2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆88回転

1 :774RR:2018/07/22(日) 12:29:12.35 ID:8aj4Ajbt.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523435685/

425 :774RR:2018/08/18(土) 13:55:38.13 ID:j0ewfbx+.net
>>424
そこまで裏を読む必要も無かろ
ただただ恥ずかしい奴が居ただけだよ

426 :774RR:2018/08/18(土) 14:03:32.19 ID:WmZSoKnT.net
>>424はヨチヨチ本人だよw
そっとしておいてあげな

427 :774RR:2018/08/18(土) 17:12:09.67 ID:/wQGPefa.net
まーだひっぱってる。オマイラ粘着にもほどがあるぞ、キモイわw。もうコレが最後だからな


クッソーーーくやしぃいーーヨチヨチヨチヨチ跨りバックぅ跨りばっくぅうううtっあqwせdrftgyふっじこlp;@

428 :774RR:2018/08/18(土) 17:23:51.98 ID:1tdTKmHb.net
ネタにして誤魔化そうとしているのか…
とことん哀れな小物だったな
ヨチヨチ君よ

429 :774RR:2018/08/18(土) 17:42:52.71 ID:E1t3W4wn.net
痛々しくて見てられないわこの子(´・ω・`)

430 :774RR:2018/08/18(土) 17:48:55.22 ID:CYlpx8rm.net
うわぁ酷いなこりゃ
コイツたぶんバイク自体乗ってないわ
寒すぎ

431 :774RR:2018/08/18(土) 18:08:35.88 ID:9vTWBHGq.net
おまいら単純でホントおもろいな。なんか辞められんくなってきた
次のネタ来るまで続けるか。もう酒入ったから1000まででも付き合うぞw

ヨチヨチヨチヨチ跨りバックぅ跨りばっくぅうううtっあqwせdrftgyふっじこlp;@
あqwsでrfgtyふじこlp;

432 :774RR:2018/08/18(土) 18:14:04.60 ID:eWE329RW.net
時々いるよねw
引き際まで見失うほど哀れなオッサンってw

433 :774RR:2018/08/18(土) 18:24:44.57 ID:96CxLAvF.net
潔さの欠片も無いな。人間的にゴミカスなのが
容易に窺えるわ。開き直る意味が全くわからない。

434 :774RR:2018/08/18(土) 18:37:34.26 ID:/wQGPefa.net
もうわけわからんw
>>430
昔はオール下道で440kmを6時間位で走破してたから、少なくともお前の様なチンカス蛆虫よりは乗ってるハズ
まぁ、取り回しは跨りヨチヨチバックだけど
>>431
誰だよ!この際だから1000レスでもいくぜw
>>432>>433
腐敗した蛆虫にゴミカス言われてもな

435 :774RR:2018/08/18(土) 18:41:06.19 ID:LDOMQLYT.net
また超絶臭ぇカワサキオヤジ共がチンコのしゃぶり合い始めやがった
ホモもカワサキオヤジもみんな死ねばいいのに!!

436 :774RR:2018/08/18(土) 18:52:04.39 ID:P/Ef9YJb.net
>>434
どうした?
最後じゃなかったの?

437 :774RR:2018/08/18(土) 19:05:40.64 ID:/wQGPefa.net
>>436
そのつもりだったけど、余りにもおまいらの反応が面白いので>>431が言った様に
1000でも2000でも行けるぞw。確かにもうビール飲んでるし何でもおk状態

438 :774RR:2018/08/18(土) 19:08:38.50 ID:P/Ef9YJb.net
>>437
俺も酒飲んでるわ。

439 :774RR:2018/08/18(土) 19:25:06.57 ID:Tj+cdNtC.net
>>437
オラたづを肴にすて、美味い酒呑んべえつー肚だべ!?
そ、そうはいがねーど!オラたづが



スマンもうめんどくさくなったw

440 :774RR:2018/08/18(土) 20:16:50.60 ID:j0ewfbx+.net
>>434
このバイクで440て…
このバイクデビューの初心者オッさんバイカーの自分でも、日帰り900ぐらいはやってんのに

441 :774RR:2018/08/18(土) 20:57:05.07 ID:/wQGPefa.net
>>440
言って無かったが、昔の2ストレプリカや400マルチ時代の話
パワーはせいぜい45PSとかそんくらいの性能で、しかも440kmオール下道だからね
偉そうにレスるならまず人のレスよく読む事だ、初心者バカ、じゃないバイカーさんよ
ていうか高速中心でしかもZZR/14Rなら、900km/一日位それこそバカでもこなせるかと

ちなみにZZRでの記録は高速中心だけど一晩で1,100km

442 :774RR:2018/08/18(土) 21:20:40.57 ID:d6vtvJoj.net
ヨチヨチ君独りゴキゲンで草

443 :774RR:2018/08/18(土) 21:28:18.25 ID:P/Ef9YJb.net
そんなに走って楽しいか?

444 :774RR:2018/08/19(日) 00:43:47.79 ID:YPC44FjJ.net
引くに引けなくなってんだろなあ。
可哀想に

445 :774RR:2018/08/19(日) 05:13:59.94 ID:fv4arFLn.net
このバイク、保有してみたいおっさんなのか、若者なのか…アホがいる。
シート高的に下だがニンジャ1000より足つき悪めだが、股がったまま動くの楽やで。前はエンジン使えば楽だし、上手くフォーク沈めて反動使えば下がるからよ。
何気にハンドル切れるから切り返し大体1回で回れたりするから降りる方が速い場合が限られてる。

446 :774RR:2018/08/19(日) 05:16:43.34 ID:fv4arFLn.net
股がったままでも、フルロック固定で旋回するのはセパだし慣れは必要だからな。

447 :774RR:2018/08/19(日) 06:28:15.85 ID:hGfLBQir.net
なに?この日本語不自由な人

448 :774RR:2018/08/19(日) 06:37:00.62 ID:YPC44FjJ.net
ヨチヨチマン誕生の瞬間である

449 :774RR:2018/08/19(日) 06:57:16.88 ID:0vys1wSA.net
まぁ、足ベッタリ着くなら大抵ヨチヨチのが楽だよな。

450 :774RR:2018/08/19(日) 07:09:21.43 ID:HoymKhLI.net
ヨチヨチマン、勢いが落ちてるぞw
1000でも2000でもいけるならはよ書き込め。

ツーリングの距離自慢とか素人臭いし、多分このバイク持ってないだろうけど。
マグナキッド君かな?www懐かしいなwwwwwww

451 :774RR:2018/08/19(日) 07:48:30.68 ID:EfZlYJmq.net
>>450
マグナキッドて、そんな煽りじゃ吊られねーよw

>>445が上手い事言っているけど、これが全て
永く乗ってると一番楽で効率的な動作に収束する、その結果がヨチヨチバックな
これ試験に出るから覚えとき

452 :774RR:2018/08/19(日) 08:01:45.38 ID:iyOLl3AY.net
>>451
はーい、ヨチヨチ
今日も頑張ってねーw

453 :774RR:2018/08/19(日) 08:16:08.32 ID:PLgC8SGx.net
くだらねぇw
どうやって下がろうがどうでもいい

454 :774RR:2018/08/19(日) 08:32:08.69 ID:YPC44FjJ.net
どうでもいいと思ってたらいちいちレスしないんだよなあ…

455 :774RR:2018/08/19(日) 08:32:10.13 ID:te+WeuPd.net
え〜!
跨ったままでバイク動かせるの羨ましいぞ。

456 :774RR:2018/08/19(日) 08:56:34.34 ID:s9VxNYbw.net
バックの仕方云々はともかく、ヨチヨチマンの見苦しい保身っぷりが観ていて恥ずかしかった

457 :774RR:2018/08/19(日) 09:23:34.04 ID:EfZlYJmq.net
>>453
そう、どうでもいいよね
俺が最初にそう言ったら、それでも「ヨチヨチマン!ヨチヨチマン!」て執拗に
ネチネチ喰いついて来たのは、外ならぬおまいらヘタレ蛆虫共じゃねーかw

>>454
簡単だろ
駐車する時は僅かでも傾斜してる場所を選んで、フロントを山側に止めるようにするだけ
コンビニなんか殆どの場合そのまま駐車枠に突っ込めば、バック時は下り傾斜になってるし


>>454>>456

 >>437

458 :774RR:2018/08/19(日) 09:25:19.58 ID:1Sg0w0s+.net
12Rに55タイヤ履かせてた時なんかバレリーナ状態だったわw
14Rはベッタリ快適♪
隼は膝間接やや曲がるくらい足付き良い

459 :774RR:2018/08/19(日) 09:38:29.03 ID:Pi+MSEJj.net
おー>>457
相変わらずネチネチ頑張ってんだな
昨日からお疲れサン
自尊心が高いんだろうけど見てて滑稽だからやめとけ。走りに行ってこいよヨチヨチネチネチ君w

460 :774RR:2018/08/19(日) 12:36:39.66 ID:o5l9ibg1.net
そろそろNG入れたいからコテ付けて欲しいね。
ヨチヨチマンでいいから。
それから1000でも2000でも書き込んでいいからよ。

461 :774RR:2018/08/19(日) 19:05:13.98 ID:oURinpil.net
跨ったままバックできないのは足が短いから
出来ないより出来た方がいいに決まってる
ちな俺は出来んから羨ましくはあるw

462 :774RR:2018/08/19(日) 19:35:35.80 ID:mz/GHPiA.net
もうやめにしねえ?
人がどうバイクを転がそうが、どうでもいいだろ
みんなしてトゲトゲチクチクして、煩くていけねーよ

463 :774RR:2018/08/19(日) 21:03:15.12 ID:RhxyKInk.net
ハイビーム LEDにしようとしてるんだけどオススメありませんか?
09 ZZRだけど

464 :774RR:2018/08/19(日) 21:04:39.51 ID:e1iscxxI.net
>>463
そんな古いの売っぱらって新しいの買えよ

465 :774RR:2018/08/19(日) 21:05:17.41 ID:KeiUkgF6.net
バイクをどう転がそうが構わないけど、スレの香ばしい奴は弄るに限るw

466 :774RR:2018/08/19(日) 21:55:46.83 ID:Xqq+A8sr.net
>>463
ローの方は何入れてんの?

467 :774RR:2018/08/19(日) 22:31:34.83 ID:b82wjQeh.net
>>463
スフィアライトでいいんじゃないか

468 :774RR:2018/08/19(日) 22:45:54.14 ID:hcpb4qE5.net
スフィアは14Rだと光軸が合わないから車検通らないって言われたけどZZRだと大丈夫なのかな?

469 :774RR:2018/08/19(日) 23:06:58.23 ID:RhxyKInk.net
>>466
バラスト一体型のHID 6000kを入れてます。

470 :774RR:2018/08/19(日) 23:20:24.36 ID:1Sg0w0s+.net
>>463
ハイビーム明るいと乱反射酷いんで純正のまま
滅多に点けないし

霧の夜間なんか幻想的になるw

471 :774RR:2018/08/19(日) 23:43:11.34 ID:mz/GHPiA.net
>>468
車検通るという能書きで売ってるタイプがあったはずだけど、オススメできない

別のバイクにスフィアライトのLEDつけていたんだけど、インジケータが謎の明滅をするようになってしまった
バイク屋曰く、電磁波が電気系統に悪戯をするのだとか?
ヘッドライト眩しいぞと、周囲から不評だったので外したら明滅もしなくなった

472 :774RR:2018/08/20(月) 06:13:41.17 ID:+d3zDl/O.net
>>463
p9

473 :774RR:2018/08/20(月) 09:25:08.29 ID:nMhO9LSP.net
>>463
車検はハイビームが検査対象だから純正のままだったな。
交換するのも面倒だしハイはほとんど使わないというのもあったので
純正で充分だった。
ロービームだけLEDに交換してた。もちろん車検対応などとはうたってない
ファンレスタイプの中華LEDだったけど車検も当然問題なく通ったし明るかったよ。

474 :774RR:2018/08/20(月) 09:56:04.23 ID:Ce077iR+.net
>>473
突然切れて焦るやつやな

475 :774RR:2018/08/20(月) 10:04:13.74 ID:nMhO9LSP.net
>>474
ロービーム切れた位で焦る奴いる?
4灯同時に切れたら焦るだろうけど、そうでなければハイにした上で安全な場所見つけて確認するけどな。

476 :774RR:2018/08/20(月) 11:15:20.70 ID:yOfS8BZn.net
>>475
想定外な事が突然起こるとなかなか冷静には対処できないな。
夜の峠道で切れちゃう引きの良い(悪い)奴居るからね。まあ常に冷静沈着なあなたには関係ないよね。

477 :774RR:2018/08/20(月) 12:00:13.53 ID:q2Ov0KAs.net
飛んできた新聞紙がヘルメットに張り付いて、
視界が真っ暗になったときは、何が起こったかわからなくて、しばらく(たぶん2〜3秒)走り続けてしまったわ。交通量の少ない広いまっすぐな道で助かったわ。

478 :774RR:2018/08/20(月) 12:07:01.27 ID:MyN+lePE.net
成仏しろよ(´・ω・`)

479 :774RR:2018/08/20(月) 17:41:12.24 ID:NnVNqQTm.net
>>463
autofeelのH11リボンタイプ付けて1年半経過した
Hi側はリボンタイブでないと物理的に取り付け出来ないかと思われ
明るさも照射範囲も快適で車検も通ったよ

480 :774RR:2018/08/21(火) 00:06:25.25 ID:U37GkUgy.net
加齢と共に前傾姿勢がキツくなって首と肩が辛い。
6年間ずっとノーマルだったけど、バーハン化を検討中。
賛否両論あるでしょうが、バーハンにした方どんな感じですか?

481 :774RR:2018/08/21(火) 00:14:21.81 ID:3Lx4XNbd.net
>>480
楽よ

482 :774RR:2018/08/21(火) 01:52:20.96 ID:efq9ZpnQ.net
18年以降の純正ハンドルにして、見た目を大きく変えないで高くする手もあるかも

483 :774RR:2018/08/21(火) 04:57:05.34 ID:yKHgN/LC.net
>>480
悩み無用って感じ
乗る頻度が明らかに増えた

484 :774RR:2018/08/21(火) 06:59:36.88 ID:hMJP6rji.net
見た目がクッソダサくなるのが許容出来るかどうかがカギ。ほんとダッサくなるからな。哀れなくらい。

485 :774RR:2018/08/21(火) 07:08:45.74 ID:UdMmhrBV.net
大丈夫、乗り手がすでにダサいから無問題

486 :774RR:2018/08/21(火) 08:22:58.66 ID:G2JkYalI.net
アップハンになると長距離で腰が痛くなるやん
今ぐらいがちょうど良いんやが

つか、ポジション合わなくなってきたら乗り換えなよ
バイクに合わなくなってきたって事だよ

487 :774RR:2018/08/21(火) 09:05:23.28 ID:s0gDPy8k.net
車検で一旦降りたけどもう一度乗りたくなってきた俺様参上。
この手のバイクは今後先は無さそうだから今が最後のチャンスかもというのもある。
んで2019年モデルのHGを考えてたら発表されてニコイチの様なカラーリングに意気消沈中・・・

488 :774RR:2018/08/21(火) 09:49:06.93 ID:Xuq/FG9Q.net
>>484
バーハンでヨチヨチバックすれば無敵

489 :774RR:2018/08/21(火) 10:22:41.91 ID:KA4uCpDO.net
>>480
482と同じくまずはバー交換とスペーサーで3センチくらいあがるからそれで様子見がオススメ
楽になれる分、他に負担が増えて膝やら腰やら痛くなることもあるしね、バーハンはその後でもいんじゃないかな?
体に合わせてバイク替えるのも否定はせんが、好きなバイクを自分に合わせていじるのも、また正解

490 :774RR:2018/08/21(火) 14:41:01.17 ID:xAYS5ctC.net
>>487

2018のHG まだ新車で手に入るんじゃね?
2017〜2019のHGの中じゃ、2018が吉かと

491 :774RR:2018/08/21(火) 15:11:41.15 ID:6y3j/s1f.net
昨日発進でエンストして、見本の様な立ち転けした(´・ω・`)
引き起こしは出来るのわかってたけど、数年ぶりで焦ったのか上手く起きず、10分位格闘して玉砕
その後10分位休憩してコツを思い出しながら再度トライしたら、いとも簡単に引き起こせた。マジ焦った

492 :774RR:2018/08/21(火) 15:43:30.85 ID:zX49yeSF.net
>>490
ブライトHPはSTDのみ掲載されてるから店頭在庫だけだろね。
ホント買うなら今だと思うわ

493 :774RR:2018/08/21(火) 15:59:11.07 ID:Dep5KxMC.net
わざわざ今から2018買うんかよ
何もしないまま型落ちやん
在庫処分できてショップは大喜びだろうがな

494 :774RR:2018/08/21(火) 16:05:20.97 ID:B3XFGkVk.net
>>493
片落ちとか貧乏人しかきにしねぇんだよw

495 :774RR:2018/08/21(火) 16:08:36.35 ID:h96+0Qfq.net
電化製品とかもそうだが、型落ちがどうとかいうやつがいると色々助かるなぁ

496 :774RR:2018/08/21(火) 16:27:09.06 ID:FvQY0L7L.net
年落ち在庫車安く買えるなら貧乏人には悪い話じゃないだろ。カワサキの人気車は在庫なんてそうそう残らないし。コイツはもう古いから1年くらいどうということは無い。

497 :774RR:2018/08/21(火) 17:15:49.72 ID:ebL/ph4g.net
エンストしただけでコケる?

498 :774RR:2018/08/21(火) 17:51:34.12 ID:sg00BcHa.net
ブレーキ効いてないならコケるんじゃね?

499 :774RR:2018/08/21(火) 17:52:28.07 ID:L9FxU2VI.net
想像力が乏しいのね。

500 :774RR:2018/08/21(火) 18:06:39.95 ID:6y3j/s1f.net
>>497
良く覚えてないけど、夜の疲れた中の発進で気が緩んでたんだろうな
エンジン始動→即発進→プスン→車体傾く→俺(ンググ、ムリ)→ガシャン

501 :774RR:2018/08/21(火) 20:35:25.44 ID:9VngK4s0.net
480です。皆さんレスありがとう。
何をやっても一長一短なんでしょうね。で結局はノーマルがベストバランスで落ち着きそうな気がします。
まだまだノーマルで頑張って乗っていきます!

502 :774RR:2018/08/21(火) 20:47:13.68 ID:efJQmpA6.net
>>501
スペーサーかましてチョイ上げが良いんじゃない?

503 :774RR:2018/08/22(水) 11:14:21.83 ID:8GKNoNK3.net
>>501
筋力維持程度の筋トレで解決する
特にシーズン中はね

ソースは俺。

504 :774RR:2018/08/22(水) 12:23:48.94 ID:uH5IqHXm.net
今年まだ100キロも乗ってねぇ…

505 :774RR:2018/08/22(水) 12:56:36.95 ID:bPKKpjs5.net
>>504
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!

506 :774RR:2018/08/22(水) 15:52:38.22 ID:HzkG/pdy.net
終わる終わると言われてもう何年も経つが、本当にいつ終わるんだろうこのバイク

507 :774RR:2018/08/22(水) 16:24:26.56 ID:7NlnfSRR.net
>>506
まだまだ終わらんよ。
次の排ガス規制に対応する為に、更にサイレンサー&触媒容量増やして
認可取るだろ。

508 :774RR:2018/08/22(水) 16:49:37.91 ID:7lCFL989.net
オイル交換したけどレベルゲージ窓は結構傾きによってシビアだね

509 :774RR:2018/08/22(水) 17:37:23.67 ID:lvFWhW0D.net
>>506
ユーロ5までは継続させるんじゃない?
もう新型は出ないねきっと。

510 :774RR:2018/08/22(水) 19:34:07.43 ID:mSOrGr9w.net
zx14r final edition
カラー液晶
クイックシフター
シリアルナンバー
HID

511 :774RR:2018/08/22(水) 19:55:44.36 ID:vrnHtkuh.net
>>510
LEDじゃなくてHIDってあたりがシブいぜ

512 :774RR:2018/08/22(水) 22:32:15.53 ID:G1U0XFVP.net
>>508
センスタ使えよ

513 :774RR:2018/08/23(木) 01:10:49.68 ID:dN6/ZrSc.net
>>512
センスタ使っても路面の水平値って事じゃないの?

514 :774RR:2018/08/23(木) 08:11:31.37 ID:2p9u/PP/.net
>>510
カワサキは終焉機にそこまで金掛けない。精々カラー変更位なもん。

515 :774RR:2018/08/23(木) 10:22:15.28 ID:26Ew7BDc.net
>>514
今までの各種ファイナルエディッションをご存知無い⁈

516 :774RR:2018/08/23(木) 10:22:39.63 ID:0O6pl2Fb.net
ファイナルエディションのプレートが付く

517 :774RR:2018/08/23(木) 10:48:20.00 ID:l3WKXIxi.net
>>512
短絡的ね。センスタだけで水平になると思う輩は。
それにセンスタ無いモデルあるの知らないしったかw

518 :774RR:2018/08/23(木) 12:13:09.33 ID:OZhEZfre.net
>>517
センスタなしの並行輸入モデル買う奴は
・フルパワー欲しい変態
・金ケチって少しでも安く買う
のどちらかだと思ってるわ

ある程度水平な地面であればオイルレベル見るぐらいセンスタで何も問題ないだろ

519 :774RR:2018/08/23(木) 12:38:17.92 ID:O6Da5EEW.net
暇だったんで水平器使って普段作業してるガレージなんかを測ってみた
場所によって1〜2°の傾斜でレベルラインの中間に合わせて入れた状態でも結構油面上下するのね
もっと余裕あるんかと思ってたから驚いた

520 :774RR:2018/08/23(木) 12:42:17.72 ID:YTKohw+O.net
>>515,>>516
ファイナルエディションの名称とプレート付きで販売されてるのは国内モデルだけらしいけど、違うの?

521 :774RR:2018/08/23(木) 13:10:06.36 ID:vd1AcaWR.net
フレームに貼り付けてあったオーリンズのプレートはこれ見よがしな感じがして嫌だったから納車時に剥がしてもらった

522 :774RR:2018/08/23(木) 16:44:18.29 ID:2p9u/PP/.net
>>515
知っている中じゃ色替えやエンブレムを貼った位しか印象が無い・・・
それこそ>>510にあるような機械的に変更してファイナルにしたのってあるの?

523 :774RR:2018/08/23(木) 16:49:33.07 ID:RIxhmyue.net
最近じゃW800もダエグもお色直し程度しか変えてないな

524 :774RR:2018/08/23(木) 17:03:52.61 ID:26Ew7BDc.net
>>522
惜別の意を込めてカワサキ魂が封印されていますよ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200