2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 37振り【カタナ】

1 :774RR:2018/07/24(火) 12:34:53.84 ID:JkTRLJl3.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
KATANA】GSX250S/400Sのスレ 36振り【カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504826412/

278 :774RR:2018/09/12(水) 05:11:18.63 ID:sY/fRa/c.net
え、今度の刀はステルスバイクじゃないの?

279 :774RR:2018/09/12(水) 06:37:20.60 ID:2QcMzQ6c.net
高級感あるマットなシルバーもいいなー

280 :774RR:2018/09/12(水) 10:54:53.35 ID:ShNHNh7E.net
>>278
つまり信じる者にしか見えない

281 :774RR:2018/09/12(水) 15:31:13.53 ID:dV8+qNwm.net
ティーザー第二弾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

日本刀うっすら映り込むその姿は......

KATANAキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

282 :774RR:2018/09/12(水) 18:38:40.45 ID:Z4FQrxZn.net
https://www.youtube.com/watch?v=kLAWGCXD7qA
2弾

283 :774RR:2018/09/12(水) 18:39:38.47 ID:N1xIb8xg.net
そして予価が発表されたときに極一部の富裕層を除いて (´・ω・`)ショボーン となる

284 :774RR:2018/09/12(水) 19:04:02.83 ID:2TismzTk.net
中身がs1000ならそこまでトンでもな価格にはならんやろ

285 :774RR:2018/09/12(水) 20:09:35.20 ID:ha6bT52p.net
ベース車の30万……いや40万アップぐらい?
頼む!!
そのぐらいで許してェ!!

286 :774RR:2018/09/12(水) 20:37:39.11 ID:1YWy1OY7.net
>>260
大型絶版車はその傾向有るな。
GS1200SSなんてGooBike見ると平気で120満足位するし、ゼファー750も現行の頃は超絶不人気で激安新車価格でも誰にも見向きもされなかったのが今では100万超えとか笑うわ。

287 :774RR:2018/09/12(水) 20:52:06.01 ID:N1xIb8xg.net
ベース車の40万upって車体価格だけで160万だぞ

288 :774RR:2018/09/12(水) 21:40:01.11 ID:YFOvtE/t.net
>>287
うーん、でもそれぐらいしそうじゃないか?
少なくても140万、150万くらいは…。

だってさ、どう考えても長く売る気ないモデルだろコレ。
過去の販売見てもそうだし。
初動でオレ達信者に売って、早い時期に引き上げるでしょ。
その方が話題にもなるし。
カタナ40周年の限定記念モデルみたいな扱いじゃね?
だから値段も絶妙なとこ突いてくるはず。
間違っても安くはないんじゃね?

289 :774RR:2018/09/13(木) 01:09:00.39 ID:lTazVaAF.net
スズキはCB1000Rみたいなぼったくりはしないでしょ
GSX-S1000Fの後継機なら130万くらいで出るんじゃないかな

290 :774RR:2018/09/13(木) 07:13:03.69 ID:nLpl+dd0.net
若年層のバイク離れの真っ最中で、130万であったとしても実用性の乏しい趣味の二輪車に
130万円出せる人間がどんだけいるんだろうね

291 :774RR:2018/09/13(木) 09:02:43.76 ID:CZ7DpgFO.net
>>290
日本国内については、それこそ懐古マニアの小金持ちに売れればイイヤ、じゃないの?
どう考えても、海外のディーラーやユーザーからの復活の要望に応えたと思うんだが。
限定受注生産で希少性を煽る展開すらあるな

292 :774RR:2018/09/13(木) 10:46:29.62 ID:nLpl+dd0.net
まぁ、国内は月に14台とかポルシェ911カレラ並みの売り上げ台数だろうなぁ

293 :774RR:2018/09/13(木) 11:04:50.72 ID:XvrGS+wz.net
80年代のレプリカブームを境に250-400クラスの車輌価格は急騰し、
ブームが去っても販売台数が落ち込んでも高値のまま。
深刻なバイク離れが叫ばれて、単気筒CBRのような廉価タイプが出て来たものの
流れは続かずに250で80万円の機種も…
車体や技術面の差による部分もあるだろうけど、
4気筒より高い2気筒は割高感が強いだろう。
レプリカブーム前の価格の200〜250%で、大卒初任給の推移と比べても極端に高い。
若者に乗って欲しいなら価格を下げるしかないけど、
今のメーカー体質ではもう無理なのかもしれない。

294 :774RR:2018/09/13(木) 14:52:58.22 ID:R75lun00.net
>>293
バイクの価格は国際相場に合わせて値段が上がって行ったけど、国内賃金はデフレの影響で国際相場と平行に上がらなかったからな…。そりゃ割高感を感じるよ。
それに、販売台数も80〜90年代の1/10まで減れば、メーカーとしても利益出すためには台あたりの値段を上げざるを得ない。

今の日本市場は、大型は北米とEU向け、小排気量はASEAN各国向けの車輌を分けて貰うしか無い状況。

更に悪いのは、国(役人)が国際市場的に置ける日本の4メーカーの立ち位置を全く理解していなく自国産業が有利になる様な政策を全く行えない処…。

295 :774RR:2018/09/13(木) 17:00:45.14 ID:N/s4uwQB.net
日経が25000いくようなら即買うわ

296 :774RR:2018/09/13(木) 17:24:02.69 ID:0TPbuinJ.net
>>293
まぁそれ車もおんなじやね
シビックtypeRが200%超えの価格になってたり軽自動車が200万したり

297 :774RR:2018/09/14(金) 02:00:19.83 ID:9yjsFbVn.net
やっぱり新型でも400以下出して欲しいよなぁー
普通二輪で乗れるってほんとデカいよ
特に250は売れる!
と思うんだけどなー
若者はバイク好きでも金ないんだよ
コスパが最重要なんだぞ

298 :774RR:2018/09/14(金) 07:04:16.71 ID:3Yo3pKYK.net
ホンダの軽スポーツカーも
300万もするしな

299 :774RR:2018/09/14(金) 08:21:25.60 ID:THN74gyO.net
若者は金ないって言うけど、稼ごうって気がないだけじゃね?
金が欲しけりゃ多少無理しなきゃダメだろ

300 :774RR:2018/09/14(金) 09:12:20.39 ID:Or95ix19.net
確かに酒も車(バイク)も女も興味ないって言った時点で金はあんまり要らないんだよな
スマホ代がありゃいいみたいな感じだろうな

301 :774RR:2018/09/14(金) 09:14:06.47 ID:4IE+++PH.net
だな
やりたい事をやりたいようにやるために稼ぐ
なにもしたくないというのも否定はしないけど

302 :774RR:2018/09/14(金) 09:39:53.02 ID:TPr4ZT81.net
>>299
初任給が20万なら30万程度は買えるけど、30万で80万はキツいだろ。
オマケに昔はなかったスマホの支払いとか、定期的な出費も増えたし。

303 :774RR:2018/09/14(金) 09:48:55.99 ID:KgFKiioq.net
>>297
下駄代わりにも使われるような安っぽい造りはカンベンw
本命の1000?のブランドイメージを壊さないようにするなら
RRのように80万クラスになっちゃうねぇ。
小排気量車の世界的な需要からすると、125とか300クラスだろうけど
単気筒エンジンは「カタナ」のイメージじゃない。

304 :774RR:2018/09/14(金) 10:13:00.78 ID:bdQuD6h6.net
パンフ
https://i.imgur.com/qFR97UY.jpg

305 :774RR:2018/09/14(金) 10:42:30.38 ID:rtfMqxyo.net
>>302
本当に欲しいなら副業でもなんでもすればいいじゃん

306 :774RR:2018/09/14(金) 11:45:51.11 ID:B0b/anhp.net
これフェイクだろ

307 :774RR:2018/09/14(金) 12:36:14.72 ID:s8Pj2aO2.net
新型カタナって400も出る可能性ってある?
400ならデザイン次第では買いたいんだよな

308 :774RR:2018/09/14(金) 12:44:38.62 ID:wE46IiW0.net
>>304
やっぱりテールが短いのか
「らしさ」が無いからいらねーかな

309 :774RR:2018/09/14(金) 12:46:22.85 ID:kHPavEnp.net
このパンフのやつ公式動画の刀に写り込んでるのと比べるとカウルサイドのフィンの形が全然違う。

310 :774RR:2018/09/14(金) 14:20:38.76 ID:FW4R5Gdx.net
>>304
これコラだぞ

311 :774RR:2018/09/14(金) 17:59:43.14 ID:4IE+++PH.net
400は出ないだろうなー
なにしろ中型売れてないから

312 :774RR:2018/09/14(金) 18:28:55.09 ID:21KycBS9.net
かたやホンダはCBシリーズで上から下まで揃えてるのになぁ(泣)

313 :774RR:2018/09/14(金) 22:18:32.77 ID:Or95ix19.net
昨今の流れを見てると2気筒の300ccが第三国で売って半年後に国内で250だな
本当に400は作る気なし

314 :774RR:2018/09/16(日) 18:33:01.74 ID:8cFxoITo.net
バーエンドが錆びているので
外して、スプレーで塗って
つけようとしたらつけれないW

ググって、仕組みが分かった
残っているゴムをハンドドリルで粉にして除去
代わりにホームセンターでΦ20のゴム足買ってきて、削って入れた

315 :774RR:2018/09/16(日) 19:03:51.92 ID:goMQqnMg.net
俺は面倒だったから錆びたのは捨てて社外の樹脂製のバーエンドを入れた

316 :774RR:2018/09/16(日) 19:19:39.13 ID:8cFxoITo.net
先輩方、質問です。

エンジンのフィンの手入れはどうしてますか?
掃除するだけでなく、油かなんか塗っていますか?

317 :774RR:2018/09/16(日) 19:21:55.27 ID:8cFxoITo.net
>>315
ウェイトはどうするの?
樹脂でコーティングしてあるのか?

318 :774RR:2018/09/16(日) 19:31:19.56 ID:goMQqnMg.net
ウエイトなーし
振動がどうのの心配も要らない
このバイクの振動はウエイトがあろうがなかろうが大して変らない

319 :774RR:2018/09/16(日) 21:24:53.48 ID:TgW4/L4K.net
>>316
ブラックエンジンなので耐熱ワックス・スプレーだな
艶が有るだけで3倍キレイに見えるwシルバーは知らん

320 :774RR:2018/09/17(月) 06:47:49.72 ID:PYXZmLv8.net
250 銀エンジンだけど、フィンもどきのエッジを一皮剥いてバフがけして光らせてるよ

321 :774RR:2018/09/17(月) 13:24:18.33 ID:4hcJZsKz.net
あの銀の耐熱塗装は弱いな
剥がれるからあまり触らない方がいい

322 :774RR:2018/09/19(水) 12:04:54.95 ID:43W2rEGV.net
銀エンジンだけど、洗車した後にシリコンスプレーかけて、松井棒みたいなやつでふきとってる。

323 :774RR:2018/09/19(水) 13:32:07.52 ID:P+/Bpf1K.net
松井棒って何や?とググッたらワロタw
俺も空冷持ちなので作るわ!

324 :774RR:2018/09/19(水) 14:23:40.79 ID:P3w1YGDX.net
>>323
やめろ
そんな変な棒作るとYOUTUBEに変な動画アップして
○○劇場って変なあだ名付けられるぞ

325 :774RR:2018/09/19(水) 15:07:47.34 ID:ZY4S5JlH.net
離婚するならもっと穏便にやってくれよ

326 :774RR:2018/09/19(水) 15:09:53.72 ID:mGAzkNhb.net
ティーザー第三弾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

やっべっーーー

これマジKATANA 3.0まんまかもおおおおおおおおお

327 :774RR:2018/09/19(水) 15:33:07.58 ID:ZY4S5JlH.net
あ、興味ないからいいです

328 :774RR:2018/09/19(水) 16:52:04.70 ID:P3w1YGDX.net
どうみても3.0のままっぽいな
嫌いじゃない形だから新型カタナ出たら買うかな
いつも中古ばっかり買ってたけど
新車買うなんて10年ぶりだな

329 :774RR:2018/09/19(水) 17:12:11.56 ID:1w3Xo1Ty.net
道の駅で新型カタナ停めてたら、「こんなのカタナじゃないおじさん」が寄ってくるんだろうなwww

330 :774RR:2018/09/19(水) 18:00:22.31 ID:IkSVYm3b.net
まんま3.0に見えるなぁ、嫌な予感しかしない

331 :774RR:2018/09/19(水) 18:17:18.68 ID:uqhzXG3x.net
3.0まんまならこんなにもったいぶる必要なくね?

332 :774RR:2018/09/19(水) 18:44:08.80 ID:8HBzy5pM.net
やっぱりシートとスクリーンの形状がなぁ
賛否まっぷたつだわ
俺は萎えた
400を維持するわ

333 :774RR:2018/09/19(水) 20:06:57.48 ID:BBAFKKiJ.net
katanaは永遠フォームだからねぇ。

334 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/19(水) 22:41:19.60 ID:Z6p2NAs3.net
 
カタナって、いわゆる大型バイクじゃないの?

Suzuki Katana 2019 all new First look
https://youtu.be/mN1hphcxUN0

。。

335 :774RR:2018/09/19(水) 23:39:10.72 ID:IBDWsnoi.net
3.0ソックリと見せかけて爆発して中から
え、う、うーんって感じのが出てくる。

336 :774RR:2018/09/20(木) 00:02:19.43 ID:4woTjQKe.net
はぁ?そっちいっちゃったかーまぁありっちゃありかぁー
ってかんじだろうな
最近だとSV650X
そんなスズキが大好き

337 :774RR:2018/09/20(木) 01:13:43.16 ID:hXr8l+nZ.net
ここからのストラトスフィア爆誕!

338 :774RR:2018/09/20(木) 08:35:10.57 ID:HpPvOJGF.net
3公開されたな
まさかのタンク斬り

339 :774RR:2018/09/20(木) 09:16:15.43 ID:EmSD7wje.net
えっ、トランスフォームするの?

340 :774RR:2018/09/20(木) 10:11:53.09 ID:TQue87qd.net
3.0がまんま出てきたらガッカリだけど別のならまだ期待が持てる

341 :774RR:2018/09/20(木) 10:53:48.39 ID:ztdX5PXI.net
3.0のまんまはチョットぽっちゃりちゃんだよね
もっとシャープにしてくれれば俺はオリジナルにはこだわらないなあ

342 :774RR:2018/09/20(木) 21:17:43.98 ID:7GqTQWSb.net
おれは、3.0のまんまでもいいぞー!

343 :774RR:2018/09/20(木) 23:23:33.02 ID:lo0JThmr.net
タンクの形状から見て、ほとんどまんまに近い状態で間違いないだろう。大して売れないだろうから開発費を抑えたいのはわかるが、既に公知のデザインを買って出して来るとはな。スズキの中では相当位置付けが低いのか。

344 :774RR:2018/09/21(金) 04:09:03.40 ID:cCNTNSNY.net
3.0はないなー
加賀山のほうがいいわ

345 :774RR:2018/09/21(金) 07:11:20.76 ID:nz1JUP7Q.net
ちょっと期待して来てみたらボルドールじゃねーか

346 :774RR:2018/09/22(土) 22:08:10.30 ID:ksM5fLoa.net
1100カタナとテールライトの角度違うのが最近気になるんだけど、角度変えてる人とかいる?

347 :774RR:2018/09/22(土) 23:04:41.34 ID:ZlIow+bT.net
しかし、信号待ち中に流れてくる
排ガスが臭いなw
90年代は、排ガス規制が今よりかなり緩かったんだな

348 :774RR:2018/09/23(日) 00:09:11.63 ID:reuZdtVv.net
臭くねーよ
ガスが濃いんじゃねえのちゃんと整備しろやヴォケ

349 :774RR:2018/09/23(日) 00:37:59.54 ID:FVwFeIyc.net
そだねー

350 :774RR:2018/09/23(日) 10:13:03.08 ID:1Yo/3bQ8.net
>>346
そんなの気にならない。角度が違うのを合わせる必要あるか?

気になるって言うのは潜在的にコンプレックスでもあるんじゃない?
なら1100買えばいいじゃん。

351 :774RR:2018/09/23(日) 16:51:11.00 ID:pLNB04DC.net
気になるんだったら、テールとテールカウルを1100に変える方法もあるよ。少し工夫が必要だが、やっている人は結構いる。自分は少しボリューム感の出たテールが結構気に入っている。

352 :774RR:2018/09/23(日) 18:51:45.07 ID:izr2QQPr.net
個人的には刀は400が一番フォルムのバランスが良いと思うわ。

353 :774RR:2018/09/23(日) 20:35:25.38 ID:rajrTp+u.net
次のティーザー公開はいつですか?

354 :774RR:2018/09/23(日) 22:06:01.82 ID:PQtImIQy.net
今までは毎回火曜日。

355 :774RR:2018/09/24(月) 00:10:49.39 ID:OJKbv8XA.net
>>348
中古で買って
キャブのオーバーホールしてもらったばかりだし
燃費も20以上走るので、正常だと思うのだが
おかしいかな

356 :774RR:2018/09/24(月) 00:24:10.93 ID:t2FfEu3I.net
>>347
250、400どっち?

357 :774RR:2018/09/24(月) 00:59:13.28 ID:P2DrLTRu.net
なんか微妙に薄い症状が出てたんだけどタンクのコック換えたら全て解決した
見た目で異常がわからんかったけど、燃料の流れが悪くなってたんだろうな

358 :774RR:2018/09/24(月) 02:57:42.11 ID:r/uerm2T.net
カタナ400新たに作ってくれ
ニンジャ400みたいに2亀頭でもいいからさ
カタナ斬400かっこよくない

359 :774RR:2018/09/24(月) 05:45:03.51 ID:xG/InDSs.net
タンクのコック弱いよな
オレもかえてある

360 :774RR:2018/09/24(月) 12:44:00.23 ID:hvYH0SLW.net
>>352
250のオーナーの俺は250だと思いたいが、客観的に見て400が1番だと言うのに異論はないな。

361 :774RR:2018/09/24(月) 12:59:15.13 ID:tPrRTGVo.net
250のホイールとマフラーは別にあれでもいいんだがWディスクにしてほしかったぞ

362 :774RR:2018/09/24(月) 14:27:14.83 ID:t2FfEu3I.net
>>360
だよね。
1100は左右のクランクケースカバーの出っ張りが余分で400の完成度が極上。
それと同じ位好きなのは三型750カタナ。

正直、もしもティーザー予測の様なディアベルやCB1000Rのケツの様な尻切れでナンバーステー兼フェンダーのデザインなら全く興味は湧かない。

363 :774RR:2018/09/24(月) 15:29:49.19 ID:J3EqOPvE.net
家に400カタナのカタログがあったんだけど、これを見返すと当時買うか買うまいか迷った事を思い出す。
過去に戻れるなら新車で買って大切に乗れと言いたい。

364 :774RR:2018/09/24(月) 15:39:40.39 ID:tPrRTGVo.net
過去に戻れるなら当時は底値のCBX400FとRZ250を数台買って保存しとけと言いたい

365 :774RR:2018/09/24(月) 15:58:38.94 ID:jEjVq0Iv.net
よそのブログのコメ欄で尻切れ尻切れって連呼して周りからドン引きされたにも関わらずそれに気付かないどころかガキンチョみたいに粘着したあげくとうとう管理人からダメ出しされた奴がいたなぁw
あー、恥ずかしいww

366 :774RR:2018/09/24(月) 16:45:22.40 ID:CWTRA/2/.net
400刀のカタログ捨てちゃったよ。
ツーダボも捨てた。
GB250も捨てた。
今あるのはNSXの本カタログのみ。

367 :774RR:2018/09/25(火) 10:00:56.94 ID:XfHrHbGW.net
3.0はメーターをフルデジタルはやめてほしいな
細かいところだけど運転中目につくところだから大事

368 :774RR:2018/09/25(火) 10:03:50.69 ID:pcaEwuoA.net
いつまでも古いの乗ってなさい

369 :774RR:2018/09/25(火) 11:22:06.65 ID:8bi8VUtj.net
Z900RSの時もオリジナルと比べてどうたらこうたらってあったけれど、スズキにしてもカワサキにしてもレプリカ作る気はサラサラないと思うんだよね
雰囲気だけそれっぽいけれどそれでもよければどうぞって感じじゃないかな

370 :774RR:2018/09/25(火) 11:55:57.18 ID:sVkHqWJB.net
>>368
そうだねー、新しいからって楽しいとは限らんからね
最近のモデルにも試乗やレンタルで結構乗るんだがピンとこない
もう感性が枯れた、ってことでいいやw

371 :774RR:2018/09/25(火) 12:17:46.65 ID:pcaEwuoA.net
出る前から文句タラタラ言ってる奴なんて結局買わずに文句だけいい続けるからな

372 :774RR:2018/09/25(火) 13:37:44.66 ID:GuJEQzC6.net
デジタルになってもコンビメーターは再現して欲しい
もちろんアナログならなおよし

373 :774RR:2018/09/25(火) 19:49:41.87 ID:nKuYb56E.net
もう針ポキポキは嫌なんでデジタルでいいです・・・

374 :774RR:2018/09/25(火) 20:19:19.44 ID:sVkHqWJB.net
>>371
視野の狭い意見ですね
消費者として正当な理由で、メーカーに要望を訴える事はおかしいの?
そしてニーズに合わなければ、購入に至らないのも当たり前では?

375 :774RR:2018/09/25(火) 20:41:57.08 ID:SongNxUs.net
カラードデジタル針で再現

376 :774RR:2018/09/25(火) 21:45:43.26 ID:HTwPetG7.net
針が折れるのはカバーもかけずに屋外放置して、紫外線で樹脂がヤラれた車両だろう。室内保管できん貧乏人は、せめてカバーをちゃんとかけえ。

377 :774RR:2018/09/25(火) 21:48:05.37 ID:XIObRGlc.net
>>374
ごもっともなんだけど
訴えるのは2chじゃない方がいいよね

378 :774RR:2018/09/25(火) 22:58:53.56 ID:SongNxUs.net
そりゃーここで訴えてもねぇ。
俺たちしか見ないし。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200