2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 86km/h【HONDA】

1 :774RR:2018/07/23(月) 17:37:14.63 ID:WfBxSeRE.net
FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 85km/h【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490843959/

262 :774RR:2018/08/12(日) 21:59:00.64 ID:lTVJPuN9.net
ミラーがダサいのは位置よりむしろ形状だと思うんだが
デザイン性の無いウィンカーがボテッとした箱にくっ付いてるってのが

263 :774RR:2018/08/12(日) 23:06:41.77 ID:BWsWxcIT.net
https://www.mitsuba.co.jp/products/motercycle
そしたらMITSUBAに文句言わんとなw
信頼性があるから採用したんだろうけど、もうちょい格好良い物作っといてくれよと。

264 :774RR:2018/08/12(日) 23:14:13.84 ID:5+xTOZrg.net
違う
このウインカー流用し過ぎなんだよ
cbr250とかxADVとかミドルカウルにくっつけるタイプは別にいいんだけどミラー内蔵は似合わないよ

cbr1000のウインカーミラー流用出来なかったのかね?

265 :774RR:2018/08/12(日) 23:24:52.33 ID:UPg+zWvx.net
台数限定で高騰なので助平買い

266 :774RR:2018/08/13(月) 11:56:18.99 ID:VpKXS7hd.net
さて、そろそろこのスレのまとめに入るが、、、

実質的に、今回の新車はPCX250だということでいいな?

267 :774RR:2018/08/13(月) 12:06:53.54 ID:X1LIjaVl.net
いや、乗車ポジションや車重を見ると
フェイズABSの後継と見るべきじゃなかろうか
フォルツァ正規の系統は(結果的に)型式偶数番だから
次に来るであろうMF14が真の次期フォルツァだと思う

268 :774RR:2018/08/13(月) 12:07:09.95 ID:f3SJhFzf.net
【官はパス乳、民はカス乳】 子供が「臭い」と嫌がる <硫化水素> 入り給食ミルク、皇族は飲まない
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534125589/l50

なぜ腹を壊すのか

269 :774RR:2018/08/13(月) 13:15:36.11 ID:VpKXS7hd.net
ああ、確かにフェイズMF11の後継と見てもおかしくないかも
MF10より装備簡略化されてるけど、Siほどは安っぽくはない立ち位置
フェイズってほとんど街で見かけないなあ

270 :774RR:2018/08/13(月) 13:55:26.09 ID:zMgXe45Q.net
タンク11ℓってのが地味にイヤなんだよな
XMAXは13ℓだってのに

271 :774RR:2018/08/13(月) 14:45:04.60 ID:Y3jiZ+ol.net
フォルを選択肢から外せば?
いいところなし
電動スクリーンは誰が欲しいのかわからんわ

272 :774RR:2018/08/13(月) 18:04:10.27 ID:sqHWsN/4.net
>>270
わかる〜

273 :774RR:2018/08/13(月) 18:31:42.18 ID:5K8rK4wE.net
300キロ走れれば十分じゃねーか?
そんなに止まらず、走ることないって(笑)

274 :774RR:2018/08/13(月) 19:04:18.70 ID:UPUW4pqN.net
そりゃそうだけど、給油回数が増えるのが嫌なんだよ。

275 :774RR:2018/08/13(月) 19:15:35.63 ID:oh2B3QoY.net
一応携行缶を持ってツーリングに行くけど
場所によってはスタンドが休みで洒落にならないからな

276 :774RR:2018/08/13(月) 19:39:44.89 ID:apO5Z+un.net
>>275
オフ車でもあるまいに

277 :774RR:2018/08/13(月) 19:56:26.45 ID:vpsiqvcx.net
北海道住みなめんなよ

278 :774RR:2018/08/13(月) 19:57:56.12 ID:vpsiqvcx.net
次のスタンドで入れればいいと思って走ったら、次のスタンドがやすみだったら絶望の北海道

279 :774RR:2018/08/13(月) 20:10:44.38 ID:K9qTh+P3.net
ツーリング行く前にその程度のことは予め調べとくのが普通

280 :774RR:2018/08/13(月) 20:12:21.50 ID:iA3tF2Ho.net
確かに田舎の方行くとガソリンスタンドほとんど潰れてるから怖いよね

281 :774RR:2018/08/13(月) 20:13:44.40 ID:vy5lgy3t.net
オプションパーツとかはいつ発売されるのかな?
紹介してるサイトとかありませんかね
買ってはみたものの電動スクリーンにした意味はよく分からないw

282 :774RR:2018/08/13(月) 20:27:58.17 ID:wD9B+bgc.net
ふたり鷹みたいにエアブレーキでも
パカッと開いてくれた方がまだよかったな

283 :774RR:2018/08/13(月) 20:28:05.78 ID:kJghiPwj.net
積丹郡在住者雄々しい

284 :774RR:2018/08/13(月) 20:39:10.39 ID:iOsNweI9.net
>>281
トップケースとグリップヒーターが純正で出ると聞いたが

285 :774RR:2018/08/13(月) 20:39:20.78 ID:9lnAN5Ad.net
震災のとき、東北の震災だったが、北海道ではのガソリンスタンド軒並みガソリン入荷量へって在庫切れ多発で、シルバーウイングで押してかなりの距離歩いたよ

286 :774RR:2018/08/13(月) 20:47:21.14 ID:Rgrpf/4F.net
>>281
専用品はリヤキャリアのみ

287 :774RR:2018/08/13(月) 21:14:50.21 ID:X1LIjaVl.net
>>281
スポーツタイプのグリヒもMF11のころからレベルアップしてるぞ
3段調節から5段調節になってインフォメーションディスプレイにも何段目なのか表示されるようになった

288 :774RR:2018/08/13(月) 22:02:39.33 ID:oh2B3QoY.net
>>276
よく山間部に走りに行くので・・・

289 :774RR:2018/08/13(月) 22:16:35.63 ID:w3JBfLvr.net
スクーターでかよw

290 :774RR:2018/08/13(月) 22:51:30.33 ID:oh2B3QoY.net
>>289
山間部の舗装道路までだけどね

291 :774RR:2018/08/14(火) 00:56:34.23 ID:+5lb4zdP.net
ミラーとか、そのうちタイあたりのサードパーティが
安くて格好いいやつ出すだろうから
それに期待するしか(´・ω・`)

292 :774RR:2018/08/14(火) 02:06:10.55 ID:TGa2kQep.net
https://youtu.be/3NnaKpigaN8

ミラー無いね

293 :774RR:2018/08/14(火) 02:08:23.27 ID:TGa2kQep.net
ちょっと前のやつだからこの後モデルチェンジしたのかな?

294 :774RR:2018/08/14(火) 06:33:58.85 ID:JDdz9Yt6.net
>>293
125も今年モデルチェンジだよ
300/250と同一デザイン

295 :774RR:2018/08/14(火) 09:33:01.80 ID:1NNLO7FO.net
>>292
前型125のレース仕様って感じか

296 :774RR:2018/08/14(火) 10:49:35.54 ID:DB5woEe4.net
>>291
サードパーティ言いたかっただけやろお前

297 :774RR:2018/08/14(火) 11:46:48.39 ID:1NNLO7FO.net
インドネシアでもやっと販売スタートするみたいだ
怪しい社外品が出回るのはこれからが本番なんじゃないか

298 :774RR:2018/08/14(火) 22:32:00.94 ID:Bm6WLnny.net
買ってよかった 楽しい
電動スクリーンいいよ 風あびたいときにすぐ下げれる

299 :774RR:2018/08/14(火) 23:01:25.70 ID:bvulI9TK.net
固定スクリーンで走行風浴びたい時は、ヨコにひょっこりはんすればよい

300 :774RR:2018/08/14(火) 23:21:16.25 ID:Q65JFyex.net
あぶねーよばか

301 :774RR:2018/08/14(火) 23:57:54.67 ID:7OeSPMBV.net
>>298
そんなことして何が楽しいんだ?

302 :774RR:2018/08/15(水) 01:03:46.34 ID:XE4/B56P.net
298じゃないが、バイパスを快走してるときはロング
渋滞してるときはショートの方が良くない?
電動?アホかと思ってたけど使ってみると悪くない感じ

303 :774RR:2018/08/15(水) 01:08:11.15 ID:XE4/B56P.net
ただ、左ハンドルのスイッチ類は整理して欲しかったな
あれはゴテゴテしすぎ
あとInfo Bの位置にはパーキングブレーキが欲しかったな

304 :774RR :2018/08/15(水) 02:15:38.91 ID:ElPwjfkEM.net
infoAボタンもinfoBボタンもハンドル部じゃなくてメーター部につけりゃいいのに

305 :774RR:2018/08/15(水) 02:33:50.14 ID:uoB6aPVp.net
最近のほんだは直ぐにマイナーチェンジするから
初期型は買う気にならんな。

306 :774RR:2018/08/15(水) 12:32:08.26 ID:fmhue2PE.net
>>303
やっぱ邪魔だよねアレ
そもそもinfoABってそんな頻繁に使うようなモンなの?

307 :774RR:2018/08/15(水) 12:55:00.28 ID:ntdMxQKN.net
目視せずにあのボタン群を使い分けるの無理さー

308 :774RR:2018/08/15(水) 19:01:27.03 ID:BOQHux/L.net
ネガティブ思考なのがネラーの特徴
なんでだろうね

309 :774RR:2018/08/15(水) 19:29:06.85 ID:RyxmGcBP.net
出たばかりだし仕方ないね
例えば307に突っ込むと、プレステのコントローラー、
手元見て操作する奴居るのか?って話だしw

310 :774RR:2018/08/15(水) 21:04:20.49 ID:fmhue2PE.net
いやファミコン2pコントローラーのマイクみたいに淘汰される存在でしょう

311 :774RR:2018/08/15(水) 22:07:27.99 ID:ntdMxQKN.net
>>309
確かにコントローラー使いこなせなかった
R2とかL2押せなかったもんな

312 :774RR:2018/08/15(水) 22:16:19.11 ID:W6xFhqoi.net
俺はもう見なくても左スイッチ群を扱えるようになったけどなぁ
まぁトラクションコントロールだけは1回も触ってないが

313 :774RR:2018/08/16(木) 00:26:25.64 ID:i5hHF34z.net
そうやって油断してると芋やるぞ

314 :774RR:2018/08/16(木) 00:47:59.77 ID:2QHnaweD.net
今日初めて街中で見た
白だったけどツートンぽく見えるせいかすげー目立つのね

315 :774RR:2018/08/16(木) 05:57:23.84 ID:cPVp/auo.net
街中で見るのはマジェばっかり

316 :774RR:2018/08/16(木) 14:12:19.54 ID:9LZXixrG.net
すかぶーバッカリ

317 :774RR:2018/08/16(木) 17:07:00.38 ID:SF0DHsWD.net
Δバッか

318 :774RR:2018/08/17(金) 16:58:17.66 ID:r6FVr+vt.net
まふらーにバイクカバーが貼り付いてしまったのですが
何で取るのが最適解ですか?
ピカールなんでしょうか?

319 :774RR:2018/08/17(金) 17:06:28.14 ID:17wWHtd+.net
>>318
カバーの材質が判らんから答えられんけど
ピカールは止めとけ

320 :774RR:2018/08/17(金) 22:27:49.61 ID:WRWionzh.net
>>318
wwwwwwwww

321 :774RR:2018/08/17(金) 22:32:52.03 ID:Aa7uTtUn.net
>>318
300番のペーパーでこする!
そのあと800番で!

322 :774RR:2018/08/18(土) 12:56:56.34 ID:+cv/6Ivp.net
>>321
ちょっと何言ってるかわからない

323 :774RR:2018/08/18(土) 14:56:02.07 ID:6Hln8W1f.net
耐水ペーパーでマフラーについたカバーをこすりとるんだろ
ホムセン行って300と800のペーパー買ってきてやってみなよキレイになる

これ理解できないなら日常生活でも不便な思いしてるんじゃない?
マフラーでカバー溶かす位だからすでに困った事になってるんか笑

324 :774RR:2018/08/18(土) 14:56:41.63 ID:CnLpWh8e.net
日本語がわからんのなら聞くな

325 :774RR:2018/08/18(土) 15:41:21.77 ID:EQkgOmMA.net
俺も初バイクがフォルツァで納品街
バイクカバーって
耐熱買えばすぐに覆っても大丈夫?

326 :774RR:2018/08/18(土) 16:38:18.81 ID:0y4J5/rM.net
普通に耐熱性あるの買うよね。
サランラップでも被せたのかな?

327 :774RR:2018/08/18(土) 20:03:06.20 ID:vF7pChkp.net
スマホホルダー
どうやってつけるの?

328 :774RR:2018/08/18(土) 20:21:53.45 ID:4fO0vwiV.net
マスターが共通ならブレーキの根元辺りにミラー用のネジ穴にキャップしてあるはず

329 :774RR:2018/08/18(土) 20:25:47.15 ID:4fO0vwiV.net
公式見てきたらあった
ミラーマウントのホルダーをm10のネジでつければいいよ

330 :774RR:2018/08/18(土) 21:41:30.13 ID:hYjQEReA.net
ミラーマウントはM10の正ネジでOKだね
ハンドル中央のカバーは簡単に外れるからそこに仕込むのもあり
M6ネジ穴が2つ
ネジ穴センターの間隔が32mm
デイトナでも専用マウント出すみたいだがネジ穴合えば
他社のでも行けるだろうし、自作しても良いだろう

331 :774RR:2018/08/18(土) 21:48:43.47 ID:hYjQEReA.net
左のミラーホルダーにはスイッチボックスが干渉して
TANAXのオフセットホルダーや高さ調整スペーサーは
素では入らなかったわ
スイッチボックスを手前にずらせるのかバイク屋に聞いてみるつもり
無理ならスイッチボックスを削るしかないかなぁ

332 :774RR:2018/08/18(土) 22:34:49.84 ID:3bvLP7wC.net
https://i.imgur.com/zFoeRAq.jpg

333 :774RR:2018/08/18(土) 23:45:25.35 ID:a39Tzrrz.net
ワッシャー噛ませて長めのボルトで固定すればいいんじゃない?
入りそうなワッシャーの外径調べないとだけど。

334 :774RR:2018/08/19(日) 00:36:10.60 ID:de5s7AGh.net
>>323
ちょっと何言ってるかわからない

335 :774RR:2018/08/19(日) 00:47:06.31 ID:5EagtcfG.net
ついに価格.comでも2位まで上がってきたな 賛否両論あるけどPCXに迫る勢いで売れてるのか
口コミ見ると結構参考になるね

336 :774RR:2018/08/19(日) 03:41:14.74 ID:yHi54AQ5.net
>>335
そんなに売れる要素皆無だぞ?

337 :774RR:2018/08/19(日) 07:27:38.35 ID:4+zLhZp7.net
>>327
こんな手もあるみたい。。。
https://youtu.be/lDZGn75kpik

338 :774RR:2018/08/19(日) 12:47:58.32 ID:Zor33tYk.net
足つきが悪いうえにあまりにもダサい
こんなの買うやつの気が知れん

339 :774RR:2018/08/19(日) 12:56:37.20 ID:dhSt9yIz.net
>>338
あなたの買ったバイクは何ですの?

340 :774RR:2018/08/19(日) 13:35:15.29 ID:uqd0GPzf.net
>>339
tmax530!

341 :774RR:2018/08/19(日) 14:28:02.56 ID:LhimyqfX.net
>>339
pcx150!

342 :774RR:2018/08/19(日) 14:39:51.38 ID:txk5DmNZ.net
>>339
MAGNA50!

343 :774RR:2018/08/19(日) 15:00:16.43 ID:T5/kfibr.net
なんでずっと粘着してんだろねw
https://i.imgur.com/eXT2WZ8.jpg

344 :774RR:2018/08/19(日) 15:29:05.38 ID:lr0n2c9C.net
>>339
チャリンコ

345 :774RR:2018/08/19(日) 15:33:11.62 ID:JhxdFeoz.net
>>343
必死だなキミw

346 :774RR:2018/08/19(日) 15:48:16.67 ID:T5/kfibr.net
なにが必死なのかな……

347 :774RR:2018/08/19(日) 16:37:16.14 ID:LxZBZs5c.net
>>343
こういう奴って荒らしてスレ伸ばしたい管理人かアフィかなんか?

348 :774RR:2018/08/20(月) 12:45:07.17 ID:bYRABd+6.net
>>347
お前は何を言ってるんだ?

349 :774RR:2018/08/20(月) 15:01:08.14 ID:EdOBbzMy.net
実燃費はXより良いみたいだな

350 :774RR:2018/08/20(月) 15:32:44.49 ID:2nmT9lGY.net
どのくらい??

351 :774RR:2018/08/20(月) 19:01:50.87 ID:oLAD68Fl.net
高速で定速100km/hとか田舎道をのんびりとか
MF10〜12あたりでも30km/L以上は出るだろう
ぶん回さなければ燃費悪くないのは元からだと思うが

352 :774RR:2018/08/20(月) 19:40:02.91 ID:a5c8Jl+T.net
残念だけどブルーコアには勝てないよ。
航続距離も向こうの方が上。

353 :774RR:2018/08/20(月) 20:46:34.02 ID:u7rlcfvE.net
何でスルー出来ないんだよ。
以後よろしく。

354 :774RR:2018/08/20(月) 21:03:59.23 ID:I2pnfWKh.net
タンク容量が違うんだから、
航続距離が少ないのは当たり前だね
ホンダって割とカタログ燃費より
実燃費の方が良い気がする

355 :774RR:2018/08/20(月) 23:12:53.73 ID:a5c8Jl+T.net
>>354

俺もそんな気がするよー。
まぁ、ハッピーメーターと同じだけどねw

356 :774RR:2018/08/21(火) 01:00:43.91 ID:Lf3w7lug.net
>>229
何乗ってるの??

357 :774RR:2018/08/21(火) 01:25:16.37 ID:oCBF4w4T.net
>>356
pcx150

358 :774RR:2018/08/21(火) 06:16:04.56 ID:nAShJj9k.net
>>356
マジェS

359 :774RR:2018/08/21(火) 06:33:17.42 ID:7QFIJeGD.net
>>356
XMAX250

360 :774RR:2018/08/21(火) 08:41:32.75 ID:OzheXGOG.net
>>354
あちこちでXMAXは40km/L超えが報告されてる
フォルッツァじゃ絶対無理だ

361 :774RR:2018/08/21(火) 13:00:28.73 ID:c0wtPURS.net
電動スクリーンなかったら
1kgぐらい軽量化できただろうか

362 :774RR:2018/08/21(火) 13:14:23.65 ID:jH8VvvVn.net
>>360

あのウインカーミラー取ったら抵抗減って40いったりして(笑

総レス数 1076
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200