2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 37振り【カタナ】

1 :774RR:2018/07/24(火) 12:34:53.84 ID:JkTRLJl3.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
KATANA】GSX250S/400Sのスレ 36振り【カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504826412/

145 :774RR:2018/08/19(日) 13:07:14.50 ID:xWKbZ+kr.net
>>144
燃調が濃い時に振動が多くなる傾向

146 :774RR:2018/08/19(日) 17:16:52.48 ID:P0kHbkUx.net
>>141
ジェットニードルとニードルホルダーの摩耗による中域燃調崩れと判明

147 :774RR:2018/08/20(月) 11:53:50.28 ID:1EO9j0Ta.net
やれたキャブをバラすときは各気筒ごちゃ混ぜにしたら駄目だね

結果、各ジェット類、ニードルジェット、ホルダーのクリアランスがばらばらになり中域ガボガボ

お父さん 直したつもりが壊してるってやつだ

148 :774RR:2018/08/22(水) 00:38:08.77 ID:HiizaIVr.net
うるせぇなー。てめえ、ウサギだすぞ

149 :774RR:2018/08/24(金) 20:46:02.61 ID:BKMD2LHk.net
400乗りです。インナーチューブってイナズマとかインパルスと共用ですか?社外品見てるとカタナ用が無い。。

150 :774RR:2018/08/24(金) 22:47:48.12 ID:TPnOauO+.net
長さ違うな
突き出しとかで使えないことはないけど

151 :774RR:2018/08/27(月) 01:34:58.15 ID:Y0DwAIFb.net
街乗りが苦痛になって来た。バーハンにする。
異論は認めるが手放すよりはマシだと思う。

152 :774RR:2018/08/27(月) 05:11:49.79 ID:MDz6ygkZ.net
400刀、納車された

しかし、意外と遅いね

153 :774RR:2018/08/27(月) 05:59:08.73 ID:p7EtlX/i.net
同じ400とした場合、前乗ってたのがゼファーやXJRだったら速く感じたんだろうけど
CB-SFやGSRから替えたら鈍重で遅くてイラつくだろうね

154 :774RR:2018/08/27(月) 06:06:56.62 ID:MDz6ygkZ.net
音の静かなマフラーってある?
やはりその点に関しては、純正が一番?

中古カタナについていたWRのマフラーの音が元気すぎて
近所で有名になりそうだw

155 :774RR:2018/08/27(月) 07:14:19.83 ID:p7EtlX/i.net
ヨシムラのマフラーが見た目に反してお行儀の良い音だな

156 :774RR:2018/08/27(月) 09:59:49.08 ID:6P5rsXoV.net
純正は甲高くね?
サイレンサー大きめのグラスウールもこもこが好き

157 :774RR:2018/08/27(月) 13:30:37.12 ID:MyIiDcYg.net
WRに汎用グラスウール巻きインナーサイレンサーつっこめばいい

158 :774RR:2018/08/27(月) 20:10:42.27 ID:p7EtlX/i.net
面倒くさいから雑巾でいいんじゃないかな

159 :774RR:2018/08/27(月) 21:09:30.25 ID:kAy++azD.net
>>154
インナーバッフルはちゃんとついてる?取り外されてんじゃないの?
バッフルが無ければ当然爆音だし、排圧がかからないから低速域もスカスカだよ。
バイク屋は車検時だけ手持ちのインナーバッフル等で対策する場合もあるから。

160 :774RR:2018/08/27(月) 22:09:39.02 ID:lmTpI2hc.net
>>159
エンドバッフルの事かな?
インナーバッフルって一般的にはエキパイとサイレンサーの中間に挟み込むものなので標準で付属するものではないと思うけど。
とりあえずサイレンサー分解して消音材を詰めなおしたらどうだろうか。

161 :774RR:2018/08/28(火) 12:38:22.09 ID:5O3GiTuP.net
>>160
WR'Sでは「インナーバッフル」と呼称してる。
ttps://wrs.jp/support_product/
>>154のサイレンサーも多分グラスウールは使用してないと思う

162 :774RR:2018/08/28(火) 18:55:17.70 ID:kDtCLY9V.net
エンドバッフルってサイレンサーと違って「金じょうご」みたいな奴だろうけど
音質に拘らなけりゃアレでも一応目的は達成出来るだろね

163 :774RR:2018/08/28(火) 21:56:37.75 ID:00TRhhan.net
皆さん 知識が豊富で助かります

なんせ、マフラーはノーマルが一番と思っている人間なので
知識が0

ここの住人、結構年いってるのか

164 :774RR:2018/08/28(火) 22:02:21.85 ID:SH0MKk8v.net
上げて…落とすwww

165 :774RR:2018/08/28(火) 22:35:48.55 ID:6IQDQ+ae.net
ぼ、僕は40代だが、若手呼ばわりされる。
カタナ歴は長いのに。

166 :774RR:2018/08/29(水) 01:34:40.40 ID:jiputWNx.net
買ったときからマッドマックスとかいうメーカーのリアサスついてるけどオイル漏れてるんだが...

167 :774RR:2018/08/29(水) 05:40:36.16 ID:WIDUru6F.net
おめでとう

168 :774RR:2018/08/29(水) 07:24:36.58 ID:8w9ZqzRx.net
あ あたしはカタナ歴は浅いけど知識は豊富なんだからねっ!



50のおっさんだけど

169 :774RR:2018/08/29(水) 07:50:00.38 ID:bupC4tWu.net
YSSなんてどうなんだろう
最近はなかなか良いお値段してるけど。。
確か400S用があるから、250にも使えるでしょ?

170 :774RR:2018/08/29(水) 07:52:57.15 ID:RXCHZObw.net
カタナのリヤサスは妙に長さが要るから安目なのはYSSしか無いんだよな・・・

171 :774RR:2018/08/29(水) 16:58:48.34 ID:i3C9DbYj.net
地味に高いなyss
ZRX400と自由長同じだったはずだからブッシュ打ち直しかカラー入れるかで行けたはず
オーリンズとかは確かエンド以外中身一緒

172 :774RR:2018/08/30(木) 08:42:58.46 ID:L7oTbVhR.net
一万くらいの中華サスより、絶対にYSSの方がいいって。
オーリンズはもっと高いのに何言ってるんだか。

173 :774RR:2018/08/30(木) 08:52:36.02 ID:UFrGRTdW.net
ヤフオクで新品の安いサス売っているが
やはり、値段なりか

174 :774RR:2018/08/30(木) 10:06:16.20 ID:Ip8Y83VE.net
リアサスを中華格安から、メーカー品に交換したら俺みたいなバカでも走りの違いがわかったりするものですか?

250

175 :774RR:2018/08/30(木) 10:43:55.19 ID:nxIYzh7E.net
あなたにはわからないということがわたしにはわかります

176 :774RR:2018/08/30(木) 12:46:22.06 ID:1PF1jMBe.net
ヤフオクじゃyssぜんぜん出ないな
オーリンズならけっこう出るのに

177 :774RR:2018/08/30(木) 13:38:19.24 ID:821Azyky.net
ユニコーンが最近出した400用のオーリンズって昔普通に売ってたのと同程度の仕様なんか?
だとしたらぼったくりってレベルじゃないが……

178 :774RR:2018/08/30(木) 14:53:29.63 ID:iTkGQv+5.net
ユニコーンはちょっとやり過ぎだと思うけど、金を出せる人が相手なんだろうな。
モーターサイクルショーで250のオーナーはバイクに金をかけないから250は対象にしないって言われたし。

179 :774RR:2018/08/30(木) 15:06:07.50 ID:ttOLZiNL.net
YSS使ってるよ
悪くはないけど気持ち短いぞ

180 :774RR:2018/08/30(木) 15:23:47.82 ID:CSR+waSM.net
基本的にバイクに金を掛けたくない奴が250とか乗ってるからな
車検の時にタイヤの山がないと交換しなきゃいけないし
オイルが漏れてると治さないといけないしで色々金が掛る
その点250とかだとタイヤの山が無かろうがオイルが漏れてようが
自賠責だけ入れときゃ乗れるからいいんですって感じだからな
そりゃあショップにしたら色々提案しても
「いや、いいんです金無いから」
って言われりゃ相手にしなくなるわな

181 :774RR:2018/08/30(木) 16:15:01.01 ID:kHwGdqDn.net
>>179
自分もG362使ってる。リア周りはインパルス用に換装してるけど。
純正と比較してどうかはもう記憶が定かでないなw
ところでオーリンズは、すぐお漏らしするとの噂があるが本当?

182 :774RR:2018/08/30(木) 17:41:33.21 ID:vHBpatOH.net
>>181
ヤフオクで3万で落としたオーリンズが今年で6年目
お漏らしはないけどバンプラバー砕けてきた

183 :774RR:2018/08/30(木) 17:51:43.80 ID:kqSLHT9G.net
400にナイトロンのリアサスを考えてるけど、400にそこまで投資しても……と、つい考えてしまう。
すでに導入済みの先輩はいないか。

184 :774RR:2018/08/30(木) 19:20:15.08 ID:kLMyThsp.net
リアはCB1300のSC54のがポン付なんだよな。
長さちょいと長いか短いかはしたけど、上下の取り付け部はまんま使える。

185 :774RR:2018/08/31(金) 01:04:20.15 ID:unyXjywP.net
そこまでするのなら、ZRX400のオーリンズ新品購入して、カラー入れるのが一番良い気がしてきた。
ナイトロンは見たことないから注目度は高いと思う。性能は知らん。

186 :774RR:2018/08/31(金) 06:48:26.91 ID:VpzOGnPU.net
ステンレスパイプを加工して自作リジッドサスでいいんじゃないか

187 :774RR:2018/08/31(金) 13:02:24.34 ID:O209ZCm3.net
ナイトロンはCB750Fで使ってる
さすがにカタナのYSSよりいい
サスは値段に比例するな

188 :181:2018/09/02(日) 11:01:11.21 ID:QhMgTp28.net
>>187
CB750Fにナイトロンかぁ、色味やデザイン含めてピッタリだね
自分はアドバンテージ・ショーワも検討したけど、フルアジャスタブル・タイプを
使いこなせるほどの感覚の鋭敏さは無いと判断したw

189 :774RR:2018/09/03(月) 02:40:04.06 ID:PUN9FwZO.net
自分は路面のギャップ通過時のダンピングが気になり、リアサスをアドバンテージショーワに交換した。
足つきは少しだけ悪くなったが路面のダンピングは、かなり解消され、気にならなくなった。
車検の時、行きつけのバイク屋さんが乗ってみて、高いけど値段に見合ういいサスだと言っていた。

190 :774RR:2018/09/03(月) 09:17:57.58 ID:VbV7HLAz.net
豚切すまん
格安シフトインジケーターつけたよ
幻の7速探すことも無く、ワンランク上のバイク乗ってるみたいで楽しい

250

191 :774RR:2018/09/03(月) 10:05:40.65 ID:JZLw4MFf.net
>>190
そういうことは一緒に画像をうpしろと
何度言ったらわかるんだ貴様は!

192 :774RR:2018/09/03(月) 10:09:35.22 ID:5GevwnUi.net
>>191
わかった

だがしかし、池沼なものでうpなどこのかた一度もやったことないので、調べてみる

193 :774RR:2018/09/03(月) 20:00:32.10 ID:U169wOAI.net
>>189
アドバンテージショーワも選択肢の一つだったけど、一方でレビューが極端に少ないから参考になる。
値段に見合った良品みたいで良かった。

194 :774RR:2018/09/05(水) 13:32:00.99 ID:ih4Ggt3L.net
みんな台風大丈夫だった?
強風対策しなかったらヤバかった。

195 :774RR:2018/09/05(水) 22:55:54.43 ID:xM/vw2UO.net
前に台風でこけたことあったから
ビニール紐でカバーくくって
ハンドルを柱とくくりつけておいたら
無事だったわ
してなかったら絶対こけてたと思う

196 :774RR:2018/09/06(木) 00:13:29.54 ID:JtjqVMte.net
来たぜ!

http://www.globalsuzuki.com/intermot2018/

197 :774RR:2018/09/06(木) 00:58:48.07 ID:be5qt0d7.net
あーくるなこれ

198 :774RR:2018/09/06(木) 01:03:47.44 ID:vUrO7Aq0.net
めっちゃわくわくする

199 :774RR:2018/09/06(木) 02:26:53.14 ID:kpgJiDpa.net
なんだろねー

200 :774RR:2018/09/06(木) 02:46:09.93 ID:be5qt0d7.net
750か1000か

201 :774RR:2018/09/06(木) 08:15:44.67 ID:qa5yjFom.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/01/006.jpg
これかぁ?

202 :774RR:2018/09/06(木) 08:20:25.40 ID:qa5yjFom.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/SC.jpg
この感じなら買いたいな

203 :774RR:2018/09/06(木) 10:44:26.99 ID:26VtbVIF.net
斬ってニューモデルの発表か
楽しみだね

204 :774RR:2018/09/06(木) 12:09:48.91 ID:yKYLVhnD.net
KATANAは間違いないだろ、これ

205 :774RR:2018/09/06(木) 13:41:35.40 ID:be5qt0d7.net
鍛冶屋が鍛えちゃってるからな

206 :774RR:2018/09/06(木) 15:23:48.29 ID:9sL+GsAS.net
と、思わせてからの〜

207 :774RR:2018/09/06(木) 16:59:35.16 ID:UMtci54z.net
商標登録とか状況証拠は上がってるからw
まぁ普通に考えて1000だな。

208 :774RR:2018/09/06(木) 17:14:55.47 ID:qa5yjFom.net
1000でいいから早くみたいな
やっぱ120万〜130万くらいなんだろうな

209 :774RR:2018/09/06(木) 18:44:21.39 ID:DtjhOKw3.net
>>206
グラディウス

210 :774RR:2018/09/06(木) 20:32:25.89 ID:8raLfgpx.net
ジェベル1000

211 :774RR:2018/09/06(木) 20:51:13.84 ID:8LzEf18+.net
KATANAはかっこいいと思うし400KATANAあたりも昔は乗りたいと思った事もあったけど
大型取った時今更KATANAに乗りたいとは全く思わなかった

だが新型が出るとなると話は別だ
今から貯金するしかない

212 :774RR:2018/09/06(木) 20:52:56.77 ID:sj5e9oD3.net
お買上げありがとうございます

213 :774RR:2018/09/06(木) 22:46:27.94 ID:XPItJ9b4.net
貯金するとは言ったが
買うとは言ってない

214 :774RR:2018/09/07(金) 00:16:50.45 ID:3frHNwhA.net
そうだ。
貯金がその金額にならなければ、お買い上げにならないよ。

215 :774RR:2018/09/07(金) 01:07:53.47 ID:JPlbgf8N.net
I・Y・H! I・Y・H!

216 :774RR:2018/09/07(金) 05:55:20.61 ID:KIeYaEsi.net
同じスズキ車でも四輪の方買うだろうな

217 :774RR:2018/09/07(金) 08:15:42.36 ID:ROl4CruV.net
そうだね、俺ならアルト・ワークス買って遊ぶ
でもオリジナル・デザインを忠実に再現してきたらグラついちゃうかもw
まぁモノサスなんだろうけどね、萎える・・・

218 :774RR:2018/09/07(金) 09:13:19.39 ID:PFmTX3ux.net
スズキ車乗りって二輪と四輪を比較対象にするんだ
変ってるね

219 :774RR:2018/09/07(金) 09:39:39.45 ID:dGuUtYtA.net
うっかり買っちゃうと3台持ちになってまう
悩めるな

220 :217:2018/09/07(金) 12:09:17.12 ID:ROl4CruV.net
>>218
現在の愛機に大きな不満もないし、愛着も有るってことだよ
遊びに使える150万をどう使うかってことだね
来年以降も猛暑&ゲリラ豪雨が続くかも、と考えると自ずと
「遊べるクルマ」の優先度が高いだけ

221 :774RR:2018/09/07(金) 13:16:14.94 ID:PFmTX3ux.net
>>220
愛機とか愛着とか猛暑&ゲリラ豪雨とか
そんなこと言ってんじゃなくて

「スズキのバイクを買いに行ったけど気にいらないから
ないから同額のスズキの車を買いました。」
ってことを言ってるんだよね?

俺に言わせりゃ
え?バイクが欲しいんじゃないの?
って思えて217が言ってることは全く理解できない

222 :774RR:2018/09/07(金) 18:49:14.49 ID:KIeYaEsi.net
Z900RSもソッコーで社外アフターパーツの「2本サスキット」が出たから大丈夫だろう

223 :774RR:2018/09/07(金) 23:01:22.66 ID:x2kMn6fb.net
ないから
ないから

224 :774RR:2018/09/07(金) 23:08:55.76 ID:u70xOEJ8.net
サスが2本だからなんだってぇの?

225 :774RR:2018/09/07(金) 23:53:45.67 ID:JPlbgf8N.net
一本の方がOH経済的ですやん

226 :774RR:2018/09/08(土) 00:50:17.47 ID:/lYP7hgN.net
サスの本数というよりも、ケツの造形次第かな。
尻上がりというか、先細りというか、ssみたいな処理されるといくら顔が良くてもカタナに見えない。

227 :774RR:2018/09/08(土) 05:31:21.27 ID:O+kos16h.net
分かる
例の参考出品の奴はケツが小さくて跳ね上がっててアンバランスだった
ていうか個人的には最近のバイクみんなそう
頭に対してケツが小さくてアンバランス

228 :774RR:2018/09/08(土) 06:52:17.49 ID:cQ5u0FAg.net
中古で買ったカタナ
初の給油で燃費22km/L
思ったよりいいね

229 :774RR:2018/09/08(土) 06:58:36.25 ID:i7zk9Izj.net
それはいいな
オレはガバッと開けちゃうからそんなに伸びない

230 :774RR:2018/09/08(土) 08:24:19.65 ID:yuQzwTnt.net
現在主流なのは「マスの集中」だもんな
あんなのフルカウルモデルだけにしとけ、と思う
実際にはリアボックスやパニアケースつけられてバランス崩すのにw

231 :774RR:2018/09/08(土) 08:36:44.91 ID:i7zk9Izj.net
後ろは四角っぽく
欲を言えばあえて2本サス

232 :774RR:2018/09/08(土) 14:28:56.55 ID:/lYP7hgN.net
考え始めるとガワだけじゃなくメーター周りのデザインとかも気になってきてキリがないな。
リバイバルするにはカタナは特殊すぎる。

233 :774RR:2018/09/08(土) 18:15:56.86 ID:kmJQpgka.net
>>201
4気筒ならほしいなぁ

234 :774RR:2018/09/08(土) 18:29:07.94 ID:cQ5u0FAg.net
形だけで、買ったけど
街乗りの早さなら、現行のCBR400R とか ninja400買った方が
幸せなんだろうな

235 :774RR:2018/09/08(土) 18:30:25.88 ID:6dl5F6iR.net
GSR400のエンジンを流用すれば良い

236 :774RR:2018/09/08(土) 18:58:50.69 ID:cQ5u0FAg.net
いや、昔ヨシムラが四耐で
二気筒のGSX400Eカタナで
四気筒のZ400FXやCBX400F蹴散らしたように

街乗りでは二気筒の方が早いわなという話

237 :774RR:2018/09/09(日) 06:21:06.08 ID:xVJSFmjl.net
そんな大昔な話じゃ今の400の参考にはならんな
250なら間違いなくその傾向にあるが、250の四発は絶滅した以上どうでもいい話だしな

238 :774RR:2018/09/09(日) 07:37:22.97 ID:LApf0Uei.net
どちらにしても中型ではでないだろう

239 :774RR:2018/09/09(日) 23:02:03.09 ID:qVfnDisp.net
そうだね中型はなさそうだ。
個人的には600あたりで出して欲しいが、それもないかな。

240 :774RR:2018/09/09(日) 23:06:25.99 ID:kF+UN5zf.net
万が一リカージョンとカタナが別々にリリースされたらめっちゃ悩みそう

241 :774RR:2018/09/10(月) 08:53:20.56 ID:oNYiK9FS.net
めっちゃ悩んだ後、どちらも買わないというオチ

242 :774RR:2018/09/10(月) 18:14:47.79 ID:wo/thtEB.net
お高いんでしょ?

243 :774RR:2018/09/10(月) 19:14:34.69 ID:pQx7Bhzm.net
いまさらリカージョンは無いわぁ

244 :774RR:2018/09/11(火) 01:24:42.65 ID:VynvZH3l.net
何か…跳ね上げテールってそんなに拒絶反応出るもんなんだな
テールは小さく、リアタイヤを大きく見せるデザイン処理としてもごくフツーの流れだと思うが
それに…
もう古いよ、デカいテールカウルは
時代遅れでダサい
モノサスにアンバランス過ぎて似合わないしな
もしやるならGS1200SSぐらいの意地がいる

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200