ID:6CgeVxCx.net
>>898
それはないwww

903 :774RR:2018/11/12(月) 06:24:15.75 ID:KmKC6WRC.net
誰かCBRスレと車重スレに分けてくれ

904 :774RR:2018/11/12(月) 06:59:51.26 ID:txi/67Gw.net
>>903
ID:cNSe/I6v は荒らしかマジキチだからスレ分けても無駄

道の駅にいるうざい爺さんとは別ジャンルの糞虫野郎だから、
以後NGでスルーがいいとおもう

905 :774RR:2018/11/12(月) 08:27:10.40 ID:hRhED+hf.net
新しいスレたててもあんまり意味ないと思うな
やるならワッチョイじゃないか?
こういうタイプのやつは新しくて話題性のあるスレを構ってもらいたくて荒らすもんだし

906 :774RR:2018/11/12(月) 08:48:41.92 ID:G2ztBUm2.net
ワッチョイにするとこれまでの住人もこなくなるからな

907 :774RR:2018/11/12(月) 10:15:42.98 ID:6cNqGr/A.net
650Rは本当にカッコいいと思う。足回りも変わっているけど、ちょっとした工夫で
あんなにイメージが変わるものなんだね。

908 :774RR:2018/11/12(月) 10:19:07.01 ID:f8iySQJG.net
やっぱ顔だよな。
眼にあたるヘッドライトのデザインは特に印象を変える。

909 :774RR:2018/11/12(月) 10:21:34.51 ID:3KQOmCal.net
そこまで断言できる>>881に、>>746>>753でも乗れるバイクを教えてほしい

まさか分からないとは言わないよな

910 :774RR:2018/11/12(月) 10:24:34.79 ID:DkA0wjvg.net
>>907
ちょっとした工夫??

911 :774RR:2018/11/12(月) 10:28:45.59 ID:6cNqGr/A.net
>>910
特に他意はないので気を楽にして読み流してね。

912 :774RR:2018/11/12(月) 10:39:40.27 ID:1IDngs9Z.net
多分フルカウルの方の話なんだろうけど
650Rってだけ書かれるともやもやする

913 :774RR:2018/11/12(月) 10:41:50.95 ID:bvI9GgRx.net
日付が変わってID変わった様なので
ID:3KQOmCal
もNGしますね

総レス数 1007
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200