2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part5【17-】

1 :774RR:2018/07/18(水) 18:47:02.74 ID:IxX+KCo8.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part4【17-】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521123279/

309 :774RR:2018/08/03(金) 06:22:39.94 ID:uqEFKn7u.net
軽いし運動性はアドバンテージあるでしょ900時代からの伝統で
CBRが加速とか最高速とかライバル達より速かった試しがないのも伝統だが。

310 :774RR:2018/08/03(金) 06:33:48.13 ID:ULYqv4Z3.net
R1のシートはやっぱり高すぎるし電制サス欲しいからGSXはパス、10Rのタコには違和感あるから結局CBRなんだよな

311 :774RR:2018/08/03(金) 06:45:17.82 ID:pbwNiYUi.net
>>308
それレースやろ?トラコン7でびびってるレベルならグロムで十分やでw

312 :774RR:2018/08/03(金) 08:09:38.34 ID:ZW3BdwQ8.net
>>311
レースとかトラコンの話とか言ってないのに何の話ししてはるの?バカなの?

313 :774RR:2018/08/03(金) 12:42:53.14 ID:0P0Ashiv.net
カタログスペックでしか物事を計れない奴って例外なく下手糞しかいないのは定説だなw

314 :774RR:2018/08/04(土) 08:14:43.56 ID:llJgnAY4.net
SS乗りはオタクという定説

315 :774RR:2018/08/04(土) 08:24:53.97 ID:iLC5bgaX.net
そら、才能にも恵まれず努力も放棄した無能で惨めなクズでも、買って乗りさえすれば誰よりも速いという虚しい優越感に浸ることができる乗り物ですから。SSって。

316 :774RR:2018/08/04(土) 09:02:06.34 ID:F7fEau60.net
買えないニートのたまり場と化したなw

317 :774RR:2018/08/04(土) 13:44:08.42 ID:/oGeL8Wc.net
ほら、燃料だぞ
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77121941.html

318 :774RR:2018/08/04(土) 13:56:50.39 ID:I500o/Pd.net
ヤンマシ並の妄想リークだな

319 :774RR:2018/08/04(土) 15:06:18.55 ID:8mixZFAZ.net
>>317
熱いな

320 :774RR:2018/08/04(土) 20:53:54.93 ID:lko/7j5C.net
ガイジ管理人のアフィブロだしてくんなやウンコタレ

321 :774RR:2018/08/04(土) 21:56:40.48 ID:lcTxARD8.net
>>320
どうしたアク禁食らったか?w

322 :774RR:2018/08/05(日) 01:09:08.26 ID:7FFgknml.net
>>320
日本語で頼む

323 :774RR:2018/08/05(日) 09:06:11.28 ID:6i7VsBsN.net
>>317みたいなのが本当に出たら他メーカーのSSは根こそぎ駆逐されるだろw
調子に乗って8耐4連覇したヤマハが遂に眠れる獅子を起こしてしまったか?w
見栄張りたくて無理してSP2買った奴は発狂死するかもしれんなw

324 :774RR:2018/08/05(日) 10:04:13.10 ID:681kBc5R.net
>>323
出ないから安心しろ

325 :774RR:2018/08/05(日) 11:15:40.40 ID:W9b2qV9n.net
>>323
ヤマハが何もしてないのならそうだろうが
ヤマハも次くるだろ
カワサキも新型が出るって話だし

326 :774RR:2018/08/05(日) 13:33:34.48 ID:zCYw3pGf.net
SP1海苔涙目

327 :774RR:2018/08/05(日) 14:39:52.66 ID:Te3Wmff5.net
SP1乗りなら金持ちだろうから良いのがが出たらサッサと買い換えりゃいいだろ。涙目はSTD乗り、長期ローンが残ってるだろうからな。

328 :774RR:2018/08/05(日) 15:12:49.80 ID:YmluNBwG.net
>>327
アホ?

329 :774RR:2018/08/05(日) 15:27:42.80 ID:upHbU0kl.net
V4になったら買い換えしない。

330 :774RR:2018/08/05(日) 16:26:36.35 ID:RSYfVojL.net
センターマフラー復活してくんねーかな

331 :774RR:2018/08/05(日) 16:31:16.96 ID:bCvaeMKQ.net
規制が厳しくなる度、マフラーはデカく重くならざるを得ないから、さすがにセンターアップはもうないだろ。
下手すると次は左右のバランス取るために、左右二本出しかもしれん。

332 :774RR:2018/08/05(日) 16:42:12.47 ID:kzalzug7.net
>>331
何言ってんだ?今は音量規制が前より緩和されて爆音傾向になってんよ

333 :774RR:2018/08/05(日) 17:06:21.80 ID:Jjmr5++e.net
騒音だけならもともと国内が規制キツかったのがユーロ4準拠になって緩和されただけ。いま言ってるのは次回のユーロ5のことだろ。

334 :774RR:2018/08/05(日) 17:42:13.73 ID:EyB261oZ.net
モード切替ひとつでユーロ5モードになるようにすれば万事解決

335 :774RR:2018/08/05(日) 20:18:35.93 ID:HnqouGfh.net
そして排ガス不正で摘発されるのであった

336 :774RR:2018/08/05(日) 20:39:24.43 ID:EyB261oZ.net
WVとかはコソコソやってたから問題になったのであって堂々とモード切替をすればいけるかもしれない

337 :774RR:2018/08/05(日) 20:58:46.35 ID:LcTjvXtv.net
2019型、
sc59前期型のマスクを踏襲してはどうだろうか。

338 :774RR:2018/08/05(日) 22:05:35.33 ID:kNUUWe9Y.net
やだよダセー

339 :774RR:2018/08/05(日) 22:34:24.53 ID:poYWUFIh.net
>>337
だせえ
センターに真っ赤のラムエアダクトに賛成!

340 :774RR:2018/08/05(日) 23:45:58.20 ID:xgUt4mAx.net
>>337
しつこい氏ね

341 :774RR:2018/08/06(月) 12:31:35.60 ID:JU7Wghbt.net
ホンダが他社と同じ様なデザインにする訳無えだろうにw
まあ現行はやり過ぎて正面から見たら姫だるまみたいになってしまったがなw

342 :774RR:2018/08/06(月) 14:24:45.04 ID:ssUCwodW.net
どうせなら、SC28の丸目そばかす顔を復活させて欲しい

343 :774RR:2018/08/06(月) 14:42:38.52 ID:n0Oq/lOS.net
無い物ねだりしても無意味なんだからオーダーで作ってもらえばいいだろうに。
そしてそれを披露してこのスレに笑いを振りまいてくれw

344 :774RR:2018/08/06(月) 23:09:24.34 ID:CB+JjKad.net
正直センターマフラーじゃなくなって買うのやめた奴結構な数いるとおまうは

345 :774RR:2018/08/06(月) 23:21:30.43 ID:JWdgM+Xd.net
確かに600も含めたCBR乗りに何でCBRにしたかって聞いたらセンターアップマフラーだからって答えた人多かったな。

346 :774RR:2018/08/07(火) 00:26:55.42 ID:gLXqyUlk.net
>>345
何人に聞いたの?

347 :774RR:2018/08/07(火) 07:32:58.59 ID:BOz8O4b0.net
何時何分地球が何回周った時?

348 :774RR:2018/08/07(火) 16:31:33.64 ID:LOYvNpt3.net
>>346
5人だよ!充分だろうが!

349 :774RR:2018/08/07(火) 22:05:52.49 ID:yRxLcxkN.net
>>345
適当なこと言ってんじゃねーよハゲ

350 :774RR:2018/08/07(火) 23:57:03.87 ID:+g/spxUc.net
植毛したからもうハゲじゃねーよ!

351 :774RR:2018/08/08(水) 00:57:07.03 ID:NhqOj4Bf.net
すまんかった

352 :774RR:2018/08/08(水) 07:32:58.69 ID:nmeIx6Xz.net
センターアップなんていらん

353 :774RR:2018/08/08(水) 07:46:16.59 ID:IqwUdoRg.net
後方排気ならアリだけど下からワザワザ上に持ってく事はないよな。

354 :774RR:2018/08/08(水) 11:25:05.61 ID:X4VpYvVa.net
後方排気こそ無いだろ?
メーカーがやる気も無いし。

355 :774RR:2018/08/08(水) 12:42:11.05 ID:LwVa+vy0.net
バカの思い付きって笑えるよなw

356 :774RR:2018/08/08(水) 16:19:47.14 ID:wmWtevjf.net
性能重視だからセンターアップはもう作らないだろうね
見た目はめちゃカッコイイんだが

357 :774RR:2018/08/08(水) 21:43:38.09 ID:+gLmKCyr.net
センターアップ?あんなんダサいやん

358 :774RR:2018/08/08(水) 22:06:11.58 ID:NcD77hsD.net
ドカが意味なく流行らせたんだろ 耐久レーサーじゃあるまいし今でも片持ちスイングアームに拘ってるし イタ公の考えは解らん。

359 :774RR:2018/08/09(木) 00:17:49.55 ID:dbL0wIiD.net
デザインだよデザインが全てだ
デザインに人間が合わせるべきだ
それが答えだ

360 :774RR:2018/08/09(木) 00:56:48.82 ID:QC8ADOsq.net
何イキってんねん。何が答えやねん。大丈夫?

361 :774RR:2018/08/09(木) 15:59:53.83 ID:JRWhnIRJ.net
正気じゃ正気で狂うてみるがじゃ

362 :774RR:2018/08/09(木) 21:59:01.75 ID:zBvsKjLK.net
誤爆してた
フルモデルチェンジは2020年濃厚で2019年は変更なしらしい
型遅れにならななくて良かったな

363 :774RR:2018/08/09(木) 23:09:26.38 ID:Amf3CCT3.net
誰も聞いてねーっつーの

364 :774RR:2018/08/10(金) 07:41:08.96 ID:aj3yA9Dg.net
まあ、SC77が実質マイナーチェンジだからな

365 :774RR:2018/08/10(金) 08:56:32.28 ID:xzLeU+nM.net
SC77はそのままで、ドカのSSみたいなのが増えるだけやったりして

366 :774RR:2018/08/11(土) 19:58:43.69 ID:RjsDGlUt.net
酔っ払いだけど、言わせてくれ!
HONDAはアメリカ企業になっちまえ!w
おれは、sc77のレプソルカラー買うつもりだったけど
結局は違うssを買っちまった。
日本の市場が厳しいとか若者の「バイク離れ」とかいろいろ
言われてるけど、要はバイクのメイン市場が日本にないって
ことなんだろ?このことは車にも当てはまるさね。
じゃあ、こんなちっぽけな「日本の市場」に鑑みたバイク
作ったって意味ないじゃん。
だったら、アメリカに移籍してアメリカ市場を席巻する
バイクーss含めてーを市場に投下すればいいじゃんね。
折しも、トランプが対米赤字でやりあってるんだから
それこそ「神風」じゃん。
で、日本の雇用を守る為「日本の現地工場」を作る。
でいいじゃんよ。
おれが一番危惧するのは、日本の市場が「中華圏」に
(あのクソみたいなシナの経済圏)に組み込まれるってことなんだよ!

367 :774RR:2018/08/11(土) 20:03:56.67 ID:ae2czVMn.net
>>366
ようするに違うSS買ったからCBRはクソって事っオケ?

368 :774RR:2018/08/11(土) 20:05:19.08 ID:RjsDGlUt.net
ま、要約するとだね、
ssの「盆栽化」は勝手にしろだけど「企業の盆栽化」はやめなはれってこと!

369 :774RR:2018/08/11(土) 20:18:33.26 ID:njv6cwfr.net
思いつきでクソみたいな長文書き連ねてる奴が居るけどさ、すっこんでてもらえるかな?
選んだクソみたいなSSにステッカーでも貼ってろよ
どうせ盆栽なんだからさ

370 :774RR:2018/08/11(土) 21:03:29.37 ID:iD/UxEG0.net
俺にはクソが人には言えないクソバイク買って自己嫌悪してるという認識なんだがw

371 :774RR:2018/08/12(日) 10:08:47.71 ID:hjwIJEcd.net
>>366
思わず縦読みを試みてしまった

372 :774RR:2018/08/12(日) 10:26:32.40 ID:sEget9Ch.net
>>366
これ、コピペじゃないならすごいな

373 :774RR:2018/08/12(日) 11:06:06.68 ID:RC1EiwQE.net
ところでお前らフルロックUターン出来るの?

374 :774RR:2018/08/12(日) 11:11:43.18 ID:oS9dOQoM.net
やって見せて

375 :774RR:2018/08/12(日) 12:31:34.98 ID:wN0hb0mQ.net
無理っす。ロックした瞬間こけてもーた

376 :774RR:2018/08/12(日) 15:39:19.53 ID:Ly3IQhsi.net
サーキットでフルロックして縦回転してる奴なら見た事あるで

377 :774RR:2018/08/12(日) 19:04:42.38 ID:qiuNPJ8O.net
>>366
なぜsc77を買ってレプソルカラーにするという発想が無いのか…
2018乗りだがコケたりしたら中華カウル買って好きなカラーにするつもりだぜ

378 :774RR:2018/08/12(日) 19:30:52.17 ID:HC4jC0PG.net
フルロックUターン出来るようになっとけよ
いつなんどきフルロックUターンする時が来るかもしれないんだぞ
俺は免許取りたてのとき冷や汗かきながら練習した
そのおかげで今はどのバイクでもフルロックUターン出来るまでになった
立ちごけするやつはこの運転が出来ないからコケてる
一度身につけてさえしまえば体が覚えて事故も起こしにくくなる
早めに練習しとけよ

379 :774RR:2018/08/12(日) 22:03:42.23 ID:nczBilYt.net
やり易いのは良いんだけど、やっぱ回転半径でかいよな

380 :774RR:2018/08/12(日) 22:51:12.95 ID:35diqY+Y.net
これガセなの?MCNだからそこそこ信憑性ありそうだけど。
https://www.motorcyclenews.com/news/2018/august/new-honda-fireblade-/

381 :774RR:2018/08/13(月) 00:49:28.79 ID:69aOsAXf.net
なんか見れない

382 :774RR:2018/08/13(月) 01:35:56.88 ID:VRetVSsk.net
STDで240万
SP300万

そろそろSS乗り継ぐのも無理だわ

383 :774RR:2018/08/13(月) 02:30:10.88 ID:WV3B6qHt.net
おう、いつでも降りてもらってかまわんよ

384 :774RR:2018/08/13(月) 05:31:20.38 ID:0CYJXhVP.net
>>383
必要ないコメントするなよ、ボケ!
オマエ存在で盛り下がるわ。

385 :774RR:2018/08/13(月) 06:46:02.99 ID:xqDCTdFJ.net
300万か・・
だからって240万もする廉価版は絶対避けたいしな。

386 :774RR:2018/08/13(月) 07:16:15.63 ID:QWmxi083.net
R1とR1Mみたいな価格差か
そうなると無印を選ばざるを得ない奴らも多数居る
だろうな
300超えは常人にゃキツい

387 :774RR:2018/08/13(月) 07:30:44.90 ID:VhSF9Yk3.net
オーダーメイドだろ
そんなに売れるなんて思って無いよ

388 :774RR:2018/08/13(月) 07:31:56.13 ID:2eq3EYEv.net
まあ、土日に高速でバイク見てると、ハーレーだBMWだドカティだと、300万近いバイクがワンサか走ってて、ホンダはそれを見てマーケティングしてるんだから値上げは妥当だろ

389 :774RR:2018/08/13(月) 07:33:25.64 ID:I3pF7LNk.net
外車はブランドありきの値付け

390 :774RR:2018/08/13(月) 07:45:20.54 ID:VhSF9Yk3.net
外車は輸入手数料という名目の値上げ

391 :774RR:2018/08/13(月) 07:54:46.26 ID:tGUtiOJb.net
金持ちはCBRを選ばない。

392 :774RR:2018/08/13(月) 11:23:03.61 ID:HOFz0vfB.net
ホントにSPが300万円なら今のSPかSP2がお買い得じゃないか?
パワー10馬力程度のアップで他のアップデートは大したことないんでしょ?

393 :774RR:2018/08/13(月) 12:47:42.29 ID:es6K9b4m.net
フレームも足回りもエンジンも完全刷新だから一概には言えないかな。

それにしても最近バイクに対する金銭感覚麻痺してるわ

394 :774RR:2018/08/13(月) 13:59:20.72 ID:l0kibMfA.net
お前らはいつでも降りる権利を持ってるからな
不満ならいつでも降りてくれ

395 :774RR:2018/08/13(月) 15:52:35.62 ID:dFeRMFTA.net
BMW乗ってるけど、今のホンダに300万は出さないな。
RC30が147万なら即買うけどw

396 :774RR:2018/08/13(月) 16:40:46.96 ID:fRTSXQe0.net
BMなんてパーツや点検代とかバカ高いのに売る時は二足三文だもんなぁ
外車かぶれの売国奴が買うんだろうよ

397 :774RR:2018/08/13(月) 16:44:02.38 ID:WcRuBqT+.net
外車乗るやつってスピード感覚がおかしい奴が多いな
やたら飛ばす奴が多い
あとやたら急に進路変更する
頭がおかしい奴が多い

398 :774RR:2018/08/13(月) 17:46:24.91 ID:SILLO3Wa.net
BMは見栄っ張りがのるよね。車もそうだけど。
ディーラーはわかっていて、その自尊心をくすぐるような接客で売上をのばしているね。

399 :774RR:2018/08/13(月) 17:51:14.25 ID:SSU10jZG.net
リセールで買ってるのかよとは言われても具体的に金額を見るとリセール価格は気になるし、そう思うとBMWは絶対にない

400 :774RR:2018/08/13(月) 17:53:53.89 ID:dFeRMFTA.net
ほらほらお約束の展開w
乗ったことあるの?

で詰まっちゃって終わりだろうに

401 :774RR:2018/08/13(月) 18:53:24.89 ID:fRTSXQe0.net
常駐工作員が簡単にあぶり出されてワロタw

402 :774RR:2018/08/13(月) 21:49:27.60 ID:6yNsVXR/.net
S1000RRを買ったけど懲りて手放した人や金銭的事情で仕方なく乗ってる人もいるからな〜
乗らんでも分かってたが敢えて乗ったらハンドルの振動に閉口したよw

403 :774RR:2018/08/13(月) 21:54:32.08 ID:dVELrc5/.net
こっちはこんなだしS1000RRスレではCBRボロカスだし、仲悪いんかこの2台って

404 :774RR:2018/08/13(月) 21:58:07.91 ID:w3JBfLvr.net
BMなんて高いだけやん

405 :774RR:2018/08/13(月) 22:52:47.18 ID:6Tk6IjO9.net
その真似をしてプレミアム(笑)を積んで価格だけ上がってく日本メーカーがなぁ
今じゃ150万超の価格帯だと修理だの部品だのが言い訳にならないからドカやBMが選択肢になっちゃう

406 :774RR:2018/08/13(月) 23:56:14.70 ID:9GDzFX28.net
すまんが誰か正しい日本語に翻訳してくれ。

407 :774RR:2018/08/14(火) 00:02:50.59 ID:ntuPtG4X.net
>>406
w

408 :774RR:2018/08/14(火) 00:07:10.46 ID:leRyOICo.net
何が悲しくて世界の人間が日本メーカーのオートバイを買うような地位を確立してる物が自分が住んでる国で買えるのに輸入手数料が積まれた上にパーツに困る可能性がある外車を買うんだよって話だよな
ドカティやBMWの300万と日本メーカー車の300万は価値が違うわ
車はまた別だがオートバイの外車は車と同等にブランドマウンティング出来ると思ってる勘違い野郎が多い(全員とは言ってない)と思ってる

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200