2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part5【17-】

1 :774RR:2018/07/18(水) 18:47:02.74 ID:IxX+KCo8.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part4【17-】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521123279/

837 :774RR:2018/09/25(火) 15:03:14.64 ID:vBSmHFoH.net
>>836
おっちゃんやけど、かまってほしいんか?
ん?そうなんか?

838 :774RR:2018/09/25(火) 20:14:05.96 ID:6GMfS8YS.net
>>836
日常ではいつも無視されてるから、ここで構って欲しくてとにかく必死みたいだなw

839 :774RR:2018/09/25(火) 20:20:03.69 ID:blwAIIkD.net
>>838
おっちゃんパートで忙しいんやわ!
構って欲しいなら、いつでもこのスレ来たらいいで!

840 :774RR:2018/09/25(火) 21:10:42.49 ID:4USjt7E/.net
>>836
な!w
構って欲しがりの自覚がガッツリあるから、入れ食いレベルで必死に食い付いて来たわww

841 :774RR:2018/09/25(火) 21:53:51.21 ID:wUMaF2Rw.net
>>840
皮先君やね!おっちゃん君の事好きやで〜!

842 :774RR:2018/09/26(水) 01:34:57.52 ID:WAup+Mo+.net
早い遅いでしかもの考えられないにわかちゃんなんてどうでも良いので社外パーツのインプレください

843 :774RR:2018/09/26(水) 06:06:33.99 ID:xzFfJMXz.net
SSなんて速い遅いが全てだろうに。
快適なの求めるなら他にいくらでも良いバイクありますよ。

844 :774RR:2018/09/26(水) 06:47:28.14 ID:tc2FvMeY.net
>>843
でもお前乗って無いじゃん

845 :774RR:2018/09/26(水) 06:48:57.45 ID:tc2FvMeY.net
>>840
皮先の書き込みは、特徴あるからすぐわかる

846 :774RR:2018/09/26(水) 07:02:45.51 ID:75ABUrT1.net
STDでフルエキとかBSとかマグホイールとかフルカスタムしてる車輌があったとして、何処まで行ってもSPに追い付かん感
なんか空しい感、スタートを間違えてる感を感じるのは俺だけ?

847 :774RR:2018/09/26(水) 07:11:21.79 ID:xvbfZAyV.net
無印買った奴が後悔していろいろいじってるんだろうからそっとしといてやれ

848 :774RR:2018/09/26(水) 07:12:52.01 ID:gE2/bivI.net
ギア抜けがたまに起きる人いますか?
3→2のQS常時、回転数7000rpmくらいです。

849 :774RR:2018/09/26(水) 10:03:39.79 ID:Xhm31qGE.net
>>848
原因はCBRだから笑
乗り換えろ

850 :774RR:2018/09/26(水) 10:12:24.82 ID:DfgaiPPx.net
じゃあSP2以外でカスタムしてるやつは惨めな貧乏人ってことになるな

851 :774RR:2018/09/26(水) 10:26:48.15 ID:WAup+Mo+.net
>>843
そもそも早い遅いが本当に分かる腕なんてあるのかな?
速くしたいのならエキゾースト変えてECU変えて諸々フルチューンすれば良い。
そこまでして遅いって感じるならDUCATI乗っとけ。

852 :774RR:2018/09/26(水) 10:29:07.96 ID:Jn0H3FKz.net
>>848
ギア抜けはけっこう起きてる
サーキット走行3→2のとき一回入ってエンブレ弱くなってきたときに抜ける感じ
シフターの設定を硬い方にして少し改善したけどやっぱりたまに抜ける
ちなみにダウンしてすぐステップに母指球戻すから
ペダル触ったとかはないです

853 :774RR:2018/09/26(水) 10:37:46.53 ID:WAup+Mo+.net
>>846
それコンプレックス君だけよ。
カウルとキャリパーとサス替えるともう分からん。
それともフレームの色指してSTDだ!って叫んじゃう?


>>848
一度も起きた事ない
何キロくらい走ってます?

854 :774RR:2018/09/26(水) 11:05:31.80 ID:1ITMg3cX.net
>>852
同じです。

>>853
ちゃんと見てないですが、
多分70km/hです。

855 :774RR:2018/09/26(水) 11:34:59.62 ID:WAup+Mo+.net
>>854
走行距離教えてくださいー

856 :774RR:2018/09/26(水) 11:59:06.91 ID:wnSRxfWK.net
>>853
えっ?買った後にコンプレックスを感じたくないから現行CBRはSP1以上を買う人が多いんじゃないの?STDでも十分だと思いつつさ。

857 :774RR:2018/09/26(水) 12:03:27.51 ID:xvbfZAyV.net
この手の話するとすぐ SP2持ち出してくる奴現れるけどあれ抽選販売だろ、基本 SPと廉価版の二択だろうに。

858 :774RR:2018/09/26(水) 12:08:16.24 ID:t+WvxBik.net
>>855
7000kmほどです。半分はサーキットです。

859 :774RR:2018/09/26(水) 12:17:49.88 ID:cnKVl1/P.net
SP1のオーリンズやブレンボは廉価版だしなw
目クソを笑う鼻クソとしか思えんがw

860 :774RR:2018/09/26(水) 12:19:48.85 ID:Xhm31qGE.net
>>857
言い訳すんなや

861 :774RR:2018/09/26(水) 12:21:12.01 ID:Xhm31qGE.net
CBRオーナーはバカばっかで見てる側からしたらオモロイし最高やな

862 :774RR:2018/09/26(水) 12:22:18.78 ID:Xhm31qGE.net
もっとやり合えや!早くー!

863 :774RR:2018/09/26(水) 12:24:16.58 ID:Xhm31qGE.net
>>859
お前の言う通りやわ!

864 :774RR:2018/09/26(水) 12:29:56.18 ID:WAup+Mo+.net
>>858
サーキットだと7000で抜け始めるんですか
飲ませたオイルの質が問題なのか、そもそもギアの耐久性が低いのか

そういえば、8耐に出してた車両はFCCのクラッチにmusashiのトランスミッション積んでたね

865 :774RR:2018/09/26(水) 12:41:04.05 ID:8KCNGDJb.net
今日もかまって欲しがりの皮先オヤジがやねw

866 :774RR:2018/09/26(水) 12:44:17.61 ID:dZOu5ss5.net
>>864
>>852だけど、距離はもっと少ないときから症状出てたよ
オイルはワコーズ、リキモリ、モチュール試したけど
どれなら抜けないってのはないかな

867 :774RR:2018/09/26(水) 12:44:24.08 ID:t+WvxBik.net
>>864
あ、でも抜ける現象は慣らしが終わったころから出てました。

868 :774RR:2018/09/26(水) 13:18:25.70 ID:WAup+Mo+.net
>>866
>>867
マジか…
情報あざす

さすがにならし終わりでギア抜け出始めるのは初期不良と言っても良い気が…

ロットの問題か分からんが、今のところうちの子の18年式はギア抜けしてない

869 :774RR:2018/09/26(水) 15:02:50.62 ID:Xhm31qGE.net
抜け作CBRオーナー涙目

870 :774RR:2018/09/26(水) 20:22:07.01 ID:vswez8yg.net
>>866
G3からASH-FSに変えたらだいぶシフトフィール良くなったよ。軽くカッチリ入るから抜けにくい感じ。

871 :774RR:2018/09/26(水) 20:57:30.97 ID:hT5NB+PJ.net
>>870
G3使ってるレベルの奴がわかるわけ無いやろー笑

872 :774RR:2018/09/26(水) 21:43:12.59 ID:YikOxK1G.net
ホンダでギア抜けなんて相当レアケースだな。
それにひきかえ皮先なんてニュートラルが2つあるのは仕様みたいなもんだがw

873 :774RR:2018/09/26(水) 22:11:39.48 ID:RZ9vnVL6.net
慣らし失敗

874 :774RR:2018/09/26(水) 22:37:06.12 ID:ThUPvdQA.net
乗り換え決定

875 :774RR:2018/09/26(水) 22:49:33.96 ID:1886fuc6.net
このスレいったいどうしちゃったの?

876 :774RR:2018/09/26(水) 22:57:38.75 ID:ThUPvdQA.net
>>875
流れに乗らないお前退場!

877 :774RR:2018/09/26(水) 23:06:23.14 ID:Q4OodhbF.net
>>875
自演荒らしが湧いてるだけ。

878 :774RR:2018/09/26(水) 23:08:19.14 ID:We3lRhA4.net
今日はみんな元気だなw

879 :774RR:2018/09/26(水) 23:14:59.40 ID:ThUPvdQA.net
>>878
今日もみんな元気だなw

880 :774RR:2018/09/27(木) 07:30:20.71 ID:UDnOEh5u.net
くだらね

881 :774RR:2018/09/27(木) 07:59:42.13 ID:nIyrUW4p.net
おっちゃんやで〜おはよ〜やで〜

882 :774RR:2018/09/27(木) 08:24:35.93 ID:eRPBHEy5.net
中華カウルつけた人いません?

883 :774RR:2018/09/27(木) 08:37:13.89 ID:U3kDvfgN.net
電制サスってオーバーホールにどのくらいかかるの?
現在30,000kmです

884 :774RR:2018/09/27(木) 10:07:30.81 ID:zRi1U5yp.net
'17 CBR1000RR SP の、オーリンズ製フロントフォークの型番をご存じでしたら教えてください。
知り合いの CBR を転かしてしまい、左側のフロントフォークに傷を付けてしまいました。
見積もりを取ってもらったら、左のみで 20万するって言われました。(ノД`)
自分が「乗らせて。」と言ったので責任は取りますが…。
カウルとかはスライダーが付いていたので無事でしたが、もし傷が付いたら
いくらぐらいするんでしょうか? (;´∀`)

885 :774RR:2018/09/27(木) 10:13:20.74 ID:xwhketXa.net
知らんぷりしてりゃいいやんけ

886 :774RR:2018/09/27(木) 10:14:20.70 ID:YBo1kle/.net
>>884
http://www.battle.co.jp/partslist/index.htm

887 :774RR:2018/09/27(木) 10:22:37.26 ID:VSRbeQrg.net
ニワカめ。だからゼッテーバイクの貸し借りなんてするもんじゃないっての。

888 :774RR:2018/09/27(木) 10:52:49.87 ID:7SoQr8lb.net
もう答えは出てるのに今更型番調べて何がしたいやらw

889 :774RR:2018/09/27(木) 10:59:03.16 ID:+tQ1DMuN.net
ひん曲がってなく機能的に問題ないなら、1万円ぐらい渡しとけばええんちゃう?乗せた奴にも責任あるしね。廃車する程の事故ならともかく、たかが傷で20万はありえんわ。

890 :774RR:2018/09/27(木) 11:18:52.09 ID:UDnOEh5u.net
まぁ20万がホントなら2人とも授業料として10万ずつの折半だな
これに懲りて貸し借りはやらないことだ

891 :774RR:2018/09/27(木) 11:52:56.58 ID:OJOVQLnY.net
借りたのコカすような下手くそは破損したもの全部直せ
フォークは当然でスライダーも新品にしろクズ
ちゃんと痛い目見てこれからは二度と人様のバイクに乗ろうとするんじゃねーぞカスが

892 :774RR:2018/09/27(木) 11:57:31.35 ID:itQzGHzi.net
全くその通りですな

893 :774RR:2018/09/27(木) 12:01:18.95 ID:MGQSpjeg.net
人様からの預かり物傷物にしておいて1万で済ませろとか折半しろとか礼儀知らずにも程がある
こういうヤツには絶対物を貸したくない即縁切りだわ

894 :774RR:2018/09/27(木) 12:12:03.50 ID:/sH+5Eks.net
礼儀知らずなんて生易しいものじゃ無くて人間のクズだろ。
きっと親も同様だろう。

895 :774RR:2018/09/27(木) 12:15:16.77 ID:akWcz6RL.net
全額弁償してあげるのが筋だな
高い勉強代だったな

896 :774RR:2018/09/27(木) 12:24:19.65 ID:nIyrUW4p.net
皆んな怖いなぁ!おっちゃんそんなん言われたら泣くわ〜

897 :774RR:2018/09/27(木) 12:27:49.54 ID:ro+veU4D.net
傷を付けたのだから全額弁償を申し出るべき。その上で誠心誠意謝罪する。

場合によっては相手が一部の負担で許してくれるかもよ?

898 :774RR:2018/09/27(木) 12:29:49.91 ID:ro+veU4D.net
一応言っておくが、もちろん甘い期待なんかしないように。態度に出るからね。
基本は全額弁償。

ネタじゃないならそうしなよ。

899 :774RR:2018/09/27(木) 12:37:23.89 ID:akWcz6RL.net
レンタルバイクならそれプラス営業補償が取られるからな
全く借りる人がいなそうなのでも取られるぞ

900 :774RR:2018/09/27(木) 12:42:57.96 ID:d1MJtuLp.net
貸した奴もバカだわ
自業自得だな
好きなだけ揉めりゃいいw

901 :774RR:2018/09/27(木) 12:58:18.02 ID:wrruxb8G.net
傷がどう入ってるのかわからんけど、アウターとインナーチューブ両方傷ついてるの?
20万って1本丸々の値段だからパーツで取り寄せればもっと安くできると思うけどなぁ。
見積もったのはショップじゃなくて持ち主?

902 :774RR:2018/09/27(木) 13:00:16.78 ID:2ZTralF5.net
>>884
ドンマイだなwww
金で許してくれるなら優しい友達じゃん

903 :774RR:2018/09/27(木) 13:04:07.93 ID:akWcz6RL.net
大型乗りは総じて下手くそが多いんだから安易に他人の大型バイクを借りるんじゃないよ

904 :774RR:2018/09/27(木) 13:12:19.21 ID:1Q77ShSE.net
>>888
一番下側が削れてる程度なんだろうが20万ってのは知り合いが出したフォーク1本の値段でしょ。
普通法外な値段じゃなきゃ被害者の出した見積に従うしかないんだけどね 内心、20万?それフォーク1本の値段でしょインナーチューブ交換すりゃ直るやんインナーチューブの値段調べたろ。って感じじゃね?そして人間関係が一つ崩れていく。

905 :774RR:2018/09/27(木) 13:22:57.43 ID:akWcz6RL.net
250万の車両を借りたというか意識が低いんだろ

てか高過ぎなんだよ

906 :774RR:2018/09/27(木) 13:36:54.04 ID:+tQ1DMuN.net
走れは石跳ねでも何でも傷ぐらいつくし、傷を理由に20万は取り過ぎだと思うけどな〜
そんな傷が気になるなら倉庫にしまいこんで飾っとけって話やし、そもそも人に貸したらアカンやろ。

907 :774RR:2018/09/27(木) 13:53:30.02 ID:xwhketXa.net
たぶん荒らそうとして創作しただけだよ
話題が枯渇したスレにありがちな話

908 :774RR:2018/09/27(木) 16:26:14.36 ID:4s3i9WKl.net
NRコカした女の動画思い出したわ
250万のバイクを貸したくもないし借りたくもない

909 :774RR:2018/09/27(木) 16:46:09.49 ID:SPh6POgF.net
早く新型出ないかな

910 :774RR:2018/09/27(木) 17:04:53.70 ID:tXKaU048.net
20万じゃ済まない。
落ち着いて考えろ。
もしサス交換するつもりなら作業費とか上乗せでかかってくるんだぞ。

つか、サスだけ外して修理という形で出すならオーリンズに問い合わせてみたら?
買い直すより安い可能性もあれば、場合によっては
電動サスだから両方セットじゃ無いと交換できないとか、想定外の可能性もあるんだから。

911 :774RR:2018/09/27(木) 17:16:50.46 ID:1IPEaNgb.net
>>906
自分で傷つけるのと人に傷つけられるのは違うだろ

912 :774RR:2018/09/27(木) 18:04:57.06 ID:/tuIodhA.net
CBRのフロントサスってCBR用にチューンされてるっぽいしオーリンズに言っても買えないんじゃないの

913 :774RR:2018/09/27(木) 19:04:04.70 ID:8eMDuEqC.net
ヤマリンズみたいなもんでしょうよ
たぶんコストダウンされてて生粋のオーリンズほどは金かかってない。
そもそもディーラーで修理見積もりすら依頼してない時点で創作話もしくはまともな関係性の貸借じゃないだろうな。

914 :774RR:2018/09/27(木) 19:08:55.81 ID:vsFeyaSn.net
>>906みたいな奴に絶対貸しちゃダメ
人のせいにしてやがる。

915 :774RR:2018/09/27(木) 21:18:33.17 ID:q5GV5H0m.net
そりゃSPのオーリンズでは売って無いよ。
こんな廉価版を売ったらクレームものだよ。

916 :774RR:2018/09/27(木) 21:20:49.75 ID:/tuIodhA.net
>>886
案外カウル安いな

917 :774RR:2018/09/27(木) 21:31:17.30 ID:gfqB0nr0.net
>>906
乞食丸出し
自分がコカされたらこれでもかと請求するのが目に浮かぶ

918 :774RR:2018/09/27(木) 22:05:58.21 ID:tXKaU048.net
>>912
オーバーホールやってくれるんだろうし、
修理として傷入ったパーツ変えてもらえる可能性もあるんじゃねーの。

>>913
適当な事を…
フロントはNIX30をSmart ECにしてるんでしょ?
昔とは違ってちゃんとしたもの使ってるよ…

大量生産の分コストは下がっても品質は変わんねーよ…

919 :774RR:2018/09/27(木) 22:09:02.07 ID:coaEgdZK.net
>>918
信者コメント乙

920 :774RR:2018/09/27(木) 22:27:43.77 ID:YpX1Icbd.net
中途半端にコケるから悪いんや!ハイサイドでぶっ飛んだら良かったのに。

921 :774RR:2018/09/27(木) 22:38:27.03 ID:tXKaU048.net
>>919
君の好きなバイクは何だい?

922 :774RR:2018/09/27(木) 22:50:01.05 ID:U3kDvfgN.net
オーリンズは結局既存製品をモーターで動かしてるんでしょ?

923 :774RR:2018/09/27(木) 23:16:24.28 ID:SPh6POgF.net
お前ら次モデルが出たら乗り換えるの?

924 :774RR:2018/09/27(木) 23:30:46.15 ID:tXKaU048.net
>>923
そこまでの魅力を感じたら考えるけど
現行で不満がないっちゃないからな

925 :774RR:2018/09/28(金) 07:09:22.92 ID:hKn78i3i.net
フルモデルチェンジなら買う 以上

926 :774RR:2018/09/28(金) 07:10:46.75 ID:YTPzmZds.net
SC77って59のマイナーチェンジ版って事?

927 :774RR:2018/09/28(金) 08:22:20.05 ID:3l2zGiTl.net
884 です。
コメント、ありがとうございます。
今後、友人とは言え個人の貸し借りはしないようにします。
819 とかの、レンタル車にしておけば良かったです。(T_T)
スライダーは「貸した俺も悪いから、自分で直すよ。」と言ってくれました。
出費もかさむので、自身のバイクも自重します。
ありがとうございました。 m(__)m

928 :774RR:2018/09/28(金) 10:43:42.61 ID:6YmapPtu.net
嘘松

929 :774RR:2018/09/28(金) 12:26:26.37 ID:eD2JCqsY.net
>>926
今さら何言ってるて感じ。見たら分かるやろ!バカなの?

930 :774RR:2018/09/28(金) 19:42:27.30 ID:jiY7igKw.net
コケてフォークに傷が付くって転倒した先に石でもあったんだろうか
サーキットでスリップダウンして火花散らしてスッ飛んでもフォークもキャリパーも無傷だったけどな

931 :774RR:2018/09/28(金) 20:43:55.53 ID:4Afsplnx.net
スライダーが原因じゃね?スライダーがなけりゃ真横に寝てフォークも路面から離れるけど
スライダーの分バイクは真横に寝ないからフォークと路面の距離も近く路面なり障害物に接触しやすいからな。

932 :774RR:2018/09/28(金) 21:13:12.63 ID:kwGEI/uu.net
というかどういう状況でコケたんやろか…

933 :774RR:2018/09/28(金) 22:00:43.33 ID:8CUygNjg.net
ネタだったんだろ。
変な粘着が湧いてたから…

934 :774RR:2018/09/28(金) 22:24:29.75 ID:Wrw9BUQA.net
結局ヨタ話だったってことか

935 :774RR:2018/09/28(金) 22:27:36.52 ID:z9NJHMy/.net
フォークよりオケツ擦るやろ?ズル剥けでヒリヒリやんかいさーw

936 :774RR:2018/09/28(金) 23:53:50.32 ID:G2zjTmEU.net
アマリングの初心者が大量に釣れたネタだったなw

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200