2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 86km/h【HONDA】

1 :774RR:2018/07/23(月) 17:37:14.63 ID:WfBxSeRE.net
FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 85km/h【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490843959/

502 :774RR:2018/09/12(水) 13:40:28.94 ID:5lHGo5Pa.net
>>496
手軽なんだよね
バイクの電源オンで音出るからね

503 :774RR:2018/09/12(水) 15:17:21.99
さっき試乗してきた。
現物も今日初めて見たが思った以上にデカさは感じなかったな。
走行中はそんなに重量も気にならない軽快さ、ただやはり足付きはかなり悪い。身長163ではキツイ。両足はつま先立ちで車体を傾けば片足はべったりつく。

504 :774RR:2018/09/12(水) 14:43:53.46 ID:KCOJ4Vpe.net
納車したでも意味が通じてるんだしどうでもいい

505 :774RR:2018/09/12(水) 14:53:43.50 ID:2SxbuXo2.net
納車するのは業者さんなんだよね

尼に頼んでた商品が納品したわー とは言わないし

506 :774RR:2018/09/12(水) 15:01:51.08 ID:TsBnHhwt.net
>>505
でも言葉なんて時代で変わるじゃん

507 :774RR:2018/09/12(水) 15:54:43.16 ID:ikVX5y4b.net
犯した と 犯された

納車した と 納車された

時代が変わっても意味変わらない

508 :774RR:2018/09/12(水) 17:09:14.64 ID:gdcDUzoe.net
>>507
いや前者は意味変わるだろw

509 :774RR:2018/09/12(水) 17:32:19.33 ID:MuZUdjsq.net
品を納めるわけだから、
業者さん視点よね

言葉は変わると言っても
さすがにこれはって気がするw

510 :774RR:2018/09/12(水) 19:03:45.05 ID:WXGgvHdU.net
新型ってスマホナビ取り付けられる?
なんか場所がないように思えるんだけど

511 :774RR:2018/09/12(水) 19:20:01.48 ID:CLqBxUS8.net
散々既出

512 :774RR:2018/09/12(水) 19:50:26.35 ID:ITNSz5sf.net
ワイがバイク板のほうにXグリップやら付けた画像あげてるんだが
もう前スレになってしまったから、頑張って探してくれ

513 :774RR:2018/09/12(水) 20:03:20.85 ID:LR9Vmkd0.net
丁寧にネジのサイズまで書いてくれてた人がいたよ

514 :774RR:2018/09/12(水) 23:30:53.29 ID:qljXEc9g.net
>>501
充電が無くなった、は違和感しかない

515 :774RR:2018/09/12(水) 23:40:24.64 ID:v6j4lJ0p.net
>>501
時代遅れというより日本語の持つ機微がわかってないのでは?

516 :774RR:2018/09/12(水) 23:42:06.04 ID:2rUUr1kK.net
しかし街中でまだ一度も遭遇しない
発売の早かったXMAXはたまに見るのだけど

517 :774RR:2018/09/13(木) 08:15:49.51 ID:Upm0EEQl.net
>>505
でも真意は理解できてるじゃん
それを通じてると言うんだよ
本気で勘違いしたときにまたおいで

518 :774RR:2018/09/13(木) 08:25:34.09 ID:XTp9vT7c.net
すごい理屈だな

519 :774RR:2018/09/13(木) 15:48:41.08 ID:SgO316cK.net
新型フォルはハンドル回りがねー。
ビックスクブームの時のようなハンドルも用意してほしい

520 :774RR:2018/09/13(木) 17:02:39.99 ID:GXJxOu38.net
昨日納車しました

いやいや納車されたんだろ?

いえ私はバイク屋です

ってオチはあり?

521 :774RR:2018/09/13(木) 17:29:25.41 ID:u+qZpNJK.net
言葉遊びそろそろ止めて、フォルツァの話しろよ

522 :774RR:2018/09/13(木) 17:31:53.87 ID:1biheqx3.net
カバー剥いたらバーハン出てくるんじゃないの?

523 :774RR:2018/09/13(木) 18:35:23.04 ID:S6U5xFuw.net
出てこねーんだわ、なんか変わった形状のハンドルになっとる
俺は別に不満はないから、そのままでいいけど

524 :774RR:2018/09/13(木) 21:43:01.29 ID:0AsNka3b.net
それをバーハンと言う

525 :774RR:2018/09/13(木) 22:34:03.96 ID:pPM4B276.net
メーター周りや2AのUSBとかはフォルツァのほうがいいのだけど、ミラーとタンクはXMAXのほうがいいなあ。。。

526 :774RR:2018/09/13(木) 23:06:41.19 ID:S6U5xFuw.net
>>524
まぁ調べたら分かるよ、ハンドルカバー外した画像が出てるからね

527 :774RR:2018/09/14(金) 01:19:31.07 ID:SAJJg92D.net
>>526
知ってる
あれもバーハンだ

528 :774RR:2018/09/14(金) 06:57:20.28 ID:o5BRAm42.net
おじちゃんもフォルツァ(MF-08)乗ってましたー

https://xmaxgo.blogspot.com/

529 :774RR:2018/09/14(金) 11:40:04.87
近所のバイクショップで新型を2台発見。続いて自分発注のも届くとの
こと。3連休はそこら中で見かけるかもね。

530 :774RR:2018/09/14(金) 11:28:56.59 ID:zzQQXPT9.net
都内23区内を週2回は車で移動するけど、新フォルツァは未だに見ない…

531 :774RR:2018/09/14(金) 14:03:52.83 ID:j5libg8B.net
物がよくても結局250スクーターって微妙に大きいから扱いにくいよね。
150だと自転車感覚で停めれるけど250はそれが出来ない

532 :774RR:2018/09/14(金) 14:45:28.08 ID:THR88ifR.net
微妙に大きいどころか
リッターマシン級に場所使うぜ

アパートの駐輪場が中型可だが
数台来たら他のチャリ駐めれん

533 :774RR:2018/09/14(金) 17:25:37.71
以前に比べれば、125cc超のバイク駐輪可が増えてきた
けど、まだまだ足りないよね。
自分は125までの所にPCX150をこっそり停めたら、2回くらい
張り紙されてしまったよ。

534 :774RR:2018/09/14(金) 17:17:38.25 ID:SFC4O+uB.net
都内は250のビックスクは不便
駐輪場にとめてもぎりぎりだから傷だらけになる

535 :774RR:2018/09/14(金) 19:08:03.15 ID:vJRyQbW1.net
>>507
それは関係ない
仮に間違いだとしても間違える人の数が圧倒的にいるからね
君の例だと参考にならん

536 :774RR:2018/09/15(土) 00:49:19.37 ID:rDd8HfAc.net
>>96
ETC、グリヒ、スマートキー連動箱セットで買おう思ってたのにそうだったんだ
まーカラーデザインをもうっちょっと頑張って欲しかったしとりあえずハーレーの250がどんなの出るか様子見るかな

537 :774RR:2018/09/15(土) 18:08:59.68
お陰様で、青白MF13が無事納車の運びとなりましたP^^P
受け取る直前まで小雨だったのが、なんとか止んでくれて〇
久しぶりのタコメーター付なので楽しス。
いろんな機能を使いこなすまで時間がかかりそうだけど、
それもまた楽しみ。

538 :774RR:2018/09/15(土) 21:05:51.50 ID:ZtPE1gAU.net
納車されましたでー!

車重軽くなったなあ

539 :774RR:2018/09/15(土) 21:08:09.50 ID:Wb8SzjNd.net
おめ

540 :774RR:2018/09/16(日) 03:09:41.00 ID:POLOo5RX.net
10キロくらい軽いんだっけ
まぁ重量は燃費に直結するからなぁ

541 :774RR:2018/09/16(日) 21:07:09.72 ID:QGNWPA3Q.net
いっそのことハンドル部全体のカバーを取っ払ってしまえば
普通のハンドル同様何でも好きなものを取り付けられるんじゃないのか
https://i.imgur.com/Kk4LYKY.jpg

542 :774RR:2018/09/17(月) 10:29:59.99
自分も実際乗り始めてそう思った。なんか大げさすぎるんだよね。
ガンダムか?ってかんじ。
話は変わって、慣らし運転の5000回転までだと70K/Hくらいまでしか出ないんだよね。東名とかで100K/Hで一気に距離を稼ごうかと思ったけど残念w

543 :774RR:2018/09/17(月) 18:33:00.42 ID:nKPOsfzd.net
mf13についてるアクセサリーソケットって何アンペアまで対応してる?
もうすぐ納車されるから先に買っとこうと思うんだけど公式にも全然情報なくて。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00VTIF6FG/

これにしようかと思ってるんだけど大丈夫かなぁ

544 :774RR:2018/09/17(月) 18:49:35.81 ID:8DJELGSu.net
フタには2Aって書いてあった

545 :774RR:2018/09/17(月) 18:55:33.66 ID:G1rGG77L.net
ありがとー
2Aじゃこれ全然無理やな…

546 :774RR:2018/09/18(火) 00:18:06.15 ID:nFYkNyHj.net
>>543
それと同じのつけてるけど問題はない。
ただ、若干出っ張るから挿してると蓋がしまらない

547 :774RR:2018/09/18(火) 12:08:30.82 ID:j8C63t1Q.net
フタ閉まるやつ使ってる人居たら教えてくれ

548 :774RR:2018/09/18(火) 16:13:29.72 ID:0z+pH//E.net
>>488
ヤフオクで1万キロならある

549 :774RR:2018/09/18(火) 16:15:26.95 ID:ishLoH1J.net
24Wならいけるんでね?

550 :774RR:2018/09/18(火) 19:03:03.03 ID:Po2lEICt.net
>>547
RAVPowerのRP-VC007ってのをアマゾンで買って付けたよ
ケーブルは100均のリールで伸縮するやつ
コードが平らだからグローブボックス普通に閉まるし、
断線しても100円だから、常に予備用意しとけば無問題
試してみて。

551 :774RR:2018/09/18(火) 21:04:17.78 ID:1ITpkOlK.net
>>550
リールの奴は充電に時間かかったりするのが多いから一長一短だね。

552 :774RR:2018/09/18(火) 21:30:37.80 ID:tFlWMupQ.net
週末にフォルツァとXMAX両方試乗した上での比較。

フォルツァが勝っている点
カーブが曲がり易い。
エンジン音が落ち着いている(XMAXはガサツ)。
液晶の情報量が多い。
シート下の加重限度が10kg(XMAXは5kg)。
全体的な質の高さ。

フォルツァが劣っている点
燃料タンクの容量が11L(XMAXは13L)。
スクリーンを上まで上げても風切り音がうるさい。

総合力ではフォルツァが上かな。

553 :774RR:2018/09/18(火) 23:32:43.86 ID:VkZxAqUf.net
>>552
>エンジン音が落ち着いている(XMAXはガサツ)。

つべの比較インプレでもそんなこと言ってたね
スムーズな方がもちろんいいな

554 :774RR:2018/09/19(水) 09:04:56.22 ID:IFYfftgl.net
車種に関係なくエンジンは昔からホンダがスムーズ。
フリクションロスの低減は二輪メーカーで間違いなく一番では。

4ストのホンダ、2ストのヤマハと言われた時代から変らず。
2ストが皆無になってエンジン単体ではホンダが一番
車体を含めるとサーキットではホンダとヤマハは互角かな。

555 :774RR:2018/09/19(水) 09:48:04.18 ID:fm573wut.net
8耐は

556 :774RR:2018/09/19(水) 10:25:08.04
新FORZAに乗り始めて4日め。
エンジンをかけるときういーん、って感じの機械音がしてかっこよす。
ミラー一体式のウインカーは、ポジションランプとして常時点灯してるもの◎。
スマートキーはなかなか使いこなせない。使わないときはOFFにしたほうが
よいのかな?
振動アラームをつけてるけど、OFFにする方法がよくわからん。
ということで、ユーザー登録をネットでした際、4つほど要望を書いておいたよ。

557 :774RR:2018/09/19(水) 12:45:10.37 ID:C1pypX78.net
>>550
さんきゅ
試すわ

558 :774RR:2018/09/20(木) 04:33:35.60 ID:mrcs7IcW.net
黒ゲット。
50〜70あたりの氷の上を滑るような走りはクセになる。
100までは多少の登りでも力強く加速も良い。
120超えたあたりで少し振られたけど、
このバイク、好きになれそうだ。

559 :774RR:2018/09/20(木) 11:07:44.17 ID:570+8+Bn.net
>>558
納車おめ
絶対的に速いわけじゃないけど
加速感が気持ちいいよね

560 :774RR:2018/09/20(木) 12:13:36.16 ID:e7ll4V+7.net
>>558
おめ良い色買ったな

納車早々に120の高回転域を試す勇気、良いと思うぜ

561 :774RR:2018/09/20(木) 12:46:25.41 ID:zsodI4V8.net
電動スクリーンとカウルミラーだけの理由で欲しいわ
ミラーが怪獣みたいって人は世代が相当上なんだろうね
俺はそんな怪獣知らないし

562 :774RR:2018/09/20(木) 12:55:23.93 ID:kijIlbAz.net
歴代フォルツァで最もエレガントなMF08乗りからするとダメなのよ
ミラーに存在感求めてないし

563 :774RR:2018/09/20(木) 13:31:41.17
リッターマシンだと、ちょっとした水たまりとかで後輪が空転する
けど、この250だとそういう無駄もなくちょうどいいパワー感だよね。
自分は、慣らし運転する派だけど、高速道路では車にバンバン
抜かれてちょっとつらい。

564 :774RR:2018/09/20(木) 15:43:35.19 ID:YkpbjJMf.net
エレガント

565 :774RR:2018/09/20(木) 15:44:02.97 ID:hztjCmOt.net
新型(白青)を先週の金曜日に手に入れて
日曜に東京〜大阪まで高速で走ったけど
スクリーンの風の流れは見事で快適だった。
100あたりでの走りも快適だし追い越しで120もすぐ出るから
走りには不満はないけど、シートが硬くてケツが痛かったから
長距離用の座り方をマスターする必要がある。

566 :774RR:2018/09/20(木) 17:44:52.22 ID:JDg+3v78.net
こりゃ 2020年 

新型 フォルツァ ハイブリット250ccccc に期待だな それまでさらば

567 :774RR:2018/09/20(木) 18:14:24.91 ID:MjYGGsF8.net
>>566
MF10後期型を越えられるかな?

568 :774RR:2018/09/20(木) 20:34:44.46 ID:mrcs7IcW.net
>>460
>>461

あり。
微弱なアクセルコントロールにも機敏に反応してくれる素直さが良いねぇ。

昨晩ストレス発散で山奥走ってきたけどライトが暗いなぁ。
LEDリフレクターの形状でか正面一直線なのよね。
補助灯付けるかぁ。

569 :774RR:2018/09/20(木) 20:41:38.53 ID:mrcs7IcW.net
>>566

ハイブリッド来ると思うが値段が怖いね

570 :774RR:2018/09/20(木) 20:46:49.54 ID:mrcs7IcW.net
>>565

スクリーン最大まで上げてスクリーン内に身を屈めると無風だぜ。
乗り手の見た目はともかく。

連投スマソ

571 :774RR:2018/09/20(木) 21:15:40.59 ID:x1CLWMeD.net
まじか、俺タバコ吸わないけど、ライター借りて確かめてみる。
スクリーン内走行時でも無風

572 :774RR:2018/09/20(木) 21:24:16.88 ID:619IvErS.net
>>570
背中からの巻き込み風もないの?

573 :774RR:2018/09/20(木) 21:25:11.71 ID:x1CLWMeD.net
負圧で風の流れが発生すると思うんだけど
ホントに無風って凄いな

574 :774RR:2018/09/20(木) 21:27:46.42 ID:x1CLWMeD.net
スクリーン使うと、背中から押されて運転時の姿勢が少し楽になる感覚はある

575 :774RR:2018/09/20(木) 21:39:40.31
FJR1300もスクリーンが上下するけど、微妙に違う。
最新型はそうかわからないけど、上げるにつれ、角度が立っていく
ので風圧をすごくうける。
下げていても、夏場に130K以上出すと虫さんがバシバシぶつかってきて
緑や黄色のペイントだらけになり、気持ち悪〜。
よい点は、エンジンを切ると最下部まで自動でおりるので
バイクカバーの邪魔にならない。まぁ、そのうち故障するけどね。

576 :774RR:2018/09/20(木) 21:45:34.83 ID:nP8hGsIH.net
>>562

MF-08は良かったですね。

https://xmaxgo.blogspot.com/

577 :774RR:2018/09/21(金) 00:42:20.51 ID:o6xrYamB.net
別冊モーターサイクリストだったか初代マジェスティの試乗記事で走行中締めてたネクタイが浮き上がってる写真が掲載されてたのが強烈に印象に残ってる 

なぜかそれ見てスクーターがずっと気になる存在になってた

578 :774RR:2018/09/21(金) 07:18:56.57 ID:JPZA5vCv.net
無風ってことはないだろう
うまく走行風をコントロールしてるだけで、無風にはなってなくないか?
>>570はどうやって無風を確認したん?

579 :774RR:2018/09/21(金) 07:21:52.23 ID:ppvDoEbD.net
ハコ車のトラックの後ろ10センチにピッタリつけて
スリップストリームした見たい

580 :774RR:2018/09/21(金) 09:01:56.50 ID:wNTUeUTB.net
ラッコ乗りでもしているんじゃないのか

581 :774RR:2018/09/21(金) 10:27:41.41 ID:xHOCUYmq.net
スクリーン上げてると、
高速で80km位ののんびり走行なら
フルフェイスのバイザー上げて走っても
そよ風くらいですごく快適

582 :774RR:2018/09/21(金) 11:11:21.85 ID:3eym577A.net
俺座高高いから一番上まで上げてもメットに当たる
ただ体に当たる風はかなり軽減される

583 :774RR:2018/09/21(金) 11:19:40.33 ID:boX5sszV.net
>>570

本当に無風ですか

584 :774RR:2018/09/21(金) 11:35:27.72 ID:N9j42CEw.net
風が弱く感じるのに
ゴミが目に飛び込んで来るのは相変わらずや

585 :774RR:2018/09/21(金) 12:03:31.94
「無風」発言に風当り強し

586 :774RR:2018/09/21(金) 12:32:38.83 ID:4wKilfwb.net
>>584
シールドのないメット被ってるの?

587 :774RR:2018/09/21(金) 12:47:20.13 ID:MF+Xr40a.net
コルク製のヘルメット…

588 :774RR:2018/09/21(金) 12:53:25.17 ID:chLpcWav.net
半キャップでフォルツァと言えば


https://i.imgur.com/ZImpmo4.jpg

589 :774RR:2018/09/21(金) 12:55:33.74 ID:BdxbDlU2.net
半キャップなんて急な雨降ってきた時顔面びしょ濡れで見るも無惨だ

590 :774RR:2018/09/21(金) 13:10:48.65 ID:Y41yowup.net
そもそも頭部を守る能力がない

591 :774RR:2018/09/21(金) 14:24:37.67
ウインドシールドの可動範囲(高さ)を調べてみたら
スカイウェーブ650が95mm、FJR1300(最新型?)が130mmだった。
他にBMWとかでもあったと思うけど、FORZAの140mm
は結構すごいよね。

592 :774RR:2018/09/21(金) 14:52:00.21 ID:1lYDdVdH.net
>>578
>>583

「無風」は言い過ぎた。

搭乗姿勢を変えることで前からの風圧をシャットアウトできたので、
結果として風切り音などからのストレスが軽減したと言いたかった。。
大げさな表現してしまいすまなかった。

593 :774RR:2018/09/21(金) 14:55:16.80 ID:1lYDdVdH.net
シャットアウトも言い過ぎか、、、すまん日本語(英語?)がダメだ

594 :774RR:2018/09/21(金) 15:03:16.74 ID:3eym577A.net
いや問題ない
無風だなんて流石に思わないよ

595 :774RR:2018/09/21(金) 15:17:32.17 ID:mtdGSmjN.net
まぁ乗ったことがある人なら、ニュアンスとしての無風は通じると思うよ
ものすごく正確に言えというんなら微風ぐらいかな? 無風と言いたくなるレベルでね
グリップ付近は弱風だけど、指1本でも外側は強風なんだよな、よく出来てるよ

596 :774RR:2018/09/21(金) 16:14:26.06
ホンダドリームの店員さんに聞いたら
フロントカウルの両サイドの「フ」の字型のでっぱりと、
ウインドスクリーン根本のY字部品の上部両端にあいて
いる持ち手みたいな穴は、ウインドマネジメントのため
だと言ってたよ。どうせなら「フ」の方はもう少しでっぱりを
大きくし取替可能にして、フレームスライダー的役割も
もたせてほしかったけどね。

597 :774RR:2018/09/21(金) 19:37:42.56 ID:0oyuSy+S.net
身長180だけどスクリーン上げても風切り音は感じるな。
もうプラス10cm長いと良かった。

598 :774RR:2018/09/21(金) 20:00:53.54 ID:mjI70N8L.net
風切り音だけに関して言えばヘルメット次第ってものあるけどな
ネイキッドでもX-Fourteenなら静かなもんよ

599 :774RR:2018/09/21(金) 20:09:47.40 ID:3eym577A.net
昔被ってたX9は静かだった

600 :774RR:2018/09/21(金) 20:46:24.30 ID:XMfTzGo8.net
>>562
お前もいい加減に日本人のガラパゴスなセンスで美的感覚を語っても
欧州の奴等の感性とは掛け離れてることを認識しなきゃな

601 :774RR:2018/09/21(金) 21:12:07.31 ID:tcjJdWnD.net
>>579
https://youtu.be/s9HHI5h1zbM

総レス数 1076
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200