2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part21【Neo Retro】

324 :774RR :2018/08/11(土) 09:47:37.88 ID:HMg5I3Ym0.net
このバイクにだけはローダウンする愚かなことないと思ってたんだが…

325 :774RR :2018/08/11(土) 10:01:56.84 ID:HMg5I3Ym0.net
>>319
妻子ではなく精子の誤記だ
奥までしっかり慰めてもらえや
連絡先は道の駅下仁田の駐車場でバッグの取っ手に赤テープ巻いとけ

326 :774RR :2018/08/11(土) 17:15:33.13 ID:wt3t6Vkw0.net
キモヲタ毒身が発狂して自演してる

327 :774RR :2018/08/11(土) 17:59:40.18 ID:uClMjELc0.net
>>324
イヤ
異様に車高が高くてライダーがピョコンとなってて、例のハンドルに変えるかローダウンしないと収まりが悪くてカッコ悪いんだよ

328 :774RR :2018/08/11(土) 22:51:04.14 ID:HMg5I3Ym0.net
>>327
ならば男のマストアイテムであるクラブマンバーにするんだ
ケンシロウ、クラブマンバーはいいぞ!

329 :774RR :2018/08/13(月) 07:52:22.16 ID:RT/R2Wwma.net
ファニーのロケットカウル結構上についてんな

330 :774RR :2018/08/13(月) 16:43:27.37 ID:sJzD5GrYd.net
EUのグリップヒーターはどこでも取り寄せられる?
ナップスも二輪館もライコも近くにある。
ワイズギヤより見た目がいいけど、メリットデメリットはなにかある?

331 :774RR :2018/08/13(月) 23:44:56.40 ID:kHrif+Xh0.net
EUグリヒは輸入元のM社が扱ってないから並行輸入ってことになる
YSPでもフライスクリーンやバーエンドとかM社扱いのあるものなら入手できるだろう
都内某YSPのように店舗独自に輸入して取り付けてくれるとこを探すべし
デメリットはあまり男らしさが感じられないパーツってことだな

332 :774RR :2018/08/14(火) 14:35:44.43 ID:ZwbQ06XFd.net
>>331
結局都内のとあるyspは出きるけど、ナップス・二輪館・ライコは取り寄せ出来ないってこと?

333 :774RR :2018/08/14(火) 15:54:49.89 ID:ve1AJXwFa.net
>>323
・・・・
http://uproda.2ch-library.com/996280NwU/lib996280.jpg

334 :774RR :2018/08/14(火) 17:06:20.88 ID:yXk26Dkyd.net
>>333
顔映ってますぜ

335 :774RR :2018/08/14(火) 17:52:16.03 ID:J/k0VSNya.net
>>334
やめなよ

336 :774RR :2018/08/14(火) 18:16:28.99 ID:zTDGZMVd0.net
>>329
かっこ悪すぎるだろこれ
https://pbs.twimg.com/media/DkYxBPxUYAAgfea.jpg

337 :774RR :2018/08/14(火) 18:21:27.45 ID:W/Rcy0Xk0.net
>>333
ライトが飛び出た感じだけど、ヘリとスクリーンつらいちにできないの?
ライトにかぶせる位のが好み

338 :774RR :2018/08/14(火) 19:12:08.76 ID:E5aGh/K40.net
>>333
俺、同じのつけてるけど
高速道路がだいぶ楽になるし性能的にも見た目も不満はない
http://fast-uploader.com/file/7089796903618/
一言いわせてもらうと周りに巻いてるモールがダサいと思う

339 :774RR :2018/08/14(火) 20:05:00.65 ID:J/k0VSNya.net
>>337
これ調節もなにもできない固定ぽい。ライトステーにつけておしまいや。

>>338
スワローで乗ってるけど首にもろ風当たらない?モールダサい?やっぱ変?じゃあやめようかな?
スクリーン固定するやつってどうつけてる?

340 :774RR :2018/08/14(火) 20:47:04.06 ID:M62RhRrSa.net
>>336
昭和を感じて嫌いじゃなかった

341 :774RR :2018/08/14(火) 21:36:07.74 ID:Vfc3NK0aM.net
>>340
アレだ、GS1000Rっぽい

342 :774RR :2018/08/14(火) 21:50:55.67 ID:VqYfjnWh0.net
>>332
量販店じゃ並行輸入品の取り寄せは無理だと思う

>>336
バイクもかっこ悪いが何より乗り手がかっこ悪い
セクシーさが全然無い

343 :774RR :2018/08/14(火) 22:58:50.76 ID:y4dwoUXS0.net
布垂れ風防で灼熱のコンクリートジャングルを切り裂く猛者はまだなの?
絶対に似合うはずなんだけどなぁ

344 :774RR :2018/08/14(火) 23:21:56.42 ID:VqYfjnWh0.net
アアッー!!ハァハァ、イギスギィ、イクゥ、イクイクゥ…ンアッー!!

345 :774RR :2018/08/15(水) 03:11:51.47 ID:yCJgrp6o0.net
アスファルトタイヤを切りつけながら

346 :774RR :2018/08/15(水) 04:23:11.55 ID:8OUI93mna.net
旭風防の黒いやつならギリギリ似合・・・・ヴてる???

347 :774RR :2018/08/15(水) 14:38:19.75 ID:szLjGCm/d.net
グリップヒーター量販店じゃ無理なのか
残念

348 :774RR :2018/08/15(水) 17:30:36.87 ID:XMYJzTAT0.net
布たれ風防は昭和っぽくて男らしいかも知れん
上手くやればWW2ミリタリー風カスタムにもなる
失敗すれば旧車會

349 :774RR :2018/08/15(水) 17:57:23.24 ID:LCYzPUL7d.net
旭風防はXSR900には合わないと思う。
Z900RSならイケるかもしれないが。

350 :774RR :2018/08/16(木) 05:03:30.92 ID:CwybkalDd.net
グリップヒーターは国内のワイズにしようかな
国内の使ってる人、感想教えて

351 :774RR :2018/08/16(木) 09:27:07.33 ID:abFVuy6H0.net
事故ってタンク傷ついた…
悲しみ。゚(゚´Д`゚)゚。

352 :774RR :2018/08/16(木) 09:28:19.55 ID:aA5+Ay8Hd.net
>>351
ドンマイ
ストロボカラーのタンクだけ買えたりするかな?
60thモデルなんだけど、凹むと替えがかい

353 :774RR :2018/08/16(木) 12:04:27.86 ID:yFj1IAlHa.net
https://i.imgur.com/Z06I0dz.png

この緑のとこがタンクカバーの番号なの?

354 :774RR :2018/08/16(木) 12:06:54.61 ID:kY77+joYM.net
>>353
値段的にも40番

355 :774RR :2018/08/16(木) 14:30:54.79 ID:GfUX5PjC0.net
自慰こいてチンコ唾つけた

356 :774RR :2018/08/16(木) 15:25:59.18 ID:kGplIXf/a.net
片側の値段?こんなすんの?
https://i.imgur.com/m9vlerk.png

357 :774RR :2018/08/16(木) 15:37:28.72 ID:kY77+joYM.net
補修部品が高いのはしゃーないやろ

358 :774RR :2018/08/16(木) 15:49:06.47 ID:GfUX5PjC0.net
グレー:\45,468
ブルー:\47,304
色黒:\45,468
限定物に弱いマーケティングに乗せられる意志薄弱野郎の色:\65,016

359 :774RR :2018/08/16(木) 16:22:30.36 ID:ssanTISK0.net
>>350
>グリップヒーターは国内のワイズにしようかな
>国内の使ってる人、感想教えて

今年に入ってマイナーチェンジしたけどなかなかいいよ。
グリップの厚さも変わらないし、めっちゃあったかくなる。まあ、電熱グローブあればいらないけどね

360 :774RR :2018/08/16(木) 17:04:16.31 ID:kS9O9eZ20.net
>>350
なんで、エンデュランスでいいよ

361 :774RR :2018/08/16(木) 18:07:51.71 ID:YULSZAu6a.net
>>350
Y'sのはスイッチが別体なので
ダサいので、キジマのを着けた
これが 失敗だった
キジマはスイッチがグリップ一体で良いのだが、その分ウィンカースイッチが遠く 操作に難あり
特にホーンなんて 指が届かなく
とっさの時には 押せない。
Y'sを お勧めするわ。

362 :774RR :2018/08/16(木) 18:56:59.10 ID:a6juf5Y5d.net
グリップヒーター、ホンダの付けてるけどなかなか良いよ。
スイッチはグリップの根元にあるから、握ったまま親指だけで操作できるし、太さも純正のグリップとほとんど変わらない。

363 :774RR :2018/08/16(木) 19:53:57.91 ID:Uk+bwrZEd.net
電熱グローブの方がもしかしていいんではと聞いておいて思ってしまった
手のひらよりも、手の甲が暖まる方がいいような

364 :774RR :2018/08/16(木) 19:56:52.70 ID:Ciofxcfta.net
グリヒあると便利なんだけどさ、結局指先から冷えるから、使い回しできる電熱の方がよくね?ってなるんだよ

365 :774RR :2018/08/16(木) 20:02:42.74 ID:kY77+joYM.net
電熱グローブ思ったより暖かくならない

366 :774RR :2018/08/16(木) 20:04:58.43 ID:abFVuy6H0.net
雨でグローブ濡れたとか夜ちょっと冷えるとか気軽に使えるからグリヒの方が便利という結論になったわ
充電とか面倒だし

367 :774RR :2018/08/16(木) 20:08:59.92 ID:2Lerfu1B0.net
買うときワイズのグリヒ付けたけど太すぎる。
そのあとすぐにMCされて細くなってチクショー、だよ。

368 :774RR :2018/08/16(木) 21:32:19.46 ID:HPuoXCeN0.net
俺はどっちも使ったことないけど興味はあるなー
身体を暖めるという点では毛細血管が集中してる手の平が効果的だと思うけど
外部からの冷えには甲側を暖めるほうが良さそうだし

369 :774RR :2018/08/16(木) 21:44:53.20 ID:OUQDAkEpx.net
電熱グローブはシガソケ電源使わないと話にならない
シガソケ使えばこれだけで十分なくらい暖かい

370 :774RR :2018/08/16(木) 22:33:17.78 ID:SiPHV/bba.net
見た目あれだからフェイクレザーのクソダサハンドルカバーをぶっ刺しただけで乗る時だけつけて降りる時はスポって抜いてボクシンググローブみたいに使ってる

371 :774RR :2018/08/16(木) 23:09:52.27 ID:ZsiWuzEHa.net
毎年グリヒかハンカバ欲しいなーって思いながら冬を越してるわ。
何よりレバーが冷たい

372 :774RR :2018/08/16(木) 23:59:48.52 ID:mHrLeis2d.net
>>369
タイチのやつをバッテリー運用してるけど冬の奥多摩でも弱で十分だった

373 :774RR :2018/08/17(金) 00:37:23.15 ID:kTI7jgeQ0.net
何でこの糞暑い中寒い話してんの?
グリヒよりメッシュグローブだろJC

374 :774RR :2018/08/17(金) 06:44:29.98 ID:15oGFhlT0.net
>>371
レバースポンジ費用対効果でかいぞ。

375 :774RR :2018/08/17(金) 10:17:13.21 ID:EkrfPe1Ea.net
アマなんかで売ってるスプラッシュガードってあそこにナンバープレートつける場合プレート灯みたいなの付けるしかないの?

376 :774RR :2018/08/17(金) 10:22:27.98 ID:BO6xEqBK0.net
はい

377 :774RR :2018/08/17(金) 12:17:43.00 ID:+oMTAFmy0.net
>>375
前のバイクでアマのスプラッシュガード付けてた
ウィンカーとナンバーもスプラッシュガードに付けたけど
3ヶ月もしないうちに振動でワイズギアのLEDウィンカーが壊れた
4ヶ月目で金属疲労なのかガードの根元を触ったらボッキリ折れた

378 :774RR :2018/08/17(金) 12:46:46.69 ID:h5V/KE7lM.net
夏場インナーグローブ必須だな
はめやすいし、脱ぎやすいし

379 :774RR :2018/08/18(土) 08:14:10.02 ID:WMmfbjPI0.net
グリヒは確かに便利ではある
だが男ポイントが減点されてしまう
例えばビーナスラインみたいな山目指して日帰りヒャッハーしようとしたら甲府30℃諏訪20℃美ヶ原10℃なんて時もある
夏用メッシュで10℃は厳しい。
晩秋の東北で雨に降られた時もそうだ。グリヒがあればと何度思ったか

380 :774RR :2018/08/18(土) 10:47:27.35 ID:WMmfbjPI0.net
転倒したS1000Rを救助に颯爽と登場するイケメンミドルなナイスガイ
とても男らしいカスタムなのだが、クラブマンバーにグリヒつけるのだけはいけないよ
https://www.youtube.com/watch?v=iO8i6R03uPw&feature=youtu.be

381 :774RR :2018/08/18(土) 12:30:41.65 ID:a3/VmQeN0.net
>>380
こいついっつも転けてんな
センス無さすぎ

382 :774RR :2018/08/18(土) 13:08:56.19 ID:ghq6zjqG0.net
こういうユーチューバッカで急に更新途切れたやつって
今までで何人くらいいるんだろうか
事故って死んだ的なあれで。

383 :774RR :2018/08/18(土) 14:26:30.00 ID:7DqJTIwHa.net
テルミのマフラーってどうなんだろ
実際に走ってるの聞いたことないから音量どんなもんかわからん

384 :774RR :2018/08/18(土) 20:46:30.61 ID:CwkmxlSu0.net
お優しい誰かラジエターファンが回る正確な温度教えて…
ラジエター周り交換したんだが一向に作動しないの

385 :774RR :2018/08/18(土) 20:53:42.80 ID:jLNFyB/bM.net
105℃だったはず

386 :774RR :2018/08/18(土) 21:28:06.05 ID:WMmfbjPI0.net
今の時期にファン回らないとはセンサーいかれてるのかヒューズ飛んでるのか

387 :774RR :2018/08/19(日) 14:30:24.67 ID:p9s+jkJH0.net
108じゃなかったか

388 :774RR :2018/08/20(月) 21:14:26.64 ID:tPqIEvmS0.net
押忍!

389 :774RR :2018/08/21(火) 01:28:59.08 ID:2kDqlEwt0.net
>>383
音量少し大きめだけどストリート用のバッフル着けとけばいい感じ
アクラより見た目も落ち着いてて合うよ

390 :774RR :2018/08/21(火) 09:51:53.23 ID:kAvalLV2M.net
テルミは競技用マフラーしかないからなあ。

391 :774RR :2018/08/21(火) 12:47:12.17 ID:xzBqSyLaM.net
YAMAHA motorcycle dayとかいうイベントがあるよな。
9/15は新潟、9/22兵庫県淡路島、おんどれさん達は行くのんか?

392 :774RR :2018/08/21(火) 13:28:56.57 ID:HRQcLW6P0.net
イキスギ!!イクイクイク…

393 :774RR :2018/08/21(火) 18:09:23.27 ID:d/UD8QvW0.net
ノーマルマフラーが優秀過ぎてずっと後回しだ。重いけど。

394 :774RR :2018/08/21(火) 18:34:18.96 ID:fYB4UeR2a.net
ノーマルと同ーデザインのチタンフルエキが欲しい

395 :774RR :2018/08/21(火) 18:48:19.98 ID:mGVJNoeja.net
レオビンチを公道用にしてくれればアクラポと悩まなくて済むのに

396 :774RR :2018/08/21(火) 20:04:56.13 ID:nenSxcKt0.net
>>394
チタンじゃないけどMT純正でも良いかなと思った。
XSRのは黒いとこがまっしろになってビンボ臭くなるのがやだな。

397 :774RR :2018/08/21(火) 21:25:34.52 ID:LK2XNQS20.net
俺は今の所、どの社外マフラーでもノーマルよりも好みのものがない
それより最悪なのは、あのデカくてピカピカして使い回しのテールランプ
長いことスポスタを乗り継いだ俺には大嫌いなボルトと同じだなんて最悪だよ!

398 :774RR :2018/08/21(火) 22:15:31.77 ID:a0c11mcM0.net
波動砲に変えればええやん

399 :774RR :2018/08/21(火) 22:33:53.30 ID:4InLZY6Wa.net
ウィンカー兼用のもなんか見たぞ

400 :774RR :2018/08/21(火) 23:45:39.84 ID:yBvdlsCBd.net
>>397
バカなの?

401 :774RR :2018/08/22(水) 00:22:24.56 ID:GakyKHwF0.net
大好きなハーレーさん家のをくっ付ければいいんじゃね?

402 :774RR :2018/08/22(水) 00:46:44.74 ID:136zj5980.net
波動砲結構高い。

403 :774RR :2018/08/22(水) 05:17:29.33 ID:ce3qRzqW0.net
ボルトのテールランプは側がメッキか黒の艶有りだから全く同じでもないんだけどな
しかしXSR出た時にボルトのカフェと迷ったけど買わなくて良かったわ

404 :774RR :2018/08/22(水) 10:42:59.07 ID:wHDywJkU0.net
>>397
ケツ舐められたことあんのか
誰かによ

405 :774RR :2018/08/22(水) 11:17:15.01 ID:136zj5980.net
ボルトそんなに悪いかな、スポスタもハーレーも同じじゃん

406 :774RR :2018/08/22(水) 11:17:40.19 ID:136zj5980.net
スポスタもボルトも

407 :774RR :2018/08/22(水) 11:42:28.15 ID:jGcRumQHM.net
丸テールライトがちょこんと乗ってるのはクラシック系カスタムの王道だよね
丸テールライトが嫌ならストライプ系を付けるか、ウインカーとテールライト兼用を付けるのが良いけど、どの方法にしてもポンジュース付
https://imgur.com/DbTIaRN.jpg
https://i.imgur.com/cdtq1Ck.jpg
https://i.imgur.com/hR8isLo.jpg

408 :774RR :2018/08/22(水) 11:43:00.75 ID:jGcRumQHM.net
ポンジュース付

ポン付け出来ないのがネック

409 :774RR :2018/08/22(水) 12:13:20.33 ID:8r3R1HXX0.net
テールランプの形はいいんだけど、光り方が丸じゃなく六角形なのが不満w
かといって波動砲買うほどでもないしな。

410 :774RR :2018/08/22(水) 12:25:31.54 ID:CooWQDut0.net
波動砲を純正にしてもいいレベル
純正の適当LED酷い

411 :774RR :2018/08/22(水) 12:43:12.16 ID:ONjTrFSMa.net
よく見るとイクラみたいでキモいけど視認性はイイ

412 :774RR :2018/08/22(水) 13:08:10.21 ID:D6vlyVGFM.net
ポンジュース付きに草

413 :774RR :2018/08/22(水) 16:21:59.98 ID:sF4GO9Nea.net
(結構純正好きだなんて言えない…)

414 :774RR :2018/08/22(水) 16:55:10.08 ID:wHDywJkU0.net
波動砲は丸形だが拡散波動砲は六角形だ
ガテン系マッチョデカマラ角刈り色緑アニキが放出する白色彗星の中心角を狙えない

415 :774RR :2018/08/22(水) 17:32:48.82 ID:3D32PZKI0.net
波動砲ってのは六角形でないとまともに前に撃てない(松本零士)
だから松本氏の描くヤマトの波動砲発射口は六角形なんだぜ
これ豆な

416 :774RR :2018/08/22(水) 17:54:47.11 ID:wHDywJkU0.net
六角形にしないと弾道が安定しないのは江戸時代の前装砲の話
戊辰戦争の博物館に行けば四斤山砲が展示してあるかも知れんから砲口が六角形なのを見てみたらいい
アームストロング砲のように後装ライフリング砲が発明されて時代遅れになった

417 :774RR :2018/08/22(水) 19:47:47.66 ID:Arv0PMxga.net
バックステップ付けたことないんだけどこのバイクを機にしてみようと思うんだけど皆何つけてるんだろうかなて思うんだけども

418 :774RR :2018/08/22(水) 20:13:28.31 ID:OximLcK2d.net
ポンジュース付www

419 :774RR :2018/08/22(水) 21:36:03.91 ID:Gb52DsgX0.net
>>408
こんなの卑怯だわ

420 :774RR :2018/08/22(水) 22:49:19.68 ID:fWiVTykq0.net
>>408
www

421 :774RR :2018/08/22(水) 23:33:00.36 ID:eS8RDYm90.net
>>406
ハーレーとヤマハを同じとか言うなよ
あっちは工業製品としてはありえない精度だぞ
試乗車触ったとき、あちこちガタとか遊びが多すぎてヤバい
そもそもガソリンキャップに鍵が付いてないのはいかがなものかと

422 :774RR :2018/08/23(木) 06:22:57.71 ID:xzEaOT4x0.net
スポスタはオイル滲みや漏れと付き合ってかなきゃならないし、ハーレーそのものは良くも悪くも大味なんだよ
よくハーレー買えない人がヤマハに乗ってるとか言う奴いるけど国産のボルトの方が完成度は高い

423 :774RR :2018/08/23(木) 09:45:39.74 ID:zab1xdJX0.net
スポスタ883で130万くらいだろ。普通にその辺走ってるわな
RC213VSとかデスモセディチとかならともかく希少性や高価格を自慢するバイクではない
XSR900は男らしさやセクシーさを求められるだけ乗り手が限定される

424 :774RR :2018/08/23(木) 10:31:47.06 ID:gECHuOI30.net
ハーレーは希少性や極端な高価格を自慢するものではないけど、
あんなものにあんな金額という酔狂を自慢するものだからね

絶対的金額は高くなくてもやっぱり金持ちにしか乗れないよ
合理性を優先する貧乏人には理解できない

425 :774RR :2018/08/23(木) 11:09:56.59 ID:zab1xdJX0.net
そもそも合理性を優先させるならバイクなど乗らない
せいぜい原2スクーターだろう
XSR900は金額ではなく男らしさを誇る乗り物だ。

426 :774RR :2018/08/23(木) 12:27:20.98 ID:VPGtXuWcM.net
XSR900はハーレーとかカスタムしてるローランドサンズがデザインに関わってるし、ローランドサンズからもファスターワスプみたいのじゃなくて、カッコイイパーツ出して欲しいもんだ

427 :774RR :2018/08/23(木) 15:14:24.44 ID:o27omoM20.net
ボルトのデザインはほしかったけどバランサー無しでリジットマウントにしたりの
わざわざ振動増やす方向にしてるのがだいっ嫌いなんでやめた

428 :774RR :2018/08/23(木) 15:41:26.90 ID:sPbWPg+x0.net
このバイク乗りたいけど短足やし無理やったわ
なのでXSR700にしとくわ
俺はこのまま男になれいまま死んでいくのかな・・・

429 :774RR :2018/08/23(木) 16:07:46.70 ID:nQzCaHMM0.net
そんな死ぬとか考えるくらいなら900にしておいた方がいいかと思うけどw

430 :774RR :2018/08/23(木) 16:25:40.76 ID:zab1xdJX0.net
700みたいにモテカワゆるふわフェミニン夏色メイクいつでも初恋バイクなんか乗って男を腐らすよりは、シークレットブーツ使ってでも900乗って男の気概を見せてみろ

431 :774RR :2018/08/23(木) 17:16:09.85 ID:VPGtXuWcM.net
>>428
対して足着き変わらないぞ

432 :774RR :2018/08/23(木) 17:36:37.93 ID:8OPahOew0.net
>>428
900は3気筒だからやめといて正解

433 :774RR :2018/08/23(木) 17:58:25.68 ID:VPGtXuWcM.net
2気筒の700はいいのか?
ダブルみたいな2気筒ならいいんだけどねぇ

434 :774RR :2018/08/23(木) 20:41:53.17 ID:ZqzhZZIq0.net
>>407
まさしく二番目と三番目のヤツ付けてる
スポスタが良くてボルトが悪いんじゃなくて
国産メーカーの出すジャメリカンデザインが気にくわない

435 :774RR :2018/08/23(木) 21:41:03.47 ID:ltfAMuOld.net
ジャメリカンをパクった近年のチャチィアメリカンにさっぱり魅力を感じない

436 :774RR :2018/08/23(木) 22:09:07.33 ID:xzEaOT4x0.net
ジャメリカンかどうか知らんけどハーレーもブレてるよな
純正スイングアームナンバーに純正カフェレーサーになにやらミドルクラスも出すとか

テールランプはスペシャルエディションの小さめのが気になってる

437 :774RR :2018/08/23(木) 22:32:35.25 ID:E9rpG6th0.net
>>436
トランプの思いつきに振り回されて可哀想なメーカー

438 :774RR :2018/08/23(木) 23:54:17.19 ID:hB1r50Om0.net
今シーズン、黄色をほとんど見かけてないんだが
皆飽きて処分しちゃったのかね

439 :774RR :2018/08/24(金) 00:23:57.68 ID:k0sEwi34M.net
そうだね、

440 :774RR :2018/08/24(金) 06:45:23.72 ID:ddCJvbZ60.net
見かけるの青率が高い

441 :774RR :2018/08/24(金) 08:48:41.65 ID:wqoTPLiU0.net
病気で乗れてない。

442 :774RR :2018/08/24(金) 09:08:12.20 ID:NfPRJhHA0.net
ハーレーは最近は500cc作ってるし今度は250cc出すとさ
ブレてるというか普通の二輪メーカーを目指してるんじゃね?

443 :774RR :2018/08/24(金) 09:24:09.87 ID:nvJ010Qi0.net
まだ黄色率が高いけどな
次が青だろうか
世の人々は黄色がダサイことに気がついたのか

444 :774RR :2018/08/24(金) 09:56:12.87 ID:MrJJVXJN0.net
バイク乗り自体がダサいのに今更

445 :774RR :2018/08/24(金) 10:19:00.51 ID:nvJ010Qi0.net
バイク乗りがダサイのは事実だが、XSR900だけは例外
何故ならば男らしさを追求し続ける早霧せいな系セクシーボーイが乗るバイクだからである

446 :774RR :2018/08/24(金) 14:21:48.16 ID:71CCy+LSp.net
インターカラーは一般的にはダサいか工事車両に見られるかのどちらかだしな。
このバイクのシルエット自体、普通に皆が思い浮かべるネイキッド的じゃなくて寸詰まりかつ背高だからイマイチかっこ良いとは言ってもらえない。

447 :774RR :2018/08/24(金) 20:19:25.64 ID:WESAxjwYa.net
ホントここの住人はダサいしか言わないな…
そんなに他人の目が気になるんか?

448 :774RR :2018/08/24(金) 20:30:11.72 ID:b2XsmP4cd.net
インターカラー素敵やん
限定期間のとき、退職やらなんやらで買い替え出来なかったんだよ

中古でいい出物があれ簿、欲しいわ

449 :774RR :2018/08/24(金) 20:41:35.10 ID:VvWgvFoEd.net
外装チェンジすればいいじゃん

450 :774RR :2018/08/24(金) 22:09:36.82 ID:nnKBVd+p0.net
タンクカバーに7万かあ…

451 :774RR :2018/08/25(土) 00:59:16.74 ID:IVqVmF3T0.net
青こそ至高

452 :774RR :2018/08/25(土) 04:53:44.05 ID:YvJeIcD60.net
黄色いバイクはたまに見かける分にはいいけど所有してまで毎日見たくないわ
シルバータンク欲しいけど青はライトケースまで青いからタンクカバーだけ変えてもおかしいかな

453 :774RR :2018/08/25(土) 05:49:44.48 ID:y0y8+V5dp.net
いいとぉもいますよ

454 :774RR :2018/08/25(土) 07:17:11.23 ID:qYBcnjHU0.net
マットかブラックのライトケースに変えればええやん

455 :774RR :2018/08/25(土) 08:22:53.86 ID:5e/FrDov0.net
黄色のネイキッドとかダサいというか趣味悪いとしか思えないが…
擁護してる奴はホントにかっこいいと思ってんのか?
ヤマハの歴史うんぬん込みでも黄色は無いわー

456 :774RR :2018/08/25(土) 08:49:45.45 ID:9vacaFqya.net
そんなこと言うなよぉ

457 :774RR :2018/08/25(土) 08:55:05.43 ID:GAy2LIJPM.net
受けたから初期の売り上げの半分を占めてたんだよなぁ

458 :774RR :2018/08/25(土) 09:02:17.08 ID:Or4vj7E30.net
正におっさんのための商品カラーでしたね

459 :774RR :2018/08/25(土) 09:08:13.35 ID:lRbZgrf80.net
XSR900は本物の男のバイク
世間の野獣たちから鋭い眼光が集まるものだ

460 :774RR :2018/08/25(土) 09:17:55.25 ID:lRbZgrf80.net
中高年は期間限定商品に弱い

461 :774RR :2018/08/25(土) 09:55:13.79 ID:VGla8din0.net
私はビビッドカラーが好きだから去年末イエローを探したぞ
バイクもクルマもおっきいオモチャなんだからカラフルなのが好きなんだよなあ

462 :774RR :2018/08/25(土) 09:58:15.45 ID:GAy2LIJPM.net
本当に青とシルバーは他色のネガキャンしかしねーな

463 :774RR :2018/08/25(土) 10:04:22.82 ID:lRbZgrf80.net
黒と赤の存在は認めている
ださいのは黄色だけ

464 :774RR :2018/08/25(土) 10:41:24.39 ID:EcJZQSV80.net
黄色カッコいいじゃん、俺は黒だけど

465 :774RR :2018/08/25(土) 10:42:35.78 ID:lRbZgrf80.net
黄色がダサく見えるのは、あの黄金のフロントフォークにもある
KYBのMT-09用つけてた人いたが少しはマシになる

466 :774RR :2018/08/25(土) 10:46:17.82 ID:Hb6/1Z25a.net
黄色見てかっこいいからXSR買ったぞ
シルバーだけど

467 :774RR :2018/08/25(土) 12:01:48.93 ID:klfymWDL0.net
時が経つにつれて分かるマットグレーの素晴らしさ

468 :774RR :2018/08/25(土) 12:26:10.72 ID:DlYbNGS+0.net
タンクの膝の当たる部分がテカってくるよね

469 :774RR :2018/08/25(土) 13:11:25.18 ID:ZrRtDclK0.net
ほかの車種に相手にされないからって今度は色叩きかよ
ほんとつまんねえ奴らだな

470 :774RR :2018/08/25(土) 13:37:24.01 ID:lRbZgrf80.net
坂道グループの合同オーディション結果発表があったからみんな気が立ってるんだろうよ

471 :774RR :2018/08/25(土) 13:46:48.16 ID:Or4vj7E30.net
>>468
最初から少しマット抑えてあるんやで

472 :774RR :2018/08/25(土) 14:37:45.12 ID:Lo2l3dC0M.net
服は黒ばかりの冴えない奴が黄色乗ってるイメージ

473 :774RR :2018/08/25(土) 14:43:08.60 ID:sdVEYGQta.net
黒乗りで服黒ばっかりでスマン!!

474 :774RR :2018/08/25(土) 15:25:05.65 ID:EcJZQSV80.net
アルミそのままの色にクリアー塗装して欲しかった

475 :774RR :2018/08/25(土) 16:03:36.99 ID:lRbZgrf80.net
赤はライン消せばもっと良くなる
見かける度合いは
黄色>>>>青>グレー>>黒>>赤

476 :774RR :2018/08/25(土) 17:08:08.61 ID:083llks50.net
F/Sの外装出したら買ってやらあ

477 :774RR :2018/08/25(土) 17:27:21.59 ID:Or4vj7E30.net
>>473
オー、ユーアー ニンジャ?

478 :774RR :2018/08/25(土) 18:26:27.34 ID:6Qs1AXmRd.net
>>471
そうだったんですね

479 :774RR :2018/08/25(土) 18:39:11.44 ID:5l+4Kku40.net
ラジエターがツッパリテールになる前のCB400SFの大きさなら、かろうじて許せるんだがなぁ
誰か小さいラジエターにした人いない?
弊害がやはり出てしまうんやろか?

480 :774RR :2018/08/25(土) 18:45:46.34 ID:Or4vj7E30.net
>>478
わざわざ磨いてるのか塗装変えてるのか知らんが、追加で何か工程挟んでるってことだし、ほんと芸が細かいと思う。
マットグレーだけ立体エムブレムだったり特別扱いされすぎだわ。

>>479
すぐ100度超えるのに冷却能力下げたくないわ

481 :774RR :2018/08/25(土) 19:33:44.55 ID:fv+nOVaV0.net
黄色ってもう出ないのかね?
出遅れた?

482 :774RR :2018/08/25(土) 19:39:37.56 ID:Or4vj7E30.net
>>481
何年遅れてるんだよw

483 :774RR :2018/08/25(土) 19:51:33.72 ID:YvJeIcD60.net
塗ってる外人いるけどグレーのストロボはイケてる

484 :774RR :2018/08/25(土) 20:32:22.55 ID:l31S1ngv0.net
ストロボで色変えてる人いるけど塗装それともカッティングシート?

485 :774RR :2018/08/25(土) 20:42:06.02 ID:ZrRtDclK0.net
>>481
タンクカバーなら補修部品で出るんじゃないの
シートカウルは欠品らしいけどいらないよね、付けてるの見たことないし

486 :774RR :2018/08/25(土) 22:38:31.60 ID:Ay6/PtHW0.net
>>481
そろそろテコ入れで紅白インターカラー 出るんじゃ

RZ外装の話題はあんまないな、あれをラインナップに入れてくれればよいのに
外したタンクカバーやフェンダーとかどこに仕舞うんだよ

487 :774RR :2018/08/25(土) 23:55:14.88 ID:l31S1ngv0.net
あくまでも俺的にだが、過去の名車にすがるのは好きではない
ガキの頃RZ350に乗っていたがその面影をたどるバイクじゃない
でも、XSRも数年後に名車となって欲しいな

488 :774RR :2018/08/26(日) 00:41:55.24 ID:HHXClG1J0.net
ナナハンキラー(笑)とかいう異名もくっさいし存在事態が下品なRZとXSRの影を重ねるのはやめて頂きたい

489 :774RR :2018/08/26(日) 05:22:56.74 ID:TbWH1+fI0.net
MT09のガワ変えただけですよね?
将来的にもし名車扱いされる日が来たとしても
MTのほうでしょうに。

490 :774RR :2018/08/26(日) 05:31:32.84 ID:PwjIx+de0.net
サスの設定が異なるのは当然として、シート位置まで変更してるからほとんど別物だけどな。

491 :774RR :2018/08/26(日) 06:32:29.18 ID:aRkSnIE10.net
>>482
この前やっと大型取ったとこなんだが、気づいたらラインナップから黄色が消えてたw

>>485
天才か
タンクカバー買い足せばいいのか!

>>486
新色出て欲しい。
今のは落ち着いた色しかないから、攻めたカラーリング一つぐらい欲しい…。

492 :774RR :2018/08/26(日) 06:50:14.49 ID:P8A1cpY30.net
>>491
塗ればええんやで

493 :774RR :2018/08/26(日) 07:32:06.68 ID:gpNrS2xHp.net
攻めたカラーリングなら赤があるやん^_^

494 :774RR :2018/08/26(日) 07:44:12.30 ID:jeU5mK1H0.net
これから買うんなら19年モデルを待った方がよいよ
赤もショッキングだったけど絶対これはいらんわって新色出して欲しい

495 :774RR :2018/08/26(日) 09:22:07.12 ID:P8A1cpY30.net
ピ ン ク

496 :774RR :2018/08/26(日) 09:24:42.78 ID:PwjIx+de0.net
グリーン!

XSR700には似合ってたんだがな

497 :774RR :2018/08/26(日) 09:36:51.25 ID:d+jAvTu50.net
ひょっとして新カラーで売り上げ落としてない?このバイク

498 :774RR :2018/08/26(日) 09:51:59.54 ID:L9PezfwoM.net
そりゃウインナーカラーなんて買わんわ。
黒と銀と青の渋いラインナップにしとかないと。

499 :774RR :2018/08/26(日) 11:25:39.12 ID:qPh8vftf0.net
XSの緑は出そうな感じするけど

500 :774RR :2018/08/26(日) 11:28:24.29 ID:FV6m0W7J0.net
今更ながらひとこと言わせてもらえば、カラー叩きをしているのは主にアイドルオタクの似非ホモだぞ?
その荒らしに釣られて書き込んでいる残念な・・・イヤ、自演の荒らし自身が書き込んでいるだけだ。
釣られる奴らや新しく見に来た人はこのスレには変なのが一人いるのでスルーして平和にスレ進行を継続してほしい。

501 :774RR :2018/08/26(日) 11:54:40.15 ID:gpNrS2xHp.net
まあ特定色ディスるのはあかんけどカラー談議なら荒らしでもないっしょ

502 :774RR :2018/08/26(日) 11:59:27.39 ID:JJxQEVg10.net
ゴールドモンキーみたいな金色見てみたい
買おうとは思わないけど

503 :774RR :2018/08/26(日) 12:12:00.64 ID:PwjIx+de0.net
>>502
モーターサイクルショーで展示されてたポリッシュ銀は格好良かったけどな。

504 :774RR :2018/08/26(日) 12:41:15.35 ID:9H3QHohK0.net
いっそ純正でアニメ痛バイクにしたらどうだ
沼津の方行くとラブライブの痛バス走ってるからな

505 :774RR :2018/08/26(日) 12:43:40.28 ID:9H3QHohK0.net
今日は暑いから家で男らしくエロゲーでもするかな
メルキスの体験版をクリアしてねーんだよ

506 :774RR :2018/08/26(日) 13:28:52.23 ID:9H3QHohK0.net
>>500
ツンデレアニキ押忍!押忍!押忍!

507 :774RR :2018/08/26(日) 14:55:50.25 ID:clkp55i10.net
旭日旗カラーが出て欲しい

508 :774RR :2018/08/26(日) 15:34:50.20 ID:PwjIx+de0.net
>>507
自分でやれ

509 :774RR :2018/08/26(日) 16:48:00.67 ID:qN1qWjH9a.net
Amazonの1.2万くらいのバクステつけてる人います?感想ききたい

510 :774RR :2018/08/26(日) 16:54:07.22 ID:lJY5X57Hd.net
日が当たると黒が薄くなってくる。
仮組で走ってたらブレーキペダルの先っぽがなくなった!

511 :774RR :2018/08/26(日) 19:44:48.10 ID:qN1qWjH9a.net
>>510
ええやん買うわ

512 :774RR :2018/08/26(日) 20:10:07.06 ID:PwjIx+de0.net
ええっ!?

513 :774RR :2018/08/26(日) 20:30:46.02 ID:HYCdaLc10.net
アマゾンのつけてるけど問題ないよ

514 :774RR :2018/08/27(月) 06:27:34.13 ID:lIJfPux90.net
見かけるの黄色ばっかりだわ。アレほんとカッコ(以下自粛)

515 :774RR :2018/08/27(月) 07:23:02.63 ID:PGZdOnhI0.net
グチグチグチグチ性根の腐った女みたいだな

516 :774RR :2018/08/27(月) 08:43:37.91 ID:smUoaNG60.net
イグイグイグイグ男根の臭い男みたいだな

517 :774RR :2018/08/27(月) 09:03:08.43 ID:smUoaNG60.net
イキスギ!!イクイクイク…アッ…ンアッー!アッー…アッ…フゥ!!アアッ!!アアッ!!

518 :774RR :2018/08/27(月) 09:39:53.85 ID:9LR8BveW0.net
>>509
ストライカーのコピーは構造的にもダメだしすぐ色褪せる
オーバーのコピーでシルバーがあればいいのに

519 :774RR :2018/08/27(月) 20:13:21.32 ID:SyJaUMqqa.net
バックステップ取り付けなんかやったことないけどピポ?ピポパポ?なんちゃらシャフトぬいて取り付けるだけなんか?調整とかなんもせんでええのか?

520 :774RR :2018/08/27(月) 20:15:22.35 ID:PGZdOnhI0.net
ええぞ

521 :774RR :2018/08/27(月) 21:27:53.80 ID:Uw5YVs7x0.net
アバルトのタンクとカウル保守部品で買えないかなぁ。フィアットのお店に聞いた人いる?

522 :774RR :2018/08/27(月) 21:50:35.08 ID:PGZdOnhI0.net
フィアットはデザインの許可出しただけやろ
聞くだけ無駄や

523 :774RR :2018/08/27(月) 23:07:37.31 ID:L2uIZavU0.net
     l⌒Yl  lY⌒l   \タンクカバーをくれ!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


   は?
     l⌒Yl  lY⌒l   
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^) ・・・
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ |       | |


524 :774RR :2018/08/27(月) 23:55:55.87 ID:lWJH0HFrd.net
フィアットに聞くとはまた斬新な…

525 :774RR :2018/08/28(火) 08:57:06.73 ID:UhF+wY870.net
セブンイレブンで乃木坂46カンバッジ残ってないか聞いたことはあるが

526 :774RR :2018/08/28(火) 09:39:26.68 ID:/B9Ax7wSd.net
アバウトverはタンクよりもマフラー一式が魅力的に見える
社外マフラー刺すかなとか思いながらも、どれも決め手に欠けて躊躇してるんだよなあ

まあバイク買ったら即マフラー交換って時代じゃないからラインナップか寂しいのも仕方かないのかも知れんのだが

527 :774RR :2018/08/28(火) 10:19:42.32 ID:4ioMaYW3p.net
コンプリートカスタムモデルが出ると、コジキはすぐに部品取りしたがるよな。
基本この手の車両は補修パーツ一つ発注するにも車体番号必須だからな、よく覚えとけよ。

528 :774RR :2018/08/28(火) 10:55:09.09 ID:pjMrIqH30.net
>>527
そんなの懇意のバイク屋行って注文すれば
車体番号が判ってる車両があるんだからいくらでも注ry

529 :774RR :2018/08/28(火) 13:00:56.01 ID:KXtGNQzsM.net
関西なら大阪でアバルト扱ってるとこあったはず
イベントで話聞いたらカウルだけでも取り寄せられると言ってた。15万くらいじゃなかっけ

530 :774RR :2018/08/28(火) 14:55:23.27 ID:nE1tJfiL0.net
アバルトのマフラーの売ってないのかな

531 :774RR :2018/08/28(火) 15:14:02.55 ID:tLrRt1NL0.net
マフラーは普通に買えた気がするが
20万ぐらいだったかな

532 :774RR :2018/08/28(火) 15:16:59.77 ID:UhF+wY870.net
アダルトのマフラーはEUヤマハ純正で手に入った気がするぞ
確か30万以上するはず。フルチタンらしいから仕方ないがイキスギだな

533 :774RR :2018/08/28(火) 15:22:34.39 ID:UhF+wY870.net
現地価格だと1450,00ユーロ、約19万円だな
https://www.motorcentrumwest.nl/motornieuws/gratis-akrapovic-uitlaat-aanschaf-mt-10-xsr900

328,000円のネタ元はこれ
http://urbangetto.jp/web/?p=88991

534 :774RR :2018/08/28(火) 15:53:30.54 ID:pjMrIqH30.net
30万円のマフラー買う金があったらモンキー125を多分買ってしまう

535 :774RR :2018/08/28(火) 18:20:12.35 ID:I3uzsoII0.net
今日お店で跨ってきたけど両足ツンツンだった
思ったより車体は軽かったけどシート幅が結構広いね
ローダウンすれば乗れるのかな

536 :774RR :2018/08/28(火) 18:24:42.51 ID:bnJDIJ4oM.net
>>535
ローダウンリンク+シート横削れば余裕と思います。

537 :774RR :2018/08/28(火) 18:47:03.88 ID:I3uzsoII0.net
>>536
ありがとう!希望が湧いてきた
転職して、お金貯めて免許取って、バイク置ける物件に引っ越して…何年後になるのやら笑

538 :774RR :2018/08/28(火) 19:05:28.18 ID:bnJDIJ4oM.net
>>537
明日死ぬかもよ?

買えるときに買っとかないと、
乗れるときに乗っとかないと、
後悔しても知らんぞ。

539 :774RR :2018/08/28(火) 19:41:05.59 ID:y/UggfTO0.net
セミフェンダーレスからフルフェンダーレスにして伊豆を走ってきた
路面の水溜り巻き上げてリアシートから背中、ヘルメットまで汚れが跳ねまくり
雨の日は乗らないけど途中で降られたら後ろから汚水シャワー状態になりそう
せっかくリア周りスッキリしたのに今度はスプラッシュガード付けるようかな
みなさんよく我慢してますね

540 :774RR :2018/08/28(火) 19:42:29.14 ID:nClyMPQb0.net
おしゃれは我慢だと嫁が言ってた

541 :774RR :2018/08/28(火) 20:04:46.71 ID:su0w73Zs0.net
お前の嫁おすぎなの?

542 :774RR :2018/08/28(火) 20:35:48.10 ID:siPKQZ0Jd.net
後ろに泥や小石を巻き上げるフェンダーレスが意味わからん

543 :774RR :2018/08/28(火) 20:46:21.25 ID:c/Q21/Oy0.net
>>535
サスが馴染むと下がるよ、自分もツンツンだったけと、慣らし終わる頃にはちゃんと着くようになった。

544 :774RR :2018/08/28(火) 21:00:35.86 ID:I3uzsoII0.net
>>543
体重50kgないけど沈むかな
リアサス一番柔くしてローダウンリンクとシートいじればなんとかなりそうだね

545 :774RR :2018/08/28(火) 21:06:04.76 ID:QCtDaSuI0.net
両足ツンツンならサス調整とシート削りだけでもいいと思うけど

546 :774RR :2018/08/28(火) 21:14:43.77 ID:i/HD+eOZ0.net
>>544
さてはおぬし女だな?

547 :774RR :2018/08/28(火) 21:30:46.80 ID:K9MeOpFp0.net
両足べったり着く人なんてこのスレでも少数派だろ

548 :774RR :2018/08/29(水) 08:57:51.72 ID:6Hzbd/Si0.net
私は、あなたがたちんちくりんに悪意を持っているわけではありません。
あなたがたちんちくりんはXSR900の足つきという崇高な希望を持っていました。
しかし、今では、それも両足ベッタリ主義の野望にすぎません。
そして、その野望を実現できずに男の生き様を解体する張本人となってしまうかも知れません。
世界の男達と肩を並べたいというのが、あなたがたちんちくりんの野望でした。
しかし、サスを柔らかくしたり、シートやリンクでローダウンをすることによって実現するものではないはずです。
あなたがたは、いかなる訴えにも耳を傾けようとはなさらない。
ただ、足つきにのみ耳を貸す民族と聞いています。
それが大きな誤解でありますように。
あなたがたの友 ガンディーより。1942年7月26日

549 :774RR :2018/08/29(水) 10:18:14.84 ID:OCnvpjN70.net
>539
フルフェンダーレスのお姿を拝ませてください

550 :774RR :2018/08/29(水) 10:29:35.03 ID:gGro9EjAa.net
https://mobile.twitter.com/dt4840rpm/status/827448873232723968

このカウルどこの?S2??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

551 :774RR :2018/08/29(水) 11:34:54.45 ID:+8OHnhmfM.net
>>550
このボテっとした感じはS2だね

552 :774RR :2018/08/29(水) 12:21:19.06 ID:CS2aW4SUp.net
頭でかい

553 :774RR :2018/08/29(水) 15:44:26.58 ID:h3oDB2mOa.net
http://www.kandh.co.jp/blog/yamaha-xsr900/

ええやん

554 :774RR :2018/08/29(水) 19:45:46.15 ID:svahQwnu0.net
そのRZもどきのテールランプてLEDなのかい?

555 :774RR :2018/08/29(水) 20:12:25.28 ID:NH6mnypI0.net
>>549
暗いけど
http://fast-uploader.com/file/7091096656966/

556 :774RR :2018/08/29(水) 20:32:11.20 ID:qkCxtYD50.net
>>555
ん〜
すっきりないのはないでいいなぁ

557 :774RR :2018/08/29(水) 20:46:30.83 ID:NH6mnypI0.net
>>556
純正のランプ類使わないならこの手のフェンダーレスは金出して買う必要ないよ
2mm厚20mm×10mmのアルミ板に穴開けて50度位に曲げただけで完成するから

558 :774RR :2018/08/29(水) 20:55:42.03 ID:KORluYTCa.net
>>555
これってケラーマン??

559 :774RR :2018/08/29(水) 20:56:48.08 ID:CBaJLwGbd.net
>>553
RZ風カッコいい!!

560 :774RR :2018/08/29(水) 21:17:51.39 ID:+EEmPYs/0.net
KellermanのBullet1000DFとBullet Atto

561 :774RR :2018/08/29(水) 22:24:55.94 ID:NH6mnypI0.net
>>558 >>560
そう、この仕様で↓テールランプはBullet Attoに交換
https://www.youtube.com/watch?v=9vMYRcfUobo
Bullet1000DFだけでもテール&ブレーキランプの光量は十分だよ

562 :774RR :2018/08/30(木) 07:33:18.28 ID:4NvdNxV0d.net
すかチューンされたtwみたい

563 :774RR :2018/08/30(木) 09:15:33.08 ID:Hb5dNrlV0.net
>>562
まじ?セミフェンダーレスに戻すか

564 :774RR :2018/08/30(木) 09:25:43.24 ID:Krqw1dtF0.net
>562
スクランブラー系だとそういう方向にいくよね
悪くないと思うけどなー

565 :774RR :2018/08/30(木) 09:35:35.64 ID:ZzYOmqdj0.net
RZもどきよりも男らしさを感じる

566 :774RR :2018/08/30(木) 11:39:20.08 ID:Hb5dNrlV0.net
そうか、そう言ってくれるならこの仕様で行よ

567 :774RR :2018/08/30(木) 12:01:56.01 ID:pLwdDhFia.net
>>554
これ被せてるだけだったはずだからテールランプは純正のやつかな?

568 :774RR :2018/08/30(木) 12:08:23.44 ID:BZ2/oiLsp.net
>>566
うん、おもしろいカタチしてるからそのままが良いな。変わったのも居るほうが盛り上がる。

569 :774RR :2018/08/30(木) 12:20:05.60 ID:4eTO7x46d.net
これって
MT-09みたいにSP出るかな?

570 :774RR :2018/08/30(木) 13:32:04.82 ID:q1zhPLFY0.net
これって、どこのカウルか分かりますか?
https://pbs.twimg.com/media/Dl0VSu4U4AAQq1B.jpg

571 :774RR :2018/08/30(木) 13:54:57.80 ID:N0A+sclJ0.net
y's gearのビキニカウルだと思うけど

572 :774RR :2018/08/30(木) 14:32:05.39 ID:ZzYOmqdj0.net
SPなんてヤマリンズ入れてるだけだろ

573 :774RR :2018/08/30(木) 18:27:14.00 ID:pLwdDhFia.net
http://imepic.jp/20180830/663660

このヘッドライト裏にあるカバーのネジって延々と回るんだけどどうやってとるのか教えてくださいなんでもします

574 :774RR :2018/08/30(木) 18:44:51.75 ID:w9XDakV9d.net
>>573
単なるファスナーなんで、ゆるーい力で回して、ある程度回ったら引き抜けばok

575 :774RR :2018/08/30(木) 18:45:56.52 ID:muK4VB9b0.net
>>573
それネジじゃなくてクイックファスナーだよ
http://get.secret.jp/pt/file/1535622317.jpg

576 :774RR :2018/08/30(木) 18:54:20.10 ID:pLwdDhFia.net
>>574
>>575
ありがとうございます!
タンクのカバーもこれですよね・・・・(^^)

577 :774RR :2018/08/30(木) 19:06:34.55 ID:JKkwJMDNM.net
クイックファスナーの外し方が分からなくて毎回もぎ取ってた人を思い出した

578 :774RR :2018/08/30(木) 19:09:12.08 ID:/d1AzUku0.net
>>576
タンクカバーのは真ん中を押してから引き抜くタイプ

579 :774RR :2018/08/30(木) 19:15:58.88 ID:fbDtTDObd.net
172cm52kgでXSR900は余裕で
足着くんだろうか?
アンコ抜きもやるつもりです。

580 :774RR :2018/08/30(木) 19:21:51.24 ID:/d1AzUku0.net
余裕やぞ

581 :774RR :2018/08/30(木) 19:22:45.45 ID:Jf9gf417M.net
>>579
「余裕」の概念と股下による

582 :774RR :2018/08/30(木) 19:47:09.25 ID:U0YzgjbU0.net
>>579
男だったら相当もやし体型だがさてはおぬし女なのか?
3サイズも記入してくれ

583 :774RR :2018/08/30(木) 20:03:20.09 ID:2ppGMW2o0.net
股下65なら無理

584 :774RR :2018/08/30(木) 20:10:23.17 ID:fbDtTDObd.net
>>580
お、マジか!
>>581
踵が着くのがワイの中では余裕のつもり
股下は75.5cmやったで。
>>582
残念ながら女じゃないんだ
モヤシなんだ。
>>583
股下75.5cm
平均より低いらしい。

585 :774RR :2018/08/30(木) 20:15:16.80 ID:bDs5VXIQ0.net
俺は172で股下73だった。
測られた後恥ずかしかったわ…。

586 :774RR :2018/08/30(木) 20:18:47.04 ID:mw0FTpYc0.net
股下ってどっから計るんだ?キンタマの裏か?

587 :774RR :2018/08/30(木) 20:23:36.26 ID:fbDtTDObd.net
>>586
ちゃんとした計り方は測定する人が居ないと
無理やと思う
キンタマの裏でええみたい

588 :774RR :2018/08/30(木) 20:46:25.49 ID:llgtfkcW0.net
>>579
完全同スペックのもやし野郎だけどあんこ抜きしなくても乗ってるよ。

調整なしでもいいけど、リアサスプリロードは2段下げた。フロントはそのまま。
調整なしだとサス全然沈まなかったけど、調整後はまたがるとサスが沈む感触があり、母指球がつくかつかないかくらいになった。
特に不安は感じてないけど、足付きはそれでもなお悪め。
尻ずらして片足だけでなら余裕で足着く。(当たり前か)

心配なら高さ変えなくてもいいからサイドは削ぎ落とすべし。

589 :774RR :2018/08/30(木) 20:49:01.80 ID:llgtfkcW0.net
>>584
股下短っ!

同スペックと言ったが、自分は股下は79〜80はあるから結構なレベルで足付きは参考にならなそう。
諦めなくても良いとは思うけど、信号まちで両足着いてふうって出来ないぞ。

590 :774RR :2018/08/30(木) 21:51:50.10 ID:ndeeC19e0.net
>>589
足長いですね、羨ましいです。
リアルなレスありがとうございます。

591 :774RR :2018/08/30(木) 22:58:15.93 ID:xETv5/Tz0.net
167cm股下69cmでシートサイドのアンコ若干削ってるけど
サスが馴染んで自分も慣れたせいか足つきに不満は感じない
股下70cm以上あれば母子球まで着くと思うから全く問題ない
両足ベッタリでも恰幅がいい親父が乗ると熊のサーカスになるから
それよりはマシと考えている

592 :774RR :2018/08/30(木) 23:26:19.18 ID:zUhX1H7m0.net
なんか皆足短くない?
自分161cmの76cmでしたわ

593 :774RR :2018/08/30(木) 23:28:24.44 ID:mw0FTpYc0.net
俺は155cmの90cmだね

594 :774RR :2018/08/30(木) 23:29:52.46 ID:eH+LykDxM.net
おれ168、娘153
足の長さがほぼ同じ。

595 :774RR :2018/08/30(木) 23:40:43.13 ID:op2/GjV/0.net
身長180cm股下82だったわ

>>592
その身長でその発言は恥ずかしいからやめた方が、

596 :774RR :2018/08/30(木) 23:47:39.38 ID:zUhX1H7m0.net
>>595
なんで?
割合でいったら47%で平均以上なんだけど

597 :774RR :2018/08/30(木) 23:58:42.55 ID:3QucnXAZd.net
女はV字溝から測るからハンデや

598 :774RR :2018/08/31(金) 00:04:06.39 ID:WlLQEIO60.net
無加工の画像と一緒にあげてくれ、できれば顔も

599 :774RR :2018/08/31(金) 00:18:02.08 ID:6VKJDz4T0.net
片足のつま先付けば充分なんやで
(44歳・ド短足・ド底辺・ハゲ・男性)

600 :774RR :2018/08/31(金) 00:27:34.80 ID:13ZQp6Pn0.net
俺らの短足はハンデあげたっとんねん!
立ちゴケしたことが無いんがその証拠や!

601 :sage :2018/08/31(金) 01:09:23.93 ID:JlrYE4DT0.net
>>591
なるほど、母子球まで着けば
何とかなりそうな気がしてきたな
参考になりました、ありがとうございます。

602 :774RR :2018/08/31(金) 06:23:55.93 ID:rSSvuQtL0.net
>>591
股下の計り方を絶対に間違えてるだろ
日本人(人類)の身長に対する足の割合の平均が45%だよ
確かそれの±2%にほとんどの人が入っているはず
そこから大きく逸脱する数字だけどちゃんと袋の裏から計っているか?

603 :774RR :2018/08/31(金) 08:43:35.22 ID:cyMoKmvC0.net
股下80cmもあれば充分だと思うぜ
チンポコいじるのもいいがZOZOスーツ買って来い
シークレットブーツで10cmは上げられるから、ダサカスタムの殿堂であるローダウンしなくてもいけるだろ

604 :774RR :2018/08/31(金) 11:56:25.06 ID:amwFmbtIa.net
足付きなんてスクワットで下半身鍛えて片足で充分

605 :774RR :2018/08/31(金) 13:07:51.62 ID:cyMoKmvC0.net
そんなあなたにアムウェイのニュートリライサプリ!
アメリカで実証された植物パワーと各種ミネラルを摂取するだけ
たった6ヶ月で理想の足つきが実現するのさ

606 :774RR :2018/09/01(土) 09:58:52.55 ID:On+zukNP0.net
イキスギィィィィッ!!イグイグイグゥッッ…! ンムアアアアアァァァッッッ!!

607 :774RR :2018/09/01(土) 13:20:32.83 ID:pKUnt/xg0.net
週末やのに雨やないかい!

608 :774RR :2018/09/01(土) 13:24:02.95 ID:DpfoI7FQM.net
雨やのに週末なんやぞ

609 :774RR :2018/09/01(土) 13:51:51.77 ID:On+zukNP0.net
雨の日は家で勤行を実践しましよう
池田先生の顕わされた御本尊より無量のご利益を賜ること間違いありません
自らに帰依し、法に帰依し、男に帰依し奉る

610 :774RR :2018/09/01(土) 18:17:32.87 ID:KGwe6Dz80.net
最近雨続きで乗れてなかったからチェーンに錆浮いてら
関西は明日晴れやし早起きしてチェーンメンテしてから走る

611 :774RR :2018/09/01(土) 19:09:29.10 ID:iyGDA/Ufa.net
>>607
稲刈り出来ないやないかい!

612 :774RR :2018/09/01(土) 20:44:07.99 ID:On+zukNP0.net
>>611
台風来てるから田んぼの様子を見に行ってこいよ

613 :774RR :2018/09/01(土) 22:53:53.35 ID:dU/15Ikw0.net
チェーン見える所しか手入れしてないから反対側見るの恐ろしい

614 :774RR :2018/09/01(土) 23:42:25.91 ID:On+zukNP0.net
>>613
神は天にいまし、全て世は事もなし

615 :774RR :2018/09/01(土) 23:55:01.15 ID:dvqZhttV0.net
明日は雨かぁ、残念だなぁ(安堵)

616 :774RR :2018/09/02(日) 00:15:47.34 ID:ENEcmgSW0.net
朝晴れてて昼から急に集中豪雨みたいなのやめて欲しいが最近結構ある

617 :774RR :2018/09/02(日) 08:15:53.29 ID:CvRM5xM10.net
エクセレント!

618 :774RR :2018/09/02(日) 08:26:58.83 ID:Fit/YpjI0.net
エレクチオン!

619 :774RR :2018/09/02(日) 09:14:19.88 ID:CvRM5xM10.net
ハーイ、ナタリア

620 :774RR :2018/09/02(日) 09:23:42.58 ID:zPVeq0u5d.net
シンカリオン!

621 :774RR :2018/09/02(日) 11:26:36.56 ID:dDgBVSwn0.net
オチンチン!

622 :774RR :2018/09/02(日) 12:19:47.24 ID:CvRM5xM10.net
イギスギ!

623 :774RR :2018/09/02(日) 13:33:32.28 ID:jbsvCYsyM.net
motodemicがXSR900の純正ライトシェルでJW Speakerのアダプティブヘッドライトを使えるようにするアダプター作ってるらしい
夜走る人ならお勧めだよ

↓は俺が力業で付けたやつ
https://i.imgur.com/dcqgVzi.jpg

624 :774RR :2018/09/02(日) 14:09:56.87 ID:rtImyzxs0.net
このシングルシートええですやん…
https://twitter.com/funnys_cs/status/1034691083488309248?s=09
https://i.imgur.com/NGtp7Xc.jpg
https://i.imgur.com/IKUROdx.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

625 :774RR :2018/09/02(日) 15:41:51.35 ID:CvRM5xM10.net
>>623
MT-10の純正LEDウィンカーか?
なんか男らしい欲情をそそるカスタムで全身見せてくれ

626 :774RR :2018/09/02(日) 19:25:21.37 ID:dDgBVSwn0.net
>>624
XSRフレンズミーティングって何?
ここでは何の情報も無いよね?
お前らはお呼びじゃないってことなの?

627 :774RR :2018/09/02(日) 19:56:54.02 ID:qzNB+IUp0.net
おまえら女の子乗せたりしないのか

628 :774RR :2018/09/02(日) 20:55:09.25 ID:acB5hdxs0.net
タンデムしたことあるけど乗る方も乗せる方も怖くね?

629 :774RR :2018/09/02(日) 21:03:02.37 ID:oxSWb0l90.net
シートカウルつけてタンデムステップ外しているので

630 :774RR :2018/09/02(日) 21:15:07.36 ID:J4cisDYga.net
このバイクなんかスタンドをフレームにバチコンガガガて当たってうるさくない?飼ってる犬がいつも睨んでくるんだけど・・・・俺だけ?

631 :774RR :2018/09/02(日) 21:43:35.66 ID:oxSWb0l90.net
ババコンガ

632 :774RR :2018/09/02(日) 21:45:18.99 ID:J1pKlBYx0.net
Z900RS用のモナカマフラーみたいなの出してくれないかな
けっこう似合うと思うんだよなぁ

633 :774RR :2018/09/02(日) 21:47:23.87 ID:CvRM5xM10.net
>>627
これは男のバイクだ

634 :774RR :2018/09/02(日) 21:53:02.95 ID:CvRM5xM10.net
ヤマハ純正:ヤマジュン

635 :774RR :2018/09/02(日) 23:41:00.07 ID:OWQYrr0S0.net
マッハみたいな3本マフラーでないかな

636 :774RR :2018/09/03(月) 00:11:47.53 ID:AW7W2Q190.net
マッパになってまう

637 :774RR :2018/09/03(月) 09:21:35.84 ID:Guq3P4KJM.net
4万キロ近く乗ってようやくナイトロンのサスペンション付けたよ
バイク屋から出た直後は「ノーマルと変わらなくね?」と思ったけど、途中で減衰2クリック弱めてみたら超滑らか
路面の凹凸でドカーーンと突き上げられてたのがトンッくらいになった
https://i.imgur.com/3Nf6Riz.jpg

リアが落ち着いた分フロントが気になってきた
テクニクスしかないのか

638 :774RR :2018/09/03(月) 12:07:16.77 ID:Ao8zukaT0.net
テクニクスは最初はカチカチで突っ張り気味だったけど、
慣らして中の空気が抜けたのかいい感じに柔らかくなった。
油面下げ気味にしてもらうといいのかもしれない。

639 :774RR :2018/09/03(月) 12:07:57.60 ID:Ao8zukaT0.net
あとストローク時にギュッギュッと鳴って気になるかな。
SKFシールのせいかもしれない。

640 :774RR :2018/09/03(月) 13:59:21.06 ID:3ykHkIwB0.net
フロントサスはMT09用でKYBでもオーリンズでもアンドレアーニでもいろいろあるだろうよ

641 :774RR :2018/09/03(月) 20:32:39.32 ID:La2Fr1hf0.net
>>637
http://livedoor.blogimg.jp/omoshiro_gazou/imgs/3/a/3a53128b.jpg

642 :774RR :2018/09/03(月) 20:46:26.97 ID:2hAZevV60.net
>>623
JW Speaker付けるとかセンスいいな。
XSR700につけたいけど加工が必要なんだよな
ていうか金持ちやな

643 :774RR :2018/09/03(月) 21:10:48.90 ID:jSZuLpM+0.net
余ってるフロントフェンダーをショートにしてみた
https://i.imgur.com/XR5pXL2.jpg
https://i.imgur.com/DEliL26.jpg

644 :774RR :2018/09/03(月) 21:13:30.86 ID:IXYlmo1V0.net
>>643
オレなら前後逆にする

645 :774RR :2018/09/03(月) 21:35:06.41 ID:uUjtTkqgx.net
>>625
アマゾンの安ウインカーじゃない?
品質良さそう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075BK6NRY/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_LOsJBbJSGJQR8

646 :774RR :2018/09/03(月) 22:23:29.58 ID:8KkN6k9la.net
>>643
オーリンズ?かっこええな
俺も買おうかなって調べたら原付買えるやん・・・・

647 :774RR :2018/09/03(月) 23:35:55.30 ID:L3hlFAfWd.net
>>646
オーリンズて…

648 :774RR :2018/09/03(月) 23:39:01.84 ID:mLA/j2wa0.net
>>645
そうそう それです
https://i.imgur.com/tDD5pVS.jpg

4つセットで4000円のクセになかなか品質良い
明るいし、ポジションランプとして常時点灯しても全く問題なし

649 :774RR :2018/09/04(火) 08:43:26.92 ID:mQ6Foe7U0.net
かっこいいよね
見栄張る人には人気あるわ

650 :774RR :2018/09/04(火) 10:04:51.46 ID:YoWvZf/0M.net
>>648
カワザキ!

651 :774RR :2018/09/04(火) 10:16:40.35 ID:7Hb5RjuB0.net
以前は男らしく夜走りしてたけど最近はやらなくなったな
日中走る分にはハロゲンでもいいんだけど、対向車からの視認性がよくなるかも
右直事故を防げる

652 :774RR :2018/09/04(火) 10:56:21.73 ID:mL/Ip2UW0.net
おい、お前ら。
台風の風にのって男を表現するには最高の日になりそうだぞ

653 :774RR :2018/09/04(火) 11:56:03.14 ID:7Hb5RjuB0.net
男らしく田んぼの様子を見に行ってくるか

654 :774RR :2018/09/04(火) 14:44:40.34 ID:ACrUql2N0.net
レイブリックあたりの高効率バルブいれるとハロゲンでも遜色なくなるぞ。

655 :774RR :2018/09/04(火) 17:36:50.30 ID:KmTToNYW0.net
>654
と思って長らくハロゲンに拘っていたけど、最近のLEDはよくできていて明るいよ

656 :774RR :2018/09/04(火) 18:20:25.32 ID:xPjnyA8Xx.net
誰か汎用のセパハン付けたやつおらん?
つけてる人みんな専用モデルかワンオフっぽいねんけど…

657 :774RR :2018/09/04(火) 18:51:36.23 ID:1aVQ77OGM.net
汎用を改造やぞ

658 :774RR :2018/09/05(水) 07:49:20.08 ID:UgyvY8uya.net
みんなの田んぼの稲とバイクは倒れずに済んだのかい?

659 :774RR :2018/09/05(水) 08:12:34.00 ID:a2/JpIHQ0.net
俺のバナナは以前から倒れたままさ

660 :774RR :2018/09/05(水) 09:15:43.26 ID:2A5YiNeT0.net
うちのマツタケは勃ったままさ
バイクイクイク……アッ…ンアーッ!

661 :774RR :2018/09/05(水) 09:20:54.30 ID:65O4A2EId.net
>>660
楽しい?

662 :774RR :2018/09/05(水) 09:36:07.75 ID:3o+ZIGtC0.net
一ヶ月ぶりにクラブマンにしたら腰が砕けそう

663 :774RR :2018/09/05(水) 09:37:36.38 ID:2A5YiNeT0.net
>>661
ま、多少はね

664 :774RR :2018/09/05(水) 09:41:45.98 ID:2A5YiNeT0.net
クラブマンは腰より先に首にくる

665 :774RR :2018/09/05(水) 11:11:18.91 ID:m7i5NpPU0.net
慣れればなんともないけどね。慣れるまでは大変かもしれん。
なお渋滞にハマったらどうにもならない。

666 :774RR :2018/09/05(水) 11:19:25.07 ID:IItEB0joM.net
雨続きでチェーンとブレーキローター錆びてた

667 :774RR :2018/09/05(水) 15:36:36.72 ID:2A5YiNeT0.net
オイル塗ろっか

668 :774RR :2018/09/05(水) 19:48:30.86 ID:X0e7Jg5C0.net
俺みたいなチビはハンドルが低いのが辛いんじゃなくて
遠いから辛いんだという事が今日はっきり分かった

669 :774RR :2018/09/05(水) 19:55:44.55 ID:8Vg4w+sj0.net
上半身がどうしても前に行くから手に体重がかかって痺れる

670 :774RR :2018/09/05(水) 20:18:33.94 ID:X0e7Jg5C0.net
そう、そんでシートの前に座らせられるからケツも痛くなる

671 :774RR :2018/09/05(水) 21:10:36.67 ID:8Vg4w+sj0.net
いやそれはないです

672 :774RR :2018/09/05(水) 22:06:52.22 ID:X0e7Jg5C0.net
あらやだ、そうなの?
一般道のツーリングでは尻痛荷重も重要よ
手はフロントタイヤ、尻はリアタイヤの情報を得る

673 :774RR :2018/09/06(木) 06:58:35.87 ID:14D8d4ePp.net
ノーマルハンドルは幅広すぎて遠すぎる。
海外での販売メイン車種あるある。

674 :774RR :2018/09/06(木) 09:27:47.71 ID:/8rSpWhK0.net
身長は腕を横に広げた長さと等しい
XSRが欧米人仕様なら欧米男子176〜178cm で
日本男子170〜172cmだからその差6cmで
俺は167cmだから、その際9cmをどう考えるか
そう言えば俺と同じ身長の丸山が言ってたコレ
https://www.youtube.com/watch?v=-PyID9uM6LY
コンパクトの方が乗りやすいって話

675 :774RR :2018/09/06(木) 10:34:18.99 ID:krBG0zup0.net
ノーマルハンドルに開いてる穴の内側10mmぐらいの位置に同じ径の穴開けて
ブレーキとクラッチとアクセル関係を内側に寄せてやると
ハンドル幅がちょうどよくなって幸せになれるで

676 :774RR :2018/09/06(木) 12:04:33.07 ID:LUnlA2vva.net
180の座高100の80kg高身長イケメンでハンドルをノーマルからスワローにしたけど乗りやすいなあって思ってる。腕が結構長いからオラウータン体型てのもあるのかな・・・(´о`))

677 :774RR :2018/09/06(木) 13:31:49.70 ID:o12mKzVt0.net
SSとかハンドルは低いけどポジション自体はコンパクトで乗りやすい場合あるね…。

678 :774RR :2018/09/06(木) 15:20:24.01 ID:mq0UKeDwa.net
250オフも乗ってるから足付きハンドル幅もさほど気にならないなー

679 :774RR :2018/09/06(木) 16:16:31.23 ID:K6QlI72kM.net
s2のセパハンつけたけど腕が長いのかコンパクトすぎて疲れる感じだ
もう少しハンドルが遠いといいんだが

680 :774RR :2018/09/06(木) 16:18:07.31 ID:vZuLw3fna.net
ハンドルも気になるけどステップ位置の悪さのが気になるな…まずバックステップ入れてからその後ハンドルの位置を決めたい。

681 :774RR :2018/09/06(木) 19:04:02.96 ID:6KvHXZdSM.net
一年ぶりにローハンドル からノーマルハンドルに戻したらこんなに楽だったかと驚愕した。
ローハンドル に慣れてたつもりだったけど別バイクだった。

682 :774RR :2018/09/06(木) 20:14:40.68 ID:UfJFi13ea.net
ノーマルが1番乗りやすいように設計されてるってバイク屋さんが言ってたもん

683 :774RR :2018/09/06(木) 20:58:33.26 ID:5R1YGGjF0.net
それはない

684 :774RR :2018/09/06(木) 23:13:43.68 ID:QOSkyPCe0.net
MT-09のポジションで設計されたままのステップ位置じゃダメだと思う
せめてシートが後ろに下がって上がったぶんはステップ位置も移動させるべきでは?

685 :774RR :2018/09/07(金) 07:08:54.65 ID:E/oLHkdZ0.net
ステップやハンドル、シートの位置は多少調整できるように設計段階からなんとかならないもんかね?
クルマはシート位置やハンドル高イジれない車種なんて無いんだし。

686 :774RR :2018/09/07(金) 09:09:51.71 ID:fwHQWa5g0.net
>684
下がって上がっても重心なんかは計算されてるでしょう
乗りやすいかは別としてバランスはノーマル状態でベストが出るようにはなっているはず

687 :774RR :2018/09/07(金) 09:16:38.76 ID:PRb2X7bpd.net
>>685
車輌に占める人間の重量の割合がでかいからね
なかなか難しいね

688 :774RR :2018/09/07(金) 10:57:19.76 ID:YAtNC1v80.net
モルフォを作ったヤマハだというのに。

689 :774RR :2018/09/07(金) 11:02:48.40 ID:sHMemZMRp.net
ハンドルの位置可変はともかく、シート高無段階調整機構とかいくらでも導入できそうなもんだかなあ

690 :774RR :2018/09/07(金) 12:25:00.34 ID:kSHuzDKy0.net
無駄な機能を搭載する分だけ値段が上がるがよろしいか

691 :774RR :2018/09/07(金) 12:35:15.26 ID:Z4uVcJHNd.net
ほんそれ、これが100万でまとまってるのは良い事よ
z90ゴニョゴニョとか、ゴニョゴニョ1000Rみたいな価格になったら目も当てられんよ

692 :774RR :2018/09/07(金) 13:36:17.31 ID:9EQgZUiB0.net
>>689
自動車のシートって安い車種でも単体で10キロ以上の重さがあるんよ
そのシートを前後させるレールも10キロぐらいある
バイク用のシートも高さや前後を変える機構は作れるだろうけど
重量増とバーターやで

でもシート高をゴムの厚みで変更できる車種もあるんだから
厚みの違うゴムを何種類も作ってあればいいんだけどメーカーやらないよね

693 :774RR :2018/09/07(金) 13:52:34.29 ID:YAtNC1v80.net
バックステップで5万とか出す必要がなくなるならジュンセでやってくれたほうがいい。

694 :774RR :2018/09/07(金) 14:34:21.66 ID:Tk4au6WOr.net
700より足つき悪いんですか?

695 :774RR :2018/09/07(金) 14:48:40.70 ID:oTFVUl7s0.net
>>694
悪いよ
高さより幅による差で足つきは決まるから
ただ、軽いから片脚つけば十分

696 :774RR :2018/09/07(金) 17:20:37.44 ID:Tk4au6WOr.net
>>695
なるほど。ありがとうございます

697 :774RR :2018/09/07(金) 20:14:20.68 ID:fWbXnVq/0.net
>>696
軽いと言っても重心高めの200キロだからな
油断するとコケるぞ

698 :774RR :2018/09/07(金) 20:23:18.95 ID:V7ypKpnP0.net
標準のS20が約5000kmもたなかったって嘆いてた俺ですが
ほら、安さにつられて無印ロッコルに履き替えたじゃないですか
今5000km走りました、まだまだイケます、7500kmは行けるんじゃないかな
いつも峠巡りしています、俺の走りでは何か噛まなければ滑りません
XSRは軽いからタイヤのも優しい!
次は何にしようかな…

699 :774RR :2018/09/07(金) 21:42:59.15 ID:TWCnotK+0.net
>>692
シートを上下や前後させるのはタンクとの隙間やテールとのクリアランスがあるから無理だろうな。692の言う通り重さも増えるだろうし。
せめてステップ位置はプレートにいくつか穴開けてタップ切るぐらいで済むんだから初めから調整出来る様にしてくれればバックステップ代が浮くのでだいぶ助かる。

700 :774RR :2018/09/08(土) 04:59:21.07 ID:yMHi6wap0.net
HONDAマーク YAMAHAマーク不正コピー
「商標法違反」 ヤフーオークションにおける悪質出品者

「ヤマハ発動機」ならびに「本田技研」に対する「商標権侵害」を指摘され、新規に引っ越したもよう。
旧ID 指摘ページ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
新IDでも繰り返し https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q233831700
「不正コピー」を自覚しているようで、分かりにくく長文に紛れ込ませるあざとさ。

タンク文字付きという表現で誤魔化す文言(よく見ると下方へ記述あり)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261351643
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x562912380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564611001
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g292172609
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f291842326

タンク羽マーク付きという表現で誤魔化している(羽マーク自体も商標)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j510967988
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l467274058
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x563096716
ついに「川崎重工」マークまで手を出した模様(写真加工及び隠蔽)


きっと今後も不正し続けるであろうと予測されるため、
メーカーへの通報、ヤフーへの通報、
「違反商品の申告」をしたほうがよいかもしれない。

知的財産権保護プログラム登録団体(各メーカー) https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

701 :774RR :2018/09/08(土) 06:58:12.92 ID:zemfP19Ia.net
ノーマルが乗りやすいのは平均的な体格の人間が乗りやすいわけで
ずんぐりむっくりやたっぱあるノーマルでない人は対象外やろな

702 :774RR :2018/09/08(土) 09:09:07.23 ID:xw4QQ/7EM.net
しかも海外向け車両を日本国内でそのまま販売してるんだし、殆どの日本人が合わなくて当然なんだな。

703 :774RR :2018/09/08(土) 09:10:51.00 ID:m/lhzVJ6a.net
SCR950も純正がベスト……?

704 :774RR :2018/09/08(土) 09:45:52.61 ID:vtNTNZMop.net
どこのメーカーだっけ?
こないだ高さ可変シートの特許とってたのは

705 :774RR :2018/09/08(土) 11:21:31.05 ID:tUnsEfWf0.net
XSR900は体育会系デカマラ極太カリ高イケメン野郎を標準に開発設計されているから
そうでない加齢臭デブハゲアサヒ芸能親父やキス顔上手な艶モテカワ自意識過剰クソ女は乗るなと言うことだ

706 :774RR :2018/09/08(土) 11:52:59.27 ID:KsdlqTA30.net
オプションでローダウンシート作ればいいのに
売れるぜ?

707 :774RR :2018/09/08(土) 12:38:39.68 ID:N6rZoi2r0.net
あれ以上シート薄くしたら乗れなくなるやろ

708 :774RR :2018/09/08(土) 14:25:10.66 ID:E+MqTy5w0.net
Y'sギアのカタログにローダウンゲルシート出てるぞ

DB's製で5万ほどだ

709 :774RR :2018/09/08(土) 14:25:27.52 ID:E+MqTy5w0.net
20mmダウンだ

710 :774RR :2018/09/08(土) 15:09:33.53 ID:DWHEz7CIa.net
Y's?のローダウンキット?いれててシートもう少し厚かったらなんか丁度いい気がすんのよね・・・・

711 :774RR :2018/09/08(土) 16:23:49.16 ID:E+MqTy5w0.net
>>705
ホモやキモヲタやドルヲタや童貞はいいのかよ?

712 :774RR :2018/09/08(土) 16:47:09.92 ID:tUnsEfWf0.net
>>711
少なくともローダウン族よりはマシな人種だ
ローダウンリンクつけたりローシート加工するということは
↓こういう人種よりも恥ずべき存在だと三島先生も言っている
https://www.youtube.com/watch?v=BxIyt9rOaMI

713 :774RR :2018/09/08(土) 17:36:24.50 ID:kL3KkE8n0.net
俺の嫁、俺の嫁、齋藤飛鳥さ〜ん

714 :774RR :2018/09/08(土) 17:44:06.51 ID:cog/a6TWM.net
9月にあるYAMAHA motorcycle dayでオーナー含めバイク観察してみなよ
おにゃの子もローダウンもいるだろうけどキモヲタは大概だろうね

715 :774RR :2018/09/08(土) 20:02:56.41 ID:yMplhhIp0.net
お前ら、相手にすんなよ。ただのXSRのイメージダウンを狙った荒らしなんだからほっとけよ。
こいつにレスする奴も荒らしだし、そいつ本人の自演もあるんだからな。いい加減気づけよ。

716 :774RR :2018/09/08(土) 22:33:56.69 ID:Ipb1Ja460.net
俺はアニキ派だわ
表現に関してはつい勃起しちゃうけど
間違ったことはイッてないと思うの

717 :774RR :2018/09/08(土) 22:34:50.70 ID:Vju7+VUe0.net
ワッチョイの下4桁が同じなんですが

718 :774RR :2018/09/08(土) 23:57:57.52 ID:Das7I6Sua.net
すぐ自演しだすよな

719 :774RR :2018/09/09(日) 01:09:41.52 ID:GuYeanMj0.net
まあカリカリすんな、いろんな奴がいてもイイじゃないのかな?
XSRのイメージだって人それぞれだと思うぞ

720 :774RR :2018/09/09(日) 06:32:45.77 ID:MsL/qq/aa.net
今までモード切替があるバイク乗ったことないからこのモードチェンジ・・・ポチッが忘れてた俺の中の少年をまた蘇るぜ・・・

721 :774RR :2018/09/09(日) 06:59:03.70 ID:KhZggD/c0.net
通常スタンダードで乗っててAに切り替えてターボ!とか心で叫ぶわけですね分かります
最近の車もパワーモードとか付いてるね、あっちは燃料多く流して加速する感じだけど

722 :774RR :2018/09/09(日) 07:21:58.27 ID:mUPdu+5S0.net
実際には無いのにある等と喚いてる妄想幻覚思考障害のガチな統失さん

723 :774RR :2018/09/09(日) 07:32:02.68 ID:mUPdu+5S0.net
一例
2レス前ワッチョイの下4桁が同じ人たち
>>720>>710.>>682.>>678.>>676
自演するなよな頼むよ〜

724 :774RR :2018/09/09(日) 07:41:53.97 ID:KhZggD/c0.net
童心に還ってターボゴッコ遊びしてる例えを言ってるんだが間に受けるとかガチな統失でキモヲタだな
こういう奴がいるからバイクの写真貼りたくないんだよ

725 :774RR :2018/09/09(日) 07:42:23.97 ID:pNx+SOsZ0.net
自演してるようなレスないようですが何と戦ってるんですかね

726 :774RR :2018/09/09(日) 08:26:53.19 ID:IWpQjsEh0.net
>>700
RZ風味のデカールあるやん!
こんなんあるんやなあ、情報サンキュー

727 :774RR :2018/09/09(日) 09:04:07.84 ID:KO0T43d1a.net
どうやら似非ホモ童貞ドルオタはワッチョイを理解してないようです。
文体も一緒で学がない。どう見ても自演なのに。そんなにバレてないと思ってんの?
MTや700のスレまで現れて荒らすし人として最低だぞお前。

728 :774RR :2018/09/09(日) 09:28:33.51 ID:DJyl7FylM.net
自演を辞書で調べたら?
句読点付けてるくっさい奴も気持ち悪い

729 :774RR :2018/09/09(日) 10:00:58.62 ID:CL/oVkaQ0.net
荒らしがキレはじめましたっw

730 :774RR :2018/09/09(日) 13:56:12.28 ID:mUPdu+5S0.net
イケメン喧嘩セズ
爾後荒ラシヲ対手トセズ

731 :774RR :2018/09/10(月) 00:51:38.25 ID:hJtVU5+R0.net
実につまらん、もっと面白い話か実のある話をしてくれ

732 :774RR :2018/09/10(月) 00:58:48.57 ID:fMbeXS/90.net
糞スレ終了

733 :774RR :2018/09/10(月) 01:07:45.60 ID:+VaupF000.net
>>732
イカ臭いキモヲタはとっとと鈴木に乗り換えろ

734 :774RR :2018/09/10(月) 09:06:58.35 ID:Ds/aihUL0.net
マイケルまだらチンポ

735 :774RR :2018/09/10(月) 10:36:15.41 ID:t7j8bNEvM.net
fTNnをNGnameにしたので木曜日までは平和になりそうだ

736 :西園寺世界 :2018/09/10(月) 12:03:52.51 ID:Ds/aihUL0.net
酷いよ!下4桁だけ!NGに登録にするだなんて!

737 :774RR :2018/09/10(月) 12:32:32.15 ID:B6nJhPrdM.net
俺も視界に入れたくないからNGにしたった

738 :774RR :2018/09/10(月) 13:35:48.38 ID:8UBm4wYFM.net
つまんないホモネタ野郎はずっとNGしてる

739 :西園寺世界 :2018/09/10(月) 15:01:08.09 ID:Ds/aihUL0.net
きっと誰もが臆病な 素顔隠すため 無理に笑う事ばかり 上手くなるね

740 :774RR :2018/09/10(月) 21:36:58.82 ID:hJtVU5+R0.net
沈黙し始めた〜 ♪

741 :774RR :2018/09/10(月) 21:52:07.06 ID:+VaupF000.net
器用な体勢でケツ舐めながらオナ二ーしてるんだろどうせ

俺関西なんだがヤマハのイベント行くか迷うな

742 :774RR :2018/09/10(月) 23:21:36.99 ID:6Vn3Sw8X0.net
淡路島の?俺は行ってくるよ。
XSRで行くかはまだ決めてないけど。

743 :774RR :2018/09/10(月) 23:22:19.26 ID:lRDkhzJfd.net
本当、つまんないスレになったな
そんなに自分以外の人間が許せないのかね

744 :774RR :2018/09/11(火) 00:11:35.73 ID:9J6feaLzr.net
やばいこのバイクかっこいい
ボルトCから乗り換えようかしら

745 :774RR :2018/09/11(火) 00:26:14.56 ID:YWFl5qT10.net
テールライト同じだしもうXSR乗ってるようなもんじゃん

746 :774RR :2018/09/11(火) 02:15:15.67 ID:lvhzPZSo0.net
>>744
やめとき
3気筒だし、ラジエターでかすぎだし

747 :774RR :2018/09/11(火) 06:31:51.53 ID:2EWp6uYz0.net
ボルトCはあの重量でセパハン、取り回しキツイでしょ?
こっちに乗り換えたら幸せになれるぞ
ラジエターでか過ぎとか言ってるアホ普通やろ

748 :774RR :2018/09/11(火) 06:34:16.83 ID:2EWp6uYz0.net
>>743
それはあの童貞キモヲタだ
訳の分からんアイドルネタとかいらん

749 :774RR :2018/09/11(火) 08:29:26.56 ID:ZM+C+2Rfd.net
ラジエターサイズは気にならないな、エキパイ脱着時に干渉しないから、むしろよくやったまである

750 :西園寺世界 :2018/09/11(火) 08:48:18.42 ID:mmYP7FrM0.net
XSR900 見つめるより幸せと
Paper Heart 自分についた嘘が騒ぐ

751 :西園寺世界 :2018/09/11(火) 08:53:05.59 ID:mmYP7FrM0.net
私、こう見えても寛容ですから、ラジエターくらいなら…許してあげます

752 :774RR :2018/09/11(火) 13:39:26.41 ID:r6Bhdjeid.net
2019年の情報ってまだ出てこないかな〜?

753 :774RR :2018/09/11(火) 19:52:04.44 ID:YWFl5qT10.net
しらんがな

754 :774RR :2018/09/11(火) 20:12:16.23 ID:7Y6G0zqIM.net
10月下旬くらいじゃね?
ヤマハのイベントで展示車両にナイケン、SR400もあるけどSRはABS付きだったらびっくりだ

755 :774RR :2018/09/11(火) 21:44:31.77 ID:J089nG5i0.net
ABSってこれからはどのバイクでも標準装備だよね

756 :774RR :2018/09/11(火) 22:27:56.18 ID:gJ3Has6g0.net
>>754
XSRはヨーロッパが主でカラー変更だろうから10月初のインターモトでは?

>>755
125cc以上は義務化されるから当然

757 :774RR :2018/09/11(火) 22:44:22.78 ID:LTk/xVDc0.net
駆け込み非搭載の可能性の方が高い

758 :774RR :2018/09/11(火) 22:53:03.08 ID:Fvo93/ja0.net
非搭載にして今年切り抜けても3年後には義務化で搭載せざる得ないし新型で付けるんじゃないか

759 :774RR :2018/09/12(水) 08:48:21.04 ID:0957nQLu0.net
ABSは新型車は来月から義務化やな

760 :774RR :2018/09/12(水) 12:21:52.49 ID:MUp1O2f2M.net
新型トリッカーはもうABS付いてるのかね

とりあえず淡路島のイベント行く予定で

761 :774RR :2018/09/12(水) 13:15:11.34 ID:0OUM0LhRM.net
セローもトリッカーもABSないよ
今回SR400にABS付けることも考えづらいので、今月中にABS無しで駆け込み発売と予想してる

762 :774RR :2018/09/12(水) 13:24:27.61 ID:0957nQLu0.net
セローもSR400もABSつけて出すのがメーカーの良心じゃないのかなあとは正直思うが
ホンダのCRF持ってるけどABSあるとフロントロックしないから安心やで
オフロード用にリアはカットできるし

763 :774RR :2018/09/12(水) 16:19:53.69 ID:vqOsVBLy0.net
イグッ!!ハッ!アッッ!!イキスギ!!イクイクイク…アッ…ンアッー!アッー…アッ…フゥ!!アアッ!!アアッ!!

764 :774RR :2018/09/12(水) 22:47:20.11 ID:1vRy000h0.net
俺の新型XJRには付いてないぞ

765 :774RR :2018/09/12(水) 22:58:32.38 ID:h9R7zaxv0.net
ABS要らなくね?
止まれないなら来世で頑張ればいいと思うの

766 :774RR :2018/09/12(水) 23:01:52.69 ID:pkoYao5h0.net
iPhone XS9とか言うのが出るらしいぞ

767 :774RR :2018/09/12(水) 23:53:42.67 ID:8p+c8qSV0.net
>>763
それが一番嫌われる原因だと思うぞ

768 :774RR :2018/09/13(木) 06:28:09.64 ID:MAqQUXcY0.net
特にサーキットとか行く上手い人はABSいらん派だろうけど、公道でロックさせてる人見るとあった方がいいと思うの

769 :774RR :2018/09/13(木) 08:51:11.21 ID:PsbFUkCL0.net
>>767
マンナンスリヤー

770 :774RR :2018/09/13(木) 08:52:37.43 ID:PsbFUkCL0.net
野獣の咆哮禁止。

771 :774RR :2018/09/13(木) 09:06:26.17 ID:PsbFUkCL0.net
コンマ何秒のためにグラム単位で重量管理してるGPマシンによくわからん超人的ブレーキングのGPレーサーが乗って
凍結など路面変化がなく対向車や動物の飛び出しなど突発的要素の限りなく低いクローズドコース限定ならABSいらん

772 :774RR :2018/09/13(木) 09:28:39.68 ID:bfTMZcK80.net
公道はサーキットみたいな人の飛び出しもなくキレイな路面とは違うからなあ
実際おれも自転車で飛び出してきた爺さん避けるんで
昔なら前輪フルロック転倒ズサー間違いなしの全力フルブレーキやったけど
爺さんの直前で見事に止まってコケずに済んだし

でもABSに慣れてしまうとたまに旧車に乗ったりすると
ABS付きと同じようにキツめのブレーキかけて前輪タイヤがギャーとか鳴いたりする

773 :774RR :2018/09/13(木) 10:01:00.48 ID:PsbFUkCL0.net
教習車もABS付きになるのか?
急制動でコケるやついなくなるんじゃないか

774 :774RR :2018/09/13(木) 11:01:02.92 ID:Lk/WKlakM.net
ならないぞ
市場にはabsなしがあるんだから

775 :774RR :2018/09/13(木) 11:02:42.31 ID:vzAJQntD0.net
車のときもABSについてはいろいろ言われけど、結局搭載しているほうが極一部の人を除いて
絶対性能アップだからね

多少高くなっても重たくなってもあったほうがいい装備だわ

776 :774RR :2018/09/13(木) 11:56:43.20 ID:vyYOJJvVd.net
ABSはまったくいらん
車にもいらん
邪魔でしかない

777 :774RR :2018/09/13(木) 11:58:30.84 ID:dZhW0X4vr.net
ABS要らないって何処を走るんだよw
そんな攻めた走り出来ないのにw

778 :774RR :2018/09/13(木) 12:25:56.80 ID:7bmK6UyBd.net
ABSを超えたブレーキングの出来る人が居ると聞いて

779 :774RR :2018/09/13(木) 12:45:01.53 ID:D3xJKN+/M.net
4輪のときも自称上級者のABSなんていらない論で盛り上がってたなあ
30年くらい前かな?いつの間にかそんな争い消えたけど(笑)

キャブとインジェクションもそうだし大体3周回遅れくらいなんだよな
未来でも自動ブレーキやらで繰り返すね、賭けてもいい

780 :774RR :2018/09/13(木) 12:48:26.91 ID:iROtEZHk0.net
ABSが作動する寸前を察知できる人ならABSはいらんだろ

781 :774RR :2018/09/13(木) 12:52:57.26 ID:iROtEZHk0.net
あと、ABSが作動するまでハードにブレーキかけない人もいらん

初心者でなんにもわからんって人や路面状況考えないでクソ握りするやつとか
ABS効いた時の挙動を知ったうえでわざとハードにかける人なんかは必要と思うんじゃないの?

782 :774RR :2018/09/13(木) 12:58:04.92 ID:84dFbJS4M.net
なるべく作動させないように乗ってるけどあれば安心ってくらいかな

783 :774RR :2018/09/13(木) 13:03:59.86 ID:pcVxUd57M.net
俺もヘルメット無しで良いかな
ぶつからないよう運転してるし、今までは大丈夫だったからこれからも大丈夫でしょ

784 :774RR :2018/09/13(木) 13:26:32.22 ID:iROtEZHk0.net
ヘルメットは被らないとK察に捕まるから危険






         と、言っておけばいいのかな?


785 :774RR :2018/09/13(木) 13:48:37.24 ID:CaPS4ZxNr.net
>>783
事故って死ねくそが

786 :774RR :2018/09/13(木) 14:55:39.90 ID:PsbFUkCL0.net
CB400名物シート下のデカマラ物入れがABS仕様だと小さくなってしまう
XSR900もABS無かったらシート下に点検記録簿くらいは入れられたんじゃないか

787 :774RR :2018/09/13(木) 15:01:57.80 ID:TcxymWbl0.net
>>774
俺が通った車校のNC750はABS付いてたぞ

788 :774RR :2018/09/13(木) 15:16:26.89 ID:pcVxUd57M.net
>>785
マジレスかよ

789 :774RR :2018/09/13(木) 16:17:32.91 ID:WryKBHxMd.net
このバイクはリアのABSの効き方が怖いな
いっそのこと滑ってくれた方が安心するw

790 :774RR :2018/09/13(木) 16:39:44.26 ID:gMfjWNM10.net
四輪はサーキットでもブレーキをガツンと掛けてABS任せで減速するのが当たり前になったけど、
二輪はMoto GPでもその域に達してないな。

791 :774RR :2018/09/13(木) 20:52:30.64 ID:72vPlpPh0.net
ボルトCに今乗ってて
XSR900のEUヤマハが出してる
ローポジションハンドルにして乗り換えようと
考えてるんだけど姿勢ってかなりキツイ?

792 :774RR :2018/09/13(木) 21:18:26.06 ID:UWl5rOpL0.net
かなりキツイ

793 :774RR :2018/09/13(木) 21:20:00.17 ID:qWhrCIEn0.net
ABSいらないって人は自分の操作能力を超えない走りをしているか
ABS以上に自分の手足がポンピングブレーキ(古)出来る自信があるのだろう
ABSとかの電子制御はトータルバランスで効果が出るので山のないタイヤは
絶対NGだからね!
ブレーキ握る→タイヤ滑る→ABS作動→ブレーキ解除→前に進む
ブレーキ効く→タイヤ滑る→ABS作動→ブレーキ解除→前に進む
この繰り返しでダダダダッて言うだけで全く止まらない

794 :774RR :2018/09/13(木) 21:57:32.68 ID:qWhrCIEn0.net
あ〜、だめだ、読み返したらひどい
酔いすぎてるみたいなのでスルーしてね

795 :774RR :2018/09/13(木) 21:59:55.95 ID:MAqQUXcY0.net
>>791
ボルトCて跨がったことあるけどサイドスタンドから起こす時にクソ重かった
けど運転した後に手首とか痛くなります?
XSRのそのハンドルは上半身にきますね

796 :774RR :2018/09/13(木) 22:06:43.20 ID:XSBgxhIC0.net
ナイケン180万かー!

797 :774RR :2018/09/13(木) 22:22:17.68 ID:MAqQUXcY0.net
ナイケン超絶かっこええけどいらんわ

798 :774RR :2018/09/13(木) 22:36:51.74 ID:56fTkRVld.net
>>793
バカは黙れや

799 :774RR :2018/09/14(金) 01:04:45.79 ID:9WPwhB1Q0.net
ABSいらない派だけど、ポンピングブレーキなんかしねーわw
そもそもいくら急制動だからと言ってもいきなりガツンと強ブレーキなんかかけないし、
わずかにタイヤが鳴いたとしてもロックかかった瞬間にまさにわずかにブレーキ緩める。
突然には初めはできねーけど、慣れればできるようになる。
そういう訓練をしたことがない人には理解できねーだろうからABS必要だってうるさく言われる。
ただ、今のスポーツABSは特にホンダのABSはプロよりも凄くて、確かについている方が速い。
でもそれを含めて制御する楽しみってのがスポーツライディングだと思う。こんなこと言うと叩かれるんだろうけど。

800 :774RR :2018/09/14(金) 02:47:21.39 ID:1nccsqVD0.net
昔っから乗ってるライダーはそんなに必要と思わないだけでしょ
自分の限界もわかってるしソコを越えるブレーキもかけないし
その領域まで行っても戻って来れる技量も制御もできる。
それが出来ない人は安易にABSに頼るし何かあったらABSがクソだ!とか言うんだろ
ただ、10月からがABSは付いてないと登録できない(それ以前に発表した車種は除外)だから
できればカットできるようにしてほしい人もいるだろうな
とは言え保険としてABSが付いてた方がより安全ってのはアリだと思う
雨天とか砂が浮いてる路面とかこれからの季節は落ち葉や枯れ草が残ってる路面もあるから
ABSを万能な機構と思うのはダメだけど付けるのは有りでしょ
どんな状況でもABS効かせるほどのハードなブレーキなんて公道でしちゃだめだとは思うが・・・・・

801 :774RR :2018/09/14(金) 06:13:00.84 ID:nT7JmPHF0.net
https://i.imgur.com/dz9R48t.jpg

802 :774RR :2018/09/14(金) 06:42:46.78 ID:7vyMIPLRM.net
ABSの介入が早くて恐ろしい思いをしたことが何度かあったな
TCSみたいに3段階くらいで介入度を変えられたらいいのに

803 :774RR :2018/09/14(金) 07:31:51.72 ID:xAQsZPpU0.net
>>801
まさにこれ

804 :774RR :2018/09/14(金) 08:53:28.09 ID:6UtbaItH0.net
> >799、800
分かりきった事をウダウダ言いたいお年頃w

805 :774RR :2018/09/14(金) 09:09:00.60 ID:befjW/030.net
公道は何があるかわからん
自分にGPレーサー並みの技量があるとしてもそれが常時発揮できるとは限らない
疲れて集中力が落ちてるときに常時完全勃起というわけにはいかん

806 :774RR :2018/09/14(金) 09:20:58.93 ID:befjW/030.net
80年代のグル珍アニキはスリッパークラッチもABSも無いから半クラでバックトルク殺しつつロック寸前のブレーキング勝負なんかやってたんだろ
そりゃ死ぬわな

807 :774RR :2018/09/14(金) 09:30:53.52 ID:CehzQv7t0.net
こうしてイキったジジイは死んでいってるんですね

808 :774RR :2018/09/14(金) 12:31:28.26 ID:ACt6Olic0.net
>>792
来年モデルが出たら乗り換えようと思います
今のうちに体幹トレーニングして鍛えねば

>>795
自分は手首は痛くなったりはしないな
個人差はあるだろうけど。
やっぱり重量軽くてあのハンドルのルックスは
カッコいいから乗り換えようかな

809 :774RR :2018/09/14(金) 12:32:33.77 ID:WjN1lGQs0.net
ブレーキロックコントロールできるキリッ
つってもパニックブレーキ握りごけみたいなシチュエーションで
常にそれができるかどうかは別の話だからな。
ちょっとABSの介入早すぎる気は駿河。
普通に走ってれば入らないとはいえ(リア以外

810 :774RR :2018/09/14(金) 13:03:52.68 ID:tJaMO1Oha.net
リヤブレーキだけはどうにかして欲しいね

811 :774RR :2018/09/14(金) 13:29:07.81 ID:befjW/030.net
最も男らしいパーツであるクラブマンバー
こいつは腰や手首よりも先に首に来る。慣れもあるが街乗りは不向き
サーキットあるいはグル珍向けだろうな
しかし男なら実用性を捨てて見得に走り、ゆるふわローダウン野郎に本物の男の生き様を見せ付けるべし

812 :774RR :2018/09/14(金) 13:48:42.13 ID:1nccsqVD0.net
>>801
そもそもその表はドライバーに聞いたものでライダーに聞いたものじゃない。

813 :774RR :2018/09/14(金) 14:33:08.42 ID:fTrCVY0I0.net
だいたい二輪はフロントがロックしたら確実に転倒するんだから
フロントだけはロックしないに越したことはない
路面のμが常時変化する公道での安心装備はあったほうがいいな

でもXSRのキックバックっつーの?ABSの作動信号ってドガガガガって感じで
ものすごく荒っぽいけど
あれスズキぐらいマイルドにできなかったのかな

814 :774RR :2018/09/14(金) 14:58:07.24 ID:CehzQv7t0.net
>>812
おじいちゃんもう寝る時間ですよ

815 :774RR :2018/09/14(金) 15:25:18.80 ID:1nccsqVD0.net
>>814
30代なんですが?

816 :774RR :2018/09/14(金) 17:58:06.71 ID:kfmEFnTma.net
だから、そのパニックブレーキってヤツでも瞬間に緩める事ができるようになるんだってば。
なんでも経験しないとわからない人には何言っても無駄だろうけど。

お化けを見た事があるとか、UFOをとか言う人がいてもふーん、そうなんだ?って感じなんだけど。
そういう人がいても余程現実離れしてなきゃ良いじゃないか。

817 :774RR :2018/09/14(金) 18:09:16.34 ID:i5XlWIofr.net
>>816
ブレーキする体勢じゃない時でもそんなこと出来るの?
対向車が車線越えて突っ込んできた時でも冷静にそこまで掛けれるの?

体に力込めて体勢作ってれば俺でもできるけど、不意打ちは絶対無理だわ
ロックして転けるか、まともにブレーキ掛けれないかのどっちかだわ

818 :774RR :2018/09/14(金) 18:21:37.24 ID:Gru1Zl5jM.net
上級者さんカッケー

819 :774RR :2018/09/14(金) 19:04:39.24 ID:nT7JmPHF0.net
こんだけ自信満々なら嘸かしジジイの事故率は低いんやろなぁ

820 :774RR :2018/09/14(金) 19:20:24.37 ID:uqlrt3dw0.net
長文書くのに、句読点打たないやつ何なの?

821 :774RR :2018/09/14(金) 19:29:02.13 ID:zNZrOgJjM.net
byteが減るし

822 :774RR :2018/09/14(金) 20:14:05.35 ID:WDVhI9o50.net
>>819
いや危険回避できない自覚が無いから事故が多いんだろ
馬鹿か?

823 :774RR :2018/09/14(金) 20:40:58.17 ID:Rs7uTBzm0.net
>>816
>瞬間に緩める事ができるようになるんだってば。

君はパニックブレーキの意味を全然理解していないようだね
視野が狭すぎる、自画自賛のドライブテクニックに酔っているだけだよ

824 :774RR :2018/09/14(金) 21:37:53.39 ID:VS2tmDwza.net
いいABSならいいけどこれのABSは良くない

825 :774RR :2018/09/14(金) 23:45:00.37 ID:XH/3L1Lb0.net
バイク免許取って4ヶ月、世田谷の安全運転講習で
初めてABS作動させたけど、怖かった。馴れなきゃ、

826 :774RR :2018/09/15(土) 05:24:33.70 ID:iZCu54uo0.net
押忍!

827 :774RR :2018/09/15(土) 10:11:23.41 ID:uva6/l3wa.net
皆の衆そこまでじゃ…
ところでチェーンは純正から何に変えた?

828 :774RR :2018/09/15(土) 10:36:39.25 ID:iZCu54uo0.net
男らしくDID525V10のままだぜアニキ

829 :774RR :2018/09/15(土) 20:23:19.44 ID:0c6biyrq0.net
月曜から一泊で日光の8峠と赤城、榛名、渋、菅平、ビーナスを
制覇しようと思うんだが暑くなるって聞いて着て行くジャケットで困ってる
1.ジャージみたいなメッシュジャケット
2.ベンチレーション付きの革ジャン(パンチじゃないヤツ)
下はデニムとゴアのロングブーツ、あと雨・風除けのカッパ
今の時期、標高差があるところのウェアーは難儀する尾根

830 :774RR :2018/09/15(土) 20:40:31.09 ID:NdzaN//Ta.net
ジャージみたいなメッシュってタイチのヤツかな?俺も使ってる。

旅下手だけど、俺なら1かなあ。
で、薄手のパーカーみたいなインナーを一枚持って行って、寒かったらそれ着る。
それでも寒かったらカッパ着るかな。

難しいよねー。これからの季節の服装。

831 :774RR :2018/09/15(土) 21:44:17.94 ID:iZCu54uo0.net
今年の盆過ぎの頃、甲府30℃諏訪20℃美ヶ原10℃で大変に難儀した
メッシュジャケットの中に着れるウィンドストッパーシャツみたいなのを持参して調整すべし
荷物に余裕あるならグローブもふたつ持っていった方がいい

832 :774RR :2018/09/15(土) 21:45:13.66 ID:0c6biyrq0.net
コミネのJK-113だよ
そうだね、暑い前提だとそれが無難なのかな
革ジャン+ちょい猛暑日だったら平野部で塩を吹きそうだしね

833 :774RR :2018/09/15(土) 21:57:44.15 ID:0c6biyrq0.net
夏仕様のメッシュ、寒ければ+防風インナー+カッパで行ってみる
グローブもオールシーズンを持って行くよ
峠三昧なのでパンツはパンチングの革パンにするわ
ありがとね、楽しんでくる!

834 :774RR :2018/09/15(土) 22:02:44.27 ID:iZCu54uo0.net
そのルートだと292使うのか?
殺生河原から万座三叉路まで通行止めだからな

835 :774RR :2018/09/15(土) 22:27:22.94 ID:0c6biyrq0.net
>>834
そうなの?
292から上がって万座ハイウェイから降りようと思ってた
情報ありがと

836 :774RR :2018/09/15(土) 22:37:25.75 ID:iZCu54uo0.net
ボッタクリ万座ハイウェイは生きてるはず。草津白根レストハウスの方には行けない

国道292号(志賀草津道路)の通行規制について
http://www.pref.gunma.jp/06/h2800068.html

837 :774RR :2018/09/15(土) 22:44:41.38 ID:0c6biyrq0.net
そういえば夏前に行った時もそんな感じだったわ

838 :774RR :2018/09/16(日) 10:52:05.96 ID:eAoH+WFa0.net
押忍!
天気予報はあてにならないぜ押忍!
PP3はウエット最強クラスだぜ押忍!

839 :774RR :2018/09/16(日) 17:33:02.95 ID:1SDELLJW0.net
バイクの話して

840 :774RR :2018/09/16(日) 18:31:38.93 ID:4nTdIcvi0.net
じゃあMT-09のマットガード付けた

841 :774RR :2018/09/16(日) 18:38:11.21 ID:PnWOoOgd0.net
S21ももう終わりそう
次はどのタイヤがいいかな?リアでグイグイ曲がりたい!

842 :774RR :2018/09/16(日) 18:53:24.60 ID:eAoH+WFa0.net
無印ロッコルがだいぶ安くなっててお勧めだぜアニキ
中華製らしいけど。
個人的にはピレリみたいにあからさまにグリップさせてガチにイグより
象さんやミシュランみたいな淡白なグリップ感のタイヤで軽快に走りたいね

843 :774RR :2018/09/16(日) 21:07:06.11 ID:7ODJUf/a0.net
呼んだ?俺様無印ロッコルだけどS21よりも1.5倍は長持ちするよ
峠を同じペースで走ってもS21みたいにデロデロに溶ける事もなく紳士的
金があれば次はミシュランのパワーRSを試してみたい
嗜好が変わってロンツーメインで+峠ならメッツラーのM7RRも気になる

844 :774RR :2018/09/16(日) 21:51:01.97 ID:eAoH+WFa0.net
前にM7RR使ってたぜアニキ
路面からのインフォが少ない淡白なグリップ感だけどしっかりグリップはしてる
スパコルとはいかなくてもハイグリ相応にヒャッハーできる
でもロッコルみたいなガチムチグリップ系から乗り換えると慣れるまで違和感あるかも知れない
こいつの売りはとにかく路面変化に強く温度依存も少ないこと
ウエット性能は特筆もんだ
そういう意味ではロンツーヒャッハーにお勧めタイヤだ

845 :774RR :2018/09/16(日) 22:03:05.33 ID:7PwYOGDM0.net
>>840
無加工ですか?

846 :774RR :2018/09/16(日) 23:59:18.68 ID:7ODJUf/a0.net
>>844
俺も像のM5履はいてたぜ、俺がヒャッハーした時でも無口でクールな女だったよ
確かにいい仕事してるけど鬼女房みたいで少し冷めちまったぜ!
>>845
もちろん無加工だよ、アクスルシャフトが長いから忘れずに一緒に注文してね
3万前後で揃うと思うよ、器用な人ならアームの骨組み以外は自作してもいいかも
純正だから安全安心だけどバネ下は重くなるよ

847 :774RR :2018/09/17(月) 00:28:44.08 ID:XU9Kehtz0.net
荒らしにはレスしないように

848 :774RR :2018/09/17(月) 09:01:28.64 ID:Kj8RdVOV0.net
そうか?たまに有意義な事も言ってると思うぞ

849 :774RR :2018/09/17(月) 10:44:56.28 ID:zshk5sOvx.net
汎用セパハンつけてる人いる?
zetaのセパハンをプレート噛まして干渉しないようにしてるのは見た。
これいけそうかな?デイトナ製のやつ。
https://i.imgur.com/TvEU5C0.jpg

850 :774RR :2018/09/17(月) 11:11:26.85 ID:oJOUPlmY0.net
zetaやハリケーンは装着例みたことあるけどデイトナは覚えが無いな 
セパハンは男らしく検討したことあるけど、フォークのクリアランス余裕ないからクランプ薄いもんじゃないと干渉するかもよ
写真で見る限りじゃ何ともいえないけど、ポン付けイギスギってわけにはいかなさそう

851 :774RR :2018/09/17(月) 11:54:55.39 ID:XU9Kehtz0.net
どんなに有意義っぽいことを言っていてもそれ自体が釣りだったろ。
今まで荒らされててまともな人だったら気付いてるはず。ってか、相変わらず自演が多いな。

852 :774RR :2018/09/17(月) 12:22:09.28 ID:hFqWs0Uaa.net
いちいち噛み付いてどうすんだよ

ハリケンくんのセパハンキット大人しく付けたいけどアルミなんか安っぽいから黒塗りのだしてだして

853 :774RR :2018/09/17(月) 12:24:59.10 ID:fY8RY4H1r.net
>>849
これは年式分からんけど、r6の純正セパハン らしい
海外の人のやつね
ハンドルロック厳しそうやけど
https://i.imgur.com/dOp9LSk.jpg

854 :774RR :2018/09/17(月) 12:32:48.00 ID:QTm+42naM.net
シルバーカッコいい、バックライトはダサいけど

855 :774RR :2018/09/17(月) 13:01:25.44 ID:1gzjAe9H0.net
>>852
upガレージに黒塗りあるで
片方曲がってるけど

856 :774RR :2018/09/17(月) 14:38:46.35 ID:oJOUPlmY0.net
>>853
リザーバータンクまで交換したのかよ
男らしく拘るのはいい

857 :774RR :2018/09/17(月) 16:45:45.90 ID:ChOmLopX0.net
角度の浅いセパハンはなぁ

858 :774RR :2018/09/17(月) 17:34:38.63 ID:FyVsD//ha.net
>>852
それはおかしいだろ?別にそいつが噛みついてる訳じゃないし、荒らしを招き入れている方がおかしくないか?
じゃあ何だって意見を言えばスレを荒らして良いってことかいな。
そもそもローダウンが男らしくなくて駄目だとか大きなお世話だろ。俺だってローダウンは元の性能からおすすめしないが、叩く必要は全くないと思うぞ?
でも、コイツは叩きまくるんだよ。テメーの意見だけ言って他人を叩きまくるんだよ。
こんなヤツ、スレにはいらないだろ!

859 :774RR :2018/09/17(月) 18:01:18.62 ID:cJ7p4N/60.net
落ち着こう

860 :774RR :2018/09/17(月) 18:08:54.67 ID:oJOUPlmY0.net
>>858
しょーがないなぁ。
金持ち喧嘩せず、いい男喧嘩せずでスルーしてあげてたんだけど、
そんな言い方じゃあ何も変わらんと思うぞ

君を哀れに思うから譲歩してあげなくもないんだけど
このスレだけでなくバイク板から消えてやろう
以後二度と書き込まないことを誓約する
成りすましや自演等と言われる事は一切してないんだけどこればかりはこちらはコントロール出来ないから自分で判断して欲しい
で、君はこの条件の見返りに何をしてくれるんだい?

861 :774RR :2018/09/17(月) 18:20:08.81 ID:oJOUPlmY0.net
ヒントをやろう
例えば大酒飲みがいるとしてそいつに酒をやめさせたいとする
いくらアルコールの害を真摯に説明したとしても偉い先生の書いた論文を山と積んだとしてもそいつは酒を辞めないだろう
ルールを作ろうが強要しようが隠れて飲むだろうな
ならば反対のことを与えてみるのもひとつだろうなぁ

862 :774RR :2018/09/17(月) 19:12:08.94 ID:Kj8RdVOV0.net
>>858
ローダウンの事を言われて以前から根に持てるのは分かるけど
そこまで毛嫌いする程でか?あんた5ちゃんに向いてないぞ
あとオレ848だけど押忍とは別人だから、以前もレスしてたら自演扱いされたし
何気にマジレスしてる時に割って入って自演扱いされると正直イラって来る
押忍もローダウンが何ちゃらとかケツの穴の小さい事を言ってんじゃない!

863 :774RR :2018/09/17(月) 19:12:52.14 ID:1gzjAe9H0.net
まとめてあぼーん

864 :774RR :2018/09/17(月) 20:07:17.75 ID:N1y7YlYs0.net
まあ、気持ち悪いのが湧いてるのは事実やけどスルーしとけばええんやで

865 :774RR :2018/09/17(月) 20:35:30.76 ID:XU9Kehtz0.net
その通りです。荒らしにレスをする人も荒らしなのでスルーしてください。

866 :野獣先輩 :2018/09/17(月) 21:42:29.65 ID:oJOUPlmY0.net
せっかく譲歩してるのになぁ。
ホラホラホラ、ホラ口開け、口、口開けんだよ
もっと舌使ってホラ

まあいいや、自演などしてないことを証言してくれた>>862に免じて、
本レス以後モーターバイク板に書き込みだけでなく閲覧も一切しないことを約束する。

867 :774RR :2018/09/17(月) 21:55:29.73 ID:6f6wsgvR0.net
つーか気持ち悪いアイドルネタだけはやめろ
俺の純情がマジ許さねぇ

868 :774RR :2018/09/17(月) 23:44:30.75 ID:Fq+ogu5m0.net
目糞が鼻糞を嬲るスレがあると聞いて
チンカス同志、適当でいいんじゃね?

869 :774RR :2018/09/18(火) 13:42:35.13 ID:HCfjaxX40.net
挟み角の広いセパハンはイン側の腕が窮屈になりづらくて乗りやすいよ。
やっぱりS2のセパハンをサクッと入れちゃうのが一番楽だな。
送料込みで3万くらいだったかな。

870 :ssけ :2018/09/18(火) 21:11:36.63 ID:u0NuSi4s0.net
俺なんかドラックバーをライザーで上げちゃて
楽チンロンツー仕様にしちゃったもんだから
今日も550km走ったけど疲れなんか皆無だよ
しっかし革ジャンでもビーナスや渋峠は寒かった
明日は早朝宿を出て日光を制覇するよ

871 :774RR :2018/09/18(火) 22:26:37.36 ID:DAcBqEUs0.net
クラブマンバーをライザップした奴おるですか?

872 :774RR :2018/09/19(水) 08:57:23.26 ID:rAND74Mx0.net
今日の金精峠の気温は最高気温が12度ぐらいだろうけど
早朝とか氷点下じゃないかな
>>870は無事だろうか

873 :774RR :2018/09/19(水) 19:16:42.94 ID:m5+J/rH80.net
>>872
今帰ってきたよ、寒かっただよ
7時前に赤城さん登ってから金精峠を通過したのは9時前
上る前の時点で10度だった、さすがにカッパを着たけど手がかじかんだ
しっかし第二いろは坂の上り二車線は最高だね
調子こいてグル珍したら3週目で革繋ぎ着た地元のRZVに成敗された

874 :774RR :2018/09/19(水) 20:25:51.32 ID:qK+AZdBGx.net
>>869
S2良さそう!
調べたら、円換算で商品代28000円で、諸々込み込みで結局39000円ってでたけど、どうなんやろ。
3万前半までなら買いたい。

875 :774RR :2018/09/19(水) 20:53:52.24 ID:QT+bMZX+0.net
>>873
対向車が無いだけで安心感が段違いですもんね

876 :774RR :2018/09/19(水) 20:54:15.30 ID:PRMZFJGA0.net
【因果応報】 ヌル山 腕折り青木 ×顎割りKID
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1537357690/l50


気の毒だがカルマの法則からは逃れられない!

877 :774RR :2018/09/20(木) 06:28:04.83 ID:Ox52m2DJ0.net
ローダウンもパーツ代で二万ほどかかる
視覚的効果もあるしカスタムといえばカスタムなんだなぁ
短足な人や非力な女の子も自分仕様にして乗ってる、それがどう悪いんだ?
一人でしか乗らない人は問題なくてもタンデム時に勾配のある道で停車した時が怖いから俺もローダウンしたいほどだ

878 :774RR :2018/09/20(木) 07:46:48.41 ID:3ogr7Jny0.net
うん、自分の体型に合わせる改造は良カスタムだと思うよ

晴れなんかポジカスタム必要な人だらけだし

アルマイトパーツみたいに機能性に関係無いのはカスタムじゃなくてドレスアップwでしょ

879 :774RR :2018/09/20(木) 08:26:44.01 ID:eOQYZl41M.net
トップブリッジすっきりして見た目もかっこいいんだけど、
S2はハンドル幅広すぎるなんちゃってセパハンだよ。
タンク幅広だからしょうがない。

880 :774RR :2018/09/20(木) 09:26:13.56 ID:Usx8pgDt0.net
オレが入れてるナイトロンは車高調で上げ下げ出来るようにしている
オレには5mm下げただけでも母指球が着いて足付きは格段に良くなった
しかし5mm下げただけでもノーマルのヒラヒラした乗り味は確実に損なわれる
あちら立てれば、こちらが立たぬ、カスタムはトレードオフですね
まあ、自分の好きにやれば良い、そしてナイトロンのカスタムオーダーは無料!

881 :774RR :2018/09/20(木) 09:36:27.88 ID:Usx8pgDt0.net
>>879
S2のセパハン付いてるのに跨った時にそれ思ったわ
オレにとって理想的なセパハンはXSRのタンク形状では無理と確信した

882 :774RR :2018/09/20(木) 09:37:26.42 ID:nTesY8cCr.net
>>880
>>しかし5mm下げただけでもノーマルのヒラヒラした乗り味は確実に損なわれる
ローダウンのデメリットはこれに尽きるんだよな
乗り味に制約付けちゃうのが良くない

883 :774RR :2018/09/20(木) 09:49:50.51 ID:35vw8sZ40.net
5mmの違いが分かるまで攻めてねーだろと

884 :774RR :2018/09/20(木) 09:58:36.69 ID:nTesY8cCr.net
前or後ろの高さが数ミリ変わるだけでもツーリングで違和感感じるぞ
しかもリアはリンクがあるから5mmじゃない

速さとセッティング能力は別モンだから、分からない=下手じゃないぞ

885 :774RR :2018/09/20(木) 12:48:13.04 ID:Usx8pgDt0.net
ナイトロンの車高調の場合、計算するとボルト一回転で実車は2.36mm下がります
自分は2回転みじかくしたので実車は4.72mm下がてるはずです
一回転の2.36mmも試したけど走り出せば誰でも違いは感じ取れるレベルです
車高長は16.96mm(7回転)の振り幅があり+に何mm-に何mmと指定ができます
吊しは+側のみ、デメリットは-側に振りすぎると少しだけストロークが減ります
リンクの交換は車高が下がるだけでなく、支点も変わるのでサスの硬さや特性も
変わってしまいますよ、ローダウンするなら車高調がオススメです

886 :774RR :2018/09/20(木) 13:42:24.63 ID:VFCi5/H2M.net
まぁ速い人はなに乗っても速いし遅い人はR1乗っても遅い
SS乗ってバンクセンサー付きパンツ履いてても膝擦れない人も珍しくない
サーキット走る人もいればキャンパーもいる、都会住みの人は真ん中しかタイヤ減らないって人もいるんじゃないかね
キモヲタの言う男らしいとからしくないとかは違うね

887 :774RR :2018/09/21(金) 10:32:35.76 ID:t7wyRCC10.net
最近のセパハンのトレンドは幅広・挟み角大・垂れ角小だから慣れば乗りやすいよ。
少しハンドルが遠いが。

リアの車高はプリロード弄っただけでフィーリング激変するから5mmでも十分感じ取れると思う。
自分はフォーク突き出し10mm入れてそれを基準にリアプリセッティングしてるけど
走りを求めるとどうしてもケツ上がりで足つき悪くなっちゃう。

888 :774RR :2018/09/21(金) 13:38:44.37 ID:LpzcMaV00.net
乗り味変わってでも乗りたいバイクだからローダウンするわ
まったり派だから違いはわからないし、気付いたとしても誤差レベルだろう
どちらにせよすぐ慣れる

889 :774RR :2018/09/21(金) 17:22:59.10 ID:UfidnPtP0.net
なにがトレンドだよ
角度の浅い幅広セパハンなんてダセーだけ

890 :774RR :2018/09/21(金) 22:13:17.07 ID:ZbR8mcH+0.net
まあ、仕事と違いバイクなんかオモチャだから自分が好きにやるのが良いのよ
思想が自分と違う人に何言われても、あ〜そういう考えもあるなっと思うだけ
でも、自分の考えが変わった時に違う人の意見が引出しになる事も多いよね
基本は自分だけが良ければ良い!人に迷惑を掛けなければね

891 :774RR :2018/09/22(土) 07:56:14.10 ID:TZxGQmzJ0.net
R1でも両足べったりだから短足の苦労がわかりません

892 :774RR :2018/09/22(土) 08:06:47.74 ID:rnkJQTG3M.net
うっせーぼけ!

893 :774RR :2018/09/22(土) 08:30:45.61 ID:otQIAVJNM.net
R1の方が足つき良くない?
現行試乗しただけだけど

894 :774RR :2018/09/22(土) 08:57:55.75 ID:hbxaDMD60.net
R1またがったことはないけど全体的に重心低いイメージだ

895 :774RR :2018/09/22(土) 13:08:42.71 ID:hBWyCtUTM.net
XSR(MT)もかなり重心は低くね

896 :774RR :2018/09/22(土) 14:41:24.34 ID:VIzKr3PD0.net
中華ドラレコのDV188とか付けた人いませんか

897 :774RR :2018/09/22(土) 15:26:24.67 ID:6O4KF5mtM.net
>>896
中華アクションカムはつけてる

898 :774RR :2018/09/22(土) 15:58:07.22 ID:czZ8EV5CM.net
>>896
持ってるけど配線が面倒で未着手のままだな。
新型もでたらしいけど。

899 :774RR :2018/09/22(土) 16:12:39.29 ID:VIzKr3PD0.net
すでにETC入ってるんだけどシート下に本体入るかな、
本体も防水のDV688にしてスクリーンの内側に付けた方が良いかな

900 :774RR :2018/09/22(土) 17:19:09.30 ID:+VUPfZCz0.net
タンクカバー中で

901 :774RR :2018/09/22(土) 19:44:53.83 ID:Vb1GuAsN0.net
え〜、幾ら何でも入んないでしょ
もしかして入るのか…?

902 :774RR :2018/09/22(土) 21:07:59.19 ID:XU87r96P0.net
奥多摩黄色スライダークラッシュの人
R6に乗り換えたみたいだな

貴重な黄色が一台減ったな

903 :774RR :2018/09/22(土) 21:42:18.35 ID:YZrRWfBs0.net
ほんとだ
ながくブログみてなかったけどwrも買ってたのか

904 :774RR :2018/09/23(日) 10:15:41.81 ID:GSWVK3Y60.net
車だとある程度の事故歴なら告知義務があるけどバイクってどうなの?
あそこまで逝ったバイクが中古市場に出回るなら相場の半額以下が妥当だよね

905 :774RR :2018/09/23(日) 11:15:44.76 ID:W83UHbP+0.net
転倒歴ありでしれーと売るよ
車の水没車みたいに

906 :774RR :2018/09/23(日) 11:52:54.67 ID:ASsBsr150.net
やっぱりバイクは新車に限るな

907 :774RR :2018/09/23(日) 12:14:50.32 ID:6uJJKvM3a.net
エンジン始動してすぐカラカラってなんか聞こえるんだけどガラガラヘビでも居着いてます????

908 :774RR :2018/09/23(日) 12:14:56.19 ID:Gi69M31E0.net
バイクくらいは新車で買いたいな。
自立出来ない不安定な乗り物だし。

909 :774RR :2018/09/23(日) 12:17:14.72 ID:r7qy+T2wM.net
11000km超えたけど、エンジンかかりにくい症状が出始めてきた。
給油後普段のようにセル回すと0.5秒ほどかかった後止まる。
セル少し長め&かかったら少しアクセル煽ると大丈夫だが。

910 :774RR :2018/09/23(日) 13:15:37.46 ID:GSWVK3Y60.net
実は前に乗ってたバイクで事故ったのだが軽度の損傷と思い自分で治した
数ヶ月乗って何と無く違和感がありカウル外してよーく確認したらフレーム曲がってた
買取屋に持って行ったら、綺麗に乗られてますね!って普通に買い取ってくれたよ
その3日後には結構な価格で売りに出てた

911 :774RR :2018/09/23(日) 22:46:36.91 ID:bSLK/eu10.net
このバイク、リアのプリロードを一旦落としてまた強めたい時って狭くて右に回せないんだけど、みんなどうやって回してんの?

912 :774RR :2018/09/23(日) 22:50:16.26 ID:xJpjwbMfM.net
>>911
俺は諦めた

913 :774RR :2018/09/23(日) 23:01:12.15 ID:Od16pdw00.net
俺も諦めたw

914 :774RR :2018/09/23(日) 23:05:41.24 ID:/HjaY2CV0.net
というか、体重100kgの俺ですら最弱でもサグ出ないんだけどスプリング固すぎじゃない?

915 :774RR :2018/09/23(日) 23:37:55.14 ID:+325XN1S0.net
>>911
頑張って回してるよ。
山と山の間で動かない位置探してカッチャンならんうちにソッコーでレンチかけて回す。

916 :774RR :2018/09/23(日) 23:39:29.46 ID:+325XN1S0.net
>>914
東南アジア向けバイク並に堅いよな。

917 :774RR :2018/09/24(月) 00:38:06.13 ID:ZccM8IZp0.net
>>911
確かに隙間が狭くて回し難いけど少しずつ探りながら回したらなんとか出来たよ

918 :911 :2018/09/24(月) 01:11:40.82 ID:uCrUwQPg0.net
うおっ!?思ったよりも諦めててウケたw

ほんのちょっとでも動けばいいんだけど、戻らんよね?がんばっちゃうと、ガツンとレンチをぶっ飛ばしそうなんよね。

919 :774RR :2018/09/24(月) 07:28:48.74 ID:ZccM8IZp0.net
タンデムステップの取り付け部分が普通のヘックスで取り外し出来たらねぇ

920 :774RR :2018/09/24(月) 12:36:42.87 ID:YhKRmhbDM.net
スロットボディの清掃時期ってどれくらい?
今2万キロ達したとこなんだけど特に不具合は感じないんだけどショップには早い人で15000〜2万て言われた

921 :774RR :2018/09/24(月) 14:21:19.57 ID:TvcxJqSW0.net
ショップのこと信じろや

922 :774RR :2018/09/24(月) 19:40:03.59 ID:Ldva7ZtE0.net
>>920
不具合を感じないなら次回のエアクリとかプラグ交換のついでに掃除すれば良いよ
俺は調子悪くならなければ3万キロでその辺りをやるつもり

923 :774RR :2018/09/24(月) 22:46:55.18 ID:mZZmlwAn0.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

924 :774RR :2018/09/24(月) 22:53:45.82 ID:4C0b0rzP0.net
男気しないで走りだしてるとなるんじゃないの?
あくまで俺の妄想だけど
濃いのがドピュッときてブシャァァァってピストンしてアレな訳だし

925 :774RR :2018/09/25(火) 10:25:42.14 ID:RRdyuYyca.net
ファニーズのセパハンどうなの?

926 :774RR :2018/09/25(火) 11:43:50.48 ID:wWETF5uy0.net
トップブリッジよりも低いハンドルはタンクと干渉するを避けるために
かなり遠くなるか、近くても絞り角の浅い幅広のハンドルになります
これはXSRのタンク形状がそうさせているのでクラブマンでもセパハンでも
どのメーカーのハンドルを選んでも避けられません

927 :774RR :2018/09/25(火) 16:16:28.60 ID:nAJbnGs90.net
幅広セパハンなんてつけるくらいなら、ノーマルのがいい

928 :774RR :2018/09/25(火) 16:49:36.45 ID:tFT7/aX70.net
絞りすぎたセパハン窮屈で乗りづらいよ。
まっすぐを走るだけならいいけど。

929 :774RR :2018/09/25(火) 18:03:42.89 ID:1oObr2xld.net
このバイクなんでこんなにレスポンスが良く俊敏何ですか?
それが癖になってしまいまして次買うバイクもこんなレスポンスがいいです。MT09以外でネイキッドで似たようなのありますか?cb1100とかgsx-s1000なら乗ったことあるのですが
イマイチでした。

930 :774RR :2018/09/25(火) 19:22:57.18 ID:EM7EW7CkM.net
SSの方がレスポンス良いんじゃないの?知らんけど

931 :774RR :2018/09/25(火) 21:56:11.01 ID:TLj858Bi0.net
>>930
SSの方が街乗りではめちゃくちゃレスポンス悪いぞ?
特にR6とかだとCB400SFの方が速いよw
5千回転超えてからすんげー元気になるんだけど。

932 :774RR :2018/09/25(火) 23:09:56.87 ID:gObHmByH0.net
>>929
確かにSSはグゥ〜ヮヮンワワワーーって感じだけどXSR900はいきなりドーンって感じだよね

933 :774RR :2018/09/26(水) 00:37:17.64 ID:Iuf75OVz0.net
エガちゃん「ドーン!」

934 :774RR :2018/09/26(水) 07:15:49.02 ID:xvbfZAyVp.net
このバイク、丸目ハロゲンのランプ以外にレトロ感なんて無いと思うんだけど…

935 :774RR :2018/09/26(水) 07:20:35.31 ID:NMxxoH4N0.net
>>934
タンクとフェンダーとシートとテールライトもレトロ感
というか、カスタムされた旧車感

936 :774RR :2018/09/26(水) 07:31:52.25 ID:B8YYL0BH0.net
2019カラーで好みが出れば買い替えたい
ETC本体は工具積んだままシート下に入る?

937 :774RR :2018/09/26(水) 08:31:36.58 ID:0sfePKga0.net
>>936
入るよ、標準工具がショボいけど

938 :774RR :2018/09/26(水) 08:42:24.74 ID:RvWSZeDZ0.net
ETCと工具と左右レバーが入るぐらいはスペースある

939 :774RR :2018/09/26(水) 12:11:33.37 ID:B8YYL0BH0.net
>>937
>>938
サンキュー、やっぱ収納ほぼ無いんだな
逆車FZ1からの乗り換えでさ、トレーサーGTと悩んでるんだわ
好みのスタイルはXSRだが安楽なトレも捨てがたくて
パワーは物足りないけど慣れるよなきっと

940 :774RR :2018/09/26(水) 13:52:18.27 ID:xvbfZAyVp.net
トレーサーは兄弟車やないん?同じようなもんだろ

941 :774RR :2018/09/26(水) 19:37:50.34 ID:KXwcoMO10.net
>>934
おっしゃる通りです

942 :774RR :2018/09/26(水) 19:46:02.75 ID:fm4bvjx00.net
スイングアームがちょと長い

943 :774RR :2018/09/26(水) 23:19:33.03 ID:ReXNcrWNF.net
この秋に注文しようと考えてるけどそろそろ新色とかの発表あるのかな

944 :774RR :2018/09/26(水) 23:42:40.21 ID:/9FYQosd0.net
そろそろマイチェンでしょ

945 :774RR :2018/09/27(木) 00:01:19.69 ID:tnslDq3p0.net
マイチェン…あるのか?
既に中身的には新型MTになってるんだろ?

946 :774RR :2018/09/27(木) 00:08:23.82 ID:LGk/FjHH0.net
イヒョウを憑いてカタログ落ちとか

947 :774RR :2018/09/27(木) 00:45:57.92 ID:FF0+GpvU0.net
フレームの見た目が酷いよな

948 :774RR :2018/09/27(木) 06:47:59.68 ID:n6GdEVbS0.net
新型SR400の青ってXSRの青と同じグレーイッシュブルーメタリッツなんだってね
ライトケースまで青だという

XSRもヘアラインのとこ変えて青が来そうじゃね

949 :774RR :2018/09/27(木) 06:52:58.87 ID:5Idyd5ac0.net
>>948
来ねーよ

950 :774RR :2018/09/27(木) 07:09:06.93 ID:n6GdEVbS0.net
>>949
見とけよ見とけよー

951 :774RR :2018/09/27(木) 08:45:34.57 ID:4xJ8XkcQ0.net
700より先にグリーンとか出たりして

952 :774RR :2018/09/27(木) 09:18:13.56 ID:GZz4QtIX0.net
2019モデルはQSS標準装備で!

953 :774RR :2018/09/27(木) 10:29:05.73 ID:ZrYsA7Dnd.net
クルコン欲しいよー

954 :774RR :2018/09/27(木) 10:50:11.08 ID:4xJ8XkcQ0.net
トレーサー買え

955 :774RR :2018/09/27(木) 11:05:08.51 ID:GZz4QtIX0.net
スロットルアシストで十分

トレGT試乗したけどマジで良いぞあれ

956 :774RR :2018/09/28(金) 14:18:58.06 ID:Rn3YuWLc0.net
オーセンティック外装セットつけたこのバイクを見て一目ぼれした。
今ものすごく気になっている。
身長173cmの男性だけど、買うとしたらローダウンした方がいいですか?

957 :774RR :2018/09/28(金) 14:44:24.49 ID:6YmapPtup.net
>>956
YAMAHAは試乗しやすい部類のメーカーやのに
試乗どころか試しに跨りもしてないんか?
んな、感覚に基づくような質問ワカルかボケ。

958 :774RR :2018/09/28(金) 14:51:17.33 ID:j+/LBVy1F.net
173pのメタボおじさんです
あんこぬきで乗ってますけど二回たちごけしました

959 :774RR :2018/09/28(金) 17:13:14.56 ID:ohZtvO6La.net
短足かわいそう

960 :774RR :2018/09/28(金) 17:13:29.09 ID:LkVKkgy8d.net
>>956
俺も同じくらいの身長で乗ってるから大丈夫だと思う

961 :774RR :2018/09/28(金) 18:05:42.39 ID:Ye7R0HoC0.net
アンコ抜き程度で十分やとは思うが

962 :774RR :2018/09/28(金) 19:08:11.27 ID:GZ05RrRka.net
176cmでローダウンしてるわ。
個人的にはローダウンなりアンコ抜きなりしといた方が安心と思います

963 :774RR :2018/09/28(金) 19:19:08.62 ID:hHDu3FFed.net
175越えで両足つかないとかならサグ出しやったほうがよさそう

964 :774RR :2018/09/28(金) 20:37:55.21 ID:kycn2eUf0.net
176でローダウンいる??

965 :774RR :2018/09/28(金) 20:43:51.80 ID:4x5MtTZP0.net
新色
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/sport-heritage/

どうよ?

966 :774RR :2018/09/28(金) 20:46:24.45 ID:Sqsbm5R40.net
赤のラインがかっこいい
https://i.imgur.com/sviJl9s.jpg

967 :774RR :2018/09/28(金) 21:01:12.58 ID:4TfuUAKc0.net
悪くない

968 :774RR :2018/09/28(金) 21:05:48.91 ID:SU+onfOB0.net
いつも足つきの話になるけど、このバイクに限らず
両足の母子球が着くならローダウンはしなくて良いと思います
足が短い人でも170cmあれば大体の人は大丈夫だと思います
それ以上の足つきを求めるとメリットよりもデメリットが多くなると思いますよ
>>965、966
なんだろ、俺的にピクリともしない
アルミ地に半バフ掛けクリア塗装とか黄色以外のストロボを出して欲しかった

969 :774RR :2018/09/28(金) 21:37:46.97 ID:RJFSCLKZ0.net
艶消しブラックがいいな

970 :774RR :2018/09/28(金) 21:50:44.64 ID:U8VcC4Gi0.net
ライトをもっと前に出したいな
カッケー長いライトステーをオプションで出して欲しいな

971 :774RR :2018/09/28(金) 22:19:01.35 ID:kycn2eUf0.net
それってシルバーなの?白なの?

972 :774RR :2018/09/28(金) 23:15:31.50 ID:o28qfh8D0.net
2019カラー出たみたいだぞ
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/sport-heritage/

973 :774RR :2018/09/29(土) 00:28:33.28 ID:ZsEET6uU0.net
>>965
アバースってメーカー純正で買えるようになったの?

974 :774RR :2018/09/29(土) 00:49:54.56 ID:iO64BLrad.net
身長164のチビだけど、どノーマルで乗ってる
車体軽いからなんとかなってるぞ

975 :774RR :2018/09/29(土) 07:07:43.99 ID:ZxsFAiNR0.net
>>972
え?灰と黒の二色?
灰もなんかYAMAHAロゴが赤ステッカー化してるし劣化だな。

976 :774RR :2018/09/29(土) 07:50:35.55 ID:hVOoVlSSM.net
だいたいは一番最初のカラーよりいいの出ないよね

977 :774RR :2018/09/29(土) 09:30:58.72 ID:0yCbCnZh0.net
>>976
インターカラーはダサダサだったけどあれは限定だから別枠か

978 :774RR :2018/09/29(土) 10:48:01.85 ID:a7rkfy7K0.net
あとよく見たらシートも黒に統一か。
ツートンがお洒落感を高めてたのに残念。
俺も青乗りと同じよつに初年度灰を大事に乗っていくよ。

979 :774RR :2018/09/29(土) 10:52:53.67 ID:Ada1iZRWp.net
タンクカバーもシートも部品で購入できるし
別にどうという事はない

980 :774RR :2018/09/29(土) 12:11:14.19 ID:hVOoVlSSM.net
タンクカバーて7万くらいすんのやろ

他に金かけたいやろ普通

981 :774RR :2018/09/29(土) 14:08:39.96 ID:Ada1iZRWp.net
買おうと思えば買える状況にあるというのが大事

982 :774RR :2018/09/29(土) 15:36:54.94 ID:lAaBn3iq0.net
このままではタンクカバーだけで4セットになってしまう

983 :774RR :2018/09/29(土) 19:23:16.10 ID:Eqb3nNXM0.net
いろいろ弄りすぎてトータルするとR1買えてたりしたらくやしくね

984 :774RR :2018/09/29(土) 19:32:23.63 ID:6Tsh3Ad80.net
R1が欲しい訳じゃないから悔しくはないな
金掛けたなぁ〜とはなるけど

985 :774RR :2018/09/29(土) 19:50:37.12 ID:hL9QyQHO0.net
試乗でR1の股間の熱量を感じて買わなくて良かった思ったで
買ってたらバイク嫌いになってたかもしれん

986 :774RR :2018/09/29(土) 19:53:38.94 ID:Eqb3nNXM0.net
R6でも熱いからなSSってなんなの

987 :774RR :2018/09/29(土) 20:15:52.97 ID:KVnPESAP0.net
SS乗って熱いからイヤになったとか聞いてると
ゆとり世代ってこんなんなんかとあらためて思わされるな

988 :774RR :2018/09/29(土) 20:25:56.15 ID:8v11ehKfM.net
出た老害

989 :774RR :2018/09/29(土) 20:30:18.32 ID:pAkUql1k0.net
熱いのは装備で対応できる
革パン履けば火傷は防げる

そもジーンズとかの軽装で乗る代物じゃないし

990 :774RR:2018/09/29(土) 20:33:25.97 .net
たてますね

991 :774RR:2018/09/29(土) 20:44:28.47 .net
【YAMAHA】XSR900 part22【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538220863/

992 :774RR :2018/09/29(土) 22:10:24.54 ID:f0usiLGd0.net
>>982
金持ちやね

マフラーだけは嫁に頭下げまくって買ってもらったけど7万もするパーツとかあかんすわ

993 :774RR :2018/09/29(土) 22:23:14.20 ID:pAkUql1k0.net
マフラー替える必要あるか?
純正でも音でかいのに

994 :774RR :2018/09/29(土) 22:41:25.19 ID:f0usiLGd0.net
んなもん変えたいから変えるんだろ
ノーマル厨はノーマルで乗ってろよ

995 :774RR :2018/09/29(土) 22:44:16.06 ID:palEHNJ80.net
流石に純正は音でかくないだろ

996 :774RR :2018/09/29(土) 23:10:14.24 ID:ZsEET6uU0.net
3亀頭の変な音でマフラー変えて楽しい?

997 :774RR :2018/09/29(土) 23:15:17.39 ID:f0usiLGd0.net
楽しくないから替えるんじゃないか

998 :774RR :2018/09/29(土) 23:44:17.21 ID:f81csvIrd.net
音はどうあれあの尿瓶はダサいわ

999 :774RR :2018/09/30(日) 00:08:16.83 ID:mu+x5vYta.net
質問いいですか?

1000 :774RR :2018/09/30(日) 00:10:49.84 ID:JwU//SWs0.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200