2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 37振り【カタナ】

1 :774RR:2018/07/24(火) 12:34:53.84 ID:JkTRLJl3.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
KATANA】GSX250S/400Sのスレ 36振り【カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504826412/

2 :774RR:2018/07/24(火) 12:37:39.05 ID:JkTRLJl3.net


3 :774RR:2018/07/24(火) 12:50:31.91 ID:IzDQTKr0.net
保守

4 :774RR:2018/07/24(火) 12:50:48.99 ID:IzDQTKr0.net
保守

5 :774RR:2018/07/24(火) 12:51:06.61 ID:IzDQTKr0.net
保守

6 :774RR:2018/07/24(火) 12:51:23.59 ID:IzDQTKr0.net
保守

7 :774RR:2018/07/24(火) 12:51:40.63 ID:IzDQTKr0.net
保守

8 :774RR:2018/07/24(火) 12:51:59.45 ID:IzDQTKr0.net
保守

9 :774RR:2018/07/24(火) 12:52:16.60 ID:IzDQTKr0.net
保守

10 :774RR:2018/07/24(火) 12:52:33.63 ID:IzDQTKr0.net
保守

11 :774RR:2018/07/24(火) 12:52:51.22 ID:IzDQTKr0.net
保守

12 :774RR:2018/07/24(火) 12:53:08.56 ID:IzDQTKr0.net
保守

13 :774RR:2018/07/24(火) 12:53:26.56 ID:IzDQTKr0.net
保守

14 :774RR:2018/07/24(火) 12:53:43.69 ID:IzDQTKr0.net
保守

15 :774RR:2018/07/24(火) 12:54:01.41 ID:IzDQTKr0.net
保守

16 :774RR:2018/07/24(火) 12:54:19.11 ID:IzDQTKr0.net
保守

17 :774RR:2018/07/24(火) 12:54:35.77 ID:IzDQTKr0.net
保守

18 :774RR:2018/07/24(火) 12:54:54.41 ID:IzDQTKr0.net
保守

19 :774RR:2018/07/24(火) 12:55:10.91 ID:IzDQTKr0.net
保守

20 :774RR:2018/07/24(火) 12:55:28.65 ID:IzDQTKr0.net
保守

21 :774RR:2018/07/24(火) 18:17:31.13 ID:Rng1t0+n.net
>>1
サンキュー

22 :774RR:2018/07/25(水) 07:49:07.21 ID:Id6M/E/q.net
中古で購入を考えていますが
注意すべきポイントはどこでしょうか?

よく聞くイグナイタは自分でコンデンサーを交換しますので
問題ないです

23 :774RR:2018/07/25(水) 08:37:59.52 ID:dWfBJukr.net
ブローバイガス還元に欠陥がある
対策方は検索すれば姉妹車全般、カタナでもバンデットでもドバドバ出てくるから大丈夫

24 :774RR:2018/07/25(水) 11:34:12.74 ID:5egnwVEv.net
キャブのオーバーフロー対策かな?
プラグキャップもヤレてくるとリークするので注意です

25 :774RR:2018/07/25(水) 17:21:22.39 ID:HcIJbt6X.net
別に故障なんかしないぞ
運がいいだけかもしれないが

26 :774RR:2018/07/25(水) 17:59:59.62 ID:9ZV9JiL9.net
購入する時の目利きの話なのかと
キャブの真鍮パイプを修復してんのはハズレだから避けたほうがいいとかそういうの

27 :774RR:2018/07/25(水) 19:53:31.39 ID:dWfBJukr.net
>>25
どうせ中古で買ったんだろ
前のオーナーがダメな所全てに手を入れて対策済な状態にした可能性が高いから感謝しな

28 :774RR:2018/07/25(水) 21:37:54.27 ID:Id6M/E/q.net
>>26
そうです。そういう情報が欲しいです。
お願いします。

29 :774RR:2018/07/25(水) 22:36:48.02 ID:QQurLWHX.net
>>28
自分は2年前にカタナ400を手に入れ今は好調だが、乗り始めの頃ガソリンタンクからのチューブが2か所裂けてガソリン漏れがした。
25年前の車両でゴムの劣化も考えられるので、この2本は変えておくか大丈夫そうでも注意する必要がある。
カタナ250が炎上したというブログを見たことがあるが、もしかしたらこのチューブが裂けてガソリンが漏れ引火したのかもしれない。

30 :774RR:2018/07/25(水) 22:40:46.61 ID:s+cjR1kd.net
目利きかー
なんともいえんな
エンジンが元気でフレームに曲がりとかなければあとはどうとでもなる

31 :774RR:2018/07/26(木) 07:41:32.14 ID:g8gLbWyX.net
とういうことは、普通の中古車と同じ確認でいいという感じですかね

ここまで、古いのを買うのは初めてなので

学生時代に買った八年落ちのGSX250Eカタナは
いきなり電装系が死んで、買い換えたけど
(まあ、買い換えようと思っていたところだったせいでもあったが)

32 :774RR:2018/07/26(木) 12:41:24.20 ID:9uvto7ib.net
まぁどのみち最後は運がモノをいうから自分の運を試してみな

33 :774RR:2018/07/26(木) 14:07:09.68 ID:nmgsBDv3.net
どっちみちほぼすべての部品が耐用年数超えてると言えるからな
電装品やゴム部品の類は交換前提くらいでいくしかない

34 :774RR:2018/07/26(木) 17:02:47.02 ID:MEfYcZci.net
その上、個々の部品価格が当時の1,5倍あるいは2倍以上にw
結果的に現行モデルの新車価格並のコストがかかっても「まぁ良いか」と流せるヒトでないとねw

35 :774RR:2018/07/26(木) 20:19:17.40 ID:g8gLbWyX.net
なるほど、情報どうも
ちなみに純正部品ってどのぐらい出るんですか?
もうほとんど出ない?

36 :774RR:2018/07/26(木) 20:43:10.29 ID:4uzmCzL9.net
(^^)パーツリスト買ってwebikeで調べろヴォケ
どんな返事をして欲しいんだ?

37 :774RR:2018/07/26(木) 21:06:52.73 ID:YyDHjlEQ.net
保証が1ヶ月とか3000kmとかある店で購入すること。SUZUKIのパーツは驚くほど出る。
無いものは代用で何とかなる。
中古車は出合いだから、良いものに巡り会うといいね。

38 :774RR:2018/07/29(日) 05:49:29.23 ID:fMBqsEOI.net
>保証が1ヶ月とか3000kmとかある店で購入すること。
現物確認で分からなかった、走り始めてわかる不良も保証されるからということですかね

39 :774RR:2018/07/29(日) 19:55:20.29 ID:dFUrvDJE.net
フレームを塗るスプレーはー
何がいいですかね
純正に近い色という意味ですが

40 :774RR:2018/07/29(日) 20:06:39.62 ID:QkU1ZBag.net
>>39
無いですwしかも個々の機体で色あせの度合いも違うのでなおさらです
素直にウレタンの中から好みで選ぶ事になります
ちなみに自分はソフト99のホイールカラー(ウレタンでは無いw)
傷がついたら表面処理してまたシュッーw
特に傷つきやすいステップ周辺はアルミテープで保護してます

41 :774RR:2018/07/29(日) 20:46:43.93 ID:i/J1Am8n.net
>>39
俺はホンダのセブリングシルバーメタリック塗って
上塗りでクリアーウレタン塗ってた

42 :774RR:2018/07/29(日) 20:52:47.90 ID:Zi8unBk0.net
デイトナのスプレーは違うの?

43 :774RR:2018/07/29(日) 21:22:23.02 ID:QkU1ZBag.net
>>42
板金屋さんにお尋ねください
塗装時で一番面倒なのがシルバー色の色合わせだって言うはずだから

44 :774RR:2018/07/30(月) 05:58:32.43 ID:7Kq8+KtC.net
昔塗った時、メンドーだったのでウレタンシルバーだけで済ませたな

45 :774RR:2018/07/30(月) 06:11:42.55 ID:Xm3r5r2C.net
ホムセンの刷毛塗りシルバー

46 :774RR:2018/07/30(月) 06:58:27.10 ID:8XPp/0/p.net
フレームだけにして全塗装という
スキルと場所はないので
ちょっと、錆びてきた剥げてきたときに
皆さんは何を使っているのかなと思いまして
参考になりましたありがとうございました

47 :774RR:2018/07/30(月) 07:48:11.05 ID:OMCL+/Jo.net
>>39
コーナンの安いシルバーが意外と良かった

48 :774RR:2018/07/30(月) 09:31:06.92 ID:7Kq8+KtC.net
俺も最初は部分塗装で誤魔化してたんだが、あまりのまだら模様っぷりにキーッ!となり
気合入れて全バラしてウレタンシルバー吹いたっけな
全塗とハラくくった時点で色あわせとかからも開放されるし気が楽だ

49 :774RR:2018/08/01(水) 04:42:59.91 ID:TMO2A93f.net
中古で探してますが、いいタマないですね
あっても見に行く前に売れてしまう

50 :774RR:2018/08/01(水) 08:03:43.62 ID:AWL5Y6e+.net
>>49
そんなの見に行くのが遅いだけだろw
探してる良いタマってどんなの?
見に行こうとしたやつの詳細教えて

51 :774RR:2018/08/01(水) 09:24:18.29 ID:g0CYzeY6.net
やっすいの買って自分でメンテと考えれば恐いものなし
ヤフオクでのコメントを信じてゴミ落とすのをお勧めする

52 :774RR:2018/08/01(水) 11:12:31.91 ID:XRLJ/WG1.net
>>51
ある程度期間乗る覚悟があるなら入手可能なパーツはためらわず交換すべきだしな
コスト(部品代&人件費)が掛かりすぎるから、ショップはまずしない
熱意と作業スペースがあればニコイチ、サンコイチでもええんやでw
良さげな余剰パーツは予備に、残りはオクなり屑鉄屋なりで換金w

53 :774RR:2018/08/01(水) 13:51:11.71 ID:3g8Y68ao.net
いくらでまともなものが欲しいかにもよる
オレはヤフオク不動車からスタートしたよ
結果手間も金も結構かかった

54 :774RR:2018/08/02(木) 04:11:16.95 ID:wdnsGai8.net
>>50
1995年以降の新しいやつは早く売れちゃうね
>>51
それも考えたんだけど
あるバイク屋で、「このバイクは古いからキャブのゴムパーツはすべて交換してから
お渡しするので、少し時間を頂きます」
って聞いてから、躊躇している。
自分でキャブの分解ぐらいできるが、四気筒だと同調とらなきゃいかんでしょ。

そう考えると、ユニコーンで80万ぐらい出すのもありかなと思ったが
ちょっと遠いからなあ

55 :774RR:2018/08/02(木) 07:19:33.33 ID:LkbRGXox.net
>四気筒だと同調とらなきゃいかんでしょ
バキュームゲージ無くても見た目と感覚だけで合わせられるぞ

56 :774RR:2018/08/02(木) 08:32:35.07 ID:7vgc6nJK.net
>>54
現状でいいから安くしてくれでいいんじゃね?
同調なんざ3000円もあれば道具揃うぞ

57 :774RR:2018/08/02(木) 08:42:50.96 ID:DSGpg+Vq.net
>>54
ユニコーンが出ると言うことは400を検討中?
250でも良いなら俺の売ろうか?

58 :774RR:2018/08/02(木) 10:58:50.33 ID:NiPiCHWC.net
とっととグーバイクで調べて買おうぜ
40万くらいでいくらでもあるじゃん

59 :774RR:2018/08/02(木) 21:01:51.02 ID:wdnsGai8.net
>>55
そんなすごいスキルはない
>>56
マンション住まいなんで、あまりものを増やしたくないんだよ
>>57
そう。250のバイクは四気筒より二気筒の方が好きだ。
>>58
それで探して見まくってるんだよ
アルテミスとかMFDとか

60 :774RR:2018/08/03(金) 05:08:41.08 ID:LaBYzgyQ.net
>>59
整備出来ない環境ならサクッと大枚はたいて大手で買うこった

そもそも、あなたはここに来ちゃダメなような気がする

61 :774RR:2018/08/03(金) 06:26:47.42 ID:JXXHg2K2.net
整備出来ない環境ならGSR400買えばいい
64psくらい出てたヤツ

62 :774RR:2018/08/03(金) 07:45:25.59 ID:iZAPaP7Q.net
最近のバイクに刀外装つけたユニコーン刀じゃだめなんかな?
バンディット辺りをベースにしてるから壊れないし安心ですし。
元々400で考えてるなら車検代掛かるのはokと見て。

63 :774RR:2018/08/03(金) 18:24:00.01 ID:JXXHg2K2.net
あのコスプレ刀、アホみたいなボッタくり価格だったような気がした

64 :774RR:2018/08/03(金) 19:08:04.41 ID:RDaw6ygW.net
インパルスにカタナの外装付けた
”カタパルス”がいいんジャマイカ

65 :774RR:2018/08/03(金) 19:11:43.48 ID:RDaw6ygW.net
https://www.youtube.com/watch?v=7PmP3xerClI
これね

66 :774RR:2018/08/04(土) 16:39:11.40 ID:rKYmfmiB.net
>>62
水冷山賊にカタナアッパーカウルだけ着けたデモ車を用品店で見た事が有るがあれに乗るのは心底恥ずかしい
あんなのに乗るなんて拷問だろ
誰か買った奴なんて居るの

67 :774RR:2018/08/04(土) 20:05:26.31 ID:Gm8ckIzf.net
>>64
その手間とカネをカタナにつぎ込めば良いんでないかい?
なにか意味あんの?ネタにしか思えなかったんだけど?

68 :774RR:2018/08/04(土) 21:28:17.16 ID:oFSdGvbo.net
いろいろご意見ありがとうございます。
今日もあちこち見てきました

一台よさげなのキープ、それとユニコーンの798000円の中古も画像を取り寄せてみました
さすがユニコーン、「フレーム塗りなおしたやつではないです」といっているのに
錆一つなさそう
しかしコミコミ93万 安い1100が買えそうだ
一台キープしたのがダメそうだったら、ユニコーンにするかも

69 :774RR:2018/08/05(日) 05:33:28.25 ID:PvdQgC66.net
ユニコーンでコミコミ85なら即決なんだけど
とか言ってみる方がいい
他のところも同様

70 :774RR:2018/08/05(日) 07:18:58.53 ID:0oEWMfwT.net
>>68
フレーム塗り直していない・・・
すぐ錆びちまうよw
カチオン電着です、とかのほうが無限大にマシ
ケチっただけw

71 :774RR:2018/08/05(日) 07:22:55.88 ID:DaJYoZPE.net
デカい方ではボロクソに書かれるユニコもここでは持ち上げられるんだなぁ

72 :774RR:2018/08/05(日) 08:08:22.40 ID:V3MqWH8w.net
ちなみに業者にフレーム全塗装頼んだ人いる?

いくら位かかるもんだろ

塗装そのものより、全部ばらすのの工賃高いだろうね

73 :774RR:2018/08/05(日) 09:33:46.90 ID:DaJYoZPE.net
俺が10万ポッキリでやってやるよ
2週間貰うから代車に俺のCBR乗って帰れ

74 :774RR:2018/08/05(日) 10:14:31.60 ID:yiO9Sx6X.net
>>68
いや〜高すぎる。色んな新車が買えちゃうね。

75 :774RR:2018/08/05(日) 11:06:16.68 ID:V3MqWH8w.net
>>74
そう思ったんだけど、同じ4気筒のCB400を新車で買うと
この位するんじゃないかと思うと、無茶苦茶高いわけでもないかと

76 :774RR:2018/08/05(日) 11:18:38.34 ID:DaJYoZPE.net
明らかにCB400SF新車の方がいいだろう

77 :774RR:2018/08/05(日) 11:27:31.17 ID:V3MqWH8w.net
cb400乗るなら、大型とってSV650X買うよ
ただ、カタナが欲しいんだ
1100はちびの俺にはつらいと思うので400

78 :774RR:2018/08/05(日) 11:34:34.99 ID:EaCq9k0G.net
https://www.goobike.com/spread/8600026B30180708001/index.html?disp_ord=2
俺だったらこれを検討するな
それか80以上も出すならCBの新車買う

400カタナなんてそんな大金だすほどバイクじゃ無かったけどな
悪いバイクでも無いけど飛び切り良いわけでもなかったし

79 :774RR:2018/08/05(日) 11:37:37.06 ID:V3MqWH8w.net
バイクとして大したことないことはわかっている
でも一応「カタナ」なんだ

80 :774RR:2018/08/05(日) 11:43:41.62 ID:EaCq9k0G.net
>>79
ちびって言うけど身長いくつなん?
知り合いの女の子で157cmの子が普通に1100カタナ乗ってるけど
シート高だけ言うとSV650Xが790で1100カタナは775だし
1100乗ればいいじゃん

81 :774RR:2018/08/05(日) 11:50:35.80 ID:V3MqWH8w.net
足つきじゃなくって、ハンドルまでの距離を気にしてるんだ

まあ400刀買って、結局もういいやってすぐ売ってしまうかもしれないけど
一度所有してみたいだけかな
まあ原寸大の玩具だw

82 :774RR:2018/08/05(日) 11:53:26.85 ID:V3MqWH8w.net
ついでに言うと
週末の早朝にバイパスを流すためだけに買うんだ

ツーリングはスカイウェイブでやる
物入れれるし、ポジション楽だし

83 :774RR:2018/08/05(日) 12:08:41.85 ID:EaCq9k0G.net
>>81
当然知り合いの子もハンドルは変えてるよ
どんなバイクだって自分に合わせて調整はするでしょ

それなら尚更90万も出して400カタナを買うことないんじゃないか?
俺は18000キロ走行で19万で買った400カタナを1年半乗ったけど
交換したのなんてエンジンオイルだけで壊れたのはタコメーターの
針が折れたのぐらいだった
カタナのエンジンは以外と壊れないし雨ざらしにしなければ
サビも急激に増えたり進行しないし

84 :774RR:2018/08/05(日) 12:31:34.95 ID:zGIgKCfd.net
ごちゃごちゃうるせえヤツだなぁ

85 :774RR:2018/08/05(日) 12:44:36.26 ID:3EtHF0qk.net
子供が産まれて全然乗れないので黒銀塗装の400カタナ手放そうか思案中。
ODO55000kmイグナイターはリビルド品に交換済み普段使いしているので始動性はまあ良好な部類に入ると思う。
1年前に前後キャリパーのシール類は全交換してる。前後ホイールベアリングとチェーンスプロケはそろそろ要交換て感じ。

買ったショップに持ちこむかオクで個人売買か悩ましい。

86 :774RR:2018/08/05(日) 13:13:49.83 ID:V3MqWH8w.net
>>83
それいつ頃の話?
18000で19万てヤフーオークション?

まあ、たぶんユニコーンでなく、キープしている方の一台を買う
コミコミ50万

ヤフオクで買わないのは、まだ子供が成人してないので
変なのつかんで事故ると…ってことなんだ。

87 :774RR:2018/08/05(日) 14:55:52.38 ID:VfoErWeB.net
カタナ語り

88 :774RR:2018/08/05(日) 18:11:00.15 ID:VfoErWeB.net
400katanaはレスポンス悪いし車検面倒いし、長期放置しても直ぐ乗れる250がええよ。

89 :774RR:2018/08/05(日) 18:47:40.76 ID:EaCq9k0G.net
>>86
ヤフオクじゃなくて普通のショップ
4年前にネットの中古車サイトに出てた車両で
直接交渉したら若干値引きしてくれて19万にしてくれた

ショップで買う車両なら故障しないとは言えないし
事故るのは車両が原因とは限らない
子供が成人してないとか死ねない理由があるなら
バイクのらないほうがいいんじゃね?
それに世の中のバイク乗りが死んでもいいからって
バイク乗ってる訳じゃねーし

90 :774RR:2018/08/05(日) 20:47:50.50 ID:jqtt/X7W.net
スカイレイクゴールド行ってきた
全行程800kmほどでファンの動作チェックもできました
でも自分以外の刀はすれ違いで1台見たのみ
体温超えの高速走ると風の当たる側がとてもあたたかい

91 :774RR:2018/08/05(日) 21:54:06.07 ID:yiO9Sx6X.net
>>77
いや明らかにCB400の方が良いよ。
俺は大型免許も持っているけど正直別に大型じゃなくて良いやって思うようになった。

92 :774RR:2018/08/05(日) 22:41:40.41 ID:i+eZGfd6.net
コミコミ50ってそんな高くなってんのかよ

93 :774RR:2018/08/06(月) 05:36:46.79 ID:uHdlT/Hf.net
車体が古すぎるから仕方ない
ズタボロの状態で入ってきて中は放置で上っ面だけの化粧直しだけでもカネかかる

94 :774RR:2018/08/06(月) 08:27:56.78 ID:x6zOnIKt.net
車もバイクもだけど
90年代の車両ってもうクラシックに片足突っ込んでるって考えないとだよね。
普通の中古で安く乗れるって時代は終わったんじゃなかろうでしょうか。

同じくらいの値段でも、経年劣化の塊みたいな個体だったり、色々直してあったりとか程度も凄いバラバラだし。

95 :774RR:2018/08/06(月) 19:30:44.52 ID:B/t9Y+lY.net
>>92
走行5000キロなんだ

96 :774RR:2018/08/06(月) 19:52:39.05 ID:uHdlT/Hf.net
当然巻いてあるか、途中でメーター交換してると思う
そもそもカタナのメーター脆過ぎ

97 :774RR:2018/08/06(月) 20:03:22.28 ID:YmjXSK5+.net
前スレでこれで直らなきゃ250捨てる
伸るか反るか!の者です

その後、なんとか伸ることができ、カタナも捨てられる運命は回避しました

手の掛かる子だけど、やっぱかわいいやつ

98 :774RR:2018/08/06(月) 23:28:42.99 ID:A/BUKj10.net
>>95
さすがにメーターの距離信じていいバイクじゃないぞ・・・

99 :774RR:2018/08/07(火) 03:09:05.40 ID:ttd7nu81.net
この年式になるとODOの距離なんてもはや関係ないな
カタナに限らず

100 :774RR:2018/08/07(火) 05:37:56.72 ID:G/wp3HYG.net
ひょっとしたら走行距離105000キロかもな

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200