2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 37振り【カタナ】

1 :774RR:2018/07/24(火) 12:34:53.84 ID:JkTRLJl3.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
KATANA】GSX250S/400Sのスレ 36振り【カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504826412/

107 :774RR:2018/08/11(土) 06:24:01.35 ID:tIWtlGLA.net
午前3時に書き込みで「今日乗った」とな

108 :774RR:2018/08/11(土) 15:09:04.08 ID:BdUhPApq.net
コミコミ50万で買ってきました

フレームその他に錆びが多少あるけど、プラパーツはきれい
ディスク見ても本当に5000kmのよう
タイヤは新品にしてあった

後はヤフオクでサービスマニュアルを落とそう

109 :774RR:2018/08/11(土) 16:24:39.27 ID:5dD5fFnZ.net
>>108
能書きはいいから
画像アップは?

110 :774RR:2018/08/11(土) 18:10:55.00 ID:my8ENkxu.net
唐突で悪いのですがタイヤ交換のタイミングになりました
機体は400
現在はRX-02
前後インパルス流用17インチ化済み
用途は休日のワインディング走行
技量は中の上か上の下
雨天走行&高速利用のロンツーはほぼしない
予算は前後タイヤのみで3万程度
アドバイス、ご意見をお願いします

111 :774RR:2018/08/11(土) 18:15:52.95 ID:tIWtlGLA.net
なんかタイヤはめる時に石鹸水とか言ってるのがいるが、ちゃんとタイヤワックス使った方がはめ易いぞ

112 :774RR:2018/08/11(土) 19:11:17.53 ID:LdBbWXHV.net
>>110
RX02でいいと思うよ
03も発売されたから03もありかな

113 :453:2018/08/11(土) 19:38:53.08 ID:Mx001iIu.net
>>106
たまーに10,000回転は気持ち良いけど、ずっと10,000回転は振動がツラい。そんな私は大型と250刀の二台体制。

114 :774RR:2018/08/12(日) 10:19:21.13 ID:UmHtzCgO.net
250cc四気筒は色んな意味で無理してるエンジンだからなぁ
2st並みに維持するのも苦しかろう

115 :110:2018/08/12(日) 10:59:53.37 ID:nhvrCJcD.net
>>112
そうですね、RX-02で特に不満も無かったですし・・・
03だとライフの面で躊躇しますね、後、雨上がりにマンホールやペイントで
ツルッと来そうなパターンで精神的に不安
もう、バイアスの王道でいきます、ありがとうございました

116 :774RR:2018/08/12(日) 11:26:39.61 ID:DORv1C04.net
>>109
すまん、納車は9月中旬w

117 :774RR:2018/08/12(日) 20:23:17.95 ID:OHDZr7g7.net
一ヶ月ってえれーかかるな

118 :774RR:2018/08/12(日) 21:07:36.41 ID:aS82s5Zw.net
タイヤぐらい自分で組もうや

119 :774RR:2018/08/12(日) 23:54:17.33 ID:EzSpHKIq.net
むしろタイヤなんて自分でやらなくてもいい

120 :774RR:2018/08/13(月) 05:22:52.36 ID:mucylxiZ.net
どうせオイル交換も電球切れても店まかせなんだろ

121 :774RR:2018/08/13(月) 10:35:27.44 ID:39e6uN8x.net
いやオイル交換や電球交換とタイヤ交換は明らかに難易度違うでしょう...

122 :774RR:2018/08/13(月) 10:49:28.09 ID:g7qXlmyc.net
肉体的疲労度の問題だね
タイヤ交換はビード落とすだけでもブレーカーがなければ大汗だろ・・・
ホーイル(新品タイヤもか)持ち込みで、交換、旧タイヤ処分が楽

123 :774RR:2018/08/13(月) 12:02:15.06 ID:zWJH57Kv.net
タイヤ交換は今の時期だと大汗必至なので私も店に頼むかも

ま、涼しくなるまで耐えて自分でやるけどさ

金はあるけど時間は無い
それでも自分でやるってことは、結局バイク触るの好きなんだな

124 :774RR:2018/08/13(月) 15:05:06.84 ID:39e6uN8x.net
タンクを外したらこの部品が落ちてきたんですがどこに取り付けるものですか?

https://i.imgur.com/OfewWGW.jpg

125 :774RR:2018/08/13(月) 16:12:37.12 ID:39e6uN8x.net
解決しました。

126 :774RR:2018/08/13(月) 17:18:39.56 ID:zZ6jVKMq.net
フレームの錆びやばいからデイトナのペンで塗ってたが終わる気配無い。刷毛タイプ又は車で近似色ありますか?

127 :774RR:2018/08/13(月) 17:38:15.41 ID:mucylxiZ.net
フレーム全体塗装なら色合わせなんてしなくていいじゃん

128 :774RR:2018/08/13(月) 17:59:46.93 ID:fL/VX4zf.net
>>124
家の前でタンク外してたら、こいつが転がってドブに落ちて流されていったわ

129 :774RR:2018/08/13(月) 19:54:13.11 ID:VDAcPMRW.net
>>128
ありそうで困る

130 :774RR:2018/08/13(月) 20:03:44.21 ID:mucylxiZ.net
厚手のゴム板買ってきて作れそうな部品ではある
手間はかかるけど

131 :774RR:2018/08/13(月) 20:14:34.72 ID:ZLELRDEq.net
純正注文しろよ
ゴムは大事だぞ

132 :774RR:2018/08/14(火) 06:01:40.62 ID:KEmp5AI+.net
もう欠品じゃねーかな

133 :774RR:2018/08/14(火) 06:15:40.68 ID:5a//HAjr.net
結構あるぞ
ビビるくらい欠品がない

134 :774RR:2018/08/14(火) 10:44:48.44 ID:neGi1tbP.net
スズキは合理的(ドケチとも言う)だから、設計段階から旧来からある部品を
極力使いまわしてるからね
例に挙げられたタンクのクッションだって現在でも採用されてんじゃね

135 :774RR:2018/08/14(火) 19:08:24.62 ID:wmzLWW0x.net
インパルス400ジャンクキャブをオクで1000円で手に入れて、カタナに色々と移植したら超絶調子良くなった

フロートアッシがフロートバルブ諸々プラ一体成形になってるんだが、カタナにポン付けできて画期的だなーと今さら感心してしまった

250

136 :774RR:2018/08/14(火) 21:29:36.91 ID:nZTk/se/.net
250にインパルスのキャブつくのか!
しかもポン付けとは!

137 :774RR:2018/08/14(火) 23:41:20.46 ID:9V3EZH68.net
インパルスって30年くらい前のヤツじゃないよね?

138 :774RR:2018/08/15(水) 12:15:33.31 ID:QJ/JwxH8.net
多分インパルスキャブの中身を移植がポン付けってことじゃないかな。キャブピッチちがうし。

139 :774RR:2018/08/18(土) 20:38:35.33 ID:AGZD95ee.net
250で中域 トルクの谷っぽいのがあるんだけど、そんなもんかね?
5、6速 5500〜7000あたりが気持ち悪い
一応、キャブニードルジェット色々と段数変えて試したけどイマイチ

140 :774RR:2018/08/18(土) 22:07:01.25 ID:lhUrA2Wg.net
>>139
レッドゾーンが15,500のキャブ車やぞ、どこかに谷が出るわ
多分その領域をキープして(巡航など)上り坂で失速するように感じるんでしょ
ただ単にそこを避けて速度調節すればいいだけ
ちなみに400だと3500〜4500付近に谷があるな

141 :774RR:2018/08/18(土) 22:49:27.57 ID:AGZD95ee.net
>>140
まさにそんな感じw
全域レスポンスなんて高望みし過ぎやったね
所詮250
ずぼらこかずに美味しい回転で乗ります

142 :774RR:2018/08/19(日) 11:38:43.76 ID:PZl5yy30.net
250乗ってるんだけど4気筒の割には振動多いよね?
それとも自分のが悪いのかな

143 :774RR:2018/08/19(日) 12:07:56.39 ID:n4KRIvtj.net
>>142
点火系とキャブに問題ありだな

144 :774RR:2018/08/19(日) 12:58:43.22 ID:PZl5yy30.net
>>143
うーんやっぱそうか
取り敢えず手っ取り早い
プラグとか見た方がいいかな

145 :774RR:2018/08/19(日) 13:07:14.50 ID:xWKbZ+kr.net
>>144
燃調が濃い時に振動が多くなる傾向

146 :774RR:2018/08/19(日) 17:16:52.48 ID:P0kHbkUx.net
>>141
ジェットニードルとニードルホルダーの摩耗による中域燃調崩れと判明

147 :774RR:2018/08/20(月) 11:53:50.28 ID:1EO9j0Ta.net
やれたキャブをバラすときは各気筒ごちゃ混ぜにしたら駄目だね

結果、各ジェット類、ニードルジェット、ホルダーのクリアランスがばらばらになり中域ガボガボ

お父さん 直したつもりが壊してるってやつだ

148 :774RR:2018/08/22(水) 00:38:08.77 ID:HiizaIVr.net
うるせぇなー。てめえ、ウサギだすぞ

149 :774RR:2018/08/24(金) 20:46:02.61 ID:BKMD2LHk.net
400乗りです。インナーチューブってイナズマとかインパルスと共用ですか?社外品見てるとカタナ用が無い。。

150 :774RR:2018/08/24(金) 22:47:48.12 ID:TPnOauO+.net
長さ違うな
突き出しとかで使えないことはないけど

151 :774RR:2018/08/27(月) 01:34:58.15 ID:Y0DwAIFb.net
街乗りが苦痛になって来た。バーハンにする。
異論は認めるが手放すよりはマシだと思う。

152 :774RR:2018/08/27(月) 05:11:49.79 ID:MDz6ygkZ.net
400刀、納車された

しかし、意外と遅いね

153 :774RR:2018/08/27(月) 05:59:08.73 ID:p7EtlX/i.net
同じ400とした場合、前乗ってたのがゼファーやXJRだったら速く感じたんだろうけど
CB-SFやGSRから替えたら鈍重で遅くてイラつくだろうね

154 :774RR:2018/08/27(月) 06:06:56.62 ID:MDz6ygkZ.net
音の静かなマフラーってある?
やはりその点に関しては、純正が一番?

中古カタナについていたWRのマフラーの音が元気すぎて
近所で有名になりそうだw

155 :774RR:2018/08/27(月) 07:14:19.83 ID:p7EtlX/i.net
ヨシムラのマフラーが見た目に反してお行儀の良い音だな

156 :774RR:2018/08/27(月) 09:59:49.08 ID:6P5rsXoV.net
純正は甲高くね?
サイレンサー大きめのグラスウールもこもこが好き

157 :774RR:2018/08/27(月) 13:30:37.12 ID:MyIiDcYg.net
WRに汎用グラスウール巻きインナーサイレンサーつっこめばいい

158 :774RR:2018/08/27(月) 20:10:42.27 ID:p7EtlX/i.net
面倒くさいから雑巾でいいんじゃないかな

159 :774RR:2018/08/27(月) 21:09:30.25 ID:kAy++azD.net
>>154
インナーバッフルはちゃんとついてる?取り外されてんじゃないの?
バッフルが無ければ当然爆音だし、排圧がかからないから低速域もスカスカだよ。
バイク屋は車検時だけ手持ちのインナーバッフル等で対策する場合もあるから。

160 :774RR:2018/08/27(月) 22:09:39.02 ID:lmTpI2hc.net
>>159
エンドバッフルの事かな?
インナーバッフルって一般的にはエキパイとサイレンサーの中間に挟み込むものなので標準で付属するものではないと思うけど。
とりあえずサイレンサー分解して消音材を詰めなおしたらどうだろうか。

161 :774RR:2018/08/28(火) 12:38:22.09 ID:5O3GiTuP.net
>>160
WR'Sでは「インナーバッフル」と呼称してる。
ttps://wrs.jp/support_product/
>>154のサイレンサーも多分グラスウールは使用してないと思う

162 :774RR:2018/08/28(火) 18:55:17.70 ID:kDtCLY9V.net
エンドバッフルってサイレンサーと違って「金じょうご」みたいな奴だろうけど
音質に拘らなけりゃアレでも一応目的は達成出来るだろね

163 :774RR:2018/08/28(火) 21:56:37.75 ID:00TRhhan.net
皆さん 知識が豊富で助かります

なんせ、マフラーはノーマルが一番と思っている人間なので
知識が0

ここの住人、結構年いってるのか

164 :774RR:2018/08/28(火) 22:02:21.85 ID:SH0MKk8v.net
上げて…落とすwww

165 :774RR:2018/08/28(火) 22:35:48.55 ID:6IQDQ+ae.net
ぼ、僕は40代だが、若手呼ばわりされる。
カタナ歴は長いのに。

166 :774RR:2018/08/29(水) 01:34:40.40 ID:jiputWNx.net
買ったときからマッドマックスとかいうメーカーのリアサスついてるけどオイル漏れてるんだが...

167 :774RR:2018/08/29(水) 05:40:36.16 ID:WIDUru6F.net
おめでとう

168 :774RR:2018/08/29(水) 07:24:36.58 ID:8w9ZqzRx.net
あ あたしはカタナ歴は浅いけど知識は豊富なんだからねっ!



50のおっさんだけど

169 :774RR:2018/08/29(水) 07:50:00.38 ID:bupC4tWu.net
YSSなんてどうなんだろう
最近はなかなか良いお値段してるけど。。
確か400S用があるから、250にも使えるでしょ?

170 :774RR:2018/08/29(水) 07:52:57.15 ID:RXCHZObw.net
カタナのリヤサスは妙に長さが要るから安目なのはYSSしか無いんだよな・・・

171 :774RR:2018/08/29(水) 16:58:48.34 ID:i3C9DbYj.net
地味に高いなyss
ZRX400と自由長同じだったはずだからブッシュ打ち直しかカラー入れるかで行けたはず
オーリンズとかは確かエンド以外中身一緒

172 :774RR:2018/08/30(木) 08:42:58.46 ID:L7oTbVhR.net
一万くらいの中華サスより、絶対にYSSの方がいいって。
オーリンズはもっと高いのに何言ってるんだか。

173 :774RR:2018/08/30(木) 08:52:36.02 ID:UFrGRTdW.net
ヤフオクで新品の安いサス売っているが
やはり、値段なりか

174 :774RR:2018/08/30(木) 10:06:16.20 ID:Ip8Y83VE.net
リアサスを中華格安から、メーカー品に交換したら俺みたいなバカでも走りの違いがわかったりするものですか?

250

175 :774RR:2018/08/30(木) 10:43:55.19 ID:nxIYzh7E.net
あなたにはわからないということがわたしにはわかります

176 :774RR:2018/08/30(木) 12:46:22.06 ID:1PF1jMBe.net
ヤフオクじゃyssぜんぜん出ないな
オーリンズならけっこう出るのに

177 :774RR:2018/08/30(木) 13:38:19.24 ID:821Azyky.net
ユニコーンが最近出した400用のオーリンズって昔普通に売ってたのと同程度の仕様なんか?
だとしたらぼったくりってレベルじゃないが……

178 :774RR:2018/08/30(木) 14:53:29.63 ID:iTkGQv+5.net
ユニコーンはちょっとやり過ぎだと思うけど、金を出せる人が相手なんだろうな。
モーターサイクルショーで250のオーナーはバイクに金をかけないから250は対象にしないって言われたし。

179 :774RR:2018/08/30(木) 15:06:07.50 ID:ttOLZiNL.net
YSS使ってるよ
悪くはないけど気持ち短いぞ

180 :774RR:2018/08/30(木) 15:23:47.82 ID:CSR+waSM.net
基本的にバイクに金を掛けたくない奴が250とか乗ってるからな
車検の時にタイヤの山がないと交換しなきゃいけないし
オイルが漏れてると治さないといけないしで色々金が掛る
その点250とかだとタイヤの山が無かろうがオイルが漏れてようが
自賠責だけ入れときゃ乗れるからいいんですって感じだからな
そりゃあショップにしたら色々提案しても
「いや、いいんです金無いから」
って言われりゃ相手にしなくなるわな

181 :774RR:2018/08/30(木) 16:15:01.01 ID:kHwGdqDn.net
>>179
自分もG362使ってる。リア周りはインパルス用に換装してるけど。
純正と比較してどうかはもう記憶が定かでないなw
ところでオーリンズは、すぐお漏らしするとの噂があるが本当?

182 :774RR:2018/08/30(木) 17:41:33.21 ID:vHBpatOH.net
>>181
ヤフオクで3万で落としたオーリンズが今年で6年目
お漏らしはないけどバンプラバー砕けてきた

183 :774RR:2018/08/30(木) 17:51:43.80 ID:kqSLHT9G.net
400にナイトロンのリアサスを考えてるけど、400にそこまで投資しても……と、つい考えてしまう。
すでに導入済みの先輩はいないか。

184 :774RR:2018/08/30(木) 19:20:15.08 ID:kLMyThsp.net
リアはCB1300のSC54のがポン付なんだよな。
長さちょいと長いか短いかはしたけど、上下の取り付け部はまんま使える。

185 :774RR:2018/08/31(金) 01:04:20.15 ID:unyXjywP.net
そこまでするのなら、ZRX400のオーリンズ新品購入して、カラー入れるのが一番良い気がしてきた。
ナイトロンは見たことないから注目度は高いと思う。性能は知らん。

186 :774RR:2018/08/31(金) 06:48:26.91 ID:VpzOGnPU.net
ステンレスパイプを加工して自作リジッドサスでいいんじゃないか

187 :774RR:2018/08/31(金) 13:02:24.34 ID:O209ZCm3.net
ナイトロンはCB750Fで使ってる
さすがにカタナのYSSよりいい
サスは値段に比例するな

188 :181:2018/09/02(日) 11:01:11.21 ID:QhMgTp28.net
>>187
CB750Fにナイトロンかぁ、色味やデザイン含めてピッタリだね
自分はアドバンテージ・ショーワも検討したけど、フルアジャスタブル・タイプを
使いこなせるほどの感覚の鋭敏さは無いと判断したw

189 :774RR:2018/09/03(月) 02:40:04.06 ID:PUN9FwZO.net
自分は路面のギャップ通過時のダンピングが気になり、リアサスをアドバンテージショーワに交換した。
足つきは少しだけ悪くなったが路面のダンピングは、かなり解消され、気にならなくなった。
車検の時、行きつけのバイク屋さんが乗ってみて、高いけど値段に見合ういいサスだと言っていた。

190 :774RR:2018/09/03(月) 09:17:57.58 ID:VbV7HLAz.net
豚切すまん
格安シフトインジケーターつけたよ
幻の7速探すことも無く、ワンランク上のバイク乗ってるみたいで楽しい

250

191 :774RR:2018/09/03(月) 10:05:40.65 ID:JZLw4MFf.net
>>190
そういうことは一緒に画像をうpしろと
何度言ったらわかるんだ貴様は!

192 :774RR:2018/09/03(月) 10:09:35.22 ID:5GevwnUi.net
>>191
わかった

だがしかし、池沼なものでうpなどこのかた一度もやったことないので、調べてみる

193 :774RR:2018/09/03(月) 20:00:32.10 ID:U169wOAI.net
>>189
アドバンテージショーワも選択肢の一つだったけど、一方でレビューが極端に少ないから参考になる。
値段に見合った良品みたいで良かった。

194 :774RR:2018/09/05(水) 13:32:00.99 ID:ih4Ggt3L.net
みんな台風大丈夫だった?
強風対策しなかったらヤバかった。

195 :774RR:2018/09/05(水) 22:55:54.43 ID:xM/vw2UO.net
前に台風でこけたことあったから
ビニール紐でカバーくくって
ハンドルを柱とくくりつけておいたら
無事だったわ
してなかったら絶対こけてたと思う

196 :774RR:2018/09/06(木) 00:13:29.54 ID:JtjqVMte.net
来たぜ!

http://www.globalsuzuki.com/intermot2018/

197 :774RR:2018/09/06(木) 00:58:48.07 ID:be5qt0d7.net
あーくるなこれ

198 :774RR:2018/09/06(木) 01:03:47.44 ID:vUrO7Aq0.net
めっちゃわくわくする

199 :774RR:2018/09/06(木) 02:26:53.14 ID:kpgJiDpa.net
なんだろねー

200 :774RR:2018/09/06(木) 02:46:09.93 ID:be5qt0d7.net
750か1000か

201 :774RR:2018/09/06(木) 08:15:44.67 ID:qa5yjFom.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/01/006.jpg
これかぁ?

202 :774RR:2018/09/06(木) 08:20:25.40 ID:qa5yjFom.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/SC.jpg
この感じなら買いたいな

203 :774RR:2018/09/06(木) 10:44:26.99 ID:26VtbVIF.net
斬ってニューモデルの発表か
楽しみだね

204 :774RR:2018/09/06(木) 12:09:48.91 ID:yKYLVhnD.net
KATANAは間違いないだろ、これ

205 :774RR:2018/09/06(木) 13:41:35.40 ID:be5qt0d7.net
鍛冶屋が鍛えちゃってるからな

206 :774RR:2018/09/06(木) 15:23:48.29 ID:9sL+GsAS.net
と、思わせてからの〜

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200