2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part21【Neo Retro】

1 :774RR :2018/07/17(火) 20:10:02.22 ID:NHasHrbO0.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

【YAMAHA】XSR900 part20【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526556199/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

168 :774RR :2018/07/28(土) 09:03:13.26 ID:NNwqpjRka.net
>>164
なんとか転倒は回避できた

169 :774RR :2018/07/28(土) 09:07:04.96 ID:GzSmKESW0.net
ボーっと生きてんじゃねえよ!

170 :774RR :2018/07/28(土) 09:15:15.20 ID:yYjH1pfha.net
XSR今まで ありがとう
売っちまったよ。予想外の高値に( ̄ー ̄)

171 :774RR :2018/07/28(土) 09:22:54.83 ID:nxBspxF3a.net
これで色違いの買えるやん!

172 :774RR :2018/07/28(土) 09:39:37.13 ID:GzSmKESW0.net
日本男児の魂を売り渡すとは世に仇なす不届き者に天誅を下すぜよ

173 :774RR :2018/07/28(土) 10:40:06.21 ID:DCyj3Zs9d.net
>>172
明らかな殺害予告…事案ですね。
通報しました。

174 :774RR :2018/07/28(土) 11:15:22.08 ID:GzSmKESW0.net
通報した先の警察署と部署と担当名を明記してください

175 :774RR :2018/07/28(土) 11:20:40.11 ID:ZgxK2lnuM.net
>>167
頭いいな。タンクカバーの裏側にマグネットとは思いつかんかった。

176 :774RR :2018/07/28(土) 11:22:27.39 ID:ZgxK2lnuM.net
>>166
ガムテで地図をタンクに貼る、とかじゃ駄目、かな?

177 :774RR :2018/07/28(土) 12:05:59.01 ID:4N8FJYP80.net
>>167
それ以外と調整効かないんだよね。

カバーのボルトが鉄製らしいから100均でビニールバックとネオジウム磁石買って来てxsr900 用マップバック作ってみるわ

178 :774RR :2018/07/28(土) 12:06:48.36 ID:4N8FJYP80.net
>>176
お盆にロンツーするから雨が不安。

179 :774RR :2018/07/28(土) 12:18:59.53 ID:6R8NAK9+r.net
ジビとかヘプコアンドベッカーから、フューエルリッドに取付けるのが出てるじゃん
それ買えば?

180 :774RR :2018/07/28(土) 12:48:40.25 ID:tAJ69tZJa.net
>>166
試したことあるんだが、マグネットよりも0.5mm厚の鉄板を買ってきて、
タンクに沿って曲げて両面テープで貼り付けた方がいい。大きいハサミでカット出来るし。

マグネットは小さいのだと以外とくっ付かないし、大きいのだと曲面で隙間ができてくっ付かない。
強力磁石はカード壊すし。

あと、タンク形状が特殊だから、タンクバッグも大きいのでないと
タンクのトップカバーが邪魔して張り付く場所がないです。

因みに、タイチのマップタンクポーチなら取付け出来る。
でも値段は高い

181 :774RR :2018/07/28(土) 12:53:59.62 ID:4N8FJYP80.net
>>179
それは高いし、デカイのでハンドル低くしてる俺のバイクにはしんどい。
マップだけで良いんです。

182 :774RR :2018/07/28(土) 13:10:05.39 ID:Mb+e9CvYa.net
ストライカーのステップ付け終わったー、いやー素直に吊ればよかったわ
吊らんでもできるやろと思って始めて大後悔、二度とやりたくない作業中ですね

183 :774RR :2018/07/28(土) 14:27:22.72 ID:3Yae+i/w0.net
意味があるから吊ってるわけだし…

184 :774RR :2018/07/28(土) 16:13:46.29 ID:Fc9JdSBx0.net
8耐行けなかった腹いせにナイトロンのR1注文してきたった

185 :774RR :2018/07/28(土) 17:46:52.06 ID:NRZc22VL0.net
>>182
よし、次はリアサス交換だ

186 :774RR :2018/07/28(土) 18:21:07.30 ID:K0NZTGb6d.net
みんなオイル何使ってます?
今はパノリンのシント入れてるけどお勧めあったら訊いてみたい!

187 :774RR :2018/07/28(土) 18:34:08.03 ID:n+Gyu4SS0.net
男のオイルは月並みだけどヤマルーブプレミアミシンセがいちばん安定感ある気が摺るな
他にはモチュール300V、エルフモト4テック、モチュールH-TECH、パノリン4Tレースを使用した
暑いねー。オイル塗ろっか?

188 :774RR :2018/07/28(土) 19:10:31.02 ID:fFwhl5XA0.net
みんな何色のってるん?
なるべく人気のない色買いたいんやけど

189 :774RR :2018/07/28(土) 19:20:05.83 ID:ORoaIRIPd.net
>>184
裏山c
身長体重添えてレポ頼むで

190 :774RR :2018/07/28(土) 19:21:00.78 ID:gzJX8Mrp0.net
>>184
よし、仲間だ

>>186
俺、アマゾンで売っているAZ MEG-018 4Lで3200円
その前はカストロールのPOWER1 4Lで2160円
さすがに¥1,000も高いと俺でも違いがわかるレベルだな

191 :774RR :2018/07/28(土) 19:56:08.73 ID:gzJX8Mrp0.net
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´> <呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
   " ̄ ̄ ̄ ̄
>>189
俺、168cm 体重59kg ナイトロンR1 エエか、エエのんか、最高か?
最高です〜!!
イージーオータで車高調はノーマル+ーに調整できるようにしてもらいました
(吊るしでは+のみ)バネレートも吊るし
サグは出荷時11mmから2回転弱締め込んで基準値
最初は7mmダウンで乗りましたが今はノーマル車高+ー0で満足です
峠では標準より3弱、普段は5弱
峠での不安解消、ツーリングでもケツ痛解消、良い買い物でした

192 :774RR :2018/07/28(土) 20:00:00.02 ID:n+Gyu4SS0.net
>>191
マンナンスリヤー

193 :774RR :2018/07/28(土) 20:17:09.11 ID:pAeIHcKN0.net
>>188
人気ない色なら赤じゃね?

ついで不人気かどうか知らんけど黒かと

194 :774RR :2018/07/28(土) 20:40:51.15 ID:+7pVaJ8J0.net
早漏息子外装はよ

195 :774RR :2018/07/28(土) 21:11:03.59 ID:gzJX8Mrp0.net
>>192
ウッホ!♡

196 :774RR :2018/07/28(土) 21:13:28.23 ID:Fc9JdSBx0.net
>>191
プリロードって取り外さないと調整できない?
タンク側からアクセスできるのかな

197 :774RR :2018/07/28(土) 21:40:33.95 ID:gzJX8Mrp0.net
>>196
ぷりロードはのタンク側はメーカーが弄る、おいら達は微調整のリア側を弄る
調整も付属の棒で他社より使いやすいよ、減衰は固くもなく素手でく〜るくるで簡単
代理店に直メで親切に答えてくれるし
ある程度のイージーオータ(車高調やレート)は定価だけどお願いできるよ

198 :774RR :2018/07/28(土) 22:30:25.89 ID:NWQxSxjYr.net
タンクにプリロードなんてあるの?
バネを縮めてるのがプリロードなんだが
タンク云々はガス圧じゃないの?

199 :774RR :2018/07/29(日) 08:33:15.29 ID:gx0JVKb60.net
ガソリンタンク側、タイヤ側って事ですぜ

200 :774RR :2018/07/29(日) 10:32:16.90 ID:u5Ta+R1G0.net
みおなちゃんのかわいい画像貼っておきますね
http://img.nogizaka46.com/blog/miona.hori/img/2018/07/15/3452398/0002.jpeg

201 :774RR :2018/07/29(日) 17:25:00.67 ID:i3dELEXo0.net
>>197
オーリンズはスイングアーム側にもアジャスターあるけど、ナイトロンはなくない?

202 :774RR :2018/07/29(日) 19:16:51.06 ID:q0S+cAO6M.net
フロントのブレーキマスターをラジアル化したいんだがR1の物を流用する場合にリザーバータンク以外に別途必要なものってあるかな?ブレーキホースとか?
作業はショップに任せるとして必要なものが分からない状態です

203 :774RR :2018/07/29(日) 19:50:28.99 ID:aAVTkxr10.net
そんなにタッチ悪いかな
何のためにラジアル化するの?

204 :774RR :2018/07/29(日) 20:26:46.74 ID:5FKOpzj/0.net
>>201
R1のエンジンマウント側だよね、不安になって今見てきたよ
でも調整するのはリンク側(減衰ダイアルの隣)↓
http://www.nitron.jp/yamaha/y_xsr900_16_sport.php
以前、マトリス付けてた時は一回転回すのも大変だったけどナイトロンは楽
タンデムステップ外すとさらに楽、サグ出ししたら滅多に弄らないけどね

>>203
タッチ悪いと言うよりラジアルに慣れちゃうとラジアルにしたくなる
俺はニッシンでハンドル少し下げてるから>202には答えられないけどね
あっ>>202、最近のウップスとかヘタレ整備士はABSが付いてるからって
断りやがるから注意ね、でも、YSPに頼むと割高らしい
今後を考えれて、予備知識あれば初めてでも一時間くらいで交換可能だよ

205 :774RR :2018/07/29(日) 21:27:01.90 ID:u5Ta+R1G0.net
YSPそんなに高いか?
レバレート23区内は1.3万くらいするらしいが

206 :774RR :2018/07/29(日) 21:54:47.48 ID:i3dELEXo0.net
>>204
あ、XSR用はスイングアーム側に微調整用のダイヤルあるんだね
バイク屋で見たカタログでは無かったから勘違いしてた

207 :774RR :2018/07/29(日) 22:05:36.95 ID:i3dELEXo0.net
>>202
ホースの接続位置が違うから、ホースを変えるかアダプター付けないといけない
https://i.imgur.com/q7wmgbN.jpg
https://imgur.com/AsJsE6S.jpg

208 :774RR :2018/07/30(月) 11:42:29.18 ID:OBcmSlUw0.net
コミネの3Dエアメッシュシートカバー付けたけど快適だね
風通しがよくなって穴に汗疹が出来なくなったよ
少し足付きは悪くなるけど滑らないし、多少穴痛も解消される

209 :774RR :2018/07/30(月) 12:36:21.53 ID:VEdUwNxpM.net
>>208
この時期パンツが蒸れるからそれ気になってたんだわ
サイズはどれにしたの?

210 :774RR :2018/07/30(月) 12:50:31.28 ID:OBcmSlUw0.net
Lサイズでいい感じ

211 :774RR :2018/07/30(月) 14:47:21.73 ID:50ryvTyE0.net
油圧プリロードいらねと思ってたけど、あればあったで楽。
サグだしはしない。残スト見ながら挙動をみてイジる。
絶対的な設定値が分かりづらいのが難点。

>>202
Nissinのラジアルはポン付けできる。
R1のセミラジもタッチ悪くないけど無効ストロークが大きすぎる感じがする。

212 :774RR :2018/07/30(月) 14:48:59.93 ID:50ryvTyE0.net
ちょうどこないだコミネのメッシュシートカバー入れたけどケツが滑りまくって怖いんだが。
安いほうだからかな?AK-109の方は滑らないんだろうか。

213 :774RR :2018/07/30(月) 14:50:36.59 ID:svwJ2zlo0.net
男ならZOZOスーツでダイレクトなケツ感覚を味わい鍛えるべし

214 :774RR :2018/07/30(月) 15:38:31.67 ID:OBcmSlUw0.net
ノーマルハンドルでNISSINのラジポン付ける時に
ライト下側のホース留め具を外した気がする
>>212
俺のAK-109は滑らない

215 :774RR :2018/07/30(月) 19:28:42.58 ID:OkPD//a40.net
>>204
断られはしないと思うけど、確かにABSがあるから面倒そうな感じでした

>>207
ありがとうございます 参考になります

>>211
ニッシンのやつって1.6万くらいのやつですか?
S2のセパハンつけてるのでポン付けできるといいのですが...

216 :774RR :2018/07/30(月) 20:01:50.84 ID:GWXqG/pL0.net
>>215
211じゃ無いけど、デイトナで販売してるニッシンのラジポンだよ
ノーマルより低いハンドルなら着くと思う
角度によりバンジョウの微調整が必要だけどね
シルバー以外の外装ならスモークタンクがオススメね
ところでS2のセパハンって何?

217 :774RR :2018/07/30(月) 20:16:04.39 ID:uYeNGqBt0.net
S2のセパハンはS2のセパハンだろ

218 :774RR :2018/07/30(月) 20:54:43.22 ID:2wXemGSIa.net
プリロード最弱-1にしたらシート高も少し下がって、街でだらだら乗り最高の乗り心地になった。

219 :774RR :2018/07/30(月) 21:09:45.18 ID:OkPD//a40.net
>>216
ありがとうございます!
S2 Conceptって海外メーカーのセパハンです

220 :774RR :2018/07/30(月) 22:17:56.57 ID:GWXqG/pL0.net
お〜、男のセパハンだね
頑張ってもっとカッコよくカスタムしてちょうだい

221 :774RR :2018/07/31(火) 00:21:43.76 ID:dhsHkoBF0.net
>>215
s2セパハンにブレンボ付けてるけどホースは余裕だから安心しろ
むしろ余るくらい

222 :774RR :2018/07/31(火) 06:45:01.18 ID:vhbYmnVlp.net
ラジアルにするのにメッシュホースにはしないのか?

223 :774RR :2018/07/31(火) 08:14:00.99 ID:aYxDLR8J0.net
メッシュホースもやりたいけど費用が...
やっぱりスウェッジラインが無難ですかね?

224 :774RR :2018/07/31(火) 10:29:42.56 ID:x6IfQVsla.net
とりあえず車体真っ黒計画完了
あとは操案系かなー
https://i.imgur.com/3moprSe.jpg

225 :774RR :2018/07/31(火) 11:00:03.41 ID:hbJ8zxCXM.net
>>224
シートカウルも塗装して真っ黒にしよう

226 :774RR :2018/07/31(火) 11:37:04.34 ID:RKkrJ+tS0.net
タミヤのスプレーでやったげるで?

227 :774RR :2018/07/31(火) 12:10:21.97 ID:2mX+xVs4M.net
そのサイドカバーはなんなの?
欲しくはないけど聞いてみた

228 :774RR :2018/07/31(火) 12:38:31.70 ID:u8In0YnL0.net
チンコが黒くない。やり直し

229 :774RR :2018/07/31(火) 14:23:56.78 ID:u8In0YnL0.net
前田敦子と前髪クネ夫が結婚するそうです

230 :774RR :2018/07/31(火) 17:00:40.35 ID:kJ1DQ/Gqa.net
>>227
ファニーズカスタムのサイドカバーです

231 :774RR :2018/07/31(火) 17:18:07.13 ID:kLw5sswX0.net
>>230
位置的に邪魔にならないの?

232 :774RR :2018/07/31(火) 18:50:26.50 ID:uvFMBSBra.net
>>231
俺も着けてるけど
全然、問題なし

233 :774RR :2018/07/31(火) 20:22:31.47 ID:5Fr5+K8ad.net
90キロくらいで走るとかなり風が強くてひるむ
ウィンドスクリーンはあんなでも結構変わるとは聞くけど、見た目があまりよくないかなと思ってる
ビキニカウルで風が防げるならそれもありだけど、あの高さで体感的に変わるもんなのかな?

234 :774RR :2018/07/31(火) 20:41:33.08 ID:13RcMlcm0.net
>>233
サイズの合った革ジャケットを着るだけでもだいぶ違うよ

235 :774RR :2018/07/31(火) 21:16:42.03 ID:l+OzvICs0.net
>>233
実はハンドル下げるのが一番防風効果高い

236 :774RR :2018/07/31(火) 21:24:58.66 ID:kG2ngNm/0.net
>>224
お〜良い感じですね、短期間んで凄く良くなった
これからもあせらずじっくり楽しめば良いよ
昨日までコレが最高と思いながら今日は全く違う妄想をする
カスタムなんてん正解はない、違法改造はダメだけどね

237 :774RR :2018/07/31(火) 21:49:58.47 ID:kG2ngNm/0.net
>>233
スクリーンとかカウルとかよりも形状だと思うよ
もちろんハンドルの高さも影響するんだけどね
俺は十分スクリーンで満足を得られた(肩下)

238 :774RR :2018/07/31(火) 22:36:47.03 ID:CdTZwKqD0.net
90キロなんて原二でも出るよ、ノンカウルでキツイのは150、60くらいからやろ

>>229
童貞キモオタには大ニュースだな

239 :774RR :2018/08/01(水) 03:03:06.17 ID:vnfAhcxl0.net
イキスギとか連呼してたホモ野郎は死んだのか

240 :774RR :2018/08/01(水) 04:49:51.22 ID:zJWZwUzK0.net
リアルはイカ臭い秋豚系アイドル好きの童貞キモヲタだろ彼

ホモに徹底して愛車晒して会いにいけるホモにでもなってたら愛されてたのにな。ガッカリだ

241 :774RR :2018/08/01(水) 07:26:01.03 ID:0DhOt2Z4d.net
>>237
肩下までかぁ
頭はやっぱり無理なのね

242 :774RR :2018/08/01(水) 08:02:40.12 ID:VoAzC3kOa.net
風圧はクラブマンバーが一番効果ありそう

243 :774RR :2018/08/01(水) 08:42:36.78 ID:02+SS4GY0.net
>>241
どの車種でも普通は肩までじゃね
頭まではロングスクリーンとか付け替えてるとかやろ

244 :774RR :2018/08/01(水) 08:43:13.76 ID:L9BgsKUR0.net
>>240
全然違うね
リアル正体は遠藤ゆりか引退に号泣する声優ストーカーバンドリオタでいまだに下級生2柴門たまきに固執する斜陽産業エロゲーマニアのモテカワゆるふわ系スムージー夏のナチュラルコスメだ
https://www.youtube.com/watch?v=gS8YBL06JbU

245 :774RR :2018/08/01(水) 10:12:15.42 ID:CrmjGoWe0.net
>>241
そこは良いヘルメットをかぶるしかないかな
安いメットは浮き上がったりするんでろくでもないよ

246 :774RR :2018/08/01(水) 12:08:49.12 ID:4VLuVsfD0.net
下手に頭まで防風とか考えると逆にスクリーンの乱流が当たってうるさくなることがある。

247 :774RR :2018/08/01(水) 13:57:13.73 ID:L9BgsKUR0.net
ヘルメットの期限は勧告

248 :774RR :2018/08/01(水) 17:25:35.45 ID:L9BgsKUR0.net
ゲイ専用XSR900はバイク界の無修正チンポ図鑑スペシャル高温サウナで己の使い込まれた刃が今日こそイケメンノンケ野郎に突き刺さる

249 :774RR :2018/08/01(水) 21:00:59.15 ID:HBOIAVvAa.net
shoeiのEX-ZEROが欲しい。
XSRと合うと思うんだけどなぁ

250 :774RR :2018/08/01(水) 21:07:06.71 ID:Wlmevl2s0.net
S2セパハンはハンドル幅が広すぎて疲れるんだよな

251 :774RR :2018/08/01(水) 21:36:20.93 ID:/wT05+nT0.net
俺もそろそろヘルメット買い換えたい

252 :774RR :2018/08/01(水) 22:30:42.46 ID:uXsIXbFGa.net
ロケットカウル買えるとこ教えてください。なんでもしますから

253 :774RR :2018/08/01(水) 22:34:40.44 ID:iBi8gvox0.net
今アークロス3で外見はすごく気に入っているんだが
ほた、俺っていつもボッチじゃん、だからいつも音楽が聞きたいんだよね
そうすると静かそうなショウエイが気になる、Z-7かGT-Airあたりかな

254 :774RR :2018/08/02(木) 00:01:15.44 ID:/xXOSiBA0.net
>>242
風圧がないと姿勢的にきつくなるのでついスピード出してしまう…。

255 :774RR :2018/08/02(木) 08:57:08.88 ID:8q3n5L2X0.net
>>252
ロケットカウル?海外だけどこんなのどうだ?
https://www.s2-concept.com/boutique/series-speciales/yamaha/s%C3%A9rie-sp%C3%A9ciale-xsr-900-nardo-detail

そんで何でもするんだな?
全裸にZOZOスーツ着て完全勃起したチンポ摩りながらマンナンスリヤーするんだ
それをYoutubeに上げて、僕の薄汚いケツ穴を力強く罰してくれる体育会系デカマラアニキ、伊豆スカ亀石トイレで夜通し盛りませんかとコメント入れるべし

256 :774RR :2018/08/02(木) 09:30:05.63 ID:MpVgNG8S0.net
S2カウルはちょっと野暮ったいわ
タンクの形状で仕方ないんだけど

257 :774RR :2018/08/02(木) 13:11:45.71 ID:VvaQUAWV0.net
>>255
ホモは死ねよ

258 :774RR :2018/08/02(木) 15:22:31.65 ID:u2i3TuhN0.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

259 :774RR :2018/08/02(木) 16:14:57.97 ID:8q3n5L2X0.net
>>257
もしいれば、今からでもホモに勃ち、ホモに死のう。
われわれは至純の魂を持つ諸君が、一個の男子、真の武士として蘇えることを熱望するあまり、この挙に出たのである。

260 :774RR :2018/08/02(木) 16:30:34.21 ID:6pPUnjr6a.net
>>257
あぼーんして触れないのが一番

261 :774RR :2018/08/02(木) 19:39:05.31 ID:hq9AKYILd.net
徳永は悪くないのに…

262 :774RR :2018/08/02(木) 20:31:17.05 ID:4uemedYp0.net
ハッ!!イグッ!!ハッ!アッッ!!イキスギ!!イクイクイク…アッ…ンアッー!アッー…アッ…フゥ!!アアッ!!アアッ!!

263 :774RR :2018/08/03(金) 00:02:14.59 ID:En8lYfRf0.net
>>258
わざわざ700の方にも書き込んでるんだな

264 :774RR :2018/08/03(金) 09:00:50.44 ID:UOXEYGZS0.net
週末は男らしくオイル交換してエキパイ磨いて空気圧チェックしてエロゲーやって盛りに行くぞ
後輪の空気が抜けやすい。バルブの劣化なのか

265 :774RR :2018/08/03(金) 13:38:34.58 ID:+C+d+VTf0.net
>264
パンクだろ

266 :774RR :2018/08/03(金) 16:56:09.36 ID:UOXEYGZS0.net
吐き気がするだろう
みんな嫌いだろ
アッー
まじめに考えた まじめに考えた
アッー
僕 パンク・ロックが好きだ

267 :774RR :2018/08/03(金) 16:57:07.00 ID:UOXEYGZS0.net
パンクしてロックするなんて怖すぎるよな

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200